

↑ 有志作成によるもじバケる初音ミク版
以前本サイトで紹介した、【文字が動物に変化するおもちゃもじバケる】は当方が想像した以上に人気のようだ。ついに【模型裏@ふたば】掲示板(【Web魚拓】)ではこの仕組みを利用して、あのボーカロイド「初音ミク」を創り出した匠が現れ、話題を呼んでいる。造型対象となった文字は「初音ミク」の「初」の字。モノホンの「もじバケる」と比べてかなり大きめなものとなっているが、ここまで作り上げた造形技術の高さに脱帽。

↑ 内部構造
中身を見ると鼻血が出るほど可動部分に凝った作りをしてるのが分かる。正直、個人ベースで埋もれさせるのがもったいない。これなら当方も一つ欲しくなるというもの。
(ソース:【ツイッター】)
コメントする