2011年1月アーカイブ
[シチューハンバーグ定食発売!!(PDF)]
このたび松屋フーズでは、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして「シチューハンバーグ定食」を発売いたしますのでご案内申し上げます。
「シチューハンバーグ定食」はジューシーなハンバーグにあつあつで濃厚なシチューソースをかけた、寒い季節にぴったりのあったかメニューです。また、かぼちゃ、じゃがいも、ブロッコリーが入り、ボリューム満点の一品です。
発売を記念して、シチューハンバーグ定食をご注文のお客様に限り、2月10日(木)15時までライス大盛・特盛を無料サービスいたします。おいしさ実感!「シチューハンバーグ定食」を是非お召し上がりください。
というわけで、牛めしだけじゃなくてその他のメニューにも積極攻勢を続けている松屋。月定例の「牛丼御三家」分析でも(最新は【牛丼御三家の2010年12月分営業成績をグラフ化してみる】ね)その堅調さが見て取れるけど、本日はこの「シチューハンバーグ定食」の発売だけじゃなく、同時に[業績予想の上方修正(PDF)]まで発表してる。いわく、
●修正理由
主力業態である「松屋」の既存店売上が、牛めし値引きキャンペーンの実施や新メニューの導入により、第3四半期累計106.2%とこれまでの予想を上回って推移していること、それに加え原価率の改善により、売上、利益ともに前回発表予想を上回る見込みです。
とのことで、戦略がうまくいってるってことだね。うむ、感心感心。
【山善、お菓子も作れるたこ焼きプレート付ホットプレート】
『ミニ・ホットプレート HGW-M500(楽天市場)』
山善は、お菓子も作れるたこ焼きプレートが付いた「ミニ・ホットプレート HGW-M500」を2月1日より発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は3,000円前後。
平面プレートと、たこ焼き用プレートの2種類が付属するコンパクトなホットプレート。HGW-M500では、たこ焼きだけでなく、球形のベビーカステラなどのお菓子も作れるように本体仕様を変更した。
同社では、改良を加えたことで、たこ焼きだけでなく、お菓子作りも楽しめるとしている。
ホットプレートは一台あると便利なんだけど、普通のは微妙に大きくて一人暮らしだと出すのがおっくうなんだよね、実際。このくらいのサイズならちょうどいいし、お菓子作りとかたこ焼きも創れるっていうから、何気に重宝するかも。ベビーカステラなんてよさげだな......。
(最終更新:2013/08/22)
[ネスレ日本、インスタントコーヒー11%値上げ]
インスタントコーヒー最大手・ネスレ日本は31日、インスタントコーヒーの希望小売価格を3月1日から平均で約11%値上げすると発表した。
レギュラーコーヒーでは値上げの動きが相次いでいるが、大手メーカーがインスタント商品で値上げに踏み切るのは、コーヒー豆が高騰し始めた昨年夏以降では初めてだ。
「発表した」とあるけどネスレ日本の公式サイトにも日経プレスリリースにも該当するリリースが見当たらず、本家サイトでの記事執筆は断念......というかとりあえず覚書。先の【スターバックス、コーヒー豆高騰に伴い値上げへ】でも触れたけど、コーヒー豆の高騰は去年の後半あたりからの話なんで、UCC上島の値上げがトリガーになったみたいだね。一連のコーヒー製品の値上げは。となると、まだまだ続くのかねぇ。
カルピスの炭酸は結構メジャーでそれなりに美味しい味わいを楽しめたんだけど、ミルキーが炭酸に、というのは少々想像が難しい。パッケージは確かに記念としてとっておきたくなるようなものなんだけど......うーん、ものは試しで、一度試飲した方がいいのかなぁ、これ? まぁクリームソーダということで、そのままミルキーを流し込んだわけじゃないから、その点は安心なんだろうけどね(笑)。
広く社会的にみて問題だと思う少年非行を聞いたところ,「いじめ」を挙げた者の割合が53.0%,「ささいなことに腹を立てて暴力を振るう」を挙げた者の割合が48.8%,「刃物などを使った殺傷事件」を挙げた者の割合が46.4%,「覚せい剤や大麻,合成麻薬,シンナーなどの薬物の乱用」を挙げた者の割合が42.4%などの順となっている。(複数回答,上位4項目)
前回の調査結果と比較して見ると,「いじめ」(32.9%→53.0%),「覚せい剤や大麻,合成麻薬,シンナーなどの薬物の乱用」(39.0%→42.4%)を挙げた者の割合が上昇し,「刃物などを使った殺傷事件」(56.0%→46.4%)を挙げた者の割合が低下している。
先日【少年非行、世間から思われている最大の問題は「いじめ」】でお伝えした件の速報。やはり本日付で内閣府サイトに【少年非行に関する世論調査】という形で発表がありました。精査は明日以降折を見てやってくつもりだけど、とりあえず先の記事で引用した分のグラフ転載。
これはあくまでも各人が「問題だと思う」少年非行であって、回答しなかった行動が非行でないということを意味しないことに注意した上で(要は世間一般的に「問題だ」と言われているな~っていう認識があるものね)。「いじめ」の項目がずば抜けて増加してるのが分かるね。
ただねぇ。「"万引き"という表現の問題」と同じで、これって多分に報じ方に問題・責任があると思うなあ。「いじめ」は原因はともあれ、してはいけない行為であることは絶対的な原則。でもそれは、教えてもらわなきゃ分からない。大人は知っていても、子供が知っているとは限らない。だからとくとくと教えて覚えさせなきゃならないんだけど、昨今のいじめ報道って、「学校の逃げ得」「加害者側のやり得」「むしろ被害者が悪い」的な部分が多いでしょ? それを見た子供達がどう思い、学んでしまうかは誰にも容易に分かるはず。
そういう意味では、昔話の多くが「勧善懲悪」が基本だったのってのも理解できるし、よく出来てるなあ、と思うよ。
【中国製戦闘機のニュースに 「トップガン」映像を流用か=中国国営TV】
中国国営テレビ(CCTV)が23日のニュース番組のなかで放送した、中国空軍の軍事力を誇示する映像に、米ハリウッド映画「トップガン」のシーンが盗用されている疑惑が浮上している。
盗用されたとされる映画のシーンは、ゴールデンタイムに放送されたニュース番組の中で、中国空軍の戦闘力をアピールする映像の中で使われていた。映像は、中国軍が独自に開発したとうたうステルス戦闘機「殱10」がミサイルを発射し、目標に的中させるという内容だ。
しかし一部の映画ファンは、「この戦闘シーンには見覚えがある」とTV映像に疑問を抱いた。後にネットユーザーにより検証されたその映像は、映画「トップガン」でトム・クルーズが操縦する米軍機F-14に目標が撃ち落とされるシーンと酷似していることが判明。「破片の形や飛び方から、炎や煙の様子まで、すべてが同じだった」と、ネットユーザーは指摘する。
動画のコメントも荒れ放題で、視聴回数と比較するとその異様さが分かる。後半部分で動画を再生させた上で該当部分で止めているシーンが映し出されているけど、確かに破片部分まで瓜二つ。
今件については、どうもかなりピリピリしているようだね(どこが、かは各自考えよう)。「説」と一応題名にはつけておいたけど、あそこまで一致するのはそれこそ「猿にキーボード叩かせてシェークスピアが完成する」くらいなもので。よりによってこれを「国営放送が」しかも「話題の最新鋭ステルス戦闘機」の話でやっちゃったものだから、タマランチ会長。同国の報道姿勢がうかがえる......というか、「殱10」って実在するのか、という話にまで。
でもあまり人のことは笑ってられない(いや、これ自身も笑ってないけど)。【エジプトの動向を動画で探る】でも触れているけど、先日の【テレビ朝日でのねつ造事件】は記憶に新しいし、テレビや新聞では「予算審議を野党がボイコットしたので仕方ないから政権与党が審議を進めた」と先週末伝えられた件(【民主 予算案の審議進める構え】)も、実の所はまったく逆で、現行政権政党の騙し打ち・強行審議で報道内容は真逆なことが判明している(【民主党は「審議拒否をせず日本のために審議に協力するように」と自己正当化しマスコミを通じアピールし、各種ニュースで「野党が審議拒否」と報道されている。】)。
どこぞの「平成の脱税王」たる鳩頭な人が「野党が情報クーデター云々」発言をしてたけど、むしろ現行政権政党とテレビや新聞がそれをやってるような状態だからね。あるいは中国の真似を彼らはしているのかもしれない。その方が納得がいく。
★追加記事:
どうも記事執筆時の検索過程で違和感覚えたので調べなおしたところ、元記事はJ10と、先日公開されたJ20をごっちゃにしてるらしい。というわけで、ステルス部分の文面は削除。
【CCTV passes Top Gun footage as J-10 exercise video : Our J-10 pilots fly like Tom Cru 】経由で元の放送も見つけたので掲載しておくね。よもや元記事の、さらに元記事までさかのぼらねばならないとは......大変な時代になったものです(^^;
これの大本の記事【Japan Blocks the Young, Stifling the Economy】(アクセスできない場合はタイトルをグーグルで検索して、そこから入ればOK)が今朝ツイッターのタイムラインに挙がった時にも言及した話。今件は「はてな」でほぼ全訳したものが掲載されたことで、結構広がったみたい。
で、これだけ読むと「日本はやっぱりダメだ」って感じが強くなるんだけど、よく読めば分かるように、一つの事例を強調して全体像とすり替えたものになってるんだよね、原文が。それを引用元を明記せずに(タイトルが一応掲載されているだけ良心的だけどリンクがないよね)伝言ゲームやっちゃってるから、「のせられちゃってる」って感じになる。書かれてることは事実かもしれないけど、それは一面性でしか無く。それを殊更に強調するのは悪意すら覚えるね。今流行りの「ブラック企業」云々のと同じ。
また、筆者の「MARTIN FACKLER氏」。この人の執筆した記事を検索すると、今記事も含めてかなり恣意的な内容が多いのが分かる。どんな方向性で恣意的なのかは、今記事を見ればお分かりの通り。
「踊らされない」ためにも、引用・参考にしたものがあればちゃんとソースを明記し、存在しているのならそのページへのリンクを張ること。それで読者に正しい情報を提供し、検証する機会を与えることができる。それは同時に、自分自身の記事の土台をしっかりとしたものにしてくれる。中には法人系のサイトなのに「これ、どこからのソースだ? ほとんどコピペなんだけど......」というのがあるからねえ。昼過ぎに挙げたうちの1本も、そういうものを見つけてうなってただけに。
まぁ、そんなとこ。自戒の意味も込めて。
隅々まで丹念に、ていねいに自動車のクリーニングを行う男性。その手つきは艶めかしいほどで、男性の顔も至極の喜びを感じているといったところ。これだけなら「なんだ、自分の愛車をキレイにしている、単なる自動車好きじゃないか」というツッコミが入りそうなんだけど。
17秒あたりで背景化していた家からもう一人の男性が登場。「あんた、何やってんねん」というツッコミを背中から浴びせられた男性は、バケツを持って慌てて隣の家に退散。そう、実は隣の人があまりにもこの自動車が好きでたまらなくて、思わず洗車してしまったという次第。「自分のじゃないのにそこまで愛情込めて洗いたくなるほど、凄い車なのか」てなわけだ。
以前紹介した【こんな出会いがあったらいいな・もふもふ雲な羊さんとフォルクスワーゲン】もそうなんだけど、フォルクスワーゲンのCMってそれ自身が魅力のあるのが多いよね。
【テレビ東京、新番組「モンハンぷらす 一狩りいこうぜ!」「モンスターハンター」シリーズがレギュラー番組化!】 番組は、番組出演陣がゲストを招き、「モンハン」を基にした様々な企画にチャレンジする。例えば、チーム対抗企画"ガチ狩り"や、「モンハン」にちなんだ番組オリジナルのお遊び企画などが予定されており、やり込んでいるファンからまだプレイしていない人でも楽しめる内容にしていくという。 さらに、「モンハン」の最新情報が放送されるのはもちろんのこと、「モンハン」をゼロから始める新人ハンターたちの様子を追いかける「新人ハンター日記」も織り込んでいく。
株式会社テレビ東京は、「モンスターハンター」シリーズを取り扱ったレギュラー番組「モンハンぷらす一(ひと)狩りいこうぜ!」の放送を1月31日の深夜2時からスタートする。放送時間は毎週月曜日深夜2時から30分となっている。
興味深いのは、番組の放送終了後、公式サイトで番組を配信し、放送地域以外の人でも視聴できるようにする仕組みがあること。また、ツイッターのアカウント「@monhanplus」も用意されていて、色々な企画が予定されているらしい。すでに400万人超えの視聴者予備軍がいるということを考えれば、テレビ東京の力の入れ方も分かるというものだよね。これだけ注力しているのなら、ちゃんとリリース出してほしかったけど(笑)。
あと、配信はできれば「埋め込み可能な」YouTube上で......と思ったけど、難しいかな、やっぱり。
[少年非行:問題なのは「いじめ」 内閣府調査で最多53%]
内閣府は29日、昨年実施した少年非行に関する世論調査の結果を公表した。「問題だと思う少年非行」について、53%(複数回答可)の人が「いじめ」と答え、前回(05年)調査と比べ20・1ポイントも増えた。
調査は昨年11月25日~12月5日、無作為抽出した20歳以上の3000人を対象に面接で行い、1886人(62・9%)から有効回答を得た。「広く社会的にみて問題だと思う少年非行」については、14の選択肢(複数回答可)の中から53%の人が「いじめ」を選び、最多だった。
内閣府サイトには今のところ関連情報は無し。土曜日発表なのでウェブ上では更新がされてないってことかな。月曜になって公開され次第精査するよ。
それはともかく。現時点では「いじめ」がクローズアップされてるのは事実だけど、その他の少年非行関連の問題が減少しているってのもあるんじゃないかな。直近データではやや増加したけど、先日記事にした【「高齢者万引き数増加」の話をグラフ化してみる】の話もあるし、ね。
そういや定期購読誌「ヤングアニマル」で連載中の「3月のライオン」でもちょうど「いじめ」の問題がテーマになっている。色々考えさせられるところもあるよね。経験者としては、より一層。
【猫がルームランナーを「理解」しようとする時】や猫じゃらしの例にもあるように、猫は目の前の動体に非常に強い好奇心を持つようだ(恐らく狩人ならぬ狩猫の血が騒ぐんだろうね)。そのDNAがメトロノームの動きで刺激され、ついその動きを追ってしまうわけだけど......生物ならまずありえない動きに対応しなきゃならないので、こんな奇妙な感じになってしまうんだろうね。テレビやゲームを見た時の反応と、同じといえば同じかもしれない。
一つ目の動画の落ちを見ると、まるでギャグでやっているようにも見えてくるけどね(笑)。
【任天堂からBluetoothキーボード iPhone/Androidにもつながる?】
任天堂が4月に発売するDSソフト「バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS」には、Bluetoothキーボードが付属する。接続保証はしないが、iPhoneやAndroid端末でも使えるという。付属キーボードは、同社として接続保証はしないがさまざまなデバイスに接続できるという。
【2011年1月28日(金)第3四半期決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文】
ちなみに、このソフトに付属しているのは、ブルートゥース規格に準拠したキーボードで、ROMカードの中にもブルートゥース通信機能を内蔵していて、無線でやり取りするようになっています。任天堂として接続保証はしておりませんが、実際にはいろいろなデバイスにつながります。社内でも、このキーボードの試作品をiPhoneやAndroidにつないで使っている人がいますし、実は、私もその一人です。やはり文字をまとめて打ち込むスピードは、キーボードが一番速いです。
『バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS』そのものは今年の4月に発売予定。価格次第ってこともあるけど(今のところ未定だね)、これ純粋にiPod TouchやiPhoneなどのスマートフォン(ライクな端末、要はブルートゥース接続できるモバイル端末)向けのキーボードととしてよさげな気がする。キーボード単体での発売も大いに期待したいねえ。
既存の資料を色々とサルベージして集大成化したり、それらのデータをまとめて再構築して新たな資料を生成し、多くの人に理解しやすいようにしたり。地味だけど、こういうのってとても大切な学問の一つだと思う(【データ・サルベージ・アナライズ(Data Salvage Analyze:DSA)という考え方】のような話もあるし)。特に今件はタブー視されがちだけど、当時の政治的・軍事的状況と合わせて考えると、非常に興味深いテーマともいえるんだな。歴史のIFとBUTをたどることもできるし、ね。
発表文献がバラバラになってるけど、まとめられてるようなのがあるといいなぁ......ネット上にはないのかな?
『ヤングキングアワーズ2011年3月号』
久々に本来の発売日に購入して、どたばたしていたらデータベースサーバーの緊急メンテナンスに引っかかって更新が翌日に。まあこういうこともありますわな。
■ナポレオン-覇道進撃-......すげぇイヤな誕生日だな(笑)
■蒼き鋼のアルペジオ......次なる戦い。あの艦名はやっぱりあちらの??
■エクセル・サーガ......みんなそうかとは思っていたけど、ついにセリフ内であれが公言されましたな。
■それでも町は廻っている......女心は難しい。
■超人ロック......理詰めな話。確かに無敵だ。
■アリョーシャ!......あの注射器のシーン、夢に出そう。
■ツマヌダ格闘街......あのヘリのシーンはやっぱりアレへの意思表示かな。先生色々ぶーたれてたし。
■ドリフターズ......オカマちゃんと裏切りと。
挙げてみたのはこれだけなんだけど、他にもほとんど「読める」ものばかり。質が高いんだよね。新作がスタートしても、大抵は「アタリ」だし(数年前に一度だけ、巻頭カラーで大外れが出たことがあった。その感想は自分だけじゃなかったようで、その1話で終了したってのがあるけど)。
ともあれ、じっくりと何度でも読みなおせるネ。
(最終更新:2013/08/30)
中東の衛星テレビ局アルアラビヤは29日、混乱状態が続くエジプトで暴徒が侵入したとみられるカイロ有数の観光名所、エジプト考古学博物館内部の被害実態を伝えた。
ロイター通信などによると、古代エジプト時代のミイラ2体も損傷したが、世界的に有名な「ツタンカーメンの黄金の仮面」は無事だった。28日夜に夜間外出禁止令が出された後、博物館は被害に遭ったとみられ、29日以降は軍が周辺の警備を強化している。
イラク戦争の時も似たような事態が発生したんだけど、過去の遺跡って一度失われると二度と戻ってこないんだよね。復元はできてもそれは復元物でしかなく、それそのものではない。永遠に過去の遺物をそのままの姿で保管することなど不可能だと言うのは分かっていても、こういう形で失われるのはかなり辛いお話だよねえ。。。
ああ、英語の原文によると、博物館の館長の発言として「エジプトの市民は展示物を守ろうとして警察の警備にも協力したが、盗難目的の泥棒が侵入してミイラ二体も損傷した」とあるね。火事場泥棒的な、一番タチの悪いパターンだ。
ソースにもあるけど、自分達の財産だというのにねぇ......って賊には、もとい賊だからこそそんなことは関係ないのかもしれないけど。
『空想お料理読本2』
またまた「アニめし」を再現!
特典DVDには、ケンタロウが料理を再現した模様を40分間収録!
料理家・ケンタロウと『空想科学読本』の柳田理科雄が、またまたアニメや漫画の人気料理について、大真面目に考察する一冊。ネロのおじいさんは肉を食べられなかった!?ジャイアンシチューには命にかかわる食材が!?ルフィたちが大好きな水水肉は燻製だった!?
2人の話は、もう止まらない。特典DVDには、ケンタロウが実際に調理した模様を40分間収録!
またまた『アニめし』を再現。タテだかヨコだかわからんビフテキ、ほか全16品。レシピつき。
そうか、表紙に出ているブロック肉は、あの松本御大の漫画「男おいどん」に出てくる「タテだかヨコだかわからんビフテキ」だったのか。まぁ漫画上のそれは30センチ四方くらいはあった気がするので、これは少々小さいかな~という感じはするけどね。ともあれ、色々な夢をかなえてくれそうな料理たちではあるわな。
【これは良い発想のブログ! 「マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピを再現」】の話を以前したけど、これも書籍化してほしいよなあ。「深夜食堂」ならあるんだけどね。
(最終更新:2013/08/30)
[「赤尾の豆単」復刊、英語学び直し層に人気]
『旺文社80周年記念 名著復刻プレミアムセット(赤尾の豆単+英綜) 特製化粧ケース入り』
「赤尾の豆単」の愛称で親しまれ、大学受験生の2人に1人が使うと言われた旺文社の「英語基本単語熟語集」5訂版(1966年刊)が復刊され、人気を集めている。
「豆単」は35年に同社創業者の赤尾好夫氏が編集して発刊。名称は「英語基本単語集」に改称したが、現在の9訂版まで改訂を重ね、累計1700万部を超えるロングセラー。復刊された5訂版は、当時としては画期的なコンピューター分析で入試に出やすい約7800語を選び、重要語句は赤字にしたことなどが支持され、71年の改訂まで毎年30万部を売り上げた。
私たちのゴールは、どこにいても自分にとって大切な人や情報と瞬時に繋がることができるようにすることです。これを実現するためには、表現の自由が不可欠です。抑圧された国においてはツイートがポジティブな変化を引き起こす原動力となったり、ツイートがくすっと人を笑わせてくれたり、考えせられるツイートや、あきらかに多数の人の怒りを引き起こすツイートなど、様々なツイートが存在します。ツイートする内容を厳選した上で投稿すべき、という考えには必ずしも同意する訳ではありませんが、私たちがコンテンツに対して持っている見解には関係なく、全ての情報が流通するように保っています。
「オープンな情報交換は世界にポジティブな影響を与える」、これが実務上、かつ道徳上の私たちの信念です。日々1億以上も投稿されるツイートをレビューすることは実務レベルにおいて不可能です。道徳上、世界中のほとんど全ての国 (リンク先は英語) は言論の自由を人間の権利として認めています。多くの国では、言論の自由は責任感を生み、制限を生むと考えられています。
Twitter においては、私たちの責任感と制限について定義しました。違法ツイートやスパムなどの場合においては私たちがツイートを削除する場合があります。しかしながら、この例外処理を出来るだけ狭い範囲にとどめておくように努めており、そうすることでみなさまのツイートが幅広く届けられ、より大きな意味を持つことができるようになるからです。つまり、私たちは、みなさまのコンテンツを削除しないために最大の努力を払っています。何が許可されて、何が許可されないかについての詳しい情報はヘルプページをご確認ください。
言論の自由に対する私たちの立場は、Twitter ユーザーのみなさまが自由に発言できる権利を守り、そして自分のプライベートな情報が暴露された場合に異議申し立てできる状況を残すことです。法律に則って特定ユーザーの情報公開を Twitter に迫られた場合、依頼者に情報を提供する前に、その Twitter ユーザーに対して情報公開の依頼があった旨を伝えることができるように最大限の努力を払っています。
法的理由によってツイートが削除された場合に、より透明性を高めるべく継続的に努力いたします。著作権の削除通知は全て @chillingeffects に対して送信されます。そして、彼らは現在、@ChillFirehose からツイートしています。この分野における透明性を高める努力を行いますが、あなたの言論の自由について私たちの対応が十分でないとお考えの場合は、ご連絡ください。
世界の地政学的大イベントのことから自宅トイレの故障まで、幅広い話題についての議論が Twitter を重要な存在に、そして楽しくしてくれています。これらの議論を活発化させるツールを提供し、その議論を生かし続けるというポリシーが私たちにとってとても大切な仕事なのです。この話題について興味がある場合は、@twitter/freedom-of-expression にて収集したアカウントのリストがありますので参考にしてください。さらに良いのは、私たちと一緒に働くことですが。。。
Twitter 共同創業者 ビズ・ストーン @Biz
どこか一部でもカットできないかと思ったが、どうにもカットできる内容ではないので全文転載。具体的な固有名詞は一言も挙げてないけど、遠くは中国、直近では【エジプトの動向を動画で探る】でも触れたエジプト、特に後者のことを言ってるんだろうなぁ、というのが分かる。内容的には当たり前のことで、別に今日土曜日にわざわざ挙げるほどのものでもない。でも当たり前のことだからこそ、大切な場合もある。ツイッターの管理側ではそう判断したんだろうね。
『iPhone4,GALAXY S,IS03対応 女性にやさしい薄くて軽いスマートフォン用ソーラー充電器 mobilesolar』
グリーンエージェントは、女性に使いやすい薄型、軽量のスマートフォン向けソーラー充電器「mobile solar」を発売する。希望小売価格は3980円。ショッピングサイトの「楽天市場」や「Amazon.co.jp」で購入できる。今後は家電量販店、スポーツ・アウトドア用品店、生活雑貨店でも取り扱う見通し。
一般的な携帯電話より大きく重いスマートフォンでも使いやすくするため、軽く、薄くを主眼に置いた商品。太陽光を使ってどこでもスマートフォンの充電ができ、電池切れを気にせず通話やメール、ミニブログ「Twitter」などのインターネットサービス、音楽、ゲーム、3D映像を楽しめる。LEDインジケーターでバッテリー容量を示し、残りの電池容量を確認できる
女性じゃなくても薄型軽量の方が使いやすいよなあ、とブーたれてみてもはじまらないのだけど。先の【an・an (アン・アン) 2011年 2/2号 読了】の話にもあるけど、元々携帯は男性よりお好きな傾向がある女性に向けて、積極的に多方面からスマートフォンへといざなう動きが出てきたって感じ。ちょっと前々だったら「女性用スマートフォンの周辺機器」と語ってもほとんど見向きもされなかっただろうし。
まぁ分かりやすい使い方、機動力の高い商品が出てくるのはとても良い事。女性云々ってわけじゃなくて、もっともっと幅広い層にとって、手が届きやすくなるからね。これ、充電力はどれくらいなのかなぁ。一台買ってみようかな......ってiPod Touchには使えるのかな??
あ。ちょい待て。調べてみたらこれの大型版で『mobilesolar L』ってのが出てる。こちらの方がいいかな?? どうしよう。。。
(最終更新:2013/08/30)
要は【YouTubeが第二位の検索エンジンなことが分かる使い方】でも紹介した、YouTubeの動画検索。関連キーワード(今回なら「Egypt」)で検索し、アップロード順に並び変えればOK。キーワードの取捨選択や、リストの中からノイズを取り除く作業はいわゆる「検索力」が必要になるけど、ぶっちゃけ今の日本の大手報道よりも確かな情報を肌身で感じ取ることが出来る(NHKの【民主 予算案の審議進める構え】の報道のように、プロパガンダ化しちゃってる・まともに仕事をしないところも少なくないからねえ)。 Facebookの浸透がトリガーとなったという説があって、その説が正しいかはさておくにしても。【Facebookの利用者数と増加率上位国をグラフ化してみる(2010年12月末分)】【「あと63億人も残っている」の真実味】で語ったように、多くの人が携帯電話という「情報の送受信が容易に出来て」「動画も自分で送り、受信できる」ツールを多くの人が手に入れたのがきっかけになったのは間違いないかな、というのが所感かな。
各報道で伝えられているように先日からエジプト各地でムバラク大統領の退陣を求める大規模な反政府デモがあり、各地で警官隊との衝突が起きている。その情勢や動向は他の報道や記事に任せるとして、現地の状況をセミリアルタイムでチェックする手法の一つを再度紹介。
イギリスのデザイナーKyle Bean氏がペーパークラフトで創り上げた携帯電話達。【これなら1つ分のスペースで3つもしまえます】でも紹介した、ロシアの伝統工芸「マトリョーシカ人形」のコンセプトを活用し、古い携帯電話ほど大きく、新しいものほど小さくして、大きな携帯電話に入れ子のように収まるようにしている。確かに携帯電話の進歩と共に大きさはミニサイズになる傾向があるから、これは実にベストマッチ。夏休みとかの宿題などに自作すると大いに受けるかも。
[ビバレッジ商品の一部価格改定について]
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 (本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役最高経営責任者 (CEO): 岩田松雄) は、2月15日(火) から、店舗で販売しているビバレッジ (ドリンク) 商品の一部を価格改定いたします。具体的には、一部の商品価格を10円または20円の小幅改定を行い*、一方で商品サイズ間の価格差を現行の50円から40円に引き下げ、大きいサイズの商品がよりお買い求めやすくなる価格体系となります。
米国で誕生したスターバックスは今年、創業40周年を迎え、また日本では第一号店オープンから15周年を迎えます。これまでお客様に多くのご支持をいただき、当社もお客様のご期待に応えるべく努力してまいりました。今後、お客さまのニーズをより一層適確に捉え、ご期待を上回るサービスや商品を提供すべく、積極的な投資を行ってまいりたいと考えております。昨今のコーヒー豆を中心とした各種原材料が高騰している現状を踏まえ、より適切な価格体系を検討した結果、ビバレッジ (ドリンク) の店頭販売価格を改定することにいたしました。
当社はよりよい"サードプレイス" (家庭、職場・学校に次ぐ第三の生活拠点) を目指し、今後もお客様にさらに高い付加価値を持つ商品やサービス、店舗環境、それらを包括するスターバックス体験の提供を目指してまいります。
*ティー (ホット) のベンティサイズのみ、40円の価格改定
先日【UCC上島、コーヒー出荷価格を値上げ・店頭価格は2割ほど上昇の見込み】で解説したコーヒー豆の高騰とそれに伴うコーヒー関連商品の値上げ。UCC上島に続き、コーヒー小売店の代表格ともいえるスタバが値上げに踏み切った次第。「割安になるからデカイサイズの飲め」ってことだけど、これまで普通の量を飲んでいた人にいきなり大きなサイズを勧められてもね、という感じ。この値上げ幅で済んだのが幸いかな、と考えた方が、まだ気が休まるかもしれない。
表紙は先月に続き「Aチャンネル」。今しばらくはラッシュが続くんだろうねえ。下の方にもアニメ放送開始予定云々ってのがあるし。で、カラーページにもキャラデザイン設定と声優さんの担当についての紹介。アニメのカットもいくつか出てるけど、やっぱり原作とは少々雰囲気が違う、かな?
■Aチャンネル......先月に引き続き気合いの入ったカラー。先生の山岳。あと、この時期お馴染みのチョコの話
■GA......学校内遭難。
■ラッキー・ブレイク......社員旅行の前準備。それと先月の「事件」の裏話。なるほど。
■九十九神いりませんか?......九十九神、流行ってるん?
■ひだまりスケッチ......こんな私立高校微妙にイヤ(笑)。
■CIRCLEさーくる......肝試し。あと微妙にクロスしている想い?
■ウォーターガールズ......これで短期集中は終わりかな。もったいない。
■セカイ魔王......目からビーム。
■うらバン......巻中カラー。新人さん登場。しましま。
■せいなるめぐみ......先月といい、少しずつ話に進展が。
■ながるるるるるこ......えーと。場所が変わった?
「まじんプラナ」「もこもこBOX」は今回お休み。うーむ。
先月でも書いたけど、新連載の質はそれなりに良い感じ。クオリティ維持したまま続いてくれるといいな。
ぺんてる、紙に書いた筆跡をワイヤレスで転送できるデジタルペン「airpenPocket」を発売]
ワイヤレスで手書きを簡単に保存できるデジタルペンを発売
~Macやスマートフォンにも対応し、それぞれのデバイスからメモをクラウドに~
ぺんてる株式会社は、Bluetooth(R)無線により紙に書いた筆跡をワイヤレスで転送できるデジタルペン『airpenPocket(エアペンポケット)』を2月12日より発売致します。『airpenPocket』は、紙に書いたメモをデジタルで同時に記録して、Mac(R)やWindows(R)PC にケーブルレスで簡単に送ることができます。Bluetooth 無線方式の通信機能を持つスマートフォンやタブレット端末に順次対応予定で、3月初旬にはAndroid?アプリのダウンロードサービスを開始いたします。また、『airpenPocket』用のWindows、Mac、Android の各アプリケーションは、クラウドサービスEvernoteRにワンクリック保存する機能も搭載しています。『airpenPocket』とEvernote を組み合わせることで、思いついたアイデアなどをいつでも、どこでも、スマートフォンなどで取り込むことができる様になります。
■ワイヤレスでデータの保存がより快適に
受信ユニットにBluetooth 無線を搭載。Windows PC、Mac、スマートフォンなどのソフトウエアで接続設定しておくことで、紙に書いた筆跡をリアルタイムに画面で確認することができます。また、受信ユニットのメモリに一時保存したメモをパソコンやスマートフォンに移動する機能も全てワイヤレスで作業が行えます。
■スマートフォンへダイレクトに無線接続
『airpenPocket』はBluetooth 接続可能なスマートフォンやタブレット端末に対応を予定しています。
第1弾として、2011年3月から『airpenPocket』専用のAndroid アプリ『airpenNOTE for Android』を提供開始。パソコンを介さずに、手書きメモをその場ですぐに保存、確認をすることができます。
タッチパネルでは入力が難しい、A4フルサイズでの細かな文字や図や絵の取り込みが可能で、スマートフォンと組み合わせることで更に活躍の場が広がります。
■どこからでもクラウドサービス"Evernote"へワンクリックで
Windows、Mac、Android 用に提供するソフトウェアからは、米 Evernote Corporation の提供する クラウドサービス "Evernote"にワンクリックでメモを送ることが可能です。手書きしたメモをWeb クリップや写真と共にEvernote に保存しておけば、スマートフォンをいつでも、どこでも、必要な時に引き出せるデジタルノートとして使うことができます。
■専用デジタルペンは2 種類を用意
airpen シリーズのデジタルペンは感圧スイッチを使い、筆記時のペン先の沈み込みが殆どなく違和感を大幅低減しています。いつものペンでノートに書き込む感覚とほとんど同じ使い心地です。ボディカラーもブルーメタリックに加え、Evernote のブランドカラーである鮮やかなグリーンのバージョンを用意しました。
前々職あたりでこれと似たようなアイテムの話を、某別類似文房具会社で聞いたことを思い出して、とりあえず紹介。今ではケータイやスマートフォンも普及しまくっているし、ブルートゥースなりの無線を使えばデータ送信も簡単だし、いい時代になったものだよねえ。有名人の電子サインとかなら、目の前で描いてもらって一度に数十人に配布、なんてこともできそう。他にも色々と使い道が考えられそうだね。
あとは気になるのはやっぱりEvernoteとの対応。元々Evernoteって手書き感覚のデジタルメモだから、ある意味こういうアイテムとの相性がいいのだろうね。【手書きメモを気軽にiPhoneに取り込むためのノート「ショットノート」発売・専用アプリは無料配布】での「ショットノート」といい、今件の「airpenPocket」といい、どうもEvernoteはアナログの文房具と微妙に相性がいいんだよなぁ......面白いもんだ。
先ほど本家サイトで挙げた【「高齢者万引き数増加」の話をグラフ化してみる】の中で、報道内容が正しいか否か、報道だけでは分からない部分について確認をするため、警察庁に電話を入れる。広報に回され、色々と話を聞いたので、箇条書き。
・報道内容の数字で間違いは無い。関連する報道向け資料を報道機関に配布した。
・公式サイトにデータはまだない。タイムラグが生じるから。
・(報道機関へのリリース内に記載されているであろう数字を教えて下さいと尋ねたところ)公式サイトに無いのだから教えるわけにはいかない。
・警察庁発表の資料と警視庁発表の資料で、一部項目は数字が一致しているのに、同一案件内別項目の数字が違う理由は分からない。どちらが正しいかとは何とも言えない。
この「数字が一致しない」ことにより、本来グラフに反映するはずだった「未成年者の万引き検挙員数」「未成年者の万引き率(人口比)」が不完全なものとなってしまった。まぁ全体的な傾向云々は記事にしている部分で十分なのだけど、今後機会をあらためて定期更新をしている警察庁のデータで、中長期的なグラフを生成した方がいいのかな。
それと「?」マークが頭に浮かんだのは、「報道機関に向けて、公知させるべき内容をプレスリリースとして出している」にも関わらず、その内容については回答できないということ。公式サイトで確認できない限り、本来幅広く知らしめるべき情報が、マスコミというフィルター経由でしか得られなくなるってことでしょ? しかも一次情報としての公式サイトでの発表は遅々として進んでいない。昔ならともかく、昨今においては非常にリスキーな話じゃないかなぁ、と思ったのでござる。
【突然自宅を訪れる貴金属等の買い取りサービスに関するトラブル-いったん業者の手にわたったら取り戻せない-】
最近、消費者の自宅を訪問し、金やプラチナ等の貴金属を使ったアクセサリーや和服等を買い取るというサービスに関する相談が、全国の消費生活センターに寄せられている。
相談内容は、「業者の勧誘が強引で怖かったので、買い取りに応じてしまった」「貴金属を買い取ってもらったが、買い取り価格が安すぎると思い解約を申し出たところ、解約は受け付けないという書面を渡しているのでできないと言われた」「買い取りの際に健康保険証の番号を書かされた。個人情報を悪用されるのではないか」といったものである。
消費者が、不意に来訪した業者から買い取りを勧誘され、冷静に判断できないまま契約してしまったというケースが目立っているが、自宅を訪問した業者に貴金属等を渡してしまうと、その後返品を求めても取り戻せないことがほとんどである。
2010年度に入って、自宅での買い取りサービスの苦情相談が538件(前年同期:46件)と急増しており、高齢者の相談も目立っていることから、問題点を整理し消費者に注意喚起する。
貴金属価格の高騰で廃品回収車がボンガボンガやってくるって話は以前【廃品回収ってそんなに儲かるのかしら】などでしたけど、これに関連する話として、貴金属の買い取り業も盛況真っ盛り。売り手を呼びこむ宣伝が活性化するだけでなく、こんな話まで出ている。昔は「押し売り」ってのがかなりあったんだけど、今じゃ「押し買い」なのね。
こういう類のはしっかりと取り締まると共に、お縄にした際のペナルティをどでかいものにして「やったら損をする」ってのを公知させないと、なかなか無くならないんだろうなあ......。
[歯科医療「保険拡大を」9割超=大切さ認識、放置も-1万人調査]
全国保険医団体連合会は27日、歯科医療に関する初の「1万人市民アンケート」の結果を発表した。時間や費用を理由に、治療せず放置している人は4割近くに上った。同連合会は「歯科に自然治癒はなく、欠損したものは戻らない。早期発見、早期治療のためには、自己負担を下げて受診しやすくする必要がある」としている。
アンケートは昨年10~12月、イベント会場や市民団体などを通じて協力を依頼、45都道府県の1万129人から回答を得た。回答者は女性が約6割で、現在通院している人は37.1%だった。
保険の利かない治療があることについて、91.6%が「保険の利く範囲を広げてほしい」と回答。窓口負担が「高い」は52.7%、「適当」は41.6%だった。
『an・an (アン・アン) 2011年 2/2号』
四半期ごとに更新している雑誌の印刷証明数の記事でちらほらと触れているように、「オレンジページ」など女性向けのライト感覚な写真系情報誌は、実は侮れない存在だと思っている。特定専門分野に長けていない、不特定多数の女性(とりわけ主婦)に分かりやすくさまざまな事象を解説するので、図や写真が大いに採りいれられているし、解説なども理解しやすい。もちろん当たり外れは大きいのだけど、当たりを引いた時の「アタリ度」は、半永久保存版にできるほど。
今回のこの「an・an」は恐らくその「アタリ」。スマートフォンに関して多くの人が抱いているであろう疑問や知りたいことが、ざっくばらんで、ところどころ大胆、時には「それぶっちゃけすぎ」「無茶言うなよ」的なものもあるけど、それなりに良くまとまっている。
初心者向けの記事の見本って感じかな。あとはできれば、概念的な解説(前説みたいなもの)があれば、これとあわせて1冊のちょっとした入門書ができそうな感じ。
(最終更新:2013/08/30)
以前【Kinectはついにウルトラセブンのシミュレーターを創造した】で紹介した、Xbox360の入力ドライバ・キネクト(Kinect)を使って色々やっちゃっている人のうち、ウルトラセブンになっちゃった人の続報。色々とリクエストを受け付けていたようで、今度は「ドラゴンボール」の「かめはめ波」を撃ちだす事に成功した。
気を溜めているいる時のエフェクトから、発射後の光の出方と集束ぶり、そして振動まで、かめはめ波そのものって感じ。音はまだ出せてないけどね。
ついでにウルトラセブンもグレードアップしてたのでついでに紹介。
ウルトラノック戦法を身に付けた! なんだかすごいぞキネクトとXbox360。未来はもうすぐだ。
[孤独感・生活苦...高齢者の万引き20年連続増]
※今動画は2年前のものです
昨年1年間に万引きで摘発された65歳以上の高齢者は前年より343人多い2万7362人で、1991年から20年連続で増加したことが警察庁のまとめでわかった。統計を取り始めた86年以降でも最悪。
昨年の万引きの認知件数は前年より1517件減の14万8375件で、摘発人員も401人減の10万4827人となった。06年からの5年間で少年と成人はいずれも減少しているが、高齢者だけは2302人も増加している。
警視庁・警察庁共に今のところウェブ上では該当するリリースの公開は無し。報道に配布した(はず)のと同じ資料を早いところ提示してほしいものだけど。上にある動画は2年前の委員会の話で、その時に作成されたものは
【第30回八都県市合同防災訓練・千葉県会場訓練 訓練参加車両・船舶・航空機等紹介】
野外入浴セット(やがいにゅうよくせっと)
陸上自衛隊が所有する装備で、需品科が運用しています。
野外において軽易に入浴ができることから、大規模災害時には被災者に対する入浴支援を実施し、その能力を発揮しています。
緒元・性能
* 浴槽全長:1,960mm
* 全幅:2,960mm
* 総出湯量:5.4t/h
* 湯沸時間:45分
* 入浴可能人員:約1,200人/日
【「砲火後ティータイム」】なら、日本の陸上自衛隊は戦場でも入浴を欠かさない【戦車の中でも核戦争でも「とりあえずはお茶だ!」~イギリス人の原動力は「紅茶」!?】を、「砲火後バスタイム」は上にも記した陸上自衛隊の「野外入浴セット(2型)」を指している。wikipediaによるとこれが生まれたのは日航123便墜落事故の時の災害派遣の際で、歴史的には結構新しいものなんだってね。
それにしても日本人の風呂好きを改めて思い知ることになった話ですな。【「風呂限定だけど、2巻も出るぞ」『テルマエ・ロマエII』9月25日発売】でも紹介した「テルマエ・ロマエ」にも登場するかもね。「災害時にまで軍人が率先して民に風呂を提供するとは......平らな顔族の人心掌握術と風呂好きにはまったくもって恐れ入る。早速ローマでも取り入れねば」とか言い出したりして(笑)
[都内23ヵ所の花粉観測機で一日10個以上の花粉を観測<速報>東京都、神奈川県、静岡県 本日花粉シーズンに突入!]
