2010年10月アーカイブ





お昼に挙げた【松屋の牛めしを美味しく食べる方法「岩倉スペシャル」を実際にやってみた】の素材を買う際に、ついでに在庫不足だった野菜を調達しにいった時に見かけた注意書き。【不作はお米だけじゃなくて・果物や野菜も収穫減】にもあるけど、やはり野菜の発育不足は深刻なようだ。比較的野菜の供給量が多い練馬ですらこの有様なんだし。前の記事では11月くらいまでには不足感は無くなる、とあったけど、ホント、そうだといいな......



アイテム設置&放置型ゲームというのは、日本では演出をうまくしないとなかなか受けないのですよね。いわゆるコマンド・コントロール方式は日本では受けにくいようです。「大戦略」でも、概略的な命令で後は任せるタイプのが全然売れず、一つひとつ動かす方が良く売れたものです。

日本で「刻命館」、海外では「ダンジョンキーパー」などが具体例として挙げられますが、コアな層には受けても一般受けはしにくいのですよね。個人的には好きなのでショボリーヌ状態ですけど。

例えば「プリメ」にしても、プレイヤーが細かいスケジューリングしますよね。だから自分が育てた気分になれる。あれがもし一か月単位で「遊び中心」「勉強中心」としか入力できず、具体的なスケジュールはPC任せだったら、育ててる気分は半減してしまうかな、と。

またドラクエにしても、例えば戦闘の全コマンドがAI任せしか出来なかったら、つまんないですよね?(笑

論理の飛躍のリスクはありますが、日本人ってストラテジーが苦手なんですよ。戦術・作戦レベルはともかく、戦略思考があまり上手くない。学ぶ機会が少ないってのも一因ですけど。だから他人任せというのに慣れてなくて、結局敬遠してしまう。そのあたりも要因ではないかな~と。


先に【シンプルで楽しめるフラッシュゲーム・EightDefender's】で紹介した、【EightDefender's】について、ソースの中の人が「タワーディフェンスというジャンルは...世界的には...だが日本では......」という話を聞いた、ということを教えてくれたので、それに関してつらつらとツイートしたことをちょっと編集してまとめてみた。「日本人ってストラテジーが苦手」というのはやや言い過ぎた感はあるけど、太平洋戦争時における第二段階での戦略のぐだぐだ感とか、そもそも論として「一発目、ぶったたいたあとどうするのよ?」的部分でダメダメだったあたりとか......。

個人的にはこういうゲームも大好きなんだけどね。日本ではほとんど作られなくなっちゃったなあ。シンプルなレベルでいいので、戦略的ロジックを遊びながら経験できるゲームって、あった方がいいと思うのだけど。

あとは『M.U.L.E.』(【さらに「M.U.L.E.」と......うほっ!?】)のような基本レベルでの「商売」が学べるゲームとかね。昔、この類はコーエーとかアートディンクが得意だったんだけどな。『天下御免』とかDSやケータイアプリで出してほしいわん。


【ファストフードは「ネットフード」に!? ドミノ・ピザで注文の4割がネット経由へ】などにもあるように、ピザチェーン店の中ではドミノ・ピザは特にデジタルやハイテク技術を活用する柔軟性に長け、それを活かせるだけの行動力を持ち合わせている。今件も会員登録時の位置情報と、ウェザーニュースのセミリアルタイム気象情報を連動させて、適切なガイダンスを送るシステムを構築してるんだろうね。

自動車のディーラーも、登録ユーザーの自動車のデータを保有し、車検が近付いてきたら色々と案内を送ったりするのは常。そういう意味では仕組みそのものはさほど難しいものではないだろうけど、それを実際に創り上げて活用しているのは、やっぱり凄いなと思う・


ただひたすらバランスボール(?)と戯れる仔馬。その仕草がなんとも可愛らしくて、ついつい微笑んでしまう。とはいえ、万一足をくじいたりでもしたら大変だぞ、と思うのは当方が心配性だからかしらね。最後には思いっきりずっこけて、ちょっとおびえてボールから遠のいてるし(笑)。

まぁ、人間でもバランス保ったまま座るのは難しいのだから、コケるのは仕方ないよねぇ。


(ソース:

【EightDefender's】



色々な種類の兵士を配置して、左からやってくる敵を倒してもらう戦略タイプのシミュレーションゲーム。各兵装毎に得手不得手があったり、休ませている間でないと経験値が得られなかったり、結構考えることは多い。ルールがシンプルで1回のプレイ時間も短いだけに、ついつい病みつきになっちゃうんだよね、こういうのって。作り手側のバランス調整が難しいだろうけど、それにしては良く出来たゲームでありんす。

なお、ビジュアルなどに手を加えた「伝説のまもりびと」がモバゲーで配信中だそうな。


(ソース:

対カンニング最終兵器

| コメント(0)


恐らく中国か東南アジアのどこかの国の情景だとは思うのだけど、元記事でも詳細はまったく不明とある(。なので、面白い説明をした人にサイトブランドのTシャツをプレゼントするコンテストをしているほど)。まるで馬車馬の馬のような感じだけど、これなら確かに両隣の答案のちら見は難しい。しかも顔の動きが紙にそのまま連動してしまうので、ちょっとよそ見をしようものなら動きがすぐに周囲にばれてしまう。なにより生徒たちに「カンニングできないな」というプレッシャーを与えるわけで。

......どれだけ成果があったのだろうか。


(ソース:


いや、実際、こんなことをするのはアメリカでも滅多にいないんだろうけどさ。小口径の拳銃でかぼちゃを撃ち続けて、うまく顔の形に「くり抜いた」もの。ちょっとでも撃つ場所を間違えれば砕け散るか妙な穴のあき方をしてしまうだけに、腕前は相当なもの。ん~それでもやはり、何となく複雑な気分になってしまうのは当方だけかしら。

『Amazonオリジナル マグカップ 白』



サービスも長期間に渡って愛用されるとそれ自身がブランドになる......というより逆にブランド化することがサービスの成功の秘訣ともいわれているけど、「アマゾン」ってもう立派なブランドの一つで、多種多様なアマゾンのロゴを付けたアイテムも出てる。これが結構オシャレだったりする。特にこのマグカップは人気が高く、すぐに品切れになるシロモノ。白と黒があるけど、やはりシブさが光る黒の方が人気はあるみたい。アマゾン自身はイメージ的には白の面積の方が多いような感じなんだけどね......


(最終更新:2013/08/31)


先に【今度松屋へ行ったら試してみるかな・「松屋の牛めしの最高にうまい食べ方」とは】で記事にした、松屋の牛めしを美味しくいただく方法「岩倉スペシャル」。せっかくなので早速やってみた。松屋のたまごは持ち帰りについて、夏季(6~9月)は不可。今はOKだけど夏季のことも考えて自己調達。牛めしを一つ頼んで、カルビソースとトウガラシを持ちかえり、早速チャレンジ。

実際食べてみたけど、たまごとトウガラシを混ぜたカルビソースが、すき焼きの汁のような感じになって、かつカルビ的な味わいを牛肉にミックス。たまごの甘味とトウガラシの辛さが互いを際立たせ合って、確かに普通の牛めしとは違った味わいを楽しめる。牛肉そのものの味をじっくりと楽しみたい場合はどうかな、と思うけど、ちょっとした高級感もあるので、なかなか面白いレシピだとは思うな。

むしろこの「カルビソース+たまご+トウガラシ」のソース、他の肉料理でも結構マッチするような気がするな。う~ん、あるいは肉料理以外でも肉っぽさを楽しめないかな?? 野菜炒めとか。

立ち読みとマナーの悪さと公衆道徳

| コメント(0)

【立ち読み 当然の権利? 発売翌日に古本化/犯罪抑止の期待も】



コンビニエンスストアでの本の立ち読みが常態化し、悪質さを増している。主に若者系の雑誌が読み荒らされ、発売日の翌日には"古本"同然、売り物にならなくなるケースも少なくない。立ち読みを規制するルールはなく、長時間に及ぶ悪質な客に対しては店員が声をかけるなど個別に対応している。一部の若者の中には立ち読みを「当然の権利」と思う意識があり、両者のギャップは埋まらない。

雑誌の付録のDVDを抜き取られた経験は数多く、長時間にわたる"座り読み"をする悪質な若者と対峙(たいじ)してきた。業を煮やし、漫画雑誌や週刊誌にビニールのひもで縛るなどの対策を講じたところ、皮肉なことに売り上げが約2割伸びたという。


コンビニの雑誌コーナーが外から見える場所にあることで、集客・安心感を提示する効果があることも元記事では伝えられているね。いわゆる「呼び水効果」ってやつ。【コンビニと雑誌の関係は「はじまり」から】にもあるように、コンビニと雑誌との関係は切っても切れないものなんだけど、昨今の状況はどうかなぁという話。

「公衆道徳や最低限の購買マナーについて義務教育の段階で教えていかないと、コンビニの現場はさらに混乱するのではないか」と元記事にあるけど、これって元々親が教えていたことなんだよね。つまり、親側の監督不行き届き。これを指摘するとフンダラダーモードが炸裂してモンスターペアレンツになるので、マスコミもほとんど伝えてないけどさ。ちゃんと義務は果たそうよ。権利を主張するのなら。

出版業界も知恵をひねる必要があるかも。そうじゃないと、せっかくの売り場を有するコンビニが逃げちゃうよ?

【ついに発見! 松屋の牛めしの最高にうまい食べ方!】



というわけでさっそくその森羅万象の理を根底から覆しかねない食べ方を教えていただいたのですが、これが拍子抜けするほど簡単でした。

1.牛めしと生卵をオーダーする
2.生卵に「カルビソース」と「七味」をたっぷり入れてかき混ぜる
3.それを牛めしにかけて食べるだけ

と、たったこれだけ。ちなみにこのレシピは紹介と同時にツイッターで爆発的に広まり、いつの間にか「岩倉スペシャル」という名前もつけられていたそうです。


松屋ではカルビソースや七味などの調味料はパッケージ化されていて、お持ち帰りでも自由に取得できる。生玉子は自前で用意できるから、お店でそのまま食べるだけじゃなくて中食としても使えそうなメニュー。この「カルビソース」+「七味」+「生卵」って、すき焼きのつけ汁に近いものがあるんじゃないかな? 他の肉料理にもマッチする、素晴らしいソースとして広まりそうな気がする。


直前に【ビリオネアガール第一巻、11月5日発売決定】でお伝えした、デイトレーダーの女の子が主人公の、good!アフタヌーンの連載漫画『ビリオネアガール』の単行本発売を記念して、サイン会が開かれるとのこと。世間一般には『狼と香辛料』の人、とした方が分かりやすいかも。近場に住んでいて、単行本を買うつもりの人は、折角だから原作先生のお姿を拝んでみるのもありかもしれないね。

......まあ、サインしてもらった本はパッケージして永久保存になるから、結局もう一冊買うことになるんだろうなぁ(笑)。


(最終更新:2013/08/31)

『ビリオネアガール(1)』



『狼と香辛料』の支倉凍砂と『ハニカム』の桂明日香が組んだ話題作がついにコミックスで登場。平凡な理系大学生と170億円美少女デイトレーダー。世界で一番格差のあるトモダチ(?)が繰り広げる、プレミア青春ストーリー。 大金でも小銭でも、お金はやっぱり面白い!

冴えない毎日、冴えない収入。大学生活はひたすら無為に過ぎてゆく。"とびきり"の出来事なんて起きやしない。そんな高遠恵に妙なバイトが降ってくる。なんと自給は1万円で、さらに教え子・藤岡紫は美少女。ただし、ちょっと内気でひきこもりがちなだけに見えた紫は、170億円を稼ぎだすほどの天才的デイトレーダーだった。まるで住む世界が違う紫と出会ったことで、恵の平凡な日常は変わり始めようとしていた。


以前【不思議な彼女の資産は何億円!? デイトレ娘が主人公の「ビリオネアガール」連載スタート】でも紹介した、デイトレーダーの女の子が主人公の、good!アフタヌーンの連載漫画がようやく単行本化。トレーディングで大金を稼いだ、ちょっと他人とは違う雰囲気(&人づきあいが苦手)の女の子というと、【「ふおんコネクト!」最終巻(第四巻)読了】で紹介した、先日連載を終えた「ふおんコネクト!」の三日科交流をほうふつさせるものがあるな、と。

時給1万円か......例のドミノピザの250万円と比べればリアリティがあるけど、やっぱり躊躇しちゃうよな(笑)。


(最終更新:2013/08/31)



【文字に「魂」を吹き込む技術「キネティック タイポグラフィ」(Kinetic Typography)】で紹介した、文字列に色々な工夫をして、相手に分かりやすく表現する手段「タイポグラフィ」を用いて世界地図を創り上げたもの。この発想は素晴らしい。創るの随分と苦労しただろうけどね。......日本語で作ったらどうなるのかな、これ。


日本でも時々クリスマスやハロウィンに自分の家を電飾で飾るところがあるけど、これはレベルが違う。マイケルジャクソンの『スリラー』に合わせる形で電飾が点灯していくイルミネーション。というか個人ベースでここまでやるのは反則だろ、これ。

......ってアップした人のチャンネル見てみたら、


ノリのよい、しかも何となくテーマ的に共通しているようでセンスあるよね。

【「尖閣上陸宣言」で実効支配に動き始めた石垣市】



業を煮やした尖閣を行政管轄する沖縄県石垣市は市政と議会が動き始めた。今週、中山義隆市長(42)らが菅政権に上陸許可を要請。今後、不許可となった場合は逮捕も覚悟で年内にも上陸する意向を明らかにした。「本来、国がやるべきだが、これ以上放置できない」と立ち上がった石垣市の声に、菅政府はさあ、どう応えるのか。

「許可が下りなかったら行動する。今回は上陸許可要請というより、上陸宣言なのです」

中山知事はきっぱりと述べた。上陸は「固定資産税評価」や生態系調査が名目だが、目的は「経済活動を伴う実効支配への道を付けること」(市関係者)だ。政府の許可が得られれば、次は学術調査や観光開発と中長期計画を視野に入れている。


まぁ、官房長官はビデオを隠蔽するわ突然健忘症になるわ相手国に最上位の敬語を使いだすわで、一体どこの国の権益のために治世をしているのか分からない現行政権だから、地方が動くのも止む無しという感じがする。というか冷静に考えれば、何で自国自身が領有権を国際的に確保している自国領土に足を運ぶのに怒られなあかんのという感もあるけどね。

上陸の際には海外の報道陣を一緒に呼びこんで、あとは24時間フルタイム、複数回線でインターネットにリアルタイム配信するといいんじゃないかな。あと、「地元の」海保に連絡をしておいて、「何かあったら」すぐに駆け付けられるようにしておいてもらえば。中央だと、何処の国の権益を代表しているのか分からない筋から横やりが入るだろうから。


つい先ほど本家で掲載した【主要テレビ局の複数年に渡る視聴率推移をグラフ化してみる】の本文中でぶーたれていた、「2008年末でデータ掲載が止まってしまった、主要テレビ局の月次ゴールデンタイム視聴率推移」。せっかくデータを入力したのに、本家記事では意味がないってことで不掲載になってしまった。でもせっかくデータ入力したんだしということで、こちらで掲載。

金融危機による広告出稿の減少による予算削減、それに並行する形で偏向報道の激化や「報道」と「宣伝」+「偏見的な内容の展開」の区別がつかなくなった2009年以降のデータが見たかったんだけどねえ。掲載を取りやめたのも、あるいはその辺を察知してのことかしら? 【民放連曰く「諸君らが愛してくれたテレビの広告費は減った。何故だ!?」】で掲載した民放連の年次自己分析も、なぜかこの数年は非公開になってるしねぇ(内輪だけで見せ合って何の意味があるのやら)。

「使っている」と「浸かっている」

| コメント(0)


午前中に書き進めていた記事で「スマートフォンを使っている」という部分があったんだけど、つい誤変換で「浸かっている」と打っていたことに見直し段階で気が付く。まぁ、スマートフォンを使用している人の話を聞くと、使えば使うほど色々なことができるようになって面白さと世界そのものが広がっていくんで、のめり込んでしまうとのこと。

そういった観点からすると、「浸かっている」でもあながち間違いじゃないのかな、逆に考えれば利用者を「使っている」から「浸かっている」に変えるくらいの魅力を持つアイテムこそが、今は求められているんじゃないのかなぁ......と、誤変換の一つから色々と妄想が広まっていく、雨降りの土曜の午後。


原作ではアメリカ編も佳境に突入した「もやしもん」。テレビドラマの絡みもあってか、mixiとヤフーモバゲーの双方でソーシャルゲーム化という話。「それよりアニメの第二期は?」という野暮なツッコミはとりあえずおいといて、「もやしもん」の世界でかもし気分を味わいたい人はちょっとお試しあれ。まぁ、双方チェックした限りでは、片方の評判がいま一つなのが残念なところ。元々素材はとてもいいものなんだから、アイディアの絞り出しに頑張ってほしいね。

『完全復刻『少年倶楽部』附録大模型 軍艦三笠』



完全復刻『少年倶楽部』附録大模型 軍艦三笠


附録の歴史をぬりかえた「軍艦三笠の大模型」が、およそ80年の時を超えて堂々の凱旋です!全長約820㎜。驚きのペーパーモデル!本商品には復刻した附録にくわえて、お買い求めいただいた後、すぐに楽しくお作りいただけますよう、組み立てに必要な材料も特別にセットいたします。※本商品は附録の模型を復刻したもので、『少年倶楽部』本誌はついておりません。

【セット内容】
・「軍艦三笠の大模型」の部品シート(8枚)
・部品シートが入った紙袋(ウラ面に戦闘旗や大将旗など)
・「三笠の作り方」(組み立て図)
・マストのタテ棒、推進器用の棒(箸状)
・マストのヨコ棒(加工済み)
・マストの突き出し用の針金
・空中線用の黒糸
・ウラ貼り用の厚紙
・飾り台用の厚紙
・解説書
※ナイフや接着剤、艦体の補強に必要な厚紙などはご用意ください。


雑誌そのものが売れなくなってコンビニの雑誌コーナーにも付録付きの分厚い雑誌がボンガボンガ並ぶ昨今。最終的にはこんなのも付録につくようになるのかな~と思いつつチェック。しかし「少年倶楽部」って子供向け雑誌だったはずで、1932年の新年号という、微妙な時期のものだったとはいえ、それにこんなすげぇスケールのものが付くとは......。どうせならこのノリでもっと色々な艦艇を創ってほしいものだねぇ。大和とか播磨とか(待て)。


(ソース:

【Wiiによるネット通販サービス「Wiiの間ショッピング」について 】

据置型ゲーム機「Wii」は、「取り巻く人々を笑顔にする」ことを目的に2006年12月に発売され、普及台数は約1070万台、ネット接続率約40%、リビングにあるテレビへの接続率約85%、1台あたり家庭内ユーザー数約3.4人と、「お茶の間におけるコミュニケーションツール」としてご愛用いただいております。


今朝がた挙げた【「Wiiの間」でショッピングコーナー「Wiiの間ショッピング」、千趣会と共同運営で開始】の記事の元情報となった任天堂のリリース。さりげなくだけど、ネット接続率とかリビングにあるテレビへの接続率とか、家庭内ユーザー数とか、かなり重要なデータが盛り込まれている。このうちどれほどが「Wiiの間」を利用しているかとなるとまた別問題だけど、普及台数にネット接続率を乗じると、単純計算で400万台強がネットに接続してることになる。それに「リビング~」を乗じると340万台前後が「リビングに設置され、ネットにつながっている」状態。このうち1割でも「Wiiの間ショッピング」を利用する機会を得れば......結構大きな話になりそうな気がする。

文具券利用停止、現場で混乱広がる

| コメント(0)

先の【文具券、10月末で販売終了。利用は2010年12月31日まで】の続報。文具券とて有価証券だから金融商品取引法上利用停止ってのはどうなのかな、という不安もあったけど、一応財務局の指導を受けていたのだから、その点では問題なさそう。むしろ問題は利用側店舗の方。数日前にリークがあったとはいえ、利用停止まで2か月ちょっとしかないってのは、やっぱり日本文具振興側のスケジュール設定上のミスっぽいよねぇ。

これ、福島県内での話なんだけど、他の地域でも同様の問題が起きてるんじゃないかな? 何しろ現時点では「公式には」期間終了後の券の扱いについても公式見解出てないんだし。



【政府答弁書、外国人参政権への見解変更 傍論部分を「最大限尊重」】

政府は29日の閣議で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与について、憲法上禁止されているものではないとした平成7年の最高裁判決の「傍論」部分を「最大限尊重しなければならない」とする答弁書を決定した。自民党の上野通子参院議員の質問主意書に答えた。

だが、この傍論盛り込みを主導した園部逸夫元最高裁判事は後に「(傍論を)重視するのは法の世界から離れた俗論」(「自治体法務研究」)と指摘。今年2月の産経新聞のインタビューには、「本筋の意見ではない。付けなくてもよかった」と語っている。


「先生」って言葉は「先に生まれた者」ということで、自分より年上の人を指し、同時に「自分より経験を積んだ尊い人、学ぶべき相手」という意味合いも持った、敬愛すべき相手への敬称。弁護士や弁理士などの有資格者は難しい試験をパスしてその資格を取得したわけで、その点では「先生」と呼ぶにふさわしいかもしれない。

でもそれが同時に、人格者として、資格を取得した方面ですら正しい解釈をする人物であるかどうかは別の問題。以前現状を説明した際に公然の場で(まぁ、ネット上でなんだけど)「彼は弁理士資格を持ってるから大丈夫でしょう?」「弁護士さんなんだから変な判断するはずないだろ」と反論され、なじられた経験がある。でも上のような話が新しい情報として毎日入ってくるような状況を見る限り、とてもそうとは思えない。

それどころか、弁護士や弁理士の人たち全体のイメージが失墜してしまって、「先生」という敬称をつけること自体に抵抗感を覚えてしまいそう。同じ思いを持つ人は少なくないだろうし、その観点ではむしろ他の弁護士・弁理士の方々も怒り心頭ではないかと考えている。

そういう観点だけでも、彼ら・彼女らは罪深いと思うのだけどね。

【ポケモン脚本家の首藤氏死去、くも膜下出血】



人気アニメ「ポケットモンスター」などで知られる脚本家、首藤剛志氏が29日午前4時3分、くも膜下出血のため奈良市の病院で死去した。61歳。葬儀・告別式は11月1日正午から東京都渋谷区の応慶寺で。喪主は父尭(たかし)氏。

首藤氏は28日午前6時ごろ、JR関西線奈良駅の喫煙所で倒れたところを通行人が発見。救急車で奈良市内の救命救急センターに搬送され、緊急手術が行われていた。


先に【「ポケモン」脚本家・首藤剛志氏、くも膜下出血で緊急手術】でお伝えしていた件。脳内のトラブルなんで不安だったんだけど、実は昨日の時点で【こういう話があって】残念ながら......という情報は入っていたんだけど、確認が取れなかったので

『ヤングキングアワーズ2010年12月号』



数少ない「ほとんど読める」月刊誌。月末のドタバタもこれがあるから生きていける。「それでも~」が表紙だけど、アニメ版の出来、いいらしいね。

■ブロッケンブラッドVI......巻頭カラー付き。移転してますます映える妙なノリ。なんか今月のは色々と皮肉があって余計に楽しめる。
■蒼き鋼のアルペジオ......線がすげぇ細かくて、目が疲れる。でもそのタッチがこのストーリーにはマッチしてるんだよね。
■エクセル・サーガ......大復活。あとちょっぴりストーリーに進展。
■ワールド エンブリオ......このあたり単行本とかで一気に読みたいな。
■超人ロック......ニルヴァーナ編ラスト。
■ツマヌダ格闘街......見開きの絵が凄い......。
■サムライリーガーズ......段々野球から離れていく。あと巨乳。
■ブレイドブレイカー......あれ、第二部始まったんだ???
■アリョーシャ!......やっぱり「こっち」の人も来たか。
■みくもとかさね......コミック第一巻発売決定か。
■ドリフターズ......順調に進む侵攻。

「ロック」に区切りがつき、「ブレイカ―」が無事始まり、読み応え十分。さてこれからじっくりと読みなおすか。


(最終更新:2013/08/31)

『コミックマーケット 79 カタログ [大型本](12/5)』
『コミックマーケット 79 CD-ROM カタログ [CD-ROM](12/14)』



今年ももうこんな時期かな~ということで年末の一大イベント、コミックマーケットのカタログがアマゾンでも予約受付開始。本が12月5日、CDが14日発売、とデータには書いてあったのでそのまま記述。東京都内の本屋などだといつも山積みされているのを見かけるから、わざわざ通販で買わなくとも......とは思うのだけど、そうはいかない場所も多いからね。

実は当方、コミケの類には一度も足を踏み入れたことがない。体の都合なんだけど、状況が改善すれば行ってみたいな、とはいつも思っているんだよね。願いがかなうのはいつの日になるのかな。


(最終更新:2013/08/31)

『1/64 漁船シリーズ No.01 大間のマグロ一本釣り漁船 第三十一漁福丸 喫水線モデル』
『1/64 漁船シリーズ No.02 大間のマグロ一本釣り漁船 第三十一漁福丸 フルハルモデル』





以前【あの「不審船」が本当にプラモデルになった】で紹介した、不審船付き巡視艇を送りだした青島文化教材社による新作、色々な場面で話に登る「マグロの一本釣り漁船」を1/64スケールモデルに。架空の漁船かと思って調べてみたら、実は実在。しかもマグロの一本釣りの名人として知られている人の船だそうな(

ハチドリを飼いならした青年

| コメント(0)


鳥類の中でももっとも小さい部類の鳥として有名な一種。動画を見ると精密なおもちゃにすら見えてくるけど、ちゃんとした生きている鳥。説明にいわく、幼い時に何かに襲われているところから助け出して、育てているとある。しかしこんなに小さくてもちゃんと飼い慣れるものなんだねえ......


(ソース:


特に何か問題があるわけでもなさげなんだけど、突然失神したような、あるいは銃に撃たれたような格好を見せる猫たち。恐らくはもっと小さい時にたまたまこの姿勢を取ったら褒められたか、あるいはエサを貰えたのでそれを記憶したんだとは思うのだけど......あと、元記事にもあるけど、タチの悪い改変動画もあるので、ご注意を。

(10/30追記:)元動画のリンクなどで調べたところ、これは「fainting goat' syndrome」と呼ばれる先天性筋強直症によるもので、わずかな音で硬直状態に陥る症状によるものとことでした。コメントでご指摘いただきありがとうございました(動画そのものはオリジナルとの事です)。


(ソース:

ウットリできる人類の奇跡たち

| コメント(0)


これまでYouTubeに投稿されてきた数々の「人間達による奇跡の瞬間」をまとめてダイジェスト的に紹介した動画。テレビの特番ならこの素材だけで3時間くらいの番組創れるよねって感じのがぎっちり詰まってる。ああ、もっとも広範部分は色んな意味で「どうよそれ」とツッコミを入れたくなるような、ある意味これも「奇跡の瞬間」だね。


(ソース:



先に【そういやコンビニでどんな買物してたっけ】で触れて、【書店数と売り場面積推移をグラフ化してみる(2010年10月版)】【25年に渡るコンビニ店舗数推移をグラフ化してみる】で少々解説した件。「売れ筋のみ・置かれる期間は短時間だけど、コンビニって雑誌や一部書籍の供給元として重要な役割を果たしてない?」「コンビニが小規模書店の代替として浸透していったのも、書店周りの勢力図が変わった一因ではないか」、そして「書籍や雑誌の低迷の一因として『売り場の減少』が挙げられているけど、コンビニがあるから関係ないのでは」という話。気になったのは「コンビニに雑誌が置かれるようになったのはいつから?」。

色々調べてみたが、どうにも資料が見つからない。随分前から置かれていた記憶はあるのだけど、当方はコンビニ創立時からコンビニを使っていたような世代ではないし。そこでローソンの広報さんに尋ねたところ、「1975年の創業時から雑誌は販売している」とのことだった(ご協力ありがとうございました)。コンビニと雑誌は切っても切れない関係だったのね。

それと同時に、週刊誌などの雑誌が「いつでも欲しい対象」として認識されていたことが分かる。だからこそ、コンビニで販売されていたわけだからね。

ふわとろリング(いちごムース)

| コメント(0)




いつものごとく行きつけのファミリーマートに足を運んだら、【ふわとろリング(マンゴームース)】と同じように、いつものごとく呼ばれた気がしたので手にとって買ってみた。というかこれ、「ふわとろリング」のシリーズか。

基本的にドーナツ型のいちごムースの中央部分にホイップクリームとイチゴジャムがのせられてる。封を切った途端にイチゴの甘酸っぱい香りがして何だか凄い。写真では分からないけど、下の台座部分はカステラになってるね。味わいはといえば、香りの強烈さと比べてややアクセントが弱い気がしてならない。もうちょっと個性が欲しかった。

気になるのはパッケージの部分。良く見ると「ふわとろ」の部分に「(R)」マークが。「ふわとろ」って商標登録されてるの? うひー。

赤いウインナーの秘密

| コメント(0)

ウインナーとソーセージの違い

| コメント(0)

ちょっと前に【魚肉ソーセージの生産量の移り変わりをグラフ化してみる】などで魚肉ソーセージ絡みの記事を連続して挙げた際に、調べた事柄の中の一つ。魚肉ソーセージはあっても魚肉ウインナーってのは聞いたことがないよなぁ、ということで没ネタに。でも後でどこかで使うかもなということで。......魚肉ウインナーっぽいのってあるような気がするんだけど、やっぱり「つける"ことができます"」だからつけてないのかしらね。



昼過ぎに報じた【Googleでショッピング情報検索開始】の影響を受けて、カカクコム(2371)の株価が大きく値下がり。「Googleショッピング」が価格比較が可能なことを受けて「シェアが奪われる」「まずいかも」という連想かららしい。出来高を伴った値下がりなので、よっぽど投げ売りされたようだ。まぁ確かに「Googleがやってる」「無料で登録できるぞ」「Google経由で検索する人、こっちきちゃうじゃん」という心配はある。

でも「今のところ」「それほど」大きな心配は要らないんじゃないかな。あくまでも概要だけだし、いわゆる独自のコミュニティ機能は無いし。ただ、今後インターフェイスの改良とか、カカクコムに導入されている、すなわちユーザーが求めている機能が実装されれば、危機感は大きくなるかもね。

昼の第一報では楽天やアマゾンと比べたら「多店舗展開での買物は云々」としたけど、考えてみれば確かに単品(&高額)購入の利用客が多いカカクコムは、焦りを感じるはずかもなあ。ある意味、納得。


100円ショップやプライベートブランドの安価アイテムの展開で、昔と比べるとやや影が薄くなった感のある「無印良品」。でもその素朴さとそれゆえの力強さは今でもまだ光り輝くものがあるし、ファンも多い。そんな無印の色々な情報が詰まった記念本のようなものが発売。表紙もいかにも無印らしいね。こういうのって明日読みたいすぐ読みたいっていう強いニーズはないんだけど、ふと読みたくなることってあるんだよなあ。

......えと。「一時的に在庫切れになるほど」って書いてあるけど、いまだに在庫切れなんですが(笑)。


(最終更新:2013/08/31)


以前【こんな出会いがあったらいいな・もふもふ雲な羊さんとフォルクスワーゲン】で紹介した、面白ユカイな動物が登場するフォルクスワーゲンのCM。今度はフォルクスワーゲン自身がトラの子供として登場。他のトラたちと戯れたり、自分の特技を活かして他のトラたちを助けたり。そんなある日、彼女が出会ったのは......ちょっと感動の物語。

でもなんか、ちょっぴりピントがずれているような(笑)。


(ソース:


ユタ州で開催されたカボチャ大会の優勝カボチャ530キログラムの大巨漢をクレーン車で53メートルの高さまで持ち上げ、廃棄処分待ちの自動車の上にひゅーすとん。自動車の上に衝突し壊れるまでに3.1秒、時速108キロのスピードに達したそうな。まぁ当然かぼちゃそのものはぐちゃぐちゃに。「あとでスタッフが大変美味しくいた」......って上に乗っかってどうすんねん(笑)。


(ソース:


株式会社ローソンは、株式会社ポケモンと共同で、2010年11月16日(火)から2011年1月17 日(月)までの63日間、神奈川県横浜市の「ローソンみなとみらい4丁目店」を、内外装がポケモン一色の「ポケモンコラボレーション店舗」として展開いたします。店内ではニンテンドーDSゲームソフト「ポケットモンスターブラック・ホワイト」に利用できる「デルパワー」※2を無料で配信いたします。さらに2010年10月29日(金)から2010年12月13日(月)までの間に「ローソンメール」にご登録頂いたお客様全員にポケモンオリジナルカードをプレゼントいたします。

ニンテンドーDSゲームソフト「ポケットモンスターブラック・ホワイト」の発売を記念し、株式会社ローソンとソフトの発売元である株式会社ポケモンが共同で開催いたします。
 コラボレーション店舗内外にポケモンのキャラクターやロゴが描かれており、「ポケットモンスターブラック・ホワイト」のイメージ色である黒と白を基調とした特別デザインで、お客様にポケモンの世界をお楽しみいただけます。

「ポケモンコラボレーション店舗」
店舗名 :ローソンみなとみらい4丁目店
住所 :神奈川県横浜市西区みなとみらい4-7
営業時間 :24時間 (デルパワーの配信は9:00~19:00を予定)
展開期間 :2010年11月16日(火)~2011年1月17日(月)


コンセプト的には以前本家で紹介した【ポケットモンスターブラック・ホワイト発売を記念した「ポケモンフラッグシップ店舗」、お台場に期間限定オープン】と類似のものかしらね。ゲーム内で使える「デルパワー」も配信されるとのこと。

でも『ポケモン』の人気って凄いからなあ......【来場客殺到で箱根町でのローソンエヴァンゲリオン企画中止】みたいなことにはならないよう、手配はしてあるはずだけど。


(c)2010 Poke'mon. (c)1995-2010 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Poke'monは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です



いやぁ、直接上からの雨には確かに有効だろうけどさぁ。足に当たる部分が痛いし、傘がカバーできない部分って結構あるんじゃないの? それによく考えてみたら、歩く時は足を上げるわけだし、その時に塗れちゃうじゃないかな。......と真面目に考えてみたけどやっぱりバカバカしさで花マル。


(ソース:【The Presurfer】)

[東京スカイツリーR公式キャラクターを決定!あたらしい視点から東京スカイツリーの魅力をお伝えします。(PDF)]



東武鉄道株式会社と東武タワースカイツリー株式会社では、2012年春の開業を目指して東京スカイツリーを中心とした街づくりを推進しておりますが、このたび、東京スカイツリー公式キャラクターを決定しました。

東京スカイツリー公式キャラクターについては、親しみやすさや世界一のタワーとの親和性などを考慮し、東京スカイツリーを身近に感じてもらい、東京スカイツリーのメッセージを広く皆さまに伝える役割を担うことを目的に制作いたしました。今後、彼女の新しい視点から、皆さまに東京スカイツリーの魅力をわかりやすく伝えてくれる「ソラカラちゃん」は、東京スカイツリーの広告塔として、広報宣伝活動の中心的存在となり、様々なイベントなどに登場する予定となっております。

ソラカラちゃんは そら(空)から 東京スカイツリーに 降り立った 星のカタチのあたまをした女の子。生まれ育った場所は 宇宙にある「とんがり星」。ある日のこと いつも 首からさげている 望遠鏡を のぞいていたら TOKYO の街から いままでみたこともないような 高い高いツリーが 雲を突きぬけて 育ってきてびっくり!「わあー 楽しそう! いってみたーい!」と思わず とんがり星から 東京スカイツリーに向かって飛びたちました。
それが ソラカラちゃんと 東京スカイツリーとの出会い。


「空から降ってきた」から「ソラカラちゃん」。広告代理店の「ちょっとしたシャレを混ぜた分かりやすいモノの方が覚えてもらえますよ」という説明が聞こえてきそうなネーミングだけど、確かに分かりやすいには違いない。これから色々な場面で「ソラカラちゃん」がボンガボンガ出てくるんだろうな。

まぁ、今流行りの「萌えキャラ」風でなくて、ちょっと一安心(笑)。



人気アニメ「ポケットモンスター」などで知られる脚本家の首藤剛志氏(61)がJR関西線奈良駅(奈良市)の喫煙所で倒れ、救急搬送されたことが28日、わかった。

首藤氏は同日午前6時ごろ、同駅の喫煙所で倒れたところを通行人に発見された。首藤氏は同市内の救命救急センターに運ばれたがくも膜下出血とみられ、緊急手術を行っているという。


他には「機動戦艦ナデシコ」「魔法のプリンセスミンキーモモ」などの脚本も手がけ、【『けいおん!』を褒めていたこと】などでも知られている首藤氏が緊急入院・手術とのこと。今のところ続報は一切なく、病状の程度も不明。ただ、脳のトラブルってのは後を引くことが多いので少々不安。「倒れていたところを」ではなく「倒れたところ」が不幸中の幸いというところか(つまりトラブルがあった直後に発見・対処されたということだから)。

[HMV ジャパン株式会社の株式取得(完全子会社化)に関するお知らせ(PDF)]



当社は、本日、有限会社HMV ジャパン・ホールディングス(大和証券エスエムビーシープリンシパル・インベストメンツ株式会社が間接保有も含め100%保有)が保有するHMV ジャパン株式会社(以下「HMV」といいます。)の発行済普通株式の全部を取得し、同社を当社の完全子会社とすることに関する株式譲渡契約を締結いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。


1. 株式取得の理由
当社は、企業理念として「私たちは"みんなと暮らすマチ"を幸せにします。」を掲げており、お客様に幸せを届けるエンタテイメント事業を重要な成長分野と位置づけております。さらにこの事業分野において、ネットを活用した利便性の高いサービスの構築を目指しております。当社グループは、店頭マルチメディア端末「Loppi」や「Ponta&LAWSON ネットショッピング」によるエンタテイメント系オリジナル商品の開発・販売に加え、株式会社ローソンエンターメディアでのチケットサービス、アーティストグッズの販売、ファンクラブ運営など、小売業界の中でもエンタテインメント関連事業に強みを有しております。これに対し、HMV はスタイリッシュで信頼性の高いブランドとして定着しており、リアル店舗とネット通販をバランスよく両立した稀有なブランドです。専門店およびオンラインショッピングサイト「HMV ONLINE」、モバイルショッピングサイト「HMV MOBILE」にて当社が比較的手薄であった音楽・映像ソフトを販売し、リアル店舗、ネット通販の両面で国内有数のシェアを有しております。HMV をグループ化し、両社店舗、Loppi、ネットでの品揃えを充実することにより、リアルとネット両面での総合エンタテイメントショップの実現が可能となります。これによるお客様の利便性や、商材開発力の向上が、当社グループの競争力の強化に資すると判断いたしました。


前場が終わってからの11時半に発表。こういった大きめの案件は場が引けてから発表するのが常なだけに、結構意外なパターン。今年の頭にローソンエンターメディア周りのごたごたがあって、この方面の強化(戦力的、経験的などの点で)を模索していただろうから、渡りに船だった感じがするね。しかしHMVジャパンは一度CCCと買収周りの交渉を進めてて、結局合意にいたらなかった経緯もある。よほど良い条件が提示されたのか、それともHMVジャパンがしびれを切らしたのか。

いずれにしても、ローソンが攻勢をかけてるのは確かなようだね。

Googleでショッピング情報検索開始

| コメント(0)

実際検索してみると分かるけど、楽天やアマゾンといったショッピングモールだけではなく、個別店舗ベースでのネットショップまで網羅しているのがポイント。例えばなかなか販売されていない一品モノ(趣味系や書籍がメイン)を探すのにはいいかも。逆に日常生活向けで複数種類をまとめて購入する消耗品(食品など)にはちょっと使いにくいかな。1店舗でまとめて買えるのがメリットだもんね。


(トリガー:

【EA「ニード・フォー・スピード ホット・パースート」体験版を期間限定配信】
【公式サイト内配信ページ】

エレクトロニック・アーツは、12月9日に発売を予定しているプレイステーション 3/Xbox 360向け「ニード・フォー・スピード ホット・パースート」の体験版を、11月9日までの期間限定で配信する。各プラットフォームごとに配信開始日が異なるので下記を参照。

・Xbox 360版:10月26日配信開始(XBOX LIVE マーケットプレースにて)
・PS3版:10月28日配信開始予定(PlayStation Storeにて)

前作「ニード・フォー・スピード シフト」では、より本物に近いレースドライバー体験を通して、究極のスピードバトルの世界を提供していたが、最新作では公道を爆走するレーサーとポリスのカーチェイスを軸に、常識やぶりの大興奮アクションレースへと進化した。


体験版では警察サイドとレーサーサイド双方で1イベントずつが楽しめるとのこと。ゲームの概要と操作感を知るには十分な内容。しかし【PSP「GOD EATER BURST」の体験版が無料だけどタダものじゃない】の件といい、実際にユーザーの手元に直接お試し版を流して遊んでもらい「どう? 面白かった? 良かったら製品版もね」というパターンのが増えてきたね。ネットワーク対応なことのメリットの一つだよね。

海外のゲーム系雑誌や国内でも一部行われているけど、「ゲームの発売前情報」「動画」「お試し版配布」「コミュニティ」「メーカーサイドとのコミュニケーションエリア」など色々なネットコンテンツを一つにまとめれば、ゲーム系雑誌とかいらなくな(ry これらの機能ってブログとかソーシャルメディアの仕組みをうまく使えば比較的(ry 実際に例えばFacebookのファンページなどを使って(ry

【尖閣ビデオ 公開意思まるでなしの政府与党 衆院議長は異例の訓示】



政府は27日、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が撮影したビデオ映像を横路孝弘衆院議長に提出した。提出を求めていた衆院予算委員会(中井洽委員長)は同日の理事懇談会で、ビデオ映像の取り扱いを協議したが、結論は出なかった。政府・民主党は日中関係への配慮から一般公開は見送る方針だ。

提出されたビデオ映像はDVD1枚で約6分。理事懇で民主党は一部議員だけを対象とした限定公開を提案したが、これまで自民党は全面公開を求めてきており、物別れに終わった。限定公開なら、国民の批判を浴びそうだ。

だがビデオの非公開は、政治決定プロセスの透明化をうたってきた民主党の従来の主張とは相反する。菅直人首相は1日の所信表明演説で「国民一人ひとりが自分の問題として考える主体的で能動的な外交を展開したい」と高らかに語ったが、もとになる情報が伏せられては考えようもない。

一方、自民党からは、映像が6分間と短いことに対し、「不可思議だ。編集されているのではないか」との声が上がっている。


石原都知事が伝聞としながらも今ビデオについて色々と語ったことや、前原外相の視聴の上での発言が出ている内容を見ると、6分間ってのはどう考えても編集されたと見られても仕方ないよね。そもそも海上保安庁が記録保全のために6分間だけ撮影するってわけないじゃん。まぁ、数年前の「不審船騒動」で現場ビデオが公開されてから現実を直視した世論が一気に沸き上がったのを覚えているんだろうね。まぁ6分間が編集か否かってのは、すでに観ている人に「6分間くらいだった?」と聞けばOK。隠ぺいのために編集していることが発覚したら、それはそれでまた新たな問題。少なくとも外交問題にまで発展した事象について情報開示を拒むどころか情報の操作を行ったわけだからね。国会議員に対して。え、親切心から?? それじゃ「全部見せて」といえばそれで終了。拒否する理由がなくなる。

でもこれって、悪い点数を取ったテストを隠す子供と同じ。親から「テストあったでしょ?」と聞かれて「うん、あった」と答えたものの、点数が悪いから見せられない。「早く見せなさいよ」とせっつかれて「学校に置いてきた」「採点ミスがあって先生に直してもらってる」「お友達と見せ合いっこしてから」とかいった屁理屈つけて先延ばし。でもテストがあったのは分かってるし、妙な理屈で渡そうとしないので、ますます勘ぐってしまう。今はそうだね、名前とその周囲の部分だけ切り取って、「ちょっと小さい用紙での試験だったんだ、ほら、これだけ正解があるから良い出来でしょ」と「お母さんにだけ見せるね。お父さんには絶対見せちゃダメ」と言い訳しているようなもの。

もしこのあと「テスト、無くしちゃった」とか言ったらどうなるか。先生が記録は残してるので、結局もっと怒られるし、本来テストの点数自身が悪いことに対して怒られるはずだったのが、テストを隠して色々隠蔽したことにキツいお叱りを受けることになるよね。そんな感じ。隠せば隠すほど、「そこまでして隠さねばならないのか」ということが判明するし。......要はそれくらいの子供レベルでのロジックでしか考えてないってことさ。┐('~`;)┌ヤレヤレ

それと。

「何とか提出は先送りにできないか」。仙谷由人官房長官は野党側に提出を通告した後の26日になってもなお、中井氏に電話で談判。仙谷氏はこれまでも日中関係など外交への配慮を理由に働きかけを重ねていた。ビデオ映像を受け取った中井氏のもとへくれぐれも公開しないよう求めた要望書を届けさせたほどだ。


【今現在「侵略、及び侵略的行為」をして被害をもたらしてたっけ?】でもあったけどさぁ。この人、どこの国の政治家? どこの国の利害関係者?? 去年夏までなら、これだけで政権吹っ飛ぶよ?



