2010年8月アーカイブ
愛犬と共に精神修養としてのヨガを行うことを「DOG YOGA」略して「DOGA」と呼ぶんだそうな。確かにペットには【いやされる・楽しみ増える・会話増……「ペットを飼ってよかったこと」とは】などにもあるように、触れているだけで安らぎを得る効果もあるので、あながち間違ってはいないけど……飼い主の思う通りに従ってくれるとは限らないからねぇ(笑)。
株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区)は、8月31日(火)から2010年度版「中華まん」を全国のファミリーマート店舗及び、am/pm 店舗、8,800店で販売してまいります(一部店舗除く)。
■できたてファミマキッチン「中華まん」
このたびは、さらに美味しさを追求した「中華まん」を、2010年度版として発売します。中華まんの定番商品5種類を生地をより食べやすい食感にリニューアルなどし、秋以降の最盛期に向けて、万全の体制でお客さまに提供いたします。
今年度は気軽にご購入いただけるよう、これら定番5商品をお求めやすい「ワンコインシリーズ」として100円(税込)で販売いたします。また、より多くのお客さま2010年度版「中華まん」をお試しいただくために8月31日(火)~9月6日(月)までの間、10円引き(ファミマTカード会員・Tカード会員:20円引き)にて販売いたします。
えーと、ということは先に【コンビニ肉まん・おでんバトル、ファミマが先行?】で紹介した肉まんだけの販売ってのは試験運用的な先行発売だったのかな? しかも結構な数がさばけてたっぽいから、もしかすると来年のファミマでの中華まんの正式販売は、今年より幾分早まるかもしれないな。
まぁ今年はとりわけ暑かっただけに、その中でも売れたのだから、来年はもう少し正式発売を前倒ししても大丈夫だとは思うけど。
チューブの中でぐるぐる回るボールのおもちゃと戯れる猫。いくらいじっても動くのだけど自分の手につかむことができない。そのもどかしさについにはへたばって「もうだめにゃん」通しのけてしまう。最後の諦める様子がまるで人間の子供のようで、これがまた何ともはや、カワイイったらありゃしない。直前にこちらを向いて「ねぇ、これ、もうとれないよ。どうにかならないの?」と懇願するような顔もまた、いいねぇ
以前【日本語フォントに正式...対応米アマゾンで電子書籍リーダー・キンドルの新型登場。139ドルの廉価版も】で紹介した新型キンドルのレビュー動画がそろそろ掲載され始めているが、これはそのうち日本語の表示を試しているもの。色々と参考になるので、今回はこれを紹介しておこう。画質が1080pまで上げられるので、マシンスペックの高い人は高画質でチェック。
惜しむらくは撮影者の声が小さくて、ほとんど聞き取れないこと。パソコン本体とYouTubeのボリュームを双方最大限にしてようやく聞こえるかな、というくらい。このあたりはどうにかしてほしかったな。
【サルの撃退に天敵(?)の犬動員、サルから農作物を守るための自衛策あれこれ】のような話もあるし、飼い犬を引き連れて散歩するのが自衛方法の一つといえるのかな。ともあれ、関係エリアの方はご注意を。
【YouTube にメジャーリーグベースボールチャンネルが開設。全公式試合他、日本人選手ハイライト等、速報映像も配信。】
8 月30 日より、YouTube にメジャーリーグベースボールチャンネルが開設されました。2009年シーズン以降の全試合のノーカット映像が今後 YouTubeの MLB Global チャンネルで鑑賞できるようになります。動画の視聴はすべて無料で、今シーズンの残り全試合は、試合終了後36時間以内にYouTube 上で見られるようになります。
公式試合の映像に加え、MLBで活躍する日本人選手の各試合でのハイライトシーンをまとめた映像や、各試合のハイライトシーンを集めた動画、一日の全試合結果をまとめた速報動画等が試合後に視聴できるようになります。
さらに、ハンク・アーロンがベーブ・ルースの通算本塁打記録を塗り替えた 1974年の一戦や、 2004年のランデイ・ジョンソンによる完全試合などメジャーリーグの歴史に残る映像資料も同チャンネルで見られるようになります。
米国の選手だけでなく、野茂英雄選手の初登板や、松井秀喜選手が MVPを獲得した 2009年のワールドシリーズなど、これまでに活躍した日本人選手の懐かしの映像も公開予定とのことです。
会社代表プロフィールややっていること一覧を観ても、どうも色々とおちゃらけながら真面目にITコンテンツ周りをこなしている。……いや、それで意気込みは十分に伝わってくるし、どうしたいかも分かるんだけど……対外的にそれでいいのだろうか(笑)。
スローガンに「鼻が折れると鼻血がたくさん出る!」とか書いてあるあたりを見ると、いいんだろうな、多分。
ロシアで新しいシャンプー「Nutra.fruit」を宣伝するために行われた、突発的なプロモーション。モスクワの街中に大きな、曇りガラスの円筒形シャワールームを配置。当然シャンプーの宣伝が書いてあるので、「何だ、ごく普通のシャンプーの宣伝か」と皆が通り抜ける脇を、突如女性がつかつかと表れ、シャワールームの中に。「もしかして……」と高まる周囲の期待(特に男性陣)に違わず、女性はおもむろにピンクの服を脱ぎ、シャワーを浴び始める。
あっという間に周囲はにわかカメラマンで埋め尽くされ、シャンプーの宣伝と共に写真が撮られまくる。女性はそんなことも気にせず鼻歌を歌いながらシャワーを浴び続け、そしてピンクのバスタオルを身にまといシャワールームを退室。さっそうとした足取りで会社側が用意した(?)車に乗ってさようなら……。
まぁ確かにこれなら注目を集めるのは間違いない。「お宝」を手に入れたにわかカメラマンたちは自宅に戻ってウハウハするだろうし、他人に自慢もする。当然シャワールームに描かれたシャンプーについても語られることになる。
これ、よく見ると分かるんだけど、シャワールームに入った女性って、丸裸ではなく、腰部と胸部に肌色の水着みたいなのを付けてるんだよね。ドラマなどの入浴シーンなどで使われるような奴。それを曇りガラス越しに見るので、周囲の人たちは色々と誤解してしまうわけで……。
夢を見るのは悪くないことだよね、うんうん。
好奇心旺盛な猫は主人の真似をしたがるというのは良くある話で、先日の【iPadのタッチスクリーン、猫の肉球にも対応】もその好例。今件はいとこが飼っている子猫に向けてiPhoneでのタイピングに興味関心を向けさせて、真似をさせようとしたもの。元々弱っていたところを助けて看病して育てているだけに、いとこの可愛がりようも言葉通り「ネコかわいがり」とのこと。
猫を飼っている人が時々ランダムみたいなテキストを打ち出して「うちの猫の入力です」なんてことをするけど、このiPhoneでのタイピングの内容がメールされたら、相手はどう思うんだろうな(笑)
「世界一長い焼き鳥」の記録を持つ福島県川俣町が28日、地元産の川俣シャモ24羽を鉄パイプで串刺しにして炭火で焼く「世界一長い丸焼き」に挑んだ。
今回の記録は14.11メートル。焼き鳥の長さを山口県長門市や和歌山県日高川町と競い、24.24メートルを達成したが、長い竹串の調達が困難になり、丸焼きに新天地を求めた。
元々「丸焼きの長さ」を競う競技が無かったようで、ギネスに認められれば自動的に世界一になるとのこと。しかし竹串の調達が難しくなったから丸焼きにポジションを変えるとは……カーボンか何かで創ってもらうわけにはいかないのかな?
つーか良く見るとこれ、丸焼きの鳥と鳥との間を調整すれば数メートルは楽に稼げるとか、コの字型に鉄パイプを丸めて同じ墨で2つ同時に焼くようにすれば2倍の長さを同じ人員で焼けるとか色々考えたけど、ヤボなんだろうな、そういうのは(笑)。
先に【YouTube、途中カット無しの完全版映画を400本以上提供】でお伝えしたように、YouTubeが400本以上の映画を無料でノーカット配信開始。まぁぶっちゃけタイトルについては今のところ「数揃え」的なものが5割、「おおっ!?」的なものが1割程度。残りの5割は「正体不明」てな感じ。特に「Bollywood」と呼ばれるインド映画が大量にあるので、英語があまり分からないのを無理してちょろちょろ見てるんだが……
噂の通り歌と踊りがメインディッシュという感じ。インド風ミュージカルというかなんというか。「しかも、映ってるきれいなおねぇちゃんと、唄ってる人は別人」というパターンも少なくないとの話も
こういうのは「初めに計算式ありき」なんで、納得できる計算式をどんっと出せればそれで半ばOKみたいなもの。それでこれの場合、「ツイート数÷フォロワー数×フォロー数÷100=ツイッター依存度」ということらしい。フォロワーが多いほど醒めてるってところなのかねぇ。まあ、ツイッターの使い方は人それぞれなんで、この値が低いからといって「ちーとも依存しておりませんっ」というわけでもないけどね。
ちなみに当方の場合、依存度は6.2%。……あれ? 少なすぎ。
【A long tailed macaque monkey adopts a kitten in the forests of Bali, Indonesia】
インドネシアのバリ島で見つかったマカクザル。子猫をわが子のように大事に抱きかかえ、あやしているかのようにすら見えるシーン。毎月10万人もの観光客が訪れるこの地には340頭ほどの猿がいるそうだけど、この猫とのペアは以前に報告されたという話は、元記事には見当たらない。
元記事には都合6枚のカットが掲載されているけど、カメラマンが不用意に近寄ると子猫をかばおうとしたり、他のサルにも近寄らせないようにしたりなど、まさに自分の子供扱い。猫もそれほど悪い気分ではないようだ。
先日【セガサミー、セガトイズなど3子会社を株式交換で完全子会社化】でお伝えしたように、セガサミーが上場子会社の
セガサミーの株式を 「サミーネットワークス1株は333株」 割りあてる
「セガトイズ1株は0.33株」
「トムス・エンタテインメントは0.26株」
というもので、発表当日の8月27日の各社の株価で計算すると、どう見ても子会社3社の株主はちょっち得する気分のはんぺん。仮にセガサミーの株価が月曜動かないとすれば、月曜に子会社3社の株式をストップ高で買っても幸せになれるかも? という「獲らぬ狸の皮算用」すら出来た。
まぁこういう「比率による株式交換」の場合、双方の株価が思惑によって上下するので、むやみやたらに手を出すのはリスクがあるかな~と思っていたんだけど、予想に反して子会社3社全部ストップ高。オマケにセガサミーまで高値推移。相場環境に引きずられた感もあるけど、ちょっと惜しかったかなと思っても後の祭り。
所用で近所のお店の買物周りをしていたら、以前【今年度中に310台・東京電力、オリジナルデザインをほどこした電気自動車を業務用車両として導入】で紹介した東京電力の電気自動車を発見したので、思わずパシャリ。元記事だと三菱自動車「i-MiEV(アイミーブ)」富士重工業「スバル プラグイン ステラ」の双方が納入されたとのことだけど、写真は前者、三菱自動車「i-MiEV(アイミーブ)」のようだね。
運転していた人たちは近くで作業中のようで、残念ながら動くところを見ることはできなかったけど、「電気自動車の普及も始まってるんだな~」とつくづく感じさせる出来事だったわけで。
子供とかが近寄ってきたら「これが電気自動車ですよ」といった感じで説明用のパンフを渡せるような準備とか、逆に寄ってくるようなカラーリングとかするのもいいんじゃないかな、電気自動車のアピールのために、とか思ったりして。
……ということで早売りゲッターや「業界筋」からの情報で先週後半から話題になっていた、『ONE PIECE』の4週連続の休載が正式に発表。10年以上も連載を続け、初の長期休暇ということになるのかな? スタミナ補充して、あと13年は頑張ってほしいものですねん。それにしても、オリコン経由の記事とはいえ、ヤフーのトップに掲載されるとは、『ONE PIECE』恐るべし。
問題なのは休載中のジャンプ自身の売上。【付録の勝利、か? 少年・男性向けコミック誌の部数変化をグラフ化してみる(2010年4月~6月データ)】の次のデータに反映されるとは思うけど、どこまで影響があるのかな。
のページ。例の【誕生日の件で勘違いされた猫】もちゃんとイラスト化されている。
これと、先の記事【鍵盤猫の恐怖、再び】でも思ったんだけど、YouTubeが世界的なエンタメ・メディアになっている以上、そこで流行った動画は、「大きな関心を寄せる元ネタ」になるんじゃないかなぁ、と。つまり元素材の「動画」で注目を大いに集めていれば、それに関連する情報も色々と目を引きつけることになる。
先の「鍵盤猫」の場合は「モノマネ」、今回のflickrの場合は「イラスト化」という、それぞれが得意な分野で「動画」を「自分の土俵に」コンバートする、つまり変えることで、色々なネタ化が出来そうな気がする。
まぁ、色々と思い付きの覚え書きみたいなものなので、まだ色々と考え中。うにゃうにゃ。
先日本家で【グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を考えてみる】と【グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を”もう少しだけ”考えてみる】にて、テレビ出稿がボンガボンガ増えているグリーとディーエヌエーについて色々考えてみた……が、やはり一般に公開されている情報だけではつかみきれない部分が多い。実際、記事に対する反響でも「直接聞いてみたらどうかな」というのがある。
そこで実際、両社の広報担当に向けて、先ほどメールにて質問を行った。
御社テレビCMと会員数の推移などに関するデータご提供のお願い
***広報担当者様
はじめまして。私、Garbagenews.com( http://www.garbagenews.net/ )という情報サイトで記事執筆をしております不破雷蔵と申します。
先日御社のサービス「****」におけるテレビCM出稿と会員動向について、公開データを元に次の記事を掲載しました。
・グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を考えてみる
http://www.garbagenews.net/archives/1506534.html
・グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を”もう少しだけ”考えてみる
http://www.garbagenews.net/archives/1506973.html
記事内で展開されている各種グラフですが、当方の調査不足もあるのでしょうが、一部のデータが欠けております。また、テレビCMの意図や効果につきましては、御社側の公式レベルの見解を見つけることができませんでした。
そこで今回、不明な点をはっきりさせて、記事の完成度を高めたく思い、記事執筆の際に不明だった件について、御社に質問をさせていただくことにしました。「御社からの提供情報として公開される」ことを前提に、つまり「公開可能な範囲の情報」でかまいませんので、次の件について、お教えいただけませんでしょうか?