株式会社ウェザーニューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:草開千仁)は、1月27日(木)、ある一定の花粉飛散が都内で確認され、今後飛散が徐々に増える見通しから、本日、東京都が"花粉シーズン"に突入したことを発表いたします。当社では全国1,000ヵ所に、花粉観測量に応じて目の色が変化する独自の花粉観測機『ポールンロボ』の設置を進め、花粉の観測をしています。昨日、東京都内23ヵ所(都内総数86ヵ所)の観測地点において、花粉に敏感な人が症状出始める花粉飛散量(10個)を超えるレベルに達し、本日の夕方にかけてもそのレベルに達すると予想されます。また、24時間以内の都内在住する花粉症の方の症状報告を見ても、121人中の約3割の方が"ややつらい"、またはそれ以上の症状を感じ始めています。他では、神奈川県と静岡県でも10個以上の飛散が昨日から確認され、本日もそのレベルに達すると予想されているため、本日花粉飛散シーズンに突入したことを発表いたします。花粉症の方は最新の花粉飛散情報を確認するなど、十分な対策が必要になります。
今のところ[環境省]側では動きはないけど、数日のうちには変化があるだろうね。先の記事でも触れたけど、当方本日は諸般の事情で自宅から出先に直行→途中で連絡あり→到着する前に帰宅というパターンをとったんだけど、その帰りの途中からどうも目がしょぼしょぼしているというかむずむずしてるというか。「もしかして」とは思っていたんだけど......。
去年の猛暑のせいで今年は花粉もえらいことになるとは以前お伝えした通り。ヤクルトをしっかり飲んで、体調を崩さないよう健康管理をこれまで以上に留意しないと、なぁ。
(ソース:)
総勢70名の女の子をメロメロにする異色の3Dシューティングが登場!
天使の矢に当たり、超モテ男になってしまった主人公。
言い寄ってくる女の子達を眼力(がんりき、通称:フェロモンショット)でなぎ払い、意中のヒロインを目指すという、今までに無いタイプの3D眼(ガン)シューティングです!
途中、恋愛アドベンチャーパートが入ったり、ヒロイン特有のちょっぴり刺激的なイベントが入ったり、内容は盛りだくさん!
ゲーム中の女の子はフルボイス、可愛らしいボイスやリアクションにもご期待ください!
■エクスタシーショットを狙え!
あの手この手で告白してくる女の子をガンガン倒して進みます。
登場してくる女の子達には個別の弱点があり、その部位をピンポイントで狙うと1発昇天させることもできます!
■ドキドキモードを堪能せよ!
本作の真骨頂!ドキドキモードでは、1人の女の子を360度、色々な角度から集中的に見る(撃つ)ことが出来ます。
女の子をドキドキさせて時間内に昇天させるとご褒美が!?
■アクションイベントで男を磨け!
本を探すお手伝い、プールで特訓、誘拐犯の撃退、ライブの盛り上げ、などなど。
ストーリーに沿ったヒロイン特有のイベントは多種多様です。
最後はヒロインとの一騎打ちも!?
要は天使のミスで、ファーザーも泣いて羨ましがりそうなモテモテモードに突入した主人公が、次から次へと現れる女の子達を眼力(フェロモン・ショット)でなぎ倒していくと言う、「その発想は無かったわ」的なガンシューティングゲーム。いや、男性の視線でメロメロになるってのは確かに漫画的表現でもよく見かけるけどさ。それをガンシューティングにしちゃうって発想と、それを体現化したメーカーの心意気ってどうなのよ。ホント。
......面白いからもっとやって下さい(笑)。アーケードゲーム版への移植希望。あとキネクト版。どうやって撃つのかはこれから考えよう。
海外にもうまく伝播させたいなぁ。「そらのおとしもの」の「岬巡りED」のような展開があると面白いのだけど。
(ソース:)
(最終更新:2013/08/30)
今朝【「カントリーマアム(黒みつきなこ)」がウマいらしい】で語った件。出先での作業が行く途中で中止の連絡が来てそのまま自宅に戻ることになったので、せっかくだからと何件かコンビニ、食品スーパー、大手デパート、ドラッグストアを巡ったけれど、全滅。やっぱり発売日が11月だったんでもうソルドアウトしちゃったのかもしれない。
で、代わりに見つけられたのが、追伸部分で書いた「カントリーマアム 練乳いちご」。これ、ちゃんとチョコチップとイチゴチップの両方が入ってるね。いちごのさわやかな甘味と、生地のもっちりとしたかみごたえが結構マッチしてていい感じ。
電子レンジでちょいと温めてから口にすると、これがまたステキング。生地のかみごたえがもちっ、ではなくてふわってなって、別物の味わい。いちごの香りも鼻をくすぐってくる。
いちごが旬の時期だからってことでの期間限定商品のようだけど、ちょっともったいないな。定期販売してほしいくらい。
「The American Chemical Society」による)
『電撃大王2011年3月号』
表紙は「とある科学」。付録のトランプカードといい、「とある」だらけですな。
■とある科学の超電磁砲......クライマックス。「妹だから」。
■紫色のクオリア......絵柄は意外に丁寧&好み。ストーリーについてはまだ保留。視点は面白い。
■とらドラ......カレーが食べたくなった。あと別荘でまで掃除するな。
■GUNSLINGER GIRL......これまでの総決算が続いているって感じで、色々と辛いなあ。
■マフラヴ ALTERNATIVE......一連の騒動の終結。
■特ダネ三面キャプターズ......女性たちだけの会話てこんなもんなのかしらね。
とりあえず一読したのでチェック入れたのはこれだけ。それなりに読めそうな絵柄のは少なくないんだけど、ストーリーが途中から始まっていたり「ゲームやアニメを知ってるのが前提」的なノリのが多くてねぇ。あと「のりタマ」は今回お休み。
それと......付録はもういいよ(笑)。トランプとかどうしろっつーの。
(最終更新:2013/08/30)
インターネット上で世界中から多種多様な情報が飛び交い、逐次蓄積され、検索されていく。恐らくいまだかつてなかったような情報の大津波状態な環境では、適切な情報、正しい情報、欲しい情報を手に入れるのも一苦労。だからこそ逆に、【「『報道しないこと』これがマスコミ最強の力だよ」~あるマンガに見る、情報統制と世論誘導】でも挙げたような、適切な情報をふるいにかけて適切量を提供している"ように見える"「情報世界の絶対権力」をふるう既存メディアの情報コントロールが、我が物顔に突っ走っているのが目立つわけで(従来彼らはそれ自身を最も忌み嫌い、シュプレヒコール上げてたはずなんだけどね。ミイラとりがミイラだったわけだ)。
今回のこの動画周りの話も、結局元はといえば全部「公開されている情報」。それを色々探してきて結びつけだけで、発想と努力と時間があれば、誰にでも可能なこと。でもそれを成し遂げるのは「コロンブスの卵」的にスゴいこと。こういった、「誰でも採りえる情報を探してきて結びつけ、解析をしたり、新たな価値を創造する」ってのを「データ・サルベージ・アナライズ(Data Salvage Analyze:DSA)」と(当方が勝手に)呼んでいるんだけど、これ当方のサイトの記事の方針の一つでもあるんだよね(月次レポートでもさりげなく書いてるヨ)。
今後はこういうのがもっともっと増えてくるだろうし、増えてほしい。そのためにも適切な情報公開をしてほしいものですね。各方面には。分析が多ければジャンクも増えるけど、多様性の可能性も大きくなるし、より良い方向へのベクトルも複数見出せるから。
先日の【新聞のソース性、需要と供給】に対する感想で、ちょっと心に残った言い回しなんで、覚書も兼ねて。よく思い直してみれば確かにその通りで、例えば天ぷらの吸い取り紙や濡れた靴の湿気取りなど、新聞「紙」としての使い道をのぞけば、新聞が新聞「紙」である必要はさほどないんだよね。あくまでも「紙」は媒体の一つに過ぎない。現行では他に色々なツール・媒体がある。今はまだ、ビジネスモデルが試行錯誤の状態にあるだけ。
これってパソコン使ったDTPが浸透しはじめた時の疑問と同じで、「わざわざデジタル化して、パソコン上で編集とかデザインするのなら、そのデータをそのままネット上にあげちゃえばいいじゃん」ってことになるわけで。あとはどうやって「対価を得るか」なんだよね。その観点から見直すと、欧米の新聞社は一歩も二歩も先に進んでるといえるかもなぁ、と。
発売は去年の11月頭なんだけど、どうもこいつがすこぶるウマいらしいという話が【特盛りっ、なカントリーマアム登場・重量比は2倍、チョコチップが200%配合】といい、どうも気になるスイーツが続くな......。
読者の皆様へ
2004年1月の創刊から今月号でちょうど7周年を迎えた『月刊コミック ラッシュ』。
ここまで発行を重ねることができたのも、ひとえに読者の皆様から熱い支持をいただいた結果であると考えています。本当にありがとうございました。
今月号を持ちまして、紙媒体としての『月刊コミック ラッシュ』を休刊いたしまして、次号4月号より電子書籍での刊行になります。
『月刊コミック ラッシュ』の一層の発展を目指し、連載作家陣・編集部一同、より面白いマンガを生み出していく所存ですので、今後ともご愛顧のほどお願い申し上げます。
月刊コミック ラッシュ編集部
プレオープンサイトは現在無料で公開中。ただしパソコンでのみ閲覧可能。正式版はiPad/iPhone版が2月中~下旬、アンドロイド版が3月1日スタート。価格は今のところ未定だけど、現行の紙媒体版が600円なので、それよりは安くなるんだろうね。
一部報道では、同社曰く「無料雑誌の電子書籍化の事例はあるが、有料雑誌の完全電子化移行は国内初」とのことだけど。スマートフォンなどが普及しはじめているとはいえ、絶対数はまだまだ多いとはいえない。そのような環境下で、どこまでビジネスが成り立つか。ちょっと気になるところではあるよね。
[霧島山・新燃岳で噴火続く、警戒レベル引き上げ]
気象庁は26日、鹿児島・宮崎県境にある霧島山・新燃岳の火口周辺警報を発表し、「噴火警戒レベル」を入山規制のレベル3に引き上げた。
警報の対象地域は宮崎県小林市と鹿児島県霧島市。気象庁では、火口から約2キロ・メートルの範囲で、弾道を描き飛散する大きな噴石などに警戒を呼びかけている。また、風下では降灰や小さな噴石、降雨時には泥流や土石流への注意が必要という。
【霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベルを3(入山規制)へ引き上げ(気象庁)】
報道発表日
平成23年1月26日
概要
霧島山(新燃岳)では、本日(26日)18時00分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げました。
新燃岳では、本日(26日)7時31分にごく小規模な噴火が発生し、その後も噴火が継続しています。更に14時49分頃から火山性微動の振幅が大きくなり、噴火の規模が大きくなっています。15時30分頃から灰白色の噴煙が火口縁上1,500mまで上がり、現在も継続しています。
今後、更に活動が活発になる可能性があることから、本日(26日)18時00分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げました。
新燃岳から2km程度の範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石等に警戒が必要です。
風下側では降灰及び風の影響を受ける小さな噴石(火山れき)に注意が必要です。降雨時には泥流や土石流に注意が必要です。
報道や気象庁リリースを見れば分かるように、九州の霧島山・新燃岳で噴火が発生し、警戒レベルが引き上げられているとの話。YouTubeで「霧島」をキーワードにして「アップロード順」で
スキーリゾート地で著名なカナダのWhistler Blackcombの一日のようすを、【アメリカのディズニーでの一日が言葉通り「手に取るように」分かる動画】で紹介した、特殊レンズ(ティルトシフトレンズ)を用いて撮影し、ストップモーションのように再生することで「おもちゃの世界のように」実写動画を見せる手法を用い、おもちゃの世界のように見せた動画。最初に子供が雪の中で遊んでいるカットを挿入することで、ミニチュアの情景「であるかのような」印象をより強いものとさせている。
いやあ、撮影手法によるもので、これが本当は単なる実写だってのは分かっているんだけど。でもやっぱりおもちゃの世界のように見えて、どうも見いっちゃうんだよねえ。こういうの、マジで弱い。ステキ過ぎて。
(ソース:【The Presurfer】)
折角合成したのを放置したままだとアレなので一応覚書。暗雲が壁のように見えて、【この発想は無かったわ・猫が天井の穴からこちらをのぞいているペーパークラフト】の「壁から顔を出す猫」がピンとひらめいたので、つたない技術で合成。まぁ、それなりな見栄え。目からビーム出したり街中を炎上させようと思ったけど、蛇足なので止めておいた。
反応もさまざまだったけど、大半が「別の意味で怖い」。そりゃ確かにねぇ(笑)。
女子高校生のキャラクターが小説の電子書籍を読み聞かせてくれるソフト「朗読少女」が人気を集めている。公開以来半年で約40万ダウンロード。電子書籍流通の新たな仕組みに注目した出版社数十社から「うちの本を読んでほしい」という要望があり、「順番待ち」の状態だ。
朗読少女は高校の朗読部に所属する「乙葉しおり」というキャラクターが、芥川龍之介の「羅生門」などを少したどたどしい口調で読んでくれる。朗読を聞くには、iPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)向けに用意された再生ソフトを、まずダウンロード(無料)する。ソフトにはサンプルとして「羅生門」の一部が入っているが、全編を読むには改めて「朗読少女」用の電子書籍を買う必要がある。
すでに約5万部を売り、出版社から問い合わせが相次いでいる。ただ、声は実在の声優ささきのぞみさんが務めており、「量産」に限りがある。
声優さんに既存の名作を読んでもらって新たな魅力を見出す、表現を変えれば声優さんの魔力で作品に新たな命を吹きこむアイディアはこれまでにも多数あり、例えば【「田中理恵」「若本規夫」「能登麻美子」による日本の昔話朗読CD『日本の昔話』第一弾2月9日に発売】などが記憶に新しい(こちらはどうもプロジェクト自身がとん挫したようだけど)。また、青空文庫を朗読してもらうという動きも(ボーカロイドも含めて)【The Baker Street Bakery】などでまとめられている。
今回の「朗読少女」が受けているのは、やはりスマートフォン等向けにアプリ+データとして提供したことで、着メロ感覚で使えること(そういや落語の音声データも流行ってるんだってね)。それにツイッターでの指摘)
「ドロッセルマイヤー(ズ)」とは、「くるみ割り人形」に登場する、人形をプレゼントしてくれたり修理をしてくれる、おじいさんの名前。この名前と店の名前がどのような関係にあるかはまだ謎。生活に必要不可欠じゃないけど、楽しいもの、興じれるものを提供してくれる、まるでトリビアのようなものが詰まったお店ってことかな?
ネットゲームやデジタルゲームの普及でボードゲームは趣味アイテムとしては正直下火状態だけど、多種多様な文化を知る素材や、発想のネタとしては欠かせないんだよね。また、そういう場所にいると、ついつい色々見て回って時間があっという間に無くなる、非常にリスキーなところでもある(笑)。ウェブサイトはまだ看板ページのみ。どのような内容になるか、ちょっと注目したいところだね。面白ユカイで奇妙な海外のボードゲームとか、見てみたいなあ。
【「俺のエクレア」狂想曲】でチェックを入れたファミリーマートで目に留まり、名前が「ふんわり」なので「ふんわり」と読んで呼ばれた気がしたので購入。まぁ、チョココロネとかホワイトチョココロネはよく見かけるけど、ストロベリーチョココロネでパン生地までいちごってのは珍しい。
封を切ると、先の「プレミアムあまおうのロールケーキ」にはかなわないけど、それなりにイチゴっぽい甘い香りが。味わいといえば、生地の方はごく普通のパン生地。イチゴの味はほとんど感じられない。中のクリームはイチゴクリームとホイップクリームの二層で、口にするといちごの粒の部分のしゃりしゃりとあわせ、なかなか面白い食感・味。
ただ、イチゴクリームの甘さが少々安っぽい感じがするのが残念。まぁ、105円ならそれなりって感じだね。
今朝本家サイトでも【ファミリーマート、「俺のエクレア」の人気沸騰で品薄状態を謝罪】でお伝えした、ファミリーマートの「俺のエクレア」の件。一日二日で事態が解消されるはずも無く、今日見てみたらこんな貼り紙が。内容は先の記事内でも紹介したリリースとほぼ同じ。まぁしばらくは見つけたらラッキーって感じかな。
ちなみにこれは1/22放送の「お願い!ランキングGOLD」で第二位として紹介されたのがトリガーの一つなんだけど、その時トップについた「ホイップクリームオニ盛プリン&いちごクリーム」も品薄状態だって貼り紙が右に見えるね。うーん、すごい。
【長野・渋温泉 :モンハン町おこしに5000人以上 売り上げ3.5倍の店も】
長野県山ノ内町の渋温泉が、人気ゲームソフト「モンスターハンターポータブル3rd」に登場する「ユクモ村」に装いを変えるというタイアップ企画(10 年12月23日~11年1月10日)を実施したところ、期間中に発売した「ユクモパス」(2800円)の利用者が5000人を突破し、例年より宿泊客 3000人を上乗せするという目標をほぼ達成したことがわかった。中には売り上げが対前年同期比で3.5倍になった店も出た。
普段は訪れない20代のカップルやグループ、特に女性の姿が多くみられるようになったといい、宿泊客で満員のため、近隣に宿を取って来た人もいたという。さらに1泊7万5000円の「狩(カ)ップルプラン」は予約から数日で完売。宿泊客にも好評で「また来たい」という声も多かったといい、地元の旅館組合は「渋温泉の名が全国的に広がり、温泉街にも活気が出た」と喜んでいる。
詳細は参照記事をチェックしてほしいけど、ホント、お見事って感じだね。【2011年の三が日参拝には50万人も? らき☆すたな鷲宮神社はまだまだ盛り上がりまくり】の話にもあるように、アニメとかゲームだからと偏見をもったり敬遠したりするだけ損なんだよね。マーケティング的な視点で見れば、どんなものをお客となる層は望んでいるか。それがたまたまゲームやアニメだったに過ぎないわけで。昔も今も変わらないのよん。
まあ、ゲームやアニメなら何でもいいってわけじゃないけれどもね。
あの冬コミで奇跡の初日完売の珍アイテム、ふぃっとねす特大手ぬぐいの誌上再販があるやらないやら。 あるそうです。
詳しい情報は2月2日発売のぱれっとLiteVol.36に載ってるらしいやら。
まあその、コミケとか行けねーよ!2日目行ったけど無かったぞ!なにそれしらないおいしいの?という方がいらっしゃいましたらば。
ってことで【「ふぃっとねす」一巻 読了】でも紹介した、ストロマ先生の『「ふぃっとねす」一巻』をイメージした尺付きタオル。コミケで初日完売という快挙を成し遂げただけに、通販してくれというリクエストも多かったはず(当方含む)。作者先生自身の談なのでほぼ間違いないだろうね。とりあえず2/2はぱれっとLiteVol.36をチェックしてみますか(嬉)。
(最終更新:2013/08/30)
今やスマートフォンの代名詞的な存在となったiPhone4。当然テレビCMも山のように展開されている。これはそれらのCMなどを「flyphone」という端末で全力でパロディ化したもの。
まぁパロった先が普通の携帯電話とかなら別に面白くもなんともないんだけど、この「flyphone」って単なるスマートフォンの外枠なんだよね。それを皆が誇らしげに素晴らしいと絶賛、多種多様な使い方を展開してくれる。ここまでやってくれたら、もう誰も突っ込めません(笑)
あの絶妙な歯ごたえと口の中で広がる優しい美味しさから、多くの人のハートをつかんで離さない、カントリーマアム。かつての「不二家騒動」で商品がお店から消えた時は、多くの人が阿鼻叫喚モードだったことを覚えているよね。今回登場するのは、その巨大サイズ。大きさ比は書いてないけど、重量比が2倍、チョコチップの量が200%って、まさにどんだけー、って感じ。ん、コンビニルートならバレンタインデーにも間に合うので、義理チョコ代わりにも使われそうな予感。
......キョンと朝比奈さん(大)がCMやればいいのに。例のシーンで。
【若者に見放されたゴミメディアの新聞、読まない理由は「ネットで十分」 】
【若年層で"新聞離れ"が浮き彫りに......読まない理由は? (1/2)】
3 雪ちゃん(catv?) :2011/01/25(火) 11:21:16.33 ID:maoDLhSVP
でも、ネットの記事は新聞社や通信社が書いてるよね
19 801ちゃん(鹿児島県) :2011/01/25(火) 11:25:10.45 ID:Mcv7QqPA0
>>3
新聞社や通信社がネットに記事を下ろさなくなったら
誰かがかわりにやるだけの話
需要はあるからすぐ現れる
66 シャリシャリ君(東京都) :2011/01/25(火) 11:42:19.97 ID:i5bfisHs0
>>56
読んでみればわかると思うんだけど
事実の周りに勝手な観念をくっつけて印象をねじ曲げようとしてるんだよ
読んでて気持ち悪いんだわ
77 カンクン(京都府) :2011/01/25(火) 11:45:47.81 ID:Caocs8sS0
>>66
それただの解説だろ
178 ほっくん(千葉県) :2011/01/25(火) 12:17:15.48 ID:nFti8cRP0
>>77
解説ていうか怪説なんだよ
新聞の意義に関する話題が登ると必ず論議されるのがこの問題。要は「新聞読まない人はネットで十分だからっていってるけど、ネットのニュースって少なからずが新聞をソースにしてるだろ。新聞が無くなったらどうするんだよ」というもの。
よく考えてみればこれもおかしな話で、「新聞がある/ない」の二元論での話にすり替えているわけで。実際には一度に全新聞社が無くなるわけじゃないし、ね。情報を取得したいというニーズはあるわけだから、需給バランスがとれるポイントで安定するだけの話。
それと「新聞がいる・いらない」という話は、「新聞という媒体が要らない」というのは「供給過多だよね」というレベルでしか無い。ネット経由という新しい媒体が出来たわけだから。それよりも多くの人が新聞を敬遠しているのは、下半分にもあるように「質の低下が著しく、読む価値がないと判断されている」からという点。
まぁ他にも【取材陣が不特定多数に取材を受けて実態が明らかにされる時代の象徴記事】なんて話もあり、情報発信やメディアの仕組みそのものが動いているからね。かつて流行ったコピーを流用させていただくと「(既存の)新聞を疑え」「変わらなきゃ」というあたりかしら。
図表は【今年倒産した上場企業をグラフ化してみる(2010年最終版)】から。1社分計算が合わないけど、これはシルバー精工が銀行取引停止による上場廃止のため。当方の記事では東証の上場廃止規定項目と勘案して「倒産による上場廃止」では無いと判断したため、除外しているので9社になっている。まあ、どっちでも同じようなものだけど。
2009年の20社と比べれば半分程度なんだけど、新規上場企業数が減っていることを考えれば、どうなんだろなあ、という感じ。今年は「今年倒産した上場企業をグラフ化してみる」のコーナーが登場するだけの素材はないけど、増えるような気がするな、春以降に。現行政権政党様のおかげで。
[16連射のつぶやき]
ところで、先週のニュースで、私の周囲も騒がしかった週末となりました。
今までも、コナミの子会社だったのですが、完全子会社化という事で、どうなるの?という問い合わせが多く入ってきています。
みなさんにご心配をおかけしている状況で、申し訳ないのですが一人の社員としては、まだそれ以上の情報は無いので、何とも言えないというのが現状です。
興味のある方は、リリースも配信されている様ですので、それを読んでいただければと思いますが私個人がどうなるか?という部分に関しては、今の「名人」というのは役職ですので、新たな役職名が付けばそういう肩書きになりますが、個人的には、「高橋名人」というのは、芸名にしても使っていこうかなと思っています。
先日【コナミ、ハドソンを株式交換方式で完全子会社化・社長も派遣へ】でお伝えしたように、ハドソンがコナミの完全子会社化することが決まったわけだけど、そこで気になったのが高橋名人の去就。「役職名としてもらっている『名人』はどうなるのだろうか」ということなんだけど、高橋名人本人にも今のところ分からないとのことで、不安の胸の内を語っている。
まぁ、コナミの役職に「名人」はないから、役職名としての「名人」は無くなっちゃうだろうけど、芸名なりニックネームなりミドルネームなりで「名人」は残してほしいよね。
『ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート』
このゲームの世界では、プレイヤーが操作する主人公・マックスウェルがノートに書いた?コトバが、なんでもアイテムとして登場するぞ。2万語以上の単語入力に対応した様々なアイテムを使って、各ステージを解いていこう。
「なんでも」とあるけど、アカシック・レコードが納められているわけじゃないので、無茶な内容には対応しない。恐らくは初期のテキストアドベンチャーレベルの対応じゃないかな? いや、もう少しフレキシブルな対応見せるかも。もしそうだとしても「これならあるかな?」と逆に考えさせてくれるので、それはそれで発想力の鍛錬になる。
これって『大神伝 ~小さき太陽~』と同じような香りがするなぁ。もっと柔軟性の高いものって感じかな。ともあれこういうゲームは、攻略本とか使ったら絶対だめだよね。逆に自分の解消を動画にとって披露すると面白いかもしれない。
それにしてもタッチパネルもあわせ、インターフェイスが変わっただけで、こうも色々と自由な発想のゲームが出てくるものだよね。そういう意味では、スマートフォンとかタブレットマシンの普及に、実は大いに期待していたりするんだな。
(最終更新:2013/08/30)
せっかくなのでこのハッピーセット絡みでもう一つ。
例の「激しすぎるアクションをするマクドナルドのCMの子役」の件。ついにアメリカの面白ニュースサイトNeatoramaにも紹介されてしまいました。海外から見ても、あのオーバーアクションは注目の的だったようで、「ジュースに何かはいってんじゃないか?」「何か興奮剤みたいなものを親が入れたんじゃないのか?」とか無茶苦茶なコメントを書いております。まぁ、そういうように見れるくらい迫真の演技......ということにしておきましょう(笑)。
「暗闇において光らせると怖い」とかいう話だけど、怖いどころの話じゃない。......あの子供もこの眼力で操られていたりして(笑)。
[公的年金受給者数が最多...加入者は4年連続減少]
厚生労働省が24日に発表した「2009年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、公的年金の受給者数は09年度末でのべ5988万人となり、過去最多を記録した。
逆に、年金制度を支える側の加入者数は6874万人と4年連続の減少となった。
......と言うわけで、本家サイトでも【受給者110万人増・加入者62万人減...2009年度の公的年金事業概要発表】でお伝えした年金の話。これを伝える読売の図が、結局直すつもりもないようなのでここでツッコミ。本文ではちゃんと「のべ」って書いてあるんだけど、グラフではそののべ人数を単なる受給者数として表記しちゃってるんだよね。これ、大違い。例えば厚生年金受給者は、普通は基礎年金+厚生年金保険の二階建てを受給できるわけなんだけど、「受給者(実受給者権数)」では一人、「受給者(のべ)」では二人って数えちゃう。例えるなら、牛丼と小カレーを頼んだ場合、「受給者(実受給者権数)」ではお客一人、「受給者(のべ)」ならお客二人っ感じ。
で。加入者の方は重複カウントはしない方式で計算してる。そりゃそうだ、厚生年金加入者でも、基礎年金部分と厚生年金部分を別々に払込するわけじゃないからね。
ともあれ、この図、見た目にガクブルきちゃうっていうか「受給者急増してるやん!」と錯覚を受けかねない(増加してるにゃ違いないんだけどさ)。何のためにこんなことをしたのか、それとも単なるスットコドッコイなのか。ちなみに「受給者(実受給者権数)」より「受給者(のべ)」のカーブが急だというのは、つまりサラリーマン・サラリーウーマン(厚生年金受給者)の退職・受給開始者が増えてることをも意味するんだよ。
まぁ、そんなところ。
(最終更新:2013/08/30)
UCC上島珈琲株式会社(本社/神戸市、資本金/10億円、社長/上島豪太)は、2011年3月10日から家庭用レギュラーコーヒー製品のメーカー出荷価格・容量を改定致します。併せて、業務用レギュラーコーヒー並びに全国の直営挽き売りコーヒー店のレギュラーコーヒーについても価格改定を順次実施させて頂きます。
コーヒー生豆国際相場は、昨年2010年半ばから上昇基調に転じ、年末には1ポンドあたり240セントを超え、前年比で1.7倍を超える高値水準にまで暴騰しました。そして現在も同水準の高値を維持しています。
このような相場高騰の基礎的要因は、経済成長が好調なBRICs等の新興国が牽引して世界規模でコーヒー消費量が拡大する一方、世界の主要生産国ではこの需要増に対応できる供給体制が整わないという需給のアンバランスが挙げられ、世界在庫は過去最低水準まで減少しています。
特に、マイルド系のコーヒーはコロンビアの減産の影響で、中米産を含め全体的に供給不足が続いており、実需取引では前述の相場水準を著しく超えています。なかでもコロンビアは1ポンドあたり300セントに迫る勢いで原料価格が上昇しています。
しかも、需給の逼迫という基礎的要因は当分緩和される見通しが少なく、今後もコーヒー生豆相場は高値安定もしくは更なる上昇基調に転じる場面もあり得るという観測が強まっています。
UCCでは、高品質でおいしいコーヒーを消費者の皆様にお届けするため、コスト増加を吸収すべく企業努力を続けてまいりましたが、現状、その範囲を超える水準にまで至ったことから、このたび、家庭用をはじめ、業務用、全国の直営挽き売りコーヒー店のレギュラーコーヒーを対象に価格・容量を見直し、改定させて頂くこととなりました。
家庭用レギュラーコーヒーについては、3月10日からメーカー出荷価格の改定・容量変更等を実施させて頂きます。その結果、小売店の実質店頭価格は 20%程度上昇するものと見込んでおります。また、業務用レギュラーコーヒーについても、3月から納入価格を順次改定させて頂きます。併せて、全国の直営の挽き売りコーヒー店についても、レギュラーコーヒー主要アイテムの販売価格を200円/kg~300円/kg値上げさせて頂きます。
UCCは、今後も高品質でおいしいレギュラーコーヒー製品をお届けしてまいる所存でございます。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
画像は商品価格といえばお馴染みのフジフューチャーズから、【ニューヨーク市場のコーヒー価格の週足チャート】。確かに昨年6月あたりから高騰を始めている。
商品価格が全般的に上昇機運にあるのはちらほらと伝えているけど、コーヒーの場合はリリースにもあるように需給バランスが崩れつつあるのに加え、リリースにもあるようにコロンビアの減産が響いている(
平素はファミリーマートの愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、1月25日に発売いたしました「俺のエクレア」につきまして、一品ごとの手作りのため製造工場における生産が間に合わず一部店舗で納品の遅れ、またファミリーマート店頭において品薄状態となる事態が発生し、お客さまに多大なるご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
いち早く、より多くのお客さまに商品をお届けできるよう、現在各製造工場において増産体制を調整をしておりますので、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
ボンガボンガとオーダーが入って品薄状態だってのは、先に【「俺のエクレア」(ファミリーマート) 試食】でお伝えした通り。店員さんが何か言いかけた節があったけど、それって恐らくこの公式ページでの告知のことだったのかもしれない。【産経新聞】によると......ってあれ、リリースと書かれてる内容は変わりない(汗)。ただ、
「俺のエクレア」は、22日放送の「お願い!ランキングGOLD」(テレビ朝日系)の人気グルメ番付企画で紹介され、「ホイップクリームオニ盛プリン&いちごクリーム」(260円)に次いで、2位という好成績を記録した。番組で紹介されたことで、消費者の高い関心を集め、ブームに火がついたとみられる。
とあるんで、これが人気のトリガーになったらしいね。
苦労して確保するだけのステキングな味わいだったし、こりゃしばらくは手に入りにくいかもしれないね。
先に本家サイトの【ファミマの男性向けスイーツ第四弾「俺のエクレア」1月25日から発売】で紹介した、「俺のスイーツ」第四弾の「俺のエクレア」。記事掲載直後に「欲しい」「買いたい」という反響がボンガボンガ来たんで「これは!?」と思い、せっかく休みなんだし発売初日に試食を......いうことで、近場のファミマを探したけど、1件は「人気殺到で入荷できません」、もう1件は「本部側の予測の(嬉しい)誤算で生産が追い付かない。うちでもようやく今日は3つ確保できたが、いつ入るか分からない」との話。なにそれスゴイ。ということで、お昼前は一度撤収(する際に、あちこち寄って【お酒売り場で「30歳未満の方は......」!?】などを見てきたわけだ)。
ダメもとで先ほどもう一度足を運んだところ、運よく鎮座しているのを発見。なんかすげぇでかいけど、ようやく確保。上にある「オニ盛りプリン」と比較しても、その大きさが分かるよね。
サイズ図ってみたんだけど、17センチどころか20センチ近くあるよ? 重さは約130グラム。で、パッケージには
「俺のエクレア」食べ方心得三カ条
一、大口を開けてかぶりつくこと
二、3つのチョコの組合せを味わうこと
三、ザクッとしたナッツの食感を楽しむこと
とある。まぁ男らしく手に持って食べてみたわけだけど、これがすさまじい程のボリューム感。軟らかさ・固さと甘さの異なるチョコレートが口に入るタイミングで微妙に異なる配合で混じり合い、多種多様な甘さ・ほろ苦さが次々と舌をくぐり抜ける。歯ごたえも心地よく、心得にあるようにクラッシュアーモンド入りのチョコレートがエクセレントなテイストって感じ。
形を維持するために厚手になってしまったエクレアの生地部分もそれなりにグッドなんだけど、厚みがやや過ぎるせいか他の色々なチョコレートたちから少々浮いちゃってるのが残念かな(もさもさな固さがいけないのかもしれない)。
いずれにせよ、ダイナミックさに負けないくらいの味わいを見せているのは間違いないわけで。エクレア好きなら女性でもぜひ一度「俺のエクレア」をお試しあれ。......ただし量には注意してね。
せっかくの休み(とはいえ調べ物があったりする)ってことで色々探し物をしたけど見つからなくてぶーたれながら、最大手コンビニチェーン店の店に。ふとお酒コーナーに目をやると、「30歳未満の方は~」という表記。あれ? 未成年って20歳未満じゃなかったっけか?