表紙は「Aチャンネル」のアニメ化決定。一度噂に登ってたち消えて、やっぱり実はそうでしたという話。あんまりこういうパターンはないよね。......で、公式サイトのURLも記述されてるけど、これは明日の正式発売日でチェックしてね。

・Aチャンネル......アニメ化もあり、気合いが入ってる雰囲気。カラー部分の力の入れ合いが違う。
・GA......兄妹っていいね。
・ラッキー・ブレイク......物創りには必ずある、ハードル。
・CIRCLEさーくる......前回の続き。彼、いきなり冒頭ぶっちゃけるか。まぁこういうもどかしさがたまらない。
・セカイ魔王......やっぱりこの人の、こういう「空気」はとてもステキで魅力的。
・うらバン......北海道ではもう雪が降ったとか言ってたな、そういえば。なんか何人かネコミミモード(風見さんモード)になってますが。
・まじんプラナ......巻中カラー。サブな彼が今回は主役。なんか美味しいところどり。
・もこもこBOX......1ページめの上、誰?(笑)
・ニア・イコール......あれ? と思ったらゲストでしたか。ゲストの時は彼女が主役。
・ゆかひめ!......ここまでぐだぐだで、しかも笑える終わり方をしたのは初めて見た。
・フェリーチェ......一人加わって大正解。キャラがすげー動き出した。

しかし今回もゲスト6本。こんなものなのかなあ。あと「ながる(ry」は今回はお休み。

最後に。公式サイト創った人に。気持ちは分かるけどデスクリプションだのタイトル部分で丸分かりなんですが(笑)。で、そこから色々たどるとどこ制作かも分かってしまう。今はまだナイショだけど、まぁクオリティについては随分色々と良い作品の前例あるから心配は要らないネ。

おそらくいちばん短いYouTubeの動画

| コメント(0)


120%一発勝負&ネタな動画。まぁ、再生していない時の静止画で十分宣伝出来てるし、再生そのものに意味はなくともすでに100万回以上アクセスされてるから、費用対効果は最強。もちろん二番煎じは効かないだろうけどね(笑)。

......ってコメント欄みたら、早速皆真似してるわ。


(ソース:【The Presurfer】)


BMWグループのMINIがスウェーデンのストックホルムで行ったプロモーション「MINI Getaway Stockholm 2010.」を紹介した動画。専用アプリを落としてレーダー内に表示されたバーチャルMINIカントリーマンを手に入れる。その瞬間、自分の周囲50メートルに居るライバルすべてが、自分の持っている「バーチャルMINIカントリーマン」を奪いにわらわらと近寄ってくる。彼らにつかまらないよう逃げまくり、もし1週間逃げ切ったら本物のMiniカントリーマンが貰えるというもの。

......これ、もちろんストックホルムから出たらアウトなんだよね? あと、50メートル周囲に誰も近寄れない場所とか、地下に逃げ込んだらどうなるんだろう、ってあれか。持っている人の連絡が取れなくなると「アウト!」ってな感じなのかな。

似たような企画、日本でもすぐに出来そうだね。


(ソース:

まじん☆プラナ 3巻 読了

| コメント(0)

『まじん☆プラナ 3巻』



以前『まじん☆プラナ 3巻 10月27日発売決定~』でお伝えした、『まじん☆プラナ 3巻』がようやく到着。前の記事でも触れたけど、「既発単行本」と「掲載誌の定期購読」との間に数話分の空きがあって、ストーリーに一部不明なところがあったんだけど、これで補完。内容的には「ますますヒロインが増えて、どうすんのよ、これ」的な感はあるけど、一度前に出たキャラもちゃんとあちこちに出てくるし、「一度登場させっぱなし」ってこともないので一安心。一方でストーリー的にもちらほらと確信部分に触れる描写もあって、少しずつ「はてな」部分が埋まっていく感じ。恐らくは「謎のピース」が埋まるころに色々な疑問点(なぜ魔神やその類がここまで集中するのか)あたりも分かってくるんだろうね、と。

あと、表紙やカラー部分は以前より力強さと自信感を覚えさせる雰囲気。構図のせいもあるかもしれないけど......それからカラー部分や中表紙(というのかな? カバーを取った本体部分の表紙)は先生自身とファンの願望って感じかしらね。それと帯......(汗)

ああ、カラー部分のうち1ページは先生の「魂の叫び」だわ、いろんな意味で(笑)。


(最終更新:2013/08/31)

≒ -ニア・イコール- 1巻 読了

| コメント(0)

『≒ -ニア・イコール- 1巻』



雑誌を読んで魔術を使い、鏡の向こうの並行世界にいる「もう一人の自分」と出会うという、いかにもラノベ的なストーリーのお話。まぁ、「向こう」の自分が異性で、しかも気になる存在となりだしたらどうなるか......という、展開的には面白いものの「どうやってオチを付けるんだろうか」と少々不安にもなり、そこがまた魅力でもあるわけだ。掲載の雰囲気としては当初2回の短期集中だったものが連載に格上げされた感じ。ていねいで力強く、躍動感のあるタッチが好み。

単行本では第一回目の唐突な始まりを補完する部分がカラーで描き下ろしとして追加(もっとも最初からこの部分があると、ネタばれ的なものになりかねないし、描き下ろしで正解)。他にも巻末にも描き下ろしが追加。

(最終更新:2013/08/31)


とりあえず速報ということで。本体サイズは約125×W約138×D約138(mm)。動画は前半部分が大本の作品の「Air Hogs」の紹介。どんな風に飛ぶかが良く分かるということで。バスケットコートくらいの広い場所が必要かな~と思ったけど、これならそこまで心配する必要はないかな。ちなみにセンサーで感知して動くので、ラジコンのように自分が動かずに(&近寄らずに)コントロールさせることはできないので、念のため。まぁ、ボールみたいに放り投げたりするのは出来るけどね(というかそれが前提)。


(最終更新:2013/08/31)


以前【コンビニレジ横の「和菓子」の謎】で和菓子とコンビニの話について触れてから、ちょっとスイーツのコーナーを見る機会を増やすようにしていたら、「和菓子」というコーナーが出来ていたのに気が付いた(あるいは前からあったかもしれないけどね......)。並べられているのは大福、おはぎ、どらやき、白玉とごくごく普通の和菓子。周囲の洋菓子が色々とバラエティに富んでいることもあって(要は変化球ばかり)、直球ストレートなこれらの和菓子がかえって映えている感じ。先の記事にもあるように、高齢層向けの展開も始めてるってことなのかも。

価格帯は120円だけど、もうちょっとサイズを小さくして100円玉一枚で買えるようになるといいのになぁ、と思った。あるいは税込で90円がいいかな。そうするとたばこ1箱410円とあわせて、ちょうど500円になるからね。

ミスドにリラックマが来るぞ~!

| コメント(0)


行きつけ......といってもあんまり頻繁に通うことはないミスタードーナツで、ふと目を留めたところこんなポスターが。ポイントの交換アイテムか、それともタイアップ商品が展開されるのか、今のところは不明(、そしてリリースにも一切なし)だけど、来月とさ来月に、ミスタードーナツでリラックマ商品が展開されるとのこと。さて、どんなものになるのかな。マグカップ? ぬいぐるみ?? ストラップ? それとも関連するようなドーナツ??? 発表が楽しみ楽しみ。

電撃大王2010年12月号読了

| コメント(0)

『電撃大王2010年12月号』



個々の漫画としては面白そうなものも多いんだけど、途中から始まってるのとか、掲載タイミングが連続でなかったりとか、同じ内容のを別の漫画家が日を改めて展開するなどでカオス状態な電撃大王読了。


■とある科学の超電磁砲......一対の「魔術」を「イカ娘」経由(笑)で知って、ちょっと読み応えが変わってきた。「魔術」も読みとおしてみるかな。
■のりタマ......柔らかで、それでいてしっかりした線による描写がほんわかぶりをより一層引き立ててるね。
■GUNSLINGER GIRL......佳境と盛り上がりの続き。実際の時間は大して経過して無いはずなんだけど、やたらと長く感じる。
■電撃テンジカーズ......いつものバカなノリでキレイに終わりました。
■デウス×マキナ......なーんとなく『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が頭にイメージされてしまう。なんでだろう。
■特ダネ三面キャプターズ......おやすみ(涙)。まぁ先日筆者のサイトで告知もあったし。


それぞれの作品はそれなりに質の高いものではあるんだけど、あまりにもごった煮過ぎて逆にぱらぱらと目を通しただけで「もういいや」って感じになってしまうのは、やっぱりストーリーのつながりが見えてこないからなんだろうね。この辺、どうにかならないかな。

それと......付録の根付け。これはなかなか。さすがにケータイにつけるわけにはいかないけど。

(最終更新:2013/08/31)

妙に格調高い北斎なブックスタンド

| コメント(0)




葛飾北斎の「富嶽三十六景」から「神奈川沖浪裏」の波の部分をそのままブックスタンドにしたアイディア商品。74.95ドル。素材(硬化プラかな)の光沢でちょっとおチープ感が出ちゃってるので塗装のし直しでなんとかならないかな~とは思うけど、妙に外人さんの受けが良いらしい。これ、北斎の「富嶽三十六景」の他の名場面と合わせてちゃんと国内で企画して創ったら、すげー人気が出ると思うのだけど、どうでしょうかしらね。


(ソース:


『スターウォーズ』本作の『III』と『IV』の間のお話で、私立探偵として働いていたら、というお話。制作元のメルクボトルはこれ以外にも『スターウォーズ』の本作間の穴埋め的なショートストーリーを創って送りだしてる......ということだけど。まぁ、もちろんジョーク&パロディなんだけど、ジェダイの騎士の権威もこれじゃ台無し(笑)。

テレフォン・ゾンビ・ショッピング

| コメント(0)


ゾンビを対象にしたショッピングウェブサイト)


『スターウォーズ』の中で一番有名な曲といっても過言でない、ダースベーダー登場のテーマソング。あれをクラシック風、しかもベートーベンっぽくピアノ演奏したらどうなるか......というのを実演したもの。この作曲家兼ピアニストのRichard Grayson氏、いわゆる即興師としてのスキルも超一流で、コンサートでお客からのリクエストに応え、その場で演奏してしまう技を持っている。さらに今回のベートーベン風という感じに「~風」「~調」のような、色々な作曲家のスタイルで弾いてしまうというから驚き。YouTubeで検索するか、この動画終了後の関連動画を調べると、更に色々楽しめるよ。人間、凄い才能を持つ人もいるもんだな......。

それにしても。この曲でダースベーダーが行進してきたら、色々台無しだな。周囲にお花畑が満ちあふれてしまうかもしれない(笑)。


(ソース: 続きを読む: もし「ダースベーダーのテーマソング」がベートーベン調になったら(実演)


科学上の色々な常識、噂、言い伝えを「実際に実験して検証しよう」というお話を8ビット、まぁぶっちゃけファミコンライクなビジュアルとポップな音楽で紹介していく動画。アメリカのアマゾンで購入できる

【【出版の近未来】読書スタイルが多様化してくる】



最近は「電子書籍元年」といわれ、本を読むスタイルが変わろうとしてます。つまり読者は、読みたいときに、読みたいものを、読みたい形式で、読みたいところだけ読みたいということになります。では、具体的にどんな読者スタイルが考えられるのでしょうか。

(中略)

中には紙の「本」の消滅を恐れたり、子どものたちへの悪影響を論じたりするなど、相当な危機感を持つ人もいるようですが、そこまで心配する必要があるのでしょうか。

本の電子化はアナログからデジタルへの移行ととらえることができます。他のメディアのデジタル化の際にも、それを嫌った人が多くいました。ですが、今でもレコードを聞く人やフィルムカメラを使っている人はたくさんいます。それは、アナログ製品のよさを理解しているからです。

紙の本も当分発行され続けるでしょう。だからといって、液晶画面上で小説などを読むことを読書と認めないのは、おかしいと思います。読書の楽しみ方は多様だと思います。


本サイトの記事でも何度か触れてたけど、どうして電子媒体と紙媒体でくっきりと分けて電子媒体だからダメだ、紙媒体でないといけないという論調が大声で叫ばれるのかなと考えていて。今件記事にはまったくもって同意した次第。「読書」って「書を読む」わけだけど、この言葉が出来た時にはアナログ・紙媒体しかなかったから「書=紙に書かれたもの」なんだよね。不特定多数に意志を伝えて記録する文字列を媒体に描いたものが書籍なんだから、その先は紙だろうとデジタルだろうと変わらないはず。例えば石板や木簡、果てはプラスティックコーティング上に書かれた、彫られた文章は読んでも読書じゃないの? 読書でしょ?

結局紙媒体でないとダメ云々ってこだわり続けてるのは、読書そのものがではなく、紙媒体周りの権益を守りたいがためにいってるんじゃないかな......と思われても仕方ない気がするよ。まずは文章を愛そうよ。


株式会社角川グループホールディングス傘下の配信事業会社、株式会社角川コンテンツゲートは、角川グループの資産を活かし、コンテンツプロバイダー自らが電子書籍を中心とするデジタルコンテンツを提供販売するための直営プラットフォーム「Book☆Walker」を立ち上げます。

2011年4月のプラットフォームサービス開始及び2011 年7月のグランドオープンに先駆け、2010年12月よりiPad/iPhone 向けアプリの提供を開始いたします。12月のリリース時には、ライトノベル、コミック、文芸ジャンルの中から特に人気の作品を中心に、どなたでも角川グループ作品を気軽にお楽しみいただけるラインナップを用意し、2011 年のグランドオープンに向けたさまざまな実験的な試みを実施してまいります。

本プラットフォームでは、既存の電子書籍プラットフォームサービスとは一線を画し、電子書籍を軸に、作品に関連するアニメや映画の映像、グッズ等の通信販売までをお客様へシームレスに提供するシステムを構築する予定です。さらに、角川グループの出版各社による電子書籍事業への新しい試みとして、新刊書籍の紙とデジタルの同時発売や、お客様同士が作品の感想等を共有するためのソーシャルメディアとの連動など、メディアミックスを推進する角川グループならではのオンリーワンの次世代型電子書籍プラットフォームを目指します。


角川グループの豊富なコンテンツをデジタル化して展開する、しかも相互作用的なものを狙えるシステムを構築する云々(まぁFacebookみたいなイメージなのかしらね)とある。色々なことにチャレンジするのはありがたいんだけど、「また独自のプラットフォーム?」というのか正直な感想。コンテンツを多数抱えているからこそ、多少の強引さも許されるかな~って感はあるけど、ユーザーは混乱するだけだと思うな。それこそ「便利なはずなのに仕様が大量に存在していて使いやすさが半減しているおサイフケータイ」のように、さ。

このあたり、どうにかならないのかしらね......。完全画一化するとそれはそれで問題だから、せいぜい3つくらいに統一してくれないかしら。


北海道キヨスク株式会社と株式会社セブン-イレブン・ジャパンは、本日、北海道キヨスクが道内の主要駅に展開しているコンビニエンスストア等をセブン-イレブン店舗に転換し業務提携を進めることで基本合意いたしました。

2010 年11月1日(月)に、札幌エリアの主要駅施設内にあるコンビニエンスストア6店舗をセブン-イレブン店舗に転換いたします。これにより、セブン-イレブン店舗をご利用いただくお客様にとっては、お惣菜や冷凍食品から洗剤、生活用品まで幅広いラインナップを揃えたセブン&アイグループのプライベートブランド(PB)商品「セブンプレミアム」、消費期限の延長と新鮮な美味しさを両立した「チルド弁当」はじめとするオリジナル商品のご購入のほか、セブン銀行のATMサービス、ネット通販「セブン-イレブンネット」「セブンネットショッピング」、旅行やイベントチケットの発行も行う多機能な「マルチコピー機」等の様々なサービスをご利用いただけるようになります。

今後両社は、本業務提携に基づき、さらなるお客様の利便性向上を図るため、商品の共同開発や北海道キヨスクオリジナルグッズ等の道内セブン-イレブン店舗での販売等も検討してまいります

1. 業務提携の概要(締結日:2010年10月26日)
◇ 北海道キヨスクが展開する北海道旅客鉄道株式会社敷地内並びに札幌市営地下鉄駅構内のコンビニエンスストア・店舗をセブン-イレブン店舗に転換
◇新規商品の共同開発・販売
◇地産地消商品の食材提供
◇キヨスクPB 商品(緑茶うらら、Kitaca グッズ等)の取扱い
◇優良な製造メーカの紹介


多くの通勤客が必ず行き来する駅施設としてコンビニを配せるのは、そのフランチャイズチェーン店にとっては非常にラッキーなお話。駅利用者や周辺地域に住んでいる人たちにもプラスになるはず。興味深いのは「地産地消商品の食材提供」とあること。あれ、セブンって地産地消に積極的だったっけ......と思って【富山のサンクス77店譲り受け】の話もあるし、さらに寡占化が進むのかしらね。





ちょっとしたきっかけで新聞業界全体の数字的な流れを公開データからごちゃごちゃといじってる時に見つけたお話。企業全体が新聞に広告を出すために支払った「新聞広告費」(年区切り)と、新聞業界全体の広告売上(年度区切り)のデータがあるんだけど、誤差云々を考えてもどうも一致しない。まぁ前者が年区切りで後者が年度区切りなんで、単年度ベースではずれが生じるけど、1区切り当たりの構成月に変わりは無いし、数年単位の流れで見れば問題は無い。

で、いくつか計算してグラフ化すると、どうも「企業が支払った新聞広告費」と「新聞が受け取った広告費」との間には3割前後の差異がきれいな形で発生している。これが代理店の取り分かな~と思った次第。

代理店のマージン以外にも色々な経費とかがあるし裏付けは無いので、本家サイトでは触れられないけど、まぁフェルミ推定レベルよりは精度が高いかなってことで、こちらに載せておいた。何か知ってることがあればコメント欄にでもツッコミをお願いしますね☆

[うなぎパイ本舗:2億5000万円の所得隠し 浜松市]


浜松市特産のウナギにちなんだ「うなぎパイ」を製造する「うなぎパイ本舗」(同市中区)が、架空経費の計上で所得を少なくみせかけていたとして、名古屋国税局から約2億5000万円の所得隠しを指摘されていたことが分かった。追徴課税は重加算税を含めて約1億円で、同社は修正申告したという。

関係者によると、同社は親会社である「春華堂」(同市中区)に対し、製造したうなぎパイを値引きして売ったように装ったり、実体のない商標使用料を支払ったように見せかけるなどの方法で春華堂に不正な利益を供与、親会社に利益を移転したとみられる。


個人的にうなぎパイは大好きで、でもなかなか手に入らないからどうしても欲しい時には源氏パイで我慢してるんだけど、そのうなぎパイの製造元が所得隠しとの話。商標とか版権とかいう、形の無い&価値あるものってこういった取引には使われやすいんだよねえ。それと「親会社に利益転移」ってのは良く分かるよなぁ。書類上で右から左へ移すだけで100万円単位で親会社に利益が転がり込むとかさ。まぁ一応「親会社の威光あっての契約だし」みたいな感じになってるんだろうけど(何故かやけに具体的な内容)。

まぁ今件の場合はちゃんと修正申告したということだし、今後もボンガボンガとうなぎパイを量産して楽しませて下さいね☆

浮気団地と団地妻と

| コメント(0)


自分が寝ている間にツイッターのタイムライン上でこんな話が公式リツィートされまくるわ話が波及するわ起きてから自分も参戦するわでちょっとしたカオス状態。で、情報としてまとめておくと、【浮気団地というのは実在します】。滋賀のJR守山駅のそばの一地区に「浮気町」という場所が。

HOOTERS TOKYO、初日の動き

| コメント(0)

【フーターズトーキョー(HOOTERS TOKYO)】


【HOOTERS TOKYO、実はすでに色々と動きがあったらしいですぞよ(C)ムック】などで紹介した、巨乳、もといお色気レストラン フーターズ・トーキョー。25日が一般開店初日だったわけで。ツイッターのタイムライン上や、画像投稿掲示板には色々とウハウハな動向が投稿されていたみたいだけど、YouTubeでは現時点で確認できたのは2本のみ。上の動画は、お店の前の行列シーン。いやぁ、これだけ並ぶとはさすがって感じ。


中のノリノリな様子がボンガボンガ分かるのがこの動画。うーん、元々照明がオレンジがかってるのも巧みな演出だよね。熱気、興奮、お色気感などをイメージさせる。また、セリフにもあるように会計にはカードも使える、と(笑)。

まぁ二日目以降も当然開店してるし、編集最中の人もいるだろうから、じわじわと投稿動画も増えてくるかな~と思うよん。行くかどうか悩んでいる人は、チェックしてみてね。

偉大なる黎明期のパソコン広告たち

| コメント(0)

[岩石質の微粒子800個発見=はやぶさ回収、詳細分析へ-宇宙機構]


宇宙航空研究開発機構は25日、小惑星探査機「はやぶさ」の回収カプセル内から、岩石質の微粒子が約800個見つかったと発表した。数はさらに増える見通しで、宇宙機構は小惑星「イトカワ」の砂の可能性もあるとみて、組成などを詳細に分析する。

調査の結果、ヘラのかけらなどを除き、微粒子が約800個見つかった。微粒子は岩石質で、マグネシウムなどの元素が含まれているという。


現時点で【「「はやぶさ」に微粒子、地球外物質の可能性」読売伝える】では内容的にやや読売の勇み足的なところがあったけど、今回は「発表した」という表現が使われているので、確証性は高いかも。まぁ、まだ「イトカワ」のものか否かは分からないけど、確率論上の「ダイスを振る回数」は飛躍的に増えたわけで。今後の展開に大期待だね。あと、公式な発表も(笑)。


(最終更新:2013/08/31)

『月刊コミックゼノン 2010年12月号(創刊号)』





『コミックゼノン執筆陣第一弾発表・「コンシェルジュ」はこちらでした』などでも紹介した、「コミックバンチ」の片割れ......というか遺伝子の一部を引き継いだ月刊誌、コミックゼノンが本日創刊。コンビニに足を運んだ時、思わず「おおっ、そういや」と驚いてしまいました。定価800円。

掲載作品は

【更新】プレスリリースと暗号性

| コメント(0)


東証の【適時開示情報閲覧サービス】には上場企業の「公知すべき情報」(決算や業績予想修正、会社の業務に大きな影響を与える事象など)が逐次PDFファイルなどで提供されるんだ。上場していない企業でもプレスリリースの類は毎日のように発せられるし、それを集約するサイトもたくさんある。

それらのPDF版プレスリリースをチェックして思うんだけど。時々文面が暗号化されていて上の画像のように文字部分を選択してコピーしても、テキストエディタに移せなかったり、あるいは選択自身が出来ないものもある。いや、別に「転写しやすいようにしなければならない」って決まりは上場企業のルールにはないんだけどさ。「公知したい・すべき情報」でそういう暗号化をするのはどうしてかな~と、日頃からちょっと思っててね。

たまたまかもしれないし、普通の文面を暗号化してるからついつい、かもしれない。でももしかして、一部の会社サイトの社名や住所の部分を画像化しているのと同じ理由だとしたら......なんだかなぁ、ちょっと信頼度が下がっちゃうかもなあ、と思う昼下がり。


車種そのものとしては2006年からすでに存在しているトヨタのオーリス。そのオーリスに、基本的にプリウスと同じシステムを搭載するオーリスハイブリッドが発売されることになった。そのプロモーションをプロジェクターで3Dマッピングの映像を投影し、リアルタイムかつリアルに行ったのが今動画の状況。新技術との融合で果たされたハイブリッドへの進化を果たすことで新たな衣をまとい、燃料費を節約できることをイメージしている。突然街中でこんなデモが行われたら、みんな注目しちゃうよね。文字のメッセージは最後の一文だけなんだけど、言いたいことがすっごく良く分かる。日本でもやってほしいなぁ。

あ。せっかくなのでメイキングビデオも。


(ソース:【nick burcher】)

[防衛省、戦闘機開発で官民対話]


防衛省は約20年後に開発・実用化する将来戦闘機をめぐり、日本航空宇宙工業会と研究会を設置し、27日に初会合を開く。選定作業が続く次期戦闘機「FX」の次の戦闘機について、コンセプト、要素技術の課題や開発スケジュールなどを整理し官民で"意思統一"を図る。開発では日本が誇る耐熱素材やパワー半導体などを駆使する考え。純国産を基本にした上で、他国との共同開発であっても、日本のモノづくり技術の優位性を打ち出したいとしている。戦闘機開発での公式官民対話は初めて。


「FX」の次は純国産ってことを前提にした話ということだけど......その頃になると無人戦闘機がメインになるんじゃないかな。と、なるとますます防衛機密の保護が重要になるような。まぁ、まずはFXそのものの選定が先になるし、機体に必要とされる要件も大きく変化する可能性もあるし(技術の進歩も含め)、その辺もあわせて「機密」をしっかりとした上で話し合うのは良いことだと思うね。

......日本に戦略反応弾を向けているような国や、日本の国旗を燃やして喜んでいるような国に、ホイホイ技術を渡すようなバカな真似はしないようにしてほしいものだよねぇ。

やっぱり痛車、だよね?

| コメント(0)


先ほど掲載した【公認なキティちゃん痛車!? 米軽自動車スマートでキティちゃんとのコラボ登場】。実は元のタイトルは「キティちゃんな軽自動車が運転できる・米スマートでキティちゃんとのコラボ登場」で、アップしたあとにふと気が付いてあわてて差し替え。ラップで飾るあたりもあわせ、これってやっぱり「痛車」の一種だよね? 可愛いけどね。

で、自動車などに詳しい


もっとオフィシャルでメーカーと組むのなら猫耳なアンテナとか付けたりして欲しいですな。(笑)


とのこと。なるほどそれはしたり。でも下手するとキティちゃんじゃなくなってしまうかもしれない(笑)。他にもポケモンバージョンとか出てくると嬉しいな。


(C)1976,2010 SANRIO CO.,LTD.

【コミPo!報道関係者向けβ版を早速入手!! そして即座に試用!!】


あらかじめ知ってはいても、実際にコミPo!を試用してみてショックだったのは、ホントに一切絵を描かずにマンガができちゃうということ。絵自体のオリジナリティや個性を求める場合は別なんですけど、「こーゆー4コママンガ描いてみたい......けど絵がな~」てな感じで描画がマンガ制作のハードルとなっているなら、コミPo!によってその障壁が完全になくなるという印象だ。文句ナシに楽しい!!


以前から【なんだかますます可能性が広がりそうな香り・マンガ作成ツール「コミPo!」12月発売決定】などで紹介している、可能性が広がりまくりんぐなマンガ作成ツール「コミPo!」。その報道向けβ版を、物欲番長にしてハイテクアイテムのレビューな神様にして猫モードを併せ持つスタパ斉藤先生が入手して試用レポートを掲載。β版ということで色々とはてなマークなところもあったようだけど、おおよそ御満足のご様子。文面からも面白さひろまくりんぐ的な雰囲気がひしひしと伝わってくる。

発売後、どんな作品が披露されるかが楽しみだね。



先ほど本家で掲載した【「黒板に文章を書くだけ」なテレビ番組の広告】。番組そのものについての紹介はさっと流したんだけど、リクエストがあったのでこちらで補足。「平成教育委員会」みたいなステージに小学五年生がライバル的な回答者として出演し、彼らとクイズバトルする形でメイン出演者(有名人も結構登場するようだね)がクイズに答えていく。小学五年生より下手を打つと「あんたは小学五年生よりピーですね」みたいな感じで評価してくれるんだそうな。まぁ、小学生向けの問題でも難しいのって結構あるからねえ。

ちなみにこのクイズ番組、海外ではゲームやモバイル端末のアプリとしても配信されてるようだよ。動画についてもっと観たい方は

「おちゃらかほい」をする猫たち

| コメント(0)


元記事には「patty cakeをやっているか、お遊びのバトルをしているようだ」と説明があって「patty cakeってなんじゃらほい?」と調べてみたら、海外での「おちゃらかほい」みたいなものなんだってさ。まぁ確かにその通り。でも実際、何やってるのかなあ。やっぱりじゃれあってるのかな???


(ソース:


多種多様な車種の自動車やバイクをレンタルできるサービス「Mu by Peugeot」の喧伝プロモーション。色々な自動車たちが赤信号で止まった瞬間、運転している人が一斉に外に飛び出し、別々の車に乗り、信号が変わると同時に再び何事もなかったかのように走り出す。これだけ色んな車をレンタルで乗り換えできますよ~ってことなんだろうけど、一斉に飛び出されると「何かあったんか?」とかって事情を知らない人は腰抜かしちゃうよね(笑)。


(ソース:

リアルモノポリーな家

| コメント(0)




ある意味では世界一有名な形の住宅。色もそのまんま。さすがにコマそのままの通り窓無しというわけにはいかなかったようだけど。台湾の芸術家An Te Liu氏が2009年にオンタリオ州に作ったんだそうな。......日本だと何ができるかねぇ? 人生ゲームの家? それとも車? あるいは社長ゲームのビル?? 個人的には『ウルティマオンライン』の家が欲しいなあ。



たとえば、こんな感じの家。


(ソース:

[ヤフー、年内に検索エンジン切り替え完了へ]



日本のヤフーが米グーグルからネット検索技術の提供を受ける提携に対し、ライバル企業が独占禁止法違反と指摘している問題で、ヤフーは22日、検索エンジンの切り替えを予定通り年内に完了する方針を表明した。すでに検索数の数%分で、グーグルの技術を使った検索結果を試験的に表示しており、今後もその割合を増やしていくという。

ヤフーの井上雅博社長が、2010年9月中間決算の発表の場で明らかにした。


【Yahoo! JAPAN、検索サービスでグーグルの検索エンジン・検索連動型広告配信システムの採用などを発表】で伝えたように、Yahoo!Japan内の検索ロジックにGoogleのものを採用するという話が発表されてから3か月近く。アクセス解析の実測値で「少しずつ導入してる?」という感はあったけど、具体的にこんな話が。ヤフーの該当中間決算資料をチェックしたけど、文面上には残っていないようなので、とりあえずこちらに覚書も兼ねて。

もう少しはっきりとした変化が出たら、内部アクセス解析データをグラフ化してみてもいいかもしれないね。まぁ、リクエストがあれば、かしら。

【今の若者と昔の若者に聞く"自動車のイメージ"】



メルセデス・ベンツ日本の調査によると、都心在住の「若者」(18~30歳)と「昔の若者」(50歳以上)に「自家用車が欲しい(欲しかった)ですか?」と尋ねたところ、「欲しい(狂いそうになるほど欲しい+相当欲しい+まあ欲しい)」は若者では54.7%と、昔の若者の69.8%を下回った。

かつて憧れの商品だった自動車の購入意欲は減退しているようだが、昨今よく語られる「若者の自動車離れ」という言葉へのイメージを聞くと、「どうでもいい」(40.5%)や「マスコミがあおり過ぎ」(35.5%)という回答が多く、「重要な問題だ」ととらえている割合はわずか9.1%だった。


【若年層「自動車無くてもいいヤ」その理由は「責任やリスクは極力避けたい」!?】をはじめ、理由も含めて山ほど紹介済みなのでおわかりのはず。むしろ気になったのは"若者の自動車離れ」という言葉へのイメージ"だよね。この部分を詳しく知りたいし、記事にしたいなぁ。あんまりこの項目に関する調査って聞いたことないものね。

メルセデス・ベンツ日本さん、公開お待ちしています(^◇^)

『できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150』



先に【せっかくなので「できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150」を注文したよ】でお伝えした、Facebookの参考書的な書籍として一冊注文した『できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150』が、日曜日にも関わらず午後一で到着。宅配便の方、ありがとう。

で。ざっと目を通したけど、いいね、これ。ポイント毎にまとめられていて非常に分かりやすい。本格的な利用をするなら話は別だけど、当方みたいな普通の使い方をする人ならこれで十分じゃないかな。本家サイトの連続記事では、あと1回、あえてこの本は使わずに記事を書いて、そのあと機会があればもう1、2回ほど知識をこの本から取得して記事にしたいかな、と考えているよ。


(最終更新:2013/08/31)

【フーターズトーキョー(HOOTERS TOKYO)】



【巨乳お色気レストラン フーターズトーキョー、10月25日オープン決定】でようやくオープン日が決まり、いよいよその日は明日となったわけだけど。気になって(笑)サイトをチェックしたんだけど、いまだに公式サイトは「カミングスーン」が多いし、日本スタッフの動向(服装とかどんな人がいるかとか)が一切掲載されていない。メニューはようやく載ったけど、なんとPDFファイルのみ。値段の相場が高いか否かは海外のフーターズに足を運んだことがないので言及は保留するとして、どうにもドタバタ感は否めない。

明日の開店、オープニングイベントでは、このドタバタ感、不安感を吹き飛ばすような、素晴らしいサービスを期待したいところだね。

もし明日、実際に足を運んだ人がいれば、感想を教えてくれると嬉しいな。YouTubeあたりに動画も掲載されるかしらね?

電子出版と印税と

| コメント(0)

既存の出版物の契約は個々の場合によりけりだけど、古いモノは大抵デジタル出版を想定していないので、基本的にデジタル上の出版は著作者側に権利があるわけだ(創作物の権利は創作者にあり、その一部の権利を出版社との間の取り決めで受け渡しているわけだから)。礼儀的に事前確認は必要だけど(大人の姿勢として)、「自分に権利が帰属してる場合」は、自分自身でデジタル化して電子書籍化してもノープロで、しかもそれが現実として可能になりつつある。

で、その「デジタル出版」の抜け穴の部分を埋めるべく、色々と動きがあるという話はあったけど......一方的に通達ってのはどうかしらね。まぁ、この場合、まず話し合いを求めるなりするのが筋道で、説明も同意も無く「ハンコ押して返送してね」ってのはどうかな、と。15%ってのもねぇ。アマゾンのキンドルでの出版のと考えると、どうよそれ、とか。

早期に出版側に有利な既成事実を創ってルール化したいのは分かるし、それがビジネスの王道ってもんだけど(ネット系のトラブルで「お礼は500円分の図書券」とかね:P)、海外での動きが色々情報として流れている現状では、逆に反発食らうだけじゃないかな。誠意ある対応が必要かな~と。まぁ、出版業界内部で暗黙的なルールがあるんだろうけど。

......ああ、この「15%」ってのはやっぱり業界内部での共通ルールとして定めたいらしいね。

埋蔵金と山師と切り株と

| コメント(0)


埋蔵金探しに躍起になる方々を指して「生み出すことを放棄して埋蔵金を当てにする馬鹿ども」との表現を見かける。なるほど......。埋蔵金報道でどうももやもやしていたところがあったが納得。何も創造してないんだな、一連の埋蔵金探しは。


......というのを今朝がたつぶやいた。まあ公共工事の考え方に「何もないところに穴を掘って埋めることを繰り返し、仕事を創生する」というのもあるけど、一連の仕分け作業ってのはそれすら無いからなあ。何かひっかかるところがあったんだけど、「創造」というキーワードでリンケージされて、なるほどと思った次第。

まぁ例えるなら、俗に言う山師みたいなもんだよね。しかも本来の鉱山技師としての「山師」じゃなくて、詐欺師的なもの。試算はあってないようなものだったし、投機というレベルですらなかった。「あの山なら埋蔵金沢山ありますよー、だからこっちのコースを行きましょうね」と宣伝会社使って誘導し、みんなを引き連れたのはいいけど、案の定その山には埋蔵金は無かったと。でも宣伝会社は「掘れば必ずあるはずです」とか「あの保安小屋を解体すればお金になります」とか言い出す始末。揚げ句に山師自身が山の知識をほとんど知らず、さる方の言葉を借りれば「強盗山賊の類と大差ない」という感じかしらね。

北原白秋作詞・山田耕筰作曲の「待ちぼうけ」を思い出しちゃったな。気もしないウサギを「来るよ来るよ」と煽られてひたすら待つより、もっと「創る」ことを考えようよ。ありもしない遺産を当てにしてる放蕩息子と何ら変わらないよ。

二つの「家電」と動画レビュー

| コメント(0)


今朝がたアップした【北米女性は「良い経験」を他人に教えたくなる...商品情報の検索と共有傾向】。調査機関Harbingerのレポートを取得して、あといくつかの記事を後ほどアップする予定なんだけど、それ関係の調べごとをしていた際のお話。項目で「home electronics」と「appliances」というのがあって、翻訳サイトで訳すと両方とも「家電」。両方いっしょじゃーん! とかツッコミ入れつつ、やや眠気の混じる頭を抱え。色々調べまくってようやく、

・home electronics ......AV・情報家電
・appliances......白物家電


ということが判明。なるほど。ふわりん、覚えた。

あともう一つ。商品の情報・経験を共有したくてレビューを書く人が増えているってことなんだけど、最近ケータイやスマートフォンでデジカメだけじゃなくて動画撮影機能付きのも増えて、動画を撮って商品レビューする人増えてるよね。上のようなオモシロアイテムとか、特にギーク色の強いデジタルアイテムとか。動きが分かるってのと、言葉が分からなくても理解できるってのがいいんだろうね。

ある意味、ゲームも動画紹介がベストなんだろうけど、メーカーによってはすげー嫌がるからなぁ。これは個々の方針があるから仕方ないんだろうけど。

週刊誌と月刊誌の返本率推移

| コメント(0)


時間と集中力を相当投入した割には反応が薄くて実はかなり凹み気味の【新刊書籍・雑誌出版点数や返本率推移をグラフ化してみる】。まぁ本文にもある通り半ばデータストックの意味合いもあるし、期待通りに行くことの方が少ないからそれはそれでいいんけれども。

調べておきながら話の展開的に盛り込むことができなくて、さりとて別途の記事にするには中途半端な内容の、月刊誌と週刊誌の返本率推移・1991~2009年。データを眠らせるのももったいないので、ここにグラフ化しておこう。1990年以前のデータは分からないけど、やっぱり漸増しているんだよね。特に週刊誌などは返本されたら廃棄率は低くないだろうから、かなり厳しい状態だろうね、これ。

足元専用のヒーター「うらぽか」

| コメント(0)

うちには一応エアコンと電気ストーブがあるけど、両方ともほとんどまったく使っていない。暖をとるのは大体ブランケット・湯たんぽのコンビで、あとは去年から【火鉢】で紹介した小型火鉢。まぁでもこんなのもあってもいいかなぁ、とちょっとピックアップ。だけどあんまり温か過ぎると今度は眠たくなっちゃうんだよねえ......。このバランスが難しい。


(最終更新:2013/08/31)

現実はキビシい

| コメント(0)


猫とネズミのバトルっていうと「トムとジェリー」あたりを思い出すけど、まぁ実際にはこんな感じ(もちろんイメージ的に)なんだろうな、という手作りのアニメ。ありとあらゆる手を尽くすネズミにも全然反応しない猫。一応体力ゲージは減ってるけど。で、最後に......。

あと、良く耳を澄まして聴くと、効果音とか全部口で言ってるのね。こういうのって逆に味わい深くてええわぁ。


(ソース:


以前【「棚に置かれた割引券」「床に描かれた広告」どれくらい効果があるかご存じ? 米における店内販促の効果をグラフ化してみる】【目を通す人は76.3%...お店のPOP広告、目を通してる? 効果ある??】などで店内POPの効用を紹介したけど、最近ドラッグストアで小型液晶テレビを使ったPOPが増えてきた。しかも良く見ると、一律に同じタイプのものではなく、多種多様な形・大きさのものがばらばらに配されている。どうやら化粧品・薬品メーカーやブランド毎に、プロモーション用として各店舗に貸与・給付しているようだ。