1.IRのリリースなどで欠落している部分も含めた、存在・公開できる範囲での定期的な「会員数の年齢階層別構成比」と「総会員数」推移。
2.テレビCM出稿の意図・目的・ターゲット(出稿開始と、その後の出稿タイミングにおける意図の変化があれば、その旨も含めて)
3.「2.」におけるテレビCM出稿における効果
4.「3.」をより明確にするために、何か工夫をしているか
5.今後のテレビCMの方針
一部、あるいは全部において「内容的に公開は難しい」というのであれば、その旨お返事いただれば幸いです。
以上、ぶしつけなお願いとなりますが、よいお返事をお待ちしております。
返事が無ければそれはそれで良し、返事があっても「公開できません、ごめんなさい」ならそれはそれで仕方が無い。もし「それではこちらがそのデータになります」という回答をいただれば、そのデータを元にさらなる補足記事をしたためることにしよう。
さてどんな結果になることやら。当方の媒体力がもっと大きければ……と涙するようなことにならないことを祈りつつ。
【ファミリーマートは宮崎県を応援します!!「がんばれ宮崎!てげ~うめぇ!みやざきフェア」開催!!~対象商品の売上の一部を口蹄疫の被害にあわれた皆様の支援として寄付します~】
株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区)は、口蹄疫の被害にあわれた宮崎県民の皆様の支援を目的として、「がんばれ宮崎!てげ~うめぇ!みやざきフェア」を、8月31日(火)から9月30日(木)まで、全国のファミリーマート約7,900店舗、及び全国のam/pm店舗約870店、合計約8,800店にて実施いたします。
(※)販売地域・チェーンによって商品が異なります。詳細は別紙ご参照ください。
■過去最大となる約8,800店での宮崎フェア!
ファミリーマートでは、2007年を皮切りに、これまでも過去3回宮崎県をテーマにした商品を一同に集めた"宮崎フェア"を開催してまいりました。このたびは、am/pm店舗を加え、過去最大となる約8,800店で、フェアを通して宮崎県の皆さまを応援してまいります!
口蹄疫問題以前からファミマは宮崎県をプッシュしていたということもあるけど、くだんの口蹄疫関連の募金が一通り終わったあとも、こうやって支援体制を続けるファミマは、素直に拍手を贈りたい。確かに「お店のキャンペーンに利用しているんだろう」という意見はあるだろうけど、それでも何もしないよりは遥かに良い。
口蹄疫そのものの侵入経路については、8月24日付で中間報告が農水省から出されているけど、何故か発生中の報告に比べてむしろ後退したような内容になっているし、このような公的な場所において、あえて記者会見上で「個人的な見解」という形で「アジア地域から人の移動などに伴って国内に侵入した可能性」が言及されるなど、色々と内情的に現体制では公開できないような話もある雰囲気が強く感じられるほど、色々ときな臭い。
前・現農水相共に、むしろ口蹄疫絡みでは仇なす存在に近い状況を考えると、時が成るまでは民間同士で支え合うしかない。誰が何をしたのか、しでかしたのか、してくれたのかをちゃんと記録して残しておきながら。
記録と言えば。こんなのもあったのでついでながら。
(平成22年8月23日現在)
総額 3,169,850,090円(うち7月30日までの受付分 2,862,538,590円)
↑ あ、これは間違い__
お土産などでもらえるととっても嬉しい、鎌倉生まれの鳩型サブレこと「鳩サブレー」。今では元祖「鳩サブレー」以外にも「小鳩豆楽」などもあり、色々と楽しめる商品となっている。その「鳩サブレー」だが、鎌倉の本店(鎌倉市小町2-11-19)のみで購入できる、ナイスな鳩サブレーコレクションがこれらのキャラアイテムたち。
鳩の形をした輪ゴム「はとのわ」やかわいい根付け「鳩ぽっぽ」、サブレーそのものやバッグ、箱などをイメージした「鳩サブレーマグネット」など、「ちょっとこれ、良過ぎない?」的なステキングアイテムがもりだくさん。是非ともアマゾンあたりで通販してほしいものだけどねぇ……。
これも【今から20年以上昔、アップルにはこんな夢がありました】に続き、先に【フォトショップ1.0のパッケージ、誰か持ってますか?】で「そういやフォトショップの1.0ってマックだけだよなぁ」と思いながらマックのことを色々と探していたら見つけたサイト。マッキントッシュが登場する漫画をひたすらピックアップしていき、どんなシーンでどのような形で登場したかをひたすら記録していくという、非常に資料性の高いサイト。とはいえ、マックそのものが大いにメジャーとなった2008年以降は色々と大変になったようで、2007年分までで更新はストップしている。最終更新日が2年前だから、事実上休止状態かな。でもそれまでの分はちゃんと残っているので、その分は参考になるよ。
「しあわせのかたち」でのサイバー佐藤氏と桜玉吉氏の間のLCII・III騒動もちゃんと載ってたし……。
先に【フォトショップ1.0のパッケージ、誰か持ってますか?】で「そういやフォトショップの1.0ってマックだけだよなぁ」と思いながらマックのことを色々と探していたら見つけた動画。アップルが20年以上昔の1987年に、当時のCEOジョン・スカリーが「20世紀中にこんなマシンを出すぞ!」として発表した、総合情報端末的なノートパソコンみたいなマシン「Knowledge Navigator(ナレッジナビゲータ)」。「こんなことをしたい、こんなものを創りたい」というイメージをビジュアル化し、それを現実のものとすべくひたすら前進する。この戦略思考的なムーブメントは、例の「アポロ計画」の例にもあるように、アメリカンスピリッツとして非常に優れている一面。某所で「日本人にももう少しこの気質があれば」と嘆いていたM研究所のお偉いさんの言葉をあらためて思いだしたな……。
あとオマケ的な動画として。20年経ってマイクロソフトが同じような動画を創ったよね、という話。
まさに「思考は現実化する」の世界。
↑ 上下とも左側が「大月見」な方よん
【20周年記念 大月見なバーガーも発売】で紹介した、マクドナルドの秋の定番メニュー「月見バーガー」の20周年記念バージョンである「大月見バーガー」。「1/4ポンドビーフパティ(通常のビーフパティの約2.5倍)にベーコンとチェダーチーズを2枚ずつ加えボリュームアップした」とのことなので、せっかくだから比較用の普通の月見バーガーと共に買ってみた。
スペックは
通常月見……直径100ミリ(バンズ部分)、厚み50ミリ、重量157グラム
大月見……直径110ミリ(はみ出たパティ部分)、厚み60ミリ、重量236グラム
と明らかに大月見の方が無理してるくらいのボリューム。まぁ、パンズが同じところに無理やりでかいパティなどをブチ込んだものだから、中身が写真にある通りあふれんばかりな感じ。
味そのものは基本パーツが通常の月見バーガーにプラスαという程度で、味の面でそれなりにはアップグレードという感じだけど、それよりパティの部分が大ボリュームで、一口食べるのにも相当苦労するくらい(厚みは10ミリしか違わないのだけど、ボリューム感が段違い平行棒)。とにかく、大重量・大濃厚・大ボリューム感。月見バーガーファンなら恐らく満足するのではないかな。……顎が疲れるよ、正直(笑)。
ちなみに今回のは、写真を撮った後、半分ずつ残して冷蔵庫に。当方の身にはこれらをまとめて一食で食べるのは少々辛いでごわす。
当方の定期購入誌の一つ、「まんが4コマKINGSぱれっと」の連載漫画の一つ、荒井チェリー先生の『未確認で進行形』。どうも話のつながりが前回掲載号からの流れで考えると違和感を覚えるな、と思っていたら、今出ている2010年10月号に掲載されているのは「本来11月号に掲載予定の原稿」だったとのこと。月刊誌で次号の分まですでに原稿出している作家先生もかなりスゴいものがあるけど、その上で後先を間違えて掲載する出版社も凄いな。
で、結局この件についてはどうなったかというと、上記リンクの告知ページにもあるように、
①当ページにおきまして公開中です。(更新日:2010年8月27日)
②「まんが4コマKINGSぱれっと 11月号」におきまして同作品と10月号に掲載されました作品を正しい順序で同時掲載させていただきます。
とのこと。つまり11月号には2号分がまとめて、順番に掲載されるわけだ。これもまた、すさまじいまでの英断といわざるを得ない。先生自身も
……というわけで、誕生から20周年を迎えるアドビのPhotoshopが最初のバージョンの1.0のパッケージを探しているそうな。いわく、アドビの日本オフィスに現存しないとのこと。こういうのって、特にデジタル系の会社だとぞんざいにされがちなんだよね。で、2010年8月31日までの期間限定で、「自分で持っている」か「知り合いが持っている」という人がいたら、ツイッターで教えてほしいとのこと。ん~当時はまだマック版だけだったろうし、かなり高価で特殊なレベルのソフトだったし、持っている人はグレードアップし続けて古いのは廃棄してる可能性が高いので、難しいかな。
でもあれだね。会社の倉庫とか教育機関にはありそうな気がするな。……告知効果を考えたら、本家でもあらためて取り上げた方がいいかしらん??
一部報道で伝えられているので耳にしている人も多いだろうけど、イギリスで通行人の女性が他人の飼い猫を勝手にゴミ箱に「捨てる」事件が発生。たまたま別件(車上荒らし対策)で防犯カメラを構えていた飼い猫の飼い主がビデオで犯人の動画をYouTube上に公開し、さらにFacebookなどにもサイトを構築。結果として動物愛護団体や王立動物虐待防止協会までもが操作に乗り出している。上のニュースは「犯人」の女性に被害が及ぶ可能性を危惧し、警察が警護に当たる様子。
で、当然の如く、これを揶揄した動画も登場している。タイトルは「猫が中年のおばさんをゴミ箱に投げ捨てる」。これ単独だとワケが分からないけど、上のニュースで状況を認識しておくと「なるほどな」となるわけだ。
中年のおばさんは誰がどう見ても若い男性がかつらをつけただけの変装。コメントには「皆が猫を投げ捨てるおばさんの話をしてるから(逆に)猫が投げ捨てる様子を撮影してみたよ」とある。まぁ、ある意味社会的風刺、そして「逆の立場で考えて行動しようね」というメッセージでもあるわけだ。
【ミスドの大復刻祭、東京国際フォーラムで8月26日~29日に開催】で紹介した、ダスキン展開のドーナツ店「ミスタードーナツ」40周年を記念したイベント「ミスタードーナツミュージアム『大復刻祭』」。開催初日の昨日はかなりの盛況ぶりで、あちこちでその混雑ぶりが伝えられていたけど、実際に足を運んだ人のレポート的動画を見つけたのでここに紹介。本当にミスドのお祭りみたいで、楽しそうな雰囲気が伝わってくるねえ。
29日の日曜まで開催とのことだから、夏休みの締めくくりにどうかな?