ミスプリにしては大胆すぎるので確認してみたところ、これで間違いないとの話。別に未成年の区分を10年引きあげたのではなく、あくまでも「酒・たばこ購入時の身分証明ライン」が30歳未満とのこと。販売そのものは法令「未成年者喫煙禁止法」「未成年者飲酒禁止法」にある通り、20歳以上なら販売してくれるのはこれまで通り。ただし20代だと見た目などで区別が付きにくいので、提示・確認のためのラインを10年分引きあげたのだそうな。察するに、色々な方面からクレームがきたんだろうなぁ(20代の人が提示求められて逆切れしたとか)、と。
ちなみにこれ、この店舗だけじゃなくて、このコンビニチェーン店全体で行ってるそうな。近所に無いので気がつかなかったよ。
[書籍販売、過去20数年で最低、雑誌も低迷]
2010年の出版物の推定販売額(電子書籍を除く)は1兆8748億円で、21年ぶりに2兆円台を割り込んだ09年をさらに下回ったことが25日、出版科学研究所の調べで分かった。
紙の書籍と雑誌を合わせた販売額は前年比608億円、3・1%減。販売額は同3・3%減の8213億円。雑誌の販売額も同3・0%減の1兆535億円だった。雑誌の休刊は216点と過去2番目に多く、創刊は110点にとどまった。
[全国出版協会]のサイトを見たけど該当するリリースは無し。更新情報を見ても情報開示の姿勢についてはアレらしく、リリース配信は期待できないみたい。【コンビニの出版物販売額をグラフ化してみる】などで使った『出版物販売額の実態』の最新版発刊を待つしかないねぇ。
それはともかく。本屋などの販売ルートの動向、出版業界の動き、その他もろもろを見ると、こういう流れは必然的な気がする。それよりもむしろ、包括的な電子書籍・出版に関する継続的データの計測を始めるべきだと思うな。「とらのあな」のような法人サイトで販売される同人誌も含めるか否かなど、考慮すべきことは多いけどさ。
一人ひとりが携帯電話やデジカメを保有し、情報をネット上に挙げて公知が出来るようになった時代。つまりはそれだけ検証されうる素材が増えたことを意味するわけで。倫理観や互いの行動の行きすぎをいさめる「ネット上の空気を読む・読ませる流れ」は必要だけど。それを踏まえた上でも、既存の「報道機関」の傍若無人的な行動と、事実をゆがめたような報道(場合によっては自ら「歪めさせる」こともあるよネ)姿勢は、そろそろひかえた方がいいと思うよ。 自分達も、取材している姿勢そのものを「取材されてる」立場になりうるんだからさ。 ......まぁ経験則から言うと、こういう傍若無人なマスコミの方々ほど、カメラを向けらたり取材を受けると逆切れするんだよね。何でだろう。
先日、今記事のタイトルと同じコメントをつけて、Togetterのリンクを貼ったところ色々な意見や共感の感想をいただいたので、覚書的に。【尖閣諸島関連で数千人の抗議デモが東京で。でも日本の報道はどこも報ぜず海外マスコミが先行報道】や【そういや尖閣のYouTube動画、テレビ番組とか平気で流してたよね?】あたりでも触れているけど、インターネットやモバイル端末の普及に、現在のマスコミ(で働いている人の一部、特に意思決定力を持つ上層部の多く)は対応しきれていないのではないかな。自分がライターとして自らあちこちに取材をしていた時から感じたんだけど、現場の記者にしても、古参の人ほど「傍若無人」な傾向が強いんだよね。万一注意されても「マスコミ様に何をぬかすか」「仕事ガー、報道の自由ガー」と反発する。
元記事では具体的な発言内容や、具体的な計測方法(推論の話だけどね)などについても語られている。まぁどこまで重みがあるかはともかくとして、ゼロではないってことが分かっただけでも、色々とムーブメントが起きそう。
......スットコ情報商材なりスクリプト販売業者が「ツイッター上でツイートしまくってあなたのサイトの検索結果をアップします」的なものを展開し始めるのに1000旧ジンバブエドル。シグナルとして利用するってことは、同時に監視をしていて、スパムは片っ端からチェックするっとことと同意だというのにねぇ(無論ツイッター内部でのスパム判定もあるので、リスクは2倍)。
1月18日に無料配信される予定であった『交通事故鑑定人・環倫一郎』ですが、システム上に不具合が発生したため、一週間延期して1月25日からの無料配信とさせていただきます。
楽しみにしていただいた方には、大変申し訳ありません。m(_ _)m
これに伴い、『ベルモンド Le VisiteuR』も一週間延期とさせていただきます。ご了承ください。現在、βテスト中のため、ご迷惑をおかけしております。
先日赤松先生のツイートで『交通事故鑑定人・環倫一郎』がJコミで配信云々ってのを見かけたのでブックマークしておいて記事にしようかと思ったらいつのまかチェックが消えてて。おや、と思って調べてみたら配信が延期されていたのね。まぁでも中止とかじゃなくて良かった。この作品は連載時からお気に入りの作品の一つで、主人公のシステムチックなまでの推論の仕方が、「刑事コロンボ」を見ているかのようで、とてもスッキリさせられるものがあるんだよね。配信が開始されたら、ぜひご一読あれ。
......あれ。でもJコミに登録されるってことは、すでに絶版だったのか。うーん、複雑。
【「講談社以外は自由に使ってくれていいです」と佐藤秀峰氏、ニコニコ生放送で】 「講談社以外は自由に使ってくれていいです」――漫画家の佐藤秀峰氏が「ニコニコ動画(原宿)」の「ニコニコ生放送」で1月23日に放送された『「ブラックジャックによろしく」をzipでうp! ~利用規約作成会議~』でこのように明言した。 同番組は、ZIPファイルとしてアーカイブした「ブラックジャックによろしく」(ブラよろ)を配布するに当たっての利用規約を決定する目的で企画されたもの。佐藤氏のほか、ニワンゴ取締役管理人の西村博之氏やガジェット通信の深水英一郎氏らが出演し、全3回の会議で公式な規約の制定を目指す。
ニコニコ静画で漫画「ブラックジャックによろしく」をZIPファイルで配布する案が浮上する中、配布に当たっての利用規約制定を目指すニコ生の場で、佐藤秀峰氏は「講談社以外は自由に使ってくれていい」と述べた。
「もったいない」という意見に対しては「(作品を)寝かせといても何にもならないんですよね。思いついたらやった方がいいんじゃないかと思って、ブラックジャックによろしくだけとりあえずやって様子を見てみようかなと」とあり、試験運用的なものだと明言している。まぁ、欧米のゲームでシリーズものの初期作品が無料配布モードになってネット上にごろごろしていたり、雑誌の付録に無料添付されているのも、「最新版は買ってね」という意味での宣伝材料として使われているのを考えると、ありなのかもしれないなぁ、と思ったりする(一方で書籍は文庫本化などを考えると、「ゲームとは同じじゃないかも」って考えもあるけど)。
ともあれ、トライ&エラーが続く佐藤氏の試みには注目していきたいね。
iPhone用の、最大20倍まで拡大できるレンズ(内蔵LEDとバッテリーで、患部を明るく照らし出す)と関連するアプリケーションによる、皮膚がん診察キット。皮膚に直接レンズを当てて撮影し、そのデータを専門医に送ることで映像を見てもらいながら診察してもらうというもの。以前紹介した【例えば、CellScope(携帯顕微鏡)...携帯で広がる、色んなこと】とコンセプトは同じだけど、その場で即時診察してもらえるってのが嬉しいね(対応する専門医は大変だろうけど)。
これ普及したら郵送健診なんていらないし、僻地でも随分楽になるよなあ、と思ったりする。まぁ実際のところは触診をはじめ直にみないと分からないことが多いので、あくまでも臨時的代替案みたいな感じにとどまるのだけどね。もちろん将来的には「さわり心地」もデータ化して伝えることが可能になって、より精密なモバイル診察もできるようになると思うな。
(ソース:【medGadget】)
[まぜるラー油キムチ牛めし・豚めし新発売(PDF)]
↑ まぜるラー油キムチ牛めし・豚めし
このたび松屋フーズでは、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして「まぜるラー油キムチ牛めし・豚めし」を発売いたしますのでご案内申し上げます。
「まぜるラー油キムチ牛めし・豚めし」は定番商品の牛めし・豚めしに、キムチと松屋特製ラー油をトッピングした、相性ぴったりの逸品です。松屋特製ラー油には、にんにく、干しえび、かつお節のうまみが入っており、やみつきになる美味しさです。
牛めし・豚めしのタレは、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料を使用せず、自然の味をお楽しみいただけます。ぜひ、この機会にお召し上がりください。
『まぜるラー油キムチ牛めし』
(小盛)380 円・(並)420 円・(大盛)520 円・(特盛)620 円
『まぜるラー油キムチ豚めし』
(小盛)370 円・(並)390 円・(大盛)490 円・(特盛)590 円
要は定番アイテムの「牛めし」「豚めし」にキムチとラー油をトッピングした......というか、今流行りのラー油系で決めてみたって感じ。でもちょっとした工夫でこうやって新しい商品を創るあたりは、カレー屋のココイチみたいな感じもして面白いよね。それに松屋は「牛丼屋」ではなくて「牛めし・カレー・定食店」なのだから、これくらいは朝飯前ってことか。
でも朝飯からこれは、ちょっとキツいかも(笑)。
株式会社ゲームオンは、株式会社角川プロダクション並びに株式会社スロウカーブとの間で、「ロードス島戦記」のPC 及びモバイル端末向けオンラインゲームの開発及び運営に関するグローバルライセンス契約を締結いたしましたのでお知らせいたします。
今回角川書店並びにスロウカーブとの間で締結した本契約において、当社は本作品の、PC 及びモバイル端末向けオンラインゲームの開発権、及び全世界における運営権を許諾されております。今後当社は本契約に基づき、本作品小説の原作者である水野良氏をスーパーバイザーに迎え、「ロードス島戦記」のオンラインゲームを開発するとともに、日本及び全世界での運営サービスを展開する予定です。
当社は現在、自社IPの獲得及び海外展開を事業戦略上の重要課題としておりますが、上記タイトルの制作開始により、「銀河英雄伝説」「電脳コイル」のブラウザゲーム化に加え3本目の自社制作作品を獲得することとなりました。今後も、当社のみならず、海外子会社Geon Investment Co., Ltd.による投資活動、GameOn Studio Co., Ltd.における開発等を通じて独自コンテンツを拡充し、当社の事業拡大並びにオンラインゲーム市場の活性化を図ってまいります。
3. 今後の見通し
当該タイトルの開発スケジュール及び日本以外の運営サービス提供地域、正式有料サービス開始時期は未定です。今期の業績に与える影響を含め、判明次第お知らせしてまいります。
......というわけで、「ロードスを担ぎあげるとは色々な意味で通だのぉ」というツッコミを取り合えずしておくということで。パソコン版は随分楽しんだ記憶があるけど、今のゲームプレイヤー(特にオンラインゲームプレイヤー)世代に受け入れられるようなシステム、世界観の構築ができるか、注目したいところ。設定そのものは非常にオーソドックスなファンタジーロールプレイングゲームで、各登場キャラクタの個性が一番の売りだからね。で、その個性的なキャラクタのことを知っている人がどれだけプレイヤー層にいるか......。
逆にゲームそのものが楽しくて、世界観も合わせて知りたくなるってくらいのものに創り上げてほしいな。
ちなみにスケジュールそのものは一切未定とのこと。いっそのことソーシャルゲームにしちゃった方がいいような気もしてならない。あと、『ロードス』ときたら『ソード・ワールドRPG』ですよね?(笑)
某コンビニで気になる野菜の売り方をしていたのでチェック。売っている野菜そのものは他のコンビニにあるようなものとさほど変わらない(茨城産とかちゃんと産地は書いてあったよ)。値段は普通のスーパーとほぼ同じかな。
気に行ったのはその棚の創り方。食品スーパー・デパートの地下街での売り場のように、小さいながらもちゃんと各野菜毎に小さな区切りを設けて値札を貼り、それらしさを演出。その直上には野菜などと合わせるための、ドレッシングやタレが売っている。さらにその上には、各野菜が何処で採れたものなのかとか幾らでどれくらい入っているのかがひと目で分かるポスター。
普通のコンビニのように冷凍食品コーナーに袋詰めにして無造作に置かれるよりは、お店の手間は多少余計にかかるのだろうけど、こういう気配りというか演出は嬉しいね。
都内某所の某大手コンビニチェーン店での話。例の都条例に対する是非はおいといて。当方が比較的近所ということでよく利用するコンビニなどでは【コンビニのゾーニング】にも挙げたようにそれなりに区分・冊子そのものの区分けがしてあるんだけど、先に足を運んだところではこんな感じでごちゃごちゃしてて、区分も何もなかったんだよね。
一応一般紙と、大人向けの雑誌っぽいのは別の棚に納めているつもりなんだろうけど。場所的に一般週刊誌のすぐそばに、18禁の男性向け漫画が配されているのはいかがなものかなぁ。この店、面積的に狭いから云々ってわけじゃないんだけどね。
やっぱりコンビニでも系列毎、各店舗ごとに「ルール」の徹底度合いが違う気がするなあ、と覚書的に。
都内某所での大型スーパーの話。何時からかは分からないけど、いつの間にかこんなシステムになっていた。店内で買い物をする時には濃い赤のかご。レジで会計をする時に黄色いかごに移し替えられ、納められた「購入済みの商品」をレジを過ぎたところにあるテーブルでビニール袋に納めるという手順。
要は買い物かごに商品納めてレジ横をスルーパスし、会計をせずに商品を持ち出そうとする人を防ぐための手段なんだろうね。この系列の他のスーパーに足を運んだことがないので、この店だけなのか、他の店も合わせて系列店すべての共通システムなのかは分からないけど......
賢いな、と思うと共に「そういうことをする人」が増えてきた事を示しているのかなぁ、と思ったら、少々悲しくなった。
●Aさんの意見
頻度で読むのが少ないというのは違う気がする。週何回って質問にしても、週刊誌メインで読んでる人ならそういう質問でもいいだろうけど、月刊誌メインで読んでる人は月2~3ってなってもおかしくないと思うけどね。あと、漫画喫茶で月1回まとめてドカーンと読む人もいるだろうし。
読者のニーズにマッチした~云々というのも、昨今これだけの数の漫画雑誌があるのにマッチした作品が少ないというのはあるのかな?むしろ、マッチした漫画作品へうまいこと誘導できてないとか?
●Bさんの意見
勝手な要望だけ書くと、雑誌丸ごとはデータが重すぎるので、読みたい作品だけとか、3つや5つなど少数セット販売みたいにしてくれると嬉しいな。
●Cさんの意見
確かに平積みされてる本は注目する。
本家サイトで掲載した本周りの記事【意外かそれとも当然か・面白い漫画を探す時、参考にするのは口コミ以上に...】と【漫画好き、それでも読むのは多くない。「どうしてなのか?」と尋ねられたら?】、【全作品収録・「モーニング・ツー」スマートフォン版(iPad含む)登場】で意見をいただいたのでまとめて掲載。確かに購読スタイルによっては「好き」の性質も異なるので、「漫画好きだけど読む頻度は多くない」ってのもあるだろうね。まぁ汎用的な考えというこことで。
あとすべての意見をまとめると「漫画雑誌の冊数も漫画の本数も多すぎて、うまくマッチング出来ていない」「OVAみたいにバラにして漫画単品を電子書籍で買えればいいのにな(オーダー式のお寿司屋さんみたいに)」「でも紙媒体の雑誌って、読みたい作品以外も手に入るわけだし、折角だからと目を通してみたら実は面白かった、意外な良品に出会う機会を得ることが出来たって場合もあるから侮れない」なんて考えがぐるぐると頭の中をよぎる。
例えば先日の「モーニング・ツー」のスマホ版みたいに完全電子化で提供できるのなら、完全版以外にいくつかのパターンで選択できるのもありかな、と思う。作品5本までのセットなら50円、10本なら90円といった具合で。その中でユーザーは自由に選べる。まぁ例えばAセットならメイン連載は必須で、あとはいくつかを自由に選べるとか......それはまるでファストフードのセットメニューみたいな形で。
んで、「読みたい作品以外の作品との出会い云々」については、利用者が選ばなくなった作品は全編じゃなくて、お試し版(数ページくらい)「のみ」が入っているとかね。紙媒体なら到底不可能だけど、電子出版なら可能な気がするな。
他にもOVAスタイルとかアダルト系のサンプルファイル方式とか、色々やり方はあると思うんだな。今は試行錯誤の時代だし、そういう意味では色々やってる「モーニング・ツー」には頑張ってほしい。
ちょっ戯れ言。そういう意味ではアマゾンの「この作品を買った人はこの作品も買っています」などの類推推薦機能は最強だよね。たとえば「とらのあな」の通販システムにこれと同じようなシステムが導入されれば、売上は数割アップすることは間違いないと思うなあ。
「新しいモノや面白そうなモノにすぐに飛びつく無邪気さ」や「あとさき考えない無鉄砲さ」は、「若者の特権」と言うよりは、経済成長が続き、将来が楽観視できる時代環境が育む精神性なのではないだろうか。そう考えると、海外留学者数が減少しているとしても驚きではない。学生たちにとって、現在の環境の中で「海外留学を目指さない」というのは、「内向き」というよりは「冷静な判断」の結果なのだと思う。
最近の若者は、とても周囲に気をつかい、必要以上に自己主張しない傾向があるので、おとなしく見えるのは事実だが、「おとなしく見えること」と「行動力がないこと」はイコールではない。仮に、多くの企業において「留学経験がキャリアアップに直結する」ようになったり、留学経験を活かして成功する人達が増えてくれば、賢明な学生たちは海外留学を目指すであろう。
若者たちの行動が「内向き」になっているのだとすれば、それは「内向きな行動をとっておいた方が安全」という社会の構造を反映している側面があるのではないだろうか。
結局人間の根本的な性質はそう急に変化するはずもなく、環境に応じてベストと思われる選択をとっているだけに過ぎないわけで。否定的な意味で「内向きだ」と揶揄する壮齢者(特に団塊世代、全共闘時代前後の世代)をよく見かけるけど、引用本文にあるように「現状を見据えての判断結果」に過ぎないと考えれば、現在の若年層の行動性向も理解できるんだよね。
そしてそれをもし否定するのだとしたら、若年層がそのような行動性向を取らざるを得なくなった環境を創った、非難している世代にこそ主原因があるわけで(この辺は【外より家、遠出より近所......変わる若年層のライフスタイル】あたりでも触れたかな)。結局「今の若い者は云々」って批評の多くは、実は自らの責任に対する責任転嫁に等しいのだよね。ちょっと考えればすぐにこんな結論に行きつくのに、それを成さないのはやっぱり、指摘されると逆切れされるからかしらね。
本当は若年層だって、経験を積んだ年上の人を皆尊敬したいし、頼りにしたいし、助けてほしい。でも見本にならないどころか反面教師的な大人が多すぎるような気がするよ。
こんにちは。平野綾です。12月27日から始まった、デニーズのハンバーグ・フェア、" デニーズ ハンバーグ マルシェ"。
さまざまな種類のハンバーグを私がお店で紹介しています!スマートフォンをお持ちの方はアプリをダウンロードして、お店へ来て下さいね。
というわけで、実は昨年末からこんな話があったことをついさっき初めて知った次第。うぐぅ、今からでは本家サイトのネタとしては遅すぎる、でも語っておかねばということでこちらで。どうやらキャンペーンとしての運用らしいんだけど、こういう面白いのは継続してやってほしいよね。子供(と大きなお友達)が喜ぶのは必至。何より外食ならではの付加価値をつけるという点では非常にセンスあるアイディアだと思うな。お店に入らないとARは楽しめないし、そのアクションが(単に表示させてイベントとして楽しませるだけじゃなく、)そのまま店のオーダーにつながるんだからね。
先日【甘い太陽系を美味しくパクリ・ボンボン惑星ショコラ】で紹介した、太陽系に属する惑星たちを模したチョコレートボンボン「惑星ショコラ」。これと同じコンセプトの「惑星の姿形をしたチョコレート」が千趣会の)
[TVで原稿ばらまき...米大物キャスター突然降板]
米MSNBCテレビのニュース番組「カウントダウン」のキャスター、キース・オルバーマン(Keith Olbermann)氏(51)が、21日夜の番組中に突然、降板を発表した。リベラルの旗手であるオルバーマン氏は、オバマ民主党政権の強力な「応援団」的存在だっただけに、降板の背景や氏の今後の活動を巡る臆測が飛び交っている。
「おやすみなさい。幸運を祈ります」。オルバーマン氏は番組の最後にこう言うと、原稿の束をつかみ、カメラに向けてばらまいた。
「よもや冗談だろう?」と思っていたら本当にぶちまけてて吹いた。同氏はリベラル派の報道のリーダー的存在で、対する保守系キャスターをこき下ろすことなどで有名だったという話なので、この書類バラマキも一種のパフォーマンスなのかもしれないけど......。でもやっぱり何かトラブルでもあったんかなぁ? あるいは愛想を尽かしたのかもしれない。
[spitfire!]
[シューティングゲームの歴史(第一章)]
直前の記事【30年余りに渡る一人称シューティングゲーム(FPS)の歴史をかいま見れる記録動画】まわりで色々と探していた際に見つけたサイト。非常に細かいところまで良く書けてる。これだけで一冊本創れるような感すらある。紙媒体が無理なら電子出版でもいいわけだし。トップページには色々なシューティングゲームに関する、研究資料が盛りだくさん。興味のある人にとっては、鼻血が出るようなサイトに違いない。
IBM1800をサーバーとして使った、恐らくは人類史上初のネットワーク対戦FPS「Maze War」(1974年)に始まり、2010年の「Battlefield Bad Company 2」にいたるまで、数々の名作FPSを収録して進化の過程を眺めちゃおうという動画。そういやこんなのあったっけか、というのも結構あるし、基本的なコンセプトは変わらないのだけど......1990年後半あたりから急激にグラフィックのクオリティが上がってるよね。個人向けパソコンの描写能力が飛躍的に進歩したのも、ちょうどこのあたり。ゲームの進歩はITテクノロジーの進歩と共に、かな。
↑ Bacon Gumballs
【海外の人がいかにベーコン好きかが分かるアイテムたち】などで紹介しているように、欧米の人たちは鼻血が出るほどベーコンが大好き。いつでもどこでもベーコンテイストを堪能したいからか、ベーコン味のガムまで創った次第。......いやぁ、これ、どんな味がするんだろう。いや、ベーコンだってのは分かるんだけど、どのような感じになるのか、想像もつかないよ。3.5ドルだからそのままの価格だったら肝試しに買ってもいいかもね。お勧めはしないけど(笑)
(ソース:【The Presurfer】)
Engelhorn sports社が提供しているバナー広告。クリックしようとカーソルを合わせると、待ってましたとばかりに広告内の女性テニスプレイヤーが片っ端からカーソルを打ち返してしまう。いや、貴方の腕前は分かるんだけど、それじゃ広告のリンク先が分からないのですが(笑)。
......まぁ、たまにはこういうお茶目なのもありかもしれないね。
(ソース:[ADS of the world])
【思わず吹き出すWikipediaのあのバナー】などの冒頭のどでかいバナーがお馴染みになったWikipedia。そのWikipediaの現状ステータスを解説する、バイラルビデオ的な動画。しばらくすればどこかのサイトが翻訳してくれるだろうから(笑)、当方は保留。まぁ、難しいことは言ってないし、大体ニュアンスとかで分かるけどね。
CGで創ったミュージック・アニメクリップということなんだけど、ボールが次々と転がって音を奏でていくようすは、「ピタゴラスイッチ」の類を見ている時のような、あるいはピンボールゲームで超連鎖モードに入った時のようなスッキリ感・爽快感を味わえる。創りものだってのは分かっているのだけど、それでもついつい見入って「すごいなぁー」と唾を飲み込んでしまうんだね。まるでアートディンクの大昔のパズルゲーム「ARCTIC」を見ているようだ......って誰も知らないか(笑)。
ちなみに。これのYouTube版を探していて(あったんだけど画質が落ちてるのでパスした)見つけた、似て非なるものな動画。こちらは5分間のカウントダウンをテーマにしたミュージック・アニメクリップ。
これはこれでずっと画面に見入ってしまう。高解像度のを大きなスクリーンで観てみたいなあ。
直前の記事【「中の人などいない」ラーメンなどの自動販売機調理工程をのぞく】で動画チェックをしていた際に見つけたもの(連鎖状態だね)。店の壁に備え付けの自動販売機のような窓口。パチンコの景品交換所のようにも見えるけど、ちゃんと「立石バーガー自動販売機」と書いてある。コインを入れるとちゃんとハンバーガーは出てくるし......で、よく見るとお店の内部から一個一個ハンバーガーを補充しておいて、お金が投入されたらヒモを引っ張りハンバーガーを補充するという、子供のおもちゃのような仕掛けをしている。これ、自動販売機じゃなくて手動販売機じゃん(笑)。でも御主人の笑顔を見てると、なんだほっとさせられて、「まぁ、いいかぁ」と思っちゃうよねえ。
直前の記事【ツールは進化し、新たなものが産まれる...メールやツイッターと連動するデジタルサイネージ達】で動画チェックをしていた際に見つけたもの(結局動画自身は以前【センサーでお勧め飲料をズバリ表示する次世代自販機、JR東日本の東京近郊駅に続々登場】でのを再利用したけどね)。アミューズメントセンターや高速道路のサービスエリア、競輪・競馬場などではお馴染みのラーメンの自動販売・調理機における、ラーメンの調理工程などをのぞいたもの。滅多に見られるもんじゃないし、非常に興味深い。開発した人の創意工夫の腕が見えてくるようで、何だかドキワクしちゃうよね。
[電子看板「進化型」メールやツイッターと連動]
ネットワークに接続したディスプレーを使って情報を発信する電子看板(デジタルサイネージ)に進化型が登場している。コンテンツ関連企業に加え飲料会社や自販機会社も参入。利用者が備え付けのカタログを取ると関連情報が表示されたり、利用者の性別、年代を判別して画面を切り替えたりと高機能化することで電子看板市場拡大を後押ししそうだ。
通常の自販機の3割増を売り上げる目標を掲げたところ、「2~3倍と目標を大きく超える効果が出た」(JR東日本ウォータービジネス)という。
富士キメラ総研は、平成22年に約660億円とみられる電子看板市場は27年には約1260億円になると予想。拡大する市場に対応し、今後、新サービスの開発がさらに進みそうだ。
今はまだ物珍しさというのもあり注目されている面もあるけど、結局のところ様々なデバイスの進化や浸透と共に、これまで出来なかったことができるようになったり、組合せの発想で今までより一歩先に進んだだけという感じが強い(その一歩が大変なんだけどね)。
あとは費用対効果をどこまで良くするか。いくら注目を集めてお客が利用しても、コストがかかり過ぎたのでは普及しないからね。ただ、電子メールやツイッターと連動して何か反応を見せるのは、これまでの一方方向の広告や自動販売機などと比べると便宜性が高まるし、可能性も色々出てくると思う。
ん~もちろん、今までの自動販売機同様に「誰もが使える簡便さ」ってのは欠かせないけどね。
【若年層で変化を見せる「上司との関係」への考え方】などのように、「日本人の国民性調査」のデータを基に色々といじってて気がついたこと。昨年の仕事始めの日の伊勢神宮参拝って、当時の農水相が「家族とグアム旅行にいったから、行かなかった。(慣習ってことはしってたけど、ジミンガーだし)職務じゃないから別に悪い事をしたとは思ってない」という言い訳をして、行かなかったんだよね。参拝のことは知っていたはずだから、意図的にやったと考えるのが筋なんだけど。
まぁ、2010年はご存知の通り日収不足やら豪暑やらで作物が異様な状態になったのは事実であって。エルニーニョ現象のせいとか色々と理由はあるんだけど、「これまでやってきたことを意固地でやらなかった」となれば、後ろ指をさされても文句はいえないよね。悪い習慣とかなら話は別だけどさ。
科学的に証明されていないことでも、国家の安寧を願い、自分が任された職権を最大限に果たし、担当する領域で最善を尽くすためには、やるべきことはすべてやるべきであって。まぁ、後の世に「民主赤松不作」とでも歴史に刻まれないよう、お祈りしておいた方が良いかもしれないね。
少なくとも農家の人たちは「この党の農相は俺らの生業のことを心から考えるわけじゃないんだな」と実感したのは確かだろうね。
『FX-AX250S FinePix AX250 シルバー』
『Transcend SDHCカード 16GB Class10 永久保証』
先日【デジカメ「FX-AX250S FinePix AX250」を注文しました】でお話した、機材のデジカメ調達の件。届いたので一応お披露目。改めてスペックを見て、やっぱり驚き。数年経っているとはいえ、何倍もの性能で価格は数分の一。A500は一応動画は撮れたけど音声は入らなかったのに、AX250はモノラルとはいえ一応ちゃんと音声付で動画が撮れる。インターフェイス周りもしっかりしてて、各種キレイな文字で説明付なので、マニュアルを一読すれば大体分かる。基本仕様はA500とあまり変わらないので、大したトラブルもなく使えそう(USBケーブルが短いのは閉口したけど)。
変われば変わるものですな、まったく。
(最終更新:2013/08/30)
出版業界も試行錯誤を続けているけど、講談社のモーニング系編集部は比較的目先を読む力に長けてて、多種多様な実証実験を行っている。モーニング・ツーはその実験台......というか素材として次から次へと新しいことにチャレンジしている感がある。今回の丸ごと配信もその類だね。
正直スマートフォンだとサイズが厳しいけど、iPad版ならほぼ原寸で読めるんじゃないかな。定期発刊の漫画誌は保存する人もあまりいないだろうし、一過性のものとしてはこの販売スタイルの方が良いかもしれない。願わくばiPadなどのタブロイド機とiPhoneなどスマートフォン両方持っている人はデータの共有などが出来るといいなぁ。自宅でiPadにてじっくり読んで、通勤時にはスマートフォンでお気に入りのだけを見るとか、さ。
【ローソンの「プレミアムあまおうのロールケーキ」】で試食レポートを紹介した、ローソンの「プレミアムあまおうのロールケーキ」。単なる「あまおうのケーキ」と比べ、生地とクリームの双方に工夫を施していることで、テラプレミアムな味わいになってるんだよね。普段はスイーツの感想を書かないような技術系のサイトですら、この「プレミアムあまおうのロールケーキ」に舌鼓を打って「ウマー」とする記事をあちこちで見かけるほど。この手法を使って他の季節でも、旬の果物でロールケーキ創ってほしいなぁ。
今は商用地も相場が比較的安くなりつつあるのでランニングコストも以前と比べれば圧縮できるし、もちろん銀座は引用文にあるようにブランド関連では非常に強いエリア。コメ兵は案外ナイスなツボをついているかもしれない。どんな品揃えがされているのか、機会があればチェックを入れてこようかな。
【Twitter に URL 短縮サービスを悪用した新たなワームが出現】
セキュリティ ソフトウェア ベンダーの Kaspersky Lab は20日、マイクロ Blog サービス『Twitter』のユーザーに対して、新たなワームに注意するよう警告を発した。今回公表されたワームは、悪意のあるリンクをばらまき、最終的に被害者をウイルス対策ソフトウェアを謳う偽サイトにリダイレクトするものだ。
Kaspersky のアナリスト Nicolas Brulez 氏は20日、同社の公式 Blog『SECURELIST』にセキュリティ勧告に関する記事を投稿し、このワームは動きが速く、URL 短縮サービスの「goo.gl」を利用して攻撃リンクを拡散させると説明している。
Brulez 氏は、前述の記事の中で次のように述べている。「一連のリダイレクトにより、Twitter ユーザーは『Security Shield』を名乗る、悪質な偽のウイルス対策サービスを提供するサイトに転送されてしまう。以前、ページコードを難読化するために JavaScript の中に RSA 暗号を実装したワームが存在していたが、今回のワームもこれと全く同じ難読化の手段を利用している」
【短縮URLのチェックと相手の行動パターン..."ツイッターの悪質な「呼びかけ」にご注意を"追加情報】などで紹介した、ツイッターの文字制限のために多用される短縮URLを悪用したワーム。基本は同じなんだけど、ひっかかった後のトリックがちょっと新しいタイプのが浸透しているとの話。ご注意を。
一番良いのは、怪しい短縮URLには触れないこと、ではなく、確実に問題の無いモノと判断出来ないURLはすべて無視する事。「怪しくないからOK」ではなく、「確実に無害だからOK」という判断が一番確実。
ツイッターに限れば、公式RTされた短縮URLには「しばらく」触れないでおくこと。RTした人が信頼のおける人でも、大本の人が実はナニで、RTした人が勘違いしていたという可能性もある。その場合、時間が経てば実態が明らかになって、問題のあるものなら公式RTは外されるハズだからね。
↑ Octopus Paul the Psychic - The official game
先日【予言タコ・パウル君の魂は永遠に...記念碑完成】で紹介した、パウル君の記念碑の件。動画のリンクが切れていたので報道機関のものに切り替えたんだけど、その際に見つけたアプリ。Berlin SEA LIFEで紹介されていたものだから公式のアプリだよ。まぁ中身はといえば、二つの選択肢と設問を入力すると、パウル君がどちらを選ぶべきかを占ってくれるというもの。......プログラム言語の教本に出てきそうな内容だなぁ(汗)
案の定YouTubeにはほぼ同じ内容のパウル君占いアプリの紹介動画が山ほどあって、公式のアプリの動画が無い始末。まぁ本当にパウル君のAIが搭載されているわけじゃないので、どれでもいいんだろうけどね(笑)。
iPadやスマートフォン、インターネット、携帯電話などの新メディアにお株を奪われて、寂しがり屋状態のテレビの哀愁をちょっとキモめに描いたCM。実はこれ、Google TVをサポートしているLogitechのセットトップボックス「Logitech Revue」のCM。まぁ「寂しい想いをしているテレビもLogitech Revueで生まれ変わるよ」的な話なんだけど......そのままメディア全体の状況を示すイメージCMとして使えそう。特に一番上のは印象的だね、色んな意味で。
【書き出してみることが大切~考え方や発想で変えてみる6か条・「たった5分間で自分を変える方法」を手に入れて(2)】などでも触れているけど、実はこれ試験前に限った話じゃない。何となくもやもやしたり、得体も知れない不安にかられている時、精神的に不安定な時は、とにかく自分自身の「目で」確認できるように、書き出しを行う。場所は何でも構わない。そして自分の目で一目瞭然になるような状態にすることで、「何となくだからこそ不安」という面が取り払われて、何で悩んでいたのか、辛い感情にあったのかが明確化する。さらに、書きだすプロセスそのものが気持ちを落ち着かせる役割も果たしている。
一人でこんなことやってバカみたい、と思う人もいるかもしれないけど、騙されたと思ってやってみよう。効果あるよ、うん。
定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。今月は「あにけん」が表紙。......寒いよね、この頃。
■スターマイン......巻頭カラー。ホラー映画鑑賞。こういうパターンは今までなかったので結構新鮮。あとやっぱりSさんルートなのかねぇ? そんな気がしてきた。
■30歳の保健体育......バレンタイン。今回も二部作。恥じらいの乙女のふりをしながら結構、って三十路だからそれくらいは当然かな。
■ひなたcafeへようこそ......地図。あと、最近までこの先生の別の作品見てなかったんだけど、なんというか書き込みがちょっと、ほら。こんなのかな?
■四季おりおりっ!......こちらもバレンタイン。結構今回はダブるね。
■ちろちゃん......正月隠し芸。普段の生活で十分隠し芸です。
■未確認で進行形......無いようで結構こういうことあるよね。次回が楽しみ。
■アンティック......出会い。そして急展開。あれ、もしかして......待て待て。
■氷室の天地......今回はちょっと本筋。もしかして数か月前のあらいぐまの話の一言も関係あるの?
■ホワイトブリム......もみ放題。
■つくもつく......マニアな話。あとへそくり。まぁ何にでも「やどる」のなら、ね。
■サン×ガール......雨。
■毛玉日和......最終回。やっぱり何か途中で無理やりって感じで、残念。色々と謎が解き明かされるかと思ってたけど。
「毛玉」最終回。つくづく残念。別雑誌での話だけど「リンボ」の件と言い、絵本みたいな優しいタッチ・ストーリーの作品が次々と終わっちゃって、何だか少々寂しさを覚える。また別の作品で頑張ってほしいな。
【ネコが天井の穴からこっちを覗いているペーパークラフトの作り方】
可愛らしいネコちゃんが天井にぽっかり開いてしまった穴からこっちを覗き見ている姿を再現することができるペーパークラフトの作り方がよくわかる型紙があったのでご紹介。
一人暮らしで寂しい毎日だけどペットを飼うことができない方とか、常に誰かに見守られていたいとお悩みの方にとってはうってつけのペーパークラフトかもしれません。
......というわけで設計図そのものは元記事にあるので、それをカラープリンタでプリントアウトして各自おつくりあれ。これ、天井に貼りつけなくても壁でもいいと思うし、100個くらいずらりと並べたら怖いだろうし、目の部分をくりぬいてムギ球とかLEDつけたらちょっとオシャレな常夜灯に......はならないか(笑)。
まぁ普通の猫なら確かにあんな穴が空いていれば顔を出しそうではあるのだけれど。
ドイツ西部の水族館で、「2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ」で8試合の勝敗を次々と的中させ、一躍有名になった占いダコ「パウルくん」の記念碑がお披露目された。
【的中率100%のタコ・パウル君、天に召される】などで紹介した、サッカーの試合結果を次々に的中した、予言タコ「パウル」。写真や動画にあるように、大きなサッカーボールにまたがる形でパウル君の彫像(6フィートの大きさ、プラスチックのレプリカ)が完成。
しかしタコって一部の地域を除いて、ヨーロッパではどちらかといえば好かれていないタイプの動物なんだよね。パウル君の活躍で、少しはその考え方も変わってくるのかな?
このたび、広告非表示、初心者でもわかりやすいリアルタイムアクセス解析である忍者アナライズの無料お試しキャンペーン期間がご好評につき2011年1月31日から2011年2月28日まで延期されましたのでご案内いたします。
既に忍者アナライズをご利用のお客さまも2011年2月28日までご利用いただけます。
まだご登録いただいていないお客さまはこの機会に是非忍者アナライズをご体験ください。
尚、有料申し込みの受け付け開始は、2011年2月中旬を予定しておりますので、無料お試しキャンペーン後も是非ご利用お願い致します。
......というわけで、先日【忍者アナライズ(NINJA ANALYZE)料金決定 月額420円・年まとめて3720円】という話をした忍者アナライズ(NINJA ANALYZE)、無料お試し期間が一か月ほど延長とのこと。まぁ、これはこれでありがたいお話ではある。どこに移行するか、あるいは有料に切り替えるかを決断する時期を先延ばしに出来たからね。サクサク動く分にはいいんだけどねえ、これ。
[閉塞性動脈硬化症:新治療法で血管形成 京都大付属病院]
京都大付属病院の坂田隆造教授と丸井晃准教授らの研究グループは20日、閉塞(へいそく)性動脈硬化症の70歳代の男性患者に新たな再生医療を施し、症状を飛躍的に改善させることに成功したと発表した。新しい血管の形成を促すたんぱく質を特殊なゼラチンに混ぜて注射する方法。
同症は脚の血管が詰まって痛みで歩けなくなったり潰瘍ができたりする病気。重症化すると脚の切断が必要になる。全身に大量のたんぱく質を繰り返し投与するなどの従来の治療法では、副作用が問題となっていた。
研究グループは体内に薬を徐々に放出させる特殊なゼラチンに注目。血管を形成するたんぱく質を混ぜ、患者のふくらはぎに40カ所、1ミリリットルずつ注射する治療法を開発した。
京大のサイトには該当事例の公知は今のところなし。ただ、この実証実験を始めた旨は去年の9月1日に【生体吸収性担体を用いた重症下肢虚血に対する血管新生療法~重症下肢虚血患者に朗報~】という形でリリースが出てる。「血管新生療法」という、血流が途絶えた部分の周辺組織から新しい血管を生じさせたり、側副血行路(主になる血管が詰まった場合に、代役を務める血管)を発達させたりして、血流が途絶えた組織の血流を確保する療法らしいけど、色々と応用が効きそうな予感。正式発表とかを待ちたいね。リウマチなどにも効くのかな、とか思ったりもする。
[記者日記:若者は元気がない? /埼玉]
今年の新成人は全国で124万人。成人式発祥の地といわれる蕨市では、724人が大人の仲間入りをした。90年代末ごろ荒れる成人式が話題になった。式場に入らない、会場でおしゃべりする、酔って壇上で大暴れ......。
最近は荒れた成人式のニュースを聞かない。蕨の式典も平穏に終わった。おとなしい若者に、今度は「元気がないのか」と勘ぐってしまう。なにしろ、「自信喪失の日本」論がかまびすしいから。
成人式で色々とトラブルがあるのは毎年のことで、今年がまったくなかったわけじゃない。「聞かない」とすればこの当人の情報処理能力に問題があるのか、報道が取り上げなかっただけの話。【「『報道しないこと』これがマスコミ最強の力だよ」~あるマンガに見る、情報統制と世論誘導】なんて話もあるし、ね。
そもそも論として、騒動起こしたら「近頃の若者は」と目上目線で非難して、無かったら無かったでやはり「近ごろの若者は」と勘繰りを入れる。一体自称知識人の報道の人たちは、若者にどうしてほしいのだろうか。若者はどうすればいいのだろうか。
そうか。報道側からすれば、自分達のネタが欲しいだけなんだ。だからネタが見つからないので「何で暴れてくれないんだ、コンチクショウ」的な思いを託したわけだね。それなら納得できるし、今回引用した文章も道理が通る。
......でもそうだとしたら。当方はちょっと、見識を疑うな。「ちょっと、目からうろこだった。」じゃなくて。
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』
『マネジメント - 基本と原則』
先日銀座の某本屋店頭で見かけた「もしドラ」の特設コーナー。撮影してたそばでも両方の本を手に取って店内のレジに足を運ぶ人も見かけたし、いまだに結構な売れ行きを見せているみたい。立て看板はもしドラのイラストからのものだけど、ややタッチが似ている人による漫画版もスーパージャンプで始まって結構堅調なようだし、今しばらくはこのブームが続くのかな。
ドラッカー一辺倒ってのも問題があるけど、組織論とは何か、マネジメントはどうあるべきかを考えるためには、よい機会だなと思う。日本の政をする人たちにも一読してほしいなぁ、と。もっとも赤色革命に染まった考えの人にとっては、めまいを起こすような内容だろうけどさ(笑)。
(最終更新:2013/08/30)
[大雪の死者45人に...6割が65歳以上]
屋根の雪下ろし中に転落死するなど、今冬(2010年11月~今年1月19日現在)の大雪の影響による死者が、11道県で45人に上ることが、総務省消防庁の調査(速報値)でわかった。
昨冬(09年11月~10年3月)の56人に迫り、近年では152人だった「平成18年豪雪」(05年12月~06年3月)以来のハイペース。政府は21日に関係省庁連絡会議を開き、対策を協議する。
今年は例年と比べると寒さが厳しく積雪量も多いようで、雪国ではかなり難儀しているという話をネット経由で耳にする。ただ、テレビや新聞の報道はせいぜい例年くらいなんだよね(むしろ韓国の豪雪を長く報じる始末)。ことさらに騒ぎ立てると【種もみを食いつぶすことの愚かしさ】でも触れたように、仕分け事業の「成果」が暴露されちゃうから大人しくしているのかもしれないね。
一概に予算削減のせいだけとは言い切れないけどさ。対応の追いつかなさが尋常のレベルでない理由の一環には、というよりメインとしては、やはり「仕分け事業」の成果なんだろうね。保険部分を軽んじて、いざそれが必要な時になっても聞く耳持たず見なかったふりをする。愚か以外の何物でもない。対策協議? 自分らで予算削っておいて何をするつもりだか。「一兵卒」でも労働力として派遣してみたらどうよ?
