2011年2月アーカイブ

ニンテンドー3DSは品切れです

| コメント(0)


先日発売されたニンテンドー3DS。【ニンテンドー3DSの話題作、nintendogs + cats 柴 & Newフレンズの動画を見つけたヨ】でも紹介した犬猫飼育ゲームが比類なき良さを誇るって話があちこちから入ってはいるんんで、行動範囲内のツタヤに様子を見に行ったら、こんな感じで品切れ・入荷未定。まぁ、当然の話だろうけど。一時期は「余るんじゃないか」とかいう人もいたけど、ひとまず安心。

任天堂が今後どんな「提案」をしてくれるかが楽しみだね。もっとも当方は、定価が2万円を切ってからでないと手をつけるつもりはないけどね......。まぁ、色々とこだわりがありまして。

でも例えば、A3みたいな建設系シミュレーションで良いものが出たら、ちょっと考えちゃうな。


2月24日に打ち上げられたスペースシャトル・ディスカバリー。その打ち上げのようすを空前にもフロリダ州のOrlando国際飛行場から飛び立った旅客飛行機の中から目視出来た時の状況をiPhoneで撮影したという動画。24日に掲載され一週間ですでに再生回数は100万回を突破している。こんなアングルでの撮影など、映画のワンシーンでもなきゃ撮れないものねぇ。すごいや、これ。


(ソース:【The Presurfer】)

同乗者にもヘルメットを

| コメント(0)


交通安全を促進し、交通事故犠牲者やその周辺家族のサポートを行うAIP(Asia Injury Prevention Foundation)の啓蒙CM。バイクで乗りつけた男性が「棺桶を一つ欲しい」とオーダーするのだけど、大きさを聞かれて、バイクに同乗していたノーヘルの子供の身長を測り始める......というブラックな話。メッセージには「子供にもヘルメットをかぶせないと、こんなことを考えた方がいいかもね(逆説的に「だからヘルメットをかぶせなさい」ということ)」。

ちょっとショックは強いけど、説得力はある。


(ソース:


先ほど実際にダウンロードしてちょっといじってみたけど、確かにこれは便利、というかボリューム満点で、「これ、無料にしていいの?」という感じ。ちなみに「オリジナルのBGMが流れるキッチンタイマー」ってのは、10秒刻みで30分50秒まで設定可能なもので、例の番組オープニングのジャズ風のもの。それ以外に本体から好きな曲を選ぶこともできる。

しかもこれ、今後番組の進行に合わせて逐次プラスされていくとなれば......テレビとの連動企画アプリとしては、なかなかのものといえますぞよ。

『ヤングキングアワーズ2011年3月号』



表紙は「蒼き鋼のアルペジオ」


■蒼き鋼のアルペジオ......似た者同士。そして「シャキーン!!」
■ワールドエンブリオ......過去編完結。
■サムライリーガーズ......許嫁登場。修羅場。
■超人ロック......史上最強のコック、ってどっかにあったような設定だな。
■エクセル・サーガ......巻中カラー。もみ合い。
■それでも町は廻っている......事件発生。あとページ見開き右上のアイコンはなんだろう。
■アリョーシャ!......すべての緊張感を台無しにする、すげぇ駆け引き。そして新たな真実。
■ツマヌダ格闘街......格闘技における心理的側面。自分の実生活に役に立つとは思えないけど、読み応えありすぎ。
■稲田小鬼物語......大石先生の読み切り。やっぱりこっちのタッチの方がいい。
■ナポレオン-覇道進撃-......政治的駆け引きってのはあんまり似合わないなあ。
■ドリフターズ......何か来たよ。


挙げてみたのはこれだけなんだけど、他にもほとんど「読める」ものばかり。というより二度三度繰り返して目を通したい。質が安定しているってのもありがたいよね。


(最終更新:2013/08/29)

『the Sneaker(ザ・スニーカー)2011年04月号』









先に【休刊報道のあった「ザ・スニーカー」の印刷証明付き部数をグラフ化してみる】でお伝えした、角川のライトノベル誌『ザ・スニーカー』の最終号にあたる『the Sneaker(ザ・スニーカー)2011年04月号』。確認の意味もあわせ、一応調達。連載は終わっていたり「To be continued」だったり色々なんだけど、休刊そのものの告知もほとんど無い(写真にあるように、編集後記にちらりと書いてある程度)など、よほどドタバタした上での決定だったことをうかがわせる形。公式サイトにも休刊のお知らせは無し。

一部は角川の他の雑誌に移籍するんだろうけど、やっぱり多くはウェブ上での展開になるんだろうねえ。


(最終更新:2013/08/29)





今や見たこと自体無い人の方が多いかもしれない、3.5インチのフロッピーディスクを42枚使って創り上げた、ノートパソコン用バッグ。温故知新というか、地球にやさしいリサイクル野郎というか......今ならかえって斬新ささえあるかもしれない。これは黒一色だけど、カラフルなモザイク模様にもできるよね。


(ソース:

Temmy's Yogurt Flakes Bar/Choco Pops Bar

| コメント(0)


昨日【まんがタイムきららキャラット2011年4月号】などを購入するために遠征した本屋の近所の食品スーパーは、テスコの傘下にあるため、イギリスをはじめとして世界各地の食品も色々と品揃えが豊富だったりする。帰りに寄ったんだけど、レジ横に無造作に置かれていたのがこれ。エジプト産ってこともあり、支援の意味で(?!)買ってみた。

中身はスニッカーズサイズのクランチバー。食感もスニッカーズのクランチ部分がやたらと多い感じ。悪くはないけど個性も無し。まぁ4本で100円だし、エジプトだからそれなりかなぁ、と。ただ、ヨーグルト味の方は、見た目が【「テンペ」】を思い起こさせるんだよね(笑)。

[骨格だけのダミー住宅建設 住宅ローン詐欺、信用させる手口か]