【コミックバンチは来週号で最終号……なんだけど】にもあるように、本日発売号で週刊コミックバンチは休刊。で、上で月刊誌化・2010年10月25日創刊・9月13日に色々と発表なんてことの告知がされてる。創刊はゼノンの方が早いのね。
さて問題はどの連載がバンチに残り、ゼノンに移行するか……。ゼノン側はまだまったくの不明。バンチ側は今日発売の最終号にいくつか書かれているけど、詳しくは手にとって読んで確かめてね、ということで。最終号での終わり方次第である程度予想ができるかもしれないけど。
『コンシェルジュ』はどっちになるのかなぁ……あちらっぽいけどなぁ。
ルーマニアの電話会社Romtelecomが行ったプロモーション。双方向テレビをアピールするため、彫像そっくりの人間をあちこちに配して、そばに置かれているボタンを押すとそれに対応したアクションをする仕掛け。その場にいる人は当然注目してRomtelecomのことを覚えるだろうし、口コミや報道で知る人はワッと増える目論見(俗に言うパスマーケティング的なところも狙ってる)。
もう一つは、一群の集団が文字を連ねた箱を持ち、横断歩道に一列に並んでやはりメッセージを表すというもの。こちらはRomtelecomの新しいお店がどこそこに出来たから、そこへおいでよというものだが、その奇抜なプロモーションから見た人そのものよりも、それが取材されて報道され、あちこちに伝えられる効果の方が大きかったようだ。
よくありがちな、リアルタイムで進行するパズルゲーム。画面上にいる丸いボールみたいなパンダやクマーを木製の桶の中に入れればクリア。大体木製の仕掛けはクリックで壊すことができて、レンガのは破壊不可能。色々な重力・慣性の法則が働いているので、それを利用するのがコツ。この面の場合は左側の丸太を壊すと、レンガ部分が回転してクマーを弾いて樽の中に落とす仕掛けになっている。はじめはただぶち壊すだけでOKなのが多いけど、段々タイミングとかを要求されてくるぞ。
(ソース:【The Presurfer】)
携帯電話会社「au」と「ソフトバンク」の携帯電話の公式サイトから、未成年者に有害なアダルトサイトとギャンブルサイトに直接接続できる状態になっていたことが、警視庁の調査でわかった。同庁は25日、両社に対し、未成年による接続を制限するなどの対策をとるよう文書で要請する。
同庁は先月14日、じゃんけんに勝てば金が支払われる携帯電話の賭博サイトを常習賭博容疑で初摘発。このサイトは両社の公式サイト上に開設され、未成年者の利用も102人に上っていたことが判明したため、同庁では、アダルトサイトなどの有害サイトについても開設状況を調べていた。
同庁によると、公式サイトから接続できる状態になっていた有害サイトは、auが計14サイト、ソフトバンクが計42サイト。これらのサイトは、閲覧を制限する「フィルタリング機能」の対象からも漏れていたため、子どもでも接続できる状態だった。
※動画はTBSの公式サイトより。
先日本家で【子供のネットトラブル、場所は出会い系サイトから非出会い系サイトへ】について触れた直後の報道だったんで驚くと共に、関連会社の公式発表を待ったんだけど、ソフトバンクモバイルからもKDDIからも一向にリリースがアップされた気配はなし。警視庁も警察庁もTCAもリリースは一切出していない。
確かに文面で要請したからネット上に情報を公開する義務などない、という主張をされればそれまでなんだけど、社会的な問題としてはけっして小さくないレベルの話(要は携帯電話のコンテンツの健全性や例の「健全認定」の厳密性の問題)なので、何らかの見解が得られれば……と思っていたし、リリースがあれば本家サイトで取り上げるつもりではあったんだけど。ドコモだけがもれていたのも気になる。これが単にたまたまなのか、それともドコモのチェック体制が厳粛で、ちゃんと機能していたのか、などとか。
何なんだろうね、これは。
……厳密には「同じ動画を含めて」だけど。Myloという猫がこちらを向いて「フーッ」とうなる3秒ほどの動画。これに色々な動画をかけ合わせたり、ストップモーションを使ったり何度もスイッチバックの演出をしたり、BGMを色々変えたりテーマをつけたり、そして何よりもインパクトのあるタイトルをとっかえひっかえしたりなどで、3年の間に累計238万ビューをゲットしたよ、という話。どうも「動画界隈でかわいい動物のが流行っていたり『動物出せれば誰でも受ける』って風潮あるけど、それってどうよ?」という警告も発してるらしい。
この人のYouTube上のチャンネルは)
近所の100円ショップに大塚食品発売の「100Kcalマイサイズ~」「150Kcalマイサイズ マンナンごはん」というものが売っていたので試しに買ってみた。価格はそれぞれ100円。まぁ、1食分をおかず・ごはん別々に100円で買って、カロリーも気になるからご飯は150Kcal、おかずはみんな100Kcalにすれば安心でしょ~? みたいなところがあるようだ。
調理方法はといえば、おかずはお湯で温める方法、ご飯はそれに加えて電子レンジで加熱も使える。味はといえば……まぁ、こんなものかなという感じ。ご飯は食物繊維で補てんしているところもあるので、少々モチモチ度が高いかな、というところ。もっともこれは、当方のようにたんぱく質の制限をしている人が、口にするご飯でも似たようなものなので、特に違和感は無し。おかずはなんというかあっさり目というか、メリハリに欠けているというか、マーボー丼だよねぇ、という程度。豆板醤とか自分で加えればもう少し目が醒める味になるんだろうけど。合わせて250キロカロリーなら、まぁ妥協。
ま、値段とカロリー考えたらこんなものかな。ちなみにおかずは他に、カレー、中華丼、親子丼がある。見かけた人は手にとって、気になったら試してみてちょ。
……ということで当方のツイッター上のタイムラインでも今日のお昼前後から見受けられた、「水木しげる先生風な『けいおん!!』漫画」。単なる絵のタッチだけではなくセリフ回しやカット割り、擬音の付け方などあらゆるところまで水木先生風で、しかも原作の漫画の味が十二分に活かされているということで、多くの人が面白さとインパクトの強さのあまり、飲んでいる飲料水を吹くことになった。
一部では【ドリヤス工場】さんというサークルが2009年8月に出した「私家版咲/けいおん!」で、該当作品は【とらのあなの通販でも購入可能】。
「ドリヤス工場」さん自身のサイトを見れば分かるけど、すべてがすべて水木しげる先生タッチで形成されており、多種多様な話題のアニメ・漫画をネタにして巧みにコンフュージョン、じゃなくてフュージョンさせることに成功している。シンプルでマーベラスな笑いを読者に提供し、そして温故知新という視点でアニメや漫画の楽しみ方を提案する、実に素晴らしい発想法を持つ創作集団といえる。「展示室」の部分を見ているだけで1時間は笑えるぞ。
……というか、もう少し調べてから記事にした方がよろしいかと→某所
ロシアのウラル以西でおよそ1カ月に渡り猛威をふるってきた森林、泥炭層の火災で、メドヴェージェフ大統領は23日、最後の非常事態地域となっていた首都南東・リャザン州の指定を解除した。
火災は6月半ばから続いていた記録的な猛暑と乾燥により「欧州部」と呼ばれる地域の広い地域で発生。焼失面積は森林、草原、泥炭地あわせて100万ヘクタール、公式発表では53人が死亡し、3500人が家を失った。また、火災により発生した煙はモスクワにも及び、航空便の発着にも影響を与えた。
......ということで、非常に大きな面積に被害を与えただけでなく、穀物市場などにも影響を与え、プーチン首相自ら消火活動にあたったことでも話題を集めたロシアの大火災は、ひとまず終息の方向に。経済上の一次的な被害はこれから算出されるだろうし、自然に与えた中長期的な影響を考えると色々心配事は多い。特に食料周りとかね。だけどプーチン氏なら、プーチン氏ならきっと何とかしてくれる。
原作はもっぱら単行本派なんで次の単行本はまだかなと思いつつ「これだけ原作溜まればアニメ第二期は十分出来るはずなんだが」と心の中心で叫んでいる今日この頃な「らき☆すた」が、化学漫画として登場。出版元の【にゅーあきば・こむ】)
(最終更新:2013/09/02)
【いすみ鉄道の鉄道車両、いすみ200型204号車を販売いたします。】
昭和63年富士重工製
全長15メートル
自重約25トン
この車両は数年前から休車として大多喜の庫に眠っていた本物の鉄道車両です。
検査切れのため現時点では自走しませんが、専門の業者の方が整備をすれば自走可能です。
また、レストランなどお店としてご利用いただくことも可能です。
車内には座席もそのまま残っています。
引き渡しはデンタルサポート大多喜駅または国吉駅にて行います。現状での引き渡しとなります。
9月下旬までにご自身で(または輸送業者が)お引き取りいただける方に限ります。
商品が大型のためカートには入りません。
「カートどころの話じゃないだろ」というツッコミはさておき。千葉県房総半島を走るいずみ鉄道が本物の車両を販売中。輸送手段をどう手配するかが頭の使いどころだけど(検索したら【こんなところが出てきた】)、いずみ鉄道自身はマニアにも人気があるようだし、あるいは「欲しい」という人も出てくるかもな~。と思う今日この頃。
参考までに。いずみ鉄道の動画を一つ挙げておくよん。
……うーん、悪くないね。
昔、海外モノのゲームの移植作品が乱立した時代に、『ライフ&デス』とかいう外科手術をシミュレートしたソフトがあってねぇ。メスの消毒のプロセスとかまで学ばされて、「ブラックジャックが参考書になるんじゃないのか」とまで思った記憶が。ちなみに『2』は脳手術。もうパズルの世界。純粋な病院の経営ゲーム『テーマホスピタル』の方がまだ性にあってたな。
……おかしい。こんなゲームじゃなかったはずだ(笑)
ともあれ、ゲームというよりはシミュレーターという視点で考えれば、ゲーム……というよりは実質的にシミュレーターだな……の導入は進めるべきだろうね。
以前本家の【西武の新車両「スマイルトレイン」プラレールで登場】などでも紹介した、西武鉄道のスマイルトレイン。実際乗り合わせる機会もあり、何かとお気に入りなんだけど……。
キティちゃんと同じで、キューピー(人形名の時はこちらでOK)人形も色々とコラボはあるけどねぇ。正直造形が以下略。もう少しなんとかならなかったのかなぁ
以前本家の【ふりかけな牛丼…? 吉野家から「牛丼ふりかけ付ごはん」登場】で紹介した、吉野家の牛丼ふりかけ。発売は6月28日からだったはずだが近所ではとんと見かけず、先日ようやく近所のドラッグストアのワゴンセールの中に収まっているのを見つけたので1つ試しに「ふりかけだけ」のものをサルベージ。価格は定価から10円ほど値引きされていた。
早速久々に白米を用意し(いつもは玄米)、ふりかけて食べてみた。一袋の量が結構あって、写真は1/3くらいしか使っていないけど、ご飯一杯分は余裕。で、肝心の味なんだが……「吉野家の牛丼っぽい、気がするような、感じ」程度。あの独特の肉の味わいはかすかにするんだけど、「味わい」って何も直接の味覚だけじゃなくて歯ごたえとか舌触りとかの総合的な「食感」で構成されるもんでしょ? ふりかけになっちゃってるんで他の具材の味とごちゃごちゃになってるわ、歯ごたえはないわ、さらさら感ばかり残るわで、それこそ「牛丼っぽい宇宙食」を食べたような感じ。
試みとしては面白いけど、牛丼好きな人でも、積極的にこれを食べたいって人は、あまり居ないだろうなあ。というのが率直な感想。他に特筆すべきものでもないし、あまりお勧めできるとは言い難いということもあり、本家サイトじゃなくてこちら行きになったというのもある(笑)。
先ほどツイッターのタイムラインに流れてきたこの動画、3年ほど前のものだけど、すでに3000万回以上も再生されている。内容はといえば、二匹の猫がまるで人語を話しているかのようなやり取りを交わすだけのものだが、それがまた何とも可愛らしくて、人気が出ているのもうなづける。
関連動画で、彼らのやり取りを「翻訳」したものも数か月後に登場し、こちらもすでに2000万回以上もの再生回数。
「関連動画」のリスト掲載もあわせ、YouTubeでの市場形成の一端を見せつけられたような感じ。先の【鍵盤猫の恐怖、再び】じゃないけど「勝ち馬に乗る」ってやつかな。
ところで記事タイトルの件。色々調べてみると、「人語を話すような猫」の動画って山ほど投稿されていて、それなりに人気を得ているんだよね。ワールドワイドで「面白い」と認知されているのだろうね。これはこれで興味深い傾向かも。
「元記事によると」中央の猫(パパ)の誕生日ということで飼い主たちが祝ってくれているんだけど、肝心の猫はしかめっ面……ということで、記事のリンクには人間様とそっくりな猫たちの写真ページや、猫などの画像を使ったTシャツコーナーのページへのリンク。
だけど動画の投稿主のコメントを見ると、実はこれ、出張か何かで家に居ない父親の誕生日を子供達で祝うためのビデオレターとしてアップロードしたもの。真中の猫は「パパ」ではなく、単に飼い猫であったらしい。
しかし状況が分からなければ「誕生日を祝ってもらっているけど、仏頂面の猫」に見えてしまうよねぇ(笑)。まあワールドワイドに有名になったことだし、棚から牡丹餅ということで。
以前本家で【大変「すぐれた」レモン果実酢系ドリンク「すぐれもん」、7月12日に登場】で紹介し、1本薬局で買って飲んでみたところ、結構微妙な味だったものの後に引く感が強くて「まとめ買いしておこうかな」と思ったらあっという間に店先から消えて「よほど人気があるのか、ないのかどちらかだな」と思っていた「すぐれもん」。後者ならディスカウントストアに並ぶはずなのだが、なかなか姿を見せないので、待ち切れずに楽天市場で購入。