例の赤シャツな魔女のバァさん、その姿で雪国に行って仕分けじゃなくて雪のかき分けしてきたらどうかな? 少しは感謝されるかもよ?? 敬愛の意味を込めた雪玉ぶつけられるかもしれないけどさ:P
【予約開始のニンテンドー3DS、ヤフオクに大量出品 高値で取引】
「ニンテンドー3DS」の予約受け付けが始まった。ほとんどのECサイトで昼までに予定数に達し、予約を締め切った一方、商品がヤフオクに大量に出品されており、品薄を背景に高値が付いている。
1月20日、量販店やECサイトで「ニンテンドー3DS」(2月26日発売)の予約受け付けが始まった。ほとんどのECサイトで昼までに予定数に達し、予約を締め切った一方、商品が「Yahoo!オークション」に大量に出品されており、定価の2万5000円を大きく上回る値段が付いている。
【ニンテンドー3DS、本日から予約受付開始】でも触れたニンテンドー3DSの件。アマゾンでも業者・転売屋が絡んですでに4万円台に突入している。ヤフオクでも似たようなもので、定価2万5000円に数万円のマージンが載せられてるのがほとんど。需給の関係で値が動くのは世の常だし、その価格でもどうしても欲しいという人がいるのならその売買にまで口を挟むのはお門違いだけど、ぶっちゃけ定価を超えた価格で販売しているものには手を出すことはないんじゃないかな、というのが個人的な感想。
確かに早く買えたことの優越感はあるだろうけど、その優越感と定価に積み上げられたマージン分を比較して、どっちに天秤のお皿が下がるのかな? よく考えてみようよ、ね。
[プロ棋士の直観は努力のたまもの 理研、米誌に発表]
将棋の羽生善治名人らプロ棋士が直観的に次の一手を選ぶ際、アマチュアにはない脳の神経回路の活動があることを、理化学研究所や富士通などのチームが突きとめた。この直観を導く回路は普通の人にもあるが、長年の訓練で上手に使えるようになると考えられる。21日の米科学誌サイエンスで発表する。
プロだけが活発に働く大脳の領域が二つあることが分かった。一つは、実戦的な序盤や終盤の盤面をみたときに活発になる頭頂葉の後部内側にある「楔前部(けつぜんぶ)」。駒を無意味に並べた盤面やチェスでは活動は低かった。
もう一つは、次の一手を直観的に選ぶ際に働く大脳基底核にある「尾状核(びじょうかく)」。詰将棋を1秒だけ示し、一手を2秒内に四つの選択肢から選ぶ問題で突きとめた。考える必要がない問題や、じっくり選ぶ場合は活動しなかった。
二つの領域は連動していることも分かった。プロは盤面情報を楔前部で処理して、瞬時に尾状核へ送り次の一手を導き出すらしい。長年の訓練によって二つを結ぶ神経回路が発達して、プロの直観を生み出している可能性がある。
先日出生率周りをGoogleで調べていた時に見つけたもの。継続的に計測されているワールドワイドな指標などを検索すると、上の写真のように概要的なデータが表示されることがある。んで、クリックするとその公共データが表示されるんだけど、そのデータソースになっているのがこのサイト。少々精度が荒い(出生率では小数点以下1桁までしかない・・・)のが難点だけど、概要をしるのには十分。ただ、英語で検索しないといけないのがねぇ。
【フランスとドイツの家庭生活調査-フランスの出生率はなぜ高いのか-】
主なポイント
1. フランスの高い出生率を支えるもの
○高い出産期女性の労働力率(80%)と高い合計特殊出生率(1.89)
○手厚くきめ細かい家族手当
・第2子以降には所得制限なしで20歳になる直前まで家族手当を給付
・子どもが3歳になるまで育児休業または労働時間短縮が認められ、第2子以降の育児休業手当は3歳まで受給可能
・保育ママ、ベビーシッターの利用に関する補助金も利用可能
○子どもをもつ家庭に有利なN分N乗方式の所得税制
○多様な保育サービス
○35時間労働制で男女とも短い労働時間
○同棲による婚外子が一般化
2. ドイツはなぜ出生率が低いのか
○ドイツは児童手当等の現金給付は手厚いが、合計特殊出生率は低迷(1.34)
○保育サービスが不足
○学校は半日制、給食はなく、子どもは昼前に下校するため、母親のフルタイム就業は事実上困難
○フランスよりも性別役割分業意識が強いこともあいまって、女性は就業か子育てかの二者択一を迫られる状況
3. 日本への含意
○家族政策の内容、子育てをめぐる諸政策の一貫性等が必要
他の判断はすべてソフト側がやって、プレイヤーはスペースバーを押すだけでよいというフラッシュゲーム【文字に「魂」を吹き込む技術「キネティック タイポグラフィ」(Kinetic Typography)】で紹介したキネティック タイポグラフィの手法を用いて動画でレビューをしたというもの。ちなみにそのゲームの動画はこちら。
......なんだか皆面白がって続々動画をアップしているようだね。
↑ 昨日まで(上)と今日から(下)
恐らくは今日付けでの変更だろうと思うのだけど、YouTubeでサイトやブログに貼りつける際のHTMLコードの様式が大きく変わった。これまでは色々な様式のデータを埋め込むobjectを使っていたのが、今日からはインラインフレーム方式。タグが短くなったのはありがたいのだけど、YouTube側のサーバー負荷とかは大丈夫なのかな?
......ということで【「へうげもの」のアニメの情報がちょっぴり判明したでござるの巻】などでお伝えしたアニメ「へうげもの」のスタッフが決定。リリースには無いけど公式サイトで確認すると、アニメ部分は監督が真下耕一、シリーズ構成が川崎ヒロユキ、アニメーション制作がビィートレイン、とのこと。
具体的にどんな仕上がりになるのか、結構楽しみになってきたでござるの巻。
[焼き肉店の「もも」、「ヘルシーロース」と改名]
↑ 消費者庁の指摘の図
焼き肉店で「もも」肉などを「ロース」とメニューに表示して客に提供していた問題で、焼き肉業者約500社で作る「全国焼肉協会」(東京)は、「使用しているのはもも肉です」と注意書きをしたうえで、「ヘルシーロース」などとメニュー名を改めるよう加盟業者に求めるマニュアルを作成した。今後、業者向けの説明会を開催し、メニュー表示の改善を徹底する。
農林水産省の食肉小売品質基準では、「ロース」と呼べるのは、牛の肩から背中にかけての部位の肉だが、業界では長年の慣行で、ももなどの肉も、赤身なら「ロース」と呼んできた。
......ということで昨年10月に消費者庁から【マニュアルを作成した】という話。
長年の慣習が何故今ごろになってツッコミが入るようになったんだろう。最近の業者で意図的にもも肉部分を使うところが増えてきたのかな? それとも例のこんにゃくゼリーと同じで何か成果を挙げないと以下略
[コナミ株式会社と子会社(株式会社ハドソン)との株式交換による完全子会社化に関するお知らせ(PDF)]
コナミ株式会社(以下「コナミ」といいます。)と株式会社ハドソン(以下「ハドソン」といいます。)は、平成23 年1月20日開催の両社の取締役会において、コナミを完全親会社、ハドソンを完全子会社とする株式交換(以下「本株式交換」といいます。)を実施することを決議し、本日、株式交換契約(以下「本株式交換契約」といいます。)を締結しましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、本株式交換は、平成23 年3月8日開催予定のハドソンの臨時株主総会の決議によって本株式交換契約の承認を受けたうえで、平成23 年4月1日を効力発生日として行う予定です。また、会社法第796 条第3項の規定に基づき、コナミは株主総会の承認を受けない簡易株式交換として行う予定です。なお、本株式の効力発生日に先立ち、ハドソンの普通株式は株式会社大阪証券取引所 JASDAQ 市場において、平成23年3月29日付けで上場廃止(最終売買日3月28日)となる予定です。
(注1) 株式の割当比率
ハドソンの普通株式1株に対して、コナミの普通株式0.188 株を割当て交付します。なお、本株式交換実施前において、コナミは、ハドソンの発行済株式総数の53.99%を所有しております。また、コナミが保有する自己株式7,447 千株の一部を本株式交換による株式の割当てに使用し、新株式の発行はいたしません。なお、コナミ、ハドソンともに上記数値は平成23 年1月1日現在の発行済み株式数及び自己株式数を元に計算しております。
株式交換での完全子会社化。現時点ではハドソン普通株式1株につきコナミ普通株式0.188株。ハドソンの本日終値が387円で、コナミが1726円。コナミの株価次第で損得が変わってくるので、かなり微妙。
今日買った人は......えーと、うーん。自己判断、ですし(汗)
いわゆる「ヒトラー総統のお怒りシリーズ」。正直テキストの構成、編集や表示方法はつたないし、「この話は、今つらい状況にあるうp主からの訴えたい実話です。自分の代わりにヒトラーが怒ってくれています」という話も単なる「釣り」かもしれない。でももしすべてそうだとしても、やっぱり何か、くるんだよね。セリフの中身一つひとつが非常によく理解できるんだよ(「おっぱいぷる~んぷるん」除く)。体験のある人で無いと、なかなか分からないかもしれないけどね。子供たちにとっては自分の周りにあるものが世界のすべて。その世界の大多数から否定されたら、どう思う?
コメントの中の「イジメられながらも学校に行き続けるという鍛錬は大人になったら凄い利子付きで返ってくる。全ては状況にすぎない。チャンスは仕事着を着ているもので、多くの人はチャンスを毛嫌い?して逃してしまう。イジメられている状況は実はチャンスなんだ。イジメられてラッキーさ。但し、内なる負けない心が必要だな」という言葉、かみしめてほしいな。
昔と違って今なら、こんな風に自己表現もできるんだし、さ。
『『男はつらいよ 寅さんDVDマガジン』(アマゾン)』
2週間に1回、寅さんとマドンナに会える!
1969年のスクリーン登場以来、26年間にわたり、延べ8000万人の観客がともに笑って泣いた、日本一の愛されキャラ"フーテンの寅さん"が、DVDマガジンになって帰って来た!とかく窮屈なこのご時世、いまこそ"寅さん"と再開して、その明るさ気ままさ、義理人情の篤さに触れよう。元気が湧いてくること間違いなし!
......と、寅さんに怒られそうなのでこちらで紹介。日本の大衆映像文化を語る上では欠かせない存在の「男はつらいよ」。東京下町の文化、人情風情も知ることができる、永久に残すべき作品の一つ。「全作」って言ってるから、コレクターズアイテム的な価値も高いだろうねえ。しかも付属のマガジンの特典も凄い。山田洋次監督の小説連載に、復刻版ポスターとか、なにそれスゴイ的な内容。
ちなみにこれ、ありがちなディアゴスティーニではなく、講談社からの発売。
ん~一過性の等身大看板や缶バッチのプレゼントだけでは、すぐに記憶から消え去ってしまって「ニューキャラクタ」の意味があんまりないなぁって気がするよ。切符にこのキャラクタをプリントしたり、船の船側に大きくプリントしたり(飛行機だけど)【速さが2割増ししそうな旅客機のペインティング】みたいに、ね。せっかく作ったキャラクタなんだから、もっとボンガボンガ活躍してもらって、船と会社自身をアピールしてもらわないと。とにかく、頑張れ。
[自賠責保険、自家用車2480円値上げへ]
自動車の所有者に加入が義務づけられている自動車損害賠償責任(自賠責)保険の2011年度の改定保険料の最終案が19日、分かった。
全車種平均で前年度比11・7%の値上げとなり、最も契約が多い2年契約の自家用乗用車(沖縄・離島除く)で2480円のアップとなる。20日に開かれる金融庁の審議会で、正式に決まる見通しだ。4月1日から適用する。
【金融庁の該当ページ】を見ると、本日20日づけで「自動車損害賠償責任保険審議会」が開催されて決定が下されるので、その内容がリークされたんだろうね(まぁここまで詳しいのなら半ば意図的だな)。それはともかく、強制加入が義務付けられていて、交通事故による死者数もけが人も減っているというのに、何で赤字で......と思って過去の議事録に目を通すと、ずっと赤字状態なんだな、これが。「被害者の方の請求意識が高まっているといったこととか、近年、保険会社におきましても請求案内をより充実させているということなどがその背景にあるのではないかということ」「後遺障害に関する支出の増加」なんていう話も去年の議事録では確認できているけど......。
これでは仕方ないかな、という感があると共に、ますます自動車保有者の負担が増えるなぁ、とため息。
[ブレーキない自転車に罰金刑=「ピストバイク」運転-福岡]
「ピストバイク」と呼ばれるブレーキがない自転車を運転したとして、福岡市の20代の男性が道交法違反(制動装置不良)罪で、福岡簡裁から罰金の略式命令を受けたことが19日、分かった。福岡県警によると、事故以外で自転車の運転者に罰金の略式命令が出るのは異例。
男性は昨年11月、福岡市南区の市道でピストバイクに乗っていた。福岡区検が先月に男性を略式起訴。福岡簡裁は今月12日、罰金6000円の略式命令を出した。男性は昨年9月、同市中央区の市道でピストバイクに乗ったとして、同法違反容疑で書類送検された。その際に「今後は乗らない」と誓約書を書き、起訴猶予処分となっていた。
厳密には「ピストバイク」=「ノーブレーキ」じゃなくて「ノーブレーキ」な「ピストバイク」が多いってことなんだけどね。今件は以前書類送検されて「もう違法車には載らない」と約束しておきながら同じことを繰り返すという悪質な事例。
面白さと共にリスクをちゃんと分かっている人は公道では絶対のらないし、乗る場合も道交法に基づいてブレーキのついた車両を使ってるハズ。普通の自転車同様に、事故を起こしたら車同様に自分も相手も傷つけるってことを分かってほしいよね。
格好いいから別にいいじゃん? いや、そりゃそう「かもしれない」けど、自分の格好良さをアピールするために他人にリスクばら撒いてたんじゃ、全然格好良くないよ?(法令違反はもちろんだし、ね)。
任天堂の裸眼で3D(三次元)映像を楽しめる新たな携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の予約受け付けが20日、一部の家電量販店や通販サイトで始まった。家電量販店のヨドバシカメラマルチメディア梅田(大阪市北区)では開店前から約600人が並んだ。
3DSは2月26日に発売する「ニンテンドーDS」シリーズの後継機。希望小売価格は2万5000円。欧米では3月に発売予定で、同月末までに世界で400万台の販売を目指している。
【3DSの出荷台数は3月末までに400万台、うち日本向けは150万台】などでもお伝えしているように、国内向けへはとりあえず3月末までで150万台は確保してあるらしいニンテンドー3DS。今日から各所で予約受付開始ってことで、ツイッターのタイムラインも大騒ぎ。どこそこには数百人の行列が出来ているとかいう話がちらほらと。さすがに動画はまだ公式ニュース報道も含めて見つからなかったけど......
アマゾンでも予約受付を開始したんだけど、アマゾン本家での予約分はあっという間に終了し、今は業者の販売のみで、5万円とかいうべらぼうな価格がついているので、あえてリンクはつけなかった。
ドキワクさせるハードには違いないので、当方もいつかゲットしたいなぁ。
[給食:兵庫・相生市が来年度から無料化]
兵庫県相生市は19日、来年度から市立の幼稚園と小中学校の給食を無料化する方針を明らかにした。市・私立保育園についても給食費分を助成し、幼保小中で事実上の給食完全無料化を実現する。子育て支援を手厚くして市の人口減少を止めるのが目的。近年、給食費の一部助成などを行う自治体は出てきたが、保育園も含めた実質完全無料化は茨城県大子町などの例があるだけで、全国でも珍しいという。
市によると、市内の幼保育園児は約700人、小中学生は約2300人。支援策に伴う市の負担総額は約2億6800万円。給食費無料化に伴い、家庭負担は小中学生1人あたり年間4万5000円前後軽くなる。
該当する公的資料を探してみたけど、【相生市教育振興基本計画(案)】(PDF)にそれらしい記述が。ただこれの中では無料化の具体的な話は載ってないんだよね(だから本家サイトでは紹介できなかった)。給食費については払う・払わない・払えないなど色々と問題が提起されてはいるけど、こうやって「子育て支援」として明確に無料化するというのも一つの手だろうね。
ところで「相生市教育振興基本計画」に目を通すと、他にも色々と興味深い話が載っている。少子化対策を考える際には参考になるかもしれない。
忍者の無料アクセス解析の方は、どうもJavaScriptをオフにしたブラウザでアクセスすると読み手にオンにするよう強要するみたいで、「アクセス解析が読み手の環境を強要するのはアレだよなぁ」ってことでこれもパス。う~ん、少々アイコンがデカイけどかなぁ。Google Analyticsがセミリアルタイムに対応してくれればパーフェクトなんだけどねぇ。
【「忍者アナライズ」ちょっと使ってみましたヨ】でも紹介した、忍者ツールのアクセス解析、忍者アナライズ。今月末まで無料だけど、その後は有料にスライドされるはず。そろそろ公知があっても......と思って調べてみたら、更新情報一覧には掲載されず、こっそりページが加わっていた。月額420円、年契約3720円。変わり映えしないので、1月末で取り外し決定。
色々なクラシックタイプのゲームに、勝手に超ウルトラスーパーハイレベルモードを創ったら......という設定の動画。いやぁ、これ、それこそゲームセンターあらしでないとクリアはできんでしょ。中には「もうそれゲームじゃないから」ってレベルのハードさや、「なんやそれ」って感じの理不尽なモードもあるやね。
でもこのネタ、色々応用できそうな気がするな。しかもワールドワイドで受けることは必至(この動画もドイツのものらしいけど、面白かったでしょ?)
......ったく。YouTubeのおすすめ動画、最近は猫とゲームのしか出てこないわ(笑)。
ベルギーのブリュッセルで開催されたモーターショーでの話。色々な自動車メーカーやそれを目当てにしたお客が集まる現地では、少しでも他社を出し抜いて目立つプロモーションが必要。そこでアルファロメオが展開したのは、この「追いかけてくる広告」。三角看板やら立て看板に車輪を付けて、どうやら【図書館をもっと有効活用してもらうための「いす」】で紹介したのと同じようなセンサーの仕組みを組みこんで、お客の後を追いかける機能を盛り込んだ。
結果としては色々なお客の後を追いかけ、気がつかれるとその客は半ば追いかけっこをしているかのように楽しむし、本人に気がつかれなくとも周囲が気がついて、結局どちらにしてもその看板自身は非常に目立つことに。平らな場所でないと展開出来ないという難点はあるけど、それなりに効果は出たようだよ。
『FX-AX250S FinePix AX250 シルバー』
『Transcend SDHCカード 16GB Class10 永久保証』
直前の記事【ふわもちっとチョコ(ファミリーマート)】の直撮りの写真を見てもらえば分かるように、実はここしばらくの間手持ちのデジタルカメラ(FinePix A500)の調子が悪かった。時々ピントを合わせるたびに妙な音を発し、ピントがどうにも合わない。調子の良い時は何ともないのだが、段々と調子が悪い頻度が高くなってきて、先ほどとうとうそのモードばかりになってしまった。仕事で使う以上、「いざ」というときに使えないのでは困ってしまう。
先日購入したiPod Touchを使ってもいいのだが、FinePix A500自身購入してからそろそろ5年にもなる年季物だし、「そろそろゴールしてもいいよね」という感じになったので、装備変換を決定。せっかくだからA500と同じ富士フィルムの製品で、同系列のものを探していたら、「FX-AX250S FinePix AX250」が目に留まる。A500より安くて高性能。1400万画素もいらないのだけどな......まぁでもこれでいいか、と購入。
A500、これまでありがとう。そしてAX250、今後ともよろしく。
(最終更新:2013/08/30)
今年からたちばな書店に同人、コミックのキャラクターができました。名前は橘花(きっか)です。
今後たちばな書店の店舗のほうでもオススメのコミックや特典情報などもBlogとともにお知らせしていきますので宜しくお願いします。
Illustration ざら
当方もたびたびお世話になっている書籍・同人の本屋さん、「たちばな書店」。ここのイメージキャラクタに今年から【「ふおんコネクト!」最終巻(第四巻)・9月27日発売】などで紹介した「ふおんコネクト!」などの作家、ざら先生によるイメージキャラクタ「橘花」さんが登場。良く見ると、彼女の表情に合わせてかぶり物の目も変わるんだね。これ、カメレオンっぽいけど、やっぱり色とか変わるのかな? 今後の活躍(ブログ上での展開はもちろんだけど、立ち看板やポスターなどへの登場)も楽しみでござるの巻。
【キーマカレーのナン(ファミリーマート)】を買った時に目に留まった、久々の「呼ばれた気がした」商品。読み方を変えれば「不破もちっとチョコ(食えヨ)」にすら読めたので、買わねば不破ではない(なにそれ)。内容はといえば、少々もちもち感というか、歯ごたえのあるチョコパン生地の中に、チョコレートが入ってるリング系の菓子パン。ちょっと火を通すと、かなり美味しさがアップするよ。まぁそのまま食べてももちもち感はそれなりに味わえるけどね。
【タコス風ナン(ファミリーマート)】をまた買っていこうかな~と思ってチェックをしてみたら、似て非なる「キーマカレーのナン」を発見したので、今回はこちらを購入。ナンの部分は先のとほぼ同じで、中身がキーマカレー......というか、ぶっちゃけカレーまんの中身の具と同じようなものが入ってる。こちらもトースターでかりっとするくらいに火を通してから食べると美味しさ倍増。でもやっぱりタコスの方がちょっと素敵かなあ。
新サイズ "トレンタ" の対象となるのはアイスコーヒーとアイスティーの予定で、まずアメリカのバージニア州、ジョージア州、フロリダ州、テキサス州、ハワイ州、アリゾナ州など 14の地域にて、現地時間1月18日より提供を開始。続いて2月1日よりカリフォルニア州、5月よりアメリカ全土のスタバ店舗にて販売が予定されている。なお、気になるのは日本展開について。スターバックス・ジャパンに尋ねたところ、「日本を含む他国の展開予定については未発表」とのことだ。
↑ Graphic: How big, exactly, is Starbucks' new 'Trenta' size
「STARBUCKS(スターバックス)」から、これまでドリンクの最大サイズだった"べンティ"より大きい新サイズ "Trenta(トレンタ)" が誕生した。容量は、1リットルに迫る勢いの31オンス(約916ミリリットル)。まずはアメリカの一部の地域において、1月18日より提供を開始する予定だ。
スタバのコーヒーを好きな人は多いけど、うーん。多けりゃいいってもんでもないけどねぇ。確かに海外ではニーズがあるだろうけど、「胃のサイズとほぼ同じ」ってのはねぇ。持ち帰りで職場とかで一日かけて飲むのを想定しているのかな。だったらありかもしれないけど......冷えちゃう、あるいはぬるくなっちゃうような。胃が荒れちゃいそうだな(笑)
↑ 就職(内定)率の推移(大学・全体)
先ほど本家サイトで【大卒者内定率過去最低水準続く...大学生の11月末時点での就職内定率は68.8%・前年比4.3ポイントのマイナス】として挙げた件の補足。色々あって最新データ以外は全部数字を外したけど、このまま推移するとどう考えてもやっぱり4月1日時点で就職内定率は9割を切り、計測史上最悪の結果となる。まぁ2009年時点でも大学卒就職者の1割強が正社員以外での就労状態にあるので(若年層限定)、実際の雇用市場はもっと悪いと見てよいね。
ミスマッチを無くすのはともかく、企業に押しこむ動きが見られるけど、それって無意味どころか逆効果。受け皿増やさなきゃ。ただ、受け皿増やすためには、就職率の減退で体面上問題がある人たちも痛みをこうむるので、避ける傾向にあるんだよね。本当の意味での雇用安定につながる就職率向上策を打てば、雇用の安定は収入の安定につながり、消費を促進し、少子化への歯止めの一環にもなるのだけどね。
以前【YouTubeでゲームブックならぬムービーアドベンチャーを】などで紹介した、YouTubeの動画アノテーション機能を使い、ラリーの状況をザッピングシステムで閲覧できる動画。動画の右下に3つのウィンドウがあって、それぞれ別の視点からの状況をリアルタイムで表示してくれる......だけじゃなくて、それぞれをクリックすると、今度はその視点でメイン画面が展開される(まぁ実際にはその画面に切り替わるんだけど)。
こういう使い方もできるのかぁ、と感心させてくれる動画。このコンセプトで何か他にも色々できそうだよね。
説明をしなくても分かるはずだけど、威力が強すぎて自動車の方が回転しちゃったよというもの。まぁ、実際にそんなことあるわけはないんだけど、広告手法の一つとして誰もが「ありえないっ」てくらいにオーバーに効果を表現するってのがあるからね。むしろこれくらいの方が笑いつつ「なるほどぉ」と覚えてくれるかもしれないよね。
いや実際、こんなに回転力強かったら、持っているメカニックの方が回転しちゃうんだろうけどさ。
(ソース:【The Presurfer】)
↑ 松井証券 新料金体系
松井証券は、1月24日(月)取引分より、1日の株式約定代金(現物・信用取引の合計)が10万円以下の場合、手数料を無料とします。
また、2月中旬を目処に、新たに信用取引口座を開設いただいたお客様について、口座開設以降6か月間は、1日の株式約定代金(現物・信用取引の合計)が30万円以下の場合、手数料を無料とします。
松井証券はかつて少額売買取引での手数料が無料で、ある意味そこが一番のポイント。ところが手数料を少額ながらも取るようになって、おやおやって感じだった。ところが今回、再び無料化。株式取引が活性化してきたのかな、それにしちゃ出来高はますます細ろえていくけどなんて思ってたら、
昨年1年間の主要三市場における個人株式売買代金は、前年からさらに18%減少し約119兆円となり、三市場全体の売買代金に占める個人の比率も18%まで低下しています。今回、少額投資の手数料を無料化することで、新たな投資家を株式市場に呼び込み、個人投資家の取引が活性化することを期待しています。
という本音が。やっぱりキツいよねぇ。マスコミも現行政府も投資行動を悪と断じちゃってるから。あんたがたが心のよりどころにしている年金だって投資活動で運用してるの、ご存知ないのかしらとか突っ込みたくもなりますよね。
[内定率「超氷河期」過去最低68・8%]
今春卒業予定の大学生の就職内定率(昨年12月1日現在)は前年同期を4・3ポイント下回り、68・8%だったことが18日、厚生労働・文部科学両省の調査で分かった。
2年連続の過去最低の更新で、「就職氷河期」で最も厳しかった1999年同期(74・5%)より5・7ポイントも低い水準。
現時点で文部科学省の発表資料はナシ。厚生労働省では本日付で【平成22年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(平成22年12月1日現在)~大学卒業予定者の内定率は過去最低の水準~】と【平成22年度高校・中学新卒者の就職内定状況等(平成22年11月末現在)~高校新卒者の求人倍率は低下するものの、内定率は上昇~】が出てる。「史上最低」を受けて両省では【新規学校卒業予定者の厳しい就職環境を踏まえた就職支援の強化~文部科学省との連携による未内定者に対する「卒業前の集中支援」を実施します~】なんてのも発表してるね。
まぁミスマッチを出来るだけ無くしていくってのは意味があるけど、下手すると企業に新人を「押しこむ」形になって、企業も新入社員も双方不幸なことになりかねない気がするなあ。少なくとも現行政権政党の頭の中は社会主義思想そのものだから、「計画通りにいかない」はすべて自分より下のものの責任として、無理にでもごり押しして数字をでっち上げようとするってのが基本ロジックだからなあ。
それより求職者の雇用キャパを増やす施策をすべきなんじゃないかと。本を沢山買ってきて棚に入りきらない時、無理やり既存の棚に押しこんでも、本がひしゃげるか棚が壊れるだけでしょ?
ともあれ、関連する本家記事の現在での最新は【大卒者内定率過去最低水準...大学生の9月末時点での就職内定率は57.6%・前年比4.9ポイントのマイナス】(文部科学省はまだ出てないけど、関連記事は【高校生の就職内定率、10月末時点で57.1%・「就職氷河期」よりは良好だが厳しさに変わりなし】が最新)。これは明日にも更新するヨ。
[FX選定 実務チームが始動 24年度要求へ作業急ぐ]
防衛省は1月7日、空自の次期主力戦闘機(FX)を選定する「次期戦闘機IPT(IntegratedProjectTeam)」を設置し、第1回会合を開いた。
同IPTは次期戦闘機の機種選定案を作成、防衛大臣に上申する作業チームで、第1回会合には北沢大臣をはじめ安住副大臣、広田政務官、中江事務次官、折木統幕長、岩﨑空幕長、金沢官房長、高見沢防衛政策局長、西経理装備局長、黒江防衛政策局次長、秋山技術監、鈴木審議官ら関係者約20人が出席した。
空自の現有F4EJ改戦闘機は減耗・予備、術科教育用などを含めると計約70機を保有しているが、導入から約40年を経て老朽化、平成20年から本格的な減勢に入っており、後継機の選定は喫緊の課題となっている。
調査対象機種は①米F22Aラプター②米F35ライトニングⅡ③米F15FXイーグル④米F/A18E/Fスーパーホーネット⑤ユーロファイター・タイフーン⑥仏ラファールの6機種。
......という話を【空自の次期主力戦闘機はF22? それとも......調査対象は6機種】で伝えたように上記6機種に選定されたあと、その一年後に【空自次期戦闘機、F/A18・F15FX・ユーロファイターの3機種に絞り込みへ】で伝えたようにF22Aが除外され、ユーロファイターとラファールも外されて3機種に絞り込みされたはずだったんだけど......6機種ってことは、また元に戻ったということなのかしら? あるいは選定から外された3機種も含めた情勢が変わったので、また一からやり直し?? どうなのかしらねぇ。
↑ 焼肉ビビンバ
本日本家サイトで紹介した【ローソン、チルド弁当4品を展開】の「チルド弁当」。紹介用のプレミアムロールケーキを調達した際に「そういや今日発売だっけ」と思いだして、ついでに購入。さすがに全部買うわけにはいかず、一番野菜が多くで「しゃきしゃき感」を確認できる「焼肉ビビンバ」を選択。写真にあるように、他のお弁当と同じように並べてあったのでちょっと「?」。置かれている棚だけ温度を下げられる仕組みだったのかな?(てっきり専用のケースか何かに収められているかと思ったよ)。
で、自宅で電子レンジを使って温めて早速試食。確かに青菜やもやしは普通のお弁当に入れられている惣菜と比べるとしゃきしゃき感が強め。思っていた以上にいいかもしれない。野菜が野菜らしさを保っているってのが嬉しいね。
↑ 白と黒のリングパン(ファミリーマート)
直前の【湯葉包み肉まん(ファミリーマート) 試食】を調達した際に、ふと目に留まって「これはおもろげ」電気が頭に走ったので購入。見た目は黒と白が半分ずつのリングパンで、中身もそれぞれの生地の色の反対のクリームが入っている。その色合いだけでも面白いのに、リング内部にちゃんとクリームが詰まっているので複数の味わいを一度に楽しめる。パン生地のちょっとしたもちもち感もマル。
最近は菓子パンでもクリームパンとチョコクリームパンの両方が入ったものをよく見かけるようになったけど(三色パンなんてのもあるよね)、こういう感じで一工夫してもらうと、ちょっと嬉しくなってくるよね。
↑ 湯葉包み肉まん
先日【ファミリーマート、具材を「湯葉」で包んだ肉まんを1月18日から発売】で紹介した、ファミリーマートの新作肉まん「湯葉包み肉まん」。ローソンで例のプレミアムロールケーキを買ったついでにこちらも調達。
見た目は頭の部分の焦げ目が目立つけど、それ以外は「普通の肉まんと比べて一回り大きいかな」って感じ。で、肝心の食感だけど、まず歯ごたえが面白い。湯葉で包むのは肉汁がこぼれないように云々と説明があるんだけど、その湯葉自身が肉まんに新たな歯ごたえをプラスさせて、これまでの肉まんとは違った食べ応えがある。さくっ(生地)ぷりっ(湯葉をかみ切る)もさっ(具)ってところかな。
具そのものも普通の肉まんと比べれば随分と贅沢な具が見えてるとし、味もしっかりとしたもの。多分に湯葉で汁を閉じ込めた効果があるのかもしれない。ファミマの普通の肉まんと比べたら5割ほど高めだけど、一度は試してみる価値はあると思うよ。
↑ Heineken: Social Networking since 1873(下のはロゴの部分だけ抽出したもの)
ビールブランドで有名なHeinekenの広告。Facebookやツイッターでソーシャルメディアが世界を謁見している感があるけど、それらのアイコン(ツイッターとFacebook、それともう一つHyvesってのはオランダで有名なソーシャルメディアね)とハイネケンのロゴ......というか店につけられている状態のロゴの看板を並べて、「ネットワーク上での人のコミュニケーションを促進するソーシャルメディアで大騒ぎしてるけど、ハイネケンはそれよりずっと前、1873年の発売から今までずっと、現実でのコミュニケーションを促進する、つまりソーシャルネットワークを構築するアイテムとして、皆の役に立つツールだったんですよ」と主張してるわけだ。
まぁ居酒屋の盛況ぶりや、各部屋での騒ぎを思い起こせば、「お酒がソーシャルネットのツールになる」ってのは良く分かる気がするね。この辺の考え方は【ビンテージなツイッターとは】で紹介した、メモパッドなツイッター、もといツイッターなメモパッドに似てるかな。
これがリアルタイムで動くゲームって、いったいどんな世界を提供してくれるんだろうか......こんな環境でソーシャルゲーム作ったら、それこそリアルどころの話じゃないし、例の【秒進分歩するキネクト(Kinect)とMMDの組合せ】などで紹介しているMMD+キネクトと連動させたら......『セカンドライフ』ってなぁに? なレベルのものが出来そう。
もっともマシンスペックはどれくらい必要なのか、それも気になるけどね(^^;; あとは、これはエンジン部分であり、ゲームそのものが面白くなきゃダメよ(まぁ純粋なシミュレーターなら話は別だけど)
色々とクセもあるけど、やはり戦後初の民間国産機ということで思い入れの深いYS-11。日本の航空産業の意気込みを感じさせる機体だよね。YS-11を見てると例の【MRJ、設計を終え製造段階へ移行】にはますます頑張ってほしいなあ、と思うのは当方だけではないはずだよ。
[ロッテ、「麺屋武蔵 武骨」でラーメンとチョコのコラボを楽しめる「味噌ガーナ2011」を限定販売]
↑ 麺屋武蔵 武骨『味噌ガーナ2011』
ガーナ×ラーメン 昨年と比べてチョコ120%『味噌ガーナ2011』
「麺屋武蔵 武骨」にて1月17日(月)~2月14日(月)まで数量限定発売
<Atsuko's Point>
みかんの皮の粉末が後味をさっぱりとさせています!
※詳細は添付の関連資料を参照
チョコ使用量120%(味噌ガーナ2010との対比)
株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:重光武雄)は、バレンタインデーに向けて、人気ラーメン店「麺屋武蔵」とコラボレーションしたラーメン『味噌ガーナ2011』を、数量限定で販売します。
麺屋武蔵とのコラボレーションも3年目を迎え、ラーメンとチョコのさらなる可能性を追求。従来、使用していたガーナミルクはもちろんのこと、トッピングのマッシュポテトにガーナホワイトを加えるなど、昨年に比べて全体のチョコ使用量を120%に増量しました。食べなければ分からない、チョコレートとラーメンとのマリアージュをお楽しみください。
当社ではチョコレートを調味料として普及させ、新たな食シーンを創造する試みに取り組んでいます。バレンタインデーを目前に控え、今後もさまざまなコラボレーション企画を予定しています。ご期待ください。
・商品名 :『味噌ガーナ2011』
・販売期間:2011年1月17日(月)~2月14日(月)
・販売店舗:麺屋武蔵 武骨
・営業時間:11:30~21:30
・販売時間:14:00~21:30(1日20食限定)
・価 格:900円(税込)
......いや、その何だ。マリアージュとかなんかカッコイイ言い回しを使っておりますし、味噌とフランス料理は結構よくマッチするという話も知られたことではあるし、カレーの味わいを深くするためにチョコレートはよく使われるけど。味噌ラーメンにチョコレート山盛りってのはどうなんだろう。逆になんだか興味が沸いてくるようなそうでないような。
↑ Rockets Of The World(クリックで拡大)
......とはあるけど、実際には前世紀末、1995年くらいまでの話。米ソの宇宙開発競争のさなかには、それこそ山ほどのロケットが空を目指し、また無かったことにされたモゴモゴ。それはともかくとして、同一のスケールでこうやって並べてみると、やっぱり壮観だよねぇ。それと共に、宇宙開発の大変さと、技術開発ってのは一つひとつの積み重ねで地道な努力が必要なんだってことが改めて良く分かるね。
(ソース:【The Presurfer】)
↑ おでんとうでん
【「うどん」+「おでん」=「うでん」】で触れた、おでんの汁をそのままうどんの汁に使う「うでん」。早速試してみたよ。コンビニで1つ80~100円のおでんを買うのもアレなので、100均で基本セットと、追加用の具材を購入。それとうどんを1玉。具材と基本セットをまとめて鍋で少々加熱して、それとは別にうどんをゆがき、準備は完了。おでんを丼によそって、余った汁に湯がいたうどんを投入。
おでんのうす味が良いうどん汁となって、なかなか良い具合。うどんには唐辛子を入れた方が良かったかもしれないな。あと、おでんの中にうどんを......はちょっとごちゃごちゃしすぎるので、うどん側におでんの具を1つか2つ入れるのも良かったかもしれない。
ともあれ、この組み合わせはなかなかグッド。今後おでんを食べる時にはうどんも一緒に調達しよう。
【セガ、戦国時代RTS「SHOGUN 2: Total War」をお披露目】
本作は2001年に発売された初代作「SHOGUN: Total War」から連なる作品だ。その後中世ヨーロッパ、ローマ、近世ヨーロッパを扱ってきた「Total War」シリーズ。その流れの中でグラフィックスやAIなどの技術的な蓄積があり、新たな「戦国時代」を表現できる段階に達したことで、本作の企画が推進されたのだという。
本作の時代背景となるのは、1545年から1603年まで、戦国時代中期~末期の日本。メインモードとなるキャンペーンゲームでは勢力のひとつを操り、天下を統一して征夷大将軍となることが最終目標となる。
勢力は氏族単位で分けられており、Ferguson氏の解説でわかった範囲では武田氏、伊達氏、島津氏、毛利氏、織田氏を含む9の氏族がプレイアブルな勢力として登場する。また、NPCとして全国各地の各氏族が登場。伊賀、甲賀といった特殊な勢力もゲーム中に組み込まれるようだ。
忍者だの芸者だのなんだかよくわからない......というより、映画やコミックで見知った「海外の人たちの、ちょっとズレ気味な歴史観による中世日本」的なのを舞台とした戦国時代ゲーム。まぁ【色んな意味で比類なきゲーム「HARAKIRI(ハラキリ)」】の本格的バージョン、みたいな感じ?