良く調べるとこれもデジタルサイネージの一種で、業界的には「電子POP」と呼ぶんだそうな。


先日【猫と、何か得体のしれないものとの激しい戦い】で関連動画を探していた時に偶然見つけたもの。マレーシアでは「タリク」と呼ばれるお茶を創っているシーンで、撮影されたのはタイのバンコクの屋台街。5000もの屋台があるそうな。

で、最初見た時は記事タイトルにあるように、両方のコップを茶色のゴムで結んで「いかにも注ぎ合っているかのように見せるコント」にしか見えなかったんだけど、最後のあたりでちゃんと片方のコップに注ぎほしているのを見ると、そうでもない。......なんか、神業を見た感じ。





先に【フライドチキン『Lチキ』の新風味『Lチキ HOT』登場】でローソンから発売予定の激辛チキンを紹介した際、「バンズといえば中華まんの周りの生地だけって売らないかな。あれにこれを挟むと案外いけそうな気がする」って書いたけど、「隗より始めよ」という言葉もあることだし実際にやってみた。まぁ、LチキHOTはまだ発売されていないからローソン100のチキンの辛口、そして肉まん。

肉まんを横から真っ二つにして中身を別のところに移し、チキンを半分に切って挟んでおしまい。食べてみたけど、これが予想以上に美味しい。生地のふかふか感とチキンのピリ辛さとさくさく感が絶妙にマッチする。いいよいいよ、これいいよ。今回は肉まんの中身を除いたけど、そのままにしても味わいが混じって面白いし、肉まんじゃなくてピザまんとかカレーまんでもいけるかも(あんまんはちょっと......)。

まぁ、こんな感じの料理、もうあるんだろうけどね(笑)。気軽に出来るという点ではオススメだよ。一度やってみそ。





朝に【さつま芋畑、再び試し掘りをしたでござる】で再び試し掘りをしたさつま芋。早速蒸かして食べてみた。甘くてとろけそう。前の試し掘りの芋は、正直少々甘味がちょっと足りないかなという感はあったけど、今回のは十二分。ほくほくでほかほかで口の中でスイートポテト状態。ちょっと大きさが足りないこともあるけど甘味は十分なので、これなら来週か再来週に本掘りしても問題ないな。


要約すると今年の8月25日、コンゴ共和国の上空から墜落した小型機Let-410の墜落事故が、当初言われていた「燃料不足」ではなく、客の一人が持っていたバッグ内に居た「ワニ」(どうも密売しようとしてたらしい)が逃げ出し、それがもとで機内がパニックに陥り、バランスを崩して墜落したのではないかという話。匿名を希望した唯一の生存者(イギリス人パイロット一人とその他19人は死亡)の証言がアフリカの雑誌Jeune Afriqueに掲載され、その記事で明らかにされたとのこと。元々パイロットは、搭乗機の整備状況のあまりにものひどさに文句をつけていたとの話もある(この機体状況のひどさが、機内パニックに陥ったくらいで墜落した原因のようだ)。

事故調査を担当しているイギリスの事故調査委員は「まだワニが原因と決まったわけではないが、もし本当ならば非常に驚くべき話だ」と述べている。

死者が出た以上、笑い話にはならないけど。こんなこと、本当にあるものだな......。


(ソース:

コンビニレジ横の「和菓子」の謎

| コメント(0)

【レジ横になぜ「団子」が置いてあるのか?~コンビニの科学第18回】


和菓子を購入するお客さまの中心はもちろん「高齢の方」です。コンビニの客層を広げるために必要な商品であることは間違いないです。高齢化社会を考えると高齢のお客さまに愛されるお店作りは必要不可欠となります。

そのために、高齢の方が店舗にきてもらうことを目的として「和菓子」や「せんべい」を強化しているのです。本来でしたら、レジカウンター上には売上貢献する、粗利貢献する商品を展開するほうが店舗の利益につながります。

そうなると和菓子はあまりもうかる商品ではないので、目立たない場所にひっそりと展開されることになってしまいます。これは、せっかく来店した高齢のお客さまには見つけることが困難になってしまいます。「このお店には欲しい商品がない」と思われてしまうと二度と来てくれません。そこで、目立つ場所であるレジカウンターに展開しているのでしょう。


【コンビニ来訪客の世代分布をグラフ化してみる(2010年4月時点)】【一人身生活、食品は世代を超えてスーパーが頼り...世代毎の一人暮らしにおける食品・教養娯楽品の購入先をグラフ化してみる】などにもあるように、現時点ではまだ少数派だけど、今後コンビニを利用する高齢者の数は絶対数・客総数の比率共に増加することが予想されてる。で、囲い込みというか、そういう人たちのために「ついで買い」を促すための和菓子が、レジ横に置かれているという話。なるほど、確かにレジ前のワゴンには100円前後の「もなか」や「ようかん」「お団子」「おまんじゅう」を良く見かけるわな。

ただ、経験則なんだけど、お年寄りってお金にもしっかりしてるから、若年・中堅層と同じ感覚で「ついで買い」を誘っても難しいと思うんだな。POPを工夫してみるとか(お孫さんに、とかお友達とのお茶菓子として云々)、少々珍しい和菓子を紹介してみるとか、そういう工夫「も」必要かと思うな。だってありふれたおまんじゅうとか置かれても、視線がそこに向かないもの。普通の場合。ましてや高齢者はあまり周囲に注意を払いにくくなるものだよ(変な意味じゃなくて、肉体的な老化の関係で)。


(最終更新:2013/09/01)


その場に実在しないものをしているかのように(立体的・リアルタイムに)見せる技術がAR(Augmented Reality:拡張現実)なら、その反対をいくのがDR(Diminished Reality:減損現実)。要は写真の一部分を切りぬいて、その切りぬき後を「切りぬいてなかったかのように」見せる処理(歴史的な写真で人物を一人「抜いたり」、『原油流出現場を独りわびしく眺めるオバマ大統領、でも実は......』で女性を「いないように見せる」技術だね)の動画版。

そもそも動画は静止画を多数連続して見せるものなのだから、論理的・コンセプト上は「一枚一枚のカットを全部処理して再生すれば、動画としてもDRは出来る」ってことで、さほど難しい話では無い(ぺらぺら漫画の一枚一枚から対象物を消しゴムで消すイメージ)。難しいのは、それをリアルタイムで処理する技術の構築。今動画では、1カット(フレーム)の処理を40マイクロセカンド(40/1000秒)でこなすと書いてある。テレビアニメが大体16~32カット/秒といわれているから、ごく普通に見られる動画を創り出すことが出来る。

......すげぇな。

あ。調べてる過程で減損現実の資料を見つけたので覚書。)

[リンゴやタマネギ、秋も不作2~5割減 高値続く 春・夏の天候異変響く ]

秋の農産物の収穫が落ち込んでいる。今春の日照不足や夏の猛暑が影響した。北海道でタマネギやジャガイモの収穫が減る見込み。東北ではリンゴが不作だ。兵庫県の淡路島でも特産のレタスの収穫量が少ない。東京や大阪の卸売市場では青果物の卸値が軒並み高騰した。

北海道のJAふらの(富良野市)ではタマネギとジャガイモの収穫量がともに例年より約4割減る公算だ。猛暑でタマネギの成長が進まず、小粒のものが多い。ジャガイモは内部に空洞があるものが目立つ。


元記事には関東以北における主要農産物の収穫減状況が図で示されいるので、そちらもご覧あれ。春までの日照不足と夏の酷暑でお米の品質がどえらく落ちたのは先に【お米の品質、猛暑で大幅に低下し1等米比率が約6割強に留まる】でお伝えした通りだけど、果物や野菜も同様の状況にあるようだ。元記事では11月に供給が安定するので、価格は落ち着く、とあるけど......そうなることを祈りたいところだ。





先の【さつま芋畑、初の試し掘りをしたでござる】に続き、2回目の試し掘り。今度はそれなりに大きく育って、全長は18センチくらい。昼に蒸かして食べるつもりだけど、重量もずっしりとしていて、中身も詰まってそう。来週か再来週くらいには本掘りをしてもいいかな。

それよりもっと驚いたのは、さつま芋が植えられている土壌の質がとても良くなっていたこと。色々と手を加えたのは確かだけど、さつま芋が育つ過程で土壌そのものも洗練されたみたいだね。

じわじわくるお菓子のCM

| コメント(0)


最後の数秒まで何をアピールしたいのか分からない、でもじわじわと心に染みいるCM。まぁ、最後に出てくるお菓子を知ってほしいんだけど、少子化対策用の公共広告CMとしても使えそうだね。......もし女の子だったらどうするつもりだったんだろう(笑)。

あ。内容の意味が分からない人は、何度か観直してみよう。きっと分かるはずだよ。

追伸:さらに何度か観直して思った。この子供、どうして友達を作ろうと思わなかったんだろう(だいなしだー)


自分の理解できない、しかも生き物のように動くものには畏怖の念を覚えるのは人間も猫も変わらない。プリンターに対して果敢に攻撃をしかけるも、プリンターの大反撃を食らってあえなく退散する様子を映した動画。まぁ、猫にとつては謎のアイテムにみえるんだろうね。

コメントによると、「猫がプリンタに打ち勝ってぶち壊す動画の方をよく見るよ」とあるけど、そんな動画あるのかねぇ?






......あったわ(笑)。


(ソース:


インドの鉄道会社のテレビコマーシャル。子供の遊びで「汽車ホッポ」ってのがあるけど、あれを大人がものすごい規模でやりだけの、単純にして明快、そして意外に迫力のあるもの。確かにこれなら鉄道をアピールしたいってのが分かるわ。

あ。でも日本だとどうだろうな。蒸気機関車を知らない子供ももう結構いるだろうから、「なにこれ? 手の動き要らないよね」とか言われてしまうかもしれない。


(ソース:【The Presurfer】)

『奇譚クラブ300円ガチャ 春ちゃん 春一番マスコット 50個入』



【NHK天気予報の「春ちゃん」「冬将軍」がぬいぐるみで登場】で紹介したように、NHKのニュース番組「ニュースウォッチ9」の番組内天気予報で登場する「春ちゃん」などがぬいぐるみ化する件。許諾がこれだけってのは少々アレだな、他にも何か同時にやってるのかなぁ、と思って探っていたら、ありましたありました。ガチャガチャ用のアイテムですね、これは。製作会社の


先に【「銀河・月光などの設計図1万枚以上発見」日経伝える】でお伝えした件、ようやく確認が取れました。詳細はともかく見つかったのは事実で、ほぼ記事コメントの通り。ただ、今件でと問い合わせが殺到しているとのことで、担当者のS研究員を迎えての記者会見を27日午前中に予定しているとのこと(当方は諸事情により不参加)。この場で「銀河」や「月光」を含めた特別展(【空と宇宙展】)全体の説明がされたあと、質疑応答が行われるという話。予定通り会見が開かれれば、早ければ同日午後に詳細が報道各サイトに登る......はずだよな、うん。

もし何らかの資料を会見後にもらうことができれば、ここなり本家なりで紹介しますね。


ローソン系のチキンはローソンストア100などで100円で手に入るので(多少は違うんだろうけどさ(^^;;)、ローソン本家ではあまり買わなくなったというのが本音。こういったスペシャルテイストを提供することで、差別化を図るって感じかしらね。【ローソンで、自分ではさんで「チキンバーガー」を。専用バンズが50円で登場】で紹介したバンズを使えば美味しくいたたけそう。......そういやローソンストア100にはバンズはおいてなかったよな。なるほど。

バンズといえば中華まんの周りの生地だけって売らないかな。あれにこれを挟むと案外いけそうな気がする。

電光掲示板付き自動販売機

| コメント(0)


これも一種のデジタル・サイネージだね。自動販売機の上にスクロール型の液晶パネルを設置。普段は公共情報や広告、各種ニュースを流して、災害時には公的機関からの公知情報を流すようになる(&中の飲料を被災者に対して無料で配る仕組みのものもある)。要は街中に設置されたお役所のスピーカーが文字で見える形になって、あちこちに置かれている形(【街角の味方 自動販売機】などを参考の事)。コンビニや自販機のように、時代の流れと共に社会生活に浸透していったものを上手く利用した、というか共存を図った、とても賢いものだね。

動画は夜間に撮影したもの。夜でもばっちり見られるというわけだ。最近では太陽電池を併載しているのも出てきたようだ。


要はパワーバランスの関係で文句を言える企業には「踏み絵」を踏ませたわけだ。俗に言うエンクロージャー・囲い込み戦略というわけだね。手法の一つとしては考えられるし、「他にはない、うちだけでこれが遊べます」というセールスポイントがある方が、集客力を高められるのは分かる。でもそれって、むしろ知名度の高い、大企業にやった方が効果無いかしら?

週刊雑誌で「●×先生の漫画が読めるのは週刊▼■だけ」というコピーが躍っていて、大人気の漫画家先生の名前があれば「おお、ならばこちらを買うか」と思うけど、あまり知られていない、あるいは無名の漫画家だったら「......誰それ?」で終わるよね。そう考えると、一連の流れ(が真実だとしたら)、芽を出したばかりの植物を根毛ごと乱暴にぶちぶち引き抜いて、自分のところに植え替えるような所業の感じがするんだけどなぁ......。あるいは周囲に根を伸ばそうとしているのに、地中深くまで柵を刺してしまって成長しないようにする感じかなぁ。

それにこの動き、ケータイのゲームが本格化したあたりであったような気がするね。やっぱり大手はともかく、中小に囲い込みしたら、結局......まぁいいか。そのあたりは知ってるはずだし、知っててやってるのなら何か考えがあるはずなんだろうから。

「楽市楽座」をはじめるソーシャルメディアが出てきたりしてね。

『Submarine Arms Race in the Pacific:The Chinese Challenge to U.S. Undersea Supremacy(PDF)』



先に【海自潜水艦現行16隻から20隻超体制へ・毎日報じる】という話を挙げたんで、折角だから太平洋地域の攻撃型潜水艦の配備状況や今後の軍拡状況の資料はないかな、と探していたところ、教えてもらったのがこの図。2025年までにおける主要国の攻撃型潜水艦の装備数を示したもの。アメリカのシンクタンクですから、期待などできるはずもなし。というか誰か止めろ。

(ソース:

【小林源文原作CGアニメ「CAT SHIT ONE」がBD/DVD化-流血エフェクト追加の"過激版"。英語音声も】

戦記コミックの巨匠・小林源文氏の同名コミックを原作としたフル3DCGアニメ映画「CAT SHIT ONE -THE ANIMATED SERIES-」が12月上旬にBlu-ray/DVDビデオ化される。価格はBD版が2,980円、DVD版が1,980円。発売元は IDA(International Digital Artist)。直販サイトで販売しており、予約を受付中。

BD/DVD版に収録される映像は、YouTube配信時には自主規制していたという流血のエフェクトを盛り込んだ過激バージョンとなる。また、特典映像としてタクティカルアドバイザーとして作品に携わった長谷川朋之氏による戦闘シーンのアクション解説映像を収録。配信された解説に加え、 DVD/BD発売に向けて新たに撮り下ろした軍事指導も含まれるという。

さらに、CG製作に関する解説や、制作スタッフへのインタビューも収録。監督やスタッフによるメイキング・オーディオコメンタリも収めている。また、英語の吹き替え音声も収録。「ミリタリーである事から、予算を度外視して追加した」というもので、ハリウッドで声優オーディションと収録を行なったという。なお、英語吹き替えバージョンの本編も、YouTubeで無料配信するという。


【25分フル無料「Cat Shit One -THE ANIMATED SERIES- 」遂に公開開始】などで紹介した「Cat Shit One -THE ANIMATED SERIES-」のDVD/BDの予約受付が直販サイトで開始。変わったビジネスモデルでも注目を集めているこの作品、どーんと売れてほしいけどねえ。YouTube上では規制があるため表現できなかった、原作そのままの描写もちゃんと盛り込んでいるとのこと。要は「湯気無し・光エフェクト無し」のようなものと思えばいいわけだね。ん、なんか違うか?

これがヒットすれば、このスタイルでのアニメ展開ってのも、一つのラインとして確立しそうな気もする。繰り返しになるけど頑張ってほしいな。

そういやデジタルメモって......

| コメント(0)

『リュウド アールボードフォーケイタイRBK-2100BTJ』



先に【アニメ「機動戦士ガンダム」とのコラボ・デジタルメモ「ポメラ」DM11G登場】を書いてて思ったんだけど、デジタル・キータッチ式のデジタルメモって、結局スマートフォンなどと行きつくところは同じなのかな、と思ったりする。起動が瞬時なのは変わらないし、ちょっとした書きもので機動力を発揮するのも同じ。ただしデジタルメモの方は、キーボードで打ち込めるのが長所。

んじゃ、スマートフォンにキーボードつければええやん、ということで探したらすぐに見つかったのが、上のようなiPod touchなど向けのブルートゥース仕様のキーボード。【公式ページはこちら】。専用のアプリケーション立ち上げてこれでがしがし打ち込めればノープロプレブレムってところなのかしらね。ますます購入意欲が高まってきたのココロ。


(最終更新:2013/09/01)



●1:「プレミアムロールケーキ」
●2:「プレミアムチョコロール ケーキ」
3:「プレミアムチーズロールケーキ」
4:「プレミアム宇治抹茶ロールケーキ」
5:「プレミアムレアチーズロールケーキ」
6:「プレミアム 栗と芋のロールケーキ」
7:「プレミアム生キャラメルロールケーキ」
8:「プレミアム紅茶のロールケーキ」


【「プレミアムロールケーキ」シリーズに著名ブランドを使った紅茶味登場】で最新作を紹介した、ローソンの「プレミアムロールケーキ」シリーズ。今回の「紅茶」が第八弾なので、こんな感じになる。「●」が定番で常時発売。あとは逐次季節などによって1品が追加され、常時3商品が店頭に並ぶ。

「プレミアム」がついていてもロールケーキじゃなければカウントされないし、例えば【ローソンの「苺のロールケーキ」】は「プレミアムロールケーキ」をベースとしているけど「プレミアム」がついていないので、こちらもカウント外。一部記事内で混乱が生じていたので、せっかくなのでラインアップを整理してみた次第。

『できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150』



【Facebookのファンページを創ってみる】【FacebookのファンページのURLを変更してみる】【Facebookのファンページで携帯電話から投稿してみる】とFacebookのファンページについて手探り状態・暗中模索モードで進みながら創っていくという、ドタバタ的な実践レポートのFacebook記事が続いている。予定ではあと1回で終える予定なんだけど、せっかくだからと1冊だけでもと入門書を購入しようかな......と思っていたところ、ツイッターのタイムライン上で流れてきたので、これを注文した。まぁここから2、3回分の記事ネタでも見つけられればいいかなあ。

(最終更新:2013/09/01)

アクション......? なモノリス販売中

| コメント(0)

【Monolith Action Figure】



そういや今年は「2010年宇宙の旅」の続編、『2010年宇宙の旅』の年だよねってことで発売されたギークアイテム。一応縦横比などがモノリスと同じ比率で創られているってことなんだけど、「机の上に置いとくと、磁気の変化をはじめとした各種異常現象が起きるかもしれない」って......子供が信じたらどうするんだよ(笑)。

日本なら「炭」で同じのを創って、「ご飯を炊く時に入れると、モノリスパワーで美味しいお米ができます」とかいうのをやりだしそうだな。価格12.99ドル。

(最終更新:2013/09/01)

[尖閣ビデオ公開 APEC以降に先送り]


政府・与党は21日、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が衝突の模様を撮影したビデオテープの国会提出について、来月中旬に横浜市で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議以降に先送りする方針を固めた。

記事本文の続き 菅直人首相が議長を務め、中国の胡錦濤国家主席の来日が予定されているAPEC前に提出すると、中国側の反発を招く可能性があると判断したためだ。


一体どこの方を向いて、誰のための治世をしているのか分からない現行政党による尖閣諸島関連のビデオ隠蔽問題。今度は中国様の反発を招くからと公開を見送りとのこと。そんな配慮ができるのなら、何で【テレパシー能力をお持ちですか?...日中首脳会談で中国語通訳同行せず】のようなことが起きたのかしらね。いっそのことそのAPECでビデオを公開した方が、多くの参加国にはプラスとなるんじゃないかな、国際貢献できるよ。......あるいはビデオ公開くらいで吹き飛ぶAPECなら、存在そのものが無意味なんじゃないの?(吹き飛ぶくらいに重要なら、何で公開しないのかというジレンマでもあるんだな、実は)。

それと。

ビデオを見た前原誠司外相によると、「明白に中国漁船がかじを切って体当たりをしてきた」といい、公務執行妨害容疑で中国人船長を逮捕した日本側の主張を裏付ける証拠となる。


これでビデオが非公開なら、現行政党はまとめて証拠隠蔽の罪に問われますね(笑)。まぁ、グロス単位の罪が列挙されてるようなものだから、一つ加わっても大したものではないかもしれないけど。



ペットのワンちゃんの協力が必要だけど、材料費もほとんどかからないし、工作スキルもあまりいらず、しかも非常に分かりやすく誰にでもすぐに「スタートレックのエタンープライズ号だ!」というのが理解してもらえるコスプレ。いや、横っぱらに「USS ENTERPRISE」と書くのは多少反則かもしれないけど。

......これ、1ダースくらいのワンちゃん揃えて一斉に走らせたら豪快だろうな(笑)。


(ソース:


先に【トランスフォーマーの映画撮影中に本物のパトカーが......】でも触れたように、日本で想像している以上に海外では大人気なトランスフォーマー。コスプレへの気合いの入れ方も尋常じゃない。本物の(?)トランスフォーマーにより近付けるため、ちゃんと変形して自動車の形になるところまで再現している。こりゃウケるわけだわ。


(ソース:

四人の奇跡

| コメント(0)


フラフープの輪っかにうまく回転をつけて自分達の前を走るようにして、四人が次々とサーカスのライオンのように輪の中をくぐっていく。一人くぐるだけでも結構難しいのに、四人をまとめていちどきにやるなど奇跡に近い。一体何回失敗したたんだろうか。コンプリートしたあとに大騒ぎするのも分かる気がするね。


(ソース:

【AMN、書評ポータル「ブックブック」の提供を開始】
[書評ポータル「ブックブック」]
[「AMNブッククラブ」]




AMNはこのたびブログの書評を集約する書評ポータル「ブックブック」及び書評ブロガー向けの献本サービスである「AMNブッククラブ」の運営を開始したことを発表いたします。

■書評ポータル「ブックブック」の概要
日本においては、ブログ開設経験者は1000万人を超えるとも言われており、アクティブなブログだけでも300万を超えると言われています。その中でも書評ブログと呼ばれる本の書評を中心とするブログにはAmazonのランキングに影響をおよぼすような影響力の高いものも存在しており、今後の電子書籍時代においてはますますその重要性を増すと言われています。

一方で、無数のブログの中から、自分にあった書評ブログや書評を探し出すのは、一般利用者には難しいと言われています。そこでAMNではそういった書評を手軽に探し出すためのサイトとして、無数にあるブログ上の書評を集約し、注目の書籍を抽出する書評ポータル「ブックブック」をこのたび開発いたしました。「ブックブック」では、AMNの会員サービスであるの方は、出版社と書評ブロガーとの中継役ってところ? なんか結構アマゾンとかちあう部分があるようなないような......。まずは実働してから、色々見てみたい気もするね。

あ。ちなみに当方はAMNの会員とか関係者ではないので、念のため。


恒例のローソンの「プレミアムロールケーキ」第八弾。こちらは期間限定版ってことで登場するもの。紅茶の専門メーカーのアールグレイを使うってことだけど、紅茶って味よりも香りを楽しむところが強いんだよね。そのあたりをどうやってうまくロールケーキに反映させるか、ちょいとミモノ......というより味を見てみたいところ。

......ってあれ?

定番の「プレーン」と「チョコ」に加え、


ってあるけど、先日【ローソンの「プレミアム生キャラメルロールケーキ」】で紹介した「生キャラメル」は定番じゃないの? 紹介ページには「プレミアム定番デザート」って書いてあったんだけど......?? 【ウチカフェスイーツの公式】にはちゃんと定番アイテム扱いで掲載されてるな......謎。

※追加補足:問い合わせたところお返事が届きました。生キャラメル~は定番ではなく、今回の紅茶と差し替えで販売終了になるそうです。

[コメ品質、猛暑で大幅低下=1等米比率が99年以降で最悪-農水省]

農林水産省が20日発表した9月末現在の2010年産米の品質検査結果によると、最も品質の良い1等米が全体に占める割合は64.4%にとどまった。9月末としては、比較可能な1999年以降では02年(65.8%)を下回り、最悪となった。今夏の記録的な猛暑が影響したもので、同省は「今年のように全国的にコメに高温障害が表れたのは珍しい」(食糧部)としている。

10年産米は9月末現在で、1等が64.4%、2等が32.8%、3等が2.0%、規格外が0.8%。09年産の1等米が同時期に83.0%だったのに対し大幅な低下となった。品質悪化は猛暑が続き、夜の温度も下がらなかったことなどから、コメに十分な栄養が行き届かず、白濁したものが多くなったのが主因だ。


公式リリースは【農林水産省の「米の検査結果」】ページから、[9月30日現在の速報値(PDF)]。これは後日精査するつもりだけど、先に【今年のお米、量はともかく品質が......】で提示していた件が、公的なレベルで確定したことになる。まぁあれだけ日照不足・猛暑が続いていればねぇ。

やっぱりアレかねぇ。誰かさんたちがちゃんと「お参り」しなかったから、そのペナルティが来たんかねぇ。今度は「モウショガー」「ニッショウジカンガー」とか言い出しかねないけど(笑......えない)。


発売を四日後に控えて突然の中止。表記方法を変えて再発売は、とも思ったけど、一部報道によると、それだとかきいれどき(クリスマスなど)に間に合わないのと、ブランドのセールスポイント「100%果汁」という表記そのものが使えなくなっちゃうんでストップしちゃうんだそうな。せめてもう少し早く気が付けばな、というのは素人考えだろうけど。

創った分は全部廃棄しちゃうんかねぇ......。なんかもったいない。

123.2センチの猫、世界最長と認定

| コメント(0)

【123.2センチ 世界一なが~い猫】


米ネブラスカ州リノに住むロビン・ヘンダーソンさんの飼う体長48.5インチ(約123.2センチ)のネコ「ステウィ」がギネス・ワールド・レコーズから、"世界で最も長いネコ"に認定された。

ステウィは米メーン州原産の長毛種、メーンクイーンメインクーン(Maine Coon)の5歳。鼻先から尾骨までの長さを測ったところ、これまでの記録より0.5インチ長かったという。


外電の方がもう少し詳しいかな。例えばで、インタビューやギネスの認定書なども載ってる。なんか、昔流行ったモーラっていう蛇みたいなおもちゃな感じ。

しかし「長い猫」っていうとやっぱり



昨日の奄美諸島における記録的豪雨で多数の被害が出た際に、意外に反応があった話について覚え書き。要はYouTubeをセミリアルタイムな動画による状況把握・情報ソースとして使うというもの。【ソーシャルメディアの現状が分かるバイラルビデオの新作「Social Media Revolution 2」を視聴してみる】にもあるようにYouTubeはすでにトラフィックなどの面でGoogleに続く世界第二位の検索エンジンに成長しているし、昨今の携帯電話・スマートフォンの動画撮影機能を用いた投稿性向・頻度は高まる一方。

そこで、例えば今件の場合なら「奄美」「奄美大島」などの対象キーワードを用い、結果のタイプを「動画」、並び替え順を「アップロード日」とすることで、公的・報道機関・個人を問わず関連する動画の一覧を取得できる。何らかのイベント・事件・事故などなら、個人ベースの言わば「パーソナル記者」によるレポートが次々に上がってくるのが分かる。

まぁ今回の豪雨の場合のような、撮影時にリスクを負う場合の動画は「無理するな」という注意をしなきゃならないけど、それも含めて「リアルな」情報を取得できることに違いは無い。これもYouTubeというソーシャル動画メディアの存在と、ケータイ・スマートフォンなどの普及のなせるわざ。

あと一つ注意をするとすれば、キーワードの選択も結構ポイント。今件なら「奄美」と「奄美大島」の両方で検索をかけた方が、より広範囲な情報を得られた。まぁ臨機応変に、ということで。

【ポメラ・機動戦士ガンダムコラボレーションモデル公式サイト】



「キーボードでメモを取る」というコンセプトのデジタル文房具、というか、テキスト入力機能に特化したデジタルメモ「ポメラ」。瞬時に起動、長時間駆動、携帯電話などとのデータリンクにも長けている、いわば「ハンディワープロ」みたいなもの。その「ポメラ」の機動戦士ガンダムとのコラボモデルが本日発表された。まぁ、起動が速いってのと機動戦士ガンダムってのをかけたってのもあるんだろうな。機動戦士ガンダムと起動瞬時ポメラ。

ラインアップは赤い彗星のシャアをイメージしたシャア専用ザク的なポメラ、ランバ・ラル用のグフをイメージしたポメラ、ノーマルなザク的なポメラの三種類。それぞれ独自のカラーリングや起動・終了時の画面を用意しており(詳しくは公式サイトを見てのお楽しみ)、ファンには色々と興味を覚えるところが多い。あと、ガンダム用語の変換をアシストする機能がついているなど、ファンのツボをつくような特徴も。価格は定価39900円(税込)。

まぁ、一番笑ったのは【利用シーンのイメージ】



みなさん、どこかで見たことあるような(笑)。


(ソース:

『イカプラス 2010年 12月号』



先に【侵略もデートもしないけど...東海・北陸地方のイカ釣り情報誌「イカプラス」10月21日創刊】で紹介した、イカ釣り情報誌「イカプラス(IKAPLUS)」のアマゾンでの取扱いが開始。くれぐれも念を押しておくけど、「ラブプラス」とも「侵略! イカ娘」とも関連性は無いので(まぁ読み方が似てるっていう意味では関連性はあるかもしれないけど)。






......やっぱり多分に勘違いされてるんじゃなイカ?


(最終更新:2013/09/01)

人類の歴史を1分間にまとめた動画

| コメント(0)


イギリスのBBC放送における教育番組シリーズ「BBC Knowledge」の宣伝動画。わずか1分の間に、人類史を非常に端的に、しかも分かりやすくまとめている。セリフは英語なので分からない人も多いだろうけど、それでも何が起きたのかはしっかりと把握できる。科学の進歩と、競争と、戦い。この繰り返しなのね。


(ソース:


苦肉の策いうとりますが、どちらかというと次々に新しい潜水艦を開発配備することで、技術力を維持更新する目的が強いわけで(そのまま古いのも使い続けていたら、いくら予算があっても足りなくなる)。「苦肉の策」という表現を使う報道側こそ、マイナスイメージを植え付けるための「苦肉の策」なんじゃないかなというのは、苦肉ならぬ皮肉なお話。

個人的には総合的な対潜能力を増強することへの優先順位を高めた方がいいと思うけどね。潜水艦はそもそもサイレント・ネイビーなんだし。

まぁ毎日の報道ということもあるし。本当だったら、という前提で(なにそれ酷い)

[破産手続開始の申立て及び破産手続開始決定に関するお知らせ(PDF)]


しかしながら、株式会社フリーポート及び株式会社ディーアンドアール・インテグレイツの買収による資金の流出は、当社グループの売上高の規模に比して過大な負担であり、当社の資金繰りを圧迫し、財務状況を著しく悪化させることとなりました。

こうした状況の中、当社は、財務状況の改善のために資金調達に向けた活動を積極的に行って参りましたが、十分な資金調達を行う目処は立たず、また、持株グループ会社移行後に実施した新オフィスへの移転に係る費用及び同オフィスの賃料負担並びに過大な人件費負担等が財務状況の悪化に拍車を掛ける結果となり、早晩資金繰り破綻することは必至という状況に陥ったため、やむなく破産手続開始の申立てを行うに至りました。


昨日夜半に破産申請を出して倒産した上場会社、TCBホールディングスのリリースから。ざっとまとめると「買収資金と引っ越し資金、その後の家賃や人件費の負担がでかすぎて破産」とのこと。......浪費症候群の主婦じゃないんだし、会計士なり財務担当なりお金のプロが多数いたというのに、いったい何やってるんだか。

というか、上場会社なんだから財務諸表も公開されてるはずで、そのあたりを指摘した株主とかいなかったのかな。あるいはその辺が分からないように諸表が簡略化されてたとか?



定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。個人的には読める作品が多いので満足している一冊。

■つくもつく......短期集中連載が晴れて連載へ。設定は前の作品の続きから。リセットでは無かったので一安心。婦人警官の人が準レギュラーになってる。
■30歳の保健体育......今回も二本立て。相当プッシュしてる。女性の描写が読者目線のカットが多いね。これが魅力の一つ?
■氷室の天地......巻中カラー。秋恒例のイベントの前準備。いつものノリ。これがいい。
■サン×ガール......ぬこ。
■未確認で進行形......表紙表紙。お話的に先月からの流れ。ちょっと話が進展?
■スターマイン......「ぱれっと」を定期購読するきっかけの作品。絵柄の変わった部分の一部分かった。観る角度が多様化したんだね。それと曲線の多様化? あと、「ふぃっとねす」1巻の表紙、初お披露目......ってモノクロやん(笑)。
■毛玉日和......設定が分からんから、単行本調達した方がいいんかなあ。
■ちろちゃん......チキンで儀式。いつものノリ。
■アンティック......これもまた秋恒例のイベント絡み。
■ざっちゃん......結果発表。超新展開、で次号、え?

えと。確認した限りでは次号で最終回の作品が2本、それっぽい流れなのが1、2本。やっぱり季節の変わり目、なのかしらね。

さて、じっくりと読みなおすか。まずはスターマインを3回ほど(笑)。

キグレサーカス、事業停止

| コメント(0)

【負債総額5億9000万円 「キグレサーカス」が事業停止、事後処理を弁護士一任】

娯楽の多様化で集客力低下、資金繰りの目途立たず廃業

同社は、1977年11月設立のサーカス団。日本三大サーカスの一つに数えられ、全国的な知名度を有する「キグレNewサーカス」の運営していた。空中ブランコやオートバイ曲芸、動物ショーなどの演目を行い、ピーク時には3500人を収容できるテントでの興行を開催していた。

しかし、娯楽の多様化により集客力が低下し、近年の公演は定員1600人程度の規模まで縮小。2006年頃から資金繰りが厳しくなり、09年10月に行われた川越市での興行が、新型インフルエンザの影響による売り上げ不振から累積赤字を膨らませることとなった。


東京商工リサーチのリリースは【こちら】。......うーん、北海道365の記事、東京商工リサーチのとほぼ同じやん。ただでさえ趣味趣向の多様化に加えて、インフルエンザがダメージになったのか。もう少し、何か手立てを考えられなかった、というか進化・脱皮出来なかったゆえの結果なのかなあ。

動画は去年7月。仙台講演でのもの。こういった背景が分かると、営業主任の人のセリフが余計に物悲しく聴こえてくるのか、何ともいえない。。。。

オタクの進化論

| コメント(0)


カリフォルニア州で開催されたThe Coachella Valley Music and Arts Festivalでの様子を映した動画。単なる動画なら何の変哲もない「お祭りの様子」で終わりなんだけど、【アメリカのディズニーでの一日が言葉通り「手に取るように」分かる動画】でも紹介した、情景をおもちゃの世界のように見せる「ティルトシフト」で撮っているからたまらない。しかも会場が「芸術祭」ということで、おもちゃにみえそうな造型が色々とあるものだから、ますますおもちゃの世界にみえちゃうわけだね。細かいモノ好きな人はうっとりしちゃうかも。

追伸:指摘されて気がついた。この動画、1080pモードでアップされてる。マシンスペックに余裕がある人は、直接YouTubeにとんで動画のモードを切り替えて、大画面で観てちょ。酔うから(笑)


(ソース:【The Presurfer】)


色んな意味で「今」を表現しているというか、今だからこそって感じのパロディ動画。もちろん元ネタはマイケル・ジャクソンの「Beat It」のプロモビデオなんだけど......「Beat It」が「Tweet It」になってて妙にぴったりな語呂回しになってるし、登場キャラクタのセリフもツイッター上の吹き出しとして画面上にみょーんと表れる。願わくば、歌ってる本人のノリというか、声の勢いがもう少しあれば、というのはぜいたくかな?


(ソース:

Evernoteとシックスアパート、連携へ

| コメント(0)


~ 記事をEvernoteにクロスポストするプラグインや、
サイトメモリーボタンの提供により、ウェブ情報のビジネス利用を加速 ~
2010年10月20日

ブログ・ソフトウェアおよびサービス大手のシックス・アパート株式会社は、マルチプラットフォーム対応の記憶拡張サービス『Evernote(エバーノート)』(開発元:米Evernote Corporation)に自社製品およびサービスを対応させることを発表いたします。

今回、対象となるのは、ウェブサイト管理ソフトウェア「Movable Type(ムーバブル・タイプ)」、ブログ・サービス「TypePad(タイプパッド)」、ブログやメディアをソーシャルメディアと相互連携させるツール「zenback(ゼンバック)」です。

シックス・アパートは、現在提供中の「Movable Type 5」用に「Evernote」のノートブックにクロスポストできるプラグインを開発し、2010年11月にベータとして無償公開する予定です。このプラグインをインストールすると、「Movable Type」で書いた記事が、公開のタイミングで、事前に指定したノートブックに自動的にクリップされます。「Movable Type」を活用して構築されたコンテンツ管理システム(CMS)やブログなどの情報が「Evernote」にシームレスに保存されるため、発信したウェブ・コンテンツの整理や再利用を推進し、ウェブ上の情報のビジネス活用をさらに加速することが可能になります。

また、「TypePad」および「zenback」には、Evernoteサイトメモリーボタンを実装します。「TypePad」で作成されたブログや「zenback」を導入しているブログの読者は、サイトメモリーボタンを1クリックするだけで、そのページの内容を「Evernote」に保存することができます。また、「Evernote」内でのノートのタイトル、保存先やタグを指定することができます。「TypePad」や、「zenback」上のコンテンツをビジネスユーザーや個人ユーザーが簡単に利用できるようになるため、ウェブ・コンテンツの利用が促進されます。

法人向けの「TypePadビジネス」は2010年11月16日より、個人向けの「TypePad Pro」は10月27日より、「zenback」は10月末より、それぞれEvernoteサイトメモリーボタンを実装し、Evernoteサイトメモリーの導入機能を提供する予定です。


受信したプレスリリースから。【アイディアが浮かぶ場面とそれを上手くとらえる方法】でも紹介したけど、デジタル時代の総合メモツール。当方はまだ使ってないけど、スマートフォンの利用者にはすんげぇ便利との話。また、今回のリリースでは、このライトニング・ストレージではMovableTypeのバージョンは4なのでアウトだけど、試験的に使っているZenbackにも対応するってことなので、恩恵を受けられそうだね。

まぁ、当方の場合もスマートフォンかその類を使うようになってから、かな。本格的に使うとしても。


(最終更新:2013/09/01)

廃品回収ってそんなに儲かるのかしら

| コメント(0)


先週の日曜日。休みにも関わらず早くから廃品回収車の声が外から聴こえて来た。自宅周辺には数グループが巡回エリアにしてるようだけど、そのうちの一つ。ちょっと経って外出した際に、その車と出くわす機会があって、ついナンバーを見てみたら「横浜」。

......うち、東京・練馬なんですけど。

神奈川の横浜から出張するほど、練馬区ってスクラップが大量にあるのかしら。それとも集積所が近いとか? あるいは業者がまとめて引っ越してきた??? いずれにしても、ちょっとおかしな話。

[キャラもふ 春ちゃん]
[キャラもふ 冬将軍]


以前【NHK公認「春ちゃんグッズ」、コミケで登場】などでも紹介した、NHKのニュース番組「ニュースウォッチ9」の気象情報コーナーに登場する、NHKとしては珍しい萌え系キャラクタ「春ちゃん」。彼女と冬将軍の二人が青島文化教育社の「キャラもふ」シリーズの縫いぐるみとして商品化が決定した(2010年10月19日データ更新で確認)。発売は両者とも2011年1月予定。価格は3990円(税込)。全高約250ミリ、素材はポリエステル。画像はまだ試作品の段階で、これからさらにディテールアップされる可能性がある。

......えーと。秋ちゃんまだー?


(C)NHK

【費用対効果が最大、リニア新幹線「直線ルート」で事実上決着 国交省小委】



国土交通省の交通政策審議会中央新幹線小委員会が20日開かれ、東海旅客鉄道(JR東海)が2027年の開業を目指しているリニア中央新幹線に関する論点整理が行われた。この中でルートについて、東京と名古屋を直線で結ぶ「南アルプスルート」の費用対効果がもっとも大きいとの調査結果を提示。JR東海が主張する同ルートで事実上決着した。

小委員会は年内にも中間とりまとめを行い、来春をめどに答申する予定だ。


【リニア中央新幹線、東京・大阪間を最短67分で移動~JR東海が各種試算を発表】などにもあるように、当初は施工技術の問題(南アルプスの貫通は難しい)もあって北部に迂回するルートが検討されていたんだけど、技術の進歩も助ける形で今回決定した「南アルプスルート」が技術的・予算的にも可能となった。そうしたら迂回ルートの一部で「住民ガー」「利権ガー」と騒ぎ出してリニア新幹線の計画は大きく後れを取ってしまった形。

正直このゴタゴタが無ければ数年は計画が前倒し出来たはずで、国際競争のことを考えると非常にダメージは大きい。地元、あるいは自分自身の利益の問題は分からないでもないけど、情勢を見て自分達の主張はもはや無茶に近いものがあると認識しておきながら、ダダをこね続けたことに対するペナルティは小さくないと思うな。

......まぁ、長野県の人の大部分は、むしろ「一部」に振り回された被害者なのも事実だけど。


先ほど掲載した【Facebookのファンページで携帯電話から投稿してみる】で記事制作中に気になることがあって、調べものをしていた最中に見つけた記事。MySpaceとFacebookの違いを端的に示した(現状では多少違ってしまった部分もあるけど)、非常に良い内容。そしてびっくりしたのは、MySpace全盛期だった2007年中ごろの時点で「MySpaceはダメっぽいね、これからはFacebookが伸びるよ」と、その理由も含めて説明をしていたこと。社会性とアプリに対する姿勢。この二つが主要因となったとしている。

Facebook絡みの記事で、後々参考にする可能性が高いので、覚書を兼ねて紹介をば。

[ついに通話の回数・時間も携帯が半数超に!]