早速冷やして1本飲むが、やっぱりグイ飲みできるタイプのものではなく微妙な味。でも後を引くんだよな......俺の味覚、おかしいのかしら(笑)。自分が好きなんだから気にしない★
(最終更新:2013/08/22)
ある意味、歴史的資料価値すらあると思われる動画。1990年1月31日に、当時のソ連邦の首都モスクワで開店されたマクドナルドに並ぶ行列の様子を撮影したもの。別資料だと5000人とあるけど、元記事だと3万人が行列を作ったとある(まぁ、一日での行列数か、最大数かでカウントが違うんだろうね)。
今や1日あたりのロシア国内でのマクドナルド来場者数は95万人、ヨーロッパ全体が1290万人だから、かなりの率に達する。1990年1月末といえば、ロシア共和国やらソ連邦やらがごちゃごちゃしていた時代で、翌年には例の8月クーデターまで起き、その年の末にはソ連邦が崩壊してしまう。まさにソ連・ロシア激動の歴史と共に、かの地のマクドナルドは在ったわけだな。
色々な意味で興味深いお話ではある。ちなみに今年の2月は20周年つーことで、)
ニューヨーク市に創られた、バーガーキングによるレストランWhopper Barで展開された実験的(と思われる)メニューが話題を呼んでいるそうな。そのメニューの名はThe New York Pizza Burger。価格は$12.99。写真で見ればお分かりのように、ピザの形をしたハンバーガー(笑)。サイズは9.5インチ(約24センチ)。一つ一つの切れはしは、それぞれ普通のハンバーガー(チーズバーガーらしいね)。
いや、発想の転換というか、合理性を求めるアメリカらしいな、というか……でもこれ、恐らく日本でも展開されるかもしれないね。構造自体は簡単だし。
(ソース:【a hamburger today】)
元記事によるとフランスの雑誌で紹介されたダイエット方法で、その名も「エアーダイエット」。水と塩スープ以外は何も口にせず、食器を持って色々な食べ物を食べるふりをしろということらしい。いやぁ、確かにエアーギターとか色々「エアーうんたら」ってのが流行っているけどね。そもそもそれって「エアーダイエット」じゃなくて「エアーイーティング」だろと突っ込もうとしたら、大本のフランス語の方ではちゃんと「L'Air Fooding.」(エアー食事)と書いてあったわ(笑)。
どちらにせよ、それ、日本では「断食」っていうんだけどなw。
(ソース:【The Presurfer】)
先ほどツイッター経由で教えてもらったサイト)
……ということで、日本でも外国系のお菓子を入荷している店で見かけたことがあるかもしれない、Hariboのグミキャンディ。味も食感も子供向けに、子供の視線で創ってますよというアピールをするためのCM。本当ならこれに「カラー」も加わるはずだったんだけど、それはちょっと見つからなかったのでパス。代わりに見つけた、ちょっと面白いHariboのグミキャンディを使ったストップモーションアニメを。
本当に愛されてるんだねぇ。色はケバイけどw
先日【ツイッター公式の「ツイートボタン」を設置してみる】でも触れたように、サイトやブログにツイッターの「ツイートボタン」を設置する公式ブログパーツが公開された。それからほぼ一週間たった先ほど、今度は各読み手側のブラウザ上にツイート用のボタンを配する公式の「ブックマークレット」が登場した。
【コミックバンチ、正式に休刊表明・年内に新創刊】でもお伝えしたように、コミックバンチは今日発売の号で、「次号で最終号だよ~」という告知が正式になされた。で、説明によるとやっぱり「新コミックバンチを出すよ」「詳しくは次号や公式サイトでね」ということ。駆け足でボンガボンガ作品がエンディングを迎えるのを見るのはやっぱり少々寂しい。
で。別件でもちょっと調べていた同誌連載の『コンシェルジュ』の作画担当【やっぱり「コミックバンチ」の休刊は本当らしい】でも触れていた「秋口に新雑誌を別の出版社から同じ編集部が出す云々」の件が着実に進行中らしい。
んで、それと思われるティーザーサイトがも開設していて、某作品の予告編も閲覧できる。上のやつね。さらにになってるね)。
個人的に一番気になるのはやっぱり『コンシェルジュ』。どちらでの掲載になるのかなあ……
ということで、さっそうと子供達の前でスケートボードを乗り回しながら説教をする神父さん。Reverend Zoltanという名前の45歳の神父の方とのことだが、その教えよりもスケートボードを乗り回す姿で世界的に有名に。調べた限りではハンガリーでのお話らしいが、ハンガリーの神父の人たちはすべてスケートボードの腕前が達者というわけではないので、念のため。
……子供達の印象に残ったのは神の教えか、それともすげーカッコいいスケートボーダーな神父さん自身か。
【こんにゃくゼリー:食品安全委、リスク評価を批判 消費者庁、再諮問へ】
窒息事故が相次いだ「ミニカップ入りこんにゃくゼリー」のリスク評価を巡り、19日開かれた食品安全委員会の会合で、消費者庁の方針に批判が相次いだ。同庁は7月、「餅やあめよりリスク要因が多く、業者に商品の改善を促す」と打ち出したが、食品安全委の委員から「中立公正なのか疑問」などの異議が出た。消費者庁は同委に再諮問する方針を示し、法規制するかの判断がさらにずれ込む見通しとなった。
(中略)
委員からは「都合のいい結論を出すために新たな実験を行うことにつながる」「消費者庁が自らリスク評価をするのは中立公正でない」などの批判が出た。消費者庁は席上、再度の諮問を表明したが、前回答申からわずか2カ月での再諮問の方針は異例。
昨日の今日なのでまだ議事録は出てないけど、先の【「こんにゃくゼリーの窒息、重症率85%」は本当か、適切な表現なのか】でも解説したように「結論ありき」の調査報告に対して非難ごうごうとの話。まぁ、そりゃそうだ。当方のような素人にですら、「おかしいだろ、これ」と突っ込まれるレポートを公的機関が堂々と出して「だから規制をフンダラダー」とかましているのだから。
ちなみに、2008年7月以降、今件該当商品では死亡事故は起きていない。注意喚起・製品の改善が十分になされた結果といえる。すでに目標は果たされたとしても問題は無いのに、消費者庁側の動きにさらに規制を加えようとする強い力が感じられるあたり、「規制をかけた方が都合が良い」人たちが内部にいるのか、それとも関係者(被害を受けた人含む)から「規制をかけてくれ」という圧力があるのか。
あまり大人げないことやってると、言葉通り「大人」扱いされなくなっちゃいますよ??? 「結果ありき」では困る……と言ったのはどこの誰でしたっけかな。
異様なほどにマッチングする、「スリラー」とスーダラ節。朝からタイムライン上にこれが流れて吹いた。で、関連動画が目にとまり、見てみるとこのシリーズ、色々あるようで……
サタデー・ナイト・スーダラ。あと、埋め込み許可はされてないけど、)
見た目が焼きそばだったり衣フライだったりベーコンエッグだったり日の丸弁当だったりするiPhoneカバー。元々【ホンモノのパンそっくりなストラップ】でも紹介した、あの独特なストラップ屋さんじゃないかと探してみたら『ビンゴだった次第』。ちなみに読み方は「愛飯(あいふぁん)iFanカバー」だそうな。価格は税込みで3990円。
食品サンプルメーカーがガワの部分を作るだけに、本物そっくりになるのもうなづける。......海外の人には特に「ベーコンエッグ」が受けるだろうな。彼らなら1ダースくらいはまとめて購入してしまいそうだ。
(最終更新:2013/08/22)
ガンシューティングゲームとして有名な「タイムクライシス」をリアル……っていってもモデルガンと各種演出でだけど……で再現した動画。どこかで見たような男性がいるな、と思ったら、例の【激しい銃撃戦、のはずなんだが……】の動画を創った集団によるものなのね。
まぁ、主人公は数発食らっても倒れなかったり、拳銃でどんだけ連射してるんだよ、お前は初代ガンダムのブライトさんかよ(またマイナーなネタを)みたいなツッコミをするのもいいけど、素直にゲームとイメージをかぶせて「なんかすげー」と感心する方が面白そうだね。
人間様が観ていない間でも、こんなことしてそうだよね~という行動の集大成。まぁ先日紹介した【猫は遊びの発明家】あたりを見直すと、あるあるモード炸裂なんだろうけど。
それにしても何で猫はああいう「狭い空間」が好きなんだろう。防衛本能が働くのかな。
【Open Letter to CEOs in Japan】
日本企業の最高経営責任者の皆さま
本日は、インターネット、パラダイムシフト、ソーシャルメディア、そして、日本ブランドの危機について理解していただくために筆をとりました。これらファクターが絡み合い、既存の広報、広告、マーケティング戦略を大転換しない限り、日本のグローバルブランドが今後数年のうちにローカルなガラパゴスブランドに転落するという危機感を共有していただきたいと考えています。
……ということで、当方の巡回サイトの一つで、国内外のネット周りのマーケティングや広告について素晴らしい見解と新しい情報を提供しつつ、日本国内企業の動きの鈍さを憂うコメントをしばしば発している
イラストSNSのpixivの片桐孝憲社長がTwitterで「コミケの影響でpixivのPVが12%くらい下がった」とTweetしている。
具体的に減ったPV(ページビュー)、閲覧数は1日450万PVほど。pixivは昨年末に月間10億PV。30日で割ると約3333万PVだったが、450万PVが12%だとすると、現在は1日3735万PVほどとなっているようだ。
元記事にもあるように、実際にはお盆休みで帰省した事例もあるだろうから、もう少し影響度は低いだろうけど、少なからぬ減少・影響はあるだろうね。趣味性向も似通ったものがあるし。逆にコミケになるとアクセス数が増えるサイトも……えーと、あるんだろうな、きっと。
閑話休題。本家サイトも夏休みになると、やはり学校・職場からのアクセスが減るせいか、アクセス傾向もアクセス数もその他色々な値もボンガボンガと減りまくる。理由は分かれど、やっぱり凹むのよん、数字だけじゃなくてマインドも(笑)。
キーロガーとは言葉通り「キー」の「ログを取るソフト」で、キーボードの入力を監視して記録する、元々はデバッグ用のソフト。ところが最近では他人のパソコンにこっそりと仕込んでおいて、パスワードを盗む事例があったりする。インターネットカフェなどでよく使われ、銀行の口座のパスを盗まれるなどしてニュースにもなったから、覚えている人もいるだろうね。
まぁ実際にはこんな感じで小さな人間が潜んでいるわけじゃないけど、イメージ的には非常に分かりやすいわな。
(ソース:【Flickr】)
1987年に設立されたオーストラリアの、児童虐待の防止を目的とした活動を行っている団体NAPCANによる、タイトル通りのテレビCM。よく調べると放送そのものは2006年に行われたものらしいんだけど、メッセージ性はまったく失われていない。
せっかくなので【子は親の鏡】という詩を紹介したページもリンクを張っておこう。
子は親の鏡
けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもはみじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
(後略)
(ソース:Digg)
【毎日午後2時から実施!暑い夏にぴったりのお得なキャンペーン!「マックフルーリー」を特別価格190円で販売】
8月23日(月)から期間限定で、午後2時以降閉店まで、全国のマクドナルド(一部店舗を除く)にて、「マックフルーリー」を特別価格190円(税込)で販売いたします。
「マックフルーリー」は、マクドナルドオリジナルの人気コールドデザートで、現在、レギュラー商品として「マックフルーリー オレオ クッキー」を、期間限定商品として「マックフルーリー ストロベリー&ヨーグルト味」を販売しています。本キャンペーンでは、厳しい暑さが続くこの時期に「マックフルーリー」のひんやりとした 美味しさをお楽しみいただきたいとの思いから、午後2時以降閉店まで、「マックフルーリー オレオ?クッキー」と「マックフルーリー ストロベリー&ヨーグルト味」を、特別価格190円でご提供いたします。この機会に、「マックフルーリー」の美味しさをより多くの方にお試しいただければと存じます。
通常価格は「オレオクッキー」が300円、「ストロベリー&ヨーグルト味」が330円だから、100円強の値引きとなるわけだ。恐らくは残暑の厳しい中&夏休み後半にかけた、学生たちに向けてのアプローチとして「もうひと押し」的な感じでの展開かな。「マックフルーリー」を他の商品と共に、というのは少々想定がしにくいので、やはり「まだの人は試しに食べて、よかったら今後もよろしくね」のパターンかしらね。
まだまだ酷暑も続くという話だし、気になる人はどぞどぞ。
スパイダー・カン。……いや、その、なんだ。スパイダーマンみたいに天井にぶら下がっているスパイダーマンの缶詰だし、ね。原文にも、このスパイダーカンのテーマソングが載ってるし。
Spider-Can, Spider-Can,
Does whatever a spider can.
Fills a bowl, any size,
Satisfies bellies just like fries.
Look out! Here comes the Spider-Can.
Is he tasty? Listen boss―
He’s got radioactive sauce.
Can he swing from a thread?
Take a look overhead.
Hey there! There goes the Spider-Can.
というか、このバージョンのスパイダーマンのテーマソング、知っている人、どれだけいるんだ?