ただ、ゲームそのものとしては非常に出来が良さそうなんだよねえ。発売は今年とのことだけど、日本語版は未定らしい。セガには頑張ってもらいたいものです。
[口蹄疫被害の「復興宝くじ」、宮崎県が発行準備]
↑ 2009年年末発売の年末ジャンボ宝くじ(参考)
宮崎県が口蹄疫(こうていえき)被害の復興財源に充てるため、「復興宝くじ」の発行準備を進めていることがわかった。すでに総務省などに意向を伝えており、早ければ今春にも都道府県と政令市でつくる「全国自治宝くじ事務協議会」に申請する方針。
県幹部によると、単独くじか、既存の宝くじに口蹄疫復興分を上乗せする方法を検討している。全国発売を想定し、収益を鹿児島、熊本、大分各県に配分する案も出ている。発行額や発行時期は未定。
公式発表は今のところ見当たらず。ただ、去年10月の時点で[議会要望書(PDF)]に「基金の設置等について......①災害復興宝くじの収益金対象事業の緩和措置を国に要請するとともに、口蹄疫復興対策事業の財源として、宮崎県口蹄疫復興宝くじの発売を検討すること」という文言が確認できるし、[広報用議事録(PDF)]でも、
水間 篤典議員:(口蹄疫復興宝くじの発売)口蹄疫復興対策には今後も非常に多額の経費が必要となるが、県の財政状況は厳しい状況にある。財源調達の一手法として「宮崎県口蹄疫復興宝くじ」を発売してはどうか。
総務部長:災害復興宝くじの収益金対象事業は、災害復旧事業等の公共事業とされているため、現状では宝くじの発売は困難であるが、今後とも、対象事業の緩和等について国に強く要望していきたい。
というやり取りが確認できるので、要は法令上の問題があったみたいだね。対応などを見るとむしろ人災の面が強いので、現行政権政党の所属幹部の方々(特に当時の農水相)の私財から抽出すべき、というのが一番正論なんだろうけどさ。
ちなみに【ようこそ! 宮崎県の宝くじのページへ】にもあるけど、「宮崎県で発売された宝くじの収益金は宮崎県の収益となり、主に公共施設の整備や福祉・教育の振興など、県の実施する各種事業に充てられますので、宝くじを購入される際は、是非宮崎県内でお求めください」とのことなので、近辺の人は覚えておくといいんじゃないかな。
本文の主旨部分はいわば任天堂側の予防線のようなもので、「書かなきゃ書かないで、何かあったらフルスロットルで叩くだろうに......」と、注意書きに対してぶーぶー言うてる側の心の内を知りたい気分ですねぇ。
それはともかく。発売年度中の生産出荷は400万台。これで足りるかな、という感はあるけど、スタートダッシュはいつも遅いからこんなものかな? むしろ発売後の口コミ効果でじわじわ伸びてくるタイプだと思うな。
どうしてここまで安定性を保ったまま高速でカーブができるんだろうかってくらいにイカす、猫ちゃんのドリフト動画。BGMがついているだけに余計に大笑い。
で、こういったドリフト猫ちゃんの動画は他にもいくつかあって、それらを幾つか切り貼りしてまとめたのも色々出てる。
なんかこの辺になるともう「何とか警察24時間」とかいった警察潜入番組に出てくる、ドリフト族の実況シーンみたいだな(笑)。
[雑誌スポンサー:購入費を企業負担...さいたまの中央図書館]
さいたま市立中央図書館(さいたま市浦和区)は今月から、館内閲覧用の雑誌の購入費を企業などに負担してもらう「雑誌スポンサー事業」を始めた。スポンサーは雑誌カバーに企業名を掲示でき、図書館は減少する予算の中で雑誌の充実を図れるのがメリットだ。
埼玉県川越市のNPO法人「地域活性化プラザ」(石原猛男理事長)が、このスポンサー事業を図書館に提案し、企業も紹介した。利用者からは雑誌の充実を求める声があり、事業の導入を決めた。
図書館などのサイトを調べたけど、関連するリリースはナシ。ただ、同じような「雑誌スポンサー制度」は栃木県でも行われていて([図書館の雑誌にスポンサー募集 小山市中央図書館が新制度])、今件が初めてというわけじゃないみたいだね。図書館の予算が削られていくってのはどうも納得いかないところがあるけど、ならばってことでこういうやり方もいいんじゃないかな。
・1世帯当たり平均テレビ保有台数は2.5台 くらいかなぁ。いくつかはすでに本家サイトで紹介したデータとかぶるかもね。
以前本家で挙げた【Facebookとツイッターの会員概況をグラフ化してみる】とほぼ同時期に挙がった、アメリカのメディア事情のインフォグラフ。興味深いんだけど、どうも統計データの基準がバラバラで、グラフ化すると余計にややこしくなるのでこちらは断念。とりあえず使えそうなデータだけ抽出しておくと、
・4台以上保有している世帯は31%
・携帯電話を持っている人は13歳以上で2.28億人
・携帯電話でウェブブラウジングをする人は8320万人
・1週間にテレビを見る時間は65歳以上が48.9時間、平均では35.6時間、2~11歳の子供が25.8時間
・携帯電話の所有機種上位はiPhone3GS、Samsung SCH-U450、Motorola Droid、RIM Blackberry 8500シリーズ、iPhone4、iPhone 3Gの順
・携帯電話で一か月あたりの話す時間、SMSを使う回数は、男性が640分・555回、女性が818分・716回
・モバイル端末保有者の31%はスマートフォン保有者。その中ではApple iOSが28.6%、アンドロイドOSが25.8%、ブラックベリーが26.1%など
【鉄砲水の恐ろしさがよくわかる2日前の実録動画】でお伝えしているように、大変な洪水の被害にあっているオーストラリアでのワンシーン。クイーンズランド州ブリスベーンにある、ごく普通のマクドナルドの店内をカヌーで航行していく動画。もちろん元からこういう仕様だったわけじゃなくて、水没してカヌーで行き来できるようになっちゃったわけ。
正直、余計なBGMのせいで多分にお茶らけた雰囲気になってはいるけど、いつもは騒がしい店内が誰も他に居ない静寂に包まれている情景は、シュールで、事態の重大さを改めて実感させてくれるよね。
↑ Nestrest
以前【鍋? パソコン!? 猫が入りたがるところランキング】で紹介した、猫が入りたがる「住みか」なカゴこと「猫ちぐら」ってのがあるけど、それをぶら下がり型にして人間が入れるようにしたもの。ハンモックより丈夫で周囲の喧騒に邪魔されることなく、ゆったりとした人を過ごせるアイテム。裏庭がある人は是非ぶら下げよう、とあるけど......日本でこれやるには相当大きな場所と樹が必要だよね。
[文具券など金券の発行停止、金融庁が注意喚起]
金融庁は13日、文具券や音楽ギフトカードなど、需要低迷で使用停止となる金券について、停止の事実や未使用券の払い戻し期間の周知徹底を、発行者に要請する方針を決めた。払い戻し期間を最短60日間とする法律が昨年、施行されたが消費者から「期間が短い」「気がつかないうちに『紙くず』になりかねない」などの指摘が出ているため。
発行停止の金券は従来、最後まで払い戻しに応じなければならなかった。だが発行会社の負担が大きいため、昨年4月に施行された資金決済法で払い戻し期間を最短60日と定めた。
その後91件の払い戻しが実施されたが、金融庁は周知徹底が不十分と判断。発行者に払い戻し期間の延長を要請するほか、14日からホームページで実施中の発行者の一覧を掲載する。
以前【文具券、今月末で発行終了・加盟店での利用は今年一杯】でお伝えした件。やっぱりというか当然と言うか周知が徹底されていないようで、こんな話が出たわけだけど。金融庁の報道発表資料や新着情報見てもその類がないんだよね。で、よく見てみると【商品券(プリペイドカード)の払戻しについて】ってバナーが出来てて、そこから該当ページへ飛べるようになってる。リリースの一文くらい出しておいてよぉ......。
これは明日にも本家サイトの方で再度絡めた方がいいかもしれないな。今、添付されてるExcelファイル確認したけど、結構色々あるわ。ちなみに全国共通文具券の申し出期間は3月13日までのとのこと。
↑ 「たこ焼き」と「たこ焼き風ウインナー焼き」
昨日【ローソンの100円たこ焼きがウマーらしい】で紹介したローソン100の冷凍たこ焼き。改めてお店でチェックしたところ、ちゃんと冷凍食品売り場にありました(笑)。んで、似たような商品「たこ焼き風ウインナー焼き」と一緒に購入。どっちもちゃんと8個ずつ入っているし、「たこ焼き」の方はおたふくソースも入っているよ。
んで、中身だけど......まぁ、切った写真を見れば分かるように、「タコもわずかながら入ってますw」という説明は誇張でも何でもなく。他の具が無いように見えるけど、これ実は底の方にかたまっちゃってるのね。かき混ぜたまま固定するのが上手くいかなかったみたい。味わいもやはり「それ相応」。ソースと自前で用意したかつぶしをかけて食べれば、確かに満腹感は味わえるね。まぁ、関西でたこ焼き主食にして食べていたような人には「小麦粉団子やんけ」とツッコミいれるかもしれないけど。
ウインナー焼きも大体同じ感じ。子供にはこちらの方が受けるかもね~
みなさんごきげんよう。基本はクラシック音楽をパロッている打楽器+DTMバンド 「sideshow」の2008年5月31日代々木Bogalooでのライブの模様で?す。 リーダーの一存でスペランカーを演奏することになりました。 スペランカーではない曲も中間部に入っています。さて、なんでしょ。
正解、カラテカ。......はともかくとして。【静かなゲーム・アニメバー、いいかもしれない】でも触れたけど、ゲーム系の音楽って実は秀作が多い。特にファミコン・スーファミ時代のものは、当時の音源の性能から、おチープに思われがちだけど、曲そのものは優れ物が山盛りなんだよね。「ゲームだから」というだけで毛嫌いしていると、人生の1/3は損してるよ。
しかしこのBGMで『スペランカー』をプレーしたら、ノリが良すぎてあっという間に足踏み外して操作キャラがお陀仏になっちゃうそうだなぁ。
先日【ニンテンドー3DS用タイトル、2011年3月発売分16作発表】で3月発売のタイトルを紹介した、ニンテンドー3DS。発売日があと1か月強となっても、いまだにアマゾンでの取扱いが無くて少々不安状態......なのはともかくとして。本体と同時発売のタイトルの中に、例の「nintendogs + cats」も含まれてるんだよね。
犬を飼うゲームってことで日本国内よりもむしろ海外で爆発的に売れた「nintendogs」。これの猫版が出るといいなぁってのは前々から話していたし、多くの人も思ってたはず。それがようやく3DSで出るとなれば、もう少し語られてもいいような気がするんだけど、意外に静か。やはり新ハードの第一弾なんで、少々しり込みしているのかもしれないな。
当方自身は、3DSは少々お預け(予算の都合)なんで、残念ながら待ち。買った人がいたら感想教えてほしいな。
[本格ミステリー「ベテラン新人」発掘プロジェクト]
↑ 本格ミステリー「ベテラン新人」発掘プロジェクト
講談社は、60歳以上限定でミステリー小説の書き手を募る「本格ミステリー『ベテラン新人』発掘プロジェクト」を発足させた。埋もれている団塊世代の才能発掘を目指すもので、同社は「60歳以上に絞った新人賞は初めてではないか」としている。15日に東京都内で開かれた説明会には約250人が詰めかけ、関心の高さを示した。
応募資格は、締め切り(7月15日)時点で満60歳以上の新人。400字詰め原稿用紙350~550枚程度の作品を講談社に送る。島田さんが選考にあたり、優秀作品は講談社から出版され、印税が支払われる予定。
「ベテラン新人」というのも妙な日本語だし、「檄文」読むと団塊の世代をここまでヨイショするのもどうだかねぇという感は否めないのだけど(珠玉混合で現在は「石ころ」どころか有害物質が日本を傷めている感じが強い)、とまれ60歳以上を限定とした作品の募集ってのは面白い。定年退職で時間を持て余したり、趣味を探している人にはよい機会となるに違いないよね。
作品群は何と呼ぶの何だろう。ベテノベ? グランドノベ? そのうち新しい造語ができるかもかもかも。
直前の記事【黄金仮面なタイガーマスク、金の延べ棒を贈呈】は実は、この記事を書く際のチェックで見つけたもの。で、本題としてはタイトルにある通り。以前【群馬と神奈川に「タイガーマスク」からの贈りもの・ランドセルの寄贈相次ぐ】で使った動画「また「タイガーマスクが児童相談所にランドセル」」。これ、ANNの公式動画なんだよね(ANN自らのチャネルから上げてる)。にも関わらず、今見てもらうと分かるんだけど、非公開状態になってる。関連動画をチェックすると、やはり同時期に挙げられた他のニュース映像も同じ扱い受けてるんだよね。タイミング的に1週間程度しか公開しないみたい。これってどういうことなんだろう。
確かに一部の新聞・テレビ系のウェブサイトでは「一定期間以降は記事を消しますよ」とある。それ自身も物凄くもったいないし理不尽なこと。でも「サーバーの容量の問題があるから」と言われたらグゥのネも出ない(日経みたいに「有料の人にしか使わせないのですキリッ」とかいうのが本音なんだろうけど)。
しかしYouTubeへのアップロードの場合、容量制限はないんだよね。しかもニュース映像をライブラリ化して、後で販売する云々なんて話も聞いたことがない(ドラマやアニメとかならともかく)。何でこんなことをするのかなぁ。インターネット上の情報の価値は、蓄積され検索の対象になり、拡散されることで初めて大きなものとなるのに。これ、ANNだけなのかなぁ?
ともあれ、やっぱり変な話だよね。
全国に広がる「タイガーマスク運動」ですが、14日、東京都清瀬市の養護施設には「伊達直人」を名乗る人物から金の延べ棒が届けられました。
......ってことで、とうとう300グラムの純金のインゴットまで届けられた話が。直近の市場価格がグラム3875円だから、116万2500円。う~ん、想像が出来ない。まぁ、悪い話ではないわね。相変わらず【全国児童養護施設協議会、「タイガーマスク」へのお礼とお願いを語る】で指摘したように「昔ながらのタイガーマスク」にはほとんど触れて無いみたいだけど。
以前、タイプライターの紙の部分をiPadにした新旧の組合せ技を【iPadが用紙代わり? 古くて新しいキーボード】で紹介したけど、これはそれに似たような感じのもの。モールス信号の電鍵とパソコンを連動させて、モールス信号の内容をそのままツイッターのツイートとして入力する周辺機器を創り上げたという話。まるきりネタものだけど、興味深くはある。
......でもこれ、文字列を打ち込んだ後の「ツイートする」ボタンはどうやって押すんだろう? やっぱりそこはパソコンだより?
元記事にも動画にも一切詳細が書かれていないので状況が分からないんだけど、どうも老人ホームか何かでお爺さんたちの劇の発表会みたい。内容はといえば、シンクロナイズド・スイミングの真似。まるで昔のドリフのコントみたいで、非常にシンプルで楽しめる内容。これ、簡単そうに見えるけど、それぞれタイミングを合わせるのって、やっぱり大変だし、練習しこたまやったんだろうねぇ。笑わずに芸を続ける彼らに拍手。
(ソース:【The Presurfer】)
【海外スレ「日本でタイガーマスクを名乗る寄付が流行ってるらしい」】
・日本の政府は海外援助をしてるけど国内の恵まれない子供たちを先に助けるべきだと思う。いつだったか日本人に「慈善活動は日本でネガティブな意味がある」と聞いたけど(これをまるごと信じるわけじゃない)、今回の慈善活動が話題になるのはやっぱりそういう考えが多いのかも。
・「貧しい国を援助する前に自分の国の困ってる人を助けろ」は同意。カナダにもホームレスや困ってる人はいる。自分の国の面倒も見られない人がどうやって他を助けるというのか。
インドの聖人、マザーテレサ嬢もいわく、「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」。「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」(【この辺などに詳細あり】)という話もあるし。今回の「タイガーマスク・ムーブメント」は色々な「ターニングポイント」になるといいなぁ、と個人的に思っている。
出来ることでいいんよ、自分自身で。そして他人がそれをしたら、素直にほめたたえ、称賛し、評価する。それだけで世の中は変わっていくと思うな。
今日別件で、似たような話として【「変にひねないで、面白いと思ったことを素直に表現するだけで、世の中は変わるのですよ」 藤田和日郎氏、『うしおととら』の連載再開のきっかけの真相】なんてのもあったし、ね。
因みにマザー・テレサ嬢の本名は「アグネス・ゴンジャ・ボヤジュ」だそうな。名前が同じ以下略。
本家サイトの【「おでん」のつゆをかけていただきます?!ローソンが新しい「うどん」の食べ方を提唱】を参照したツイートでこんなのがあって。「うでん」ってなんだろうと思ってよく考えてみたら、タイトルの通りだということが分かって「なるほど」と。2010年にはローソン以外に【今年はコンビニ・おでんでトッピング合戦? サークルKサンクスで多彩なトッピング発売】にもあるように、サークルKサンクスも実施している。ローソンも継続してるってことは、「うでん」は結構人気があるんだろうね。まぁ確かに小腹を大人しくさせるにはちょうどいいよね。
......で、指摘されて調べてみたら、「うでん」ってのはラーメンズのネタで随分前にあったそうな。
他にも
【iPod Touch 注文しました(`・v・´)シャキーン】で紹介したiPod Touchの注文の件。実は水曜あたりからぼちぼちと届いてはいたんだけど、全部そろった週末の今日、パッケージを御開帳。女の子のお弁当箱のような箱に入ったiPod Touchにはちょっと驚き。マニュアルの少なさに、さらに驚き。とりあえず素人判断で色々とチェックしながらデジカメ機能でちょっと遊んだり、ブラウザ経由でツイッターにアクセスしてみたり、自分のサイトをブックマークしたり(無線環境は初めから揃っていたのだ)。
アプリはとりあえず無料のAFPニュースを入れてみた。他に何を入れればいいのかな。お勧めのがあったら教えてね。とりあえずツイッター周りは何か入れた方がいいのかな。
「いちごのマカロン」といえば先に【いちごのマカロン(ローソン) 試食】を紹介したけど、これはファミリーマートの「いちごのマカロン」。写真を見れば分かるように、反則技的なたっぷりクリームに、いちごが1つぶ丸ごとどーんとお出まし状態。【リリース】によると、「いちごクリームとホイップクリーム」の二段絞り。ああ確かに上がイチゴ、下がホイップになってる。
で、これはもうどう見ても手で持って食べるのは難しくて、書いてある通りスプーンですくって食べてみる。マカロンの生地はローソンのと比べるともちもち感が弱くてしゃりしゃり・ぱりぱり感が強く、本来のマカロンっぽい感じ。これくらいの固さじゃないとスプーンですくえないからね(笑)。なんだかショートケーキとカラメル菓子の中間みたいな食感で、これはこれで面白い。ローソンのマカロンと一緒に食べ合わせると、マカロン好きには至福のひとときが過ごせると思うな。
いきつけのファミリーマートでいつものごとく新製品のチェックなどをしていたところ、ちょっと変わったナンを発見。タコス風ナン? ナンで、じゃなくて何でタコスなんだ? どこに?? ということで購入してチェック。包丁で切ってみたところ、中にタコス風の具材が収まっていた。
ナン生地はもちもちしてるし、タコスみたいな辛めの具材が生地にぴったりマッチして、意外にこれが美味しい。もちもちぴりぴりと、ちょっとこれは得した気分。トースターで軽く焦げ目が付く位に焼いてからいただくと、美味しさ倍増だよ。
太陽系8惑星の全てのショコラが味わえる、惑星ショコラ8個セットです。
宇宙をイメージしたパッケージに一列に並んだ8惑星は、まるで本物の太陽系空間。ギフトとしてもお喜びいただける、人気のセットです。
「惑星の輝き」 <1日数量限定販売>
8個セット(8種×1個) ¥3,047(¥3,200)
見た瞬間にビビビンと来た、ステキなチョコレート。このしびれはかつて【思わず棚に飾りたくなる化石チョコレート】で紹介した化石チョコを見て以来。見た目(しかもみんなそっくりだよ!)だけじゃなくて味わいまで変えてあるあたり、職人芸を感じるねえ。贈りものとかでもらったら、普通の人はもう飛びあがっちゃうんじゃないかな。
......で、気がついた。そういや太陽系の惑星って8個になっちゃったんだね。冥王星もついてるセット、出してあげてほしいなぁ。
ということで、自分が大好きな漫画家先生の一人(なぜかが分かる人はニヤリとしましょう)、星里もちる先生のツイートを目にして、ちょっと気になっていきつけのローソン100に寄ってみた。けど該当するものはフライヤーには無し。場所によってアイテムが違うのかな~と思ってよく見直してみたら、これ恐らく冷凍のたこ焼きだorz 道理でいくら探してもないはずだよ。よし、明日にでも再度足を運んでチェックすることにしよう!
siguiendo la linea de actualizacion de los carros de combate leopard
(レオパルドみたいな戦車の輸送シーン)
......とあるけど、どうもこれアメリカの主力戦車M1エイブラムスのM1A3じゃないのかって話がある(【アメリカ軍のM1A3戦車計画は大胆な軽量化路線】)。軽量化されるのだから、そのままの形で鉄道でも運べるよね~とかいう話ではあるんだけど。描かれている貨物車両の型番・企業名を調べると、【Fort Hood, Texas - January 2001】ってページがあって、それによると2001年1月の時点で
「M1やM60などの主力戦車を2台運べます。M88回収型戦車やコンテナも運べますよ」
The standard heavy-duty Department of Defense flat car was produced by several different builders and is used to carry two M1-series or M60-series main battle tanks. It can also used to transport M88 recovery vehicles and containers.
とある。2001年にはまだM1A3の計画は無かったはずだから、重量級のものを指しているわけで......。なんかすごいな。あ。ちなみにM1戦車の重さは60トン前後ね。
確かに2台ずつ運んでる......すげぇ。
☆追加動画:
該当する動画があったようですね。
[~ 生チョコとイチゴの雪見だいふく! ! ~『雪見だいふく 生チョコストロベリー』2011年1月10日(月)より全国で期間限定発売]
■ 『雪見だいふく 生チョコストロベリー』の商品特長
1. 生チョコを冷たい苺アイスの中に閉じ込め、ふっくら柔らかいおもちで包んだ冬季限定の「雪見だいふく」です。
2. ミルク感のある生チョコと、甘酸っぱい苺の味わいがマリアージュ。
お口の中に濃厚な生チョコの味わいと、爽やかな苺の味わいが広がります。
3. パッケージは、熟した苺ととろける生チョコを大きくレイアウトした、全体的に高級感のあるデザインです。
4. ターゲットは、20代社会人女性を想定しています。
「チョコな雪見だいふくが美味しいよ」という話を聞き、調べてみたら期間限定で発売されていたのね。旬のイチゴとチョコレートをミックスさせたのは、なかなかおつな感じがする。どんな味わいなんだろうかな。普通のイチゴチョコとはまだ違った食感が楽しめるのだろうな。食べてみたいけど......近所に売ってるかしらね?
それにしても「雪見だいふく」じゃなくて「雪見大福」と書くと、ガチガチに凍った普通の大福餅を想像しちゃうな(笑)。それもあるから平仮名表記なのかもと改めて思った。
平成22年度補正予算に関して公募を行った買物弱者対策支援事業については全国で多数の応募があり、その内容を審査した結果、補助対象事業として採択したのでその概要を公表する。
【「買い物弱者」を支える事業に2/3・上限1億円まで補助金】などでお伝えした、いわゆる「買い物弱者」に対する助成事業の査定結果の発表があったわけで。全部で48件が通ったって話。ざっと見たけど「商工会などを軸に従来型の住民全体でサポートする」「デジタル機器を駆使してサポートする」の2つのパターンが多いね。前者はともかく後者は、元々それが出来るのなら「買い物弱者」には成りにくいわけで、本末転倒な気もするのだけどねぇ。
それと、移動販売の事業も結構あった。これは一度仕組みを創ってしまえば色々と応用できるから、案外面白いかもしれないね。石焼き芋屋やさんや灯油の訪問販売みたいなのと、昔よく見受けられた移動図書館の考えを合体したようなものかな。
昔の技術・知恵・経験と、今の技術を組み合わせれば、もっと色々なことができそうな気がするよ。
狭いところや箱の中が大好きな猫達。ならばどこまで小さい箱なら彼らはちゃんと収まってくれるのか、それを実験した動画。最初のシーンはむしろ猫が大きくなったように見えて興味深いし、平たい箱や細長い箱でもけなげに入ろうとする様子はたまらない。というか、よくここまでしつけることが出来たなぁ。
ちなみにこの作品、)
[ガジェット中毒を直すには]
健康を保つために加工食品を短期間一切禁止する、というような極端な食事と同様、「ガジェット断ち」は、長期的な人間関係を良くするためにほんの一時、電源を抜くことを意味する。しかし、注意した方がいい。ダイエットと同様、容易ではないのだ。
(中略)
「ガジェット断ち」に興味があるなら、ここに、経験から学んだ人々からのアドバイスがある。
・家族には事前に計画を伝えること。心構えには時間が必要だ。
・目的を明確にすること。ガジェットの使用をやめる代わりにほかの孤独な活動を取り入れないように。
・ガジェット断ちは段階的に行う。初めのうちは、1週間、いや1日でも、非接続状態は長すぎるかもしれない。
・ルールは明瞭に。仕事の電話、メールは許されるのか。宿題でネットを使う場合はどうか。違反した場合、どうなるのか。
・非接続状態にするためにガジェットを使おう。フェイスブックやツイッター、電子メールを使って、友人や家族にあなたがオフラインであることを宣言しよう。
非常に便利であるだけに、ついつい熱中してしまうガジェット。まぁゲームやマンガ、チャット、オンラインゲーム、過度の食事などと同じだね。「ガジェット断ち」のアドバイスにしても、要はその他の「やり過ぎな趣味」から一歩引くテクニックとあまり変わらない。少しずつ、そして周囲に公知してプレッシャーを自分に与えること。特にダイエットの手法が役に立つのだろうなあと思ったりする。
[記者会見で菅首相が挑発してきたので... ]
私 今回の改造で与謝野氏が経済財政担当相に入り、藤井氏が官房副長官になった。消費税率上げに向けた布陣が敷かれたともいえると思います。ただ、民主党は平成21年の衆院選マニフェストで、行政の無駄遣い削減や埋蔵金活用で、16・8兆円の財源が生み出せると言いました。そして、これを信じて多くの有権者が政権交代を選んだという面もあります。首相も昨年7月の参院選前に消費税率を上げる時期は、「次の総選挙で国民の了解があった段階だ」と明言しています。民主党が今回、マニフェストの見直しを表明したが、そうであるならば、ここは衆院解散でもう一度、信を問うのが筋ではないでしょうか
...すると、菅首相は私の質問に正面から答えなかったばかりか、「質問の仕方が決めつけ、すり替えである」と決めつけ、すり替えて、だから答える必要はないのだと言わんばかりの挑発に出ました。質問者(私)を悪者にして、報道被害に遭っている可哀想な私、という演出を試みたのかもしれませんね。
菅首相 あの、ただいまの質問についてですね、私は非常に誤解を生むような質問だと申し上げざるを得ません。私たちが申し上げているのは、今の社会保障制度がこのまま維持できるのか、あるいはさらに充実することができるのか、そのことをしっかりと議論しようと。その時に、併せて当然ながら、維持していくための財源のあり方、現在のままで十分なのかどうなのかということを議論しようとしているんです。それをですね、何か消費税引き上げのための議論、そういう風に決めつけて、すり替えて質問されるのは、私はフェアではないと思っております。
(中略)
...質問の中核部分に何も答えていません。こうした姿勢を見て、私が黙っていると、菅首相がこれでいいのだと、いよいよ得意の勘違いを深めてしまうと思い、不規則発言ではありますが、やむを得ず一言指摘しておくことにしました。
私 質問をすり替えという割には、答えてないじゃないですか
菅首相 何を答えてないんですか。
私 1問目も2問目もきちんと答えずに・・・
記者側の意図を理解していないのなら理解力に欠ける大人としか言いようが無い。自分の非を認めると、自分達の流儀では「総括」されてしまう、これまでずっと自分の非を「~が悪い」「~がダメだから」と他人のせいにしてきたから、答えずに問題をすり替える。オマケに自分が「問題のすりかえ」をしているにも関わらず、相手に「すりかえをしている」と返すあたりは、もう「自分が答えたくないから理解できないふりをする」ってのを確信してると見て問題は無いね。
質疑応答における回答者側の、回答へのはぐらかしがいかに愚であるかは、当方も某大手ゲームメーカーN社の株主総会で体感しているんだね(あと、前々職での役員会でも、かな)。意図的にやってるのなら回答者の役職における責務は果たしてないし、無意識ならば単なる無能でやはりその場にいる意義は無い。
まぁこういう話をすると「はぐらかすのも才能・重責者の技能だよ」という人もいるんだよね。でもそれなら、そんな場を開くこと自体意味が無くなるよね。それとも大義名分のため・欺瞞工作が目的? もしそこまで考えていうのなら、一連の議事録をボンガボンガと解説付きで公知するのが一番なのよね。「さあみなさん、どう思います? 」ってね。
元々この人......に限らず現行政権政党のほとんどの人は、「~が悪い」で自分の存在意義を確固たるものにしてたからねぇ。自分がその「悪い」の立場に据えられても、そのクセ・ぬるま湯から抜け出ることができないんだろうね。大人しく角棒と赤ヘル、タオルマスクつけて東京湾の砂浜を一日中駆け回って学生運動ごっこをしていれば、世のためになったかもしれないのに。
あるいはただ単に、知的・知識レベルが不足していて、質問そのものを理解できないだけなのかもしれないけれども。
◆児童養護施設は、多くのみなさんにささえられ子どもを養育しています
このたびの報道により、多くのみなさんから児童養護施設で生活する子どもたちにさまざまなご厚意をいただき、感謝申しあげます。また、児童養護施設への関心をお持ちいただき、ありがとうございます。
児童養護施設は、保護者のない児童、虐待されている児童、その他環境上養護を要する児童など、現在全国579か所の施設で、約3万人の子どもたちが生活しており、職員が24時間365日、子どもの生活のいとなみと育ちをささえています。
◆みなさんのご厚意を、子どもをささえるために活かしています
児童養護施設は、児童福祉法にもとづき運営され、子どもの生活や施設運営にかかわる費用は、基準にもとづき国と都道府県(指定都市)が半分ずつ支出しており、子どもの基本的な生活は保障されています。しかし、子ども一人ひとりの育ちをささえるためには、子どもの生活にかかわる費用をはじめ、子どもの自立のための費用などは十分な配慮ができているとはいえません。そのため、子どもへの手厚い養育をおこなうため、多くのみなさんからのご寄付やご協力によって子どもと施設がささえられています。
みなさんからのご厚意は、児童養護施設で生活する子どものために有効に使わせていただきます。そのために、できますれば次の点をお願い申しあげます。
・お近くに児童養護施設があるときは...
今、子どもや児童養護施設には何が必要なのか、事前に施設にお問い合わせいただくとうれしく存じます。よりみなさんのご厚意を活かすことができるとともに、子どもたちも、どなたからいただいたご厚意かを知ることで、今後の成長の糧ともなります。
・お近くに児童養護施設がないときは...
児童養護施設の子どものためにご寄付をお考えいただけるときには、赤い羽根の「共同募金会」を通じてご寄付することもできます。
共同募金会は、社会福祉法により設立され、民間の福祉活動を応援する募金です。寄付される方が、寄付先やその寄付先で実施される事業を指定する「受配者指定寄付金制度」があり、ご寄付をいただくことができます。
共同募金会は、各都道府県に窓口がありますので、お問い合わせください。
【群馬と神奈川に「タイガーマスク」からの贈りもの・ランドセルの寄贈相次ぐ】などで紹介した、タイガーマスク・ムーブメント。最近ではムスカだの山下清画伯だのまで登場したようだけど、まぁ日本らしい動きといえる。で、今回こんな感じで、児童養護施設側からのお願いが出たわけで。
児童施設に勤務の友人、取材殺到だったとか。「でも毎年欠かさず寄付や寄贈をしてくださる方は沢山いて、ニトリは毎年ランドセル、フィリップモリスは、 X'masオードブルの他に社員が大掃除、地元の企業や個人も...そういう人たちの事も取材で話してるのに全然取り上げてくれない...マスコミってね」
とつぶかれているように、毎年「タイガーマスク」になる企業や個人はたくさんいる。こういう人たちの事も合わせて紹介するのが、本来の報道の存在意義だよね。企業を褒めるのはシャクに触るからイヤなのかしらね。自分達も企業の一職員には違いないのに。
パソコンが不慣れな知人が四苦八苦をしながらパソコンをぽちぽちと操作している横で、色々と心の中で葛藤しているパソコン上級者の葛藤をアニメ化したもの。Googleの新しいガジェットを探そうとするものの、いきなり検索窓にURLを入れてしまったり、ENTERキーを使わなかったりと、もうもどかしくてタマランチ会長な状況。英語で構成されているけど、読めなくても雰囲気は十分に分かるはず。オチまで観て、「ああ、なるほどね、そうだよなあ」と思えてくるよ。
ちなみにタイトルは「スクロールホイール」。マウスのボタンの間につけられた円盤のことね。本編後半に出てきて、ストーリーの転換点になってるから、じっくり見てみよう。
お腹が減ったご様子の猫ちゃん。直接ご飯をおねだりするのはどうにもプライドが許さないようで、エサの容器を必死に探って音を出し、空っぽであることをアピール。さらに容器に顔を突っ込んでみたり、その後にこちらの方をじっと見て、なんだかもの言いたげに口を開いたりの繰り返し。でも決してご主人様に近寄ったりはしないのね。「空だよ、空だよ、空だよ~」というアピールの容器さすりが何とも言えないね。
......ふっ。これだからYouTubeメニューの「お勧め動画」は恐ろしい。
↑ Circular Bike
いわゆる一発ネタ。廃棄処分になった自転車をかき集めてきて黄色く塗った上で、こんな形にしてつなげて観ましたという話。まあ、いくらこいでも前に進まないのは当然ですわね(笑)。回る回るよ、チャリンコ回る~ですか。以前紹介した【世にも奇妙な二人乗り自転車】たちの方がまだ実用性はあるかもね。
【部品模型「信号機テコ」製品化予告!!】
『「信号機テコ」(アマゾン)』
↑ 信号機テコ
かつてローカル線の駅にあった腕木式信号機を切り替えるための信号機テコをスケール約1/12で部品模型にしました。部品模型としてレバーを倒すギミックを楽しんでいただく他、別売のポイントコントロールボックスを使用することにより、トミックスの電動ポイント、腕木式信号機が制御可能となります。第1弾は単品4バージョンとセットをご用意。用途に応じてお選びください。
元々鉄道模型(Nゲージ)の一部の電動ポイント切り替えレバー(トミックスのやつ)は、この信号機テコをベースにデザインされていたんだね。だから当方としてはあまり新鮮味はなかったんだけど......なんかあちこちで話題になっているので一応紹介。もうほとんど実物をお目にかかる機会はないから、かえって珍しいものに見えたのかしら。
↑ 左端のが普通の鉄道模型用切り替えレバー
......ああ、写真で確認したら、今のトミックスのポイントレバーって、味気ない普通のスイッチになってたんだね。なるほど。
まだまだ機能限定、試験運用的な香りが強いし、Android限定なのは残念だけど、これは時間と技術進歩の流れでどうにでもなる問題。じきに制度も高まるし問題も少しずつ解決していくし、制限もゆるやかなものになる。やっぱり未来は確実に近付きつつあることを実感させてくれる話だよネ。
まぁすべての開発地が目論見通りの集客を得続けるとは限らないし、全部の商業地がずっとこんな感じだとも思えないけど。【中国住宅超バブルを象徴するレポート達】あたりを見るとどうも創った後の維持費用を考慮していないような感があるんだね(そりゃ形式的には把握してるだろうけど、限りなく軽視しているというか無視してるって感じ?)。創ったものが収益を生み出さなければ、誰が費用を払うのかなぁ......ってことと同国の情報開示傾向を考えると、同国への不動産投資は以下略。
「作れば売れるから需給なんて関係ないね」的な不動産バブルが懸念されている中国での、あるショッピングモールからのレポート。2005年にオープンしたとされるNew South China Mallの現状をレポートしている。 Jim Chanos氏(エンロンの崩壊を予見したヘッジファンドのマネージャー)の言葉によれば、中国経済は不動産開発への依存度があまりにも高いため、「地獄へのルームランナー(treadmill to hell)」状態にある、とのこと。
[陸自成人式、74式戦車と綱引き!動いた!!]
[動画ページ]
★当時のものではなく、参考の動画です
滋賀県高島市の陸上自衛隊今津駐屯地で12日、新成人の隊員23人が戦車との綱引きに挑戦。厳しい冷え込みの中、力をあわせて重さ約38トンの車両を引っ張った。
団結力を養うのが狙いで、男性21人と女性2人が制服姿で74式戦車に結んだ綱2本に力を込めたが、ほんの少し揺れただけ。先輩約20人が加勢すると......