総務省が19日発表した通信利用状況に関する調査(速報)によると、国内の音声通信に占める携帯電話の通話回数と通話時間の割合が、ともに2009年度に初めて過半数を超えた。

携帯の通話回数は前年度比2・3%増の567億回で、国内通信の51%を占めた。通話時間は5・5%増の22億200万時間で52・9%だった。固定電話は契約数の減少で、回数・時間ともに前年度に比べ2けた減となった。


私的調査機関の調査ではすでに複数のデータが出ていたけど、今回総務省という公的レベルで初めて出たお話。元資料は【トラヒックからみた我が国の通信利用状況】なので、時間を見つけて精査しようかな。

某社の新型スマートフォンではSkypeのアプリが搭載されるという話もあるし、電話の世界はますますカオスになる予感。まぁ変な事をする輩がいなければいいんだけどね。あと個人的には高齢者にボンガボンガ使ってほしいな。それと共に啓蒙関連の仕組みももっと充実させなきゃね。

[ぜんそく発作に強く関係、新たな物質突き止める]



ぜんそくの発作に強く関係している新たな物質を、国立成育医療研究センター研究所と東京大の研究チームが突き止めた。この物質は、アレルギー性疾患の主な原因とされる免疫物質(IgE抗体)がない状態でも発作を引き起こすもので、新しい治療法の開発などに役立つ成果だ。

同研究所の大保木啓介研究員らは、ぜんそく患者の体内でインターロイキン(IL)33という物質を作る遺伝子が多く発現していることに着目。この遺伝子を壊したマウスは、皮膚炎などIgE抗体によるアレルギー症状を呈したが、ダニには反応せず、大量吸入しても発症しなかった。


詳しいリリースを探そうと国立成育医療研究センター研究所のサイトを当たったけど、例のたわけ、もとい仕分けの影響からか【ページが移動】、色々とどたばたしているようで、最新リリースはおろか通常のページも一部が未転送のまま。

当方、小さい時に排気ガスを起因とするぜんそくに長い間やらてて、ぜんそくの辛さって自分の身をもって知っている。だからこそ、少しでもぜんそくで苦しむ人にプラスとなるような研究が進めばいいなと思っている。今件は研究躍進のきっかけになるかもしれないお話のようだ。

詳しい話が後日別のところで見られるといいな。

こういった研究は別に一番とかそうじゃなくてもいい。皆が全力で、そして一人でも多くの人がチャレンジできる機会を与えるべきだと思う。「一番じゃないとダメ」とか抜かす人は、一度ぜんそくの苦しみを一昼夜味わってみるといいんだと思うな。

メロンパンラスク

| コメント(0)




行きつけのファミリーマートで目が留まった&ちょっとおもしろそうだったので試しに一つ購入。メロンパンって普通格子状に溝があるけど、この「メロンパンラスク」はそうじゃなくて、縦線で切られたように見える。でもこれ実は溝じゃなくて、他のラスクのようにスライスされてるわけだね。

味わいはと言えば、メロンパン独特のほんのりとした甘さにラスクのしゃりしゃりかりかり感がマッチして、ちょっと高級感のあるラスクな感じ。いや実際そうなんだけど。普通のラスクよりポイントが高いね。もう少しサイズを小さくして1つ100円で売ると、もっと沢山さばけると思うな、とか言ってみる(笑)。

今年のお米、量はともかく品質が......

| コメント(0)

【新米に異変 新潟の1等米わずか17.3%】


新潟では例年、最も品質の高い1等米が全体の収穫量の70%以上を占めているが、今年は先月30日現在、過去最低の17.3%しかない状態で、ほとんどが2等米になっている。コメの品質低下は新潟以外の地域でも見られているという。


【お米の作況指数は99・平年並み、春先までの日照不足の影響】でも触れたように、公的機関の数字的なレベルではまだ明らかになっていないけど、今年の日照不足と酷暑の影響で、量はともかく品質において、お米が相当マイナスの影響を受ける可能性が高まってきている。先の記事を挙げた後には「まだ分からないよ」という意見をいくつかいただいたけど、やっぱり質の低下は避けられそうにないねえ......。ただでさえお米の価格は下がり気味で色々と問題が出ているのに。今後の公式発表を待ちたいところ。

著作権と配慮と本末転倒と

| コメント(0)


版権問題でツッコミが入る前にということで、守りの姿勢からこんな対応をとったのだろうけど、まさに本末転倒だよなと思うのは当方だけではあるまいて。それはまるで貯金をするために高価な貯金箱をローンで買ったら、貯金するお金がなくなったかのように。日本の電子書籍周りが遅れてるのも、こういうところが大きな原因なんだよね。【ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援】の「パンドラ」が日本で使えないのもまたしかり。いやまあ、だからといって隣の国のように勝手にコピーして自分発祥を声高に叫んだり、コピーで荒稼ぎしてフンダラダするのが良いとは言ってないので、念のため。

ちなみにリンク元、今現在は「コンテンツによっては文章から一部の文字列を選択し、内蔵する辞書アプリケーションで単語の意味を調べる、といった使い方ができるとする。」と改められて、「第3段落「コンテンツによっては...」を適切な内容に修正しました。また、タイトルを修正しました。」と書きかえられている。20文字ってのはどうしちゃったんだろうか。どうも色々とあるような気がしてならないのココロ。

二つほど報告

| コメント(0)

まず一つ。「朝倉さん第二弾」。要はポータル系サイトに当方本家サイト「Garbagenews.com」のニュースを配信しませんか、と持ちかける件。先週連休中に2社に対してメールで問い合わせを行い、すぐに自動返信(「受領しました」)は届いたけど、一週間経過した現時点で何の音沙汰も無し。春先に「第一弾」を行った時には、一週間でリアクションが無ければ結局その後も連絡なかった確率が100%だったので、結局今回はパーフェクトにアウトだった模様。

前回と違って、今回は3サイトへの実績ありという言及もしたのだけど、それでもダメでした。やっぱり日本最大手のM社のSNSサイトmはハードルが高かったのかな。もう1社、D社の高齢者向けサイトS倶楽部はニーズ的にもマッチしていたと思うのだけど......。何にしても両社とも「ごめんね」などの反応すらないのが、力足らずの自分を再認識させられる今日この頃。あ。某検索エンジンはY社は「2年前から受付停止中です」、G社は「法人格が必要」とのこと。むむむ。

まぁめげずにおりをみてまた再チャレンジしますよん。「ここはどうかな」つーのがあったら教えてね。


もう一つ。先に【「銀河・月光などの設計図1万枚以上発見」日経伝える】で挙げた設計図の件。記事のコメントに読者の方から一部情報をいただいたけど、やはりもう少し詳しく知りたいので、国立科学博物館に電話。転送された上で話を聞くと、問い合わせや返答の欲しいものについては専用のメールアドレスからお問い合わせをとのことで、メールアドレスなどを指定される。そのアドレス宛に諸要件を書いて送信。現在返答・連絡待ち。

ただねぇ。こちら、法人格のプレスじゃないから、ちゃんと対応してくれるかどうか不安。別に当方だけに資料をくれなくても、必要な情報をリリースなりでオープンにしてくれればいいだけなんだけど......。こらちは続報があり次第、本家なりこちらで報告しますね。


とりあえず、こんなところ。



日本では「2ちゃんねる」のポジションに相当する「4chan」。そこで毎日のようにクリエイトされる、オモシロGIFアニメの元ネタになった動画たちを集めあげて圧縮したものが一挙に公開されている。GIFアニメ化されたネタといえば
【キアヌ・リーブスの「独りめし」を何度でも】あたりが記憶に新しいかな。シーンの寄りぬきの絶妙さに加え、動きが反復されるとさらに面白さが倍増されるんだな、これが。それはまるでドリフのようでもあり。

GIFアニメにされるとそれはそれで、単なる動画とは違った面白さがかもされるから不思議なんだよな......。ただ、GIFアニメって動きがキレイなものほど重たくなる。サーバーの運営側にはちょっと頭の痛い話ではあるわな(笑)。

人間8ビットモニター

| コメント(0)


歌を盛り上げるために歌手の後ろで踊るダンサーは良く見かけるけど、これはある意味究極のダンサーたち。4×6ドットの区切りになるように足場を創り、そこに多種多様なパネルを持たせた人を一人ひとり配置。そして正面で歌う人たちのパフォーマンスにあったビジュアルを次々に演出していく。動画のコメントには「人間8ビットビデオ」とあるけど、まさにその言葉がお似合い。実にさまざまな「レトロゲームっぽい」表現が堪能できるよ。


(ソース:





昼過ぎにアップした【ローソンの「けいおん!!フェア」始まってたよ】。なんかどうも違和感を覚えてて、気になるので記事を見直していたら、記事そのものではなくて写真に間違いを見つけた。商品のPOP(商品説明のためのプレート)の「詳しくはWebで!」の部分が「We」になってるorz 。なんでこんな単純なミスに気が付かなかったんだ......しかも他のPOPも全部「Web」じゃなくて「Wed」に。

......これが唯ちゃんだけだったら「まーた唯がボケかましてるよー」ってことで、非常によくわかってる人の手による演出になったのに(笑)

※追伸:知人から「Wed」というは「ウェディングの略では?」という指摘が。そうか、各キャラと結婚するくらいの意気込み・萌えパワーで応募しろということなのか(違)


株式会社ローソン10月26日(火)から「ローソン エヴァンゲリオンキャンペーン」を実施いたします。今回のキャンペーンは、お客様に参加して頂く企画として、android、iPhone、iPod touch、携帯3キャリアへ対応したコンビニ業界初のオリジナルARG(代替現実ゲーム:Alternative Reality Game)を使った"ローソンARGエヴァンゲリオン 使徒迎撃キャンペーン"や、全国のローソン店舗(「ナチュラルローソン」「ローソンストア100」「SHOP99」除く)での「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」とのタイアップ商品の販売、オリジナルクリアファイルプレゼント、一番くじなどです。

★【ARGでエヴァンゲリオン関連グッズプレゼント】 10月26日(火)~11月29日(月)

android、iPhone、iPod touch、にて、10月26日(火)0時よりローソンが配布するオリジナルアプリ「ローソンエヴァンゲリオンARGアプリ」をApp Storeもしくはアンドロイドマーケットよりダウンロードいただくか、携帯電話用特設サイト(http://tpa.to/)へアクセスいただき、パイロットを選択すると"NERV ID" が発行されます。期間中にローソン店舗で対象商品(おにぎり全品)を購入し、レシートに印字される"応募番号"を入力すると、お客様ご自身がエヴァンゲリオンのパイロットとなり使徒を倒していくオリジナルARGに参加していただけます。使徒を迎撃するともらえるポイントを集めることで「ローソン ARG エヴァンゲリオン使徒迎撃キャンペーン」限定プレゼントへの応募が可能となります。

今回はandroidへもアプリを配信することで、コンビニ業界では初めて、android、iPhone、iPod touch、携帯3キャリアへの全デバイス対応のキャンペーンが実現しました。


要は「パイロット登録」「商品購入でレシート番号入手」「その番号を使ってゲームに参加」「参加したゲームの功績でポイントゲット」「ポイント次第でプレゼントへの応募が可能」というもの。プレゼント内容などはリリースを参照のこと。

他にも10月26日からオリジナル商品の展開やローソンオリジナル「一番くじコンパクトヱヴァンゲリヲン新劇場版」の発売、オリジナルクリアファイルのプレゼントなど、本日から始まった【「けいおん!!フェア」】と類似の構成だね。恐らく多くの人が気になるであろう、「一番くじ」の内容は現時点では未定。リリースに流れるのか、あるいは 続きを読む: ローソン ARG エヴァンゲリオン 使徒迎撃キャンペーン10月26日リフト・オフ

【ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増】


Pandoraの仕組みは、一見シンプルだ。会員は無料で、自分専用のラジオ局を最高100局まで作成できる。それぞれの局は、自分のお気に入りの曲やアーティストを指定すると、そのサウンドをもとに設定される--たとえば、The Beatlesの「Blackbird」や、より簡単に「Princeの曲」といった具合だ。ひとたびシステム内にアーティストや楽曲が見つかると、ラジオ局は数秒のうちにリズムやサウンドの似た音楽をインターネットを通じてストリーム配信する。ライセンスの制約があるため、Pandoraはリスナーが指定する特定の曲を配信することはない。

新しい曲がかかるたびに、気に入った場合は「thumbs up」、気に入らなかった場合は「thumbs down」のアイコンをクリックすることで、以降の選曲の傾向を自分の好みに合わせて調節できる。また、曲のバリエーションを広げるために、新しい曲やアーティストを追加するようリクエストすることも可能だ。


記事そのものは4年前とかなり古めだけど、インターネットラジオ局サービス「Pandora」の仕組みを端的に解説し、よく分かるものとして覚え書き的に紹介。昨今のアメリカ、特に若年層において、エンタメ分野で大きな躍進・立ち位置を占めつつあるものとして、注目を集めている。直接


......ということで独特の世界観と柔らかなタッチが多くのファンの心をとらえた「電脳コイル」がブラウザゲーム化。パソコン上での展開・特別なソフトを組み込むことなく遊べる、とあるだけで、ゲーム内容の詳細は一切不明。上の画像もイメージということ。「正式有料サービス開始時期は未定」とあるので、有料化部分はあるようだね。

まぁ何の言及も無いし、ストーリーの内容から考えると、何らかの形でソーシャル化はしそうな感があるけどね。少なくともあの作品のイメージは維持してゲーム化してほしいものですねん。

(C)磯光雄/徳間書店・電脳コイル製作委員会


(最終更新:2013/09/01)

【「株式会社ニジボックス」設立のお知らせ】


もうお腹いっぱいだ。でもまだこの市場は拡大するのだろう。今日、リクルートはデジタルコンテンツ市場への事業展開を目的にしたコンテンツ提供会社「ニジボックス」の設立を発表した。

開発の規模とスピードについては「1年で150本ほどの開発を目指す。特に短期的に注力するのはソーシャルゲーム。マーケットのシーンは変わっていくと思うが、ここ1-2年はそこに注力することになる」と語った。その後の開発のペースについては「3年後に1000本を計画している」そうだ。


まさに雨後のタケノコ感・下手をするとアタリショック以上のものも待ち構えているのではないかという雰囲気もあるけど、ソーシャルゲームの場合は世界を舞台にしやすいのがポイント。つまり例えが悪いけど、一等の賞金が100億円くらいの宝くじって感じかな。そしてその宝くじをゲットにするには、運だけじゃなくて実力と努力も必要になる。

一等くじをゲットできるかどうかは分からないけど、リクルートって【「チラシ」+「テレビ番組表」=「無料配布」......リクルートの「無料宅配サービス」をのぞき見る】などのように、結構面白いことができる体質を持っているので、もしかすると大金山を掘り当てるかもな、と期待してたりする。さてどんな作品を展開してくれるかな。


(ソース:

【"にゃんこのしっぽ型"のドーナツ、商品名は「タマ」など猫の名前。】
【プレスリリース】


「にゃんこのしっぽ」で販売しているのは、その名の通り、ねこのしっぽをイメージした形状が特徴のドーナツ。元住吉店ではオープン当初は10種類、その後、12種類の焼きドーナツを販売する予定で、それぞれの商品名には猫の名前が付けられている。

例えばプレーン生地のドーナツは「シロ」、プレーン生地にごまを入れたドーナツは「タマ」、プレーン生地にチョコチップを入れたドーナツは「ブチ」といった具合。また、ココア生地のドーナツは「クロ」、ココア生地にホワイトチョコチップをまぶしたとら柄模様のドーナツは「トラ」と、遊び心満載だ。


リリースによるとこのドーナツ、「豆乳・オカラを使用しているドーナツなので、カロリー控えめで食物繊維も豊富で、健康志向の方も楽しめるお菓子となっています」とのこと。可愛くてヘルシーとは、素晴らしきこと限りなし。

『楽天市場にもお店があるけど』、この「ねこのしっぽ」は残念ながら通販はしてないみたいね。欲しい、と思った人は是非お店まで。

あ。それとお店の公式サイトの一部ページ(上のリリースとか)で「お取り寄せオンラインショップ」のバナーにおいて、一部リンクが楽天市場内ではなくて「http://www.komachishop.com/」になってるのがあるけど、これはドメインが失効して別の業者が取得したようで、関係のない検索サイトになってるので要注意。リンク差し替え忘れてるみたいだ。


(最終更新:2013/08/22)


テレビや漫画のスーパーヒーローには誰もが一度はあこがれ、彼らの必殺技を必死に修行するもの。それが高じて毎年海外で「Kamehameha contest」なるものが開催されているらしい。動画のタイムスタンプの差を見る限り、最低でも4年は継続しているようだ。関連動画を見ても、必死で波動なりかめはめ波なり波紋を出そうとしている人であふれている。

夢中になれるものがあるって、とても大切なことだよね。それと童心もとっても大事。個人的にこういうノリは大好きだからもっとボンガボンガやってほしいな。


(ソース:





先に【そうだ、今日から「けいおん!!フェア」だ】で伝えた、ローソンの「けいおん!!フェア」。早速始まってたけど......行きつけのローソンでは登りもポスターも何もなし。ドリンクコーナーに、写真のように「キャンペーンやってるよ」「詳しくはウェブでね」との告知POPがあるのみ。ちょっぴり寂しいかしらん。やっぱり11月9日からのオリジナル商品の展開まで、大キャンペーンモードはお預けかしらね。

「スプーンで食べる生どら焼き」

| コメント(0)




先に【ローソンの「ウチカフェスイーツ」1周年記念、定番・期間限定スイーツ続々登場】で伝えた、ローソンのスイーツシリーズ「ウチカフェスイーツ」一周年記念アイテムとして、本日から11月1日までの限定販売な超どら焼き。直径90ミリ・高さ最大部分で70ミリ、重さ150グラム、二段重ねで「そのまま手で持って口にしたら顎が外れるねん」的なサイズ。まぁ、商品名にも「スプーンで食べる」とあるし。

味はそれなりにお上品なもの。クリームと餡を食べさせるって感が強くて、しっとり生地をもう少していねいに味わいたかったかな、というところも。それだけクリーム・餡の圧倒感が強いんだね。

......それにしても。1周年記念のアイテムって確か1店舗10個のはずだけど、随分と残りが少なかったな。サイズが大きいので置ききれなかったのかもしれない。

【世界初、細胞侵入のメカ解明 エボラウイルス、北大講師】



アフリカで時折流行するエボラ出血熱を引き起こすエボラウイルスが、人間の細胞に侵入するメカニズムの解明に、北海道大大学院薬学研究院の南保明日香講師(38)らのチームが世界で初めて成功したと、北大が18日発表した。

エボラ出血熱は高熱や鼻出血を伴う感染症。ワクチンや治療薬はなく、感染者の致死率は50~90%と高い。研究成果は、抗ウイルス薬開発につながると注目されている。


【南保 明日香先生の紹介はこちら】、研究室の【サイトはこちら】。現在のところ北大・研究室、さらに外電も含めて続報・関連報道がないので情報の補完はできないのだけど、本当だとしたら素晴らしいお話。仕組みが解明できれば、その仕組みを元に「どうすれば阻止できるのか」への道が開けることになる。早いところ正式な発表リリースを出してほしいところだね。......リリースを出すほどのデータが上がってないのかな?



株式会社ローソンは、10月19日(火)より、全国ローソンにて、人気アパレルブランド「rich(リッチ)」とコラボレーションしたステーショナリーを限定発売します。本企画は、東京ガールズコレクション等を運営する株式会社F1メディア様のご協力のもとアパレルブランド「rich(リッチ)」のデザイナー小柳リサ氏のデザイン・監修による、「rich」の大人かわいい世界観を歴史ある文具メーカー(オート株式会社、コクヨS&T株式会社、BICジャパン株式会社)との強力コラボレーションによって実現致しました。

「rich」の特徴的なロゴやドット柄、キャラクターのクマをあしらいシックなカラーリングの中に誰もが手に取りやすいような愛らしさも覗かせたステーショナリーを、全国ローソンにて限定販売致します。


価格は300円~500円。昨晩リリースが届いてて、今先ほど気が付いたんだけど、ローソンのサイトに該当リリースが見当たらない。日付も昨日付け配信になっているし、どたばたしてたのかな。当方はこういう方面のブランドには残念ながら疎いんだけど(笑)、お気に入りにしている人には、ローソンに足を運んで驚くかもしれない......のならまだしも、気が付かずに買い逃すと少々可愛そうなので、とりあえず告知。



先に本家サイト記事
【ローソンで「けいおん!!」フェア10月19日から開催】でお伝えしたように、今日からローソンで「けいおん!!」フェアが始まる。びっくりマークが2つなのでアニメ第二期が対象ってことだね。今日からのイベントは......

■「キリン午後の紅茶」キャンペーン(10月19日~11月29日)
期間中に対象の「キリン午後の紅茶」を購入し、レシートに記載された応募番号を専用ページに入力し応募すると、ローソン限定の「けいおん!!」オリジナルフィギュアやTシャツ、着うたが抽選で当たる。またWチャンス賞として「けいおん!」電子コミック1話分がもれなくもらえる。


ということなので。買った紅茶はちゃんと飲もうね(笑)。


母国から離れた二人の外国人が日本のコンビニへの情熱を火を付けるほろ苦しいラブソン?グ。一年間の制作、16国々から集まった友達、生活に不可欠なコンビニエンスを称賛す?る愛で完全した大作品「コンビニ行こう!」


交番にしてもコンビニにしても、日本の独自の社会システムは得てして海外の人に珍しがられ、ほれ込む場面を良く見かけるけど、こういうノリでの愛情表現は非常に微笑ましい。日本語訳が一部つたないところもかえっていい味出してる。色んな意味でじわじわくる作品。コンビニ業界のデータを色々と調べている当方としては、何だか嬉しくなってくるよん。

シッパイダーマン

| コメント(0)


ズバリ今日の一発ネタ。本物のスパイダーマンよろしく壁をよじ登ろうとしたけれど、現実と重力の、言葉通り「壁」を超えることは出来なかったという次第。努力は認めるけど、ねぇ......。ちなみに、何度チャレンジしても、映画やテレビのスパイダーマンみたいなことは出来ないので、真似しちゃダメだよ。

(ソース:

[ 旧海軍機「銀河」「月光」、設計図1万枚超を発見 第2次大戦中に開発]

第2次世界大戦中に日本海軍が開発した航空機「銀河」「月光」の設計図1万枚以上を、国立科学博物館(東京)の鈴木一義・理工学研究部科学技術史グループ長が発見した。図面には主翼や操縦室、計器などの部品の仕様が詳細に描かれている。戦時中の兵器の設計図が大量に見つかるのは異例で、鈴木氏は「当時の日本の技術力を知る貴重な資料だ」と話している。


現時点で国立科学博物館などにプレスリリースの掲載はないので、どのような状況下で何処から発見されたのかは不明。それにしても今になって1万枚以上というのは......国立科学博物館の倉庫か何かに埋もれていたか、あるいは個人が保管していしたのが見つかったのかな?

そういや国立科学博物館といえば、10月26日から【空と宇宙展】が開催されるわけで。もちろんここで展示してくれる......のかしらね。現時点でも「失われたといわれていた航研機(航空研究所試作長距離機)の図面を初公開するほか」とあるんで、これの資料整理の過程で見つかったのかもしれない。

いずれにしても、正式発表を待ちたいところ。

[「グリー」がメールに年齢制限 利用者に困惑も]
【青少年の保護・健全育成に向けた取り組み強化のお知らせ】



会員数2000万人超の大手SNS「GREE」を運営する「グリー」は18日、青少年保護のためメール送受信などの規制を強化したと発表した。

同社によると、「出会い系」代わりの利用を制限するため、メールの送受信可能な年齢範囲を細分化。従来は18歳以上と18歳未満の利用者間での送受信を規制していただけだったが、今回の規制で13歳未満は一切メールの送受信が不可能になった。さらに送受信可能な年齢の範囲は、13歳が13~15歳、14歳は13~16歳、15歳は13~17歳、16歳は14~18歳、17歳は15~19歳に制限。年齢詐称を防ぐため、一度退会して再入会しようとした際にも年齢情報は変更できない。


昨日、【こども向けソーシャルメディア「はてなランド」実質1週間で終了】という話を挙げたけど、今度はグリーのお話。18歳未満においてはメールによる情報の相互交換対象を一定範囲内に限定したってことだね。13歳未満は理解できるけど、13~17歳の規制範囲の理屈が今一つ不明。小中高校区分というわけでもなさそうだし......

いっそのこと若年層のテキストによるメールは全廃にして、ピクトグラムの組合せだけでやりとりするようにしてみるのも良いのではないかな、と。


【ウェスティンホテル東京】


各社から今年のクリスマスケーキが続々と発表されるなか、ウェスティンホテル東京(東京都・港区)は今年、新たにリバーシをモチーフにしたケーキを制作した。高級チョコレートをふんだんに使い実際に遊ぶこともできるユニークなもので、同ホテルは「ぜひゲームを楽しんでいただき、負けそうになったらペロッと食べてしまってください」とコメントしている。


元記事には実物のリバーシチョコの写真も掲載されているけど、これは一本やられたって感じ。確かに基本は黒と白でチョコレートで容易に形成できるし、「負けそうになったら~」というコピーも非常にオシャレ。

......囲碁をチョコレートで創ってみるというのはどうだろうか。あるいはチェスでもいいかも。

「きつね色」と「みみたぶの固さ」

| コメント(0)

ふんわりバニラサンド

| コメント(0)




いつものごとく行きつけのファミリーマートに足を運んだら、【「ふわさんど」】と同じように、いつものごとく呼ばれた気がしたので手にとって買ってみた。バニラビーンズが入ったカスタードクリームと、ホイップクリームをスポンジ生地で優しく包み込んだもの。生地が普通のどら焼きなどの菓子生地と比べてかなり柔らかめなので、口に含むと確かに「ふわっ」とする。外から見るとほとんどホイップクリームだけど、中にはぎっしりとカスタードクリームが入ってるね。冷やして食べるともっと美味しいな、これ。

そうそう。せっかくなのでカテゴリに「呼ばれた気がした」を新設しておいた(笑)。

【暖房やテレビのスイッチをこまめに切ると大損すると専門家】


節約アドバイザー・和田由貴さんはこう説明する。

「無駄な電気は使わないようにと、部屋が暖まったらスイッチを消し、冷えてきたらまたつけるのは節約にはなっていないんです」

実は、エアコンの最新機種全般には部屋が暖まったときに省エネ運転する機能がついているため、こまめにスイッチを切ることが逆効果になってしまうケースが。

「エアコンは立ち上がり時の約10分間が最も消費電力が大きく、設定温度に達すると消費電力は小さくなります。6畳用の最新機種で消費電力を比べると、立ち上がり時と安定時とでは消費電力に4倍の差があります」(東京電力くらしのラボG・山口絵美さん)


自動車のエンジンでも特に酷寒においては、一度止めるとあっという間に冷えてしまい、起動させて温まるまでに時間とガソリンを余計に使うので、「切ったり止めたり」ではなく「かけっぱなし」にしておいた方がいいという話は良く聞くね。本文では具体例としてテレビとエアコンの事例が挙げられているけど、待機電力やその他の消費電力の計算は、家電の種類別、そして個々の種類によって異なってくる。一概に「つけっぱなしの方が」「小まめに切った方が」とは言い切れない。買い替えまで考えると、以前記事にした【白熱電球から電球形蛍光ランプ、LED電球に交換......でも何か月で元が取れる!?】なんて話も出てくるし。

東京電力でも時々レポートは出しているけど、あれはあくまでも新旧の機器の違いとか、器材単位の使う使わないの話だものなぁ。何か具体的な指針、ガイドラインがあると助かるのだけどね......

[さよならオレンジ電車 JR中央線201系」]

JR中央線を象徴してきたオレンジ一色の201系車両の最終運行が17日あった。最後の姿を一目見ようと、始発の豊田駅(東京都日野市)や沿線に鉄道ファンが詰め掛け、別れを惜しんだ。運行は、JR東日本主催の松本駅(長野県松本市)までの特別ツアーで約四百人が乗車。

「さよなら中央線201系」と書かれたヘッドマークを付けた車両は午前十時二十分すぎに出発。警笛が響くと、ホームを埋めた約六百人のファンから「ありがとう」「お疲れさま」と歓声が上がった。

201系は一九五七年に登場したオレンジの単色車両の三代目で、八一年から順次導入。石油危機に見舞われた七〇年代の社会情勢を反映し、ブレーキで生じる電力を架線に流して再利用する機能を搭載。「省エネ電車」とも呼ばれた。


つい先日103系が引退したと思ったら......というのは古すぎだけど(笑)、主に省エネ・安全性の技術の進歩や乗客ニーズの変化と共に、新しい車両が次々に登場して、その分古い車両が押し出されていくのは仕方ないことだけど、やっぱり少々寂しい気はするね。


『シムシティ』シリーズは「2000」をちょいとばかりいじっただけで後は紹介記事を読む程度なんだけど、それでもすさまじいものであることは分かる。元記事のコメントなどを読むと、非常に論理的に構築された都市であることが分かる。単なるゲームと侮るなかれ、しっかりとしたシミュレーションとシステムによって創造された「世界」は、それと同じくらいの解析のし甲斐があるものなのだよ。

【東京都区部マンションの空家率と居住世帯特性(PDF)】



先日ニッセイ基礎研究所から発表された、東京都のマンション事情に関するレポート。総務省統計局が発表した【平成20年住宅・土地統計調査】を元にしてるんだけど、これがスゴイ。世間一般にいわれている「こんなんじゃないかな~」ってことをデータの上で裏付けしている。例えば上の図にあるように、「公営賃貸住宅では男女それぞれの単独世帯が、特に女性が多い」って話。【自分の歳で結婚している人は何%? 未婚・既婚率などをグラフ化してみる】と合わせれば、高齢者の住宅問題の一端をグラフ・数字で表すことが出来てしまう。

で、データ元が分かっているのだから、統計局のデータベースとにらめっこして半日ばかりもみもみしたんだけど......結局挫折。これは個人レベルでは精製できないレベルだわorz。後で機会を見つけてニッセイさんのレポート概要をこちらにアップして、今後本家サイトではそれを使うようにしようかしらと考えている。

【更新】♪回る~回るよ尖閣絡み~

| コメント(0)


フランスの芸術グループ【The Preserfer】)


大阪梅田のショッピングモール「ディアモール大阪」に10月17日、ヨーグルト飲料の無料自販機が出現、道行く人々の注目を浴びた。この自販機はヨーグルトなどを販売するダノンジャパンが新製品の「ダノンビオドリンクタイプ」の発売を記念して設置した。自販機は21日まで置かれ、午前8時から1日5000本が配られる。(動画コメントより)


無料の自動販売機といえば以前紹介した【タダで飲み物ゲットな自販機登場~ウィル・ビーが広告付きカップ自販機「メディアカフェ」を設置へ】を思い出すけど、それは広告収入でドリンク代を相殺させるものだった。今回のは新商品の紹介ということで、道端でキャンペーンガールが配るような雰囲気で、自販機から一つひとつ取り出して配るスタイルをとっている。これはこれで話題性に富むのでOKなやり方だろうね。要は知名度を高めるのが大切なわけで。

ただ、無料なのに販売とはこれいかに......と思うのは当方だけかしら。まぁ、フリーペーパーとかでも「購読」というしねぇ。あんまりこだわらなくていいのか(笑)。


主に小中学生向けとして開設されたソーシャルメディア「はてなランド」。2週間で閉幕......とあるけど、8日にサービスを停止しているので、実質的には一週間で幕を閉じたことになる。DSiのブラウザからもアクセスできるなど、色々と工夫はされていたようだけど、利用者側のチェックが甘かったみたいだね(【「はてなランド」オープンから2週間で終了】などによると、【子供がネットトラブルを起こしそうな場所、親はちゃんと把握して......ない!?】で懸念されているようなことが色々と起きたようだ)。

海外、例えばアメリカにも子供向けソーシャルメディアは山ほどあって、痛い経験を山ほど積んで、利用者のチェックは異様なまでに厳しい。それでもなお、【米社会の子供達のネットとの付き合い方を箇条書きにしてみる】のような問題が起きているわけで。もう少し慎重、あるいは厳しい体制で臨むべきだったのかもしれないね。あるいは国内で成功している事例を参考にするとか。

【退院の作業員、72日ぶりに帰宅 チリ落盤】


チリの鉱山落盤事故で、救出された33人のうち31人が15日までに検査入院を終えて退院し、72日ぶりの自宅で家族の歓迎を受けた。

作業員の一人、ダリオ・セゴビアさんは15日夕方、車で自宅に戻り、家族や近所の人たちから熱い歓迎を受けた。そして、72日ぶりに自宅に戻った喜びを「幸せです。とてもうれしい」と語った。さらに、日本企業がストレス解消のために送ったというエアパッキン(プチプチ)を、作業員全員が楽しんでいたと明らかにした。


動画はあるんだけど公式のものではないので【ねとらぼ】で記事になってるね。贈られたのは工業製品のプチプチじゃなくて『プッチンスカット(R)』だとか。しかし贈られたという話は耳にしていたけど、本当に役に立つとは......すごいものだ。


(最終更新:2013/08/22)

iPadが猫になって......

| コメント(0)


iPadのサイズがほぼ猫の大きさに一致するところから創られたアイディア商品。猫の形(大きさはやや大きいけどね)をした iPadのケースに、そのカセット型ケースを収める猫籠がiPadのスタンドになるという、ちょっとお得なアイテム。材質は生体樹脂製なので、単なる飾りとしてだけじゃなくて、耐衝撃用・愛玩用のアイテムとしても有用。こういうのって大抵は猫だけなんだけど、ちゃんと相対する猫籠も用意してあって、それがiPadのスタンドになるあたりもステキング。

ちなみにDock部分に穴が開いているので、充電の時には写真のようにそのまま充電できるよ。


......んなわけないだろ(笑)。いや、【iPhoneがカセットテープになってケースがスタンドになるよ・「iTAPE DECK」】を挙げた直後に、ツイッターのタイムライン上にこの写真が流れてきたので、つい。


(ソース:)



iPhoneのサイズがほぼカセットテープの大きさに一致するところから創られたアイディア商品。カセットテープの形(大きさはやや大きいけどね)をしたiPhone4のケースに、そのカセット型ケースを収めるカセットケースがiPhoneのスタンドになるという、ちょっとお得なアイテム。材質はシリコン製なので、単なる飾りとしてだけじゃなくて、耐衝撃用のアイテムとしても有用。こういうのって大抵はカセットテープだけなんだけど、ちゃんと相対するカセットテープケースも用意してあって、それがiPhone4のスタンドになるあたりもステキング。

ちなみにDock部分に穴は開いていないから、充電の時にはカバーを外す必要があるので要注意。


(ソース:

【コミPo!公式サイト】



先に【なんだか無限の可能性がありそうな香り・マンガ作成ツール「コミPo!」】で紹介した、マンガ作成ツール「コミPo!」。発表会の後、いくつか気づいた点を。

まず、発表当初と比べて随分と「ポリポリさ」が抜けた感じ。かなり見た目もよさげだね。あと追加データについてだけど、MMDのように個人レベルでデータを創れる仕様には現在のところなっていないみたい。データを製作して提供販売というビジネスモデルを考えてるみたいで、追加データとして堀井久美先生や佐光幸恵先生のデータが提供されることがもう明らかになってる。他にも基本の服装バリエーションとかも予定されてるね。この辺はどうにかしてほしいなー、自由に創れるようになれば、ソーシャルな展開が期待できるのになー、と思うんだけど。有料販売分は有名どころが作成したという「冠」があれば(そしてそれに応える内容ならば)、それはそれでちゃんと売れるものだし。

まぁ、11月上旬には無料お試し版がリリースされるということだし(【詳細はこちら】)、価格もダウンロード版が6700円・パッケージ版が9700円ということで、さほど高いというものでもない。気になる人はまず無料お試し版に申し込んでみてはいかがかな?

......ソーシャルメディアサービス云々はともかく、作品をアップロードする場は創ってみたい気もするなぁ。

いや、バナナはいらないっス

| コメント(0)

......いいのか、色んな意味で?(笑)

[特急「はつかり」、みちのく路に1日限定復活]

高度成長期にみちのく路を走り抜けた特急「はつかり」が16日、上野―青森間で1日だけ復活した。

12月に東北新幹線が新青森駅まで全線開業するのに合わせて企画された。1958年に東北初の特急として登場したはつかりは、同新幹線の八戸駅が開業した2002年まで活躍した。


個人的には本物自身よりも、これをモデルにした鉄道模型(Nゲージ)の方が懐かしみを覚えるものがある。スタイリッシュなその姿と、フォルムを一層引き立てる色遣いに、ほれぼれした人も多いんじゃないかな。こういうのは全部スクラップとかにするんじゃなくて、定期的に復活イベント用に保存しておいた方がいいと思うのだけど......難しいのかな。

新潟で竜巻発生、3人がケガ

| コメント(0)

15日の時点で10キロ以上の広範囲にわたって被害をもたらした突風だけど、これが単なる突風では無く竜巻であることが新潟地方気象台によって確認されたという話。竜巻そのものをとらえた動画はまだ見つからないけど、あるいはケータイか何かでおさめている人もいるんじゃないかな。中には自動車が50メートルも吹き飛んだところもあるようで......。被害はかなりの大きさに登っているけど、ケガ人だけで済んだのは不幸中の幸い。

【フーターズトーキョー(HOOTERS TOKYO)】



先に【お色気レストラン・フーターズ(Hooters)フーターズジャパン、場所は赤坂東急プラザ2階に決定】で場所までは決定していた、「カジュアルレストラン&スポーツバー」というキャッチコピーがついている、お色気レストラン「フーターズトーキョー」のオープン日が10月25日に決定。トップページには「オープン日決定は9月6日」とあるけど、以前の記事の9月28日の時点でまだ決まってなかったじゃーん!

で。上の画面にもあるように、オープン日の10月25日には開店記念ってことで、ミスフーターズ・カレンダーガールのサイン会などが行われるとのこと。公式サイトもリニューアルしてるけど、制作中のところがほとんどだね。開店に間に合うのかしら......。店舗従業員の写真も早く欲しいところですなぁ。

ロシアの夜の恐ろしさ

| コメント(0)


ヘッドライトが故障したまま高速道路を走っていたということで、カップルの自動車を止めて取り締まりをしようとするロシアのお巡りさん。何かに気がついたのか、突然同僚の叫び声とサイレン、そしてそれに気が付き慌てて取り締まる車の後部座席に乗り込む......とその直後に高速道路を狼の集団が。日本でもごく稀にクマやイノシシが高速道路を横切るという話はニュースとして流れるけどねぇ。

で、この話の興味深いところは、たまたま取り締まりを受けたカップルの自動車側からもこの様子を撮影していたこと。画質などを見るとケータイらしいんだけどね。


こんなこともあるもんですな。

(ソース:

エッグフライならぬウィグフライ

| コメント(0)


なんでフライにして美味しくいただいちゃう「Fry Guy」をゲストに呼んだ時のトークショーでのワンシーン。何を思ったのか、司会者のカツラを持ちだして衣をつけ、思いっきり揚げてしまった。もちろん食べられるはずもないのだけど、見た目は何かかき揚げ風。食べ物を無駄にしないように、と突っ込めばいいのか。髪の毛を大事にしようと言えばいいのか......。もちろん真似はしないように、ね。


(ソース:

お願いだから、ね?

| コメント(0)


シャッター付きの車庫の場合、その前に違法駐車されると非常に困ってしまうもの。恐らくは何度かやられた経験があるんだろう。シャッターに繰り返し繰り返し「絶対絶対~」と書いて、最後に「ここに駐車しないでね」と。小さく「サンキュー」と添えられているのがお茶目。【自宅のガレージに「得体の知れないモノたち」が住みつくステッカーたち】のステッカーシールを使うって手もあると思うけどね(笑)。


(ソース:

[イヤホンして自転車禁止です...34都道府県]



イヤホンやヘッドホンで音楽などを聞きながら自転車などを運転することについて、東京や大阪、福岡など34都道府県が、公安委員会規則などで禁止していることが、読売新聞の全国調査で明らかになった。

事故の危険性を懸念する住民からの要望などを踏まえ、過半数の18府県がこの3年間で規則を設けていた。

交通ルールやマナーなどを定めた「交通の方法に関する教則」が2008年に一部改正され、自転車を運転しながらの携帯電話やヘッドホンの使用について利用者にやめるよう呼びかけており、改正を受けたケースも多いとみられる。


使っている人の中には「注意力は分散しないから使っても問題無し」と主張する人もいるけど、注意力分散してなかったら聴こえてこないでしょ(笑)。「ながら視聴」と同じで、どうやっても多少はそちらに意識が向いちゃうんだから。その分事故リスクは上がるわけで。自転車の事故、結構怖いんだよ~。ということでこの流れには賛成。

......ところで。個人的にはむしろ携帯電話を使った自転車運転を厳しく取り締まってほしいな。子供乗せた自転車で奥さんがケータイ使いながら走る様子見てると、ちょっとどころじゃない怖さを覚えるものが。



毎月テレビCMの出稿量が掲載されるので、それを元に独自分析を行ってテレビCM業界や各企業の動向を探る定期更新記事「テレビCM出稿量の上位陣をグラフ化してみる」。直近は【テレビCM出稿量の上位陣をグラフ化してみる(2010年8月分)】なんだけど、この情報の配信元





ここ数日、楽天市場での利用にのみ利用しているメールアドレス・ハンドルネーム宛てに、妙なメールが飛び込んでくる。最初タイトルや本文に「懸賞の源」「プレゼントは毎日毎月抽選」「ポイントの追加はこちら」などと、いかにも懸賞サイトっぽいキーワードがあるので「前にショップを利用した際に懸賞に応募したかもしれないかな」と思っていたが、やはり「懸賞は時間がないのでここしばらく応募していないし、この時期に突然連絡というのはおかしい」と思い、URLのドメイン部分のみを検索したら、出会い系サイトそのもの。他にもこのサイトに誘導するスパムが届いたという質問や警告の記事・書き込みが山ほど。どうも数か月おきに集中発生するもよう。

フィルタかけるのも面倒くさいしそのまま放置していたら、一日数度に渡り絨毯爆撃的にくるわくるわ。一部のみを残しておいたけど、タイトルがどんどん変わってしまいにゃ「現金200万円当たったでござる」みたいな話まで。URLの引数が微妙に違っているので、ステップメールの仕組みを使って、どの段階・文面で反応するかまでリサーチかけてるようだね。

で。繰り返しになるけど、このメアドとハンドルの組合せ、掲示板などでは一切使っていないんだな。楽天市場での買物・手続きのみ。ということは、どのプロセスでなのかまでは分からないけど、楽天市場周りから流出したっぽい。恐らくは複数の流出ルート(参加店舗?)があって、今回のルートでは当方のメアド・ハンドルのセットも流れたのではないかなと推測。

利用店舗ごとにメアド・ハンドルを変えれば、どこから流れたかまで突き止められるけど、さすがにそこまでは面倒くさいし(笑)。どんなに厳しいルールを創って履行しても、店舗単位・店舗内店員単位での流出まで完全に防げるわけじゃないから仕方ないけど、起きた事象に対しては対応策をちゃんと打ってほしいもんだなぁ。

ともあれ、記録も残せたので、一律ブロック開始、と。





以前
【オモシロ合成画像がすぐにできちゃう「デコじろう」】で紹介した「デコじろう」のワールドワイド版みたいなもの。自分で好きな画像をアップロードして、用意されている様々なシーンのハイライト部分に、その画像を組みこんで新たな場面を創っちゃおうというもの。文字列の入力はナシ。興味深いのは斜めなどで指定されている場所にも、ちゃんとそこにマッチするよう自動加工された上で配されるってこと。

使うシーンによって画像を使い分ける必要はあるけど(顔部分を使うようなシーンに全体像の画像を指定してもお間抜けなだけ)、色々な遊びができそうだよ。


(ソース:

じわじわ来るラーメンの広告塔

| コメント(0)


ニュースチェックの過程で色々な国内外のプロモーションを見るし、素晴らしいものは逐次【マーケティングカテゴリ】などでも紹介してるけど、これはそこに載せてもよいレベルのもの。シンプルだけど、この「みよんみよん」感が妙に印象深くて、ついつい目がいっちゃうんだよね。それに麺の部分をゴムか何かで創ってるらしくて、動きがランダムなのも奇妙なリアルさをかもしている。似たような仕組みで床屋さん版とか、チャーハン作ってる料理人版とか出来そうだな......