提出資料にうその記載をするなどして住宅ローンの返済能力があるかのように装い、酒田市などに住む男3人が東北労働金庫天童支店から約2100万円をだまし取った詐欺事件で、3人は労金側に対し、住宅を建てる意思があると信用させる手口の一環として、"ダミー"目的とみられる一軒家を東根市中央西に建設していたことが26日、県警捜査2課などの調べで分かった。建物は骨格を形成しただけの状態で、現在も手つかずのまま放置されている。

犯行グループが新築場所として申請していた東根市の現場は、建物の外壁を覆う防水シートがむき出しになったまま放置されている。足場も組まれたままで、敷地は深さ30センチ以上の雪で覆われていた。捜査関係者によると、グループは完成させる意思はなかったとみられるという。


住宅ローン詐欺のツールとして、途中まで本当の住宅を創ってしまうという手の込んだやり口のお話。手口が巧妙化した、といえばそれまでだけど、これだけのもの(元記事に写真あり)を創るには、建設業者かそのスキルを持つ人がタッチしている必要があるわけで(材料調達もしなきゃならないし)。それに、ダミーを創るとなるとそれなりに資金も必要だから、詐称してもメリットは少ない。

そこまでして詐称行為をするあたり、どんな腹積もりだったんだろうかねぇ。実は結構奥が深そうな気がする。

[牛乳の賞味期限が10日から数カ月に 71歳社長、殺菌技術で特許]


食品を加熱せずに無害で殺菌できる技術を、還暦を過ぎて起業した大阪のベンチャー会社社長が開発し、特許を出願した。「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みで、牛乳なら風味を損なわずに賞味期限を数カ月に延ばせるという。年内の実用化を目指し乳業メーカーなどと装置を共同開発中で、賞味期限の短い食品の輸出機会が拡大するなどの効果が期待できそうだ。

井川さんは既存の殺菌・滅菌技術に対し、「水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め、プラズマは高価なうえ、有害なオゾンを発生する」などと懸念していたという。そこで大きな電位差のある空間(高電界)に細菌を含む液体を通せば、細菌の細胞膜の内外に電圧の違いが生じ、細胞膜が破れて死滅する-と想定。試行錯誤の末、電気を蓄えるコンデンサーを改良した電極で2千ボルト前後の高い電位差の高電界を作り、大腸菌を含む水を通すと大腸菌は死滅したという。


当該の会社は

『防弾ザブトン 合成皮革(黒)』



サードパーティー的なお店の参入で品揃えも豊富になったアマゾンだけど、防弾座布団まで売ってるとは驚き。「車の後部座席や事務所のソファーに1枚あれば便利な一品です。ザブトン1枚でドアをカバーしたりザブトンを盾に身を守ることにお役立て下さい」と説明にあるけど、どんな「事務所」なんだか(汗)。ただ、「ハニウェル社のゴールドフレックスを25枚使用した防弾ザブトン」とはあるんだけど、具体的な防弾能力までは書いてないんだよね。44マグナムとか76.2ミリ対戦車砲まで防げとはいわないけどさ(笑)。

......関連商品見ると、タワーシールドとか防弾ヘルメットとかまであるな。



もうちょっと値段が安ければ、考えてもいいのだけど。


(最終更新:2013/08/29)

群発地震...岐阜県飛騨地方に何が?

| コメント(0)


表紙は先月に続き「Aチャンネル」。しばらくは独占状態。表紙をめくると【「まんがタイムきららミラク」は新人作家がボンガボンガと】で紹介した「まんがタイムきららミラク」の紹介が。「ハイブリッド美少女4コマ。」って何だろな。巻頭カラーは「Aチャンネル」のアフレコレポート


■Aチャンネル......頭部打撃で天才化。でも困る人もいるのです。
■GA......夏休み。でも登校した人が。
■CIRCLEさーくる......入浴シーンと停電と。まだ合宿モード。
■ひだまりスケッチ......こちらは水着。しかもスク水(当たり前)。大きすぎです......。
■もこもこBOX......シェプ先生の独壇場。
■うらバン......新人さんが張り切ってます。まぁこの時期はアクセル全開モードになるんだよなあ。
■フェリーチェ......モノを壊したら正直に話しましょう。
■ぱわーおぶすまいる......ゲスト。でも素直に楽しめたしタッチも良いネ。
■セカイ魔王......開けゴマ。
■アクアリウム......誤解と準備と。
■まじんプラナ......新キャラ登場。でも減ページ。先生、忙しいいうてましたし。
■ながるるるるるこ......とかげはどうした。


「ラッキー・ブレイク」はお休み。先月でも書いたけど、新連載・ゲストは当たり外れが大きい感じ。まぁでも購入他誌のリニューアルと比べれば総合評価は高め。

で、だ。「まんがタイムきららミラク」。結局どんな雑誌なのか詳細はいまだに不明。「境界線上のリンボ」第二巻は表紙っぽいカットが出てたし(フゥたちが荷物を運んでる?)、3月9日発売の「きらら」ではようやくざら先生の「しかくいシカク」が始まるし。色々あるわねん。

テツぼん 2 読了

| コメント(0)

『テツぼん 2』



鉄道マニアでアルバイターの主人公が、議員の父親の急逝で突然選挙に駆り出されて当選。支持母体が自動車メーカーなので鉄道好きなことも公言できず、国会議員としてはのらりくらりと活動するも、持ち前の明るさと発想力の良さ、そして鉄道の知識をフルに活かし、問題を次々に解決していくというお話。確かに鉄道マニアでないと分からないような事柄をキーにした話が多く、なるほどと思わせる次第。

世の中こんなにうまくいくことばかりじゃないけど、専門知識の活かし方ってこういうもんなんだよなあ、とも思わせてくれるヨ。


(最終更新:2013/08/30)



雨の日や水漏れが生じた際に、店舗内に設置される「すべりますので注意」のサインボード。あれに四方を囲まれた形で、女性の髪の毛を写した大きな写真が床に貼りつけてる。要は「うちのシャンプーを使うとホントつるつるになるので、足を踏み入れるとすべって転びますよ」ということを訴えたいわけだ。以前【遊んでいるうちに別の商品の良さが分かってくるゲーム】で紹介したアイスホッケー台と考え方は同じだね。