ということで、参考の動画にもあるように、戦車との綱引きってのは結構色々な場面で行われているみたいだね。まぁ、実践などでぬかるみにはまって引っ張り出さないといけないような状況と比べたら(人力で引くのは精々軽車両くらいまでだろうけどさ)、平和な話ではあるわな、と。なんだか象さんみたいな感じもするけど、それだけ戦車は歩兵にとって威圧的で、逆にいえば頼りになる存在ってことなんだよね。
以下48までチェックポイントは続く。iPhoneに限らずモバイル系のソフト開発、中にはそれをさらに飛び越えてコンテンツ制作全体における「なるほどしかり」「確かに言われてみれば」的なものも色々と言及されている。言葉は悪いけど「数打ちゃ当たる」「良いものを創ろうと思っても出来上がるものが必ず良いもの、受けるもの、評価されるとは限らない」(だから「早く安く上手く」(&たくさん作ってアタリを引く確率を増やす)ってのは牛丼屋のフレーズじゃないけど、事実なんだよね)あたりは、モノづくり全体の真理でもあるわな......。また、軍事的には「威力偵察」も近いものがあるかな。
[福助電車が運行されています]
まぁ詳しくは本家サイトの記事として掲載するんでお楽しみにってことなんだけど、「子供の視力低下」イコール「ゲームやケータイのせい」"だけ"とは言い難いんだな。そうだとしたらファミコン登場以降継続的に視力の悪い子供が増加しなきゃいけないんだけど、そんな動きは見せてないんだよね。他にも色々要因あるんだけどねぇ。とりあえずゲームとケータイを悪者にしときゃ、ウケは狙えるってことなのかしら。スケープゴートってやつ? あらあらうふふ。
広告費もばかにならないだろうな、と思ったけど、それは同時にそれだけ投入しても意味があると確信しているからに他ならない、と。やっぱり団塊世代などが時間・お金を持て余して、旅行に行こうかな~と考える状況を想定してるのかしらね。
↑ からあげクン にんにくラー油
【100倍にんにくな夜のからあげクン】で紹介した、ローソンの100倍ニンニクなからあげクン。別件でローソンでの買い物が必要だったので、せっかくだからとついでに買ってみて試食。これは確かに猛烈なニンニク臭。しかもラー油の辛さとにんにくの辛さが相まって、顔がほくほくほてってくるぞ、これ。なにこれ凄い。スパイシィ~ッッッッって感じ。これなら確かに「夜のからあげクン」ってのも理解できるよ。
んで、もう一つ。やっぱり口臭がえらいことに。そういう点でも(食事後外出の必要が無い)「夜の」からあげクンだということもよぉく分かりました(笑)。ニンニクが好きな人なら一度はトライしてみるべきかも。からから。
【貧困脱却融資、インドに悲劇 「マイクロファイナンス」で自殺続発】
貧困層に経済的自立の道を開く金融手法として世界的に注目を集めている「マイクロファイナンス」。政府による不十分な貧困層向け教育、医療、雇用提供を補完する手段になると期待を集めたが、皮肉にも貧困層に悲劇をもたらしている。
マイクロファイナンスで融資するのは「麻薬販売に似ている」と話すのはインドの格付け会社マイクロ・クレジット・レーティングス・インターナショナルのマルコム・ハーパー会長(75)だ。マイクロファイナンスなどのテーマで20余りの著作のある同会長は「アンドラプラデシュ州の読み書きのできない女性たちに融資する業者はもっと責任を持つべきだ」と言う。
業者が女性たちをどう説得して借金させたかを調査しているカカティア大学のK・ベンカト・ナラヤナ教授(経済学)は「マイクロファイナンスは女性の力を高めるはずだったが、業者が社会や経済の進展を逆行させ、融資を受けた女性を結局、奴隷のようにしてしまった」と指摘する。
一方、ユヌス氏によると、バングラデシュのグラミン銀行の金利は教育ローンで5%、住宅ローンで8%。物乞いには無利子で貸し付けており、主な融資金利は20%が上限だという。ユヌス氏は「マイクロファイナンスが乱用され曲解されている。これは私が作り出したマイクロクレジットとは違う」と嘆いた。
ノーベル賞授与理由にもなったことで話題の「マイクロファイナンス」。ところがここしばらくの間、色々とネガティブな話が入っている。動画は去年11月の話、引用記事は先日。どうも本来の「マイクロファイナンス」の考え・仕組みから逸脱した「えせマイクロファイナンス」が横行し、悪貨が良貨を駆逐しつつあるという感じらしい。注目される、良い仕組みが生まれると類似商品が登場するのは世の常だけど、それへの対処を怠ると自らにも火の粉がふりかかり、多くの人が涙するという事例。
それと、基本的に「マイクロ」でもなんでも、お金を借りることに違いは無いよね。貸し借りに関する基本的な考え方の啓蒙も必要なのかもしれない。
生まれて初めて窓越しに雪を見る英猫たち。普段とは違う外の情景、空から次々と、ちらほらと舞い降りる不思議な白いもの、そして雨の時とは違う、変わった音を奏でながら通り過ぎる自動車。何もかもが新鮮で、ただただ雪とその風景を見守るばかり。彼ら・彼女らは何を考えて雪を認識していくんだろうね。小さな動態に興味を覚えることが多いだけに、猫にとっては気になって仕方ないんだろうな。
昨日の【大家族のお食事風景は人も猫もあまり変わりません】の製作時に発見。棚のそれぞれの段にお座りしているんだけど、上の猫は下の、下の猫は上の猫のようすがどうにも気になって身動きが取れない状態。お互い見つめあったり、無視したり、何事も無いようなふりをしたり......案外米ソの冷戦状態ってこんな感じだったのかもしれないね(かなり違う)。
[豪州:北東部の洪水被害拡大 鉄砲水で死者不明50人超す]など多数の報道で伝えられているように、昨年末から続く大雨で、オーストラリアは今大変な事態に陥っている(数年前は大干ばつで大騒ぎだったんだけどね......)。穀倉地帯や炭鉱にも影響を与えており、穀物相場や石炭相場にも影響が出始めているとのこと。
そのオーストラリアで起きた鉄砲水の様子を伝えているのがこの動画。北東部にあるクイーズランド州Toowoombaで起きた鉄砲水のようすを写したものだけど、いかに鉄砲水が突然発生して、恐ろしい勢いを持つのかが良く分かる。そして自然の恐ろしさも、ね。大雨に遭遇した際に、決して油断しちゃいけないことを改めて思い知ることが出来る、教訓にもなる動画といえるよね......。これは是非、家族揃って観てほしい。
先ほどの【辛抱強さを決めるのは脳の仕組み・セロトニンが関係】でマッチしそうな動画を探していた時に見つけた、猫ちゃんたちのお食事風景。これだけ一斉に同じようなポーズで食べているしつけのよさも凄いけど、良く見るとお互いをちら見しながらけん制し合っているあたり、子供達の食事風景を見ているようで、非常に興味深い。やっぱり猫も人間もあまり変わらないんだなあ。
「子供達にランドセル背負わせたいのが伊達直人、子供達に借金背負わせたいのが菅直人」
「フェアープレーで切り抜けて男の根性見せるのが伊達直人、仮免プレーで切り抜けて野党根性見せるのが菅直人」
「ルール無用の悪党に正義のパンチをぶちかますのが伊達直人、ルール無用の悪人で集まる党のトップなのが管直人」
「縞のガウンをひるがえし無法者の牙を折るのが伊達直人、マニフェストをひるがえし国民の心を折るのが管直人」
「リングに上がると豹変するのが伊達直人、与党になってもやっぱり豹変しなかったのが管直人」
「日本の子供に自腹で寄付するのが伊達直人。どこかのお国に血税を寄付するのが管直人」
「ルール無用の悪党に正義のパンチをぶちかますのが伊達直人、ルール無用の悪"党"でトップに居るのが管直人」
「子供にランドセルを贈るのが伊達直人、中国にランド・セル(Land・Sell)するのが管直人」
今日は昼前から出先で色々とあって、ふと思いついてケータイでツイートした(しかも変換がうまく出来なかったので当て字でごまかした)ところ、やたらとリツィートされてこちらが焦りまくり。せっかくなのでレスされたものも含めて色々とまとめてみた。深い意味はないよ。単なるまとめ、うん、まとめまとめ。
オープニングの歌詞をもじったのが多いけど、ちょっとひねればまだまだ出てきそうだね。あと「実際には鳩ポッポ」ってのもあったよ。んで、返してみると「ポッポッポ、鳩ポッポ、手当が欲しいかそらやるぞ、欲しけりゃ票持って飛んで来い」とか。
あくまでもマウスの実験によるものなので人間に対しても同様の作用があるのかどうかまでは確証がもてないけど、セロトニン神経細胞の動き次第で辛抱強さの強弱がある程度左右できる可能性が出てきたわけだ。セロトニンは本文中にもあるようにうつ病関連でも色々な相関関係・因果関係が指摘されている物質で、そちらの方面での研究にも役立つ発見かもしれない。
【国内PSPタイトルで史上最速・「モンスターハンターポータブル 3rd・400万本出荷】で解説したように400万本の出荷(まあ恐らくすでに売り切ってるだろうね)を果たして、ボンガボンガ売れまくってるモンハン3。色んな商品とのコラボも進んでいて、これもその一つ。こういうプレミア性のあるアイテムって、一度欲しくなるとどうしても手に入れたくなるんだヨねえ......。ある意味、壱番屋が近所に無くてよかったかも(笑)。
[インドがエアバス「大人買い」...180機!] 欧州航空機大手エアバスは11日、インドの格安航空会社インディゴ・エアラインズ社との間で、エアバスA320型機を180機売却する契約の覚書に調印したと発表した。一度に契約する航空機の数としては、「エアバス社の歴史で最多」といい、着実に経済力を高めるインドの新興市場としての力を見せつけた形だ。 売却価格は公表されていないが、A320型機の通常単価の180機分とすると、164億ドル(約1兆3600億円)に達するという。
ただしリリースや【NewYorkTimes】の記事などによれば、そのうち63機は注文済みでまだ受け渡ししていないものの再発注とのことで、これが大幅に値下げされるため実際の購入価格は60億ドル(約5000億円)だそうで。いずれにしても凄い話には違いない。インドの高成長ぶりを再確認できるニュースだね。
なんだか柳腰でくねくねしてそうな、某司会者関口うんちゃら氏のハイブリッドみたいなジョージィとかいうお名前の、正体不明な人が進行役やってるけど(笑)、ライブドアブログの7周年記念ってことでこんな企画があって、そこに寄稿しましたので報告をば。当方記事の直接リンクは【こちら】。まぁ書かれていることは半ば月次アクセスレポートとかぶっているし、開設日が2009年2月になってるけどこれはライブドアブログに移行してからのことで、【Garbagenews.comについて】にもあるようにサイトそのものの運用は2005年9月27日からなんだけどね。それと「食えるほど」とあるけど、まだ三時のおやつ程度です(笑)。
元々ルーマニアの「魔女」たちは長年に渡って社会的な認知・公認を求めていたようで、これに政府が乗じて「認定するから税金払え」としたところ、「なんでやねん」とばかりに魔女たちが反発。自分らの「本職業務」で反発するという次第。
英文の元記事では「政府が魔女に課税したら、魔女たちの反発があるだろう。そしてそれは税金の正しい使い道を公示するきっかけになるかもしれないし、税金の無駄遣いに対する市民の反発のはけ口になるかもしれない」と言及している。......なるほど、そういう考え方もあるか。
そうだ。ルーマニアだから、ここにドラキュラを参戦させてみてはどうだろうか。徴税担当を吸血鬼にしてしまうとか(待て)。
特に"「日清焼そばU.F.O.」はU.F.O.史上最太のめん"ってところがポイント。ここまで来るときしめんまであと一歩という感も否めない。キャベツや豚肉も3割増しという話だし、どこまでボリューム感上げれば気が済むねんとかツッコミしちゃうよん。
......でもこういうのってさ、やっぱり一度食べてみたくならない? だってUFOの「史上最大の太さ」っていってるわけだしさぁ。170円だから、チャレンジしてみるのもいいかなあ。
☆「Long」はもちろん「長い」が一義ですけど、「たくさん」「大量の」って意味もあるし、何よりThe Longest Dayとの掛け合わせ・語呂合わせってことで。だってthickestじゃねぇ......
動画の解説が無いので状況の説明が難しいんだけど、これって「熊に遭遇したドライバーが樹の上に逃げていたところ、熊が自動車に乗りこんで荷物をあさり、ロクなものがないので代わりに自動車そのものを運転して奪い去った」と考えるのが一番面白そうだね(待て)。まさにクマった話で(待て待て)。元々車内に人が居て、熊が車内に乗り込んだのを見てパニクって発進させてしまったのか、それとも全部まとめて演出......というか芝居なのかもしれないけど。
なんかコメントには「この車は三菱のだね。僕は三菱自動車に勤めてるんだ。動画の提供者には『三菱の車を使ってくれてありがとう』といいたいね」とかいうのまであるし(笑)
↑ ウイニングジャビット
★参考......これまでのジャビット
読売巨人軍は2011年シーズンから、新エンブレム「ウイニングジャビット(WINNING GIABBIT)」を使用します。球団マスコットのジャビットは今年、誕生から20年の節目を迎えます。これを機に06年シーズンから使用してきた「G-KING」のエンブレムに代わって、強さや格好よさのイメージを盛り込んだ、新エンブレムを作成しました。
ウイニングジャビットは球場のオーロラビジョンや球団グッズなどに使用するほか、これまでのジャビットもマスコットキャラクターとして使用する予定で、今まで以上に幅広い層のファンの皆様に親しまれるキャラクターに育てていきます。標の4倍を越える417万ケース(1億2,510万本)となりました。
なんだか別人、もとい別ウサギな感じになったジャビット。「キリッ」とかいった感じの効果音が似合いそう。でも一部の人からは「なんか悪いもの食ったんじゃないか」とかいうツッコミもある。まぁ確かに今風でスタイリッシュな感はあるし、このまま紳士服着せて街中歩かせても格好よさげだけどね。
出来ることなら新旧ジャビットを両方出して、色々とかけあいをさせてほしいなぁ。
【1986年の発売以来最高となる4,410万ケースを販売 「キリン 午後の紅茶」ブランド 2010年販売実績が過去最高を記録!~「午後の紅茶 エスプレッソティー」シリーズも417万ケースを販売~】
キリンビバレッジ株式会社(社長 前田仁)では、紅茶飲料のNo.1ブランド(※)「キリン 午後の紅茶」の2010年販売実績が4,410万ケースとなり、1986年の発売以来、過去最高を記録しました。
1986年の発売以来、常に日本の紅茶飲料市場をリードし続けてきた「キリン 午後の紅茶」。2010年は、「紅茶のおいしさ、ひろげよう。」というテーマのもと、新しい紅茶の楽しみ方を提案する新商品の発売や定番3アイテムのリニューアル、「紅茶が食卓を贅沢な時間にする」という食シーンの提案など、日常生活における紅茶の新たな飲用シーンを提案する活動を展開してきました。その結果、「午後の紅茶」ブランドの2010年販売実績が4,410万ケースとなり、1986年の発売以来、過去最高を記録しました。
また、2010年2月の発売以来、缶コーヒーを飲む「仕事の合間の休憩時」に紅茶を提案し、大変ご好評をいただいている「キリン 午後の紅茶 エスプレッソティー」シリーズの2010年販売実績が、当初目標の4倍を越える417万ケース(1億2,510万本)となりました。
リリース中では一切言及されていないけど、【ローソンで「けいおん!!」フェア・キャンペーン10月19日スタート】などで紹介した、ローソンでの「けいおん!!」フェアが多分に影響したことは間違いないだろうね。これをキリンビバレッジ側がちゃんと認識していれば、今後も色々なタイアップに積極的に乗り出すんじゃないかな。商品そのものを廃棄するとかいう話じゃなければ、こういうセールスの仕方もありだと個人的には思うんだね(まぁ、某アイドルグループの事例のように度が過ぎるのは別問題だけど)。
飛行機が万が一墜落などのトラブルに巻き込まれても、事故原因の究明のために各種データを最後の一瞬までに記録しつづけ、データの保全を図るのが「フライトレコーダー」。名前はよく知られているけど、「んじゃ、その中身ってどうなってるの?」という疑問に答えたのがこの動画。どうやって高温や衝撃に耐えるのかを説明している。ただ、説明の対象は1970年代にDC-9で使われていた古いものだから(FA-542)、今はもっと進化しているかもしれないね。
(ソース:【The Presurfer】)
[北大、月の水の起源を解明など研究成果を発表]
月の水の起源を解明
研究成果のポイント
・月の石から水が検出され,月内部に普遍的に水があることがわかった。
・月の水は地球の水より重水素成分に富んでいる。
・月内部の水は月形成直後に彗星がもたらした。
<研究成果の概要>
アポロ計画により採集された広範囲の月の石から微量の水が検出されました。これは,月内部に普遍的に水分が含まれている事を示します。この水の水素は重水素成分に富む特徴を持ち,彗星由来である事が判明しました。私たちは月を形成した巨大衝突の後で地球.月系に大量の水が彗星により供給された事を結論付けました。
<研究成果の概要>
(背景)
月は約45億年前,火星サイズの天体が地球に衝突し,その結果,地球の周りに作られた高温のガスとマグマの円盤から形成された説が有力です。このとき,水分のような揮発性成分は巨大衝突時に容易に蒸発するため,月には水は元々取り込まれなかったと考えられていました(図1)(1)。これまで月の石の分析により月内部の水の存在を報告した例がありましたが,地球の汚染の可能性を否定する事は困難でした。月岩石中にはアパタイト(2)という水成分を結晶中に含む事ができる鉱物を時々含んでいますが,その席は塩素やフッ素でほとんど占められていることがわかっていました。
(研究手法)
我々は同位体顕微鏡を用いた新しく開発した分析法を用いてアポロ計画により採集された月岩石中のアパタイト結晶の水成分濃度とその水素同位体比(3)を測定しました。
(中略)
(今後への期待)
今後,月の石による月の水の研究をさらに進め,月内部に存在する水の量を決定したい。このことができれば,地球の水の起源についても明らかにできると期待されます。
まぁ詳細はリリースを読んでいただくとして。ポイントは月の中に水があるってことと、その水が重水素成分に「富む」ってこと。つまり、生活環境を構築できる可能性がグンと高まった......と素人考え。水があれば電気分解で酸素を創れるし、重水素からはエネルギーを抽出できる可能性がある。太陽光発電もボンガボンガできる。まぁでもまだ遠い先の未来の話かな。テラフォーミングという可能性ではむしろ金星の方が高いっていう説もあるし。
【2011年北米国際自動車ショーで新型「シビック Si コンセプト」「シビック コンセプト」を世界初公開】
Hondaの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス、社長:岩村 哲夫)は、2011年1月10日に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。
<ご参考>
Hondaは、米国ミシガン州デトロイトで開催中の2011年北米国際自動車ショー(プレスデー:2011年1月10日~11日、一般公開日:1月15日~23日)にて、新型「シビック」のクーペタイプとセダンタイプのデザインコンセプトモデルを世界初公開しました。
「シビック Si コンセプト」(スポーツクーペ)と「シビック コンセプト」(セダン)は、北米で2011年春からの販売を予定している次期シビックのデザインの方向性を示すコンセプトモデルです。9代目となる新型シビックはクーペ、セダン共にモノフォルムで塊感のあるボディに、躍動感や力強さを表現したエクステリアデザインとするとともに、快適な居住空間を実現しています。
なお、次期シビックシリーズにはガソリン車、リチウムイオンバッテリー搭載のハイブリッド車、天然ガス車など、お客様の様々なニーズに対応するために複数のタイプを設定します。
以前【シビック次世代モデル、来年に北米でお披露目】でお伝えしていた件。北米の国際自動車ショーで予定通り公開され、すでに動画もボンガボンガと上がってる。元々シビックはアメリカでも人気のある車種なだけに、注目も集まっているようだね。ただ、国内販売はすでに終了しているだけに、日本での展開も今のところ言及はナシ。しかたないのかなあ。
物理学や化学などの各種実験を身近なものでやっちゃおうという試み。先日のYouTube周りの記事(【電動糸のこでみるみるうちに鹿を創り上げる職人】)を仕上げる際に、関連動画はないかと探していたところ見つけたんだよね。これらの動画の関連動画を色々調べると、ホント、多種多様な面白実験の動画が用意されていて、見ているだけでわくわくしてくる。
こういう動画を大画面で子供達に見せたら、やっぱり科学に対する興味もわいてくるんだろうなあ。もちろん実物を目の前で見せた方が百倍いいんだけどさ、本当はね。
1月11日(火)発売となる「からあげクン にんにくラー油」(210円)は、細かく砕いたローストガーリックや、ラー油の素を混ぜて揚げたスパイシーな鶏肉なのだが、一番の特徴は何と言っても強~いガーリックの風味。からあげクンを鼻に近づけるだけで、揚げたての香ばしいガーリックの香りが漂い、問答無用で、食欲は刺激されまくり。 「今までのからあげクンは、男女問わず、ランチ時に召し上がる方が多かったんですが、今回はかなりニンニクが効いているので、夜がオススメです。ラー油の辛さも刺激的なので、お酒のおつまみとしてもいいですよ」(ローソン広報担当・市川伸さん)
↑ からあげクン にんにくラー油
今度はなんとオリジナルのからあげクンと比べ、約100倍のニンニクが入ったという"夜仕様のからあげクン"だ。
公式サイトを探してみたけど「販売開始」って告知のみで関連リリースはナシ。また、商品一覧に掲載されていないので詳細なスペックも分からず。いやぁ、ニンニク100倍ってとやっぱり気になるでそ(笑)。パスタなんかでもニンニクをたっぷり入れて旨味・刺激を強くすることはあるけど、それにラー油を加えるだなんて、夜のからあげクンというよりはハードなからあげクンっぽいぞ。
それにしても「夜のからあげクン」ねえ......うなぎパイとコラボ企画でもやってみると面白いかもしれない。
「まだ半分あるじゃん」とかいうつっこみはさておき(それとも元々の500万タカって「使っちゃいけないお金なの?」とか思ったりする)。動画を見ると(これまでに色々と伏線はあったにしても)「ここまで暴動おきるんだ」とちょっと驚愕。あるいは日本人が大人しすぎるのかしら......。
【2008年10月の市場展開を「ブラッディオクトーバー」と命名してみる】のようにリーマンショック後の大乱高下受けても暴動が起きた話はなかったし、ねぇ。むしろライブドアショックの時の方がその可能性は高かったような。
【TOYOTA、2011年北米国際自動車ショーに新型車「Prius v」を出展】
TOYOTAは、1月10日(月)から1月23日(日)まで、米国デトロイトで開催される2011年北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー) *1に新型車「Prius v*2」を出展した。
Prius vは、プリウスの資質である「圧倒的な燃費・環境性能」や「新技術がもたらす先進性」を継承しつつ、CD値0.29と空力性能にも優れたスタイリッシュなフォルムの中に、ゆとりある室内空間と広く使い勝手の良いラゲージスペースを備えた、お客さまの多様なライフスタイルに応えるミッドサイズのハイブリッド専用モデルである。
Prius vの車両概要は以下の通り。
▽全長4,615mm、全幅1,775mm、全高1,575mmのボディサイズに、ゆとりある足元スペース、充分なヘッドクリアランス、広く使い勝手の良いラゲージスペースを実現
▽3代目プリウスに採用された1.8Lハイブリッドシステムを搭載。優れた空力性能や軽量化との相乗効果によって、優れた燃費性能40mpg(comb)*3を実現
▽プリウスの象徴である「トライアングルシルエット」を継承し、室内スペースの広さを予感させる先進的で独自のスタイルを追求したエクステリア
▽水平基調のインストルメントパネルが室内の広がりを演出するとともに、シンプルでモダンなデザインのインテリア
▽温度・風量・モードの切替を1つのダイヤルで操作可能とした、先進的で使用性に優れたエアコンシステムを採用。LEDヘッドランプ、レーダークルーズコントロール、トヨタ初*4となる開放感あふれる大型の樹脂製パノラマルーフなど、数々の先進の装備を搭載
▽S-VSC*5や7個のSRS*6エアバッグを標準装備。先進のプリクラッシュセーフティシステムを設定するなど、より高い安全性能を追求
なお、本モーターショーのTOYOTAブースでは、新型車Prius v以外にも、コンパクトサイズのハイブリッドコンセプト「Prius c*7Concept」をはじめ、3代目プリウス、プリウスPHVなどを出展した。
ワゴンモデルでもハイブリッドということでいろいろと注目を集めそうだよね。大きさも通常のプリウスよりかなり大きく、荷物を入れるスペースもボンガボンガと大きい。乗用車というよりはファミリーカー的な要素が大きいかな。
......あれ??? 【「エコカーに なってほしいな あの車」ホンダのステップワゴンが一番】や【主婦ドライバーが欲しい車、自分専用なら「タント」・家族共用は「ステップワゴン」】を見る限り、日本、特に主婦層にもかなりのニーズはありそうだけど??? 日本での展開は未定だって話だけど、日本でも発売を真剣に考えた方がよいと思うのココロ。
恐らくはほんの小さいころから一緒に飼っていて、お互いは相手を仲間のように感じているのだろう、猫と小熊。小熊は育ち盛りでもう遊びたくて遊びたくてたまらなくて、猫に抱きついたりなめまわしたりちょっかいを出したり。でも熊の方が大きいもんだから、しまいに猫も堪忍袋の緒が切れてお仕置きお仕置き。
熊も驚いて退散......と思ったらすぐに懲りずに再度ちょっかいを出そうとするも失敗。奥のカラーボックスらしき場所に隠れてしまいましたとさ。
これ、もう少し熊が大きくなったら猫も対処しきれなくなるんじゃないかなぁ? それでも熊にとっては「遊んでもらえる、そして頭を下げるべき存在」に見えるんだろうな。
『プードルネック』
ツイッターのタイムライン上に全身網タイツみたいなネックウォーマーが上がってて、それの動画を探していたところ代わりに見つけたのがこれ。もこもこのマフラーの短めの奴で、両先端を磁石でつなげて密閉感を高めるって仕組みらしい。で、付けた時のもこもこがプードルに似ているという話。
昔に流行ったモーラっていうおもちゃの巨大版みたいだな(笑)
(最終更新:2013/08/30)
どこかの展示会でのシーンかな。皆が見守る前で、まるで機械仕掛けの人形がプログラムに従って動いていくかのように正確に電動糸のこで木を切り刻んでいく。最後の最後まで何を創っているのか分からないけど、終わりの数秒でぱっと造型を立ちあげ、はい鹿さんの出来上がり。一歩間違えればスパってやっちゃいそうなところをこんなに素早くこなしていくなんて、当方にはとうてい無理。
なんかあれだね。【ゲーム画面から飛び出して来たような...3Dドット造形師が創る幻想的な世界】で紹介したジェイソンさんを思い出すね。
『Apple iPod touch 64GB MC547J/A』
『レイアウト 4th iPod touch用防指紋光沢保護フィルム RT-T4F/CR』
パワーサポート エアージャケットセット for iPod touch 2nd rubber coating Black PTX-72
......というわけで色々年末年始に悩みに悩み、日本版のキンドルがもう少し後になるようすなんで、スマートフォン環境を一つ揃えておかないとそろそろヤバいかなってことでiPod Touchを購入。到着は13日くらい。まぁ週末にぐだぐだとセッティングでもしようかな、と。あとファミリーマートでiTunes Cardを買っておかないと。
多分に宝の持ち腐れになる可能性があるけど、スマホ環境からのブラウジングによる確認ができるだけでもよしとすべきかな。エミュレーターではどうも分からない部分も多いし。
(最終更新:2013/08/30)
[施設わからず...警察に「タイガー」のランドセル]
10日午前10時40分頃、兵庫県赤穂市の赤穂署に、漫画「タイガーマスク」の主人公、伊達直人を名乗る男性の声で「署の玄関先にランドセルを置いた」と電話があり、署員が玄関に出たところ、近くの駐車場に、新品のランドセル4個が置かれているのを見つけた。
同署によると、ランドセルは黒色とピンク色の各2個で、1つずつ箱に入れて置いてあり、箱に「お年玉 伊達直人」と書かれたのしが張ってあった。電話の主は「養護施設に持っていきたかったが、場所がわからなかった」と話していた。
(事実のみの報道でしたので、ほぼそのまま引用しました)
【「♪増殖、増殖、タイガー、タイガーマースークー」】でも触れたように、この連休中にますますボンガボンガ増殖する「タイガーマスク」。結構お年を召した方もタイガーになっているようなので(インターネットなどで検索できないから)「もしかしたら養護施設などの場所が分からない人も出てくるかも」と懸念していたら、やっぱりこんな事例が。
この報道、当初時事通信では「このランドセルは法律上、警察官が現金を拾った場合などと同様に「公務拾得」という扱いになる。県の所有物になるには3カ月間所有者が現れないことが条件となり、養護施設に渡すことができるのはその後になるという」と表記されていたんだよね。今現在は消えているんだよね、それが。元の持ち主の意思が明確になったことから、「公務拾得」(公法人による拾得)では無く、寄付行為における物品の一時預かりと判断を改めたのかもしれない。
該当する資料は警視庁サイトには見つからず,代わりに見つけたのが二つ目のPDFファイル。これは記事掲載時から一年前に発表された資料だけど、状況的にはほぼ変わりが無い(「こうした分析は初の試み」ってあるけど、同じ分析が1年前になされているこの状況はどのように説明すればいい事やら)。
確かに高齢者の万引き率は増加の一途をたどっているし再犯率も高い。高齢者の数・比率も増えてるけど、その増加率をはるかに超える万引き増加率である以上、「数が多いから当たり前じゃん」って説明は通らない。そして「生きがいがない」からって犯罪に走る行為の正当化も通らない。少なくとも子供達より遥かに経験も積み知恵もあるはずの大人なんだから。
それと。そろそろ「万引き」って表現は止めた方がいいと思う。「窃盗」以外の何物でもないし、「万引き」ってことで軽いものと勘違いするむきが多くて、メリットが何も無い。
それはとかもく。この「万引きに関する調査研究報告書」。非常に興味深い内容が盛り込まれているので、小売関係の人は一度目を通しておいた方がいいと思うよ。
この「学校裏サイト」ってのが結構定義があいまいで、解釈の仕方次第では「学校が公認したサイトやブログ、掲示板以外は、生徒たちが作った掲示板・ブログなどはすべて学校裏サイト」とするものもあるくらいなんだよね。要は「保護者の管理が行き届かないところでコミュニティの場を創るのは問題だ」ということみたいなんだけど(まぁ「悪質な情報流布がされるから・されうるから」というのが大義名分で、それも正しくはあるのだけど)。
インターネットの技術が普及して誰もが気軽に操作できるようになった昨今では、これって「学校が指定した場所以外には足を踏み入れるな」「学校指定の言葉以外は話してはいけない」「学校指定以外の本は目を通してはいけない」というのと同じじゃないかな、とも思ったりする。
リリースに目を通すと、問題なのはシステムでは無くて内容でしょ? 記事題名にあるけど、システムを一つひとつ潰しても問題解決にはならないよ? それともインターネットから隔離する? 無理だよね?? 学校がやるべきなのは「こういうことをしてはいけない。してしまうとこういうことがおきてしまう」という啓蒙じゃないのかな。これらの問題となるような書き込みが多数確認できるのは、場のせいではなくて、そのような書き込みを是とする生徒たちへの教示不足だと思うんだな。そりゃもちろん悪質な書き込みが前提の場は問題があるけど、教示・啓蒙の中に「そういうものを創ってはいけない・アクセスしてはいけない」を加えれば済む。
もっと的確に例えると。子供が万引き(窃盗)をしたからといって、その本屋やスーパーを閉店に追い込むべきだとする論調、正しいのかな?
当方は本誌の「ぱれっと」経由で注文した口だけど、そこには「1月に入っても音沙汰無ければ連絡ちょうだいな」とあったんでそろそろ......と思ってたらこの有様。まぁ経験者によると日常茶飯事らしいし。
しかし何でこの類のって、スケジュールにルーズなのが多いんだろうね。製作側のスケジュール管理がアマアマで、それが発送レベルにまでところてん式に影響しているのかしらね。ゲーム制作業界にもこんな風潮あったよなぁ、しかも上層部の一部にゃそれが当然、むしろ誇るべきみたいな主張をする人もあって、首を傾げたのを覚えてる。
まぁ気長に待つしかないやね。......そういや昨年11月に頼んだ飲料水もまだ来てないのを思いだしたorz
『確定申告関連書 2011』
......というわけで自営・自由業、個人事業、会社経営者はもちろんだけど、サラリーマン・ウーマンの人でも医療費その他で色んな出費があった人は是非ともやってほしい、確定申告の時期がそろそろってことで、アマゾンでも関連書籍のコーナーがスタート。まぁ今から読んでおいて対応しようよってことだね。アマゾンの場合は購読者のコメントをチェックできるから、結構お役立ちだったりするんだな。
欧米と違って日本では「自分で納税している」という意識が薄いみたいだけど、お金はしっかりとられるわけなんだし。知っていれば得をする(厳密には「損をしない」なんだけどね)お金周り・税金周りのことも結構あるので、これを機会に一度確定申告について学んでみてはどうかな。
(最終更新:2013/08/30)
[長崎に女性「タイガーマスク」、無言で立ち去る]
長崎市橋口町の長崎こども・女性・障害者支援センターの玄関ロビーに9日、新品のランドセル7個が届けられた。
A4判の紙が張られ、テレビアニメ「タイガーマスク」の主人公の名前を使い、「寄贈 長崎の伊達直人」と書いてあった。センターによると、同日午前9時40分頃、女性職員が包装された箱を置いている女性に気づき、声をかけたが女性は何も言わずに立ち去ったという。ランドセルは、赤とピンク色。
[厚木の児童相談所にはおもちゃ22個「ランドセルでなくてごめんなさい...」]
タイガーマスクの主人公「伊達直人」を名乗る人物からの贈り物が9日、神奈川県厚木児童相談所(厚木市)にも届いた。玩具と手紙の入った赤い袋2つが玄関先の駐車場に置かれているのを、同日午前8時20分ごろ、出勤してきた職員が見つけた。
同相談所によると、「ランドセルでなくてごめんなさい。伊達直人」などと書かれた手紙と、プラモデルやぬいぐるみなど新品とみられる玩具計22個が入っていた。
昼過ぎに挙げた【日本中に増殖する「タイガーマスク」、今度は岐阜に】からさらに2つのケースが新たに報道されてるね。両方とも該当する都道府県の公式サイト、およびセンターや相談所と思われる公式サイトには何の公知もないので詳細は不明だけど、正の連鎖が起きてるみたいだね。これ、恐らく今現在連休中ってこともあるし、「タイガーマスク」からのものと気がつかれていないものもあわせると、まだいくつかあるんじゃないかな、という予感。それと「ランドセルでなくてごめんなさい」とあるけど、全然気にすることはないと思うんだな。要は気持ち。ランドセルは気持ちが具象化されたものの一形態に過ぎないんだから。
......そろそろ「アルバートさん(ウィリアム・アルバート・アードレー)」とかも出てきそうな気がするなあ。
[岐阜にも「伊達直人」...新品ランドセル5個届く]
岐阜市長良森町の児童養護施設「日本児童育成園」に8日夜、新品のランドセル5個が届けられた。
漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗る手紙が同封されており、同園は思いがけない贈り物に、「遠くの話だと思っていたが、まさかうちにも届くとは思わなかった。大切に使わせてもらいたい」と感謝している。
同園によると、同日午後9時50分頃、子供の部活の迎えから帰宅した同園の長縄創さん(36)が、玄関先にある5個の箱に気付いた。包装紙に包まれた箱を開けてみると、中に新品のランドセルが入っており、「新一年生のみなさんへ おめでとうございます 伊達直人」と記された手紙が添えられていた。
元々ランドセルを購入する予定の予算は、文具や衣服にあてるそうで。動画は昨日時点の報道で、今件の岐阜県のは反映されていないんだけど......あれ。長野県のは把握してなかったな、ということで調べてみたら、[ランドセル:「遅れてサンタ」贈り物 長野の児相に]で「遅れたサンタクロース」ってことで報じられてましたな(シンプルだけど[公式リリース(PDF)]も出てる)。こちらは「タイガーマスク」は名乗ってないけど、動画のニュースではひとまとめにしちゃってるみたいだね。
まぁ何にせよ、こういう話での「模倣」ってのは良いことではありますよね。
......というわけで【任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」発売日は2011年2月26日、価格2万5000円に決定】でも紹介したニンテンドー3DSの体験会が昨日から始まってることもあって、任天堂のサイトでも色々と追加情報が。【本体はこちら】なんだけど、
■バッテリー持続時間
・ニンテンドー3DSソフトをプレイする場合・・・・・約3時間~5時間
・ニンテンドーDSソフトをプレイする場合・・・・・・約5時間~8時間
※画面の明るさによってバッテリー持続時間が変わります。
※バッテリー持続時間は目安です。使用状況によって短くなることがあります。
☆充電時間は約3時間半
ってのはやっぱり辛いねえ。専用充電台が標準で付いているのも理解できる気がする。コンセントにつなげながらだったら連続使用できるんだろうけど、外部持ち出しの場合はコンセントが無いと充電できないからね。他のモバイル商品のように予備電池を持参して、切れそうになったら入れ替える......みたいなことができればいいんだけど。
【Lawrence Harley "Larry" Luckham】
今から半世紀ほど前、1960年後半のベル研究所でのデータセンターでの業務シーンを撮影した、非常に貴重な映像。当時の服装をはじめとしたライフスタイルや、仕事場での様子、当時の最先端の業務がどのように行われていたかなど、色々と推し量ることができるんだな。例えば机の上。こんなにすっきりするもんなんだな。今や映画などでしか見られない磁気テープをフルに使ってるし。
1960年代っつーたら、日本じゃこんなテレビCMやってた時代だもんねえ。
歴史を改めて感じちゃうよね。
(ソース:【The Presurfer】)
番組内に登場する犬の姿にちゃんと反応するワンちゃん。犬が登場するシーンだけちゃんと立ちあがってしっかりと見定めて、犬が画面から消えるとテレビから視線を外して姿勢を元に戻すんだよね。画像、それとも音声かもしれないけど、非常に興味深い傾向だね。【いぬ かわいいよ いぬ】のような話もあるし、個体差はあるんだろうけど、ある程度画像の内容を理解できてるのかもしれない。
子猫も子犬もカワイイもんなんだけど、一匹の子猫に多数の子犬が「遊んで遊んで」攻撃しまくり。まぁ双方ともじゃれあってるんだろうけど、子猫は「もうかなわないにゃん」とばかりに箱の上に飛び乗り、子犬達をけん制。そりゃあれだけいっぺんに来られたら、いくらなんでも無理ですわなぁ
子犬対子猫ってのは他にもあったけど、上のと対照的なのを一つ。
この後どうなったのか気になる......
人間でも温かいお風呂に入っていると気持ちよくなって、つい眠たくなっちゃうってことあるよね。お風呂は普通一人で入るから他人にはその表情は分からないんだけど、第三者からみたらこんな感じなんだろうな~っての猫バージョン。目がとろ~んとしているあたりとか、寝返り打った後も鈍い動作のままなのが、眠たさフルスロットルって感じだよね。
......人間の場合だと後頭部とか打ったりするんだよなあ(経験者は語る)
表紙は全員集合。「D☆V」って何だろと思って調べてみたら「ドキドキ☆ビジュアル」の意味だったのね。
■あっちこっち......巻頭カラー。随分絵柄が安定して良くなってきたけど、タイムスケジュール的にそろそろ。
■ゆゆ式......いつものまったりな正月風景。
■天然あるみにゅーむ!......干し柿と切干大根。
■ましゅまろタイフーンッ......こちらも正月。
■チェリーブロッサム!......本編の真ん中で4コマぶち抜き(しかも縦横2コマ)というはあまり例が無い。
■ニア・イコール......はじめて。
■Felica......あれ? と思ったらゲストでしたか。ちょいとテンションが違いますな。
■うぃずりず......最終回。一応キレイなまとめかた。でももったいない。
■モテブ!......妙なノリと同誌とはちょっと合わない絵柄。でも変なノリが良い。
■境界線上のリンボ......想定し得たイヤンな終わり方で無く、キレイなまとめ方で一安心。でもこちらももったいない。半年くらいたったら「続」を始めてほしい。
■かみさまのいうとおり......こちらもラストスパートくさい......。
■モコモコニンニン......相変わらず良いノリ。お頭さんが良い味出してる。
■まーぶるインスパイア......これもしかしてパソコン買わずに卒業しちゃうん?(笑)
■かたつむりちゃん......「味噌来なかった」ワロタ。
「ねこきっさ」は休載。実力派2本が最終回で非常に残念。あと1、2本「そろそろ」って感じのもある。新連載やゲストで補完してるけど、どうも力量的にアンバランス。「バストアップはそこそこだけど身体全体描くのに慣れてないんじゃないの?」とかいうレベルのもあるからなぁ。
...最後に「まんがタイム きらら ミラク」今春創刊、とあるな。ただでさえ主力陣営不足が懸念されてるのに、さらに雑誌増やしてどうするのかしら。
[お年玉:「伊達直人」名義で10万円 静岡の養護施設に]
静岡市葵区の社会福祉法人「静岡ホーム」が運営する児童養護施設にも、「伊達直人」名義で10万円が同封された手紙が届いていたことが8日、分かった。
静岡ホームによると、手紙は全文ワープロ打ち。冒頭に赤字で「お年玉」とあり、「ランドセル贈答のニュースを見て私も参加した。子どもたちが夢と希望をつかむ一助になればうれしい」などと書かれていた。
手紙は7日午後に届いた。封筒には島田郵便局(静岡県島田市)の6日付の消印があり、差出人の住所や名前は書かれていなかった。
こちらも静岡県の公式サイトや、「静岡ホーム」が運営する児童養護施設(恐らくはここかな、と思われるサイト)に関連する情報がないので、新聞報道の引用のみが頼り。ランドセルじゃなくてお年玉ってのが正月っぽいけど、「静岡ホームの皆さまとお世話をして下さる皆様に良い年となりますようお祈りします」「テレビでランドセル贈答のお話を見て、このような事が大勢の人に広がればと思い私も参加した次第です」などとあるあたり、心意気が浸透し始めてる感じでイイね。
こういうヒーローならタイガーマスクだけじゃなくて、色んなのが登場してほしいなぁ、と思うのはやっぱりマニアだからかな(笑)。
【お詫び 本日(1月7日)第3競走の不成立について (映像)】
平成23年1月7日
お 客 様 各 位
1月7日の第3競走の不成立についてのお詫び
平成22年度岐阜県地方競馬組合営第17回笠松競馬第2日第3競走中に、走路内に走路整備車両が進入したため競走全般に重大な影響を与えたものと認められたので競走不成立といたしました。
ファンの皆様をはじめ、ご関係の皆様に深くお詫びを申し上げます。
以後この様な事のないよう関係者一同真摯に開催業務を遂行して参りますのでなにとぞ御了承いただきますようお願い申し上げます。
岐阜県地方競馬組合
開催執務委員長
競走の状況について
1,800mスタート地点で当該競走の出走馬5頭がスタートし、約1周半を走るところ、1回目の第4コーナーを馬群が通過後、整地用ハローを牽引するトラクターが発進し、2周目の馬の走行を妨害しました。走行馬はトラクターに進路を塞がれ、全能力を発揮できませんでした。
今後は、このような事が起きないよう万全の対策に努めて参ります。
[トラクター2台が先頭走り笠松競馬まさかのレース不成立]などにもあるように、今レースではたまたま5頭立てで出走頭数が少なかったから良かったものの、もう少し多かったらどうなっていたことか。下手すりゃ場内で暴動すら起きかねない状況だったことに違いは無いよね。
「同競馬場の1800メートルのコースは向こう正面のスタート。2周近く走ってゴールとなるが、馬場整備の担当者が1周弱で決着する800メートルのレースと勘違いしたことが、レース中に車両を侵入させてしまった理由とみられる。この日、2台の車両は、1周目のゴール板を全5頭が通過後、コースに入っており、同競馬場の広報担当は「人為的なミス」と認めている」とあるけど、これまであり得なかったことが起きたわけだから、単なる人為的なミスで片づけられる問題じゃないよね。2台あるってことは少なくとも二人は関わっていたわけで、双方のチェックが行き届かなかったわけだから。担当者の教育が行き届かないシステムになってしまったのか、担当者の質が非常に悪かったのか、あるいは整備車両の運営に何らかの変更があって、こういうトラブルが発生しうるリスキーなものになったのか。
競馬ファンとしては「万全の対策」の具体策をちゃんと提示してほしいと思うだろうね。
まぁ、管理側のミスというか、しでかした過ちという話では、競馬ではないけど
なんてのもあるけどね。結局今件では処分はされてないし、反省感もないようだし(【将棋名人戦対局中の羽生名人に朝日新聞委託記者がサインをねだる→厳重注意され、記者「相手の手番と勘違いした」】)。あれかしらね。気が抜けてる人が増えてるのかしらね。
この施設のウェブサイトそのものがないのと、沖縄県の公式サイトで公知がないので残念ながら本家サイトでは紹介できず。【群馬と神奈川に「タイガーマスク」からの贈りもの・ランドセルの寄贈相次ぐ】にてお伝えした件て、今度は沖縄にもタイガーマスクが参上。事前に子供の数を確認して、しかも目撃されたけどさっそうと立ち去るあたり、ちょいと間が抜けてる感もあるけど、だからといってその行為に傷がつくことは決してなくて。
こういうムーブメントはボンガボンガ浸透してほしいね。一方で今回色々と沖縄の「タイガーマスク」の特徴が露出しちゃったわけだけど、お利口さんなマスコミは絶対に追跡調査はしないように。「報道の自由ガー」とか言うかもしれないけど、自由と自由奔放は別。そして自由には責任が付帯するんだからね(最近これを意図的にかどうかしらないけど忘れがちだからねー)。
あるいは「発行部数や視聴率稼ぎ目当てで、最近はどこの国所属か分からない営利企業が国民代表のような態度で語られてるのはなぜかしら」
[1月7日付 編集手帳]
◆今期限りで退任する広島市の秋葉忠利市長(68)は退任記者会見の開催要請には応じないという。その代わりに演説を動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿したので、それを見てほしい、と◆なるほど投稿の動画であれば、耳の痛い質問を受けずに済む。辛口の論評を加えて報じられることもない。言葉の力を信じて核廃絶を世界に訴えてきた人の去り際に、しかし、X氏流の「問答無用」はやはりさびしい◆
もっと正直に「自分らに独占させないのは何事か」「好き勝手に編集して話し手との意図を違えても自分らの伝えたいように伝えて何が悪い」といえばいいのモゴモゴ、それはともかくとして。
【そういや尖閣のYouTube動画、テレビ番組とか平気で流してたよね?】でも指摘したけど、出所がはっきりしている事実のものなんだから、尖閣動画同様にこれを用いてテレビとか新聞で報道すればそれでいいだけの話ではないかな、と思ったりする。そう考えると、新聞やテレビが「視聴ハードルがあるフンダラダ」としてるのは、実はモゴモゴ部分にあるように「自分らテレビや新聞に、自由に編集させた上で先行独占させないのは許せない」という主張をしてるのが分かるよね。
それと、「なるほど投稿の動画であれば、耳の痛い質問を受けずに済む。辛口の論評を加えて報じられることもない」ってのはそのまま丸ごと、テレビや新聞にも跳ね返ってるのに気がつかないのかなぁ。まずはYouTubeや海外の新聞サイトのように、コメント欄を自社新聞サイト、あるいはテレビサイトに設けてみてはいかがでしょうかね?
