【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ
本家サイト「ガベージニュース」の選抜外なネタや覚書を収録中しています(現在コンセプト再検討中)
よくあるだまし絵の一つで、ウサギにもアヒルにも見える絵。アメリカの心理学者 Joseph Jastrow氏が1899年に作ったそうだけど、確かに自分自身で「こう見えるかな」という思いこみ次第でどちらにも見えてくるから不思議。 で、これをタイトルの通り、模型か何かでだろうけど、3D化したのがこちら。
よくあるだまし絵の一つで、ウサギにもアヒルにも見える絵。アメリカの心理学者 Joseph Jastrow氏が1899年に作ったそうだけど、確かに自分自身で「こう見えるかな」という思いこみ次第でどちらにも見えてくるから不思議。
で、これをタイトルの通り、模型か何かでだろうけど、3D化したのがこちら。
......まずい。3D化してもやっぱりどちらにも見えてしまう(笑)。あるいは未知なる物体Xの親戚みたいなー。何にしても心理学というのは不思議なものだ。
(ソース: カテゴリ: 科学・技術・健康, 面白画像
このページは、不破雷蔵が2010年10月12日 21:30に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「世界最大のビーチタオル、Facebookで人を集めてぎっしりと並んでもらいました」です。
次の記事は「ガムを踏んづけたようなハイヒール・例の「猫みたいな靴」もあるヨ」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
コメントする