(ソース:

[機動武闘伝Gガンダムコンセプトカフェ - 流派!東方飯店]



◇ 流派!東方飯店とは・・・・・・

Gガンダムに登場するキャラクターや各国のガンダム等をモチーフにした一日限定のコンセプトカフェ(イベントカフェ)です。

当日は店内内装やフードメニュに加え、Gガンのキャラクターに扮したスタッフ(コスプレイヤー)による給仕を行います。
Gガンダムファンであれば思わず名セリフを口にしてしまうような楽しい空間になるよう勤めますのでぜひお越しください。スタッフ一同お待ちしております。


詳しくはサイトへアクセスして確認してほしいけど、要は1日限りのイベントカフェ。スタッフのブログも【なんだか現代日本風なジオン公国の建国40周年記念式典】のお好み焼きさんと共同歩調合わせるとよかったのにね(笑)


(ソース:

言葉通り「階段」な雛飾り

| コメント(0)


JR東日本の東京・両国駅。その駅の階段を使って、こんな催しが行われているとのこと。確かに雛飾りは階段と表されることが多いけど、これはちょっとイカすお話。

似たような話はいつくかあって、例えば伊豆の伊東市市役所では、27段の特大雛飾りがあるそうな(


普通の駅の階段でも縦の部分にお雛様のシールを貼ってそれらしく見せるってのもありかもしれないなあ。

空飛ぶスクールバス

| コメント(0)


先日の【B29爆撃機は比類なき大きさだったのでラジコンも大きいのです】から色々と関連動画を探していたところ見つけたのがこれ。妙なタイトルで「何でやねん」とツッコミ入れつつ見てみたら「意味ないだろこれ」と逆の意味でツッコミを入れてしまった。いやぁ、発想としては面白いし、変形する主翼もカッコイイのでショー用の機材としては使えるだろうけど、スクールバスを飛ばすのみならず錐もみさせるのはまずいでしょ(笑)

[ニンテンドー3DS:新たな顧客獲得に自信...任天堂社長]


--スマートフォンなどのライバルをどう見ますか。

◆ライバルは何々という発想をしていない。携帯電話でゲームが出来るようになり、同じことしか出来なければゲーム機に未来はない。かつてDSだけで出来たことが他の端末でも出来るようになり、DSだけで客を驚かせるのは難しくなってきたから新しいハードを作った。他の機器でできない体験を提案している。


【そういや今日は3DSの発売日】でも伝えたように、昨日は任天堂の新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の発売日。個人的には「DSiウェア全般が対応する」5月末以降、そして価格が2万円を切るあたりで考えてもいいかなぁ、と思ってる。そのころには「このソフトが遊べるなら買ってもいいかもしれないな」というタイトルが出てくるだろうし。

で。今記事の肝は上の引用部分のスマートフォンとの絡み。【ソフト・ハード共に振るわず...2009年の家庭用ゲーム総出荷額は2兆2493億円】でも触れているけど、スマートフォンとの立ち位置が近くなっちゃうんだよね、携帯ゲーム機って。それについては「(スマートフォンも含めた)他の機器で出来ない経験を提案している」とある。今後どれだけ多くの提案が出来るかがカギになるだろうね。

......ちょいと気になることを一つ追加。元記事の最後に「日本で最も売れたゲーム機DS(3260万台)より、体験したことがある人は上回る可能性があると、野望を持っている」って表現があるんだけど、何で「売れる」とか「購入する・した」「買った」ではなく「体験したことがある」という言い回しにしたんだろう。なんかこのあたりに今後のヒントがあるのかもしれない(考えすぎかな?)

【競艇の売上状況】



このところ、競艇だけではありませんが、中央競馬をはじめ公営競技界は日本経済に活気が無いことから売上低迷時期にきています。
しかし、競艇は北は群馬県(場外は青森県)から南は長崎県(場外は宮崎県)にしかなく、まだまだマーケットは広く、今後の展開次第では、大きく飛躍するものと思われます。


全国モーターボート競走会連合会の売上推移を解説したページなんだけど、ぱっと見では「なんだ、右肩上がりじゃないか」と安心感を持ってしまう。しかし横軸を良く見ると、左が最新、右が古い時期ってことで、時系列の方向が普通とは逆になっているんだね。まぁ、どっちを左端にしようがグラフ製作者の自由ではあるんだけど、普通は左が古い・右が新しいものにするよねぇ。

無意識にやったとするのなら「他のグラフを良く見た方がいい」になるし、意図的ならちょっとタチが悪い。それと共に、気をつけなきゃなあ、と自らへも注意の意味を込めてチェック、と。


(ソース:


「プログラムデータをセーブできなきゃ意味が無い」と思ったけど、元記事によれば「作成したプログラムはDSiのメモリにセーブする。プログラムはDSiの通信機能を使って周囲のユーザーと交換できる」とあるので一安心。また、3DSについては「5月末頃実施予定の3DS本体の更新後にご利用になれます」とのこと。インターネット上にファイルとしてアップロード・ダウンロードできる仕組みがあれば、鼻血が出るほど面白くなるのだけど......。

先日本家サイトで紹介した【ニンテンドーDS用ブルートゥース規格キーボード登場・iPhoneやAndroidにも使える?】のキーボードが使えると鼻血が出るほど嬉しいんだけどねえ。これは登場を待つしかないか。

[電子書籍化「自炊」代行業者に、書協が警告へ]



紙の本を裁断してスキャナーで読み取り、自前で電子書籍化する「自炊」の代行業者が急増しており、主要な出版社でつくる日本書籍出版協会(書協)は、著作権法違反の疑いがあるとして、近く各業者に警告文を送る方針を決めた。また、代行業者に依頼して電子化することは違法であると読者に注意喚起する文言を、本の奥付に表記するよう会員の出版社に文書で要請した。

著作権法では、個人が自分で使用することを目的とした私的複製は認められているが、自炊代行では複製者と使用者が異なるため、書協は同法違反の疑いが強いと非難している。


今のところ日本書籍出版協会の公式サイトでは関連文言は確認できず。電子書籍化周りについては色々と法律との兼ね合いで、判断の難しい問題が色々出てきてる。しかも専門家もほとんどいない(事例そのものがこれまでになかったことだからね)。