念のために付け加えておくけど、この市長さんと某党の「一兵卒」な人は別だよ。あの人はインターネットを使って「有権者からの質疑応答に対応した」という大義名分が欲しかっただけ。「自由にコメント、質問受け付けてますよ」と対外的にアピールしてるけど、実情は知っての通り、NGワード・規制の山で「イエスマン」だけのものだからね。お隣の半島国家の北側の国より酷いかもしれない。
あと参考として[YouTubeで引退表明の広島・秋葉市長「伝えたいことをカットなしに伝えられる」]も挙げときましょうね。
オランダのRijksmuseum Twenthe博物館に展示された、キットカットのプロモーション。見れば分かるように、真っかのキャンパスがぼんっと置かれているだけで、何にも描かれていない。でも博物館に設置してあるのだからもしかしたら......とか、何か前衛的な表現でもされているのかな、と皆が立ち止り、つい注目してしまう。で、よぉく見るとキャンパスの右側に小さな張り紙。そこには「Have a Break, Have a Kitkat(キットカットでひと休みしようよ)」とお馴染みのキャッチコピー。
つまり、何かあるんじゃないかな~とか、色んな意味を持ってるんじゃないかな、と深読みするのもいいけど、ちょっとここで頭を休ませようよと促すのと共に、キットカットの宣伝をしているわけだ。シンプルだけど、そのコピーに気がついた人は「なるほど」と思い、中には納得して大笑いする人もいる。まぁ「こいつは一本取られた」って感じなんだろうね。
先日の【図書館をもっと有効活用してもらうための「いす」】の関連動画として登場したもの。先のが動く椅子ならこちらは歩くテーブルだ、というところなんだろうけど、実際には可動式のテーブルの可動部分を工夫しただけの話。とはいえこの足の動き、なんだかカニみたいでちょっとばかり格好いいねぇ。子供が見たら大はしゃぎするに違いない。
『good (グッド) ! アフタヌーン 第14号』
やっぱりアマゾンのデータには「不定版」。不定期と隔月刊誌では随分と扱いが違う様な気がするんだけどね。ちなみに本家アフタを買わずにこちらを買っているパターンに変化はナシ。
■ウィッチクラフトワークス......表紙。あと初めてSD描写が出てきたけどすげぇ良い。
■純情のマリア......哲学。あと旧約聖書。あとひとりエ(ry
■サヤビト......メインの二人復活。あと強敵。
■幸運猫......毎回幸運が増えるの? あと新展開。
■鏡面のシルエット......形がいいね。どこだかは秘密。
■地獄堂霊界通信......久々に良い話。
■サバンナのトラさん......相変わらず無茶苦茶(笑)。
■ビリオネアガール......多分金融商品のご案内かと。
■ウチは大きい......会社売るなよ(笑)......ってあれ? 2話連続か。ちと待て。次号クライマックスっておい。
今回はなんかチェック作品がいくつかお休みでちょっと寂しい感じ。まぁ、早売りの「きらら」が買えなかったので、これで補完しよう。
(最終更新:2013/08/30)
8×8×8で構成されたLEDで立方体を創り、それを外部から自由にコントロールできるオブジェクト。パソコンや携帯電話の画像が小さな点の集まりで創られていることからも分かるように、点の集合で平面、さらにそれを積み重ねることで立体が表現できるってことを考えれば、このオブジェクト、シンプルで荒いけど「立体表示モデル」でもあったりするんだな。
製作者の)
4月の統一地方選挙をひかえて色々と騒がしい動きがあちこちで起きているようで。情報戦の類も(可能性が高いものも含めて)いくつか耳に入っているね。んで、そういう動きがある一方、ある政党では「公認すると支持率が下がるから公認はダメ。無所属で立候補するので推薦にとどめてくれ」という動きが複数見られるという話だね。
まぁ、公認受けると票を投じてくれなくなるってどんな党だよとも思うけど、その一方で「票を得られなくなるから公認はしないで(。でも当選したら公認同等の扱いにしてね・復帰するからね)」という「いかにも」的な意思表示をしたり推薦受けてるのって、どうなのかな~とか思ったりもする。それって2009年晩夏の総選挙とその後の施策での「あの時はウソをついてました~」って態度と同じだよねえ?
隠れキリシタンならぬ「隠れ●×党候補」的な立候補者がこれからボンガボンガ出てくると思うし、公認受けたりして党名を掲げてもポスターでの表記が小さかったりウェブサイトで書かれてないも同然だったりするのが出てくるかもしれない。「無所属」とか、表記上でどこの政党かが分からない候補者がいたら、どこの推薦を受けているのか、どこの政党所属だったのか、ちゃ~んとチェックしようね。それって食品の賞味期限とか原材料の生産国を確かめるのと同じくらい大切だよ。
え? 地方はあんまり所属政党は関係ないって? う~ん、そういうところもあるかもしれないね。でもそうでないところもあるし、現行の政権政党は「政治主導」を常としているから、結局国政と地政は連動しちゃうんだよ。それに中央の意図に真っ向から対決する地方議員ってほとんど耳にしないでしょ?
どの人を選ぶかどうかは一人ひとりの判断だけど、その判断をする時にはちゃんと「成分」もとい「所属政党」をチェックしようね。
↑ プレミアムあまおうのロールケーキ
株式会社ローソンは、2011年1月18日(火)より全国のローソン店舗(8,905店:2010年 11月末、「ローソンストア100」「SHOP99」除く)にて、福岡県産「博多あまおう」苺を使用した"具入り"ロールケーキ=「プレミアムあまおうのロールケーキ」(210円:税込)を発売いたします。
【食べたいロールケーキ人気No.1】
ローソンは、「Uchi Cafe SWEETSプレミアムロールケーキ」シリーズとして、定番の「プレーン」と「チョコ」に加え、季節にあわせた第3の味を発売しています。今回、シリーズ 10作目として発売するのは、ローソンが、2010年11月にインターネット上で行った「食べたいロールケーキ」アンケートでもっともご要望の高かった "イチゴ"を使ったロールケーキです。
【あかい、まるい、おおきい、うまいの頭文字をとったブランド苺・福岡県産「博多あまおう」使用】
クリームの真ん中に福岡県産「博多あまおう」苺を生のまま半粒トッピングした贅沢"具入り"ロールケーキです。神戸のブランド小麦粉「宝笠印」を用いた生地にも、福岡県産「博多あまおう」苺と栃木県産「とちおとめ」苺の果肉入りピューレを練り込みました。苺の自然な色と、甘酸っぱい香りを活かしたピンク色のスポンジ生地です。また、ご好評いただいている純生クリームには、砂糖の替わりに苺と相性の良い「練乳」を使い、やさしい甘さに仕上げました。
生地の色合いを保つため、パッケージはアルミ製にしています。
あれ、あまおう入りのローソンのケーキって前にもやらなかったっけかな? と思って調べてみたら、ほぼ一年前に【「プレミアム あまおうのケーキ」】で紹介した「普通の」ケーキ。今回は「ロール」ケーキなわけね。果実、というか具が入ったタイプのプレミアムロールケーキとしては、【ローソンの「プレミアム宇治抹茶と黒胡麻のロールケーキ(丹波篠山産黒豆入り)」】に続く第二弾ってことになるのかな。今回はクリーム部分にもかなり気合が入っているみたいなんで、香りと共にクリームの舌触りが気になるところだねぇ。
......一度、プレミアムなロールケーキの1本分ってのも食べてみたいな(笑)。それが無理なら通常の2~3倍の厚み。いや、2つ3つをまとめて買えばいいんだけどさ。やっぱりなんていうのかな。スプーンでもっさりと削り取ってすくうダイナミックな食べ方もありかなぁと。
【「キットメール」今年度はだるまと応援メッセージ入り】でも触れた「キットメール」をはじめ、そろそろ受験生向けのげん担ぎグッズが店頭をにぎわすシーズンになってきたね。段々オーバーな感じで今年のは「それ、霊験云々いうより単なるキャラクタグッズとちゃうの?」みたいなものも良く見かけるんだけど、当人にとっちゃ大事な問題だからね。できればより効果のありそうなものを選んであげたいものだよねえ。
実際に天啓的な恩恵の効果があるかどうかは別として(個人的にはそういうのも中にはあると思ってる)、持ったり食べたりした本人が「打てるべき手は全部やった」「ほんの少しでも可能性を上乗せできるのなら」と気持ちの安寧を得られるのなら、それはそれでプラスになると思うんだね。まぁあんまりやり過ぎて、本人にプレッシャーを与えるのもどうかな、とは思うのだけど。
とまぁ、他にも8つ、合計で10のテクニックが掲載されている。一つひとつは他愛も無いことだけど、まとめて見るとあら不思議。役立つリストに早変わり。こういうチェックリストって結構重宝するんだよね。あと一つ加えるとすれば、「妥協をすること」。最優先事項は何か、それを果たすためならこれは妥協してもよいのかってことをちゃんと見極めること。全部完全に合致する物件なんてありえないからね。
あ。元記事の下の方にある「関連記事」ってのも結構役立ちそうな話が結構あるので、これから物件を探そうとしている人は目を通しておいたほうがいいかも。
そろそろ【Yahoo!モバゲーで『のぶニャがの野望』、来春からスタート】で紹介した『のぶニャがの野望』に関するβテストの連絡もくるかなーって感じのYahoo!モバゲー。「ソーシャルメディア上の簡易相互連動仕様を持つシンプルなゲーム」という定義では多少怪しいところもあるけど、まぁソーシャルゲームと呼んで構わないかなって感じなんだけど、やはりヤフーのブランド力はメガトン級。あっという間に200万人を突破してしまった。
まぁ元々「ライトユーザー」という表現からも分かるように、シンプルなゲームには幅広いニースがあったから、ここまでの成長はある意味当然といえば当然。あとはいわゆる「アタリショック化」を起さないように気を付けることと、「1日は24時間しか無い」ってことを念頭においておくことですねん(もっともソーシャルゲームの場合は「ながら」が前提になることも多いから、その辺はある程度クリアできるかな)。
Total Immersionというフランスの眼鏡会社が開発したiPhone4用アプリ(無料配布)。動画にあるように、iPhone4のカメラを介して鏡に映った自分の姿をとらえ、そこにお店で販売している眼鏡を選んで「もしこの眼鏡をつけたら自分がどんな風に見えるのか」を色々な角度から見ることができる。気に行ったものがあったら、その場で購入ボタンを押して購入すれば、どこのお店で受け取れるかの表示もされる仕組み。
「眼鏡を買う機会なんてそんなにないじゃん」って思うかもしれないけど(確かにそうだけど(笑))、例えばこれが身体につける装飾品の種類分だけ用意されていて、ポータルサイトに集約されていたらどうなるかな? ヘアスタイルとかだったら、好みのカットを指定して美容院の予約受付ってのもできるよね??
なんだかオラ、わくわくしてきたぞ。
アイルランド音楽を中心とした舞台作品を「リバーダンス」っていうんだけど、そのリバーダンスのチェコでのアレンジバージョン。みてお分かりの通り、トイレを我慢してもじもじする様子をそのままダンスで表現している。確かにこんな時、こんな感じに踊ってるみたいになるよね(笑)。背景にちゃんとしたダンスの映像が映っているので、恐らく有名なリバーダンスのパロディだとは思うのだけど、詳細は不明。でも「あるあるあるある」とうなづいちゃうよねぇ。
(ソース:【The Presurfer】)
だから結局原因は何なのか、それをまず語るべきなんだ。勿論、合理的で納得いくものを。そして、この件はあくまで馬鹿で物事を知らない一部のほんの一握りの愚か者が起こしたアクシデントだと。
大多数の真面目にやってる業者には関係ないんだと、普通こんなことは起きないんだと。表明してくれなければみんなが困る。
[拡散希望]2011年 ベルセルク劇場版アニメ化決定です!! ベルセルクのすべての物語を映像化いたします!! 壮大なベルセルクサーガプロジェクトスタートです。なお、劇場公開は、2011年中を目標としています!! これは、公式発表です!!
ベルセルクという長い物語をすべて映像化するプロジェクトですので、数年というスパンの計画ではありません。なので、たとえば10年後とかは映画という形ではないかもしれませんが、映像化計画は本気です!!
キャスト・製作・構成は、正式決定次第、随時報告いたします。まさに「誰も見たことのないベルセルク」です!! テンションあがってきました!!
ということで、「ベルセルク」の全部を映像化する「ベルセルクサーガプロジェクト」と、その第一弾として劇場アニメ化が決定。筋骨隆々の劇画タッチで細かいところまでペン入れまくり、描かれ方そのものが芸術の域に達している比類なきファンタジーコミックとして、ヤングアニマルの中でも光りまくりな連載が、「全部」映像化されるとは......。日本はもちろん海外でも話題を呼びそうだね。
どうもYouTubeは一度猫動画をチェックすると関連するだの興味がありそうだのと次から次へと推奨してきて、猫だけで毎日記事が埋まるんじゃないかって位のネタがあるのを再確認できてどうしよう~てな感じで。
それはともかく。これはコインランドリーでありがちなドラム式洗濯機で、中をぐるぐる回る洗濯ものに魅了されてしまった猫の動画。ぐるぐる回る洗濯ものを見ていると落ち着くってのは「長門有希ちゃんの消失」にもあったゴホゴホ、それはともかくとして。猫の闘争本能をかきたてる何かがあるのかな。
......仮に、何台もぐるぐる回ってるコインランドリーに猫をもちこんだらどんなことになるんだろう。
↑ Hands-Free Sandwich Holder
見てそのまんま、手放しでハンバーガーを食しながら作業が進められる、とってもステキングなアイディア商品......って元記事読むと「冗談アイテムかもしれないよ」っておい。まぁでも写真を見る限り、ちょっとした技術を持ってる人なら簡単に自作出来そうだね。実用性があるかどうかはともかく。
たださぁ、これ見るとやっぱり、
チャップリンの名作「モダンタイムス」のこのシーン、思い出しちゃうんだよね。自動食事器。なんつーか、やっぱりこのホルダー使ってまで「食事しながらタイピング」はしたくないわな(笑)。
【文化財専門家から監修を受けたリアルな"紙の城"精密な作り楽しめる「ペーパークラフト日本名城」】
『ペーパークラフト日本名城シリーズ』
↑ ペーパークラフト日本名城シリーズ 江戸城
テクアス(岐阜県岐南町、岩田隆弘社長、058・248・1165)が2010年3月に発売した「ペーパークラフト日本名城シリーズ」の売れ行きが好調だ。現在、安土城や江戸城、名古屋城など12城をそろえ、9カ月で初年度目標の1万部を上回る1万5000部を販売。「これだけ売れれば上出来」(石原茂取締役)と満足げだ。
文化財建築物の専門家の監修を受けて城の復元図面を入手し、300分の1のスケールの"紙の城"を半年で商品化した。手作りの城は高額な縮尺模型か簡単な工作キットが一般的だが、525円からと低価格ながら精密な作りが楽しめる。
アマゾンで確かめてみたけど、確から清州城(信長、信長♪)は525円、安土城(やっぱり信長♪)でも1260円と意外にお手軽。大きさは......えーと、安土城が完成サイズが165×180×170ミリ。あら、結構イカすサイズ? 初めから塗装もしてあるし、こりゃ結構色々楽しめそうな予感。ちょっとしたコレクションにもいいんじゃない? さすがに【信長の安土城がよみがえる、ディアゴスティーニで毎週「建造」】は無理だって人も、これなら出来るかも。
(最終更新:2013/08/30)
【「昭和の文房具」、大人に人気 ゾウが踏んでも壊れない筆箱、スーパーカー消しゴム...】
ゾウが踏んでも壊れない筆箱、スーパーカー消しゴム...。ここ数年、子供時代に使っていた懐かしい文房具を再び手に入れる大人が増えている。背景には、先の見えない現代日本の裏返しとして「古き良き日本」を懐かしむ気持ちがあるようだ。
現在も買える懐かしグッズを紹介する『まだある。』(大空出版)シリーズの著者、初見健一さん(43)によると、近年の懐古機運が高まったきっかけの一つが、昭和の日常を叙情的に描いた映画「ALWAYS 三丁目の夕日」(平成17年)。公開以降、昭和のグッズ情報を扱うインターネットサイトが増えているという。
懐かしんでいる世代の少なからずが現況の要因を創り出した事実は忘却の彼方に捨て去って、若年層は放りだしたまんまかいというツッコミはさておき。社会や経済が不安定になると回顧主義や創作物語主義が浸透するというのはよくある話。以前のいわゆる「架空戦記小説ブーム」あたりもまさに不況時代だったし。
これもいわゆる「大人買い」ってことなのかしらね。まぁ文房具市場は冷え込んでいるから、こういうことでも需要が喚起されるってのはよいことなんだけどね。
昼過ぎに挙げた、PewResaerchのデータを基にした記事、【ニュースメディアはテレビ・新聞からインターネットへ...アメリカの10年来動向をグラフ化してみる】。元資料にあったんだけど記事には反映しなかったことで一つ覚書。似たような設問で「国内外のニュースを取得するなら」ってことでテレビについて回答した人に、どんなテレビかを聞いた結果(比率は全体に対する比ね)。ケーブルテレビと全国区のテレビが漸減してるんだけど、地方局のは横ばいを維持してるんだね。
これって前の【紙の新聞やテレビはほぼ均等、けれどネットは...米年収別ニュースソースの相違をグラフ化してみる】でも似たような傾向が見られるんだよね。もっともこっちの場合はテレビよりも新聞で顕著なんだけどさ。
↑ 年収別ニュースソース(米、2009年12月~2010年1月)(再録)
元々アメリカがこういう傾向あるのか、それとも「全国的なニュースはインターネットでゲットして、地方地域の情報はテレビや新聞で」って考え方になりつつあるのかな?
[期間限定!牛めし(並)が240円!!(PDF)]
このたび松屋フーズでは、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして期間限定で牛めし(並)を240円で販売いたしますのでご案内申し上げます。値引き期間は、1 月11日(火)11時から1月17日(月)15 時までです。
牛めしのタレは、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料を使用せず、自然の味がお楽しみいただけるこだわりの逸品です。ぜひ、この機会に松屋の牛めしをお召し上がりください。
なお、6 月から牛めし(並)を250 円で販売しております関西地域の2 府4 県(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)の店舗におきましても期間限定で牛めし(並)を240 円でご提供いたします。
定例の分析は吉野家の月次が出てから行うけど、松屋は2010年の12月も安売りのおかげで客単価はちょっと減ったけどその分以上に客数が増えて、結局売上高を6.7%も前年同月比で上げてるんだよね。利益率とかが気になるけど、まだ安売り路線で行けると踏んだんじゃないかな。
ちなみに定価は320円。240円って価格は2003年以降8年くらいぶりかな(この時は定価290円で50円引きね)。
吉野家、大丈夫かしら......。
俗にいう「諸刃の剣」ってやつで、便利になればなるほどそれに集中・熱中してしまい、言葉通り「病み付き」になってしまうリスクが生じるって話。元記事ではこれに続き、マカフィーの得意分野である情報流失や、各種ネット上のリスクへの接触機会の増加に伴って生じるトラブルとの遭遇についても触れてる。
指摘されてる通り、飲酒や喫煙、パチンコなどと同じように、中毒対策の機関の設立なり研究部門の立ち上げなりをすべき時期に来てるんだろうねえ。近しいところではオンラインゲームと同じような状況が起きかねないかな、と(ソーシャルゲームあたりで、ね)。そういう観点ではぶっちゃけ、【NHK天気予報の「春ちゃん」「冬将軍」がぬいぐるみで登場】などで指摘している、携帯のサービス会社による大量のテレビCM投入ってのは正直どうかな、と思ったりもするわけで。従来なら十分以上に倫理規定抵触を検討すべきレベルだと思うのですけどね。どだろ?
直前の【Yahoo!Japan、mixiのトップページに「ニューストピックス」提供】でヤフー絡みで思い出したので折角だから。
スパムメールは逐次フィルタに対応させてるんだけど、やはりいたちごっこに近いんだよね。最近増えてきたのがこのタイプ。タイトルにはヤフーのニュース速報とかヤフーの機能が変わりましたとか書かれてあって、中身を見ると情報商材の類のスパムメール。恐らくは「ヤフーメール使ってるから嘘じゃないだろフンダラダー」「びっくりマークが二つあるから別物だヘゲゴモモー」「中身を読ませるためのマーケティング手法だシェケナベイベー」とか言い訳するつもりなんだろうけど、ウザイことに違いは無い。
あれかねぇ。最近急にこのタイプが増えてるってことは、「タイトルはこうやるべきですキリッ」とかいう内容の情報商材でも出回ってるのかしらねえ。
1/5からmixiのトップページにちゃっかりと導入されてたYahoo!ニュース。mixiニュースとタブで切り替えるんだけど、タイトル(「一覧へ」も含む)をクリックするとmixi内部の引用記事じゃなくて(そもそもYahoo!の場合にはそれすらない)、Yahoo!Japan内のヤフートピックスにジャンプするんだよね。他のニュースが法人も合わせて基本的に「mixi内で引用したものを掲載」ってのとは大きな違い。
mixiの利用者層を考えると、特に若年層のヤフーへの誘導を狙った提携かしら? タイトルから直接ヤフーに飛ぶってのは特別待遇って感じだけど、あの小さな部分だけだとどこまで効果があるかな??
↑ 福箱は山積み
【今回のミスド福袋に想うこと】などで「戦略的に、正直どうだったのかな」という疑問を呈させてもらった、ミスタードーナツの福袋と福箱。せっかくの休みだからってことで買い物ついでにちょいと様子を見たところ、福袋は完売。だけど福箱はご覧の通り山積み状態。予約を受け付けたからとか、リラックマ効果を期待して増産したからではないかとか、色々想像はできるけど、これはちょっと気まずい気がしてならない。福袋は安いのだけど、スクイーズ人形とかトートバックは入ってないんだよね。それでもいいのかな、というより「リラックマのグッズが手に入ればそれでよし」ってことで1000円のを選んだのかも。
来年はポンデ&中身を開けてみるまで分からないワクワク感のある福袋・福箱に戻るといいね。
↑ 『ミニイカ娘セーバー Ver1.2』
侵略!イカ娘の第5話の「飼わなイカ?」のミニイカ娘がかわい過ぎたので作りました。
順調に人類のデスクトップを侵略中です。ダウンロード数の最大値で現在約3,300なのでおかげさまで目標の10,000台の1/3ぐらいは侵略できたっぽいです。
4方向にしても今ひとつになりそうだったので4パターン以上を目指す方向に路線変更しています。
カタツムリは数が多すぎると今一つな感じだったので多いものでもカタツムリは2つぐらいで抑えています。
人類どものデスクトップを侵略するゲソ!
侵略されてたまるかでゲソ! ......はともかくとして。アニメは終わっちゃったけど、原作は現在も好評連載中な「侵略!イカ娘」。その第五話に登場したミニイカ娘のスクリーンセーバー。3体登場版に始まり、10・20・40・60・100体登場版まで存在。まぁ制作側も語っているように、2ケタ台になるとネタの領域。100体のは......これはあれだね。ミジンコ娘かブラウン運動実験モデル状態だね(笑)。
アニメが終わってもゲソゲソし続けたい人は、ぜひ。
『SofTalk』
ソフトークとは...
* 漢字や英語を含む文章を様々な声で読み上げるフリーウェアです。
* ウェブ対応版では2ちゃんねる等の掲示板を含むウェブサイトの読み上げが可能です。
* AquesTalk,AquesTalk2,SAPI,Microsoft Speech Platformに対応しています。
* 英語しか話せない「Microsoft Sam」達に無理やり日本語を喋らせる機能も搭載しています。
直前に紹介した【国内PSPタイトルで史上最速・「モンスターハンターポータブル 3rd・400万本出荷】の動画で、解説の声がなかなか良いあんばいだったので調べてみたところ、こんなソフトを使っていることが分かったので、覚書的に。いわゆる「ゆっくりしていってね系」の動画で使われているものらしくて、結構汎用性が高いみたい。あとでどこかで使う機会もあるかもしれないな、このレベルなら十分使えそう。
(最終更新:2013/08/30)
【カプコンの『モンスターハンターポータブル 3rd』が
発売1ヶ月間で国内400万本を突破!】
『モンスターハンターポータブル 3rd』
株式会社カプコンは、PSP?「プレイステーション・ポータブル」(以下、PSP?)向けに発売した『モンスターハンターポータブル 3rd』を国内で400万本出荷し、シリーズ累計1,700万本を突破しましたのでお知らせいたします。
快進撃を続ける『モンスターハンターポータブル 3rd』は「モンスターハンターポータブル」シリーズならではの「手軽に集まって声を掛け合いながら協力プレイが楽しめる」というゲームスタイルを踏襲しつつ、多彩な新要素の追加によりプレイヤー同士のコミュニケーションを更に促進したことで大好評を博しております。
同作は2010年12月1日発売以降、前作『モンスターハンターポータブル 2nd G』が2年を要した販売数量にわずか1ヶ月で到達し、PSP?史上最速記録を塗り替えるだけでなく、2010年度の国内市場販売No.1も視野に入っております。また、好調なセールスの主な背景は、追加ダウンロードコンテンツ等の話題喚起でシリーズユーザーに確実に訴求したことに加え、テレビCM等の継続的なプロモーションにより認知度向上で新規ユーザー層の獲得に成功したことです。
今後も更なるユーザー層の拡大を目指し、2011年3月から全国展開する「モンスターハンターフェスタ'11」等のユーザー参加型イベントの開催に加え、積極的なメディア展開も加速し、より一層の「モンハンブーム」を醸成してまいります。
先日【国内PSPタイトルで史上最速・「モンスターハンターポータブル 3rd」300万本出荷】で300万本突破の報をお伝えしたと思ったら、それから一か月も経たずに400万本。PSPの流通量とか考えたら、500万本くらいが限界かな~と思ったりもするけど、この勢いだともう少し上も狙えるかもしれないね。ここまで売れると口コミ相乗効果が働くので、じわじわと売れ続けるだろうし。
あとは関連商品でどこまで「モンハンワールド」の領域を広げられるかだね。気を抜かずに頑張ってほしいな。
(最終更新:2013/08/30)
[サンワサプライ、iPhoneなどでゲームアプリの操作性をアップさせるゲームグリップを発売]
『iPhone4 iPhone iPod touch ゲームグリップ iPhone4 対応 400-JY002』
↑ 装着式のゲームコントローラー型ケース
本製品は、iPhone 4、3GS、3GやiPod touch 2G、3Gに装着できるアプリ操作向けゲームグリップです。従来のゲームコントローラーのような握りやすさと操作性を実現しており、手の負担も軽減するので長時間操作される方におすすめです。機種に合わせてしっかり固定する専用フレームとゲームグリップ本体からなり、どの機種でも違和感なくきれいに固定することが可能です。また、わずか84gの軽量素材かつ手になじむマットな質感のグリップなので、使用にも違和感を与えません。ゲームグリップ裏面には音声や放熱口が付いており、今までiPhone本体では手で塞いでしまっていたスピーカーからの音も本製品を装着することでしっかり聞くことが可能です。
まぁ確かにあのコントローラーの基幹部分は長方体ではあるけど、よもやそこにiPhoneなどを差し込むようなスタイルのケースを創るとは......。グリップ感が手になじむことには違いないけど、なんだかねぇ(笑)。あ、「iPod touchをフレームに装着する際は一方向でしか装着できません。実際に装着して手に持ったときホームボタンが右側にくる向きでしか装着できませんので、ご注意下さい」と注意書きがあるので、該当する人は気を付けませう。
(最終更新:2013/08/30)
「お勧め動画」から関連動画をぐるぐる廻っていたら発見。飲んでた珈琲吹いたので紹介。そりで滑ろうとする子供と、それにはしゃぎ寄る犬。子供がこけて主がいなくなったそりに犬は「主人のかたき」とばかりにかみつき、そしてその上にまたがる。そこまでならありがちなんだけど、なんとこの後、主人以上に上手に雪の上を滑走してしまうんだな。
偶然なのか、それとも意図的に滑ってるのか分からないけど、滑る最中の犬の足も雪を蹴っているようにも見えるし......滑り落ちたあとも引き続きそりの上に乗ろうとしている姿が見えるんで、恐らくは半ば意図的なのかな。。
【こんなお掃除係なら時給1500円でも雇いたい】なんて話もあるし、まぁ自分で滑って行ったと考えた方が面白くていいよね。
[春ちゃんの気象まんが(第52話)]
↑ 春ちゃんの気象まんが
今回からタイトルと4コマ漫画の書き手がかわります。
【NHK天気予報の「春ちゃん」「冬将軍」がぬいぐるみで登場】などで紹介した、NHK天気予報の「春ちゃん」などが登場する「気象豆知識」。これのタイトルが「気象まんが」に変わり、漫画担当の人もチェンジ。色彩がこれまでのパステル調からアニメ調(まぁぶっちゃけ今風ってやつ?)に変わったというところかな。多方面展開するにはこっちの方がいいのかもしれないし、色々賛否両論はあるだろうけど......一か月もすればみんな慣れちゃうよね、きっと(待て)。
【Holographium 3D文字を写真に埋め込めるiPhone/iPadアプリ】 5秒以上の連続露光ができるデジカメを固定した上で、このアプリを起動したiPhone/iPadをゆっくりと動かしていくと、調整された文字が少しずつ表示内容を変えて表示されていくために、完成した写真上では空中に立体文字が残るということですね。
これどうやってるの? ということで、元写真の説明から辿っていくと、HolographiumというiPhoneアプリで作ったものだそうです。
残像現象を楽しむおもちゃやアプリは山ほどあれど、これは3D表示されるように見える写真が撮れるのがポイント。とはいえ、iPadやiPhoneを持っている人本人がぶれて一緒に表示されちゃうのが少々残念かしら。iPhoneなどを固定してカメラ側を動かせば......そんな風に撮影するようには計算されてないからダメかな?(汗)
まぁ何にせよ、面白いことを考える人もいるもんですね。
造型の荘厳さや奥深さから、この数年仏像が密かなブームを呼んでいるようで、先日もイブニングで「ブッシメン!」という漫画の連載が始まってる(密かに注目してるんだな、実は)。その流れを受けてか、ディアゴスティーニでもこんなDVDが登場するとの事。これ、実は歴史的価値・収集価値が高いんで、結構受けそうな気がする。
個人的にはこれの流れで「隔週刊・日本の仏像」とか称して、海洋堂と提携する形で毎号日本の有名な仏像のミニチュアを付けた解説本を出してほしいなあ、と思ったりする。
本サイトでの記事掲載はもう少し後になるけど、正月を利用して国勢調査などのデータを色々とひっくり返している(【日本の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移をグラフ化してみる(2011年1月版)】などがその一部ね)。んで、その一環として、世代毎の未婚率の変化も精査してるんだけど、1970年代に大きな動きがあって、ここから社会構造がダイナミックな変化見せてるみたいなんだよね。いわゆる晩婚化・未婚化の進展ってやつ?