(ソース:


実際、会社でお弁当箱として使うには少々大きすぎるところがあるし、電気を使う際に盗電云々の問題が指摘される場合もある(携帯電話の充電と似たようなものだと思うし、会社の就業時間の過程で生じる昼休みでの食事のためなのだから問題はないと思うのだけどね。自宅で食べる食事の炊飯をするのならともかく)。あと、社内で湯気出すなよ、とか(笑)。

個人的にはむしろ、動画内で一例として紹介されている、一人暮らしの人、特にお年寄りに適しているんじゃないかなと思う。今後こういうアイテムのニーズが増えてくると思うよ。


(最終更新:2013/09/01)



先に本家サイトで【一人暮らしの日常生活、どこで何を買ってるの? ......一人暮らしのコンビニ・デパート・ネット通販でのお金の使われ具合をグラフ化してみる】を挙げてから、自分自身のコンビニでの消費行動を考えてみた。家具・家事用品や被服、履物を買うことは無い。公共料金はほとんどすべて自動振り落としだし、ごく稀にコンビニで支払い手続きをする程度。最近は三か月に一度くらいかな。たばこは吸わない。荷物の配送手続きは近所のスーパーでやるし、いざとなればクロネコヤマトの集荷場や郵便局まで赴いた方が手っ取り早い。食品も大体はスーパー、ディスカウントストア、ドラッグストア、そしてネット通販。

コンビニで買うものというと、近所に本屋が無くなってしまったので雑誌の類(単行本とかはアマゾン経由)、そして出勤も含め出かける際にガムなどを調達するくらい。あとは......むしろリリースや記事でチェックを入れ、記事にするために新作のアイテム(スイーツなど)を購入する位。フライヤーアイテムもほとんど買わない。高い、というより利益率が高いの知っちゃったし(笑)。

やはり一番の利用目的は「何か新しいものがあるか否かのチェック」のため。言い換えれば「トレンドチェック」というところ。そういう点では雑誌新刊の確認も含まれるね。コンビニでのお弁当はほとんど買わなくなっちゃったし......(買うとしてもむしろローソン100とかSHOP99の方で。来場客の動向をチェックしているのも兼ねてる)。そういう意味では、いつも新たな発見が欲しいところだね、コンビニには。

いや、先ほどまで例の「単身世帯の家計収支及び貯蓄・負債に関する結果」のデータを色々と眺めてたんだけど、どうも若年層でも一部項目ではコンビニ離れが起きてるみたいなんだよね。で、そのデータを見直して思い返してみると、ああ、そうなのかもしれないな、と思って、一応覚え書き。


著名カメラマンが自分の写真を披露し、それに対して色々と質問が浴びせられるが、どうも歯切れが悪い。非常に素晴らしい作品なのだから、さぞかし色々と苦労をしたはずなのに......最後には口ごもってしまうカメラマン。そしてコピーに「これら素晴らしい写真を撮るのに、素晴らしいカメラマンである必要はないのです」。

そう、これはパナソニックの新しいカメラLumix G2のCM。特に苦労もすることなく撮れちゃったんだから、よもやま話も何もあったもんじゃないという、ある意味なるほど、ある意味そりゃないよね的な一作。まあ面白いんだけどね。


古い歴史と数々の戦功を持つ米第101空挺師団所属のAdam Sniffe軍曹による、パラシュート降下でフットボールの試合にボールを届けるというイベントの様子を、彼自身に取り付けたカメラから撮影した、非常に価値ある・珍しい動画。その技術の素晴らしさと共に、パラシュート降下の疑似体験が出来るシロモノだよ。


(ソース:


飛行機大好きなケニアの青年Gabriel Nderitu氏が、インターネット上で飛行機のデザインを学習。そしてスペアパーツなどをあちこちからかき集めてきて自作の飛行機を建築。エンジンにはトヨタの4000rpmのエンジンを、翼はアルミニウムシートでコーティングして作成。1年間ほどの製作期間をかけて、間もなく完成するとのこと。もし完成後のテスト飛行が上手くいけば、ケニアでの飛行機建造の成功事例での最初の一人となるとのこと。

......えーと。うまく飛ぶといいですね。


(ソース:

菜食主義猫ニャンだから......

| コメント(0)


非常に微妙な眼つきをしながらピザを眺める猫。元記事タイトルには「菜食主義者な猫(なのでピザはご遠慮~)」と書いてある。でもせっかくなので、ちょっと手を加えて見た。

[SNSにハマりすぎた女性を襲う惨劇(Setan Facebook)]

見知らぬ人との「友だち」登録に要注意......!? あの世界最大のSNSサービスを題材にした、インドネシアで今秋公開のホラー映画の予告編です。


世界最強のソーシャルメディアとなったのだから、こういった映画の題材として取り上げられても当然の話なんだけど......なんでインドネシアなのかしら? と思ってよく考えてみたら、【Facebookの地域別利用会員数などをグラフ化してみる】にもあるようにインドネシアではインターネット利用者の91.1%がFacebook利用者。それなら映画作ってもボンガボンガと集客見込めるよね。


(ソース:

【マグロ養殖に「好適環境水」 将来は地下水を利用して山村での養殖も可能に?】

岡山市にある加計学園・生命動物教育センターの養殖魚研究施設では、体長30センチのマグロが、同心円模様のかかれた水槽をぐるぐると泳いでいる。この同心円模様は、コントラストの強い模様によって、魚の習性を利用し、衝突を防ぐためのものだ。しかし、この水槽のこのような見た目だけの工夫ではなく、水にも大きな秘密がある。養殖に使われているのは海水ではない。ここでは特殊な水が使われている。「好適環境水」というものだ。


マグロの水槽内養殖を目指して研究が進められている同センターでの実験の一つ。衝突による事故を防ぐため、底床に同心円、壁には縦の縞を描いた水槽を用意。マグロは元々直進する性質を持つため狭い水槽では衝突事故を起こしかねないが、この模様を警戒して泳ぐスピードを緩めるので、事故を防げるのだという。

......非常に素人な考えなんだけど、確かに衝突は防げるかもしれないけど、ストレスが高まってそちら方面で色々と問題が発生してくるような気がする。

電子書籍の「自炊」って何だろう

| コメント(0)

『プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106』
『FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500』






先に【週刊ダイヤモンドの電子書籍入門号(2010年10月16日号)読了】で挙げた、週刊ダイヤモンドの『電子書籍入門号』。今じっくりと読みなおしているんだけど、ざっくりと一読した時には気がつかなかった「自炊」って言葉。これ、電子書籍の世界では「自分で本をバラバラにしてスキャナで取り込み、データ化して、自分の本を電子書籍化」することを指すんだそうで。

で、その定番としてiPadが日本国内で出回り始めた前後から売れ行きを伸ばしているとして、本文中でも紹介されていたのが、上の『プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106』と下の『FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500』。合わせると10万円近くのシロモノだけど、大量に自分の書籍を電子書籍化したい人には、まさに文明開化レベルのスピードアップが図れるとの話。

電子書籍云々がまだ話にも登って無い頃、せめて手持ちの書籍のインデックス化を図ろうと、書籍名と主要ジャンル、版型、ページ数などを入力しようとしてすぐに挫折した当方には......この「自炊」でも無理だわな(笑)。

なお、この「自炊」については、代行サービスでは色々と法解釈の問題が発生しているらしい。詳しくは週刊ダイヤモンドの該当号をご参照のこと。


(最終更新:2013/09/01)


ボーリングのピンを歯に見たてたもので、良いスコアを出せば出すほど歯が欠けて、自分の歯の具合が気になってくるというもの。東京・恵比寿の


前回第一弾の「鮭ハラス・いくら重」は当方の苦手な魚介類ということもあり紹介をパスしていたんだけど、リリースによると発売初週で予測を上回る約15万食を販売し、一部地域では予定の4週間を待たず、2週間で販売終了したところもあるとか。あれかねぇ、一点豪華主義的な食への趣向ってのもやっぱりコンビニにもあるのかな?

今回の叙々苑監修弁当は、叙々苑のネームバリューの高さもあるんで、やはり人気が集まるのではないかな。個人的には写真一枚目の焼肉重よりも、写真二枚目の焼きめしの方が売れ行きが良いような気がする。シンプルなデザインの中に、どこまで肉の旨みがご飯に浸透しているか、ちょっと見てみたいところもあるし、500円以内という価格設定も大きく影響してくるかな。

ちくわきゅうり

| コメント(0)


先に本家サイトで紹介した【運動会最大の楽しみ「お弁当」。好きなメニューは?】。これについて、「ちくわの中に縦長に切ったきゅうりを押しこんだものが無い」という意見をいただいた。言われてみればあれって、運動会での弁当では定番だけど、項目になかったな。

あれって作るの簡単だし、食感もかりかりもふもふと、ちくわとキュウリの異なる歯触りが楽しめるし、彩りも鮮やかで結構ポイントが高いんだよね。正式な名前は分からないけど、どうやらそのまま「ちくわきゅうり」と言うらしい。

機会があれば、今晩お一ついかがですか? ......って先に【10月15日は「きのこの日」でござる】でキノコもおススメしてるな(笑)。

10月15日は「きのこの日」でござる

| コメント(0)

ということで調べてみたら、【北井農園の記述】にもあるように、「椎茸関係団体や関係機関などが平成7年に申し合わせを行いました。「10月はきのこの需要が高まってくる時期です。その10月の中心の日を『きのこの日』とし、その前後にかけて積極的にPRを行おうとする基点の日です」とのこと。で、この団体というのは


今朝がた掲載した【一人身生活、食品は世代を超えてスーパーが頼り...世代毎の一人暮らしにおける食品・教養娯楽品の購入先をグラフ化してみる】に対するコメントや、それへの当方のレスポンスなど。

「近場でまとめて商品を買える」という点ではコンビニは優れているかもしれないけど、先の【6年連続経常利益をはじき出す「ダイシン百貨店」のレポートから、デパート不況打開の糸口を考えてみる】にもあるように、デパートレベルの規模でないと必要商品の網羅は難しい。それにコンビニの多くは上にあるように、若年層向けの商品が多いのに加えて、価格も高め、そして通路が狭くて棚が高いんだよね。

だからこそ、例えばローソン100やショップ99で大型店舗スタイルをとっているところのように「食品が多め」「通路が広い」「商品の網羅率が高い」などの店舗は、高齢者の利用率が高いのかもしれない(近所の店で実感済み)。【100円ショップ来訪客の世代をグラフ化してみる】にもあるけど、九九プラスの説明会資料にもその辺がちゃんと書いてあるのよね。実は。

このあたりはもう少し詳しく調べるだけの価値が......あるかな? 資料があるかどうかが問題だけど。

イノシシが海を泳ぐ時代です

| コメント(0)

【海を泳ぐイノシシ 伊万里湾、海保職員目撃】

11日午前10時ごろ、長崎県松浦市調川町の金井崎沖約2キロの伊万里湾で、イノシシが泳いでいるのをパトロール中の伊万里海上保安署の職員が見つけた。穏やかな海面に鼻を突き出し、犬かきのように泳いでいた。

同保安署によると、イノシシは体長約50センチ。巡視艇に乗っていた職員5人が湾の対岸の松浦市福島町に向かっているのを発見、上陸するのを見届けた。


以前島と島の間を渡って彼女の元に会いに行く犬の話や、【牛の海泳ぎ】などが話題になったけど、今度はイノシシのお話。泳ぎ切るのを見届けた、とあるけど、その後のことは不明。元記事にもあるように、エサ不足で新天地を求めていたのか、それとも海を渡るのが日常茶飯事的な行為なのか......どちらにしてもあまり聞かないお話ではあるよね。



【「ふわさんど」】に続き、八百屋兼雑貨屋で買物をしていたら、何か呼ばれた気がしたので買ってみた。前とは違う味なので、ちょっと期待。

内容としてはやはりとても柔らかなフランスパンに、それぞれあん、メイプルクリームとマーガリンを混ぜたものが挟んである調理パン。このままふもふもしながら食べてもいいんだけど、トースターで軽く焼いたところ、パリパリ感が復活しておフランスパンモードが復活。こういう食べ方もまた良いな。

......やはり共食い感は否めないけど(笑)。

【10月12日の予算委員会】


ただ、昨日の質疑の最中に、民主党議員から発せられる野次には随分幻滅させられました。
 野次も機転の効いたものや本質を突いたものはそれなりに意味があるのですが、「何故ASEMに中国語通訳を同行させなかったか」と問うと「英語さえ通じればいいんだ!わざと向こうが何を言っているかわからないようにするのが外交だ!」と叫び、「起訴便宜主義の立法趣旨は」と問えば「質問通告がないのに答えられるはずがないだろう!」と野次る輩は一体何か。
 そんなことが外交であるはずもなく、今回の尖閣海域事案の一番のキーワードが起訴便宜主義なのに、そんなこともわからずただ野次っている議員のレベルは相当に低い。なんでこんな人たちを有権者に選ばせてしまったのか、自民党は大いに反省しなくてはなりません。


国会の各議事での野次は前々から問題視されていたけど、昨年秋以降は特に異常で幼稚で小学校の学級会レベルという話を聞いているし、実際に見聞きしている。同感の人も多いのではないかな。やはり昨年秋以降は、テレビや新聞ではほとんど報じられてないけど。

で、今朝方のツイッターでの【つぶやき】などから始まった、ブレストもどきのログを覚書的に。

・国会とか予算委員会の録画全部保存して、その道のプロに音声分析してもらって、どの議員がどんな野次を飛ばしたかをデータ化して、各議員のWikipediaやYahoo!みんなの政治に収録するボランティア団体って表れないかな。

・いっそ審議中の野次自体を違法化して欲しいです

・(言論の自由云々言いだすだろうから)むしろ中継放送に小窓を常設、その小窓に野次を飛ばした議員のリアルタイム映像と名前を表示するようにすれば......で、リアルタイムツッコミシステムも導入w......これなら誰も文句はいえまいw

・むしろ、全席にPC設置してニコニコ動画風にコメントでヤジれるようにしてみるとかw

・フラワーロック隊の広報に一役買えますね!(小窓設置に対して)

・国会中継を速記でツイッターかニコ動で生中継する。国民からそうツッコミされまくり!その反応を各議員に配信して反応を見る。

・スポーツ中継の技術を活かして野次議員の特定と発言をデータベース化して晒し者。他にも議員の席にモニターを設置してニコニコみたいに国民(有権者で荒らしは即排除)からコメントが流れたりね

※発言者略


まぁ、情報を開示するという点では問題がないわけだし。公開の場での言動の明確化だから別に辱めているわけではないし、恥ずかしいと思うのなら、そういう言動をする議員の方に問題がある。街中で突然服を脱ぎ出して大騒ぎしている人が、「自分を見るな」と逆切れしても誰も同意をしないよね。

それとも、発言を特定されるのが困るようなことを、国会の中で議員の仕事としてやっている議員さんなど......いませんよね?


議員さん自身、そしてテレビなどがちゃんと「成すべきこと」、つまり仕事をしてれば、こんな仕組みなど必要ないんだけどねえ......。


【ヤマハがiPad/iPhone向けに、歌声合成ソフト「VOCALOID」のアプリケーション『iVOCALOID VY1』、『iVOCALOID VY1t』を開発】

ヤマハ株式会社は、当社の歌声合成ソフト「VOCALOID(ヴォーカロイド)」の合成エンジンソフトウェアを使用した iPadアプリケーション『iVOCALOID(アイヴォーカロイド)VY1』および iPhoneアプリケーション『iVOCALOID VY1t』を開発しました。当社はこの『iVOCALOID VY1』、『iVOCALOID VY1t』により、音楽制作者だけでなく、より多くの方々へ当社の最新の音声合成技術を提供していきます。


【歌声合成ソフト「VOCALOID」と同等な機能を持つ、各種機器に組み込み可能なハードウェア『VOCALOID-board』を開発】

今回開発した『VOCALOID-board』は、従来のヴォーカロイドとほぼ同等な機能をひとつのボードに実装し、ロボット、カラオケ機器、電子楽器など単体機器に組み込むことを可能にしたものです。これにより、音声情報の入力をパソコン上での使用に限定することなく、MIDIインターフェースに接続したパソコンやMIDIキーボードなどのMIDI機器から送信されるMIDI信号に従って、歌声をリアルタイムで合成し出力することが可能です。なお、歌手データベースは、VY1などのVOCALOID2用の歌手データベースをSDカードにて供給します。


要は、前者はiPhoneなどのスマートフォンに、そして後者は多種多様なアイテムに対してボーカロイドのシステムが組み込めるようになりましたよというお話。世間一般にはスマートフォン絡みで前者の方が受けが良いだろうけど、個人的には後者の方に注目したい。リリースにあるように、「介護・エンターテインメント用ロボットやキャラクター玩具、カラオケ機器、電子楽器など、様々な機器への組み込み」が想定できる。一般ユーザー向けの販売予定がないことや、価格が記述されていないのが残念だけどね。価格が安ければ、それこそゲーム機のスロットに差し込めるサイズのも将来は可能じゃないかな、とか。

♪世界の言葉~

| コメント(0)


見た目は)


New Windows Phone 7がいかにスゴくて夢中になれるかを多種多様なシーンで再現したテレビCM。あまりにものスゴさ、夢中になる度で、皆が皆「まじかよ?(Really?)」と思わずつぶやいてしまうんだけど......

これって端末そのものの素晴らしさというより、モバイル端末全体のリスクを具体例を示して表現している、啓蒙動画になるような気がするんだけどな。オーバーに見えるこれらの行動って、案外オーバーな話ではなくなっているかもしれないよ。思い当たるシーンをいくつも確認できるでしょ?

【民主・輿石氏、ノーベル賞の劉氏釈放要求「私が言っても無駄」】


民主党の輿石東参院議員会長は14日の記者会見で、ノーベル平和賞受賞が決まった中国の民主活動家で服役中の劉暁波氏の釈放を求めるかどうかを問われ「俺が釈放しろったって(中国政府は)釈放しないよ。そういうムダなコメントは答えない」と述べて、劉氏の釈放について発言するのは無意味だとの考えを示した。


誰もあなたにそんな権限も意見力も権力もあるとは思ってないし、期待もしていないんだよね。八百屋のおっちゃんや町行く一介の学生にじゃなくて、日本国の現行政権与党の国会議員にして参院議員会長の輿石東という人物に対して、発言するか、意志を表明するか否かを聞いてるくらい、分かってるとは思うのだけどね。意志を表することで少なくとも「釈放すべきだ」という自身の意志を明確化できるし、他の人にもプラスの影響を及ぼし得ることくらい理解できる頭は持ってるはずなんだけど。

それとも「釈放しろ」という発言そのものが自分の意に反することなのかしらね? あらあらうふふ。


......そもそも論として「俺が釈放しろったって(中国政府は)釈放しないよ。そういうムダなコメントは答えない」とぐだぐだ屁理屈いうより、「釈放すべきだ。以上」の方が短くて済むのですけど。


【ヤフー、検索動向を多方面からチェックできる「キーワードアドバイスツール」の提供を開始】で何故か触れた「侵略!イカ娘」のイカ娘の生写真サービス。固定4枚セットが1000円。選択肢の中から一つ選べるのが1枚300円。今後アニメの話が進むにつれて内容が更新されるんだそうな。まぁ、高いか安いかは微妙なところ。

これ、フジカラーの



......要はUSBのコネクタの部分を良く見ると、女の子の顔に見えませんか、見えますよね?? という一発ネタ。言われてみれば確かにそんな気がしなくもないようなするような。でもよくよく考えてみると色々な意味でむなしくなるから止めた(笑)。

しかしよく思いつくよな、こんなこと。なんか色々描きだす人が出てくる予感。


(ソース:)


変遷......つーても、各大統領の肖像画を順繰りに、モーフィングを使って変化させながら表示させてるだけなんだけど(笑)。非常に興味深いものがあるわな。ちなみに後半部分は写真を使ってますよん。

......日本でやったらどうなるのかしらね。


(ソース:【The Presurfer】)

言葉通り「身を張って」宣伝する男

| コメント(0)


顧客第一主義、顧客との直接対話を大切にする、いわゆる昔ながらの営業スタイルを貫き通して堅実な事業展開を続けているING Directという銀行の宣伝。対話が大切だよ、ということで、看板にバスの側面にスタントマンを貼りつけて、言葉通り「宣伝マン」をさせてしまったというもの。他にも同社では壁に


(ソース:
【The Presurfer】)

[エフエム佐賀 プレゼントの提供ビールなど発送せず]


エフエム佐賀(佐賀市)が情報番組で、キリンビールから無料で提供されたビールなどの新商品を聴取者(リスナー)に抽選でプレゼントすると告げていたのに、約1年にわたって実際にはプレゼントしていなかったことが分かった。エフエム佐賀もこの事実を認めた。番組では当選者には発送をもって知らせると説明していたため、発覚しなかったとみられる。

同社は朝日新聞の取材に対し、「発送担当者をきちんと決めておらず、確認をしていなかった。担当者のミスで、これからはしっかり送るようにしたい」と説明した。


エフエム佐賀でも発表リリースを出していて、該当リリースは[こちら]になるんだけど、

各担当間で発送責任者を明確にしていなかったことや、職務上の多忙などにより、発送を失念していたことによるものです。尚、一部新聞の報道にありました「社員の宴会などに使われていた」という内容に関しましては、社内で確認したところ、一切そういった事実はありませんでした。


とのことで。まぁ、1年間も状況が放置されていたってのがどれだけ問題なのか、把握しているのかな、という感はある。確かに地方局だと色々不足しているし、応募者も少ない場合があって抽選どころか全員当選となるような場合もあるという話は聞くけどね。

どこの局か忘れたけど、番組の特製Tシャツ50枚プレゼントの告知をしたら2人しか応募がなくて、一人に25枚ずつ贈ったという話を聞いたことがあるよ。贈られた側はどんな顔をしたのかしら......。まぁ貰える分には嬉しいだろうけど。

[雪印乳業、名門の歴史に幕 雪印メグミルクが吸収合併し一体化]



雪印メグミルクは14日、傘下の100%子会社である雪印乳業と日本ミルクコミュニティを吸収合併することを決めたと発表した。12月16日に開く臨時株主総会での決議を経て、来年4月に実施する。3社一体の運営により、経営の効率化を図るのが狙い。

これに伴い1925年に創業し、売上高が1兆円を超える乳製品トップメーカーだった名門の雪印乳業は、消滅することになった。


発表リリースは[こちら(PDF)]。雪印メグミルクが連結子会社を吸収して組織力を強化し、企業価値を向上するということだけど......元記事にもあるように、元々2003年に雪印乳業と日本ミルクコミュニティ(牛乳製造部門)が分社化、2009年に経営統合して共同持ち株会社雪印メグミルクを設立、そして今回の完全子会社化ということで、7年の月日を経て結局元の鞘に戻るって感じだね。ただ、吸収する側が雪印メグミルクなんで、元々の社名だった雪印乳業が消えるだけという話。

牛乳を取り巻く状況は決して優しいものじゃない。頑張ってほしいけどね(生産量などのデータが【農林水産省内牛乳乳製品統計調査)】にあるので、折を見てグラフ化してみようか......)。

『週刊 ダイヤモンド 2010年 10/16号』



先に【週刊ダイヤモンドの電子書籍入門号を注文したよ】で注文した『週刊 ダイヤモンド 2010年 10/16号』が届いたので早速読み読み。ローソンとサンクスの話とか他にも興味深いものはあったけど、やはりメインは特集の「電子書籍入門」。記事として新しく書き起こせるようなデータは無かったけど、日本における電子書籍の現状が程良くまとめられていて、概要を把握するのにはもってこいの内容。個人的にはやはりアマゾン周りの話が読み応えがあったかな。

他にも物理的な店舗としての書店の現状や既得権益サイドの葛藤、それと個人的に「やりたいな」と思っている、電子書籍の出版サイドとしてのお話もちらりと出ていたので、こちらはあとでじっくりと読みなおすつもり。

少々皮肉なのは、電子書籍特集の直後に配された「3分間ドラッカー」のコーナーで紹介されていたのが「転換期にあって重要なことはマネジメントの基本と原則を確認すること」という話だったこと。半ば意図的に、これにしたのかもしれないね。


(最終更新:2013/09/01)

【「無料公衆WiFi」の正体&繋いじゃいけない理由】



「Free Public WiFi」というのは名ばかりで、無料でもないし、公衆でもない、Wi-Fiサービスですらないって言うんですね。ウイルスみたいなもので、おそらく最初は誰かの冗談かいたずらで始まったのが、Windows XPの古いバージョン(SP 3)のバグで世界中に広まってしまった。マイクロソフトからは修正も既に出てるんだけども、まだアップデートしてない人も多いらしく、まさにゾンビ状態。

まあ、うっかり「Connect(接続)」しても、相手も無意識に接続不能な状態を広めてたりするので大体は大丈夫です。が、悪人が意図的に無料公衆無線 LAN装ったアドホックネットワークつくってる場合は、接続した途端そこから自分のログイン情報その他のデータが引き出されてしまうので怖いですよね。


ということで、iPhoneなどのスマートフォンが急速に普及するにつれて大きな問題として色々と話題に登るようになった「Free Public Wi-Fi」問題。【Free Public WiFiの恐怖】あたりが詳しいけど、

・罠か、あるいはすでにアクセスして「自分が発信源になった人」のポイントな可能性が高い
・知らないところにはつながないこと
・面倒ならば「(iPhoneの場合)設定アプリ> Wi-fi > 接続を確認 をOFF」にすること
・もし間違ってつなげてしまったら「設定アプリ > Wi-fi と進んでWi-Fiネットワーク
というタイトルのページから、該当のIDを探して"このネットワーク設定を削除"」でOK


などとのこと。元記事では色々と詳しい説明があるので、ぜひご一読を。

まぁ、当方宛ての



【国のトップが「何をしているのか」と罵倒されるのがイヤで公文書を偽装したでござる】で触れている、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件とその船長の釈放のいきさつについて、「釈放は那覇地検の判断によるもので、政府の判断は関与していない」という話があったけど、先ほどから開催されている衆議院予算委員会で柳田法務大臣が「私が釈放を決めた当時」と発言。検察判断ではなかったことを暴露してしまったわけだ。

その後慌てて「決めたというのは検察が釈放を決めたので、その手続を法務大臣として決めたという意味で申し上げた」「(私が釈放を判断したという、)そういう意味で申し上げた訳ではない」と言い直したけど、まぁあれだ。色々と突っ込まれるとつい本音が出てしまうのはよくある話で。[【【中国人船長釈放】柳田法相「指揮権は発動していない」】]なんてことも言ってたんだけどねぇ。

まあ地検の独自の判断云々が、当時の記者会見の当人の表情もあわせ、「どうなのかな」と思う人は多かったと思うけどね。

......で。12日の記者会見で同氏は

元主任検事の前田恒彦被告(43)を懲戒免職処分としたことについて「事件の証拠物を改変するなど、およそ考えがたいあるまじき行為。国民の検察に対する信頼を大きく裏切るもので誠に遺憾だ」と述べた。

([法相「国民の信頼裏切り遺憾」 改ざんで検事懲戒免職(NIKKEI NeT)])


と述べておられるそうですが。ご自分自身についてはいかがお考えなのでしょうかね? 自分で自分を懲戒免職処分ってのは可能なのかしらね。辞任では懲戒免職とはいえませんし、ねぇ。

......仮に言い間違いだったとしても、訂正した後の内容、それはそれで問題あるような気がするんだが。

【自民党、グーグルに尖閣の中国名削除を申し入れ】

地図検索サービス「グーグルマップ」が尖閣諸島と同諸島の魚釣島について中国側呼称(釣魚群島、釣魚島)を併記していることが分かり、自民党は13日、「中国との領有権問題が存在するかのごとき表記になっている」として、日本法人「グーグル株式会社」(東京・六本木)に中国側表記の削除を求めた。

グーグル側は「米本社に伝え、しかるべき時期に回答したい」と答えたというが、産経新聞の取材には「マップ運営ポリシーは中立的立場でユーザーにサービスを提供することだ。異なる主張のある地域は両方を併記する」と説明した。

同じく検索サイト大手の米ヤフーの地図は日本名のみの表記となっている。


どこぞのスットコ大臣が一時「領土問題」と発言したことで色々と調べた人も多いだろうけど、「領土問題」というのは自国と他国との間に、国際的に懸案視されていることを自分で認めてしまうことになる。公式見解は「尖閣諸島は我が国固有の領土」。他人のうちに突然勝手に上がり込んで「ここはうちの土地」と主張している不法侵入者に対して、対外的に「この四畳半の所有権について、権利上の問題が生じている」と表現する人はいないでしょ?

国会議員ならこれくらい知ってて当然で、知らなくて発言したのなら代議士資格などはく奪されても当然だし(仮にもそれ関係の発言をするのなら)、知ってて発言したのならやはり「日本の」代議士の資格は無いと思うのだけどな。

今件の抗議にしても、本来なら外務大臣なり官房長官なりがするレベルのモノなんだが......妙な敬語使ったり、自国の侵略行為を捏造するくらいだからねぇ(【今現在「侵略、及び侵略的行為」をして被害をもたらしてたっけ?】)。

ホント、どこを向いてまつりごとをしてるんだろう、彼ら・彼女らは。売るのは油だけにしてほしいもんだ。

【新型護衛艦「あきづき」進水に歓声、三菱重工長崎造船所】


海上自衛隊の新型護衛艦「あきづき」の進水式が13日、長崎市の三菱重工業長崎造船所で行われた。

同艦は基準排水量約5千トンで、全長151メートル、幅18・3メートル。ヘリコプターを搭載できるなど多様な事態に対応できる。これまでに配備された同型艦と比べ、新たに最新の多機能レーダーを備えて対空戦闘機能が強化されている。


以前【防衛庁、イージス艦を護衛する汎用護衛艦「5000トン型DD」の概要発表】で紹介した(19DDとも呼ばれていた)、5000トンクラスの護衛艦の1番艦が進水。「あきづき」と命名されているので、恐らくは春夏秋冬の名前が付けられるんだろうね。画像は現時点で問題無く使えそうな実写のものが無かったので、以前の記事で使ったものを流用(´・ω・`)ショボーン

海上自衛隊のサイトを見ると、1か月ほど前にに動画をアップロードする予定とのことで、これが確認できたら本家サイトでも紹介しよう。

しかし建造元の三菱重工業でもリリースは出されていないし、テレビ新聞もほとんど伝えていない。もうちょっと公知されてもいいとは思うのだけどね。

【フリーの圧縮・解凍ソフトに脆弱性、ユーザーはアップデートを】


Lhasaで確認された脆弱性は、実行ファイルを読み込む際のファイル検索パスに関する問題から、意図しない実行ファイルを読み込んでしまうもので、バージョン0.19以前に存在する。Lhaplusの脆弱性は、DLLを読み込む際の検索パスに関する問題から意図しないDLLを読み込んでしまうもので、バージョン1.57以前に存在する。いずれの脆弱性も、プログラムを実行している権限で任意のコードを実行される可能性がある。


IPAのリリースは【「Lhasa」におけるセキュリティ上の弱点(脆弱性)の注意喚起】【「Lhaplus」におけるセキュリティ上の弱点(脆弱性)の注意喚起】。対応策は極めて簡単で「開発者が提供する対策済みバージョンに更新する」だけでOK。最近はzip形式が(新しい端末だと標準装備されてることもあるし)主流だけど、昔から使っている人はLHAなどを使い続けてる人も多いからね(実は当方もそうでした)。利用を続けている人はくれぐれもご注意を。


大藤のおわび文章や消費者庁のリリースでは「極めて少量」という表現しかないので、0.004%というのは独自に聞き出した値だと思うんだけど。0.004%ってのは、1トンのお菓子に対して40グラムの割合。色々な政治家や萌え系のお菓子などを山ほど出している有名どころ(【商品ページ】)なだけに、なんでこんなことをやっちまったのかなぁ、と正直驚き。この表示付きのパッケージで出す前に、「0.004%で純米表示ではまずいでしょ?」と誰も気がつかなかった、あるいは気が付いても止めらなかったというのは、社内的な体質に問題があるのかなあ。面白いアイテムを色々出してるだけに、こんなことでつまづいて欲しくないんだけどねえ。


人類が誕生できた可能性というのは、猿にタイプライターを叩かせてやって、たまたまシェイクスピアの作品が打ち込まれるくらいに低いという話がある。それをネタにして、部屋いっぱいにコーヒーメーカーを配し、猿に好き勝手にやらせて、コーヒーをちゃんと作ってくれるかなという実験をしたもの。

まぁもちろん確率論的にはゼロじゃないけど、撮影中には無理でした。素晴らしいコーヒーは運でできるんじゃなくて、ちゃんとした手順でつくらなくちゃね、というお話......なんてバカバカしいんだ(笑)。


(ソース:


自転車を載せた新車のフォルクスワーゲンで旅する一人の青年。彼が出会った不思議な羊との楽しい旅が1分強のCMに展開されていく......時間そのものは短いはずなんだけど、なんだか数時間もの間、気持ちを安らかに、優しくさせてくれる、そんな錯覚を覚えてしまう。

「ちょっとおかしな動物と、フォルクスワーゲンを運転する青年との微笑ましいひととき」を演出するということで、実はこれが初めてじゃない。日本だと「ウナギイヌ」に近いイメージかな。犬と魚が混ざったような犬魚とドライバーとの出会いを描いたCMもある。


......正直、羊版の方がいいな(笑)。


(ソース:


現在ワシントンで撮影中の「トランスフォーマー」の新作映画での撮影シーン。本来閉鎖されて普通の自動車は入れないその場所にパトカー(SUV)が突っ込んできて「バンブルビー」に大衝突。幸いにもパトカー側の警察官(勤続25年のベテランさん)は軽傷で済んだとのこと。どうもある事件で勤務中のため、通常とは違う無線チャンネルを使っていたため、この地域で撮影をしていることを知らなかったそうなんだけど......。何にしても大事にならずによかったということで。

映画のシーンのように、衝突直前にトランスフォームしてパトカーを避けるわけにもいかないし(笑)。


(ソース:

空飛ぶ流れ作業

| コメント(0)


「お前ら釣り糸使ってるんだろ」とツッコミを入れたくなるほどの素晴らしい流れ作業。インドのParottaという料理の調理画面なんだけど、鉄板の上で創られた料理を次から次へと放り投げていくありさまがパーフェクトゲーム。まるで日本の餅つきを見ているかのような感じ......ってそうだ。その餅つきとこれを合体させたら凄い事になるかも(笑)。


(ソース:【The Presurfer】)

[サバイバルアクションゲーム「北斗の拳」ライセンス契約締結のお知らせ~「北斗の拳」ソーシャルゲームにて展開予定~(PDF)]


この度、当社は、株式会社ノース・スターズ・ピクチャーズ(本社:東京都武蔵野市 以下「NSP」という。)と「北斗の拳」に係る商品化許諾契約を締結し、ソーシャルゲームの分野において事業を展開することを本日の取締役会で決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。

1.契約の内容
NSPより「北斗の拳」の版権をソーシャルゲームの分野において商品化許諾を受け、当社が「北斗の拳」ソーシャルゲームを企画・開発・運営を行う

当社は、このたびNSPとの間で「北斗の拳」に係る商品化許諾契約を締結し、サバイバルアクションゲーム「北斗の拳~世紀末立志伝~(仮)」正式サービス開始に向けた準備を進めております。

◆ 今よみがえる世紀末救世主伝説!
ソーシャルゲーム・北斗の拳~世紀末立志伝~では、核戦争後の荒野を舞台に、拳(こぶし)でそれぞれの生き方を貫く漢(おとこ)達のドラマが繰り広げられます。プレイヤーは無名の拳法家となり、モヒカン軍団や、無法者が暴れまわる弱肉強食の世界で、生き残り、名を上げることで成長していきます。また戦いの中で様々な北斗の拳のキャラクター達と仲間になり、共に戦っていくことになります。

◆ ソーシャルゲームならではのシステムで新しい北斗の拳の世界を体験!
様々な「ミッション」や、「バトル」のほか、「協力」「対戦」「育成」などを通じて、友人と交流を深めていくソーシャルゲームならではのシステムを採用しております。また、激しい戦いだけでなく、長期間じっくり楽しめる要素も盛り込んだものとなる予定です。


『北斗の拳』については一度オンラインゲーム化がなされたが、諸事情で中止になったことで知られている(

【[尖閣衝突事件]「空白の6時間」 船長逮捕報告時刻、首相が修正指示?】


尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐり、菅直人首相が中国人船長逮捕の報告を受けた時刻を6時間偽装した疑惑が浮上した。

発端は10日配信の共同通信記事。9月30日の衆院予算委集中審議を控え、首相は29日午後に執務室で秘書官らと勉強会を開いた。当初作成された答弁資料では、船長が逮捕されたのは9月8日午前2時3分で、首相への報告は8日午前8時になっていたが、首相が「おれが逮捕後6時間も知らなかったのでは『何をしていたのか』といわれる」と激怒。最終的に報告時間は逮捕前の8日午前0時に修正されたとみられる。


今件について問いただした国会答弁(予算委員会)の答弁では「修正とは何かを発表して変えることだ。私が何か発表しましたか?」と詭弁でごまかしたとのこと。事実と違えたことを記述することも修正というんだけどな。いや、もっとタチの悪い「偽装」とした方が表現が正しいか。

あたりだと、この辺がもっと詳しく載ってるね。そしてもっと酷い実情だったのが分かる。まぁ、どこまでが真実かは誰も証明しえないんだろうけどもさ。

小学校の道徳の時間を思い出すよね。「うそをつくと、そのうそを守り通すためにさらなるうそをつかねばならなくなる」ってさ。はてさて。

......正直に「何もしてません」といえばよかったのに。

(ソース:newsing)

【瀬谷署】


県内54署中、ホームページ(HP)閲覧数が最下位の常連だった瀬谷署がマスコットキャラクターを導入した途端、アクセス数が急上昇し、一躍トップの座を射止めた。8月中は2769件で最下位だったが、サイトを一新した9月は26万1512件を記録。予想以上の反響に同署は、ほくほく。ただ「キャラ人気が先行気味」との認識も併せて持っており、「これを好機にサイトの中身をより充実させ、有意義な情報を発信していきたい」としている。

現在、アクセス数はこれまでの月平均の100倍を超えているが、キャラクターが掲載されたページのみを閲覧する人も多いとみられる。同署では「『入り口』を柔らかくしただけに終わらず、区民活動の一助になるような情報を随時更新していきたい」と話している。


先日話題になった「始まった瀬谷署」のサイト。今報道によればアクセス数が100倍以上になり、県内の所轄54署中トップについたとのこと。警察のサイトが注目を集めるのは悪いことではないけれど、アクセス数の増大そのものが目的なわけではないのだから、本末転倒なことに走らないようご注意あれ。こういったキャラクタの「賢い使い方」を熟知している人に、適切な権限と予算が配分されれば、アクセス数増大でおしまい、なんてことにはならないと思うのだな。まずは初めの一歩というわけだ。

......それにしても。女性系のケモノ耳警察官というと、はいぱーなんちゃらとかいう漫画を以下略

[郵政グループの宅配便業者JPエクスプレス株式会社 特別清算開始決定受ける 負債681億4900万円]


JPエクスプレス(株)(資本金250億円、港区虎ノ門2-10-1、代表清算人藤野利行氏ほか1名)は、9月22日に東京地裁へ特別清算を申請、9月30日に同地裁より特別清算開始決定を受けた。

当社は、2008年(平成20年)6月に設立された宅配便事業者。2009年4月に日本通運(株)から宅配便事業を継承し、日本郵政(株)と郵便事業(株)、日本通運(株)の間で2007年10月に締結された基本合意に基づき、日本郵便(ゆうパック)と日本通運(株)(ペリカン便)の宅配便事業を統合、その事業会社として設立された。

(中略)

しかし、統合を見込んで設備拡張を進めたものの、取り扱い個数が旧ペリカン便のものだけにとどまったため設備過剰となり、2009年3月期の最終損益は約12億1400万円の赤字、翌2010年同期の赤字額は約599億8500万円に膨らみ、累積損失は約612億円に達していた。

(中略)

2010年2月には郵便事業(株)と日本通運(株)の宅配便事業統合について、旧ペリカン便の顧客の移行、当社従業員の雇用確保、承継までのサービス維持のための協力体制、解散までの株主構成維持など詳細契約が締結された。同年6月25日には、7月1日付でペリカン便事業を郵便事業(株)に承継することと 4100名の従業員を同社が引き受ける旨の発表が行われ、当社は7月1日以降、清算に向けた残務処理を進めていた。