一つ確かなのは、「自分でやるから自炊」なんであって、代行させたら、それは「自炊」じゃないよねってこと。大本の言葉の由来である料理で考えたらすぐに分かるけど。代行させてもそれは自炊じゃないでしょ? 結局「自炊代行」ってのは言葉のあやでしかないと思うんだけどな。

民間防空隊、ラジコンで実射訓練

| コメント(0)


先のB-29のラジコン動画をチェックしていたところ見つけた関連動画。なにこれ、と思ったんだけど、どうやら武器の愛好家の集まりで、ラジコン飛行機を飛ばしてそれを撃ちまくって撃墜して楽しむするサークルらしい(あるいは単に射撃サークルで、ラジコン飛行機撃墜は遊び方の一つに過ぎないのかも)。「彼らはこうやって、日夜アメリカの上空を守るべく対空射撃の訓練を続けているのです」......って良く見ると重機・軽機だけじゃなくて迫撃砲とかサブマシンガンとか揚げ句の果ては対戦車砲やら野砲まで持ち出してるぞ。

......まぁ、世の中色々あるってことで(待て)。


元記事では別系統の動画サイトに最近アップされた云々とあるけど、探してみたらYouTubeに4年ほど前に掲載されてるじゃん! ってことでそちらを掲載。1/5スケールのB-29爆撃機のラジコンで、タイトルにいわく「世界最大のラジコン飛行機」。160CCのエンジンを搭載し、210キログラム、主翼部分は9.144メートルもあるとのこと。......これ、ラジコン云々いうより、立派な無人爆撃機レベルとちゃうんかなあ。

)

『nintendogs + cats 柴 & Newフレンズ』


【そういや今日は3DSの発売日】でも伝えたように、今日はニンテンドー3DSの発売日。ローンチタイトルの中で、

音楽のジェットコースター

| コメント(0)


フェルディナント・リースによる第二交響曲第4楽章(で、いいのかな?)をジェットコースター風に可視化したもの。音符そのものをコースターのコースにして、曲の流れにあった形で視聴者の視線を滑らせていく。【音楽の街を作ろう...「Isle of Tune」】の自動車視線って感じかな?曲の軽やかなテンポと、宙に浮くかのようなスピード・臨場感はぴったりだね。


(ソース:



フランスの家具店「BUT」の広告。まぁ時としてうだうだと怠慢な時間を過ごしたい日もあるよね、そんな時のニーズにすべてお答えしますよ、というメッセージと共に、布団の中で睡魔の虜になった人が。で、その人の布団がぐるぐる巻きになっていて、手を挙げたことで、カタツムリの形を創ったという次第。カタツムリみたいにのんびりしたいなぁ、という心境を表しているわけだ。

......これ、一発芸に使えそうだな。


(ソース:


動画のコメントにいわく「リラックマのあみぐるみが出来るまでの様子をコマ撮りしました。」。随分時間かかったんだろうなぁ、先日の【本棚ダンス】と同じように、言葉は無くても多くの人を引きつける魅力があるよね。実際、今回この動画を見つけたのも海外のニュースサイト経由だし......。

それにしても。海外でも「編みぐるみ」は「Amigurumi」なんだね。

※突っ込みがあったので一応補足。動画そのものと動画コメント、元記事では明記されてないけど、見る限りでは動画の一部において「逆再生」の技が使われてるっぽいね。つまり、出来上がったものをほどきながらコマ撮りして、逆再生して「作られていく」ように見せるってやつ。こういうのが気軽にできるのも、今の動画の良いところでござるの巻。

(ソース:





......ということをアピールするベトナムの広告。よくある「飛び出す絵本」方式の創りで、ページを開くと折りたたみ式っぽい椅子やシンプルな構造のテーブルが浮き出る仕組み(一部は読者が手を加える必要があるけどね)。確かに軽いし、「どこにでも」置けますよね。


(ソース:

すき家と強盗とドーナツと

| コメント(0)


......という話は結構有名だったりするわけだけど。上の試算が正しいかどうかは別として(フェルミ推定っぽいね)、費用対効果の点で考えた結論として現状のような状況にあることは容易に想定ができる、と。

だったら、ということで。アメリカのダンキンドーナツの話じゃないけど、「お巡りさんがパトカー・制服で来店したら、牛丼は無料」ってことにしてみてはどうだろう。間接的な地域貢献にもなるし、悪くはないのではないかな。試算の必要はあるだろうけどさ。


(最終更新:2013/08/22)

そういや今日は3DSの発売日

| コメント(0)




【任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」発売日は2011年2月26日、価格2万5000円に決定】でもお伝えしたように、今日2月26日は任天堂の新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS(スリーディーエス)」の発売日。掲示板の書き込みやツイッターのつぶやきでもちらほらと購入者の話が入ってる。YouTubeを検索すると、前日から並んでいた人の様子とか、購入時のお店の状況、購入して帰宅直後に袋から出した時の喜びの動画など、「さすが発売初日だな」的なものがすでにいくつもアップされてる。

とりあえず初日購入はパス、でも買う予定はあるよ的な人や、アマゾンや楽天など通販からの到着待ちの人は、これらの動画を見てドキワクするのも一つの楽しみ方かもね。

......あ、そういや今日は『劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~』の公開日でもあったんだよな。こちらの話はまだアンテナに引っかかってないなぁ。。。。

【THE バスコレクション】
『バスコレ走行システム基本セットA (東京都交通局仕様)(アマゾン)』




Nゲージなどの鉄道模型で課題の一つとされていたのが、鉄道以外の「動体」的なアイテムの動かし方。住宅等の電球は空洞化させて光を一か所からまとめて分散化させたり、光ファイバーで個々の建物に光を分散させる手があった。遊園地の観覧車のような「その場所から動かない」ものは個別に動力をつければ何とかなった。でもバスとか自動車は難しかったんだよね。

それを鉄道模型と同じコンセプトで、レールの代わりに道路を組み立て、その上を走るようにしたのが「バスコレ走行システム」。バス内部にボタン電池を入れて動力とし、バス停留所での停車・走行の選択も可能。

ステアリング機能がイカすし、バス停での幅寄せもちゃんとしてくれる。その上、うまくパーツを組み合わせることで路面電車と並列走行という、夢のような情景も再現できる。ちょっとゾクゾクしてきたぞ。段々『A列車で行こう』の世界に近づいてきた感じだ(逆か?)