足元からちょっとオシャレ。そんな感じのフローリング。ジグゾーパズルのピースが敷きつめられたような、そんな感じで、木目が色々な方向にピースごとに走っているのが「いかにも」って感じがする。でもこれって、元の板張り作るの大変だったんだろうな……。
ウナギイヌのようなワラジのような形をしているこの車、よく見れば分かるように、人力と電気駆動によるハイブリッド自動車。普通の自動車のハイブリッドがガソリン+電気のところを、「ガソリンから人力」にしたわけだ。【The Presurfer】)
……という報道が(【2割の区域無料化でも1人あたり1万5700円の費用がかかります】)14日(土曜日)、時事通信発で行われて。「土曜日だから国土交通省の公式リリースは月曜だろうな~」と「まだかなまだかな~学研の(ry」モードで待ったけど出てくる気配はない。もう一度8月11日に出た試算【平成22年度 高速道路無料化社会実験 実験開始後1ヶ月の状況について】を読みなおしたけど、該当する部分は見当たらない。そこで国土交通省に「こんな記事が出てましたけど、該当する報道資料はいつごろ出るのですか」と電話取材で聞いてみた。「単回で2兆円ぽっきりなのか、毎年2兆円の負担増なのか」も気になるところだしね。
総合窓口から広報関係の部局、そして高速道路無料化社会実験の担当部局にまで回されて色々聞いてみたのだが、
・関連するリリースで最近出したものは8月11日の「1か月の状況」(上のリンクの奴)。
・「2兆円程度」関連のリリースは存在しない
・そもそも「2兆円程度」という話は関係者の誰も口にしていないし、試算すらしていない。「これくらいかなぁ」と大体の額を(国土交通省側が)提示して記者さんの方が算出したようなこともない。どうしてそのような額が出てきたのか分からない。
・記事については、そのようなものが出たことは知っている。皆、「何でこんな記事(数字)が出るのだろうか」と不思議がっている。
とのことだった。
少なくとも「財源2兆円」云々は公式見解ではないという事でファイナルアンサーになる。
さてそれでは「国土交通省の試算で14日、分かった」という部分はどう説明できるのだろう。試算していないことを「試算した」とした時点で色々と「あらあらうふふ」的な話になるのだよね。可能性としては、時事通信内で妄想・脳内取材をしたか、日本以外の国の国土交通省に該当する省庁に聞いたか(!)、あるいは現場があずかり知らぬ上の……例えば大臣自身……が語ったのか。いずれにしても問題なことに違いは無い(最後のパターンなら、実際に試算もしていない出鱈目な数字を、しかも信ぴょう性はともかくとして情報そのものは非常に重要なレベルのものを一報道機関にリークしたことになるわけで)。
はてさて。どういったことになるのかしらね。
お昼すぎあたりからツイッター界隈で出回り始めた画像(上のはこちらでほぼ同条件で撮り直してある)。だとこんな感じになる。
要はヤフー側のアメダスが「温度区分を簡易表現していること(30度以上はひとまとめ)」「20度以上は皆同じ赤系統の色を用い、しかも非常に似通っている」ため、20~25度や25~30度区分のものまで30度以上区分のと同じように見える錯覚を起してしまったわけだ。実際、ヤフーの画面をペイントツールに落としてチェックすると、20度以上の3区分が別々の色であることが確認できる。
どんな荒地でもへっちゃらでバリバリ走りまくれそうなゴルフカート。ただ問題なのは、これが必要なゴルフコースってどんなところなのよ、果たしてまともにプレイできるのかな、という問題。
……なんてことを気にしていたら、ソースのリンク先にはもっとすごいものが。
対テロリスト用のゴルフカート。お値段は4万5000ドルから。……だったら普通に装甲車買った方がいいし、そもそも襲われるリスクのある人がゴルフするなっつーの(笑)。
まぁ、何でもありなんだろうな。リンク先にはV8エンジン搭載のゴルフカートとか(どこまで走るねん)、セグウェイゴルフカートとか(キャディさんがいない場合。でも寂しいのねん)色々あるし。
プッチンプリンを楽しそうにお皿の上に載せた女の子。ちょっと目を離したすきに父親が……。注意力がまだ散漫な小さい子供なだけに、半ば状態に気がつかない様子。「どこにいったかな」と探すけど見つからない。「しゃーないね」と父親がもう一つプリンを持ってくるけど……。二回目は気が付いたっぽいけどね。
彼女は最後に、画面外にいるであろう母親に何かぶーたれてるようだけど、いつまでこの惨劇を覚えているのだろうか。結構トラウマになる、かも。
(ソース:Digg)
猫は段ボール箱が大好きで、せっかく猫用の家を買ってきてもその中には入らず、その家を包んでいた段ボール箱の中に入って嬉しそうにしているという画像は余りにも有名。この動画でも、猫が段ボール箱の上をジャンプしたり隠れたり、そこからぬっと飛び出したり、とにかく色々な遊びをしているのが分かる。
これを「野生の本能」というのなら、子供が段ボール箱でやたらと基地を創りたがるのもそれと同じように本能の表れなのかしらね。
(ソース:【The Presurfer】)
てなことを今日の昼前にツイートしたのだが、せっかくだからまとめてみた。この後に、「新作プレミアの落ちるのが早いのはベスト版の展開が早いからかも」「でも早めるのは、期間が開き過ぎるとベスト版が出た時に盛り上がる場(特にネットなどのコミュニティ)が残っていないから仕方がない」「ベスト版は新中古つぶしのために早めているのかも」など色々な意見をいただいた。なんか焼き畑農業みたいな感じなんだよなあ。
ネットが浸透し、趣味趣向、情報伝達の社会的環境ががらりとかわった現代、パッケージソフトの販売スタイルも色々と工夫しなきゃいけんと思うのよ。オンライン・ダウンロード販売は便利だけど、それだけに特化するのもどうかなと思うし。なんかアレだな。本屋さんの問題みたいだな。
要は「限界」なんじゃなくて、やり方を変えなきゃあかんってことよ。多分ね。ほら、CDやDVDが売れなくなっても、リアルのコンサートはむしろ人気が上がってニーズも増えてるってこともあるし、さ。
記事の表記があいまいで、この2兆円が一過性のものなのかそれとも毎年かかるのかは不明だけど、高速道路のうち「元々交通量が少ない地方の区間(高速道路全体の2割)」ですらこれだけの財源が必要。単純計算すると、【日本の人口は】1億2748万6000人だから、1人あたり1万5688円。交通量の少ないところでこれだから、多い所になるとこれ以上かかるんだろうね。一人頭10万円くらいかな、全部で。
国土交通省のサイトを見ると、載っているのは8月12日出た試算【平成22年度 高速道路無料化社会実験 実験開始後1ヶ月の状況について】のみ。まぁ、14日は土曜日だから、サイトの更新は16日月曜以降になるんだろうな、と。2兆円云々が気になるので、公式リリースが楽しみ。
……ちょっと12日の試算見てみたんだが、これヒドイな。無料化で恩恵の受けたところ、無料化に合わせて行われた開催イベントの効果も無料化による成果みたいに書いてあるし、無料化でネガティブな影響受けてる所は「入込客数が減少している傾向の箇所もあり」とか書いてさらりと流してる。暫定税率解除の時の混乱、表向きの成果と効果弊害の実態バランスのぐだぐだを繰り返すつもりかもしれない。マスコミがグルですから:P
いずれにせよ、時が来たら大規模なパージが必要になるかもね。色々と「実態」「真の姿」が露呈されてきたし。。
追伸:こんな意見も。さもありなん。
フィンランドのヘルシンキ近くの海岸で発生した、巨大な雨雲が迫る来る様子をとらえた動画。まるで生き物のように活性化・巨大化する雲が皆を包み込むかのように視界を埋め尽くし、それに気がついた人たちが服を着て帰り支度をしたり、鳥たちが一斉に逃げだす様子が映し出されていく。そして雲はカメラのいる場所をも飲み込んで……という感じ。
別にこの雨雲が強度の酸性雨を降らしてすべての動植物を溶かすとか、生物的な性質を持っていて雲そのものと一体化させてしまうというようなSFみたいな話は無いんだけど、何となくタイトルにあるような「この世の終わりってこんなものなのかな」って思ってしまうよね。
(ソース:【The Presurfer】)
ちょっと悲しいおしらせ。日米同盟コミックの件で、参加絵師さんに誹謗中傷のメールが来たようだ。いちおう言っておくが、絵師さんはノンポリです。物語とテキストを書いているのは俺なので、言いたいことがあるなら当方まで!
あわわ…誹謗メールの件、リツイートしてくれた方が多いようで驚く。メールの内容はさらせませんが、あの漫画の内容を考えたのは私ですので非難の先を間違えないでほしいということ、そして、マンガの内容は米軍からのメッセージであって、絵師さんのメッセージではないことは理解してもらいたい。
先に本家【在日米軍司令部、日米同盟50周年を記念したオリジナル漫画を公開】で紹介した、在日米軍司令部による日米同盟50周年を記念したオリジナル漫画について、漫画執筆を担当した漫画家さんに誹謗中傷のメールが来たとのお話が、漫画家さん及び該当漫画の担当者の方から。
誹謗中傷メールの内容は公開されていないので詳細を云々することはできないけど、逆に考えれば「公開できないようなレベルの内容」が送られたということは分かる。どんな考えを持とうが個人の自由だし、それを(法令や道徳、公共の福祉に反しないレベルで)表するのも表現の自由だけど、これって送る相手からして間違ってる。
抗議のメールを送るのなら在日米軍じゃないのかな。……それだけと怖いから、反撃されにくく自分のリスクが一番低い、漫画家さんに当たり散らしたとか? それとも「俺ならもっと可愛く描いてやるのに」とか? いや、後者だと内容を公開できない理由にならないから、やはり前者なのだろうな。
ともあれ、「オリジナル漫画」サイドの人たちは皆、こういうスットコドッコイな輩に負けず、ボンガボンガ頑張ってほしい。
「彼(ら)」に対しては、卑劣でもあり、許し難い行為でもあり、憐れみすら覚えるものでもあるな、と。まぁ、「あちら」側の人たちがよくやる戦術という解釈もかなり見受けられるけど、当方としては「そういうものなのかしらね__」とだけコメントしておこう:P
おでんはすでに【8月3日から発売とリリースが】出ているけどね。ちなみにこちらも20円引きでした。本来冬物系のレジ横商品の前倒し販売がどんどん早くなる気がするねえ。
ちなみにセブン・イレブンは調べてないです。近所に無いもので(汗)。ただ、中華まん系のリリースは無かったね。
……これも比較広告っつーのかなぁ? 人間をパンと具のお肉に例えて、サンドイッチで有名なサブウェイと、宣伝主のQuizno'sの違いを表現。要は「うちのはこんなに肉が分厚いんだぞ」ということを言いたいらしい(メッセージも「うちのはサブウェイ以上に肉入ってるよ」と銘打ってるし、最後の女性も「more meat(肉いっぱいよ)」と言ってる)。
確かに肉の厚さは分かるけど、食欲が沸くか否かはまた別の問題だと思うんだな(笑)。
途中でブレークダンスみたいなのを踊り出すのが少々謎だけど、すべての楽器をiTuneからダウンロードした楽器のアプリケーションで演奏した『Eye of The Tiger』。鍵盤の大きさを考えるとピアノは少々キツいかな……一方、ギターは持ち方の格好良さってのもあるけど、なかなかサマになってるよね。これ単独で「ギターのiPad流し」ってのも今後出てくるんじゃないかなと思ったりして。
……飲み屋でiPad使った一人演奏流し。なんか受けそうだな。
(ソース:【The Presurfer】)
セガオブアメリカでのお話。3週間もの長期休暇を取ったAaronを驚かせようと、同僚たちがやったいたずらは、彼のデスクを「セガワールド」にしちゃうこと。手製……といってもちゃんとパソコン使ってカラープリンタで出力し、各種セットを創り、気分はもうソニックな感じ。
休暇を終えて帰ってきたAaronが自分のデスクを観ると……「うひゃー」とにこやかな笑顔。置かれたソニック帽子をかぶってポーズを取るところまで撮影されて動画はおしまい。この動画、セガの公式チャンネルからの投稿だからねぇ、凄い話だ。
ちなみにチャンネルをたどると後日談的な動画も投稿されている。こちらも一緒に紹介しておこう。
いずれにせよ、良い雰囲気の仕事場にみえるよね、うんうん。
受験勉強で深夜に勉強していると、長時間の静けさに耐えられなくてつい音楽を聴いたりラジオを流したりすることが良くある。でも今調査によると、記憶能力が損なわれ、学習効果が薄れるとの話。
まぁ音楽が流れていると気が散る人もいれば、ノリで効率が上がる人もいる。当方はどちらかというと前者のパターン。記憶力を使わない単純作業なんかだと、音楽があった方がいいけどね。
恐らくは廃棄処分になったキーボードを、ハンマー投げよろしくどこまで飛ばせるかを競って遊んでいるのだろう。二人目はまるでフリスビーのように投げて、飛行距離を伸ばしている。そして三人目はケーブルの部分をうまり利用して遠心力で投げようとするのだが……
まぁ、あんまり横着すると色々な意味で大変なことになるよね、というお話。
(ソース:【The Presurfer】)
【ツイッターがまもなく公式ツイートボタンをリリース。LIkeボタンへの対抗か(in the looop)】
ツイッターは、明日にも公式のツイートボタンをリリースす予定だと Mashable が報じた。
この分野は、筆者も利用しているTweetmemeがトップシェア、ツイート検索のTopsyが追う展開となっていたが、ついに本命があらわれたようだ。
今の時点では単なるツイートボタンだが、今後機能追加されるAnnotation(注釈)機能と組み合わせると非常に強力な武器になる。ツイートごとにメタデータを組み込むことができるため、単なる「ツイートをした」という事実だけではなく、好き嫌いなどの感情、ユーザーの関心事などの意味を付与することができるからだ。
