レゴの説明書をきれいに片付ける方法

| コメント(0)


実物を見れば分かるのだけど、レゴの説明書には基本的に文字は書いておらず、絵だけでわかるようになっている。そして基本的によほど古いもので無い限り、説明書そのものがPDF化されて公式サイトにアップロードされており、自由に無料でダウンロードできる。だから購入したレゴの説明書は邪魔なのでもりもり捨てるという人も多いはず。

他方、無料でPDFファイルとして取得できるとしても、やはり紙媒体版の説明書って手元にあるといいよねえ、というこだわりを持つ人も多いはず。でも量がかさんでくると収納が大変なんだよなあ......ということで、保存の方法を色々と模索していたのだけど、そうか、書類を収める小袋付きのバインダーを使えばよかったのか。

正直なところ、一部の説明書はかなり分厚いものがあるので、このスタイルでは保存が難しいってのもある。けれどそういう例外を除けば、大よそはこれで対応ができるはず。バインダーの種類を揃えておく必要はあるけど、これは良い方法に違いない。

残る問題は、箱そのものの保存方法だな......って箱は捨ててしまっても良いのかな、さすがに。

関連記事             

コメントする

                         

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年5月 2日 06:52に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シティの新作「キャピタル(60200)」お披露目」です。

次の記事は「ミニフィグ用のひな壇が完成」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com