(最終更新:2013/08/30)

入れそうニャンだけど

| コメント(0)


日本はおろか海外でも人気を集めている動画猫、まる。彼がいつもの如く段ボール箱に入ろうとするのだが、恐らくはビンが詰められていたもののようで、細かい仕切りがしてあって、うまく入れない。彼は自らの欲望を満たすため、どのような手段を用いたのか......って大げさなものじゃないけど。首を突っ込んで中をのぞき込んだり、上にのっかっているようすなど、しぐさの一つひとつがすべて可愛いんだヨねぇ。


(ソース:

ニセモノばかりじゃないんヨ

| コメント(0)


ブラジルで展開している宅配中国料理店Tai Chingの広告。多種多様千差万別有象無象の、中国の偽ブランド商品の写真を並べたて、その右端に自社ブランドのロゴ。そして曰く「中国ものは偽ブランド商品ばかりだと思ってるかもしれないけど、当社の料理は中国オリジナルのものですよ」とのアピール。差別化という意味では間違ってはいないけど、......えーと。恐らく逆効果だと思いますよ(汗)。


(ソース:

カモ大部隊一斉突撃

| コメント(0)


先ほどの【ガチョウ部隊、速足前進】の関連動画として出てきたもので、かなり気になったもの。先頭を行く第一陣は、飼い主の棒みたいなので誘導されているからまだ分かるんだけど、第二陣は特に誰かが誘導しているような雰囲気じゃないんだよね。後ろに後押しする人はいるけど......集団心理・集団行動をしやすい鳥なのかな? それにしても凄いな。もしこれだけの数に一斉に突進されたらもの凄く怖いだろうな(笑)

ガチョウ部隊、速足前進

| コメント(0)


いや、単に路上をガチョウの一家......にしては多すぎるから一族か一集団だろうな、いやでも先頭のガチョウは結構大きいし、やっぱり親子かな? 元記事には「飛ぶことをまだ習得していない子供達が親の後をついていく」と書いてあるけど......が走り抜けてくだけなんだけど、その整然とした走りに、ちょっと感心すらしてしまう。突然こんな場面に遭遇したら、何事があったのかと彼らが走ってきた方向に目を向けたくなるよね。


(ソース:【The Presurfer】)

【更新】院内暴力の話

| コメント(0)

[「院内暴力」に危機感]



県内の医療機関で、職員が患者から暴力や暴言を受ける被害が深刻化している。先月には県内で、傷害や暴行の疑いで逮捕される患者も相次いだ。これらの「院内暴力」に対処するため、ここ数年、専門部署を設置したり、警察OBを常駐させたりする病院も増えている。県も今年度、暴力の予防に重点を置いたマニュアルづくりに乗り出しており、医療現場での対策強化が進んできている。

■深刻化

「何で俺を先に診察せんのや」。先月初旬、ある病院の救急処置室。路上で倒れ、救急車で運ばれてきた男が声を荒らげ、男性医師に突っかかった。病院には当時、心肺停止状態の別の患者がおり、その処置を優先したことに激高した。職員や看護師6人が取り押さえようとしたが、男は医師の胸を数十回突き飛ばし、病院が警察に通報。男は暴行容疑で逮捕された。

別の病院でもその数日後、「質問が気に入らない」と、職員の顔を殴った男が傷害容疑で逮捕された。「早く処置をしろと言って胸ぐらをつかんだり、備品を蹴ったりするのは日常茶飯事」「看護師の首を絞め、殺すぞとすごむ患者までいる」......。複数の病院の担当者がそんな現場の現状を明かす。ある病院が職員約100人を対象に院内で調査したところ、4割が「患者から、身体的暴力を受けた」との結果が出た。

県によると、県立の4医療施設では、2~3年前から医師や看護師への暴言が目立ち始め、次第にエスカレートしているという。最近では、被害に悩んで辞職した看護師も出ている。担当者は「理不尽な暴力にじっと耐えている職員も多く、把握できているのは氷山の一角。本当の被害は計り知れない」とため息を漏らす。


元記事には「対策」「予防」の話もあるので、是非ご一読を。院内暴力周りの貼り紙は、自分がかつて入院していた&通院している病院にもしばらく前から貼られるようになった。

医者と患者の数のアンバランスさや、特に高齢者が病院を待合所的な形で使う向きも出てきたことも一因だろうし、昔からこんな状況は多少はあったんだろうけど。考え直してみれば、社会問題化するほどに、表ざたになる機会が増えてきたのは今世紀に入ってからな気がする。定期的な統計データがないので確証はもてないのだけど(単発的なのなら、例えば【「クオリティペーパー」を創る人たち...医師団体が朝日新聞記事に抗議、そのやり取りを公開】にもあるように、医療スタッフの権威を無意味に下げるような存在も要因の一つなんだろうね。

【Child and adolescent fast-food choice and the influence of calorie labeling: a natural experiment】



下のリンクは論文全文へのアクセスページなんだけど、全文を読むには有料会員になる必要があるってことでアウト。概略としては、ファストフード店でメニューにカロリー表記をしても、子供やその子供の親がカロリーの低いメニューを選ぶモチベーションは高めないって話。ってことは、ダイエットを促進させるには、カロリー表記以外の方法をとらないけないってことね。ちょっとしたデータは出てるけど、「57%の子供が表示に気がついたものの、それを考慮して注文したのはわずか9%」「カロリー表示の導入前後で平均摂取カロリーに有意な差は見られない」とか。