……ということでそう遠からずのうちにツイッターの公式な、ブログやサイト用の「つぶやきボタン」パーツが提供されるとのこと。本家サイトではすでに【個別記事にちょっとシャレた「つぶやきボタン」を設置してみた】にもあるようにTOPSYボタンを使ってる。これはこれでシンプルかつ十分な機能を持っているのだけど、時々読み込みに時間がかかり、もたついてしまうのが難点。公式提供のものなら使い方周りも共通のものだから認知されやすいし、重さ云々もましになるのかな……と思うと期待せずにはいられない。場合によっては差し替えを行うかも。
はてさて果たして、日本向けの情報公開はいつになるのかな。
昨日今日あたりから、Googleの画像検索の結果画面が大きくリニューアルしてる。海外版ではすでに先行していたし、他の検索エンジンでも同様の改善はすでに行われていたのだけど、画像の表示がフレキシブルに・広範囲に渡って表示されるようになり(その分少々重たいけど)、さらにカーソルを対象画像に合わせるとちょっとした拡大表示と共にURLや、その画像の周辺テキストなどが表示される。特定の商品や人物、イベントなどを探す時にはこれまでの表示スタイルより遥かに便利。
以前【16年ぶりに進化・不思議なお絵かきボード「せんせい」新型モデル登場】でも紹介した、お絵描き磁気ボード「せんせい」。先日【おもちゃコーナーin某100円ショップ】で某店のおもちゃコーナーをチェックしたあと、もう少しじっくり見てみようかということで色々と見ていたらこれを発見。思わず一つ購入。 描ける部分はわずか65×90ミリのミニサイズで、色はもちろん1色だけ。でもちゃんと描けるし、きれいに消すこともできる。動画では「もやしもん」のA.オリゼーを描いてみたけど、あとで考え直してみたら「○」の部分は3つずつだったよな(笑)。 ペンを留める糸が少々短めなのが難だけど、まぁ100円(税込105円)としては良く出来たアイテムだよね。
【ツイッターの「公式」データを書き起こしてみる】などにもあるように、急成長と共に社員数もボンガボンガ増やしているツイッター社。同社の求人広告が先日掲載され、話題を呼んでいる。短い数々のキーワードと共に、同社の特徴を分かりやすく紹介している。これがまた、楽しそうなんだな、まったく。
最後に表示される「@jointheflock」はもちろん)
紙幣を使った折り紙というと【日英折り紙合戦・ただし用紙は1枚も無駄に出来ないアレ】を思い出すけど、これはさらに色々と凝ったCM。スイスのスイス銀行コーポレイションのCMで、最後の文面は「我々は自然と一体化しています。持続的な投資ファンドを運営しています」かな。
おたまじゃくしの折り紙がカエルに、そしてトカゲ、猿、人間へと進化していき、ファンドが成長していくのをイメージしているんだけど、よく見るとそれぞれの紙幣折り紙に使われているスイス・フランって、額面が段々大きなものになっていくんだよね。最初は10フラン、そして最後の人間は1000フラン。意外なところで凝ってます。
【ファミリーマートの「具入りラー油おむすび」
発売1週間で販売数200万個突破!先行発売地域を合わせて280万個を超えました!!】
全国のファミリーマート店舗で販売中の「具入りラー油おむすび」は、7月6日(火)から九州地区で、7月16日(金)から東北地区で先行販売し、8月3日(火)から全国展開を開始しました。
おかげさまをもちまして、8月3日(火)に発売した「具入りラー油おむすび」は、発売わずか6日間(8月8日現在)で販売数が200万個を突破、また先行販売地区の累計販売数を合わせると280万個を超えるという、驚異的なスピードと、圧倒的な人気で、ファミリーマートのおむすび販売ランキングにおいて一気に首位を奪取。ダントツで独走中です!これは、当初予想の5倍の販売ペースです。
一つ食べて見て(実はラー油系の流行り的な食品はこれがはじめてだった)、「それなりだけど病みつきになるほどではないな」と、二度目は無いかなと思っていたファミマのラー油おにぎり。予想の5倍の売れ行きで売れてるとのこと……末恐ろしいな。どうりで店頭でも我が物顔でスペースを埋め尽くしているはずだ。
まだしばらくはこの「ラー油ブーム」は続くのかな? ラー油スイーツとかいうのは勘弁してほしいぞ(笑)。
どこでも持ち運べる本体と大きなタッチパネル。この二つの特徴を持つiPad向けのゲームとしては【iPad向けインベーダー登場】などのように、プレイヤー同士が向き合って遊べるものも出始めている。
今回紹介されていたのもそのタイプのゲームだけど、向き合ったまま同時対戦ができるのがポイント。中身はフロッガーのようなリアルタイム系パズルゲームかな。考え方としては面白いもので、今後これ系のゲームが色々と出てきそうな予感。案外、モバイルなアナログ系ゲームマシンとしてもiPadは飛躍したりして。
原文タイトルは「すべての男性が自分のベッドルームに欲しいもの」。いやぁ、ベッドの下にえっちな本を隠すよりは夢があって良いかもしれないけど......良く見るとこれ、ダブルベッドだよなあ。二人で映画鑑賞でもするのかしら。
それにしてもメンテナンスとかが大変そうだな、これ。某局受信料云々ではテレビは無いよと主張でき以下略
(ソース:【The Presurfer】)
以前東京都内で異常な報告件数のあった百日咳。【百日咳、終息へ?】あたりで終息にむかうかな、ということで記事化は止めておいたんだけど、モニタリングは継続してた。で、またどうも動きが妙な感じになってきたので、一応報告だけ。まぁ、恐らくはイレギュラー的なものだとは思うのだけど、データとして特異値が出た以上は、ね。
とまぁ、実際のところは円高というよりドル安に近い動き。それにしても日経新聞のウェブサイト、気持ちは分かるけど、特報の文字が大きすぎるよ(笑)。無駄な技術を使って表示速度遅くてもねぇ……
ともあれ、明日もまた相場は軟調なんだろうな。とほほ。
最近は個人的にはソーシャルゲームの「マイ・バー」をやるばかりとなったmixiだけど、上場して久しいこの時期に、何の前触れも無くこれだけの時間サービスが停止するのも珍しい(2010年8月10日午後9時現在もアクセスできず)。恐らくは夏休みということもあり、アクセスが集中して過負荷が発生したのだろうけども。
で、ツイッター上のタイムラインをみていたら……
おいおいおいおい(笑)。と、思ったけども、先日の【新iPhoneのリコールはデマでござるの巻】の件もあるしアカウントを調べてみたら、見事に非公認。なははは。一杯食わされました。
でもジョークとしてはウィットに富んでいて面白いからこちらで採用。こういう時こそ、こうやって状況を楽しまないと、ね。
なんでコナミスタイルで「伝染るんです。」のかわうそ君やしいたけ、すずめのぬいぐるみが? 【かわうそ甘寧、ハワイよりも洛陽を目指す】に続きコナミでもかわうそ君が登場するゲームでも創るのか!? と思ってよく調べてみたら、制作元はコスパで、そこでは
アメリカの大型スーパーだと特に商品を雑多に山積みして、子供がコケたり下の方の商品を取って崩してしまう……なんていうシーンがテレビドラマに登場したりするんだけど。これは強烈なまでのインパクトで「眺めるだけで満足してしまう」か「つい手が出て以下略」のどちらかになりそうな、マリオとコインボックスの商品展示。
ペプシ製のドリンク缶12本入りケースで創られたと説明にあるけど、)
先ほどの『「ふおんコネクト!」最終巻(第四巻)・9月27日発売』がらみで「まんがタイムきらら」の最新号を確認していたところ、違和感を覚える広告ページを発見。ヤングアニマル誌で「うそつきパラドクス」を連載している「きづきあきら氏+サトウナンキ氏」(夫婦で漫画家と原作者をやってるそうな)の作品の紹介ページなんだけど、上の「エビスさんとホテイさん」はきららと同じ芳文社だからいいとして、下の「バーバ・ヤガー」はメディアファクトリー、「うそつきパラドクス」は白泉社、「セックスなんか興味ない」は小学館で全部発行元が別々。共通項といえば、作者が同じということ。オマケにページの下には「コミックスに関するお問い合わせは、各出版社様にご連絡下さい」とある。
他の出版社の雑誌まで確認していないけど、これってもしかすると広告の乗り合いというものなのかな? 書店では出版社が別々でも関連性があったり、同じ作家や原作者の本を同じコーナーに集めて読み手が手に取りやすくする手法はよく行われるけど、雑誌の広告で、しかも4社に渡ってというのは......あまり聞いたことがない。まぁ、効果的であることには違いはない(各出版社名の下に顧客窓口の電話番号か、専用サイトのURLなりQRコードがあればもっといいのだけど)。
そういえば最近、隔週刊誌のビジネスジャンプでも特定のテーマを決めて(ダイエットやら霊感体験など)、読み切りを集めたり、連載陣の中でもさりげなくテーマに関するエピソードを盛り込んだりと、メリハリをつけようとしている様子がうかがえる。出版社自身も色々と頑張ってるということかな。
でも例えばネットの場合、上の広告だったらまったく同じ書籍について、下のように最新刊をずらりと並べて「欲しい時にはクリックでどうぞ」ってのが出来てしまう。これは......雑誌には難しいよなぁ(汗)。
(最終更新:2013/09/02)
先に【ローソン100でチルド弁当「チンしてうまか丼」販売開始】でお伝えした、ローソン100などのチルド弁当シリーズ「チンしてうまか丼」。せっかくなので「実際に、食べてみた」。
10度以下のチルド温度で保管し、電子レンジで温めて食べる商品です。チルド温度で保管するため素材の鮮度が保たれ、ご家庭の作りたてのおいしさをそのまま味わうことができます。さらに、チルド温度で保管してもご飯が劣化しにくくなる技術を開発したことで、炊きたてのようなおいしいご飯を提供できるようになりました。これにより、保存期間が長くなり販売時間の延長も可能となるため、お弁当の廃棄量削減とコスト削減にも貢献できると期待しています。
とのこと。実際賞味期限を見ると、普通のお弁当より長くなってるね。
具と御飯の部分が二層式になっているのは他のコンビニのチルド弁当と同様。温めたあと、具が収まっている部分がスコップの先のようになっているので、反対側の取っ手部分をすっと引き抜くと、きれいにご飯の上に具が載せられる。
味は確かに、正直いっちゃうと他のローソン100の弁当より1ランク上。ご飯も具も、深みというか、重みと味わいがある。今回のシリーズ第一弾は丼物(天玉丼、豚焼肉丼、かつ丼、つゆだく牛丼、親子丼、カレー丼)ということでシンプルな具だけど、満足感は十分。
全部無くなったら、お店の人は「みっしょん・こんぶりーと」とか言うんだろうか。
……ごめんなさいorz
別件で調べ物をしていた最中に見つけた、ロシアのすげぇ軍事ショーの動画。軍事ショーというよりはむしろ野外歴史戦争活劇みたいな感じ。さらに調べると、ロシアで2010年6月29日から7月4日までに開催された、第1回国際フォーラム・エンジニアリング・テクノロジー2010(The First International Forum Engineering Technologies 2010)での様子らしい。中世の騎士たちがどんがらやったり、空手でびしばし板割ったり、挙句の果てにロシアの新型戦車がバレーの曲に合わせてぐりんぐりん踊ったり砲塔を動かすという、「なにこれすごい」的なものを次から次へと繰り出してくる。
ちなみに公式サイトは【こちら】。……これ、日本でちゃんと報じられた??
「エンゲル係数」とは以前本家サイトの【エンゲル係数の推移をグラフ化してみる】で解説したけど、消費支出に占める食料品の割合を示す。「消費支出」ってのは「世帯を維持していくために必要な支出」で、支出全体から税金など、そして貯金や投資のように黒字分を引いたものと考えればいい。この係数、ドイツの社会統計学者エルンスト・エンゲル(Ernst Engel)が提唱したもので、「家計の消費支出に占める飲食費割合が高いほど生活水準は低い」とする考えによるもの。最近では生活様式が多様化したなどの理由で、あんまり使われてないけどね。
で、このエンゲル係数について先日、
エンゲル係数についての自分のつたない感想にコメントをいただいていたのに今気づきました。。。(中略)世帯を対象にしたデータとは関係ありませんが、自分の経験だと、交際している異性がいなくなるとエンゲル係数下がりますw
という意見が。まぁ独り身でも世帯には違い無いんで、一人暮らしでもエンゲル係数は算出されることを考えれば、
彼女が出来る → おごり分だけ食費が増える → エンゲル係数が増える
∴ 彼女と別れる → おごりの食費負担が減る → エンゲル係数が減る
という考えは間違いではない、と(笑)。
一方、女性の立場からすれば、彼氏が出来てもエンゲル係数は上がらない、どころか減ったりするような気がする。世の中、世知辛いのぉ。
……というわけで先に【「Civilization」と「Balance of Power」と「Global Dilemma: Guns or Butter」と】あたりの話でくだをまいていた際に、やっぱり個人的には『M.U.L.E.』が一番だよねーということで、本家でも【4か月で20分の1に! 鉄スクラップの価格をグラフ化してみる】などで触れた、超名作マルチプレイ可能な生産シミュレーション『M.U.L.E.』への憧れをつぶやいて。まあシステムは簡単なので出来ないことはないだろうなぁ、あたりの話をここにまとめようとして、「こーいうゲームなんだよ」と説明するための動画を探していたんだが。
見つけた動画が、どうもおかしい。確かに『M.U.L.E.』なんだが、自分が記憶しているハードのものではない。しかもグラフィックが今風のタッチ、クオリティになっている。
【新型キンドルは日本語フォント対応ですっ】などで伝えたように値段はボンガボンガ下がるし性能はぐんぐん上がるし、日本語対応もしたし、あとは日本国内での販売網整備と出版データ関係の問題をクリアしてほしいにょろモードな電子書籍リーダー「キンドル」だけど。
その画面を見るたびに想うんだよね。キンドルってまるで、昔……まだモノクロが主流だったころのマッキントッシュみたいだなって。画面のイメージが一番なんだけど、他にも主流のパソコンとの立ち位置とか、そして何よりも「かもしだす雰囲気から感じられる憧れ的なマシン」みたいなところ?