どうも先進国病っぽい感じもするんだけど、理由は多数のパラメータが複雑に絡み合ってるみたいで。【結婚・経済・性愛に関するエッセイ】あたりを読み通すと、大体納得がいく答えが出てきそうだな、と。考え方として正しい、間違ってる云々じゃなくて、事象としてこういうのがあったよ・あるよ、その結果こんな現象が起きているよ、という覚書ということで。
[学力調査:音楽、図工に家庭科も 全国初、実技含む--県教委、来月 /群馬]
【「ぐんまの子どもの基礎・基本習得状況調査」を実施します】
県教育委員会は2月、小学5年生と中学2年生を対象に音楽や図画工作、家庭科なども含めた大がかりな学力調査を実施する。国語や数学など主要5教科以外を都道府県レベルで調査するのは全国初。筆記試験に加えて実技も課すが、歌を歌わせるのか楽器を演奏させるのか、絵を描かせるのか工作させるのかなど、詳細は本番まで「シークレット」だ。
文部科学省が小学6年と中学3年を対象に07年度から実施している「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)は国語と算数・数学の2教科に限定している。このため、それ以外の教科の課題についても県独自で調べることにした。
小学5年は社会、理科、音楽、図画工作、家庭科の5教科で、中学2年は社会、理科、英語、音楽、美術、技術、家庭科の7教科で実施する。
全国学力テストの対象外の教科を独自に調査する自治体は多いが、その場合も理科、社会、英語までが一般的。県教委によると、主要5教科以外まで広げるのは全国の都道府県で初めてという。
音楽や図画工作などの芸術関連で試験って、どうやって判断するんだろうとか、センスに点数をつけていいのかという話もあるかもしれないけど、恐らくは基本的な知識をちゃんと身につけているかどうかの確認って意味なんだろうね。ノミの安全な使い方とか、ノコギリの上手なひき方とか、そんな感じじゃないかな。センスを発揮するにしても、まずは基本的な技能を身につけていないといけないからね(もちろん「アルトリコーダーの穴の数は何個だ」みたいな、センス発揮とは何の関係も無い、意味のないクイズもさせない、と思う)。
......バットで鋭い素ぶりを見せても、握り方が間違ってたら何にもならない。そんな感じ。
【ツイート数に応じて電子書籍の価格を決定する新サービス「ブックーポン」】 まず、販促キャンペーンサイトの「ブックーポン」に対象となる電子書籍が掲載されます。ユーザーはこの電子書籍に対し、ツイッターで応援メッセージを指定のハッシュタグ付きでつぶやかなくてはなりません。なぜならこのツイートをしたユーザー数に応じて、対象となった電子書籍の割引価格が決定するからです。 ユーザーが集まれば集まるほどお得になる、という点が「グルーポン」によく似ています。しかし、割引クーポンを購入したら必ず商品も購入しなくてはならない「グルーポン」と違い、「ブックーポン」ではツイートをしても購入義務は生じません。また、ツイートをしていない人も割引価格で購入可能。そのため、より気軽に参加できることが特徴です。
図書印刷株式会社は12月1日、このグルーポンによく似た名前を持つ電子書籍購入の新サービス「ブックーポン」を発表しました。もちろん名前だけでなく、システムにも似たところがあります。
ツイッターを口コミのツールとして活用する事例はいくつも出ているけど、これは発想的に面白い切り口といえるね。何より購入義務が生じないのがありがたい。ただ、【リワード広告を図にしてみる】で紹介したリワード広告と同じで、これによって生じた口コミの重みが非常に軽いものとなってしまいかねないっていうリスクがあるかな。あと、本当の優良な口コミが埋もれかねない点も。
まぁいずれにせよ、ツイッターがインターネット上の「サービス」だけでなく「インフラ」レベルにまで認知された証拠ってことは確かだね。
『Amazon 特別求人』
「地球上で最も豊富な品揃えを提供する事」
「地球上で最もお客様を大切にする企業である事」
を究極の目標に掲げ、絶え間ない挑戦を続けるAmazon。
Amazonだけでは調達することが難しい。
より幅広くユニークな商品・品揃えを強化するため、
マーチャント@amazon.co.jp(企業がAmazon上に出店・商品を販売)や
フルフィルメント by Amazon(出店に加え物流をAmazonに委託)の展開も積極的に推し進めています。
セールスやエンジニアとして、一緒に挑戦していただける方を大募集中です。
以前【アマゾンジャパン、2012年4月入社の新卒採用実施】で紹介した、アマゾンジャパンの求人の件。先ほどアマゾンをチェックしていたら見慣れぬ広告があって、そこ経由でこんな告知を。いつから始めてたのか不明だけど、各業種の詳細が発表されてるね。......えーと、掲載日が2011年11月とか出てるから、随分と前だったんだorz。
色々細かく記載されているので、興味がある人は是非共チェックを。
(最終更新:2013/08/30)
【電子レンジで気軽に作れる根菜チップス】の補足......というより記事掲載のあとで色々と読み手の方からの問い合わせやらやりとりがあった中で発した話の補足。同じ要領で「おかき」(煎餅)も作れますよということ。お餅を天日干しして水分を取りはらって(【きのこと干しかごと自家製干しシイタケと】の干しかごが便利)ガチガチに乾いたお餅を細かく砕き、同じようにクッキングペーパーの上に並べて電子レンジでチン。3分くらい加熱して様子を見て、まだ出来上がっていないようなら1分単位で追加。んで出来上がり。結構短時間で火が通るので注意してね(下手するとすぐに焦げるから(笑))。そのまま食べてもいいし、好きな味付けをしてもOK。
ちなみに天日干しせずに、普通のお餅を細切れにして、同じように調理すると【シンプルおかき(しんぷるおかき)】で紹介したように、ふわっとした感じのおかきができる。こちらもグッドですよ♪
ハンガリーで展開しているマクドナルドのキャンペーンのお話。チーズバーガー2つで1ユーロ(109円)という特価サービスを始めたけど、どうにか上手くこれを知らしめたい。で、「チーズバーガーで食事をすれば節約できるよネ」ってことから、特にマクドナルドを使う若者向けに、「チーズバーガー1ユーロセットを買って節約して、こんなもの買おうヨ」とばかりに、街中の商店で見かける、若者が欲しがる商品(ドレスとかバイクとかサングラス)にチーズバーガーのラッピングをしちゃったという話。チーズバーガーのラップが、自分の欲しいものに見えてくるでしょ~というわけだね。
まぁ日本でやると叩かれそうな話ではあるけど、アイディアとしてはいいんじゃないかな。
『Popville』
関連動画巡りをしていて見つけた物。「飛び出す絵本」。仕組み的には【超飛び出す絵本こと「ポップアップブック」の作者、ロバート・サブダ氏とは】と同じわけだけど、一つの町が発展していくプロセスを、本をめくるたびに楽しめるってのが面白いね。ただアマゾンの感想を見ると、本当に飛び出すだけで文章は無く、しかも作りが少々甘いとか......日本の人に創らせたら、もっと妙に凝ったものが出来そうな予感。
(最終更新:2013/08/30)
【2011年の三が日参拝には50万人も? らき☆すたな鷲宮神社はまだまだ盛り上がりまくり】で伝えた鷲宮神社参拝の件。久喜市(鷲宮町は久喜市に合併されてしまったのだよん)や鷲宮神社、商工会のサイトに掲載がまだされてないので非公式か速報だろうと思うけど、50万人に届かんばかりの数字。物理的に50万人は無理だろうと鼻で笑う人もいたけど、それに近い値となったわけで。
[コートジボワール:政情不安でチョコ高騰の懸念]
昨年11月末に行われた大統領選決選投票の結果を巡る西アフリカ・コートジボワールの政情不安が、世界的なチョコレートの価格高騰につながりかねないと懸念され始めている。同国はチョコレートの原料となるカカオ豆の世界最大の生産地。政情不安が早期に収拾する見通しはついておらず、生産農家や輸出業者への悪影響は免れない状況となっており、カカオ豆の国際価格は上昇を始めている。
同国からの報道によると、政情不安を受けた検問の増加などで輸送コストが上がり、最大都市アビジャンでカカオ豆関連業者の多くが一時閉店に追い込まれた。アビジャンなどでは政情不安に起因する大規模な衝突事件が起きており、すでに200人近くが死亡。輸出港での積み出しも滞っているという。
同国のカカオ豆生産量は世界全体の4割弱。10月から3月が収穫期だが、大統領選第1回投票(10月31日)後の昨年11月の総輸出量は前年比16%減の約10万2000トンだった。12月の輸出量も落ち込みが予想されている。
大統領選のドタバタで大統領が二人存在するという異様な事態に陥っているコートジボワール(要は前大統領が資産を奪われるのがイヤで居座ってるらしい)。チョコレート原材料となるカカオ豆の大産地でもあるだけに、早くも不安が思惑買いを市場に起こしてるわけだ。
またこれとは別件で、昨今におて砂糖の相場が急上昇を見せている。こちらはオーストラリアの天候問題もあるが、それよりも消費量の急増という中期的な要因が原因。主に新興国の需要急増だね。生活が豊かになると、まずは甘いものと考えるのは人の常だから。
コートジボワールの問題は大統領選絡みが解決すれば終息するんだろうけど、砂糖の方はどうかなぁ......。ETFでは原油はあったけど、砂糖などの農作物商品はまだないよね。
ラスクっていうと小さな食パンみたいな形をしていて、白色っぽくてミルク砂糖がかかっているアレを想像するけど、最近はこうやってブロックのパンを山盛りにしてその上にチョコなどをかけてひとかたまりにして売るスタイルが流行ってるみたい。がっちりくっついているんじゃなくて、手で取るとパンのブロックが一つひとつ取れて何だか面白い。
味もチョコとパンのバランスが絶妙でかなり好印象。ただ、一袋分だと少々量が多いかな、って感じがする。100円にしてもう一回り小柄なタイプのだと嬉しいなあ。
【リトルブーツ】などで100均ショップに足を運んだ帰りに立ち寄ったファミリーマートにて。よしもととのタイアップ企画ってことで、色々な商品が並んでいたよ。中でも目に留まったのがこれ、サーターアンダギー。「あずまんが大王」の大阪さんが原作でもテレビでも連呼しまくることで世界的に有名になった(待て)沖縄のお菓子。
駅の産地直送売店などで売ってるのは1つ100円と高めだし、モノによっては甘味が少々きつい・大きさがデカすぎるのもあるんだけど、これは価格も手頃で甘味も抑えめ。大きさもちょうどよくて、そうだな、甘食っぽい雰囲気もちょっと感じられるってところ。本場のとは少々味わいを異にする感もあるけど、バランス的には花丸だね。
先ほど本家サイトで挙げた【夏以降の野菜価格の値動きをグラフ化してみる】の記事。「価格は同じで量が少なめの袋詰めの野菜が目に留まる」という言い回しを使ったけど、これを簡単にチェックするのに便利なのが、100円ショップの野菜コーナー。特売品は別だけど、通常の棚に入っている野菜類は、市場価格の変動によって袋詰めされる個数や大きさが頻繁に変動する。スーパーとかなら価格の調整は出来るけど、100円ショップはそれが出来ないからね(100円がベース)。だから中身を調整するしかない。
例えばピーマンで「あれ、1袋が5個入りだったのが4個になったぞ。ピーマンがまた上がってきたのかな」という感じ。結構役立つ方法だから、知っておいて損はないと思うよ。
ちまたはまだ正月気分だけど市場も明けて100均ショップも例のおせち料理コーナーも無くなり通常状態に。今年初めて足を運んだところ、クリスマスの名残が叩き売り状態。物悲しげに小さなクリスマスのお菓子セットが半額で売られていたので思わず購入。
靴の造型の中にはラムネが2粒と金平糖が1袋。100円だと正直「どうよ」って感じもするけど、50円ならまぁいいかな。ブーツは小物入れにも使えそうだし。
断面図を見てもらえば分かるのだが、「モッフル」の大部分は揚げせんべいのように薄い生地できれいに熱が通ってカリカリに焼けている。しかもぎっしりと詰まっているわけではなく、適度に空気が入っており、スナック菓子・ふんわりしたおせんべいのような歯ざわり。
その一方内部には普通のおもちを焼いた時に味わえる、「おもちうにょーん」的な(笑)柔らかい、もちもちとした部分も残っている。おもちの厚さやホットプレートから取り出すタイミングで、この「カリカリ・ふわふわ」と「やわらかい・もちもち」部分の比率を変えることも可能なのだろう。
先に【政治主導でぜひ、お餅の規制を(硬度10の棒読み)】で伝えた、餅の事故とリスクの話。実際に餅を規制しろ云々というわけじゃなく(言葉のあや、ね)、理不尽なこんにゃくゼリーの規制圧力を振りかざすのは馬鹿げてるしお金の無駄だってこと(「餅は伝統的だから問題無しですキリッ」という意見もあったけど、そんなこと公的報告書には一言も書いてないし(鋼の棒読み))。
それはともかく。餅のリスクを考えているとはいえ、実際にクラッシュタイプにしろとか1センチ四方以下のコマ切れにしろとかいう、おバカな話はナシ。で、リスクを軽減するためにお勧めしたいのが、この「モッフル」なる餅の食べ方。要はワッフルの作成手順で餅を焼いちゃうわけ。
これが実に新鮮な食感。餅そのもの喉詰まりリスクもかなり軽減される。そのまま食べても良いし、色々なものを挟んで食べるのもOK。個人的にはあんこモッフルが好き。子供からお年寄りまで、老若男女で楽しめるよ。
ぜひ一度お試しあれ。モッフルモッフル~♪
[予算削減で「安全・安心が不安」と国交省 道路の維持・管理の水準低下、除雪量減らす...(2010/12/24)]
除雪作業は、さらに影響が深刻だ。「5センチから10センチの降雪量で(除雪を)実施する」という基準は同じだが、凍結防止剤の散布量を統一し1平方メートル当たり20グラムと決めた。車両通行部分だけに散布幅を狭めたり、間欠散布にする方法に切り替えている。さらに路肩まで行っていた除雪をやめ、道路に除雪した雪を一部残すことで排雪量を減らした。使用する除雪車と排雪に使うトラックの台数を減らして除雪コストを下げている。このほか高架橋の照明の減灯や防雪施設を夏にも道路から撤去しないなどの節約の試みも始めている。
今年は、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米のペルー沿岸にかけて、広い海域で海面水温が平年に比べて低くなる「ラニーニャ現象」が発生しており、この現象が発生すると日本では猛暑や渇水、寒冬になる傾向があるとされる。1973年に発生した時は北陸や東北地方が大雪に見舞われた記録があるだけに、同省は豪雪を警戒している。自治体も担当する地方道の除雪の予算をどうするか苦慮しているのが実態だ。国民生活に直結する安心・安全に関する施策予算まで一律削減とはいかないようだ。
【大雪 国道9号で車600台が立ち往生(2011/1/1)】
先月31日からの大雪のため、鳥取・大山町付近の国道9号で約600台の車が立ち往生するなど、年明けの山陰地方は大雪の影響が様々な面に出ている。鳥取県と島根県の2日夕方までの予想降雪量は平地の多いところで20センチで、引き続き警戒が必要となっている。
国交省によると、大山町から鳥取・琴浦町にかけての国道9号では、1日朝の段階でも上下線計19キロの区間で約600台が立ち往生しているとみられ、多くの人が車の中で年越しをした。現場では、ガソリン補給や除雪作業が進められているが、復旧のメドは立っていない。
「コンクリートから人へ」と聞こえはいいけど、そのコンクリートを道具として活用し、生活のために役立てているのは人自身に他ならない。【子供手当の記事再読の話】でも触れているけど、自党の身勝手・我がまま・うそ方便をごまかすために、過去の蓄積や知恵による保険や備えを食いつぶす所業でしかないわけだね(あるいは「当たらなければどうということは無い」とばかりに自動車の鉄板をぺらぺらのベニヤ板にするみたいな感じかな)。で、結局被害を受けるのは地域住民。国は地域の集合体だから、結局国そのものが被害を受けているのと同じ。鳥取では漁船も大変な被害を受けているとの報道もあるし。
正に「種もみを食いつぶす政権政党」の言葉通りですね。誰だろう、彼らを選んだのは、選ばせるように誘導したのは。
それに「リラックマの福袋」として認知度が高まって商品に手が届いたとして、売上があがったとしても、リラックマのブランドがプラスされるだけで、ミスタードーナツのブランドに積み重ねられるわけじゃないんだよね。そうやって考えてみると、「どうにかしてリラックマとドーナツだけじゃなくて、リラックマ+ドーナツ+ポンデたち」のコラボ福袋にできなかったのかな~と思う。まぁ、世界観を壊すからってのがあるんだろうけど。 でもキティちゃんのたくましさを見習ってほしいな、とも思ったりする。
【今回のミスド福袋に想うこと】の補足。自分のサイト内だけの状況で云々したのでは多少材料不足ってことで、グーグルトレンドでトレンド動向をチェック。確かに毎年年末年始にミスタードーナツの福袋ってブランドが確立され強化されていたのに、今回は多少なりとも減退しているのが分かる。一方、「リラックマな福袋」としての認知度がプラスされてるのでプラスの面もあるんだろうけど(各表の縦軸は相対的なもので、各表の縦軸の高さは比較対象にならないので、念のため)。
[浮動マネー13兆円争奪戦=国債償還と郵貯満期で-銀行・証券が営業強化]
個人向け国債の大量償還が今月から始まる。ゆうちょ銀行の定額貯金の集中満期とも重なり、新たな行き場を探す家計の「浮動マネー」は今年1年間で約13兆円に上る。銀行や証券会社は「新規顧客獲得の好機」(大手証券)と位置付け、安全性の高い金融商品を中心に営業戦略を強化する。
2006年1月に導入された固定金利型の5年物個人向け国債は年明けから順次償還日を迎える。その規模は11年だけで約4兆円。
定額貯金は10年ごとに到来する集中満期の真っ最中だ。住友信託銀行は、11年中に満期となる定額貯金は約9兆円と推計している。こうした浮動マネーは10年4月からの約2年間で30兆円弱に上るとの試算もあり、金融界はその行き先に注目している。
確か数年前も「団塊世代が退職しはじめて退職金が彼らの手元に渡るから、浮動マネーが云々」って話があったけど、結局ほとんど空振りに終わったのは記憶に新しいよね。結局【個人資産の運用は「ノーリスク」か「元本保証・低リスク」が9割近く】などでも触れてるけど、高齢者にしたってリスクを極力避ける傾向に違いは無いし、元々リスクが極めて低かった国債を償還した上でのキャッシュポジションなんだから、他の金融商品にいくわけないじゃんっては当たり前の話なんだよね。それとも「積極的な」という言葉で言い換えてる、強引な勧誘で高齢者を口車に乗せて、また後で社会問題化させるつもりなのかしら。
これでまだ報道や政府の姿勢が「投資に前向き」ならともかく、むしろ全速力で後ろ向きに走っているのだからどうしようもないかなぁ、と。リスクとリターンの関係とか、お金関連の啓蒙が今こそ大切だと思うのだけどね。
同人誌販売などで有名な「とらのあな」。本家サイトの記事で気がついている人もいるだろうけど、【書店の売上高などをグラフ化してみる(2010年・「出版物販売額の実態」版)】で解説しているように、虎の穴は書店としてはかなり優秀な部類に入るところだったりする。株式公開云々は別にしても個人で株を買いたいぐらい(笑)。
で、その「とらのあな」が昨年末に電子書籍販売サイトをオープンしてた。同人誌って在庫周りが一つのネックになってるから、これは結構ポイントが高い。しかもどうやら定期発刊紙・雑誌タイプのようなものもおくようだね。さらにパソコンからでもチェック可能。これは今後の動向に要注目だね。
とりあえず「ふくよも」を読んでみようっと。
[関東各地、餅を詰まらせ13人死亡]
【「こんにゃくゼリーの窒息、重症率85%」は本当か、適切な表現なのか】
東京をはじめ関東各地で、元日から3日までに、餅をのどに詰まらせて60代から90代の男女13人が死亡しました。
東京消防庁によりますと、都内では元日から3日午後4時半現在までに、40代から90代の男女30人が餅をのどに詰まらせて病院に運ばれました。
東京消防庁公式サイトには該当するリリースはナシ。正月明けにでも掲載されるのかな。それにしても関東地区で13人......すでにこんにゃくゼリーの確認済み事故件数に倍する数値じゃないですか。早く早く政治主導でお餅への規制を。1センチ以下の角切りかクラッシュタイプにするなどの制限を設けなければ公平とはいえませんよ?
まぁ実際、ていの良いスケープゴート化されてるってのは誰もが分かってるんですよね、こんにゃく畑については。被害周りの問題で事故被害者の絶対数で考えるのならこんにゃくゼリーなど優先順位はかなり低くなるし、確率論的に見ても上の記事にあるように、随分とおかしな数字のねつ造をしてフンダラとリスクを主張してる。
いったい誰が得をするのかしらね。コンコルド状態な気がするのですよね。騒いで規制をすること自体が目的っていう。「危険」という広義でとらえるのなら、日本にとっては今の政権政党の方がよっぽどき(ry
先に【子供手当の記事再読の話】で触れた、「黙っているのは同意してるのと同じだからね。あと、その意思の表示の仕方次第では単なる言葉以上の意味がある」の件。これの一つが、記事タイトルにもある「ゆでがえるを救うには温度を教えてあげること」。「ゆでがえる」ってのは有名な「逸話」で、「水の中にかえるを入れてじわじわと温度を上げると、熱さに慣れてしまうために、少しずつ温度を上げて、最後に沸騰しても気がつかずにゆであがってしまう。痛みも少しずつ長期間に渡って伝えられると慣れてしまう」という話(まぁこのカエルの行動自身については【かえるは茹で上がらない】などにもあるように、戒めのための作り話なんだけどね)。
で。心理的な面が数字に反映されるところが大きい指標(例えば「景気ウォッチャー」とか)見てると、環境としては全然改善されていないどころか悪化している面もあるのに、同じ状況下にいると慣れてきちゃうのかな~という感がある。でもそれって、ゆでがえるの話じゃないけど、「また計算が合わないな、いつものことだから」と目をつぶっていたら、実は不正経理をされていたって感じのと同じで、してはいけない「慣れ」なんだよね。熱しやすく、醒めやすい日本では特にまずい......というか、それを逆に利用する不逞の輩も少なくない。
この「ゆでがえる」状態を防ぐには、正しく数字・状況をチェックして、現状を把握すること。「何となく温かいけどまぁいいか」と浸かっているカエルが「もう40度です。この10分間、1分に2度ずつ上がってますよ。このままではあと5分で50度に達しますよ」とささやかれたら、危機を覚えてその場からジャンプするに違いない。
もし「ゆでがえる」になりかけの場面・人があった・いたとして、そのささやきになればいいなぁ、そうしたら、単なる言葉以上の有意義な意味があるなぁ、というのが、先の記事で語り損ねたこと。
もちろんささやく内容が間違ってちゃいけないし、かえるが聞く耳持たなくても意味が無いけどね。
[地デジ化、民放アナログは7月24日正午まで]
今年7月24日に地上波テレビがデジタル放送に完全移行することに伴い、アナログ波による通常番組の放送終了時期を検討していた民放各局は、移行期間を設けず、アナログ波の止まる同日正午まで番組を放送する方針を固めた。
地デジ完全移行後のアナログ対応テレビは「砂嵐」のような画面しか映らないため、この画面のイメージを1月中にも告知番組で繰り返し流し始め、混乱を防ぐ。
総務省側の意向では「6月末終了、あとはお知らせ画面だけ」としたかったようだけど、CMなどの問題もあるので放送局側が反発。で、結局こうなった......という話。ただ、デジタル放送推進協会など公式サイトでの公知はないので、リークか内示っぽいね。正月三が日の祝賀会か何かでぽろりと漏れたのかな?
それはともかく。あと半年くらいになった地デジへの切り替え。CM入稿量とかはどんな感じに変化するのかな。きれいに映るから、見た目がよい商品のCMはもっと増えるかもしれないな。テレビ局側としても単価は挙げたいところだろうけど、今の状況を見ると「下げるので広告入れて下さい」状態だしねぇ。難しいよね。
↑ 水晶玉
受験合格、無病息災、商売繁盛と、初詣で様々な願い事を託したばかりなのに、新年最初の運試しとして引いたおみくじには凶の文字。何気なく目にした雑誌の占いでは不運を想像させる記述が...。新年早々から、先が思いやられる結果をつきつけられ不安になってしまったという人も少なくないのではないでしょうか。教えて!gooにもこんな質問が寄せられていました。
■すべて「凶」だったら、アナタはどうする?
「姓名判断の結果がすべて凶だったんです」
「最近いろいろな姓名判断サイトや友人の占い師にたのんで姓名判断をしています」という投稿者。しかしその結果がすべて凶。「なるほどなあ」と納得してしまう節があっても、名前を変えたくても変えられないのが実情。
しかし、自らの人生を振り返ると苦労や悲しみが多く、そろそろ開放されたいと思うようになったのだそうです。そこで凶ずくめの名前だとしても、その名前のままで運を開くことはできないのか、またそのような名前の人が幸せな人生を送った例はないか、と聞いています。
で、元記事にはこれに続いて多種多様な解決方法や自分の体験談が語られているね。興味深いので目を通すといいかも。で、実際「全部の姓名判断が凶だった。どうしよう」って場合、解決法の一つとして紹介したいのが、「運のよい名前をペンネーム・ハンドルネームとして使う」ってこと。
名前ってのは結局のところ、個別を認識する識別概念に過ぎないわけだから(まぁ、法的な意味とかも他にあるけどね)、普段自分を認識してもらう「名前」が縁起の良いもの・画数なら、本人自身の運勢もそちらに引きずられるってあんばい。だまされたと思って一度やってみるといいよ。
[交通事故:昨年の死者数4863人 65歳以上が半数]
昨年の全国の交通事故死者数は4863人で、09年を51人下回ったことが2日、警察庁のまとめで分かった。死者数は10年連続で減少した。一方、65歳以上の高齢者の死者数は2450人で全体の50.4%を占め、記録の残る66年以降、初めて過半数に達した。
交通事故発生件数は72万4811件(09年比1万1877件減)、負傷者数は89万4281人(同1万5834人減)でともに6年連続の減少となった。
「高齢者の比率が増えているのだから、事故で亡くなった人の数が増えても当然」って意見もあるだろうけど、【総人口は横ばい、増えるお年寄り...高齢者人口推計をグラフ化してみる】で統計データを提示してるように、65歳以上人口は全体の23.1%。だから単純計算で65歳以上の人はそれ未満と比べ、2倍以上の事故による死亡率を見せていることになる。
データを精査したいけど、警察庁のサイトには該当するものはナシ。正月休み明けには出てくる......と願いたいねん。
↑ ハッピードール うさぎ
アイスクリームを、クッキーやチョコを使って可愛いうさぎの形に仕上げました。目はチョコ、耳はイチゴ風味のクッキーを使用し、ホイップクリームの上にカラースプレーをトッピングしました。
2011年の干支である「ウサギ」をモチーフにしたアイスが話題だ。その商品はサーティワン アイスクリームが昨年7月に発売した「ハッピードール」(390円~、店舗により異なる)。32種類から好きなフレーバーを選び、多彩な味と色を組み合わせることで"開運カラーのMyウサギ"を、作ることができるのがポイントだ。
イチゴ風味のクッキーを耳にして、チョコレートを目・鼻・口に、さらにホイップクリームとカラフルなカラースプレーをトッピングすることで、キュートなウサギアイスクリームを作ることができる。
色々探してようやくサーティワンの該当ページ見つけたけど、確かにこれはカワイイ。こりゃ食べるのがもったいない。それと共に、「うさぎ」って結構、それと認識させるのってパターン化されてるのかな、と思った。極論として大きな細長い耳つけて白かピンクの色にすれば、うさぎってわかっちゃうもんね。抽象画というかイメージデザインの考えがちょっぴり分かった感じ。【ハッピードール くま】を見るとさらによく分かるはずだよ。
それはともかく。ずらりと並べて食べ比べってのもいいだろうねえ。ミスドから先日発売されたクマドーナツこと「エンゼルテディパン」と「ハッピードール くま」を並べて食べるのも面白そうだよ。
↑ サークルKサンクスの年初挨拶
正月も二日目に入ったけど、お仕事が本格的に動くのは4日以降ということで、ほとんどの企業のサイトも半ばお休み状態。元旦から展開する商品の掲載などはあるけど、ほとんど動きは見られない。で、試しに【コンビニ四天王の売上高などをグラフ化してみる(2010年版)】で紹介した「コンビニ四天王」のサイトを巡ってみたら、ファミリーマートとサークルKサンクスはちゃんと、元旦に社長さんの年初の挨拶を掲載していたよ。
中でも【サークルKサンクス】のは社長さんの写真と新年のお飾りグラフィックつき。別にこれがあるから商品が安くなるとかいうわけじゃないんだけど、こういうのってちょっぴり嬉しくなるよね。
↑ アクセス解析
昨年末、発売日当日にアップを果たした【ミスタードーナツの福袋・福箱(2011年版)】。人気キャラクタ「リラックマ」とミスドとのコラボってことで前評判は結構良く、わざわざ予約制まで導入されたほどなんだけど、どうも調子がおかしかった。年末になっても箱の減り方が去年とかと比べるとゆっくりなんだよね。予約分はレジ裏から出してくるからその分引かれるのかなぁ、とは思ったんだけど、何となくもやもや感。
で、先ほどアクセス解析して、そのもやもや感が確信に変わった。試しにグーグルやヤフーで「ミスド 福袋」「ミスタードーナツ 福袋」とかそれっぽいキーワードで検索してもらうと分かるけど、当方サイトの記事って結構上にくるんだよね(毎年レビューしてるのが幸いみたい)。で、昨年まではもうちょっと順位的に下だったんだけど、元旦~三が日がピークでそれ前後にも相当このキーワード経由でアクセスがあった。でも今年は上のようなありさま(元旦から今現在にかけて)。去年と比べてどうも全体的なアクセスが少ないな~と思って調べて見たら分かった次第。
ちなみに下は、2010年1月1日、一日分だけのデータね。
↑ アクセス解析(2010年)
検索順位は随分下&一日分だけなのにこんだけ。
色々サイトを巡ったり、ツイッター経由で話を聞いた限りじゃ、やっぱり動きはどこでも鈍いらしい。紹介記事の中でさらりと触れたけど、やっぱり「リラックマ」に頼り過ぎて「福袋」が「リラックマ袋+引換券」になっちゃったこと、ポンデのファンをひかせてしまったことあたりに問題があるんじゃないかなぁ。いや、もちろんリラックマはステキングだよ。
福袋ってやっぱりわくわく感が大事なわけよ。例え中身が凹むようなものでも、それをリスト化したり写真を撮ってアップして悲喜こもごもを共有し合う楽しさもあったわけね。それが今年は無くなっちゃった(そりゃストラップの種類違いとか小物入れの柄違いってのはあるけどさ)。これが大きいんじゃないかな。
具体的な数字は掲載されることはないだろうけど、できれば状況を知りたいねえ。
↑ 根菜チップス
今朝アップした【一番好きなポテチの味は?】に関する感想と、そのレスポンスの中で話に登った「電子レンジでさっくり創れる根菜チップス(ポテトチップス含む)」。「レシピ雑記帳」に書いていたと思ってたけど、どうも見つからないので折角だから作ってみた。
材料はジャガイモ、ニンジン、ごぼう、はすなどの根菜類。きれいに洗って皮をむき、その上で1ミリ前後に薄切り。面倒ならピーラー(皮むき器)でそのままシャリシャリとむき続けて、その削れたものを片っ端から集めればOK。
で、電子レンジの調理皿の上にクッキングシートを敷き、その上に重ならないように、上で切ったりむいた、ぴらぴらの野菜を敷き詰める。重ねちゃうと後でくっついちゃうので要注意。調理皿にシートを直敷きするのが心配なら、別の皿を用意してその上にシートを載せて、その上にチップスの元を敷くといいよ。
そしたら後は電子レンジで加熱するだけ。チップスの元の厚みや量で適切な時間は変わってくる。短かすぎると中途半端に湯でたものになるし、長すぎると焦げる。焦げ目を無くすには中に入れるチップスの元の厚みをできるだけ均等にしておくこと。できれば同じ種類だけで加熱する事(写真のはジャガイモとニンジン。本当はやっちゃいけない(汗))。
他にも玉ねぎのスライスとかさつま芋もなかなかいけるよ。要は天ぷらの素材ならほとんど大丈夫。逆に根菜類だからといって、大根を使うのは......ちょっとアレ。
無事にカリカリに仕上がったら、コショウなどを好みで振りかければ完成。油を使わないのが嬉しいね。
「あきらめたら、そこで試合終了だよ」じゃなくて「がんばったらそこは損しちゃうよ」か。たくさんの人材という名の歯車で構成された「機械仕掛けの機関車」という名のゲームメーカー。一度軌道に乗ったら、歯車が独自の意思を持ったら負け。全体の意思に従えばだまってても動いていく(まぁ、どこにいくかまでは保証の限りでは無いけど:P)。「社会主義国家」とは言い得て妙だね。
記事そのものは2か月ほど前のものだけど、日本の大手ゲームメーカーが抱えているジレンマを、一つの視点から的確に分析したものとして、読み応えのある内容になってる。そしてそれは恐らく、ゲームメーカーだけの話ではないはず。一度目を通しておいても損はないヨ。
まぁ、こういった「逸材」が会社から飛び出るってのも、ある意味その会社が成熟した証でもあるんだけどね。それはまるで実をつけた果実が樹から落ちて、周囲に自分の遺伝子をばら撒いていくように。
[牛丼屋で接客の達人のおばちゃんに会った]
接客についてよくいわれるが、客の要望に応えようとがんばってるうちは、おそらく半人前だ。なぜなら、根本的に、客の要望には際限がない。ほかの国じゃどうか知らんけど、日本人の多くには「金払ってるほうが偉い」という考えがある。偉いんだから、どこまでも要求はエスカレートする。
なので、達人は「客の要望を、自分が規定してやる」。よくいう「客を見下す」というやつだ。根本的には客の要望には際限がないのだが、現実的には「このライン」っていうのがある。そのラインをうまく見積もって、それより少し上のものを提供し続ける。
うちのパートのおばちゃんのリーダーはよく「せっかく来てくれたんだもの。笑顔で帰ってほしいじゃない」と真顔で言う。これこそが接客の要諦ではあるのだけれど、冷静になって考えてみれば、傲慢極まりない考えかただともいえる。客の要望に応える、という考えかたではこの考えかたは出てこない。裏側から考えれば、この考えかたは、接客をする側の都合だともいえるからだ。あくまで「自分が提供するもの」のほうが主眼になっている。
だから、そのおばちゃんは、口では「お客さんのために動くのよ」と言いながらも、実際にはお客さんの行動を支配している。広く、薄く、店の様子全体に気を配りながら、その隅々まで自分の支配力を及ぼそうとしている。カゴを持たずに、レジカウンターに商品を積み上げてあとで精算しようとする客には、先手を売って「荷物多いでしょ? カゴがあったほうが楽よ?」と言って、カゴを渡す。それは本来的には客の要望ではない。店の側の要望だ。
すき家で遭遇した「接客の達人」の話。その達人の行動に対する観察眼の鋭さ、そして真の「接客の達人」とはどうあるべきなのか。シンプルで分かりやすく「語っている」。するっと読めて「なるほどな」と思わせてくれるあたり、実はこの人自身も達人なんじゃないかと思えてくる。
それはさておき。このような「達人」でまず思い出すのが、駅売店のキヨスクの「達人」。短時間で注文をてきぱきとこなしていく様は、買い物客自身の立場でも、はたから見てても気持ちがいい。でも【駅売店などの出版物販売動向をグラフ化してみる】で触れているように、JRでは直接数字に表れない、この達人たちの能力を見ることなくスパスパと切り捨て、ようやくマイナスの点で悪影響が出たことに気がついて慌てふためいているありさま。しかも達人たちの「業績」をあくまでも認めない方向でいる雰囲気ですらある。
数字を見て精査するのは大切。でもその数字の裏側に何が隠れているのかを見落としてはいけない。表面的な、一義的な数字だけで成否を決めて、その他の要件を無視して切り捨てることがいかに愚考でしかないかは、例の魔女さ、もとい仕分け事業で明らかだしね。
ともあれ。元の記事は一度読んでおくことをお勧めするよ。
↑ H-Yamaguchi.net 「コミPO!」を使ってみた
ちなみにここで描いたのは、かつてゼミのブログ「こち駒」でやっていた、「こち駒やだニュース」を再開してみよう、という話。以前はニコニコ動画のニコニコニュースメーカーというサービスを使って動画でやっていたのだが、同サービスが停止されてしまったため、中断していたもの。あまり手をかけずに作れるならということで、「コミPO!」を使ってまたやってみたいと思う。したがって、以降の「こち駒やだニュース」は、当然ながら「こち駒」の方に掲載される予定。念のため。
【スタパ先生が「コミPo!」β版を大入手して比類なき大試用】などで紹介した、漫画作成ツール「コミPo!」。面白そうなのは確かだけど、結局自分自身には漫画を創るニーズがなかったので保留状態になってる。で、先日上の記事を読んで「なるほど」と。
要は「漫画のためのコミPo!」じゃなく「図による解説の一環としてのツールとしてのコミPo!」と考えれば良いわけだ。もっと簡単にまとめると「記事説明用の図としての漫画作成」に使うと。掛け合い漫才的な表現の仕方が分かりやすいタイプの記事もあるから、そういう時には使えそうだ。あるいは上の「こち駒やだニュース」のようなものとかね。これとさらに音声出力を合わせて動画化できれば、YouTubeへのアップも......時間かかるな、これはさすがに。方法論としてはありだけど。
「コミPo!」購入しようかどうしようか、ますます悩んでしまうなぁ。正月三が日にはすでに「消失」「iPod Touch」と二つのステキアイテムを買うか否かを決めようとしているのに、これも追加かな。
【子供手当、男性は「子供の教育費」「子供の将来への貯金」が3割強ずつ、女性は...?】
↑ 子供手当はどのように使っているか(男女別)(再録)
子供手当の記事再読。2009年夏まではあれだけ「バラマキガー」と血管切らして反対してた当人達が積極的にこんなことやってるって事は、やっぱり国民のために反対していたのではなくて「自分らがやってるわけでは無いから反対」に過ぎなかったんだな。選挙のために大義名分を悪用したわけだ。
要は花咲じいさんが「枯れ木に花をさかせませう」と灰をばら撒いて花を咲かせ、殿様に褒められたのが気に食わない意地悪じいさん(=現行政権政党)。「俺にも良い想いさせろ」とばかりに花咲かじいさんから灰を奪って枯れ木にばらまいたら、灰は灰のままでお殿様にかかった、そんな感じ。
子供手当の為だけの財源は年間5.3兆円になるとの話もある。これだけあればどんなに有益な少子化対策・教育設備・インフラ充実、そしてそれに関連する国内需要喚起が出来るのだろう。今世紀最大の愚策を行った者たちとして現行政権党は末代まで語られるべきですね......というか語らねばならないね。
昨日ツイートした話を少し編集して再掲載。ちょっと昔に「●×で使った●円で何ができるか」ってのの想定ゲーム的な話が流行ったけど、5.3兆円なら相当なことができそうだよね。しかも2009年夏に自称経済評論家の方々が揶揄した「国立メディア芸術総合センター」の建設費と違って、この5.3兆円は毎年発生するわけだからね。2011年度予算案では税収が41兆円ってことだから約1/8がこの半ば以上無駄なばら撒きに。平成の三大愚策に挙げられそうだよ。
......元記事の掲載後、「この書き手は分かっていない。子供手当が選挙対策だってのに」という意見があったけど、それは重々承知してる。でも物理的な証拠は無いし(笑)、状況証拠を積み立てて論じたら、記事の主旨が変わっちゃうよね。あえて直接触れずに暗示しているってことを分かってほしかったにゃん。
あと、「文句いうだけで何もしない」ってお話もブログ経由であった。けど【「いじめ問題に一丸となって取り組む」政府、教育再生会議で緊急提言】で触れている「重箱の隅」にもあるように、まずは声を挙げ、意思を表じることが大切だと思う。黙っているのは同意してるのと同じだからね。あと、その意思の表示の仕方次第では単なる言葉以上の意味がある。それについては別の機会に。
イスラム圏でよく見受けられる民族舞踏なダンス、ベリーダンス。ロールプレイングゲームの設定でもよく出てくるよネ。当方は「こんにゃく王子の大冒険」こと「プリンス・オブ・ペルシャ」の記者会見で一度だけ実物を見たことがあるんだけど、やっぱりくねくねしてた。
で、そのベリーダンスを練習してた女性に起きたハプニング。調子に乗ってぐるぐる回っていたら後ろのカーテンを巻きこんで......。ベリー失敗、というオチ。まぁ、よくある話です(ねぇよ(笑))。
直前の巨大ブーブークッションの関連動画として出てきたもの。どうやら画面外で主人がブーブークッションを鳴らしているようで、その音のあまりにもの奇妙さに猫ちゃんが奇妙なうねうね踊りをしつつ、目線をこちらに集中しているのが分かる。威嚇、というのにはあまりにも腰砕けだし、いや一応威嚇してるのかな???
いったいどんなことを想ってるのかなあ......
大きめのビリヤード盤みたいなコート上で、6ポンドのボーリングのボールを転がして、ビリヤードのように楽しむ球技、Knokkers。ほとんどマイナーな遊びのようで、プレイ中の動画も皆無に等しい。一応)
ドットは荒いし色は限られているし音源は貧相(今と比べれば、だけど。当時は一線級)。だけどそれ故に作り手が一生懸命創意工夫を凝らし、なんだかとっても素敵な香りが漂うものが多かったファミコンのゲーム。そのファミコンのゲーム風に、1980年代におきたさまざまな出来事を振り返るってのがこの動画。正直「こんなことあったっけ?」的なものが多いんだけど、当時は実際の出来事や映画、ドラマをそのままゲームにした事も多かったので、「こんなゲームがありました」と語っても、即否定しきれるとは限らないのがいとおかし。
↑ Zombie Trailer Park
橋の左側にあるのが自分(人間)の陣地、右側が敵のゾンビの陣地。陣地同士が橋で結ばれていて、互いの軍勢が敵陣地めがけて突っ走り、遭遇すると自動的に大バトル。プレイヤーは上のボタンを押してユニットを生産したり、陣地を強化して相手へ軍勢を攻め込ませ、敵の陣地をぶち壊せば勝利ってゲーム。
上のボタンは左から「部隊(UNITS)」で、シャベル兵・怒りの農夫銃兵・戦車・酔っ払い爆弾兵・洗脳戦士。真ん中が「建物(BUILDING)」で、サルベージヤード(お金が速く増える)・トレーラー(ユニットの上限アップ)・農家(農夫が作れる)・ガレージ(戦車が作れる)・スチール製の家(爆弾兵が作れる)・教会(洗脳戦士が作れる)。ボタンの下はコストね。右側のは特殊コマンドで、「YEE-HAW」の値が溜まると使える、いわゆるスペシャル攻撃。
シンプルだけど、結構はまるよ。
【主要テレビ局の2010年第2四半期の視聴率をグラフ化してみる】
↑ 2010年度上期世帯視聴率(2010年3月29日~10月3日)
うちのTVではドリフが流れている...。子供をバンバンぶっ叩く教師とか、昔は見られた光景。なんというか、低予算で辛いなら新規番組はいらないから、ひょうきん族とドリフを定期的に再放送した方が、子供の教育にはいいのではないだろうか。と思った。
こんなツイートを見て激しく同意...というか実は結構前から言われてた話。スポンサーや一部上層部「など」の意向か否か知らないけど、日本の放送局で日本向けの番組なのに、日本自身を必要以上に・ねつ造を繰り返してさげすんだり、どこぞの国の宣伝放送局と化してて視聴率がダダ下がり。放送免許がいつはく奪されてもおかしくないような状況でさらに放送内容の偏向化が進む(表向きは「低予算ガー」だけどね)くらいなら、天気予報と時報以外は全部過去の遺産として持ってる昔の番組をローテーションで再放送した方がいいんじゃないかな? 視聴率も上がるし、見ている人のためにもなると思うよ?
そりゃクレームをつけてくる人もいるだろうけど。それがどれだけの人数なのか、どんな人たちがどのようなバックボーンでクレームを付けるのか(匿名の意見は意味がないからね。一人・少数で水増しできるんだし)、逆にどれだけの人が視聴する=支持するのか、良く考えるべきじゃないかな。
なにより予算はほとんどかからないし、ライブラリとしてDVDなりを同時発売すれば、関連部門も大儲けできるんじゃないかな?
こんなものをわざわざ自ら提示するあたり、相当な焦りを感じられるってのは誰にも分かるような事なんだけど、それですらツッコミが入りまくりな内容で、赤ペン先生なら赤の修正で用紙が真っ赤になるほど。「政治主導」なんて、「政治主導、だけど当(党)の政治家無能」とか書き加えても誰も文句はいわない感じ。
ほとんどが「そんなのやって当たり前のこと。わざわざ威張ってどうするんだよ」的なもの、前政権政党のやってきたことをそのまま継続して「先生、ぼくこんなにできたんだよ、すごいでしょ~」的なもの、例えば周囲が止めているのに耳を傾けずに料理を創り、台所をごちゃごちゃにして食材を一か月分費やしてどうにかクッキー1枚焼きあげて「これが僕の成果だよ」と大威張りするように、何倍・何十倍もの「被害」「損失」を生じて出てきた成果を「これだけ出来たんだよ」と空威張り的なものばかり。しかもしでかした、意図的に引き起こした損失は一切書かれてない。
その上よ~く見直すと「成果」と呼んでいるものの多くが「努力しましたキリッ」的なもので、具体的なものはホント少ないんだよね。こんなレポート大学で出したら、ゼミから追い出されるのがオチ。というか、普通の大学生より技能的に劣っている大人たちの集団だから、仕方ないのかもしれないけど。
まだの方がよくまとまってるし、真実を語っているし、後世まで歴史として刻み、語り伝えるべきだと思うよ。関係した人物の名前と共に、ね。
最近のコメント