一方で「長期的な観測をしないとこの結果の精度は高められない」とか「ファストフード店に入る前の啓蒙が必要」という話も。後者はもっともな話。入った時点で低カロリー云々いわれても、誘惑に負けてしまうものねぇ。

【話題の「マスクのための専用ケース」に迫る」】
『コクヨS&T マスクケース<防災の達人> 白 DRK-MC1W』





寒いこの時期、巷にはマスクをしている人もチラホラ。私も流行りのカゼにヤラれて、つい最近お世話になったばかり。

しかし、マスクを24時間着けている人はいないだろう。外すことはあるし、もしかしたら鞄に入れることだってある。そんなとき、どうする? だって、再び口にあてがう物なのだから......。

そこで、コレの出番だろうか? コクヨから発売されている『マスクケース 防災の達人』は、その名の通り"マスクのための専用ケース"らしいのだ。

ありそうでなかった(誰も作ろうとしなかった?)、そんな今までにない専用ケースの登場。斬新である。早速、同社にこのマスクケースを製作しようと思ったきっかけを伺ってみた。
「昨年の新型インフルエンザの流行で私たち自身もマスクを着用いたしました。そんな中、室内に入ったとき、食事をするとき、電話をするときなど、マスクを外す場面においてマスクの置き場に困ったんです」(担当者)
実体験で必要性を感じたからこそ、思いついた商品である。


指摘されてみれば確かに、口にあてる部分があることを考えると、ポケットなどにぶち込んでいたのでは汚い......かも。マスクって単価が安いし使い捨てにすることも多いから、あまりこういう方面での配慮ってしてなかったんだよね。

ただ、よく考えてみれば、100円ショップなどで売っている「パッキングで口の部分を閉じられるビニール袋」に入れてからポケットに入れればオッケーじゃないかなぁ、とか、なんだか色々とぶち壊しなことも考えたりする(笑)。


(最終更新:2013/08/30)

見た目は自動ドア

| コメント(0)

マクドナルドなみっくみく

| コメント(0)

砂で描かれたボトルたち

| コメント(0)


日本は幸いにも水資源に恵まれてるけど(だからこそどこぞの国がお痛しようとしてるわけで)、世界的に見れば水、特に飲み水は不足気味。環境問題に取り組むI.A.R. (Recycling Environmental Institute)という団体によるキャンペーンの様子を伝えたもの。「将来5人に1人が飲み水を手にすることができなくなる」と書かれたダイレクトメールと共に送られてくるボトルは、一見すると有名どころのミネラルウォーター。しかし中に入っているのは砂。

しかもその砂、単に普通の砂が入っているんじゃなくて、色づけされたものが詰められていて、その色の砂でボトルのラベルなどが描かれている。ボトルそのものは透明で、そこに少しずつブラジルの女性たちが砂を加え、模様を創っていく次第。彼女らはダイレクトメールに書かれた「5人に1人」となりうる立場にあることもあわせ、受け取った人は色々と、しかも強烈に考えさせられてしまうなぁ、というもの。実際これを受け取ったら、強いショックを受けるだろうなあ。。。


(ソース:

本棚ダンス

| コメント(0)


本棚におさめられている本を少しずつ動かして連続写真を撮り、それを次々に映し出して本が動いているように見せた動画。左上にある時計を見ると、結構時間をかけてやったことが分かる。テーブルのドラゴンや上の靴をちまちまと動かしたりと、結構細かいところにまで配慮した動きを見せてるのが興味深い。

事前のコンテ切りや実際の作業に手間暇かかるけど、技術そのものはそれほど高度ってわけでもない。気が向いたらチャレンジしてみてはいかがかな。


(ソース:

【ニュージーランド地震災害に対する義援金の無料送金サービスの実施】



全国のゆうちょ銀行及び郵便局の貯金窓口(簡易郵便局を含みます)では、災害が発生した場合、被災者のみなさまに対する救済活動及び社会福祉の増進などを目的とした事業活動を支援するため、 被災者の救援等を行う団体にあてた通常払込みによる災害義援金の無料送金サービスを実施しています。

この度発生したニュージーランド地震災害に際しても、以下の団体に宛てた義援金の送金を無料でお取扱いしていますのでお知らせします。

なお今後、同災害に関して、受付団体の追加や取扱期間の延長等があった場合には、随時、ゆうちょ銀行Webサイトにてお知らせいたします。
 【掲載ページ】

日本赤十字社
00110-2-5606
2011年2月24日(木)から2011年3月31日(木)まで
「ニュージーランド地震」
※ATMによる通常払込みは有料となります。


コンビニ系で同様の動きは今のところ


ニュースでも時々伝えられる、多摩動物公園などでの猛獣脱走の際の園員さんたちの対策訓練。本物の猛獣を訓練に使うわけにはいかないので、着ぐるみを使って対応策の実地訓練。これの英語字幕付き動画が掲載されたことで、海外で注目を集めている雰囲気。当方のネタ系ニュースサイトでも3つほど解説付きの掲載が確認できた。よっぽど珍しいんだろうなぁ。


(ソース:


本家サイトでの【コンビニ決済と振込で男女差が...ネットショッピングでの料金、決済には何を使う?】に対する反応の一つ。これはなるほどしかり、と思った。

本記事では"「コンビニ決済品の買い物が多い」「買い物の際に一緒に支払える」「支払(記録)が第三者に見つかりにくい」あたりが起因だろう。女性はネットショッピングで衣料やアクセサリ、化粧品などを購入する傾向が強く、気恥かしさから配偶者などに知られたくない、と考えれば"という仮説を立てたけど、買いすぎを防ぐ自制心を働かせるため、支払いをしたという実感が沸きやすい「コンビニ決済」「振替・振込」を使う、と。「携帯電話料金に上乗せ」の部分の説明がつかないけど、特に「コンビニ決済」周りは納得。いやぁ、勉強になりました。

【「借金のワナ」......クレジットカードの広まり具合を世界地図でながめ見る】などでも言及してるけど、カードの利用上限枠を自分の手持ちのお金と勘違いしてしまう傾向があるからねえ。