簡易的ながらもインターネットのブラウジングもできるし、アプリケーション開発のツールも提供が始まったということだし、実は個人的には任天堂の3DS並に期待しているハードだったりする。
『スタートレック』シリーズに登場するミスタースポックなどで有名なバルカン(ヴァルカン)人な人たちがよく行う挨拶。人指し指と中指・薬指と小指をくっ付け、中指と薬指の間と親指を開いて、相手に手のひらを見せ、「長寿と繁栄を」を意味するのだそうだが、それをそのままUSBメモリにしたもの。パソコンに接続しておくと、常に彼らから挨拶されているようで、何となく嬉しい。2GBのメモリ内蔵で34.95ドル。写真にもあるように、普通のピースサインのものもある。……なんか並べるとマネキンのパーツみたいだな。
ちなみにこのバルカン人の挨拶の手、実際にやってみようとすると非常に難しい。下手すると指がつる。……痛いぞっ。
高さ134フィート(41メートル)の高さの塔から、直線距離でリングまで大体205~228フィート(62.5~69.5メートル)のシュートを決めた瞬間。恐らく一発で決めたわけじゃないんだろうけど、奇跡に乾杯。【人間大砲も真っ青! ジャンプ台から家庭用プールにダイビングした、ある男性の勇猛果敢なる挑戦……!?】にもあるような、俗に言うバスメディア的な動画(要は話題性を集めて特定の物事への関心を集めさせるフェイク的な動画)じゃないといいんだけど(汗)。
【時間を有効に使うための14の時間管理術】など時間管理術の話では欠かせないTO DO リスト。それを楽しく使いこなそうというiPhoneのアプリ『EPICWIN』のデモ動画。まぁ、要はリストチェックをロールプレイング仕立てにしちまうってやつだね。発想の転換だけど、良く出来てる。詳細についてはけど、アカウントの言語帯に合わせて同じ言語のツィートを抽出し、URL部分だけスパム誘導先の短縮URLに差し替えるパターンが登場してるんだよね。それが当方にも向けられて。タイトルでググったら、上のTech Crunchさんの記事が該当したと。しかしまあ、よく考えるものだわ。うん。
「タイトルは間違いじゃないよ、本当なんだからね」と元記事にある。何それ怖いとばかりに動画を観てみると……
以前本家で【トイザらス「Я yen zone」(アールエンゾーン)」体験レポート】を掲載した際に、「300円・500円のコーナーはそれぞれ100円・300円くらいでないとちょっと手が出せないかな、という雰囲気。恐らくは当方が、100均で印象の似通ったおもちゃを見なれているのが原因」とコメントしたのだけれど、そのまま投げっぱなしというのもアレなので比較事例として100円ショップ(某L100)でのおもちゃコーナーを紹介。
これらは全部1つ100円。種類の豊富さやぎっしり感、わくわく感は遥かにこちらの方が上。ぱっと見でこちらとアールエンゾーンのどちらがいいかと子供に聞いたら、恐らくこちらを選ぶと思う。
惜しむらくは上の方の部分かなり高い場所にあるので、親に取ってもらわないと届かない。この点はトイザらスの方に軍配が上がる。まあ、他の商品と同じように展示しているから仕方ないのかな。
ローソン本体でもローソン100でもウェブ上のリリースが無いので確認が出来なかったんだけど、【「できたてごはん」を店内調理…「ローソン神戸ほっとデリ」を全国展開】とはまた別の方向性から、日配食品に力を入れようって感じだね。廃棄云々はお店側の問題なので、味わいや便利さの面でどこまで消費者に受け入れられるかが見もの。
【You can count the number of books in the world on 25,972,976 hands】
Googleが2004年以降Books Library ProjectとBooks Partner Programに基づいて集計しているデータによれば、現時点で世界には1億2986万4880種類の本があるそうだ。そしてその数は今でも増加中とのこと。元記事のタイトルは1本の手で5種類まで数えられるから、2597万2976本の手で数えることができる、というちょっとお茶目な表現をしている。
……さて。昨今話題の電子書籍はどうなるんだろうね。
※「different books in the world」とあるのでもしかしたら単に1億2986万~冊かもしれない。
以前【もし「スターウォーズ」が日本風の文化だったら】で紹介した、江戸時代風スターウォーズのキャラクタたちの話続報。【SILLOF's WORKSHOP】によるものだそうな。
確かに黄色い服を着た変なオヤジ風のC-3POだの、妙な行商人みたいなR2-D2だの、甲冑着込んだストームルーパーだの、チャンチャンコみたいなのが妙に似合うハンソロだの、色々な江戸風スターウォーズが一堂に介している。話によると「スターウォーズ」自身が黒澤明監督の「隠し砦の三悪人」にも影響を受けているとの話だし、この「江戸風チェンジ」がしっくりくるのも当然かもしれない。
【ひろゆき、ホリエモンがTwitter上で特定のキーワードをつぶやくことでお金を貰っていると暴露】
その秘密とは、ホリエモンがTwitter上にて特定のキーワードをつぶやくことでお金を手に入れられるキーワード収入を得ていること!
ホリエモンのTwitterアカウントをフォローしている人数は現在52万人以上。全員に届くわけではありませんが、その52万人にリーチできるとなれば「お金を払ってでもつぶやいて欲しい」という業者さんはたくさんいるはずです。
このひろゆきの突然の暴露に、ホリエモンは「コイツ、何喋っちゃってんだよ~」という顔をしています。暴露後に流れた微妙な空気が印象的でした。
ということで先ほどからちょっとした話題になっている、ホリエモンさんの「つぶやき広告」問題。ツイッター上ではサードパーティによるAPIを使った、タイムラインでの広告表示は禁止されているけれど、ツィート上での広告展開は特に問題視されていない(スパム的なものはアカウント削除対象になる......海外のアカウントでよくそういうものからのフォローがある)。
ただこれって、つぶやきが広告だということ自体が問題なんじゃなくて、広告であることを隠していたという点が問題なんだよね(もちろん今件が事実だと仮定した場合の話)。【ステルスマーケティングが×なワケ......プラスがマイナスに転化する時のエネルギー・1(定義)】などで詳しく説明している、いわゆる「ステルスマーケティング」に相当するわけだ。まぁ確かに52万人ものリーダーがいるブログ(ツイッターはミニブログだからね)で意図的に勧めてもらえれば、著名人バリューも上乗せされることで絶大な効果を生み出しうる。テレビの視聴率で換算すればどれくらいになるかな。
これを本人の才能・バリュー、さらにはスケールメリットの有効活用と取る向きもあるけど、宣伝記事を「宣伝」と明記せずに打ちだすとも考えられるし。色々と微妙な話だね。
(最終更新:2013/09/02)
以前【「こちょこちょ、ばぁ!」】で紹介した、こちょこちょとくすぐりながらその直後に「ばぁ」とすると、猫もそれを真似する動画。調べてみると多くの猫で同じような行動を取ることが分かった。もしかしたら子猫の習性なのかもしれない。
……というわけかどうかは知らないが、元の動画は「Surprised Kitty」というタイトルで結構有名なそうだが、今度は犬版が登場。「ばぁ」の部分がやや苦しい感はあるけど、まぁ、キモカワイイ人間がやるよりは遥かに愛くるしい。
……ということで、本家の【在日米軍司令部、日米同盟50周年を記念したオリジナル漫画を公開】の記事から色々と派生の記事(つーかネタ)がボンガボンガ出てきてるんだが。オリジナル漫画の絵師の一人で、『ぴくせる☆まりたん』でも有名なヒライユキオ先生のお話によると、キャラクター・ホビーイベント
とやかく言う人も多いだろうけど、こういう話は素直に拍手を送りたい。バフェット氏の
「先人が手本を示せば、後に続く者もそれに倣うはずだ。それが多少なりとも社会で認められた人物であれば、なおさらだ。カーネギーやロックフェラーが先例を作ってくれていなければ、米国の慈善活動は今ほど積極的に行われていなかったに違いない」
のセリフにもビビビンと来ちゃうね。
今後はアメリカだけではなく、中国やインドの富豪にもアプローチをするということだけど、ワールドワイドな話になればいいな、ホント。……どこぞの国のように、膨大な額だけ提示して見栄を張って、実際に寄付する時には数百分の一しか出さないような話は出て欲しくないけどさ。
あと個人的にはむしろ寄付を受けたいくらいです(涙)。
東京都足立区や杉並区で都内最高齢者とされる男女の所在不明などが発覚したことをきっかけに、各自治体が100歳以上のお年寄りの安否確認に追われている。
安否確認の壁となっている要因の一つは、「個人情報」への意識の高まりだ。
「元気ですから、自宅に来ないでくれますか」
東京都内で民生委員を務める女性は7月、こんな電話を受けた。女性はこの日、担当区域の高齢者宅を訪問し、留守宅に手紙を置いてきた。電話の相手は不在だった高齢者。ほかにも、来訪拒否の電話が数本あった。
自宅を訪問しても、インターホン越しに「何も答えたくない」と断る高齢者が何人もいた。女性は「個人情報を出すことを嫌がる人が増えており、調査はどんどん難しくなっている」と指摘する。
個人情報の保護意識も大切だけど、それで公共事業に悪影響を与えたのでは過剰意識でしかない。理由も無く聞いているわけじゃないんだし。
「どうしても情報を教えたくない」というのならそれはそれで仕方ないかもしれないけど、確認ができないのだから公的サービス、例えば保険や年金の提供も止めていいのではないかな。いわゆる「非存在高齢者」なんだから。まぁ、伝染病やら犯罪被害の可能性を考えるという観点でいえば、「個人情報の保護権利」以上に重要性があるので、強制介入なり調査をしてもかまわないと思うのだけどね。もし仮に本人がすでにいなかったら、年金などの詐取事件ということで刑事事件にも発展しうるわけだし。
まぁ、考え方を変えれば……「ん? 保険も年金も要らないからほっといてくれ? 国民の安全の確保は国の義務ですぞよ。そして安全の確保のためには記録上生存しているのなら、それを確認する必要が生じるわけで」ともなるけれど。
権利の主張は大切だけど、過度な主張は自分も周囲も不幸にする。それで自分が幸福になるというのなら、必ずどこかでエゴかひずみが生じている。多分、そう思う。
現在空母GWの漫画はWeb上での公開がされていません(あの後サイトを引越したため)が、ウェブマスターに近々載せるように言っておきます。掲載され次第、お知らせしますね。
先日【在日米軍司令部、日米同盟50周年を記念したオリジナル漫画を公開】で在日米軍の漫画を紹介した絡みで、以前の記事【原子力空母「ジョージ・ワシントン」の広報まんが、ウェブで公開開始】の元の漫画を確認したところ、認証エラーが出てアクセスが不可能。せっかくなので聞いてみたところ、上のようなお答えが。移転がすんだら告知するとのことなので、その際にはまた改めてどこかで紹介をしよう。
それにしても良く考えてみれば、すげぇ話だよな(笑)。相手は在日米海軍司令部だぞ。うほっ。
今日立ち寄った100円ショップのガチャガチャで購入。1つ100円。全部で20種類(赤地12種・白地8種)で、内部に電池が入っていて後ろのスイッチのON/OFFで点灯・消灯。ギミックそのものは大したものではないんだけど、シンプルな中に良く出来た造型(というよりはアイディア賞ものかな)で、ちょっとした感動すら覚えたね。
電池は内部埋め込み式なんで、消耗したらそれっきりだけど、それでも普通の提灯型ストラップとしては使用できる。風流でいいやね。
先に本家で【レゴ作りの「球体」動画を見た海外の反応】の記事を書いた際、同じ作者が他にも作ってないかな......ということで調べたら見つけたのがこの動画。残念ながらコメント数が少なく、「海外の反応」シリーズを書き起こすまでにはいたらなかったけど、惜しいのでこちらに掲載。
いわゆる「ピタゴラスイッチ」をレゴで作ったもので、仕掛けそのものは比較的おとなしいけど、うまく動作させるまでに数百回に渡るリテイクを繰り返しているのが分かる。根気ありまくりんぐ。次はどんな作品を動画に残してくれるのか......期待したいところだ。また、関連動画を見るとこの人以外にも、あっと驚くレゴ動画をいくつも確認できる。時間があればそちらも紹介してみたいな(無理っぽいけど)。
ちなみに今記事のタイトルは、単なる誤変換。「ピタゴラスイッチ」を「ピタゴラス・一致」とやってしまったわけだね。何だか語呂がいいので使ってみた。
基礎年金は給付費約21兆円の2分の1を国庫(税)で負担しており、09、10年度の2年間は財政投融資特別会計の「埋蔵金」の充当でしのいだが、11年度は不足の財源約2・5兆円をどう捻出するか、全くめどが立っていないため。しかし、積立金の取り崩しは年金財政の持続性や将来世代の給付水準に影響しかねず、年末の予算案決定まで調整はもつれそうだ。