一連の郵政民営化への改革と、その後の反発、反動の中でごちゃごちゃとなり、置いてかれるのは利用者ばかりなりという感じ。今夏のゆうパック大遅延騒動も、突き詰めれば利権の奪い合いから生じた混乱に起因しているわけで。遅かれ早かれこうなることは予想できたけど、やっぱり無駄がまた生じちゃったよねえ。これ、また「ガー」攻撃の燃料にでもするつもりなのかしら。むしろ自爆ネタな気もするけどね。

あ。ちなみに[公式サイト]にも記述があるけど「JPエクスプレスの宅配便事業(ペリカン便)は、2010年7月1日をもって、郵便事業株式会社に承継」されているので、念のため。


(ソース:


携帯電話か何かで撮ったらしく、少々荒い画質。その中で、つたない、けど一生懸命に(それこそ魂振り絞って精根尽きはてるが如く)『エヴァンゲリオン』のオープニングテーマ「残酷な天使のテーゼ」を歌う少年。アップの際のコメントに曰く「エヴァ大好き。だから歌ってみたよ。日本語習い始めて数週間だから少々間違ってるかも。でもツッコミはナシよ」。異様なまでのノリと意気込みのパワーが観る人の共感を呼び集め、)

[Yahoo!検索サイトエクスプローラー]


Yahoo!検索 サイトエクスプローラー サービス終了のご案内
Yahoo!検索 サイトエクスプローラーは近日中にサービスを終了する運びとなりました。長らくご愛用いただきまして、誠にありがとうございました。


具体的にいつか、は書いてないけど、最近何度となくサービス停止の期間があったし、先日【Yahoo! JAPAN、検索サービスでグーグルの検索エンジン・検索連動型広告配信システムの採用などを発表】という話もあったし、ねぇ。仕方ないのかな。

ちなみに確認した限りでは、[米Yahoo!のサイトエクスプローラー]は終了する気配はナシ。あまり意味はないだろうけど、気になる人は米版をどうぞ。

【CityOne】

IBMは今年5月に発表した都市開発シミュレーションゲーム『CityOne』を公開しました。ウェブで登録すれば誰でも遊ぶ事が出来ます。

『CityOne』は今後人類が直面していく様々な世界的な課題をテーマに、100以上のシナリオが用意。例えば、交通渋滞、水不足、エネルギー問題などを都市の財政的、環境的、社会的な関心ごとを上手くバランスさせながら解決する経営手腕が問われます。


【あちらを立てればこちらが立たず......地球環境のバランス調整の難しさを知るゲームたち】などでも紹介している、いわゆる「シリアスゲーム」ってやつだね。『シムシティ』シリーズにも短期シナリオの中には「●×な状況を回復せよ」って形で似たようなコンセプトのものがいくつかあるね。登録が必要だけど無料で遊べるのは嬉しいところ。こういうゲームこそ、日本語訳化してほしいものだけど。


(ソース:



先日の【「なぜアメリカが肥満立国なのか」が分かる一枚の写真】とは全く無関係の場所でチェックに引っかかった、【Mail Online】の記事から。老舗のチョコレート屋さんでのメニューで名前は「vegan's nightmare(菜食主義者の悪夢)」だそうで。ヒッコリーの木で燻製にされたベーコンをオープンでこんがりと焼いて、チョコレートをたっぷりとかけて......と、想像の通りの食品。動画を見ている限り、美味しそうに食べているんだよなぁ。

だまし絵をリアルに3D化しました

| コメント(0)


Tropical beerというブランドのビール会社が自社ブランドをアピールするために行った、「世界最大のビーチタオルを創っちゃおう」というイベント。単にビーチタオルを敷いてそれでおしまいではなく、Facebook上で疑似的に似たようなタオルを創ってその上に参加者のアイコンを配し、実際にその場所に対象アカウントの人に立ってもらおうというイベント込みのもの。タオルそのものの大きさは世界新記録を達成できたようだけど、それ以上にFacebookで人を集めた云々(1000人以上が集まったとのこと)っていう点でも大きなブランドアピールになったんじゃないかな。


(ソース:

【壁紙配布ページ】



【スーマーマリオ25年周年ズ】などでも伝えているように、今年は『スーパーマリオブラザーズ』が発売されてから25周年の年にあたるため、色々なキャンペーンが催されている。今回のこのページもその一つで、パソコン用の壁紙が色々と用意されているわけだ。壁紙は一度に複数枚使えるわけじゃないので、どれを使おうか迷ってしまうところ。壁紙のデザイン的には左中央が使いやすそうだけど、ビジュアルとしては右中央が一番ステキングだな。左上は一番ありがちだけど、これはこれでまた良し。

【全国初の「食べられる切符」! 原料は...】


12月4日の東北新幹線全線開業に伴って並行在来線を引き継ぐ「青い森鉄道」(青森市)は9日、開業記念として地元名産の南部せんべいを使ったフリー切符の発売を始めた。

切符は12月4、5の両日、同鉄道の目時-青森間が乗り放題で1500円。袋詰めされたせんべいには、案内事項や同社のイメージキャラクター「モーリー」がプリントされているが、すべて食べられる。


公式プレスリリースは

【不発に終わった団塊退職特需 眠れる金融資産"900兆円"のシニア市場を切り開け!】


団塊世代のリタイアによりシニア市場が花開くとの予測は、"空振り"に終わった。総務省の家計調査のデータによると、団塊世代退職後(2009年)の60 歳代の1世帯当たり消費支出は、団塊世代退職前(2005年)と比べて約6%も減った。ただし団塊世代が加わったことで、世帯主が60歳代の世帯数は4年前に比べて約10%増加している。だからこの世代の消費が、わずかながら増えていることは間違いない。とは言うものの団塊世代の退職により、シニア世代の消費が大いに盛り上がったと見ることは難しい。


数年前まであれだけ騒がれていた「団塊世代定年退職需要爆発」なんてのはどこにもなかった、と。まぁ不景気が重なって、余計に守りに入ったってのがあるんだろうけどね。【50歳代以上で貯蓄総額の8割強...世帯主の年齢別貯蓄総額分布をグラフ化してみる】にもあるように資産を持ってることは間違いないんだけど。余ってるわけじゃないんだよ、年金だって色々怪しいし、という感じなのかね、きっと。

ただねぇ。元記事の

しかし残念ながら、シニア世代の多くは消費に消極的だ。日本人の民族性なのか、特にシニア世代には「子孫に美田を残す」的な価値観が強く、自分の楽しみのためにお金を使おうとしない。彼らが持つ900兆円もの金融資産の大半は、預貯金として眠ったままである。


これはどうなのかなぁ。「自分の楽しみのためにお金を使いたくても存分なお金がない人」が多いだろうし、ある人はある人で【高齢者の7割強は「子の世話無しでいいから、財産は自分で使い切る」】ってデータも出てるんだよね。やっぱりちゃんとお金の面から考察した、ライフプランの構築をするっていう考え方の浸透化が大切だよな、と思う今日この頃。

【革マル派と民主議員の関係、政府が「個人情報なので答弁しない」の答弁書を決める】


政府は12日の閣議で、殺人など多くの刑事事件にかかわった左翼過激派、日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)と、民主党の田城郁参院議員の関係について、「個人に関する情報であることから答弁は差し控えたい」とする答弁書を決定した。

また、警視庁が摘発した業務上横領事件に絡み、着服金の一部が容疑者側から田城議員名義の預金口座に振り込まれいたとの指摘については、「(裁判で入金が)『行われていたことが判明した』との事実が認定された」と認める一方、「金額や使途については言及されていない」としている。


まず第一に、そういう疑いのある人物が現職でそういう立場にあるってこと自体、「クリーニング」してなかったのか、出来なかったのか、分かっていても使わざるを得ないほど人材が不足しているのか、あるいはそういう人物だからこそウェルカムなのかという問題があるやね。

そして何もやましいことが無ければ「何も無いよ」で問題ないところ(むしろ誇れる話)をわざわざ理由をつけて答弁を差し控える以上、何かあるよという裏返しの実証をしてしまったことになる。先の尖閣諸島のビデオ公開問題と同じジレンマ。

更に公人の場合、特殊事例でない限り、このレベルの個人情報は答弁されるもののはずなんだけどね。憲法13条のプライバシー権はあくまでも「公共の福祉に反しない限り」という前提のものであるわけだし。護憲護憲と呪文を唱えるように繰り返してきた方々が積極的に憲法を無視されるのはいかがなものかしら。

まぁ法律絡みについては当方は有資格者ではないので、そのあたりはご容赦を。





先に【経口補水液OS-1】で紹介した、経口補水液OS-1。今回色々調べたこともあり、必要になる事態が起きないとも限らないので、とりあえず1本キープしてみた。ちょいと離れた場所にあるドラッグストアではセールスやってたけど、200mlサイズの小さなものは無いとのこと。飲み切りタイプでの利用を想定しているから、小さいサイズの方がいいんだけどね。並べて置いたのはポカリスウェット。足がつりそうな状況ではこちらでもいいんだけど、まぁ双方準備しておけば問題はナシ。災害用としての備蓄ならダース単位で置いとく必要はあるけど、個人ベースでは要らないかな。

こういう商品が色々出回るってことは、やっぱり高齢者向けのアイテムのニーズが増えてるってことなのかなぁ。今度調剤師さんに聞いてみるか。


(最終更新:2013/09/01)

[米国「ngmoco社」買収合意について(PDF)]
[米国ngmoco 社の買収、第三者割当による新株式発行及び新株予約権発行に関するお知らせ(PDF)]

当社は、2010年10月12日開催の当社取締役会において、当社連結子会社であるDeNA Global,Inc.(本社:米国カリフォルニア州、President:渡辺 大、以下、「DeNA Global」といいます。)を通じて、スマートフォン向けソーシャルゲームアプリを開発、提供しているngmoco, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Neil Young、以下、「ngmoco 社」といいます。)の持分を100%取得し、子会社化(以下、「本件買収」といいます。)することを決議しました。また、本件買収対価の一部とするために、第三者割当による新株式発行及び新株予約権発行について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

当社グループは、「モバゲータウン」において、2009年10月より自社開発のソーシャルゲームの提供を開始いたしました。2010年1月には「モバゲータウン」のプラットフォームをオープン化し、現在までに当社及びゲームデベロッパー各社から約500 タイトルのゲームが提供されております。ユーザ数2,000万人を超える強固なコミュニティをベースとした「モバゲータウン」におけるソーシャルゲームは、当社グループの業績拡大の原動力となっております。

さらに、モバイル市場においては、今後、スマートフォンの全世界的な拡大が予想されており、当社グループにとっては、国内のみならずグローバルに一層成長していく好機と考えられます。このような環境のなか、当社グループは、現在までの取組みに加え、既にスマートフォン市場において相応の事業基盤を保有するngmoco 社との一体運営を図ることにより、グローバルなソーシャルゲームプラットフォームの構築を加速させることが最も重要であるとの認識に基づき、ngmoco 社を買収することといたしました。

当社グループの技術力、「モバゲータウン」によって培われたコミュニティ運営ノウハウ、マネタイゼーション(収益化)ノウハウ、ソーシャルゲーム企画力、ゲームデベロッパーとのネットワーク等と、ngmoco 社のスマートフォンにおけるゲーム開発ノウハウ、プラットフォーム開発力等の双方の強みを活かし、ユーザのみならずゲームデベロッパーにとっても最良のソーシャルゲームプラットフォームをスマートフォン市場に提供して参ります。

DeNAはngmoco社の買収により、スマートフォン市場におけるグローバルNo.1ソーシャルゲームプラットフォームを早急に実現します

・ユーザに対しては......世界中で開発された豊富なソーシャルゲームとそれを楽しむコミュニティ機能を提供し、最も親しまれるエンターテイメント環境をスマートフォン上に実現します

・世界のゲームデベロッパーに対しては......ワンソースソリューション:iOSとAndroid各種端末、世界市場(モバゲータウンとplus+ Network)に向けて同時にゲームを配信できる環境を提供します
・ ゲーム嗜好性の高いユーザの大規模コミュニティを実現しマネタイゼーションを強力に支援します


......とのことで、先に【「DeNA、4億ドル超でiPhone/iPadソーシャルゲームのngmocoを買収か?」TechCrunch報じる・DeNA自身は「うち発の情報じゃないよ」】で伝えた件について、内容そのものには肯定も否定もしなかったことなどから「事実じゃないかな」という感のあった買収話が正式に発表。買収に当たって現金だけでなく新株発行したりその他もろもろで、買収額は最大4億ドルにまで跳ね上がる可能性がある(これはngmoco側の業績次第の部分が一部あるため)。

ともかくDeNAが大きな花火を打ち上げたことに違いは無い。果たしてDeNA自身はもちろんだけど、同業他社がどう動くか......。さあ、色々な意味で面白くなってまいりました★





先に【なかみまるみえストラップ】で紹介した、動物の内部立体視モデルなストラップ「なかまるみえストラップ」。もう少しお肉系が欲しかったけど、凝りだしたらキリがないので「あと3回」と自制した上で挑戦。結果......ふぐ、マグロ、ひつじ。自分は海産物が苦手なのに、よりによって全7種類中2種類しかない海産物が2つとも出たorz

まぁ、もう一つはかわいいひつじちゃんが出たからなんとか許せるんだけど......。にわとりか肉牛あたりが欲しかったな。後々別の記事のイメージカットでも使えるだろうから。

[家賃19年滞納、保証人に3百万円請求 大分・宇佐市]


大分県宇佐市が、市営住宅の家賃を19年滞納した50代女性と連帯保証人で同県中津市に住む弟に約300万円の支払いと女性の退去を求めて提訴し、弟と争っている。弟は「過去、市からも姉からも何の話もなかった。20年近く放置した責任は行政にもある」と、市は「連帯保証人への請求は法的に問題ない」とそれぞれ主張している。

訴状によると、女性は1990年、旧安心院町(現宇佐市)の町営住宅に入居した。1年後から家賃が滞り、滞納額は今年2月末で148万8千円に達した。

市は今年4月、大分地裁中津支部に提訴。昨年9月、翌月末までの退去を求めたが、女性は応じなかった。請求は2月末までの滞納金148万円と延滞料153万円。延滞金利は国や自治体で一般的な年14.6%。女性は出廷も意思表明もせず、女性に対しては市が7月に全面勝訴した。

福岡県は連帯保証人も訴えているが、入居者が2カ月以上滞納すると定期的に連帯保証人に催告書を送っており「連帯保証人が滞納を知らないという事態はない」という。

宇佐市は08年度以降、滞納者への最終催告書を市長名から弁護士名に変更し、建物明け渡し訴訟を起こし始めた。08、09年度で計15件提訴し、同年度の訴訟の請求額は200万~64万円。家賃の収納率は07年度末の61.0%から2年連続で上昇し、09年度末は61.68%になった。滞納額も2年で約780万円減った。


【自分の歳で結婚している人は何%? 未婚・既婚率などをグラフ化してみる】でも触れているけど、特に高齢者においては女性の一人暮らしが多い。そして【東京都区部マンションの空家率と居住世帯特性】のデータを見れば分かるように、公営マンションに住んでいる事例が多数を占めてるわけだ。必然的に今後、こういった事例は増えてくるんだろうね。

それにしても家賃の収納率が6割強ってのはどういうことなんだろう。真面目に払っている人が呆れかえってしまうような比率に見えてくるんだけどな。不足分は周り回って地方税で補われるから、住民みんなで負担することになる。正直者が莫迦を見る状況は避けてほしいものだね。もちろん「どうしても払えない」状況もあるんだろうけど、それにはそれ相応の対応をすればよいだけであって、無料で住まわせ続けろというのとはベクトルが違うはず。

ちなみに「東京都区部マンションの空家率と居住世帯特性」のデータは、元々は「平成20年住宅・土地統計調査」などを参照にしている。実測値のデータとして残すべき、分析すべきものも多々あるみたいなので、未処理案件リストに加えておくよん。

KIOSKシャッターのアイディア

| コメント(0)

今朝方掲載した【閉店時のKIOSKシャッターを広告媒体に活用・山手線内店舗で実施中】に関する、当方と読者さんとのツイッター上での会話。確かに夜間の展開を考えれば、二日酔い系、タクシー会社の電話番号はイカスものとなりそう。

ただ最近は、昼間でもシャッターを閉めちゃうKIOSKが増えているんだよね。人員不足が原因だって話だけど。そうなると昼間表示も考えなきゃならない。で、当方の「ペーパータイプの液晶パネルを貼って」出力画像をコントロールできるといいなぁ、という話につながるわけだ。

......できそうな気はするけどね。

[朝日新聞社「希望退職」に記者が大量応募]


新聞・雑誌の実売部数を調査する日本ABC協会の、いわゆる「ABC調査」で、『読売新聞』が一千万部を維持している一方で、『朝日新聞』が朝刊で八百万部を割ったことが、六月末の調査で明らかになった。

同社では、六月から同社の「転進支援制度」に基づき、社員の早期退職を募集した。期限は九月三十日で、四十五歳以上が対象。同制度は、定年の六十歳まで勤続すれば得られる収入の半分を、退職金に上乗せすることが特徴。

このように、有利な制度であることから、七十名ほどが応募した模様だ。内訳は、編集所属が四十人前後で、残りが広告や販売。大阪の編集のナンバー2とされた記者も含まれている、といわれている。編集部門からの大量応募は予想外だったようで、人事部門は記者の穴埋めに慌てているようだ。


【読売1000万部維持、毎日は前期比マイナス3.85%...新聞の発行部数などをグラフ化してみる(2010年前期分データ更新・半期分版)】のトリガーにもなった、朝日新聞社の内情を語ったこの記事、読み返せばお分かりの通り「ようで」「ようだ」との観測部分がちらほら見受けられ、100%事実と言い切ることはできない。ただ、断定している部分もあるし、大手新聞社やテレビ局が加速度的に経費削減をしていることは、公開されている資料や財務諸表などからも明らか。もし事実と違っている部分があったとしても、さほど差異はないのではないかな。

で。「経費減らして質の高い構成員が居なくなって、質の低下と部数の低下、下げ止まるのはどちらが先かな」という心配などはともかくとして。この制度の名前「転進支援制度」っての、誰も問題にしてないのかな。「退職」とするところを「転進」と言い回しをかえてイメージでごまかすあたり、報道が一番やっちゃいけないことだと思うんだな。それに「転進」って、朝日新聞などが嫌っている、旧帝国陸軍がガダルカナル島から撤退する時に外部向けに使ったキーワードそのものなんですけど。

......そうか。それをも意識してるわけか。

【古書店主が語る、ネット時代の古本ビジネス】


古本屋に本を売ってくれる人は、本でお金を買ってくれるわけです。私たちはお金を払って本を買うのですが、お客さんから見ると、本でお金を買うことになる。そして本当は、お金だけではなくて、本をまた生かすという私たちの活動に対して本を支払ってくれるわけです。「信用を本で買ってくれる」と言ってもいいです。だから、本当に買い取るものは、本そのものよりも本に込められた思いなんですね。

最近流行しているドラッカーが著書で「企業の目的は顧客の創造だ」と言いましたが、つまり欲しいと思っている人に品物を与えるのではなくて、欲しいと思ってもらうこと自体が企業の存在価値だということです。古本業界全体で考えると、本を売ることよりも、本を売ってもらうこと、買取をすることの方が顧客の創造をすることになると思います。


有名どころの古書店主さんが語る、現在の古書ビジネスのあれこれを紹介した記事。古書市場の現状や、アマゾンとの絡み、さらにいわゆる「せどり」の仕組み、そしてビジネスそのものの根幹のヒントも色々と隠されている、非常に読み応えのある記事。電子書籍絡みで現在出版業界には大きな嵐が吹きあらているけど、こういう分析記事も欠かせないよね。

特に最終ページは「これだけでもお金取れるよ」という、含蓄のある内容。経験則に基づいたものだから、重みがあるんだろうね。

......って「ですぞよ」ってムックみたいだな(笑)





先に【ローソンの「ウチカフェスイーツ」1周年記念、定番・期間限定スイーツ続々登場】で紹介した、ローソンの1週間・数量限定スイーツの第三弾「種子島産安納芋『みつ姫』のケーキ」。限定アイテムなのでこちらで紹介(定番の「プレミアム純生クリームプリン」は見た目が面白くないので今回はパス)。サイズは12×5×6センチ、重さは140グラムくらい。やはり上に載っているさつま芋のインパクトがでかい。味は正直、結構面白い。柔らかなペースト状のさつま芋が、和風な甘さをかもしている。皮の食感もいいね。

ただ価格がちょっと高めの295円ってのが難点。【価格より味、でも300円まで...コンビニスイーツ購入事情】の分析にもあるけど、この価格はギリギリのラインだもんな。ちょっと躊躇しちゃうと思う。

経口補水液OS-1

| コメント(0)

『経口補水液 OS-1』

>


今朝方書きあげた記事の中で、スポーツ・機能性飲料についてのデータを調べていた際に見つけたもの。「足がつる時には水分、ミネラルが不足しているので、スポーツドリンクを飲む・あらかじめ飲んでおくとよい」というのは良く聞く話だけど(【夜中によく足がつるのはなぜ?】)、【スポーツドリンクと経口補水液】【経口補水塩(ORS)】などによれば、専門の飲料てある「経口補水液」の方が用途に優れているとのこと。そういや薬局とか、薬剤局でもよく見かけるようになったな。

味は正直スポーツドリンクと比べたら以下略との話が多い。ただ、「万が一」ということを考えると、スポーツドリンクと同様に何本か常備しておいた方が良いのかなと思うようになった今日この頃。200mlサイズのもあるので、それの方がいいのかな。


(最終更新:2013/09/01)



先日ネタフルさんのところで
【【Facebook】ファンページを作る方法】という記事が掲載されて、それに相前後してファンページも開設。「どうしようかな、なんか分からないし」とか思っていた当方には大参考。作るかどうかはまだ考え中だけど(メリットが良く分からない)、当方と似たように「どうやって作るのかな」的なことを考えている人には要チェック。

で、そのネタフルさんが先日、Facebookについて

なんで急にFacebookが流行り出したのか?( 'Θ' )?

ツイッターを説明するのも難しいけどFacebookを説明するのも難しい。なぜならFacebookはよく分からないから。

これまでウェブサービスでマニュアル本を読んでみたいと思ったことはないけどFacebookは欲しい。なぜならよく分からないから。

Facebookすげーと思ったのはアメリカ人の義兄がアップしている動画を見られたこと。世界にユーザがいるんだとしみじみ思った。

Facebookは本当にリアルタイムに返信があってそれも面白いと思うけど、本当の面白さはそこではなくて「ホームページ」みたいになることなのかなと今は思ってる。あの早さで使い続けるのは疲れてしまうので、ツイッターのプロフィールのURLにFacebookを書く感じ。個人的見解です。

なるほど、そういう代わり方をするのかー。 "@minako: @kogure うちの子たちは、メールもskypeも、使わなくなりました。facebookは、完全にコミュニケーションのプラットフォームです"

ふむふむ "@hariboharibo: @kogure ツイッター的な側面と、ブログやホームページ的な側面がありますよね。自分も今なにしてる?のところは追い切れなくなって来て、アルバムとかマンツーの掲示板とかDMを活用してる感じです。"

どういう風に使おうかとか、こういう使い分けをしようとか考えているうちはなかなか使いこなせないと思うので、自分の中でFacebookがどんな用途に落ち着いていくのか楽しみ?( 'Θ' )? それとも周りが使い始めれば使わずを得なくなる感じなのかなー。


恐らくネタフルさんはツイッター本に続き、Facebook本をボンガボンガ出版するんじゃないかという予感。それももしかしてもしかすると電子書籍か何かで。


以前【YouTube、途中カット無しの完全版映画を400本以上提供】で、「インドの映画ってなんか踊ってばかりだよね」的な話をしたが、この映画「ROBOT」はちょっと雰囲気が違いそう。ロボットの主人公Chitiが敵ロボット群と戦うロボットアクションっぽい映画だけど、トレーラー見る限りでは派手なアクションや変形シーンなど、十分普通の映画として楽しめそう......もちろん踊りと音楽も盛りだくさんなみたいだけど。

[小泉製麻、純国産の受粉用ハチを供給]


小泉製麻は、トマトやイチゴなど農作物の受粉用に純国産のクロマルハナバチ「クロロン」の販売を始めた。これまで扱っていた外国産のセイヨウオオマルハナバチが環境省から特定外来種に指定され、利用が制限されることや、受粉用ミツバチの不足の深刻化に対応する。国内でクロマルハナバチの繁殖から供給まで行うのは初めて。

クロマルハナバチは在来種だが、冬眠期間が長く繁殖に適さないとされていた。そこで阿部氏が独自技術で冬眠期間の大幅な短縮に成功し、大量繁殖を可能にした。


小泉製麻の解説ページは【こちら】で、同社公式ブログでの解説は【こちら】。当方の実家では趣味ではちみつを創っているんだけど、やっぱり国産のハチのミツの方が純度が濃くて美味しいとのこと。ただ、採れる量が国産:西洋で1:10くらいの差が出るんだそうな。今件のクロマルハナバチはハチミツ用ではないからそこまでの差異は出ないだろうけど、受粉率でどれくらいの違いが生じるかな。交配面積に差異はないとあるけど。。。


英語は分からなくとも動画で大体状況はつかめると思うのだけど、要は動画のモデルをモーフィングモデル化した上で、そのモデルの身体的特徴を自由自在に変化させ、その上で他の絵と合成させるシステムってあたりかな。元々映像データをデジタル化することができれば、その見た目の変化も計算できるはずなので、論理的には理解できるんだけど......どうも実際にそのようすを見ると、まるで魔法を見ているかのようで。

女優のスタイルを良くした上で映画として創り上げるなんてのも容易にできそうだねえ。処理速度の問題は、端末の計算速度を上げていけばよいだけの話、だと思う。


(ソース:【The Presurfer】)

【更新】将棋ソフト、女流王将に勝利

| コメント(0)

なかみまるみえストラップ

| コメント(0)




ディスカウントストアのそばのガチャガチャで見つけた、妙に気になるアイテム。精肉コーナーなどで時々みかける「部位モデル」がそのままストラップになったもの。これは「食べられる動物編」で、写真の「ぶた」以外に「にわとり」「ふぐ」「乳牛」「肉牛」「ひつじ」「マグロ」があるとのこと。俗に言うキモカワ系? 勉強になることは間違いないな。

......明日時間があればさらにチャレンジしてみるか。

極めて頭の良いマジコン対策

| コメント(0)

「スーパーマジコン」「マジックコンピュータ」の略で、要は家庭用ゲーム機(携帯ゲーム機含む)のソフトを違法コピーして他人に配れてしまうツール。少々前に某大臣の子供が使用していることを大臣自身が「犯罪行為との認識なしに」暴露し、社会問題化したことでも知られている(当人の責任問題そのものは仲良しな報道がウヤムヤにしちゃったけど)。

その某大臣の認識にもあるように、現在の保護者のほとんどは「マジコン」に対する罪の意識がない......というよりむしろ、それを指摘すると「周りの子供がフンダラダー、仲間ハズレにされるヘゲゴモモー、なんでうちだけハナモゲラー」とワケのわからない擬音交じりで逆切れする始末。ただし業界そのものにネガティブな影響を与えていることは間違いなく(販売数の減退だけでなく、コピーに対する間違った認識が広まるという心理的な面でも)、【野放し状態、コンテンツ産業の成長阻害も 「マジコン」販売に刑事罰】などにもあるように、刑事罰を与える方向で動き始めている。

で。上の意見の話。非常に頭が良い発想だと思ったのは、すべて現行法で対応できること。そして保護者が「しては、させてはいけないことだ」と認識できること。それに先生側の通達に対し、通常の考えを持つ保護者なら反論はできないこと。よもや「子供の犯罪行為を容認させろ」と先生に詰め寄るわけにはいかないものねぇ。

ただ、学校単位で通達すると、PTAあたりから妙な付きあげが起きる可能性があるので(「子供の未来がフンダラダー(ry」)、文部科学省あたりで公開通知の形で一発決めたらどうかな。そしたら誰も文句はいえないはず。

あ。某大臣が反対するか?(笑)

イノシシの豆知識~

| コメント(0)

『週刊 ダイヤモンド 2010年 10/16号』




明日発売の週刊ダイヤモンド「電子書籍入門」をこの号だけWEBから購入。特集記事のPDFがダウンロードできるんだって。しかしブツが届くのはいつかな?明日駅で買えるわけでね。 / 週刊ダイヤモンド| http://ow.ly/2RsOt

(

【iPad/iPhone4用HDMI変換アダプタ---iPad、iPhone、iPod touchをHDMIケーブルで高画質出力可能!】




iPad、iPhone、iPod touchをHDMIケーブルで高画質出力可能!しかも設定不要、接続するだけで使用できるシンプル設計なので、対応のapple製品をお持ちであればどなたでも簡単にお使いいただけます。また、本製品はフルHD(1920×1200)サイズまでの出力に対応しています。もちろん、映像と音声の両方の転送が可能です!

・機能......映像、音声の転送
・iTunes Store よりダウンロードした映像、もしくは録画したTV番組等の映像を再生する場合は、HDCPデジタル接続が必要になるため、本製品で再生することはできない場合があります。


色々制約はある(例えばテレビにつなげる場合は別売りのHDMIケーブルが必要)けど、iPod touchやiPhoneの利用スタイルがかなり広がりそうな予感。発売が2010年10月25日予定とのことなので、それ以降に実際に購入した人の利用レポートを待ちたいところだね。......例えばゲームとか、すげーやりやすくなるんだろうな。あとプレゼンとか、事務系ファイルを開くときにも便利かも。

あ。価格は税込みで5980円とのこと。アマゾンで取り扱ってくれると楽なんだけど......



1960年代にかけて行われた「緑の革命」と同じようなことをやっているのかな、というのが第一印象。大規模な水田が賄えないから単位面積あたりの収穫量を増やすという考えは間違っていないけど、土地の疲弊への考慮はどうなってるのかな。あと、「収穫量が2倍になったから作付面積は半分で良い」としても「一定作付面積あたりの手間が2倍」に増えたら、結局同じことになりかねない。この辺が難しいところだよね。

あと指摘があったのが、肥料の確保。元記事だと「2倍以上」とあるけど、化学肥料は昨今ではむしろ減らさねばという風潮。化学肥料の代替品を同時に検討しなきゃね。

調理時間5分以内:「おひや」

| コメント(0)


【米には7割が肥満の州もある】という話もあることだし、「アメリカの肥満率は異常」なんていうタイトルのスレッドが1000番を超えそうな現状を端的に示した一枚の写真。ドーナツバーガーいうても【「ドーナツバーガー」「ポテド」】で紹介した「ハンバーガーの形をしたドーナツ」ではなく、パンの部分が砂糖たっぷりなドーナツのバーガーですぞよ。

これ、ジョークでも何でもなくて、クリスピードーナツの一メニューとして数年前に話題になったもの。当時の【CBSnews】も伝えているし、下のように、食べてみた人のレポートもある......って今年の夏撮影だから、今だに発売されてるんか。


(ソース:

[「エヴァンゲリオンケーキ」の予約受け付け開始]


株式会社バンダイは、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に登場する「使徒(しと)」をモチーフにしたクリスマスケーキ「エヴァンゲリオンケーキ(使徒チョコレートケーキ)」(3,950円/税込)をクリスマスシーズンに向けて発売する。

同商品の予約受付は、全国のローソン店舗にて9月28日より開始される。


タイトルを目にしてびっくり。【今年は使徒ケーキでクリスマス補完計画・ローソンで「エヴァンゲリオンケーキ」28日から予約受け付け】【「エヴァンゲリオンケーキ」予約受付翌日に予定数量達成・受付終了】でお伝えしているように、予約受付開始翌日夜には予約数が予定数量に達して受付終了になったはずだから。「また特別に追加生産・予約再開したの?」と思ってみてみたら、何のことは無い。9月28日に受付開始のことを伝えているだけ。しかも最新ニュースとして。

転載元のソースがないから、アメーバでの内作ニュースだとは思われるんだけど、何で2週間近くも経ってから、しかも予約受付がすでに終わっている商品に関する話をこのタイミングで「最新ニュース」として伝えるのかな。「こういう商品の予約受付があったよ、エヴァンゲリオンって人気があるよね」ってことなら「一日で予約受付終わったよ」も伝えるべきだし、その辺の補足が一切ない。ウメグサ的な記事なら「(予約が)9月28日より開始される」ものを今あげるのは変な話。掲載時点で「時系列的に変だな?」というチェックは入らなかったのかしら。

外部サイトからの取り込みニュースなら、まだ「掲載タイミングがずれた」可能性はあるんだけどねぇ。......って良く見たら、同様に9月28日に予約受付開始の1万円ケーキの話が[ローソン、最高級1万円のクリスマスケーキ予約受付開始]にもあるように、やっぱり10月10日付。クーロンのバクでもあったのかな??



【冷蔵庫の省エネ3大ポイント】あたりの記事を書いた身でアレなんだが、今日午後からちょっとした「大掃除」をするにあたり、冷蔵庫の内部に貼りついていた氷を取るため、朝一から冷蔵庫内の温度を調整していたところ、先ほどこれほどの大きさの氷が取れた。これでもまだ小さくなったもので、採れた直後はもっと大きかったんだよん(へばりついているところを撮っておけばよかったな)。

夏場はなかなか冷えないので最強に設定していたというのもあるけど、道理で冷え方が大人しかったはずだわ......。小まめにメンテをしなきゃだめね。節約のためにも、長持ちさせるためにも。

【Amazon Amps Up Apps Rivalry】

音楽では Amazon MP3、電子書籍では Kindle Store とデジタルコンテンツでも主要プレーヤーである アマゾンが今度はモバイルアプリ販売に進出するようです。リンク先 WSJ では、アマゾンはすでに主要なアプリ開発者に対して新アプリストアの概要と契約条件などの説明を進めていると伝えています。開発者向けの文書に記されていたとされる内容は:

* アマゾン版アプリストアの名称は未定。
* 売り上げの30%が運営つまりアマゾン側、70%が開発者またはパブリッシャーへ。比率はGoogleのAndroid マーケット や アップルの iOS 向け App Store と同じ。ただし、ほかの条件や比率が存在する可能性はある。
* Androidマーケットが原則的に審査なしであるのに対して、アマゾンは独自の基準でアプリを選別し品質を維持する。

など。また他社のアプリストアより高い価格の禁止、他社ストアでの独占先行販売・バージョンアップの制限、アマゾンによる価格設定 などの条項もうわさされています。こうした点は Kindle Store の著者・出版社向け 70%分配オプションでも要求されている条件です。


アマゾン絡みでもう一つ。要は「有象無象の市場」でよりも「審査済みの(比較的)安心市場」でセールスした方が、自分のソフトは評価されるかも、という自信を持つクリエイターにとっては絶好の場となりうること。あと、原文でも触れられていないけど、アマゾンの販売ルートに載るということは、アソシエイツプログラムの対象になるので、ネット上のバイラルマーケティングの上でも非常に有利になる(各種ブログへの紹介ツールがそのまま使えるんですぜ、旦那)。

まあ、ぶっちゃけちゃうとだね。電子書籍だろうとアプリだろうと、デジタルデータには違いないわけで。それを売るインフラを「も」提供しているアマゾンとしては、「別にいいじゃん、同じデジタルデータなんだし」って感じなんだろうね。でもその推測が正しいとすれば、デジタル化できるデータ・コンテンツは何でも販売可能ってわけで。

さあ後は、皆で色々憶測してみよう。


(ソース:

『同人誌即売会関連商品ストア』

らき☆すた 8巻読了

| コメント(0)

『らき☆すた 8巻』



当方、完全な単行本オンリー派なんで、久々の新作。主要メンバーが卒業した関係で色々と違和感がある&登場人物が増えた&場の流れが複数ラインになったので、どうも状況が把握しにくくなったな(言い換えればごちゃごちゃ感がある)というのが正直なところ。単発でのノリはいつもの通りなんだけどねえ。それと本紙掲載分と、その他分の比率が随分と変わって、その点でも「おや?」という感じ。

あ、でも取得しそこなった「埼玉新聞」掲載分が載っていたのはマル。正直、これだけで価格の1/3くらいの価値はある。

※10/10 追加
二度読み直してちょっと感想修正。じわじわくるところがある作品が結構出てきた。それだけに、やはり「卒業組」と「現役組」に話が二分されちゃうのがもったいないな(意図的にクロスオーバーさせてその辺の問題をどうにかしようという様子も見受けられるけど)。あとピンクが前よりちょっとだけ目立ってる感じ。


(最終更新:2013/09/01)


本家で先日紹介した【ガチャピンもボーカロイドに】の『VOCALOID2 ガチャッポイド』に合わせてという形なのか否かは不明だけど(笑)MMDを使ってあずにゃん、じゃなくてガチャピンとムックを創り、彼らに踊ってもらうっていう動画......なんだけど、なんかすげぇリアル。

色んな意味で、そして良い意味で技術の無駄遣い。最後の踊りのシーンには絶句モノ。いや、ぶっちゃけ他にもガチャピンなどを踊らせる動画はあるんだけど、このもこもこ感は最強。


(ソース:



先に【さつま芋畑、初の試し掘りをしたでござる】で試しに掘ってみた小さなさつま芋。折角なので電子レンジで調理して食べてみた。正直、まだ成熟に至らずって感じで、甘味はあまりないけど、ちゃんとさつま芋の味でしたよん。おそらくは今月末くらいから来月頭には本掘りになるのかな。収穫が楽しみだけど......つたが伸びすぎてどうしようかしらんって感じ。

[人気のロデオ猿、襲われけが...アライグマ嫉妬?]

京都府福知山市の市動物園で、イノシシの赤ちゃん「ウリ坊」にまたがる姿で人気のニホンザルの赤ちゃん「みわ」が8日、園内のアライグマに襲われ、けがをした。

同動物園によると、みわが同日午後、アライグマ舎に近寄った際、急に手を出してきたアライグマに足をつかまれ、ひっかかれた。職員らが助けたが、市内の動物病院で左足や左手などを計19針縫った。


『テトリス』がアクション映画に!?

| コメント(0)


【実にインタラクティブなCM】【「史上最大の逃走劇」逃げついた先に見たものは......】などユニークな映像展開で何度も本家サイトで紹介した、フランスの有料テレビ局CANAL+が放送予定の、『テトリス』をテーマにしたアクション映画の予告編。......いや、予告を見てもどんなストーリーなのか、想像もつかないのですけど(汗)。アクションで、テトリスブロックから逃げまくるってのは分かるのだけども。

追伸:調べてみると2年くらい前から「ネタ」としては何度か上がっているようで......どうなんだ、これ? だれかフランス語が分かる人、ムービー中に何と言ってるか分かりますか??

(ソース:

『タイムカプセルNo.240』



......もちろんタイムトラベル機能が付いているわけでも無ければ、『超人ロック』に出てくる「帝国」の時間庫のようなタイムジャンプ機能もないので、念のため。「腐蝕にもサビにも強い18-8ステンレスを使用したタイムカプセル。材質:18-8ステンレス,容量:2.4L,重量:1.19kg脱酸素剤・乾燥剤を入れ密閉する方式のため、収蔵物を変色・変質させずに未来へ運びます」とのことで、要はイベント向けの長期保存用保管庫みたいなものだね。

ただ、先日【100年前のタイムカプセルをついに開ける日がやってきた! けど...】みたいな話もあったんで、ちょっと腰が引けるかもしれない。まぁせいぜい子供の頃に埋めて、成人式なり結婚式なりに取り出すって感じかしら。


(最終更新:2013/09/01)


ピーター・モリニュー氏といえば『ポピュラス』『ダンジョンマスター』をはじめとした「神視点」から成る、新しい概念によるゲーム創作が得意なイギリスのゲームクリエイター。その氏の子供がYouTubeを使い、やはり世界的に有名なガンシューティング『Half Life』シリーズの制作会社Valve Softwareに向けて、「『Half Life3』を創っておくれよぉぉぉぉ」と懇願しているのがこの動画。

動画をアップしているのはモリニュー氏の会社、ライオンヘッドスタジオの公式チャンネルだし、フェイクでないのは確か。コメント機能がオフにされているので、Valve社がどのような返答をしたまでかは分からない。まぁ、少なくとも世界的に有名なデザイナーの子供からの、作品に対する熱烈な想いは伝わったことだろう。再生カウント機能がオフにされているので、何回閲覧されたかは不明だが......。


(ソース: 続きを読む: 『ポピュラス』の創造主の子供、YouTubeで「Half Life3を出して」と懇願


先に本家サイトで【8割強は「魚肉ソーセージのフィルム、開けにくい」と実感】でも記したけど、魚肉ソーセージのフィルムって開けにくい。包丁とかで無理やり切ろうとすると、ぐちゃぐちゃになっちゃうし......ということで色々調べたところ、この方法が一番スマートみたいだ。ぎっちりと中身が詰まっているので、針状のもので刺すとそこから割けるように切り口が出来るんで、あとはぴりぴりと剥がしていくだけ。他愛も無いことだけどね。本家サイトのコピーが「多彩で他愛もない情報(Garbagenews)をお知らせするサイト」だし(笑)。

『「長門有希ちゃんの消失」第二巻』


『涼宮ハルヒの憂鬱』の1エピソード『涼宮ハルヒの消失』における「消失世界」を舞台にし、さらに本作とは違った「IF」の世界をややコメディタッチで描いた漫画の第二巻。先日YouTube上で無料公開された後にOVA化された『涼宮ハルヒの憂鬱』のパロディ・コメディタッチ版『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』と同じ作者ぷよ氏が描く、非常に稀有なポジションの作品。昔メルマガで使った表現「スピンオフというよりリビルド」という表現が似合うかしら。当方は完全な単行本派なので、どんな展開なのかは不明だけど、角川の告知いわく

文芸部存続へ長門の背中を押した少女・涼宮ハルヒ。彼女はクリスマスに行き倒れていたところを長門とキョンに助けられ、それが縁で文芸部の活動に参加することとなる。そしてバレンタイ当日...長門が見たものは!?