【アマゾンジャパン、ネット通販の物流支援で食品の取り扱いを開始】
『フルフィルメント by Amazon~出品者様向けの販売支援サービス~』



アマゾンジャパン(東京都渋谷区、ジャスパー・チャン社長、03・4288・4000)は、同社のインターネット通販サイトの出店者を対象とした物流支援サービス「フルフィルメントbyアマゾン(FBA)」で、食品の取り扱いを年内に始める。出店者はFBAを利用することで、送料無料など訴求力の高いサービスを実現できる。

出店者が取り扱う商品の中で、食品は主力分野。それがFBAの対象に加われば、アマゾンのネット通販全体の大幅な競争力アップにつながる。楽天も物流サービス強化を掲げており、両社の競争が過熱しそうだ。


これまでもアマゾンにおいても食品の取扱いはかなりのものがあったけど、やはり楽天市場と比べれば今一つ物足りないところがあった。しかも配送料がちょいとばかりお高め(アマゾン内のが無料なので、余計に目立つんだよね)。今回のFBAがうまく立ち回れば、食品の取扱い種類数も増えるし、配送料も今より割安になるっていう期待ができる。

具体的には稼働し始めてからでないと分からないけど、展開される商品の動向次第では、楽天市場側も何らかの対策が必要になってくる、かもね。


(最終更新:2013/08/30)

【集英社とYahoo! JAPANが「集英社e文庫 iPhoneアプリ」の提供を開始 】
【「集英社e文庫 iPhoneアプリ 天使の卵シリーズ三部作セット」】



~ 第一弾は村山由佳の『天使の卵シリーズ三部作セット』~

「集英社e文庫 iPhoneアプリ 天使の卵シリーズ三部作セット」のアドレス http://event.yahoo.co.jp/sphone01/iphoneapp/app1.html

株式会社集英社と、Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社は、「集英社e文庫 iPhoneアプリ」の提供を開始します。

「集英社e文庫 iPhoneアプリ」は、集英社が提供する「集英社e文庫」のiPhone向けアプリです。「集英社e文庫」では集英社文庫のほかに、集英社新書、コバルト文庫やスーパーダッシュ文庫の名作、話題作の数々の電子書籍を携帯電話などの電子書店で提供しており、今回、作品世界をより魅力的に表現するために、 iPhoneアプリでの作品提供を開始いたしました。

また、集英社とYahoo! JAPANが連携することで、文芸作品におけるコンテンツの配信からプロモーションまでをノンストップで実現できるようになります。集英社の質の高いコンテンツをYahoo! JAPANが高機能のiPhoneアプリとして配信し、さらに、双方が持つオンライン、オフラインの強みを生かして、プロモーションを最大化していきます。

「集英社e文庫 iPhoneアプリ」では今後も、注目作やベストセラー作品の提供を予定しています。アプリならではの表現力でそれぞれの小説世界をより深く表現し、より多くの人にお楽しみいただける作品を提供していきます。

【「集英社e文庫 iPhoneアプリ」第一弾提供作品】

タイトル: 「天使の卵シリーズ三部作セット」
作者: 村山由佳
価格: 800円(税込)
作品内容: 第6回「小説すばる」新人賞を受賞した「天使の卵 エンジェルス・エッグ」をはじめとする「天使の梯子」「ヘヴンリー・ブルー」シリーズ三部作のセット。小説本体に加えてiPhoneアプリならではのコンテンツとして、約15時間におよぶ朗読音声や、描きおろしイラストを含むイメージギャラリーなど、村山由佳の小説世界をさらに深く表現しています。


【名作を少女が朗読するアプリ「朗読少女」のダウンロード数が50万件突破】の話やいまだに日本上陸の報がないアマゾンのキンドルの件もあるけど、モバイル端末で読書をするってのが当たり前になりつつあるのがじわじわと感じられる今日この頃。このニュースもしかり、だねぇ。

つい先ほど伝えた【角川グループとグリーが業務提携、GREE上で電子書籍や「涼宮ハルヒ」のソーシャルゲームを】にしたって、電子書籍をただ読ませるだけじゃなく、プラスαの要素を加えて魅力をかさ上げしようとしている。スマートフォンの普及と共に、この書籍電子化の流れはますます加速するんだろうな。


株式会社角川グループホールディングスと、グリー株式会社は角川グループが有する雑誌・書籍・映画・アニメ・コミック・ゲーム等のコンテンツ力とソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」のソーシャル性を相互に活用し、これまでに無い新たなコンテンツを提供すべく、業務提携いたします。

1.提携の目的
角川グループは雑誌・書籍・映画・アニメ・コミック・ゲームなどの様々なメディアで、多数の魅力あるコンテンツを提供しています。一方、グリーはSNS「GREE」の会員2,383 万人(2010年12月末)を基盤とした「GREE Platform」を展開し、ソーシャルゲームやソーシャルアプリなどの多様なコンテンツを提供しています。今回、両社の経営資源を活用した業務提携により、以下を目指します。

・角川グループのコンテンツ力と、「GREE」の会員基盤及びソーシャル性を融合させ、「GREE」会員に対して角川グループの魅力的なコンテンツを提供し、相互の収益の最大化を目指します。
・互いのメディアを活用した相互送客を行い、双方のユーザー基盤の拡大を図ります。

2.提携の内容
(1)「GREE」のソーシャル性を活用した、電子書籍サービスの提供
角川グループの電子書籍プラットフォーム「BOOK☆WALKER」と、「GREE」のソーシャル性を融合し、ソーシャル・ネットワーキング・サービスでは初となる「ソーシャル電子書籍アプリ」を「GREE Platform」で提供いたします。(2011 年夏ごろ提供予定)
<「ソーシャル電子書籍」の特徴>
・自分が購入した書籍を友だちと紹介しあう
・自分の購買履歴=本棚や、自分の書評を友だちと共有する
・友だちが欲しがっている書籍を購買してプレゼントする等(詳細検討中)
更に、将来的には、複数の"友だち"と読み進めたり、複数のユーザーの選択によってストーリーが変わっていくなど、既存の紙の本を中心としたコンテンツでは表現できない、ソーシャルリーディングを前提とした新しいコンテンツの開発も共同で行ってまいります。

(2)角川グループのコンテンツを活用したソーシャルアプリを「GREE Platform」で提供開始
角川グループの映画、アニメ等のコンテンツを活用したソーシャルアプリを、「GREEPlatform」で提供いたします。
第一弾として、現在アニメ放映中の人気ライトノベル「GOSICK」のソーシャルアプリを近日中に提供いたします。また、提供予定の「涼宮ハルヒの憂鬱」など下記4タイトル以外にも、順次提供していきます。
<提供予定タイトル>
・GOSICK
・涼宮ハルヒの憂鬱
・源氏物語
・ぺらぶ! a cappella love!?