政府は16日、「日韓併合100年」を迎える8月に向け、韓国国民に過去の植民地支配へのおわびの意を示す方向で検討に入った。韓国の意向に配慮することで、歴史問題に一定の区切りを付けたい考えだ。
●【文科省の前では金父子「礼賛」封印 総連が朝鮮学校に“授業改竄”指示】
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が全国の朝鮮高級学校(高校)に高校授業料無償化適用を検討するための文部科学省の視察に合わせ、金正日総書記を礼賛する歴史授業をなくす時間割の改竄(かいざん)を指示していたことが内部文書や総連関係者の証言で4日、分かった。思想教育に使われる資料室の封鎖も命じていた。文科省は今月中にも適用に関する方針を決める見込みだが、視察では周到に用意された授業を見せられたことになり、適用の検討のあり方が根本から問われそうだ。
朝鮮総連関係者によると、文科省からの視察の通知を受け、6月22~23日、東京の総連中央本部に教育関連幹部や全国の朝鮮学校の校長が集められ、無償化に関する緊急対策会議が開かれた。対応策が協議され、統一した想定問答が決められたという。
カリキュラムが変更され、歴史授業が行われなかったことは複数の関係者が確認している。しかし、関西地方の朝鮮学校では、視察した専門官らは歴史授業について一切、質問しなかったという
一番下の件についてだけ見ても、このような話が報道された上で調査をせずに支給を決めたのなら、現行政府は法令違反を容認した上で、国費を浪費したのと同じ。というより国費泥棒の「グル」ともいえるね。断固とした厳しい追及と支給の停止処分請求を関連団体に求めたいところ。
「私が世に知られていることは、ほとんどすべて50以降にやったことだ。そしてインターネットがなければ、そのどれもなしえなかった」
「クリエイティブになるのに遅すぎるということはない。違いを生み出すのに遅すぎるということはない。ただ・・・挑戦し続けることだ。そしてあの九十何歳かのおばあちゃんが後悔していることがありますかと聞かれたときに、何と答えたのかを覚えておこう。「こんなに長生きすると知ってたら、60の時にバイオリンを始めたろうに。そしたらもう40年の経験を積んでいたことになる・・・」
先日ツイッター上で質問があって、その質問の情報ソースを探していたところ見つけた記事。今から4年ほど前のものだが、あちこちから共感・感銘のレスがあったので紹介。まぁ、要は早熟タイプと大器晩成タイプがあるので、状況に甘えることなく、されど焦ることはない。クリエイティブになるのに遅すぎるということはない。ただ、挑戦し続けることだ、という話。
「ガリガリ君」(各種)品薄状態についてのお詫び
2010年8月3日
赤城乳業株式会社
謹啓
平素は赤城乳業製品のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、幣社が製造販売しております「ガリガリ君」(各種)は、この夏の猛暑の天候状況もあり、
通常の販売数量を大きく上回る状況が続き、現在品薄状態となっており、
皆様に多大なるご迷惑とご不便をおかけしております。心より深くお詫び申し上げます。
現在、増産体制を敷いておりますが、予想以上のご好評をいただき、未だに安定供給の確保には至っておりません。
お客様にご迷惑をおかけしております事を真摯に受けとめ、少しでも早く商品をお客様へお届けできるよう取り組んでおりますので、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
謹白
ということで、猛暑の中、ガリガリ君が予想以上に売れまくり、品切れ状態が続いているとのこと。生産工場はプラモデルじゃないから一日二日で増設できるわけじゃないし、人員や材料の確保もあるし、ピークが過ぎたらすぐに閉鎖というわけにもいかないので、販売機会の損失はある程度仕方ないのかもしれない。
まあ春先くらいまでは「今年は冷夏だろう」といわれていたのもあるから、仕方ないのかもね。
ストッキングや手袋を巧みに使いこなし、トナカイを再現した作品。忘年会の一発芸ネタとして十分に使えそう。元記事では他にもラケットカバーとストッキングを使った象、ストッキングと靴、座布団を使ったフラミンゴが紹介されている。
で。実はこれらのネタ、10年近く前に【こんな感じで】アーティストのGeoffrey Cottenceaus氏が作成した作品をそのままパクったという話(左がパクったナッツの広告、右がオリジナル)。ナッツメーカーは現在に至るもアーティスト側に連絡は入れていないとのこと。いいのかねぇ?
自分の目にも見えているはずなんだけど、こんな風には絶対に認識できない、「モノが壊れる瞬間を超スローモーションで撮影した動画」の集大成。中にはわざと色をつけて壊れた瞬間を分かりやすくしているものもあるけど、「ああ、こんな風になるんだ」というのがとてもよくわかる。知ったからといって何か役に立つわけじゃないけど、何となく得した気分になれる、まさにトリビア的な作品。
(ソース:【The Presurfer】)
……というわけで、本家で【ミスタードーナツの「ポン・デ・Jr.」】の撮影用素材を調達した際、せっかくだからと同時発売されていた「白いまぼろし」のうち「白いまぼろし バナナフレンチ」を購入して試食。通常のフレンチクルーラーにバナナクリームをはさんで、ホワイトチョコでコーティング、さらに色々トッピングしたもの。ホワイトチョコ独特の甘みより、中に挟んだバナナクリームの酸味(普通の甘いバナナというより、熟し切っていない青いバナナのような)が強くて、ちょっと新鮮味を覚えた。
まぁでも本家で取り上げなかったのは、さほど強いインパクト、「引き」を感じなかったから。ホワイトチョコそのものは好きなんだけどね。
満を持して発売された「iPhone 4」。しかし本体を手で持つと電波が弱くなる、電波性能が落ちるという話。結局のところケースで絶縁することにより、アンテナに触れないため、電波低減が起きにくくなるとして無料でカバーを配布することが決まっている。
で、アイディアマン(!?)が考えたのがこのマジックハンド、iHand。これなら電波も弱くならないヨ! ……とのことだが、そうかもしれないけど、便宜性はどうなるのよ(笑)
(ソース:【The Presurfer】)
先に本家で【日本語フォントに正式…対応米アマゾンで電子書籍リーダー・キンドルの新型登場。139ドルの廉価版も】と伝えたように、新版のキンドルが日本語表示もできるようになったんだけど、それを告知する米アマゾンのサイトを良く見てみたら……
と、クイックスタートガイドやユーザーガイド(両方とも英語)以外に「追加情報」ってのがオンライン上で用意してあって、その一覧を見ると、
日本語版も用意してあるんだよね。あらあらうふふ、いつの間に。……当方が気がつかなかっただけかもしれないけどさ。早いところ日本のアマゾンでも正式対応・発売してくれないかなぁ。
って日本語のコンテンツを各出版社が提供するなり、個人ベースで気軽に展開できる環境も必要になるけどね。そうなれば、色々ドラスティックな動きが起きると思うんだ。電子書籍リーダーとして「だけ」使えるわけじゃないし。
......ということで、ツイッターも(あまり好ましい方面でないけれども)世の中に広く浸透したことを表す記事。タイトルに「なう」とつけても、分からない人は「誤植じゃないのかしら」と思うかもしれないけどね。
で、本題はそこではなく、この記事で「ツイッターとは何ぞや」について説明していた部分。
ツイッターは、パソコンや携帯電話から140字までの「つぶやき」を投稿できる簡易型のブログ。このブログをフォロー(登録)しておけば、新しい投稿を瞬時に受信できるほか、フォローしていなくてもキーワード検索すればすぐに閲覧ができる。
未だにチャットと勘違いしている某元政治家秘書をはじめ、「ツイッターって何だろう」「仕組みというか構造が良くわからない」人にも把握できそうな、シンプルなまとめ的表現。一般報道でここまでちゃんと表現したのは初めて見た。しかもこの解説、ちゃんと140文字以内に収まってるんだよね。つまりツイッターでそのまま流せるってこと。
なかなかやるねぇ。
日本はおろか世界的にも著名なブログで【GIGAZINE社長ブチ切れ「記者が働かずに金ばかり要求してくるようになった」 → 見せしめ解雇、そして求人へ(ニュース2ちゃんねる)】 ●【GIGAZINEの人材募集で考える「働く側の意識」と「求められる人材」のズレ(絵文録ことのは)】 明日以降も色々な意見がネット界隈で交わされるのだろう。この募集記事が仮に「釣り」だとしたら、ものすごい話だけど、まぁ(残念ながら)実情なんだろうな。 問題となる求人記事の内容はリンク先からじっくりと各自読んで欲しい(GIGAZINEさんの内情がつらつらと書き連ねてある)。ちなみに当方はノーコメント。精々連邦軍のボールくらいの立場でしかない当方が、デンドロビウムについて何か考えろといわれても、とてもとても(笑)
タイトル通り自転車、スケボー、エクササイズマシンを組み合わせたような不思議な乗り物。見た目は少々奇妙に見えるけど、なんか心地よさそうに乗ってるんだよな。
……ああ、どこか頭に引っかかると思ったら、昔紹介した【走るルームランナー(!?)「SPEEDFIT(スピードフィット)」】にコンセプトがちょっぴり似てるんだw
ホワイトチョコをコーティングしたバナナフレンチ、ポンデ、クリーム系ドーナツが期間限定で登場。メイン部分のクリームが白だと、全体が淡く涼しい感がしてくるから不思議なもの。それにしてもミスドの新商品って、全国展開の場合は発表当日から新発売するから、レビューするかどうか決める間を与えてくれないのが辛いところ(笑)。
そうか、毎日ミスドに通えということか……無理だろ、それorz
先に【トイザらスの100・300・500円均一コーナー体験レポート】で紹介した、新設されたトイザらスの安売りおもちゃコーナーを色々とチェックしていた際に見つけたもの。トイザらス内に設置されていて、商品のバーコードを読ませると瞬時に液晶部分に価格が表示されるもの。恐らくは値段のシールが分かりにくい場合に、このチェッカーで確かめてみてねというものなんだろうけど、お客が自由にチェックできるのは珍しいなということで一枚パシャリ。
これがアマゾンあたりになると「読ませた商品を買った人は、こんな商品もチェックしています」とか表示されたりするのかな(笑)。
先に本家サイトの【トイザらスで100・300・500円均一コーナー登場】で紹介した、新設されたトイザらスの安売りおもちゃコーナー。【マクドナルドのストラップ】でセットを買ったついでに、写真画材取得も兼ねてちょっと行ってまいりました、と。
本家サイトの【マクドでポテトなどのストラッププレゼントキャンペーン実施】で紹介した、マクドナルドの大型ストラップキャンペーン。ポテトの出来がよさげなので、一つ欲しいな......と思い、結局都合3回ほどチャレンジ。結果としては......
「何であんたにそないなこと言われなあかんのや」と思わず突っ込みが入ってしまいそうな、ドの人のような人物がおにぎりを持ってご飯を食べるのを推奨するTシャツ。いやぁ、パロディだってのは分かるんだけどさ。やっぱりこうもストレートでやられると笑っちゃうわけよ。まったく(笑)。
ちなみに飛んだ先で「こんな商品も買っています」を見ると、「アイラブニューヨーク」ならぬ「アイラブニク(肉)」だのみぞおち部分をマーキングして「みぞおち・弱点」と書いてあるTシャツだの、世の中舐め切った、もといジョーク魂に満ちあふれたものばかり。まぁ、アイディア勝負の一品ですな。
(ソース:『アマゾン:日本人なら米喰えよ カミカゼスタイル製 4サイズ』)
(最終更新:2013/09/02)
タイトルだけだと何が何やら良く分からないけど、最後まで動画を見ると理由が良く分かる。ただ、元々煙をあげていたのは事実だけど、持ち主が途中でレンガみたいなのを投げ込んでいて、それが直接の破壊の原因になってるんだよね。もちろん真似をすることの無いようにしてほしいけど、何か生き物が取りついているようで……ちょっと後味が悪いな。
(ソース:【The Presurfer】)
先に【夢に出そうな「カワイイ猫」だったもの】で紹介した、鍵盤猫ことキーボードキャットの動画を真似した、謎の男性の動画。あれを編集しおえた直後、さらに恐怖な鍵盤猫もどきを発見。
こちらもネコ耳つけて猫を再現している点では同じだけど、手がリアルな人間のまま。これはこれで恐怖を覚えるものがある。
先の動画と合わせて思ったんだけど、「人間以外」でワールドワイド的に大ウケしたYouTube上の動画を、こんな感じでそっくりに片っ端から真似しまくれば、それなりに人気出るんじゃないかな、と。もちろん生半可な真似ごとじゃなくて、真剣に真似る必要があるけれど。元々動画には言語の壁を超えるところがあるし。誰かやってくれないかな。
……当方はパス(笑)。
最近のコメント