とのことで。なんかもう全然別物な予感。

ちなみに上の動画は連載開始をアピールする公式のもの。何かエヴァっぽいぞ。


(最終更新:2013/09/01)



先ほど本家サイトで【8割強は「魚肉ソーセージのフィルム、開けにくい」と実感】の話を取り上げたけど、その際のチェックで疑問に思ったこと。「なんで魚肉ソーセージって中身がピンクでフィルムがオレンジなの?」。そういやどのメーカーも同じ色。フィルムが黄色だったり中身が緑のものは見たことが無い(もっとも緑色の魚肉ソーセージは食欲がわかないだろうが)。調べてみると、【日本缶詰協会の魚肉ソーセージQ&A】にズバリ答えが掲載されていた。いわく、

●Q7.魚肉ソーセージはなぜピンク色なのですか?
魚や調味料をそのまま加熱すると薄茶色になるので、少し赤みを着け、食べる時においしく感じるようにしています。

●Q8.魚肉ソーセージの包装フィルムはなぜオレンジ色なのですか?
透明のフィルムにすると、紫外線の影響によりソーセージの色が茶色に変わることがあるため、紫外線をカットするためにオレンジ色のフィルム が使われてきています。現在は、フィルムの機能向上により透明のフィルムを使った製品もあります。


......ということでいずれも色彩効果を狙ったわけだね。

まんがタイムきらら2010年11月号 読了

| コメント(0)




連載は先月号で集合した「けいおん!」の連続付録企画最終号。単行本用のカバー付き。

■あっちこっち......読み始めた時はぎくしゃくしてたけど、この1年で随分「こなれた」感あり。
■ゆゆ式......当方男子校だったんだけど、女子高生の会話ってこんなものなのかしらね。
■ニア・イコール......巻中カラー。あ、『単行本』、今月末に出るんじゃん。
■うちのざしきわらしが......段々虐待漫画に(待て)
■モコモコニンニン......ゲスト陣では一番高評価。素直に笑える。
■境界線上のリンボ......もしかして、ラストスパートしてる?? もったいない。
■Sweet Home......なんかこちらも佳境モード?
■ねこきっさ......いつものごとし。
■まーぶるインスパイア......お前ら早くパソコン買え(笑)。

「うぃずりず」もそうなんだけど、何か終わりに向かって突っ走ってる作品が目立つのが気になる。それとゲストの数も。25本のうち7本までがゲストって......。もしかして再編モードに突入?

あと、『まじん☆プラナ 3巻 10月27日発売決定~』で紹介した『まじん☆プラナ (3)』、表紙のデザインあがってるやん、と思ってアマゾン見直したら、カラーでアップされてた。......あれ。なんかタッチがちょっと変わってる、かな?


(最終更新:2013/09/01)





100円ショップで見つけた、ちょっと変わったチョコレート。中身は普通のクランチチョコなんだけど、オマケのカードがちょいとばかり不思議モノ。セリフ部分が黒い吹き出しで、指でこするとメッセージが出てくる。まぁよくある「熱を加えると色が変わる(この場合は透ける)インク」で書かれてるもので、夏場だと初めから見えているというお間抜けな場合もあるらしい。もっともそれくらいの気温だと、チョコも溶けるから......。子供だとこういうのは喜ぶのだろうね。


しかしかわいい顔して、ウキウキ気分でこすってみたら「ちょっとねむいよ」は無いと思うぞ(笑)



フォルクスワーゲン社の新車「Polo」が、その材料の95%はリサイクル可能なものから作られているのをアピールするために行われた屋外プロモーション。ドイツではガラスや紙などをリサイクルするため、屋外にゴミ箱が設置されているのだが、そのゴミ箱を「Polo」の形で創り、利用してもらったという話。リサイクル精神旺盛な人がゴミを捨てにいくと、「このゴミもPoloの材料になるのかな」とPolo形のゴミ箱を見ながら思うわけだ。


(ソース:


本当にアコーディオンの音楽を楽しむために彼らが集まっているのかどうかは、彼らに聞いてみなければ分からない。でもそんな感じはするよね。また以前【美女と和牛】のような話も紹介したし、飼い主にとってもマイナスにはならないはず。まぁ、彼らの動きそのものを見世物にした方がよいんじゃないかと思うのは当方だけじゃないはずだけど。


(ソース:

ピーナツバターの発祥とケロッグと

| コメント(0)

急いで訳したので誤訳があるかもしれないけど、確かに言われた通り、あのケロッグの創設者がピーナツバターを商品として創り上げ、ボンガボンガ売ったおかけで、アメリカ人はピーナツバター大好き民族になったと。

ついでに。オランダでは法律上の問題で「バター」という言葉を使えず、「ピンダカース(ピーナッツチーズ)」というんだそうな(


フィッシング全般とか釣り具についてならともかく、イカ専門誌ってのはあまり聞いたことがないな。「2010秋号」とあるので季刊誌かしら。それにしても、最近は動画にもあるように週刊少年チャンピオンの「侵略!イカ娘」がアニメ化されて色々と話題になっているので、タイミング的には悪くないかもしれない(タイアップもちかければいいのに......)。それとタイトルは半ば確信犯的かしらね、「ラブプラス」とかけているような気がするのは当方だけではない、よね?


※動画などはイメージです。本誌に「侵略!イカ娘」は登場しません。イカにも。

[児童図書の中堅出版社 株式会社理論社 民事再生法の適用を申請 負債22億円]


理論社10月6日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。

かつては灰谷健次郎の『兎の眼』や『太陽の子』、倉本聰の『北の国から』を出版。近年では、『ぼくは王さまシリーズ』、魔法使いの少年を主人公にした『バーティミアス』シリーズやヤングアダルト向けの『よりみちパン!セ』がヒット。近年は、少子化の影響などによる市場の縮小傾向から販売が落ち込み、2008年4月期は年売上高約15億7600万円を計上していたが、年商規模に匹敵する借入金が重荷となっていた。


「少子化の影響」とあるけど、少子化そのものは中長期的な影響。この数年レベルでボンガボンガと減ったわけじゃない。むしろ子供に与える媒体の変化の方が影響が大きいんじゃないかな。

倒産といえば関連情報で少々セクタは異なるけど、【日中合作アニメ「三国演義」制作会社 ~フューチャープラネット破産開始決定】というのも耳に入ってきた。こちらは断続的な赤字、債務不履行で権利を失って事業計画が破綻というもの。コンテンツ事業がすべて円満ってわけじゃないんだよねぇ。


......えーと。トーマスである必然性が見当たらないのですが(笑)。確かにファン層は子供が多いし、子供にご飯をという考えは分からないのでもないのだけど、だったらもう少し工夫をしてほしいでござる。例えばご当地キティちゃんのように、トーマスにご飯を食べさせるとか。

第四弾以降がどんなものになるのか、少々不安でござるよ


[長野県(健康福祉部)プレスリリース(PDF) (10/6)]

駒ヶ根市内で販売された毒性のあるニガクリタケが回収されました。

10月5日に駒ヶ根市内の食料品販売店「マルトシ駅前店」で販売された「ニガクリタケ」(1パック)が、本日、購入者から回収されましたので、お知らせします。

【概 要】
○ 平成22年10月6日午後6時45分頃、当該店舗から伊那保健所に、「今、きのこを購入した女性がきのこを持って来店した。確認したところ、昨日販売したニガクリタケに間違いない。」と連絡がありました。
○ 届出者は、きのこを購入後、本日夕方のテレビの報道により当該情報を知ったとのことです。
○ 購入者が持ち込んだきのこを伊那保健所職員が鑑別したところ、「ニガクリタケ」であることを確認しました。
○ なお、届出者はこのきのこを喫食しておらず、健康被害の発生はありません。

御協力ありがとうございました。


先日何度かツイッターのタイムラインに上がっていた、間違って毒キノコが販売されてしまって全部を回収しきれていなかった件。昨日の時点で無事全部回収できたそうで。また、健康被害も無かったとのこと。めでたし、めでたし。

既に知っている人もいるだろうけど、気になっている人も多い件なので告知ということで、改めて。

【「Yahoo!モバゲー」100タイトルで正式版をグランドオープンしました! 】


Yahoo! JAPANとDeNA、
「Yahoo!モバゲー」100タイトルで正式版をグランドオープンしました!

「Yahoo!モバゲー」のアドレス http://yahoo-mbga.jp/ 

2010年9月21日よりβ版にて公開中のPC上のソーシャルゲームプラットフォーム「Yahoo!モバゲー」を、本日10月7日より正式版としてグランドオープンいたしました。

正式版からは、国内外の開発パートナー約70社から、エレクトロニック・アーツの〝Playfish〟ブランドのタイトル「レストランシティ」や、株式会社インデックスが提供する人気ロールプレイングゲーム「ペルソナシリーズ」のソーシャルゲーム「ペルソナ3ソーシャル」など、モバゲーAPI(*2)を用いた作品を中心に、100作品のゲームが提供されます(*3)。
「Yahoo!モバゲー」では、今後も大手ゲームメーカ開発の有名タイトルが提供される予定です!

【主なゲームタイトル】
レストランシティ/サンシャイン牧場/ペルソナ3ソーシャル/TETRIS STAR
英雄クエスト/怪盗ロワイヤル-zero-/ブラウザ三国志/海賊トレジャー ANOTHER WORLD


【Yahoo!モバゲーがヤバげ】で伝えたように、試験運用時点でちょっとケチがついた形になったけど、ようやく正式版スタート。ヤフーのどでかいバックボーンを活用して、ボンガボンガ配信してほしいよね。ライバルの励み、というか刺激にもなるし。ただ、ヤフー自身にはソーシャルネットワークそのもの(SNS)の仕組みは無いので(ああ、まあ


確かクレーンか何かで巨大なヨーヨーを動かす話はあったけど、これはプロのヨーヨープレイヤーが「手持ち式で」最大のヨーヨーを手作りし、うまくプレーしたという話。直径88.9センチ、厚み45.7センチ、重さ2.45キロ。ヨーヨーというより工業用リールみたいだな。それにしても、犬用の小型プールをそのままヨーヨーの本体に使うとは......。

あと、製作作業時に子供が邪魔過ぎ(笑)


(ソース:


先の【世界を彩るインクがこの世に生まれるまでを描いた動画】に続き......というわけではないけど、アメリカ人やヨーロッパ人が大好きで一日中舐めてもかまわないという(待て)ピーナツバターができるまでのプロセスを描いたもの。高品質のものはホント、食パンにつけて食べるだけですっごく幸せになれる、素敵な魔法のアイテムなんだけどね。

ピーナツバターの美味しさはともかく、こうやって身近なものの出来る工程を動画で見せるって、意外に大切なことなんじゃないかなと思う。


(ピーナツバター、じゃなくてソース:【The Presurfer】)

[おうちでアレンジドーナツ]



ミスタードーナツの公式サイトでいつのまにかオープンしていた、ミスドのドーナツを使ったアレンジレシピページ。ドーナツバーガーは、かつての【「ドーナツバーガー」「ポテド」】を思い起こさせるし、ドーナツdeアラモードはまだ許容範囲内なんだけど......。ポン・デ・あべかわ餅とポン・デ・磯辺揚げはちょっと酷くない?(笑)。ポン・デシリーズの「もちもち」感って、おもちじゃなくてタピオカだか白玉粉によるものなんだけどな。まぁ、美味しければいいのか。





本家サイトの【写真カテゴリ】で、毎月月頭恒例の「庭でのさつま芋栽培」のレポートが無かったのは、何かトラブルがあったわけじゃなくて、単にタイミング待ちの問題。昨月と比べて葉が一層生い茂り、プチトマトが滅んだくらいで特に変わり映えがないから。色々調べてみると関東地域では10月~11月くらいが収穫時期とのことで、先ほどはじめての試し掘りをしてみた。

サイズは長さ10センチ、直径5センチほど。重さは82グラム。正直「早すぎたんだ......」という声が何処からか聴こえてきそう。これから毎週週末毎に試し掘りを重ねるかな。



前々から思っていたけど、先の【中国曰く「尖閣諸島は古代から中国の領土ですキリッ」】で改めて強く感じたこと。一般報道は特にだけど、「~によると」「~が伝えるところによると」など、元の情報ソースがある記事については、極力元ソースを提示してほしいと思ったりする。

今件は「新華社の英語報道によると」という表記があったんで、「新華社を検索」「英語版サイトを見つける」「記事検索」「多すぎてどれか分からない」「キーワードをいくつか探して絞り込みをかける(今回は「日本」と「温首相」について英語の言い回しを探して検索対象にした)」「まだ多い」「5日付けなので、10月5日より後の報道ではないはずなので数日前~10月5日で期日でさらなる絞り込み」「ようやく該当記事発見」というプロセスでどうにか見つかった。

直接取材・紙資料のみでの記事構成ならともかく、インターネット上のデータ・サイトを元にしているのなら、「意図の取り違えがあるのか否かを読者が検証できるように」情報源をはっきりと明記して欲しいものだよね。普通なら「新華社の英語報道によると」と言われても、調べる人なんていないよ(......当方は普通じゃないってことか(笑))。

「情報源の秘匿ガー」とか反論するかもしれないけど、会員制・有料サイトならともかく、無料公開されているサイトで秘匿も何も。以前「URLをそのままリンクとして張ると、相手にアクセス集中しちゃうから」という理由も以前目にしたけど、だったら掲示板でよく使われる手立て「頭の"h"を抜く」とかすれば良いだけの話。

まぁ「検証されるのがイヤだし、間違い指摘されて直すのも面倒くさい」ってのもあるんだろうけどね。数年前に某国でチョコレート工場がトラブル起こして大量のチョコレートが川を埋め尽くした事件で、某国営放送がサイト上に配信したニュースの件で「どう考えてもこの量はひとケタ違う」ってことで元ソース見つけて「あのニュースのソースたどりましたが、桁が違ってます」と伝えたことがあって。「後で直しておきます」って返事もらったけど、逐次チェックしてたら直さないまま記事そのものを消しちゃったってこともあったしなぁ。


「どのみち映像を録画しておいて、後で配信するのなら、録画している時点で生中継もやってしまおう」という考えからすれば、非常に合理的。しかも「生中継」「生放送」というだけで、コンテンツバリューはグンと跳ね上がる(見逃した部分があっても後で再生すりゃいいだけの話。YouTubeなどにアップしてくれるともっとありがたいんだけどね)。

カメラアングルとか凝らなければ、それなりの器材で中継は出来るから、今後こういう事例は増えてくるんだろうなあ。

【10月29日(金)、新しい3種類のETFが上場します(日興アセットマネジメント)~「上場S&P500米国株」、「上場チャイナ株」、「上場インド株」~】


・S&P500指数
ニューヨーク証券取引所(NYSE Arca、NYSE Amex)、NASDAQに上場する代表的な500銘柄で構成。

・ハンセン中国企業株指数
香港証券取引所のメインボードに上場する中国本土企業で、時価総額、流動性の高い40銘柄で構成。

・S&P CNX Nifty指数先物
S&P CNX Nifty指数を原資産とする、シンガポール証券取引所におけるS&P CNX Nifty指数先物の直近限月の清算値。S&P CNX Nifty指数は、インドのナショナル証券取引所に上場する時価総額、流動性の高い50銘柄で構成。


知らず知らず......というか告知はされているので、気がつかないうちにいつの間にか、じわじわと増えつつある指数系ETF。債権扱いなので普通のネット証券では取り扱われにくいETFSが一部にあるけど、資源系もそれなりに揃ってきたし、もう少し数と種類が豊富になれば、「アマゾン買い」「グーグル買い」のような個別銘柄買いでない限り、国内外の証券・債券・資源を一つのポートフォリオでまとめられる日もやってくるかな、と思っていたりする。ほら、面倒がなくていいじゃん?

二人の関係は......無関係

| コメント(0)

【Q.ジャムおじさんとバタコさんの関係は?】


A.無関係なんです。
とは言っても、一緒に暮らしていますので、非常に家族に近い関係でしょうか。親子や肉親ではありません。


今日これまでで一番衝撃を受けた(笑)ニュース。今の今まで親子かと思ってたよ。まぁ、血のつながりという意味で「無関係」と表現しているようだから(「親子や肉親ではありません」)、もしかすると、かつてジャムおじさんが傭兵として世界を転戦していた時の戦友の忘れ形見で、その戦友が息を引き取る時に託された、敵に狙われないようにダミーの経歴込みで孤児院で養われていたのが、今のバタコさんだったとか


......ということは無いな、多分。


(ソース:



先に【3Dで動く初音ミクとおしゃべりできる時代】で紹介した、音声認識・音声合成・3Dキャラクター表示・音声インタラクション制御など既存のデジタル技術を組み合わせて構成されたソフトウェアツールキット「音声インタラクション構築ツールキット:MMDAgent」。【CEATEC JAPAN 2010】の開催と共に、色々と取材動画がYouTubeに上がってるね(「MMDAgent CEATEC」で検索してみよう)。

反応は極めて良好。それに加え、海外からも大きく注目されているのが目に留まったね。どーんと初音ミク同様に、ワールドワイドなシステムとして展開されるといいな。


(トリガー:

和同開珎(の模造品)

| コメント(0)


日本最古の流通貨幣である和同開珎。お金周りの記事を書く手前、カット的な写真を撮るためにも1枚は欲しかったんだよね......ということで、ガチャガチャの「日本の金銀銅貨コレクション」で何とか苦労して取得。大きさは本物と同じく直径約24ミリ。ちなみに本物だと1枚30万円前後はするんだそうな。【日本最古のお金「和同開珎」が秩父市で使えます!?】でも紹介した、埼玉県秩父市の地域硬貨を調達するのもありかな......。


ロイターの誤訳とかでは無く、確かに新華社で伝えてるやね。「ancient times」ってのが曲者で、「日本がどんなに騒ごうが歴史時代云々より以前から俺らのものだから文句いうな」という意図があるわけだ。元々日本の領土で無視してたのを、周囲に資源が出ることが分かってから大騒ぎしてるのに、この理屈かい......。しかも今の政権って、殷王朝から継続してるんかい(笑)。

それに、そんな屁理屈で「尖閣諸島は中国のものキリッ」とか主張するのなら、中国も含めた全世界は人類発祥の地であるアフリカの人たちのものになっちゃうのですが何か。


ちょっとしたトリビアネタ。日清のメジャー商品「日清焼きそばUFO」。大抵が丸いUFO型をしているので「空飛ぶ円盤、未確認飛行物体UFO(UNIDENTIFIED FLYING OBJECT)のことだな」と思ってしまいがちだけど、『日清の公式サイト』によると"U.F.O.とは、U:「うまい」、F:「太い」、O:「大きい」の頭文字からとっています。"とのこと。なんてこったい......。

...でもこんな話って結構よくあるよね。一度覚えておくと、トリビア的な内容なので、どこかで披露してちょっと良い気分に浸れるかも、しれないヨ。





先日掲載した【ローソンの「苺のロールケーキ」】でページのインデックス状況を調べるために検索していて気がついた件。キーワードによってはツイッターのツイート内容をほぼリアルタイムで検索結果中に表示するんだけど、これって単にそのまま出すんじゃなくて、画像ファイルは圧縮URLでも展開した上でサムネイルを出すし、サイトのURLの場合は展開した上でその記事のタイトル名をちゃんと表示するんだね。これには驚いた。

ついでにもう一つ。先ほどノーベル化学賞絡みで調べて分かったんだけど、



リアルタイム検索部分ってツイッターのツイートだけじゃなくてWikipediaの更新情報も掲載するみたい。なにこれすごい。

モレスキンなパックマンノート

| コメント(0)


パックマンが生誕30周年ということで色々なイベントをやってるのはすでに【「パックマン」30周年記念でゲーム画面付きな「明治僕らのコーヒー」など発売】などでお伝えした通り。その一環としてパックマンなモレスキンノートが11月下旬に出るんだけど(【パックマン限定版 モレスキンノートブック(全5種)】)、それを宣伝するための動画。パックマンのゲームプレイをそのままイメージしたもので、手帳がパックマンになって、コップのモンスターとの追いかけっこを始める次第。こういうのって、シンプルなアイディアだけど、つい見いっちゃうんだよね。


(ソース:

ビーム出しまくりなカップル

| コメント(0)


【ぬこビーム銃撃戦】などで猫ビームの動画を紹介したけど、これはビームを発するカップルの話。コメントには「ソビエト・ロシアだけでのお話ですよ」と書いてあるけど、ロシアでもこんなカップルおらんわい(笑)。......これ、結婚式場か何かのCMなのかねぇ?


(ソース:

当たったロトくじと忠犬と

| コメント(0)


それなりにお金持ちっぽい人がロトで大当選。ご主人の喜び具合を見てワンちゃんもその価値を知ったけど、嵐に巻き込まれそのロトくじが海中に。彼は慌てて主人のためにくじのために海に飛び込むが......という話。最後の人がどうして当選番号を知っていたかとかいう野暮な話はこの際無し。ニュージーランドでのロトくじのCMでした。


I. 概要

PDF ファイル閲覧ソフトウエア Adobe Reader 及び PDF ファイル作成・変換ソフトウエア Adobe Acrobat には複数の脆弱性があります。結果として、遠隔の第三者は細工した PDF ファイル等をユーザに開かせることで、AdobeReader や Acrobat を不正終了したり、任意のコードを実行したりする可能性があります。JPCERT/CC では本脆弱性を使用した攻撃を確認しております。Adobe Systems 社が提供する対策済みソフトウエアへアップデートすることをお勧めします。

Adobe - Security Bulletins:
Security updates available for Adobe Reader and Acrobat
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb10-21.html


II. 対象

対象となる製品とバージョンは以下の通りです。

- Adobe Reader 9.3.4 及びそれ以前
- Adobe Acrobat 9.3.4 及びそれ以前
- Adobe Reader 8.2.4 及びそれ以前
- Adobe Acrobat 8.2.4 及びそれ以前

III. 対策

Adobe Systems 社より提供されている修正済みソフトウエアを適用してください。Adobe Reader 及び Acrobat の起動後、メニューの"ヘルプ (H)" ->"アップデートの有無をチェック (U)" をクリックすることで製品の更新が可能です。

更新が不可能な場合は、以下の URL から 最新の Adobe Reader 及びAcrobat をダウンロードしてください。

Adobe.com - New downloads
http://www.adobe.com/support/downloads/new.jsp

詳細に関しては、Adobe Systems 社からの情報を参照してください。


現在更新できるバージョンにしておけば、「攻撃コードが実行されないことを確認しました」とのこと。うちの端末のリーダーも9.3.4だったので先ほど更新し、その上で上のカットをキャプチャしましたよん。各自ご確認の上、対応のほどを。

吉野家が吉野家たるゆえん

| コメント(0)

【newsing】



愛されるブランドが否かって違いかもしれませんね。松屋やすき屋が消えても「ふーん」って感じですが、吉野家が消えてたらショックを受ける、その違いかと。


本日本家で掲載した【値下げ、味、メニュー数、券売機...常連客の目の付けどころで分かる牛丼店の長短所】に関する、ソーシャルブックマークnewsingでのコメント。非常に納得のいくものだったのでこちらでも紹介。昔とずいぶん変わったところはあるし、店舗数ではすでに第二位の座に落ちてるけど、やはり吉野家は牛丼チェーン店としては代名詞的なものがあるんだなあ、と自分自身でも再確認。

でもうちの近所には松屋しかないんだよな。写真の吉野家は駅一つ強離れた場所にあるお店(随分前の写真なのはご愛敬)。もうちょっと近場に出来てくれると嬉しいんだけどな。



ハイクオリティな作画を世に送り出すアニメーター吉成曜先生の手による、手塚キャラの動的再現。キャラクタ毎の躍動感や手塚漫画独特のカメラアングルがそのまま動画化されていて、ゾクゾクとしたものすら覚えてくる。動画のコメントにもあったけど「手塚治虫がこれ見れたら、「俺ならもっと動かせるぞ!」と負け惜?しみを言いそう」というのが素直な感想。ソースのツイッター上のツイートでは「GIFアニメ」とあるけど、元々そうだったのか、あるいは最初から動画描き起こしなのかまでは不明(誰かご存知なら教えてね)。いずれにしてもセンスが高いものには違いない。

それと。こうやってソーシャルメディア上に掲載されることで、言葉が伝わらない海外にも、その凄さが伝播されることになる。これはある意味素敵なことだし、動画が世界共通の「言語」足りえる証にもなるのかな、と思ったりもする。先に【なんだか無限の可能性がありそうな香り・マンガ作成ツール「コミPo!」】で「無限の可能性」云々としたのは、それが一因なんだな、実は。


(ソース:


元々9割の株式を保有していたから、遅かれ早かれこうなることは予想出来たけど、収益構造の改善化を目指した動きと見てよいんだろうね。この完全子会社化をどうやって上手く活かしていくのか、今後の展開に期待したいところ。特に「クレしん」は今後どうするか、色々気になるところだしねえ。

......ちなみにカットとして用いた動画、実はこれシンエイ動画の「公式チャンネル」の公式動画。パロディとか自主作成とかではないんだな。カットとして使える画像か動画を探していたら見つけたんだけど、何だか驚いた。マジかい。でも面白いからもっとやってもっとやって。

※タイトル修正しました。ご指摘ありがとうございました。

(トリガー:

[ニュースの匠:「市民の力」は正しいか=鳥越俊太郎]

 ごく当たり前の話なのに、それを軽んずる姿勢が、社会的立場の高い人の言動に垣間見えることがある。

 裁判員と同じく一般の市民がかかわる検察審査会制度について、小沢一郎氏が『素人がいいとか悪いとかいう仕組みがいいのか』と述べたのは記憶に新しい。ジャーナリストの鳥越俊太郎氏は新聞のコラムで『"市民目線"と持ち上げられてはいるが、しょせん素人の集団』と書いた」

 私は市民の力を信じてはいない。

 市民、世論、民衆、大衆--こうした存在こそ、実は一番恐ろしいと思っています。日本という国は"世論"という名の下に、一方向にぶれやすい"文化"を抱え込んでいます。その最たるものが、「一億総火の玉」で突き進んだ日中戦争から太平洋戦争に至るプロセスです。

 検察審査会といえども「市民の力」という言葉だけで信じるわけにはいかないのです。正しい市民もいれば、間違いを犯す市民もいる。それをチェックするのが私たちメディアの仕事なのですから。


ある意味、現在の日本におけるマスコミ・報道の問題点をあからさまにしているという点では、まさに氏は「日本を代表するジャーナリスト」と評するべきかな、と思うのだな。市民の力を信じていないっていってるけど、それを扇動(先導じゃないよ)していること、ミスリードしていること、「お前がいうな」的な事を平気でやっていることに自覚を持っていない、理解していないことが分かるよね。まぁ、某漫画の少佐のセリフになぞらえれば「君らの正しさは一体どこの誰が保障してくれるのだね」という感じかな。

それと。元記事の主張だけど、「市民」と「メディア」を入れ替えて読んでみると面白いよ。一度やってみることをお勧めします。

『週刊 東洋経済 2010年 10/9号』



先に【週刊東洋経済のソーシャルゲーム特集号を注文したよ】でお伝えした通り、アマゾンで注文した「東洋経済」のソーシャルゲーム特集号が届いたので早速チェック。新たに記事に書き起こすようなデータなどは無かったけど、現状の国内外のソーシャルゲームやソーシャルメディアそのものを包括的にまとめるには、恐らく最適な一冊。ネガティブな面もちゃんと書き添えてあるしね。

ただこれを読んで猫も杓子もソーシャルゲームなんてことになると(そこまで一冊の本に影響力はないと思うが)、それはそれでナニかなぁ、という気も。「新金脈」という文字が一般媒体に踊った時点で、大抵はその金脈自身は採掘されつくされているか、そろそろ底が見えてくる時期なんだよね。

まあそのすぐ隣の山に銀山なりプラチナ鉱山があることも無いわけじゃないんだけどさ。


(最終更新:2013/09/01)



先ほど本家で挙げた【値下げ、味、メニュー数、券売機...常連客の目の付けどころで分かる牛丼店の長短所】【吉野家と自動券売機と】で、吉野家が券売機を使わないのは「お客と店員とのコミュニケーションを大切にするため」という話をした。

でも

[日本側、首脳会談に中国語通訳不在=「危機管理上大問題」自民追及へ]


外務省の北野充アジア大洋州局審議官は5日の自民党の外交部会で、ブリュッセルで行われたアジア欧州会議(ASEM)首脳会議に中国語通訳が同行せず、菅直人首相と中国の温家宝首相の会談が、英語の通訳を交えて行われたことを明らかにした。同党は「政権の危機管理が問われる大問題だ」(小泉進次郎衆院議員)として、国会で政府を追及する方針だ。

4日の会談では、菅首相の発言を日本側通訳が英訳し、中国側がそれを中国語に訳した。一方、温首相の発言は、中国側の通訳が日本語に訳して菅首相に伝えた。


あれだけ日中関係がどたばたしていて、しかもASEMに出席する理由が中国との関係修復の糸口を探るために出席したようなものなのに、その会談で中国語通訳を用意しなかったというのはどうにも理解ができないよねぇ。取引先に自社のモバイル向け新ソフトを見せる機会を設けるために立食パーティーに参加して、その自社商品を動かすスマートフォンを持参しなかったようなもんだな。

しかも同行させなかった理由が「会談が実現することが分かっていれば準備したヨ。でもこちらからお願いしたわけじゃないしー」という、良く分からない説明。それじゃ何のためにASEMにいったのかが分からない。上の例なら「取引先に会えるかどうかわからないので、スマートフォンは持参しなかった」と説明しているようなもの。会うために出席しているというのに。

まぁ、去年夏までならマスコミがフルスロットルで特番組んで大追求するレベルの失態ですね。でも仲良しだからやらないんだろうな。かいわれ大根1トンくらい国会で食べないと責任はとれないような気がするな。

......というか直前の【今の官房長官は自分が責められたら「人のせいだ」「自分は悪くない」というお仕事です】と言い、現行政権党の人たちって、自分達のやってることが破たんしてるからって日本語そのものまで論理的におかしくなってる気がする。気のせいかな。


題名にある通り、自分らがミスをしでかしたら「ジミンガー」などの呪文を唱えて自分の責任をどうにか逃れる典型的な例ですね。官房長官云々以前に大人として間違っているし、日本語としても少々おかしな香りがするなぁ。

で、長官はこの直後に「本音で忌憚(きたん)のない議論ができる関係をつくっていかなければならない」と述べてるわけだけど、それが【今現在「侵略、及び侵略的行為」をして被害をもたらしてたっけ?】やが【「何で世界第二位の金持ちの国に支援しなきゃならんの?」英独対中援助中止・削減へ】での行動に現れてるとするのなら、「忌憚なく国を売り渡す関係」としか読めないんだけど、気のせいかなぁ。

まぁ、氏個人が崇拝する前世紀的社会主義では、自分の責を認めること=存在を消されることだから、死に物狂いで責任を回避しようとする性質が染みついているのは分かるけどね。

『「はやぶさ」に微粒子、地球外物質の可能性』


6月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の試料容器から、地球外物質の可能性がある微粒子数十個が見つかったことが、5日わかった。

宇宙航空研究開発機構が電子顕微鏡で調べたところ、大きさ0・001ミリ・メートル前後の粒子の中に、これまでに容器内から見つかっている地球のちりやアルミ粉などとは、成分の特徴が異なるものがあったという。


現時点で

『「ふぃっとねす」一巻』


YKJ(ヤボでかわいいジャージ女子)のおバカで楽しい毎日! なんとなくとあるフィットネスクラブに通うことになった女子高生・菅原 誠。 クラブのオーナーの椿 玲。凸凹コンビの神凪なつきと姫宮真冬。 雑な女の子たちのキャッキャウフフな日常をお楽しみください!


まぁ要は「フィットネスクラブ」という場を中心に繰り広げられる女子高生たちの交流マンガって感じ。クラブそのものでの運動とかはあくまでも添え物で、主役は彼女らの生きざま......というとオーバーかな。作者のストロマ先生の漫画としてはすでに『まじん☆プラナ 3巻 10月27日発売決定~』などでもちらりと触れているんだけど、人物描写や細かいところの「見せ方」が上手いので、最近お気に入りの漫画家先生の一人。

同先生の単行本としてはすでに『スターマイン 一巻』が出てるけど、こちらはとうの昔に確保済み。連載も読んでます☆


(最終更新:2013/09/01)

「ぴくぴく」「ぴくぴくぴく」

| コメント(0)


紙コップの中に収まって、ひたすらこちらを見ながら鼻をぴくぴくさせるだけの子ウサギ。ただそれだけなんだけど、逃げ出さずにその場にずっといる様子や、鼻のぴくぴく具合が愛らしくて、思わず観ている方も笑みがこぼれてしまう。でもどうしてウサギってああまで鼻をぴくぴくさせ続けるのだろうか......。


(ソース:



以前【ヤングキングアワーズ2010年11月号読了】で紹介した月刊アワーズでも連載中の『超人ロック』。要はほとんど何でも出来そうな超能力者「ロック」が主人公の大作漫画。色々と政治上の「仕組み」とか統治システムに関する話も出てくるので、その点でも興味深い。コンピューターで複数の惑星を統治するネットワークシステムを構築したり、辺境惑星の統治方法とかね。昔のボードゲーム「トラベラー」あたりを思い出したりして。

その「超人ロック」でも何度か主人公も含めた超能力者が弾圧される時代があって、その中の一時代で、統治者サイドが語った弾圧理由ってのが色々と考えさせられるものがあるんだな。手元に具体的な言及ページのある巻がないのでうろ覚えだけど、

「彼ら超能力者はイレギュラーな結果を生み出すので、統治には邪魔でしか無い。普通の人間なら行動を予測できるからコントロールは容易だが、彼らの行動は予想できない。それゆえに統治には障壁となるので排除するのだ」


って感じだった。要は「自分の思い通りにならないから、予想が出来ないから、だったら亡きものにしてしまえ」ということ。今まで思い通りに出来た物が出来なくなるとしたら、邪魔になり得るとしたら、コントロールできないのなら排除するのが一番という考え、非常に怖いんだけど、今の旧来メディアとネットメディアの関係とか、広告関連会社とか色々当てはまりそうな気がしてね。いや、気のせいだろうけどさ。


(最終更新:2013/09/01)

『「レッド・デッド・リデンプション」PS3版』
『「レッド・デッド・リデンプション」Xbox360版』



『グランド・セフト・オート』シリーズなどを手掛けたRockstar Gamesの最新作西部劇的アクションゲーム。手元に届いたリリースにいわく、「熾烈な銃撃戦やアクションを軸に探検、ステルス、ギャンブル、決闘、ハンティングなど西部開拓時代のあらゆる要素をシームレスに提供しているところです」とある。確かに動画の説明でも、「GTO」みたいに自由度高すぎモードな感じで色々できそうな雰囲気。......って「ステルス」って何だよ、直訳か(笑)。潜伏・捜索みたいなところか。対応機種はプレイステーション3とXbox360、レーティングはZ指定なので18歳以上が購入対象ってところに要注意ネ。ちなみに

『ムダヅモ無き改革 5巻』


単なる麻雀漫画の域を遥かに超えた、スーパーポリティカルアクション麻雀漫画「ムダヅモ無き改革」の5巻発売が11月17日に決定。段々スケールが大きくなってきて、まるでジャンプの格闘漫画のような状態になってるんだけど、登場人物たちがクセありまくり&皆がよく知っている人たちばかりなので、ノリノリのまま読めるのがマル。麻雀をほとんど知らなくてもそのノリだけで読みとおせるよ(まぁ、知っていた方がさらに楽しめるけど)。動画は、表紙の画像がまだアマゾンになかったのでDVD予告版から。

しかし彼らはいったいどこまでいっちゃうんだろうか......


(最終更新:2013/09/01)


ワールドカップの際にブラジル・サンパウロ市内の地下鉄駅通路で展開された広告。そばを通るとレンチキュラーの仕組みで大ウェーブ状態。仕組み自身は昔からあるものだけど、何かシンプルで臨場感もある。

ちなみに


こんなやつね。見たこと一度くらいはあるよね。

(ソース:

【更新】思わず吹き出す写真たち

| コメント(0)




グラフィックツールなどで加工したわけではなく、【「え、何コレ!?」世界の名所を言葉通り「手にした」旅人】でも使われているように、遠近法を上手く使って別々の場所にあるものを同一地点にあるように見せているだけの話。意図的にやったのか偶然かは写真によりけりだけど、ある意味芸術的だよね。まったく、笑わせてくれますわん。


(ソース:



【ローソンの「とっておき ストロベリーリング」「とっておき ショコラケーキドーナツ」「とっておき ホイップクリームドーナツ」】絡みで何かイカす話はないかと探していた時に見つけたもの。アメリカのコメディアニメ「ザ・シンプソンズ」の主人公らがドーナツを大好物にしているのは良く知られている話だけど、その主人公ホーマー・シンプソンがエスカレーターのステップに描かれたドーナツを延々と食べ続ける仕組み、というか広告。これ、映画版の「ザ・シンプソンズ」の宣伝なんだそうな。

似たようなエスカレーター広告は以前【エスカレーターを利用した素敵な広告......ステップ編】でも紹介したかな。こういった、普段からよく使われている&広告用のアイテムではないものを広告として使う仕組みを「アンビエント広告」と呼ぶんだそうな。なるほどねぇ。


(ソース:

[民事再生手続開始の申し立てに関するお知らせ(PDF)]


当社は、平成22年10月5日開催の取締役会において、民事再生手続開始の申し立てを行うことを決議し、東京地方裁判所にその申し立てを行いました。本件申し立ては、同日に受理され、ただちに同裁判所より保全処分命令及び監督命令が発令されましたので、下記のとおりお知らせいたします。

本件申し立てによって、お客様、債権者様、株主様、お取引先様をはじめとし、これまでご支援とご協力をくださいました皆様に多大なるご迷惑をお掛けすることとなりましたことを、心よりお詫び申し上げます。今後は、東京地方裁判所の監督下において、全社一丸となって再建に尽力して参る所存でございますので、何卒ご理解とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

2.負債総額
約27億円
債権確定手続きにおいて、今後、増減する可能性があります。

4.証券取引所等の上場規程に規定する再建計画等の審査に係る申請の有無
ニッポン・ニュー・マーケット-「ヘラクレス」に関する有価証券上場規程の特例第18条の2第1項に規定する再建計画等の審査に係る申請については、行わない予定です。


......ということで、先日の【武富士、会社更生法の適用を申請(公式発表)】【大和システム(8939)、ADRの措置叶わず民事再生手続開始】に続き、本日付で上場企業のラ・パルレが民事再生・倒産。なんか相次ぐねえ。先日の大和システムはADR通って、その上でコケたってのもあるし、昨年秋以降の「ごまかし」がそろそろ限界を迎えてきた感があるわね。

ああ、日本振興銀行がらみでもあるんだね。連鎖かあ。。。。


公の場で自ら発した言論が誤解された場合に、誤解の拡散速度が数年前に比べて著しく早くなっているから気を付けて発言しないといけなくなった一方、誤解だという表明の拡散も早くなっているのでそれを活用すべき時代に...

(あたりにも興味深いレポートがあるけど、ツイッター上でリツィートされる情報の多くは瞬時に終息しちゃうそうだ。まぁ一定情報に与えられるエネルギーは一定量でしかなく、スピードが大きく広範囲に広まれば、それだけ消費する燃料も多くなるので、早く失速するというだけの話。

で、上の発言。なるほど、と思ったあとに「おや」とも思った。誤解された内容も、その誤解を「誤解だ」と修正する情報も、同じスピードだとしても、同じ場所に向けて広がるとは限らない。100個の石をまとめて投げて、もう一度100個の石を投げても、まったく同じ場所に落ちるわけではないってこと。

それともう一つ。得てして「誤解」的な内容は「誤解の訂正」的な内容よりインパクトが強く、拡散するエネルギーも大きいというもの。だから本気で訂正をしたいのなら、訂正するサイドは「誤解」情報の何倍ものエネルギーを費やさなきゃならない。テレビで誤報を大々的に流して、後で「あれは間違ってました」と数秒頭を下げるだけじゃダメって感じかな。

日銀、4年3か月ぶりにゼロ金利決定

| コメント(0)


1.日本銀行は、本日、政策委員会・金融政策決定会合において、金融緩和を一段と強力に推進するため、以下の3つの措置からなる包括的な金融緩和政策を実施することとした。

(1)金利誘導目標の変更(全員一致(注1))
無担保コールレート(オーバーナイト物)を、0~0.1%程度で推移するよう促す(注2)(公表後直ちに実施)。(別添1)

(2)「中長期的な物価安定の理解」に基づく時間軸の明確化
日本銀行は、「中長期的な物価安定の理解」(注3)に基づき、物価の安定が展望できる情勢になったと判断するまで、実質ゼロ金利政策を継続していく。ただし、金融面での不均衡の蓄積を含めたリスク要因を点検し、問題が生じていないことを条件とする。

(3)資産買入等の基金の創設
国債、CP、社債、指数連動型上場投資信託(ETF)、不動産投資信託(J-REIT)など多様な金融資産の買入れと固定金利方式・共通担保資金供給オペレーションを行うため、臨時の措置として、バランスシート上に基金を創設することを検討する(注4)(別添2)。このため、議長は、執行部に対し、資産買入等の基金の創設について具体的な検討を行い、改めて金融政策決定会合に報告するよう指示した。



短期的にはポジティブかもしれないけど、これでしばらくまたゼロ金利は続くし、金融資産はボンガボンガ団塊世代の社会保障につぎ込まれて、再生産性のある、若年層のお金稼ぎのためへの資金は回りにくくなるし......それよりもデフレがますますひどくなるよな。消費者物価指数の動向がどうなってるのかは
【過去60年にわたる消費者物価の推移をグラフ化してみる】の通りで、1990年以降の停滞の大きな原因は日銀の政策にあるとよく言われてるよねえ。虫歯が痛むのに痛み止めでずっとごまかしてる感じ?

