

某コンビニで気になる野菜の売り方をしていたのでチェック。売っている野菜そのものは他のコンビニにあるようなものとさほど変わらない(茨城産とかちゃんと産地は書いてあったよ)。値段は普通のスーパーとほぼ同じかな。
気に行ったのはその棚の創り方。食品スーパー・デパートの地下街での売り場のように、小さいながらもちゃんと各野菜毎に小さな区切りを設けて値札を貼り、それらしさを演出。その直上には野菜などと合わせるための、ドレッシングやタレが売っている。さらにその上には、各野菜が何処で採れたものなのかとか幾らでどれくらい入っているのかがひと目で分かるポスター。
普通のコンビニのように冷凍食品コーナーに袋詰めにして無造作に置かれるよりは、お店の手間は多少余計にかかるのだろうけど、こういう気配りというか演出は嬉しいね。
コメントする