まぁ現行の日銀総裁は現行政権の傀儡と同じだから(就任過程を思い出すように)、日本の先行きを見据えた政策をとるとは思えないんだけどな。まぁ少なくとも、所得が増えることはないよ、現体制下ではね。何か問題点があったとしても「理解しない」か「もみ消す」か「他人のせいにする」か「逆切れする」しかスキルがないから。

「無茶しやがって......」

| コメント(0)


......と



たばこの値上げをずる賢く悪用しようとしている人がいるという、先の【タバコの値上げと返品と】の話。単なる都市伝説とかではなく、ちゃんと警戒されていることが確認できたので、その写真を。某有名コンビニのレジ下に貼ってあったもので、書いてある通り、レジで購入したたばこの返品にはレシートが必要になる。まぁ普通、商品の返品にはレシートが必要だから、何の不思議もないんだけどね。

自販機で買った場合は、その自販機の管理会社が管轄するんだな。これは知らなかった。







先ほど本家で掲載した【ローソンでドーナツシリーズ展開開始...第一弾はストロベリー・ショコラ・ホイップクリーム】。「苺のロールケーキ」と一緒に大購入。普段は「一番くじ」などが置かれるレジ対面の棚を一つ全部占領して、さらに通常の菓子パンコーナーにもずらりと並べれられるなど、実は「苺のロールケーキ」よりも力が入っているようで、正直驚き。

印象としては一般向けのドーナツ(いわゆる「ミスド系」)と、高級品的なドーナツ(「クリスピー系」)の中間に位置する感じかな、というところ。1つ135円だけど、今回発売された3種はいずれもちょっとリッチなドーナツの感がある。ストロベリーはいちごもっさりたっぷりだし、ショコラドーナツはアラザンのしゃりしゃり感が意外さをかもしつつ生地の重厚感を楽しめるし、ホイップクリームはクリームの美味しさとドーナツ生地の旨味がとてもよくマッチングしている。

詳しくは明日以降、本家であらためて紹介するよ。個人的には「とっておき ホイップクリームドーナツ」がベストな感じ。紹介時にいまいち不明だった「手が汚れない工夫」ってのは、開けるときに写真のように切り取ることができて、ハンバーガーを持つような感じで手に持って、食べる分だけパッケージから出して食べられるようになってるってこと。製作元は山崎製パン。

あ。サイズは直径110ミリ、厚さ50ミリくらい。意外に大きいのだ、これが。

ローソンの「プレミアムティラミス」

| コメント(0)






先ほど本家で掲載した【ローソンの「苺のロールケーキ」】と同日発売の「プレミアムティラミス」。こちらは「プレミアム」シリーズでは定番アイテムとして、今後継続的に発売。作ったのはいつもの

【該当プレスリリース】


マガジンX増刊号

「政権比較400日」(仮)の発売が確定いたしました。
この書籍は、私が企画と監修をさせていただきました。多くの国会議員や有識者の方々にご協力いただき、独自インタビューを行ない、それぞれ生の声を収録させていただいております。

独自の視点から、これまで報じられなかった事実を客観性とデータを基に論じております。
ご協力いただいた方々もこれまで実現できなかった超豪華メンバーとなっています。是非、ご購入いただき、お読みいただければ幸いです。
平成22年10月吉日
渡邉哲也        

【主な企画内容】
鈴木宗男×上杉隆対談「検察と政治」

民主党・他党から見た民主党政策総点検
原口一博(民主党)/渡辺喜美(みんなの党)/小沢鋭仁(民主党)/福島みずほ(社民党)/蓮舫(民主党)/たちあがれ日本(与謝野馨)/共産党(小池晃)

識者が語る民主党政策
髙橋洋一/田中秀臣/山形浩生/三橋貴明/上念司/水野誠一/藤井げんき/渡邉哲也/西村将明

ネットと政治
ひろゆき(2ちゃんねる主宰)/ニコニコ動画

自民党・麻生政権の真実
麻生太郎に松本純が聞く
麻生太郎秘蔵写真
故・中川昭一インタビュー抄録
岩屋たけし/甘利明/小渕優子/小泉進次郎

【概要】
発売日:2010年10月27日(水)
体裁:A4/100ページ(4C64ページ、1C32ページ、表紙含む)
定価:980円(税込)

発売:株式会社三栄書房
発行:株式会社ムックハウス 発行人/神領 貢
編集:株式会社ムックハウス 編集人/有賀香織
企画・監修/渡邉哲也、企画協力/Maiko Kissaka


......というわけでとりあえず第一報が出たのでお知らせ。まだアマゾンに登録されてもいなければ、表紙デザインも公開されていないけどね。「彼ら自身の言葉で意味する『総括』しちゃったら、彼らの党はほとんど誰もいなくなっちゃうじゃん」というジョークがジョークで無くなる位の状況だと個人的には感じるんだが、世間一般の表現としての「総括」を多方面・客観性・各種データでどこまで分析し、現状を表現できるのか。楽しみではある。

去年秋くらいからテレビや新聞の報道において、国内報道姿勢がかなり変わったのに気が付いている人も少なくないはず。これまでと同じように「事実を伝える」ことをやると、あっという間に色々と困る人が出てくるからね(【日本の情報を海外のメディアが先に伝えて日本では報じられない時代】とかはほんの一部のお話)。そういうデータをちゃんと伝えて、ベールの向こうにある事実を見せてくれるものとなっているのか否か。注目したいところだあね。

しかしよくぞまぁ、ここまで色々な人たちの話を集約できたものだ。

牛鍋丼の資料動画と「フードボイス」

| コメント(0)

先日【「何で世界第二位の金持ちの国に支援しなきゃならんの?」英独対中援助中止・削減へ】の中で触れた不自然な敬語の件といい、この人の国会議員バッジは外側を剥がすと赤地に星が5つほど描かれてる長方形のが現れるんじゃないかという言動を繰り返している、「日本国の」官房長官仙谷氏。今件も「貴方はどこの国の代議士ですか」とか色々ツッコミどころはありまくりだけど、とりあえず一点指摘。

この人、現在進行形で「日本が」「中国に」「侵略、及び侵略的行為によって被害をもたらしていることも間違いない」と言いきっちゃってるよね。現在日中間で係争問題として上がっているのは、主に尖閣諸島と東シナ海のガス田周りだけど、このどちらか、あるいは双方で「日本が侵略・侵略的行為」をして「中国に被害を与えている」という認識を持っているのかしら。そうとしか受け止められないよね、この発言。つい本音が出ちゃったのかしら。......分かりやすく表現すると、
「尖閣諸島は中国の領土ですキリッ だから現在の日本の行為は侵略行為なんですキリキリッ」ということを日本の官房長官が公の場で語ったってこと。なにこれキモイ。

正当な自国の権益も守ろうとせずに、官房長官の職が務まるなんて、よほどこの党って人材が豊富なんでしょうね。

【更新】吉野家と自動券売機と

| コメント(0)


先ほど本家で掲載した【何で牛丼屋に行かないの? その理由は......】。これ、調査結果を元にした分析記事の第一弾で、合計第三弾まで掲載予定。その中で「吉野家が券売機をほとんど置かない理由」について調べていたら、見つかったのがこの記事[なぜ、「券売機」を置かないのか:吉野家式会計学(3)]。安部社長曰く、

「いやいや、券売機を置いたほうが作業の繁雑性ははるかに小さくなるから、労働生産性を徹底的に追求しているわれわれとしては、本来、券売機は必然の道具です。しかし、非常に矛盾に満ちたことではあるけれど、券売機を置かないことで大事にしたいことがあるんですよ」

安部社長は、券売機を置くと「ご注文は何にいたしますか」という接客用語が、ひとつ減ってしまうという。そして、代金の受け渡しという接客行為もひとつ減る。それゆえ、券売機を置かないというのだ。なんとも情緒的な回答である。

「文化人の方々は、吉野家は無機質このうえないとおっしゃるわけですが、築地で生まれた吉野家には、伝統的に醸し出してきたひとつの文化があると思うんです。券売機を置かないのは、その文化を、収益が許す限り大事にしていきたいというメッセージでもあるんです」


とのこと。要は「接客における客と従業員との接点を少しでも確保したい」ということ。確かに一理はある。ただこの想いが客側に伝わっているか否かは......まあ、明日以降をお楽しみに。

それと吉野家の券売機の件だけど、皆無ではないみたい。【吉野家の券売機】などで見られるように、複合店あたりで一部導入されているみたいだね。

ローソンで甘い輪っかな三連星、出撃

| コメント(0)

ついにローソンも本格的にドーナツ市場に足を踏み入れるのか......これ自身は嬉しいんだけど、「第1弾は」とあるので、それ以降もあるんだよね、多分。第一弾が結構奇抜でかなり「一度は食べてみたいな、これ」的な雰囲気がボンガボンガただよってくるので、第二弾以降も同レベルのものが出るんだろうな。「ウチカフェスイーツ」との連携的なものも想定しうるし。

試食しきれんわい(笑)......とうれしい悲鳴をあげてみる。

『週刊 東洋経済 2010年 10/9号』


携帯ゲームバブル!で終わらない
ネット「新」金脈
P.40 [1] 疾走!3大SNS
P.45 INTERVIEW│ 3社トップに直撃インタビュー
南場智子/DeNA 社長
「海外においても効率的に一位になれる」
田中良和/グリー社長
「10億人で一流。そういう時代になる」
笠原健治/ミクシィ社長
「5000万会員目指しプラットフォームに徹する」
P.48 [2] フェイスブックの野望
P.50 米西海岸ユーザーのフェイスブック活用法
P.52 百花繚乱! ニッチSNS
P.53 中国SNSは"巨大ガラパゴス"
P.55 韓国ネットゲームも世界へ
P.56 [3] 勃発する世界大戦
P.59 ソフトバンクがSNS関連企業に怒濤の出資
P.60 AQインタラクティブ、KLab、クルーズ 「 ゲーム金脈」へ挑む
P.62 大手ゲームメーカーもソーシャルゲームに本格参戦
P.65 ソーシャルゲームにどう取り組みますか
石川祝男/バンダイナムコホールディングス社長
辻本春弘/カプコン社長
P.66 [4]SNSゲームの闇
P.68 野島美保/成蹊大学准教授「ルール設定で自己防衛を」
P.69 芦●治『ネトゲ廃人』vs. 石川結貴『ネトゲ廃女』著者激論!
P.72 町おこしにも一役買う新ジャンル。大人がハマる「位置ゲー」
P.77 企業の採用活動にもツイッターやSNSが大活躍
P.78 [5]マーケティング激変
P.80 史上最速の成長! グルーポンとは何者?
P.82 ニフティ、NECビッグローブ...老舗ISPもSNSへ走る
P.84 強力プラットフォーム「SNS革命」の本質/平野敦士カール


[「金」の自動販売機、ラスベガスとフロリダに 米国初]

米国のラスベガスとフロリダに11月から、同国内では初となる「金」の自動販売機が登場する。「ゴールド・トゥ・ゴー」と呼ばれるこの自動販売機が扱う商品は、金ののべ棒や金貨など。のべ棒は最大で約227グラムまで購入でき、金の価格は市場動向を反映して10分ごとに更新される。

同販売機を所有するエックス・オリエント・ラックス社は、詳しい設置場所の公表をさけているが、同社CEOのトーマス・ガイスラー氏によれば、「ラスベガスの有名な某カジノとフロリダの某リゾートビーチ」だという。利用開始日は11月初頭の見通しで、来週にも最終的な日程が発表される。将来、ダラス、ロサンゼルス、ミネソタ、ニュ


アメリカに導入された時の動画はさすがに見つからなかったので、10月1日付のドイツ導入時のものを。どんな自販機なのかはこれで分かる。



先に
【吉野家原点回帰で「牛鍋丼」発売】でお伝えした、吉野家の新製品「牛鍋丼」。ネット界隈からも好感触的な話があちこちから漏れてはいたんだけど、一か月足らずで1000万食突破とのこと。元々の定価が安いのも受けたのかな。10月7日発売予定の(ってまだリリース無いよなあ......)「牛キムチクッパ」が、牛鍋丼が売れ過ぎてるんで発売を11月にずらすとかあるので、売れまくってるのは本当なんだろうね。


多彩な世界を形作る材料となるインク。そのインク自身はどのようにしてこの世に生み出されるのか。それを約9分にまとめたインクメーカーの動画。英語のメッセージは聞き取れないだろうけど、どんな感じなのかはつかみとれるはず。モノが世に生まれる姿って、やっぱり美しいよね。


(ソース:【The Presurfer】)


Cebu Pacific航空の飛行機内で行われるキャビンアテンダントさんによる救命具の付け方を教えるシーン。Katy PerryさんとLady Gagaの曲をリミックスしたBGMでボンガボンガ踊りながら(表現が違う)説明をしてくるんだそうな。この会社の副社長曰く。「うちの会社は常に楽しく快適なものとして知られているからね。退屈させないよっていうメッセージを贈りたいんだ」とこと。まぁこんなダンスで紹介してくれるのなら、退屈にならずに最後まで真剣になって見ちゃうわな。


(ソース:

【まったく絵が描けなくてもマンガが「ポッ!」と作れちゃう コミPo!】





当方がツイッター上でフォローしている人の一人、【自分で好みの状況を作れる素材集「アレンジOK! 素材集」と「さし絵スタジオ」】ともイメージがちょっとかぶるかなという感じ。

元絵となるデータのフォーマットがオープン化して、追加データを各自が自由に作れるようになったら、鼻血が出るほど夢がひろまりんぐな感じがするんだけど......どうかな? スタパ先生が言及しているように、分かりやすい状況説明のやり方として有益なものになるかもしれない。

あ。ちなみに記事執筆時点でアクセスが集中していて、公式サイト全体が非常に重たいのでご注意を。製品発表会が10月15日かぁ......。ああ。これって当方も愛用している減色ツールOptpix作ってる

ふわとろリング(マンゴームース)

| コメント(0)

【ふわふわスフレ(山崎製パン)】





【ふわふわスフレ(山崎製パン)】の時同様、行きつけのファミリーマートに立ち寄った際、何となく呼ばれた気がしたので買ってみた。名前が何だかクワトロ・バジーナみたいでカッコいい。

中身はといえば写真にあるように、マンゴームースの真中にクリームとマンゴーの果実がさくっとのっている、ちょっとオシャレなスイーツ。中のクリームをちょっぴりすくって、その上で周囲のムースと一緒にいただく感じ。マンゴー独特の甘酸っぱさと、クリームの甘さが混じって程良い味覚。欲を言えばクリームの甘味が少々弱いかな。

日本の家計金融資産構成動向のグラフ

| コメント(0)


お昼に掲載した本家の【日米の家計資産推移をグラフ化してみる(2010年2Q分)】の記事。実は元データをベースに、もう一つ別のグラフを生成している。内部的に動向をチェックするためのもので、定期掲載の途中から載せるのを止めたんだけど(1Q程度では大きな動きが無いのでコメントしにくい)、せっかくなのでこちで掲載。2005年~2007年までの「貯蓄から投資へ」の動きとその反動が良く分かるグラフになっている。それにしても最近は低迷してるねぇ、金融商品周りへの資金の流れが。

『テーラ 万能干しかご 3段 40×40cm』



先に【しいたけしいたけしいたけ】で、干しシイタケのエラいメールをもらった話をしたところ、

どこまでが「料理」かな?

| コメント(0)

『ひとり暮らしの安上がり簡単レシピ』



先に一人暮らしの料理の件で【一人暮らしのお料理事情・夕食自分で作ってる? 週一以上は四人に三人】を掲載した際、いくつか意見をいただいた。いわく「どこまでが料理の範囲だろうか」というもの。goo辞典によれば「料理」とは「材料に手を加えて食べ物をこしらえること。また、その食べ物。調理。」とあるので、レトルトをそのまま温めたり電子レンジで解凍するだけだと「手を加える」とは言い難いので、やっぱりアウトかな。でもそうなると、例えば野菜にあらかじめ火を通しておいてレトルトカレーに加え、トマトソースを混ぜてトマトカレーを作ったり、餡かけの野菜炒めをこしらえて袋入りラーメンの上にのせて食べるのは立派な料理。

でも例えば、上に掲載した『ひとり暮らしの安上がり簡単レシピ』にあるような料理......「麺の入ったペヤングの容器にお湯を入れて5分放置」「レトルトカレーにめんつゆと水を加えてレンジで2分加熱」「ペヤングをお湯切りして、レンジで作ったカレー汁につけて食べる」という「ペヤングカレーつけ麺」のような、インスタント・レトルトの合わせ技......とかはどうなるんだろうか。難しいな。


(最終更新:2013/09/01)



以前
【「ONE PIECE」の休載がヤフーのトップに出る時代】でもお伝えした、週刊ジャンプの大黒柱的作品「ONE PIECE」。休載期間を終え、今日発売のジャンプで堂々と連載再開(「最後の海 新世界編」スタート)。ストーリーそのものにも大きな動きがあったようだけど、それと共に色々と発表も。公式ファンブック「ONE PIECE GREEN」の発売決定、「ONE PIECE」と「トリコ」の3D映画が来年3月に2本立てで公開されるとのこと。詳細は上記リンク先の元記事や、今日発売のジャンプでチェックしてね。

それにしても再開直後にファンブックと3D映画の公開発表か......まだしばらくは「ONE PIECE」の天下が続きそうでござるな。

プロは足を使ってでも仕上げます

| コメント(0)


ちょっと前にイカす貯金箱【一面揃えないと開かないルービックキューブ貯金箱「ルービックキューブバンク」登場】を紹介したルービック・キューブ。毎年世界大会が開かれているわけなんだけど、その今年の大会の様子を伝える映像で気になったシーン。なんと足だけでキューブを回して色を揃えている。行儀は決してよくないけど、世界レベルのプロだとここまでできるのね、と唖然&驚嘆。

当方はと言えば、手を使っても一面がやっとだというのにorz

あわせてかいわれ大根もどうぞ

| コメント(0)

『まかせたぞ菅くん マスク』



『米アマゾンで先行導入中の機能「Amazon Meters」~目指すは主婦の井戸端会議!?』内で紹介したアメリカの著名人マスクのような「なりきりマスク」。日本でも実は結構存在していたりする。色々な意味でこのマスクをつけたら注目を集めるだろうねえ。まぁマスクをつけて外を歩いて、例えば女性陣に囲まれてキャーキャー言われるなど、どのようなことになっても自己責任ということで(笑)。

そうだ。カイワレ大根もあるとさらにリアリティが増すぞ、ということで合わせていくつかチョイスしておいたよ。

(最終更新:2013/09/01)

DFPスタンダードとサイトデザインと

| コメント(0)


日曜日の午前中、朝一便の記事をアップロードしてから、【DoubleClick for Publishers(DFP)スタンダード】の講習ビデオ視聴(オンライン・無料)と実証実験を実施。要は、自分自身が取ってきた純広告、アマゾンや楽天市場などの他社の広告、GoogleAd広告などを、自分が設定した条件・スケジュールに合わせて自在に配信できる、ちょっとステキングなシステム。よほど大きな規模のサイトでない限り無料で使えるのもありがたい。

一通りチェックをしたけれど、とりあえず当方にはまだ必要ないかな、ということで封印。アマゾンや楽天は別途個別のものをおけばよいし、時間切り分けをするほどのものでもない。純広告が取れれば話は別だけど、自分から営業する手間暇が惜しいのでGoogleAdを使っているのだから本末転倒になる(本家サイトも合わせ応募はしてますので、ご興味のある方はご連絡を)。

それと、DFPを試験設置している時に気がついたのだけど、個別記事のデザインが微妙にトップページなどと違っていた。どうもテンプレートを配する際に、作業途中のバージョンを置いてしまったらしい。先ほどようやく修正、と。

まぁ元々このサイトは技術検証用の場でもあるので、これからも色々といじったりするので、よろしくでござる。

しいたけしいたけしいたけ

| コメント(0)




朝方記事を1本あげて気分転換代わりにメールチェックをしたところ、何やらやたらとボリュームのあるメールを読みこむ気配。チェックしてみると、約60ファイルの添付画像付きのメール。しかも非圧縮。HTMLメールでもない。ざっと読みすると、中国のきのこ会社からのもので、うちの干しシイタケ買えやゴルァ的なお話。

そもそも当方は法人じゃないし店も開いてないし。あなたのところはいきなり突然不特定多数の人にこんなメールをスパムスパムとばらまいてるんですかい。......ったく、困った話だ。

まぁこうやって、記事のネタになったからいいけど(笑)

["補正予算案 4日に協議を"]


民主党の政策調査会長を務める玄葉国家戦略担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、今年度の補正予算案をめぐる野党との協議について、1日、各党に対し来週4日に協議に応じるよう要請する考えをあらためて示しました。

(中略)

閣議のあとの記者会見で「きょうあらためて各党に対し、来週4日に補正予算案について説明を聞く機会を作るようお願いしたいと考えている。自民党や公明党が『そのような機会は作らない』と言ったとしても、説明してもらえる党からは、4日に機会を持ちたい」と述べました。また玄葉大臣は、補正予算案の編成をめぐる政府・与党内の調整について「来週6日には、民主党として骨格や内容を政府に提言したいと考えており、海江田経済財政担当大臣を中心に政府案をまとめてもらえるものと考えている」と述べました。


ねじれ国会状態とはいえ、あれだけ強行・野党無視の姿勢を貫いているのに、補正予算だけはこんな感じ(昨年夏までの同様な状況の際に、自分達が何をやったのかはすっかり記憶から抜けているようだね)。しかもタイムスケジュールを良く見ると、「4日に野党のうち"説明してもらえる党"から話を聞く」「6日に党内骨格・内容を提言」とある。なんか、夏休み最終日に「みんなで宿題やろーぜ!」と友達集めて、自分の真っ白なノートに皆の宿題まる写しってのと同じって香りがしなくもないような。まぁ現時点で補正予算案をぼーんと公開してしまえばいいだけの話なんだろうけど。

と思ってたら続報。

[補正予算案 野党側と会談へ]

今年度の補正予算案について、民主党の政策調査会長を務める玄葉国家戦略担当大臣が4日、野党側に検討状況を説明して意見を聞きたいとしていますが、自民党や公明党などは、補正予算案の内容を議論する場ではないとしており、先行きは不透明な情勢です。

(中略)

これに対して、自民党や公明党などは、「会談は、政府側から『野党5党が実施を求める緊急経済対策について回答する』という連絡を受けて設定されたもので、補正予算案の内容を議論する場ではない」などとしており、先行きは不透明な情勢です。


......だまして無理やり既成事実もうけようとしてたんかい(笑)。まるで【mixiでいまだにネズミ講やら情報商材の勧誘がボンガボンガ行われているらしい件について】のと同じ手口だな。まぁ主要議員の中に似たような以下略。

ペットも喜ぶ古いマックの有効活用法

| コメント(0)




正確にはマッキントッシュ本体ではなく、古いモニターの中身を全部くり抜き、中に座布団を敷いてワンちゃん用のベッドにしたもの。なかなかスタイリッシュで格好いい......はずなんだが、どうも猫ちゃんたちも併用しているようだ。マック周りは元々デザイン的に優れていて、調度品としても十分通用するものばかりだから、こんな使い方もありなのかも。粗大ごみとして廃棄するくらいなら、こういった再利用法もいいね。


(ソース:


フランスのチョコレート職人、Georges Larnicol氏が手がけたもので、どうやらチョコレートの船が浮かぶか否かの賭けをしたらしい。重さ1.2トン・長さ3.5メートルのチョコレート製(骨組みは砂糖)のこの船、実は第二号で、第一号は8月に出航したもののバラバラに分解してしまったとのこと。しかし第二号は1時間半ほど、3人を乗せたまま航行......というか水上に浮かび続けることができた。

彼らは2012年には水に溶けないようにチョコレートのマスキングを完璧にした上で、12メートルのチョコレート船を作る計画を立案しているとのこと。

......海洋汚染とか、大丈夫?(笑)


(ソース:

フジと日テレ、なかよく20%超

| コメント(0)



いわゆる電波法・放送法改正法の外資規制比率20%(議決権ベース)。グラフ下にあるように保有比率と議決権比率は別物で、「20%以上の議決権が外国人などに与えられると放送免許取り消しになるんで、株主名簿の記載・記録を拒んだり議決権行使を制限できるヨ」ってのがある(
【日テレ自らが説明してる】)。それでも異様な事態には違いない。

ちなみに四季報見たけど、その日テレにしても、上位10位株主に海外勢と思われるものはCBニューヨーク・オービス・ファンズとCBニューヨーク・オービス・エスアイシーアーヴィーくらい。二つ合わせて6.9%。四季報に載らないレベルで買い集めているんだろうね。どこだろう、誰だろう。それともばらばらなのかな。







先に【尖閣諸島関連で数千人の抗議デモが東京で。でも日本の報道はどこも報ぜず海外マスコミが先行報道】の件。後追いで日本の報道でも伝えるかな、と待っていたけど、結局大手新聞社やキー局では無し。【サーチナ】では香港紙の伝聞の形で参加者の数がひとケタ少なく報じられているし、あとは[CNNの翻訳版]くらい。「運動に放送局みたいなところが絡んでるからではないかな」という意見もあったけど、それでは外電がトップ扱いで伝えている理由が説明できない。まぁ、それだけ肝っ玉が小さいか誰かさんに握られてるかってことなんだろうけど。

ちなみに写真は上から、だけどトップはおろか該当記事が見つからない。なにこれキモい、というか徹底してるよね。

要は彼らマスコミ上層部が一番嫌って弾劾してきたことを、自ら率先してやってるってことなんだろうねぇ。彼らの非難の声は何だったんだろう。要は報道の自由がどうとかいうのは大義名分で、「自分たちの思い通りにならないから、一般受けする正義の剣を振りかざしちゃれ」ということだったんだろうね。



電車の吊革を両端に取り付けたみたいな形をしている、乗る部分の無いスケートボード。吊革の手を入れる部分に足を入れるため、これまでのスケートボードとは違った走りが演出できそう。スケボーそのものが足から外れるリスクは随分下がるしね。)



普段はフタを閉めて普通のダイニングテーブルとして使い、遊ぶ時にはフタを開けてビリヤードを楽しむ......シンプルだけど今まで無かったような感じ。場所の節約もできるし、良いアイディアだよね。ただし汁物をこぼしたりすると、中のビリヤード台の部分まで台無しになるので要注意。

「台なのに 台無しなのは これいかに」


(ソース:


日本の折り紙の技術は世界的に有名で、海外でちょっとした造型を作ると大いに喜ばれるという(ホテルのクリーニングサービスの人に折り鶴作ってテーブルに置いとくと云々のエピソードは有名だね)。別件で動画探していて気がついたんだけど、紙上で折り方を説明しても理解されにくい折り紙も、動画でなら分かりやすいよね。言葉での説明もあった方がいいけど、動画オンリーでも相手に作り方を教えることができる。

調べてみたら日本発の「折り紙の折り方」動画が山ほどあった。上のは外人さん発だけどね。YouTubeが無かったらこんなことできなかったよなぁ、とあらためて感心。

こういった「動画メディアで伝える、世界に喜ばれ関心を集めて喜ばれる、日本の技術や情報」ってまだまだ沢山あるんじゃないかな。

雑誌がメインか付録がメインか

| コメント(2)

【本の付録が"売り"に貢献】



ここ数年、本の付録が"売上げ"に貢献するケースが目立ってきています。

中でも、宝島社『sweet』2010年2月号は初版105万部と、数年来、100万部を超える女性誌がない中で、その存在は大きいものとなっています。販売部数を伸ばした要因のひとつには、普段、本を買わない人たちを取り込んだことがあるようです。


四半期ごとのデータ更新と共に記事も定期更新している「部数変化をグラフ化してみる」シリーズでも何度となく触れているけど(直近だと【付録の勝利、か? 少年・男性向けコミック誌の部数変化をグラフ化してみる(2010年4月~6月データ)】あたりかな)、よほどの内容でない限り雑誌本体だけで売上をグンと伸ばすのは難しい時代になってる。伸びた雑誌はほぼ付録がトリガーになってるし。

雑誌と同じレベルの内容は(品質的に云々ではなく、同一の作品においても、という意味。雑誌の内容を卑下しているわけじゃないので)インターネットやケータイ経由でも閲覧できるから。だから、ネット経由では手に入らない、物理的なものを雑誌に求めるってのは間違ってはいない。ただそうなると、雑誌がメインなのか、付録がメインなのか、分からなくなってくるんだよね。古い例えだとライダースナックみたいな?

タバコの値上げと返品と

| コメント(1)

スーパーに行ったら「煙草の返品には必ずレシートを御持参ください」的な注意書きが。ああ、なるほど。と思った。みんなよく思いつくなー、そういうの。



【喫煙者の38.2%がたばこ値上げ当日の時点で禁煙に挑戦】にもあるように2010年10月1日からタバコが過去最大の額・割合で値上げされたんで、コンビニの特設タバココーナーも撤去されるし、タバコ購入者の数もめっきり減った感じ。で、上の話にもあるように、値上げ前にボンガボンガたばこを買い占め、「値上げされてから」返品し、値上げの額での返金を店からせしめようとする不逞の輩がいるらしい。そういやそんな表記、見たことあるような......

相手が一般の人で、返品ではなく普通の売買として「安い時に買い占めて高くなってから売る」というのならともかく、返品で同じようなことをするのはイケナイ行為。自分が買った時の金額で返金してほしいというのならともかく、ね。「今は値上げしているんだから、値上げ後の価格で返金額を計算しろ」と屁理屈こねる輩もいるだろうけど、それは返金ではないですから。

......もちろん「値上げ後に買ったものですキリッ」とかウソをついたら詐欺行為ですぞ?


(ソース:





直前の記事【ハッピーセット『ちびまる子ちゃん』、どうにかリベンジだよ】でどうにか動画に撮れるタイプのおもちゃが当たりリベンジを果たした、マクドナルドのハッピーセット「ちびまる子ちゃん」シリーズ。今日はたまたま土曜日だったということもあり、「スマイルシール」がオマケに入っていた。こういうのってもらう分には嬉しいんだけど、使い道に困るんだよね(笑)。ケータイや財布に貼るわけにもいかないし。

それとハッピーセットのチキンナゲットの箱が、「ちびまる子ちゃん」仕様になっていた。これは何気に嬉しい感じ。【ミスタードーナツの「ポン・デ・Jr.」】と同じように取っておく価値はある箱って感じたね。


先に【ハッピーセット『ちびまる子ちゃん』、わたしゃ大外れだよ】で痛い敗北を喫した、マクドナルドのハッピーセットのおもちゃ「ちびまる子ちゃん」。今日はリベンジということで再チャレンジしたところ、1勝1敗。ランプのも画材として欲しかったけど、キリがないのでここで妥協。とりあえず動画で大・公・開。

調べてみると似たようなギミックのおもちゃ、去年暮れにも展開してたみたいね。今回はスルーせずに紹介、ということで。


ムンクの「叫び」のあの顔を再現できるアイストレー。まぁ確かに世界一有名だし、作ろうと思えばコップにぎっしりこの顔を詰めてドリンクを出すこともできるわな。「楽しめる」かどうかはともかくとして(笑)。価格は8.45ドル。

「怖すぎやん」という人は【飲む人誰もがオドロきヨロコぶ氷を作れるアイストレーたち】などでお楽しみあれ。


(ソース:


インドネシアのプルノモ国防相は今後2024年までにロシア製戦闘機スホーイ・フランカー180機、さらにF-16を購入する予定であることを表明(国営機関アンタラ通信発)。18機からなる航空戦隊を10個つくるとしている。さらにF-16も購入する予定。資金の手当ては昨今の経済発展と鉱物資源価格の高騰で賄うとの話。ただ、パイロットだけでなくサポート面も含めた人材面での不足が悩みの種だとか。

【別資料】によると2011年のインドネシアの国防費は45.2兆ルピア(約50億ドル)。2010年は40.6兆ルピアでこれすら前年比20.8%増しだったのに、今年はさらに上乗せという形。元記事だと「この配備が現実のものになれば、オーストラリアでのF-35配備に拍車がかかるだろう」などとある。マレーシアや、そして最近は特に中国と海洋資源などできな臭い話が相次いでいるし、装備の老朽化も目立っているという話だから......。それにしても180機、ねぇ。

ちなみにF-16ってのはKFXのことかもしれない。英語の元ソースだとF-16とあるけど、ロシア語の方ではKFXと書いてある。


※追記:現行世代機を教えれ、という話があったので、)





以前【「全部わたしだよ」マクドのハッピーセットに『ちびまる子ちゃん』登場】で紹介した、今日から始まったマクドナルドのハッピーセットにおける「ちびまる子ちゃん」のおもちゃキャンペーン。光るリボンなりうたうまる子をゲットして、動画に撮りたいな~と思い、とりあえず2つばかり調達。

中身を開けてみたら、「ハッピーストーリー」と「スタンプ」。両方とも要らないorz。造型は悪くないんだけどなあ......でも動画にとっても意味が無い。明日リベンジだ!!!


情報商材のコミュニティではなく、普通の趣味コミュ(旅行)から来た、色々旅行に行っているとの事なので話を聞かせて欲しい、と連絡が来て呼ばれて何度か行ったのですが(大人数の集まる飲み会含め)結局はねずみ講へのお誘いでした。

Mixiにも通報はしたのですが、なかなか無くならないものなのでしょうかね...。

(読者様からのメールより)


検索したら【mixiを悪用した「情報ねずみ講」、進行中】の記事を見つけたのでお手紙した、とのこと。線引きが難しいんだけど、結局こういうのって一般の講習会やイベントで人を集め、その後にこっそり紛れ込ませるのか、それとも今件のようにソーシャルメディアを使うかの違いでしかなくて、やってることは同じなんだよね。

そしてもう一つ線引きとして、「どちらがメインか」ってこと。よく話題に登る「ファミレスで多人数で取り囲んで軟禁状態にする」ってのは問題外だけど、こういうのは(具体的な話を聞いてないので判断はしにくいけど)「ついでにだから」「強要はしてないから」と言い逃れられたらそれでおしまいだからねえ。気の弱い人はここで乗せられちゃうんだろうな。まぁぶっちゃけ、甘い言葉には耳を傾けるなってことで。

人が集まる場である以上、悪用する人が後を絶たないのは仕方ない。だからこそ、一人でも痛い目に遭わないよう、情報を広めて啓蒙をしていかなきゃいけないと思う今日この頃。

mixiも昔と比べたら、随分とスットコな情報商材やマルチからの勧誘は減っているけどね。昔と比べたら。

【任天堂カンファレンス2010 ご来場者様の名刺の紛失について】


去る9月29日に弊社がマスコミ、証券アナリスト、流通、その他業界関係者の皆様をお招きして開催いたしました「任天堂カンファレンス2010」におきまして、ご来場者の確認のため受付にて頂戴した約1200名様分のお名刺を、弊社の本社への移動中に紛失したことが判明いたしました。

現在、弊社にて鋭意調査探索するとともに、ご来場いただいた皆様にご迷惑をおかけすることになる可能性もございますため、既に個別に直接ご説明させていただいております。

本件は、個人情報の保護に関する法律上は、公に告知する義務を負うものではございませんが、上述の様にご迷惑をおかけする可能性を考慮し、弊社ホームページにて広くご報告させていただくことにいたしました。

関係者の皆様から頂戴した大切なお名刺に対する管理がゆきとどかず、お騒がせすることになってしまい、誠に申し訳ございません。今後このようなことの無きよう、再発防止に向けて管理を徹底してまいります。
以 上


「個別に直接ご説明」とあることから、名刺のデータはすでに別途取得済みで(受付か何かで確認してたんだろうね)、物理的な名刺そのものを紛失したということ。「名刺が無くなったので誰がきたのか分からなくなった」という最悪の事態は免れているわけだけど、どこをどうしたら「移動中に紛失」するのだろうか。色々な荷物とまとめて運んでいるうちに、紛れ込んでいただけで、あとであっさり見つかったなんてことならいいのだけど......。

名刺がどんな会場で集められたものかが分かっていれば、それなりに価値のあるデータとなるからなあ。


View
Minerva - Jan 20th-30th actual path in a larger map


「自分の実家はまだ対応してないかな~」「なにここ、随分前のデータだな」と親近感を覚える景色を眺めるだけでも半日は費やせるグーグルマップのグーグルストリート機能。ついに南極大陸にも対応。もちろん大陸にストリートはないので、実際には南アメリカの対面付近の先端を船舶航路上にたどるだけなんだけど。要所要所で色々な写真を閲覧できるので、十分に楽しめるよん。


(ソース:【Google Japan Blog】)





一枚目は「ビルの側壁にコーラの広告貼っておいたら周囲の住民が皆窓からストロー出して吸いだしたよ」、二枚目は「コーラのポスターを貼ったら両隣の女優ポスターがストローで吸い始めたよ」というところ。ストローで「コーラ欲しさ」を非常によく表している、優れた広告......なんだけど一発ネタすぎて、解説に物足りなさがあるので、一発ネタ向きのこちらで紹介。いや、でも発想的にほんと、よくできてるよ。


(ソース:

『禁煙グッズ特集』



【喫煙者の38.2%がたばこ値上げ当日の時点で禁煙に挑戦】で記した約4割の人が本当に禁煙をトライしたのかどうかは分からないけど、確かに今日はコンビニでタバコを買う人の姿があまり見かけられなかった。先日までタバコ買占めしてちょ、的な棚もいつの間にかスナック菓子のコーナーに。

アマゾンでも禁煙関連のグッズコーナーがオープン。当方は元々タバコを吸わないのでとんと縁のないアイテムばかりなんだけど、気になる人はチェックしてみてもよいかもね。


(最終更新:2013/09/01)

松屋の牛めし、10月も250円セールへ

| コメント(0)

【牛めし(並)250円キャンペーン開催!!】


このたび松屋フーズでは、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして、期間限定で牛めし(並)を70円引きの250円で販売いたしますのでご案内申し上げます。

牛めしの値引き販売は、9月も実施し大変ご好評いただいたことから、今月も実施することにいたしました。


内容的には先月の【松屋の牛めし、9月も250円セールへ】とほぼ同じで他に書くこともないのでこちらで公知。このままだと毎月一定期日は250円とした方が早いのではないかなと思うのは当方だけだろうか。あるいは吉野家の牛鍋丼に対するプレッシャーなのかもしれない。

【民事再生手続開始の申立てに関するお知らせ(PDF)】


当社は、平成22 年10 月1 日開催の取締役会において、民事再生手続開始の申立てを行うことを決議し、同日付けで大阪地方裁判所に民事再生手続開始の申立てを行い、即日受理された上、同裁判所より監督命令及び弁済禁止等を内容とする保全命令が発令されましたので、下記のとおりお知らせいたします。
このような事態となり、お客様、お取引先様、株主様及び関係先の皆様には多大なるご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。今後は、裁判所及び監督委員の監督の下、役職員一同、当社事業の再生に向け全力を尽くして参る所存ですので、何卒ご理解とご支援を賜りますよう、伏してお願い申し上げます。

(中略)

同年9月10日、当該候補者から、最終的にスポンサー支援を断念するとの申入れを受けるに至り、当社におきましては、スポンサー支援を前提としない事業再生計画案の検討も鋭意行いましたが、当社の事業再構築へ向けた動きが長期化する中、足元の業績は下振れ傾向が続いており、スポンサーの支援を受けられない状況のもと、遂行可能性があり、取引金融機関全員の同意を得られる見込みのある事業再生計画案を策定することは極めて困難であるとの判断に至りました。

そこで、平成22 年10月1日、当社は事業再生ADR手続の続行を断念するとともに、改めて裁判所の監督のもと民事再生手続により事業の再生を図っていくことを決定し、同日、事業再生実務家協会および手続実施者に対して事業再生ADR手続を終了することの申入れを行いました。当該申入れを受け、同日、手続実施者は同手続の終了について決定した上、当社に対しその旨の通知を行いました。


最近上場企業の倒産・上場廃止が減った背景には、事業再生ADR(Alternative Dispute Resolution、「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律」に基づく、裁判外紛争解決手続。要は裁判以外で債権者・債務者が腹を割って話し合い、早急に事態打開の解決策を検討し合う)を使う企業が増えてるってのがある。で、大和システムも今年の6月1日にそれを適用して「お金出してくれるところ、きてちょ~」と応募かけたんだけど、結局「パス」されてしまい、「資金繰りがつかないので事業再生計画も遂行できんぞな」となり、結局民事再生手続き=倒産へ。

ADR申請・受理されておきながら、結局援助を受けられずに倒産・上場廃止ってのは聞いた記憶がないなあ......


29ミッションとストーリーを全部、さらに体験版用のチャレンジミッションが3ミッション追加で収録され、さらにデータを製品番に引き継げるという超大盤振る舞いな展開。......恐らく「どこまでお試し版を展開すれば話題が集まり商品がもっとも売れるか」の実証実験も兼ねているんじゃないかな、と思ったりして。元々10月28日発売予定の商品版も、ソフトパッケージ版に加えてダウンロード版もあるわけだし。。。お試し版で遊び倒す→データがそれなりに成長→製品版に引き継げる→データを活かしたい→購入、って感じかな。

ネット配信ができるという前提の端末だから出来るやり口だけど、色々な意味で興味あるよね、ゲームの内容そのものも合わせて。


(ソース:

【スマートフォン向けソーシャルゲーム会社 株式会社ポットタップの設立について】


株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)は、2010年10月1日に100%子会社として、スマートフォン向けソーシャルゲーム事業の株式会社ポットタップを設立いたします。

現在、国内におけるスマートフォンの出荷台数は2010年予測で前年比約2倍の426万5000台と予測されており(2010年9月 矢野経済研究所発表)、今後、国内における携帯電話の総出荷台数に占める割合の増加と、それに伴うスマートフォンアプリ市場の拡大が予想されます。その一方で、当社は多数のモバイルサービスやモバイル向けソーシャルゲームを運営する実績があり、これらのノウハウを活かしたスマートフォン向けソーシャルゲーム事業の強化を目的に、このたび株式会社ポットタップを設立いたしました。

株式会社ポットタップは、当社が持つソーシャルゲーム事業におけるノウハウを活かし、事業展開をすることで、2011年9月期には売上高1億円を目指します。


スマートフォンとソーシャルゲーム。ハードとソフトの両面でまさに「美味しいところ取り」な感はあるけど、サイバーエージェントの巨大なバックボーンがあることを考えれば、決して無茶な選択じゃない。むしろ小回りを利かせて色々やってくれるんじゃないかという期待もある。ソーシャルゲームはソーシャルメディア内で動くものなら、集客が少しは楽になるから、ある程度普通のモバイルゲームよりもアドバンテージがあるし。

はてさて、どんなタイトルを生み出してくれることやら。

ぜいたくさマックスなピザ

| コメント(2)




ピザに「ハーフ&ハーフ」とか「クォーター」の区切り方があるけど、これはその方式で言えば「トウェンティスピザ」? ベースの部分もあるから「トウェンティファーストピザ?」。ベースとなる大型ピザの上に、20種類もの小型ピザを織り交ぜた、ある意味最強にぜいたくなピザ。画像のコラージュでもおもちゃでも何でもなく、)

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、2010年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年9月です。

次のアーカイブは2010年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28