(3)両社のサービス・メディアを連携させた共同プロモーションの展開
「GREE」のモバイルソーシャルメディアと角川グループのリアルメディアとの連携、ソーシャルアプリと電子書籍コンテンツの連携による、新たな相互送客モデルを確立し、両社共同でプロモーションを展開していきます。
<プロモーション内容>
・リアル書店での書籍の商品オビや販促物に二次元コードを付記し、そこからアクセスすることでソーシャルアプリの限定アイテムを付与等
第一弾として、近日スタート予定のソーシャルアプリ「GOSICK」において、「BOOK☆WALKER」上の「GOSICK」原作を購入すると、そこでしか手に入らないアイテムがもらえるキャンペーンを3月中旬より展開いたします。
また、今冬公開予定の角川映画「源氏物語」、及び原作の書籍、そして「源氏物語」のソーシャルアプリを連携させたプロモーションを共同で展開いたします。


要はざっとまとめると「角川の豊富なコンテンツを、会員がしこたま居るソーシャルメディアのGREE上で有効活用して、両社とも益を得るよ」「電子書籍の読書を皆で楽しめるようにするよ」「プロモーションも色々手を組んでやるよ」というもの。【グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を"もう少しだけ"考えてみる】【GREEやモバゲーなどのSNS利用者はケータイ経由の買い物もお手のもの?】を見ると、理解も出来る気がする。

↑ パソコンや携帯電話でのネットショッピング経験がある(SNS周り)
↑ パソコンや携帯電話でのネットショッピング経験がある(SNS周り)(再録)


特にソーシャル電子書籍周りは面白そう(電子書籍の貸し借りは、確か米アマゾンですでに導入されてたはずだけどね(

自分だけの「スターウォーズ」を

| コメント(0)




レゴから発売されている多種多様な「スターウォーズ」の人形たち。それを使って自分だけのストーリーを創って楽しもうよ、という遊び方の提案をしている広告。SDタイプのコミカルなキャラばかりなため、細かい部分は気にせずにシーンを創作できる、逆にいえば自分の想像力で補完して楽しめるってのがポイント。リアルなものがすべてってわけじゃないんだネ。

......それにしても。何かいずれもそのまま漫画化されちゃいそうなカットばかりだ(笑)


(ソース:


先日紹介した【幸せを運ぶ赤いトラック...コカ・コーラの「少しずつの幸せを、皆に」】と同じように、ちょっとの幸せを皆と共有しようというプロジェクトの香港版(関連動画をたどっていたら発見したよ)。自動販売機のかぶりものに入った人が、海岸を徘徊しながらコーラを配り歩くという、一歩間違えると警備の人かおまわりさんに連行されてしまいそうなプロモーション。中には最後に出てくるように、中からビキニのおねーちゃんが出てきて「差し入れ」してくれるというオマケ付きも。

「なんか薄っぺらい犬が居るワン」

| コメント(0)


鏡に映る自分の姿を見て、必死にじゃれ合おうとしたり、ツッコミを入れようとする子犬。鏡を見て実態があるかのように反応する犬や猫は結構いるんだけど、この犬の対応の興味深いところは、鏡の後ろをのぞきこんだり、鏡の横の面を眺め、鏡を「透き通っていて、その向こうが見えるもの」あるいは「鏡自身が子犬(=自分の姿)」と認識していること。自分の姿が映っているとは判断できていないわけだね。動物の認識能力を観る上では、興味深い行動だと思うんだな。


(ソース:





以前【ベビースター かれーうどん・焼きそばソース(mini) 試食】などで紹介した、変わった味のベビースター。先日ディスカウントストアを巡っていたら、こんなものを見つけたので確保。どうやら冬も終わりってことで、冬物が安売りに回されてきたみたい。

味わいといえば普通のベビースターに少々辛めな味が強く、言われてみれば確かに坦々麺かな、つて感じがする。ただ、「坦々麺」であることを主張するポイントが辛いってところだけなんで、単に「激辛カレーラーメン」でも通用しちゃうのが弱いかな。焼きそばとかカレーうどんみたいな、もっと強烈な個性が欲しかったよん。

【Cats Ready to Kill You 】









元記事のタイトルは「貴方達を亡きものにする準備が出来ている猫達」。猫はカワイイ表情、愛らしいしぐさを見せて私たちのハートを鷲掴みするけど、こんな一面も持っていたりするんだよ~というカットを集めたページ(他にも犬とかゴリラとかもあるけど)。

まぁこの表情やしぐさも、結局人間の印象でそのように「こわもて」に見えるだけで、実際に猫たちがガンつてけるわけじゃ......ないとは言い切れないのも多いな(笑)


↑ テレビアニメ「侵略! イカ娘」第2期公式発表


数日前に早売り雑誌のキャプチャが出回って、本物かコラージュかで物議をかもした件。
【イカ娘がトリックスターを侵略したでゲソ】などでも紹介している「侵略! イカ娘」のテレビアニメの第二期が公式に発表。詳細はまだ記載されていないけど、まずは決定おめでとうでゲソ。


日本で発売されるバージョンでは一部内容を変更しての展開となる予定とのこと。むしろ海外版の方が色々な意味でシュールかもしれない。引用本文にもあるように、1984年の「若き勇者たち(RED DAWN)」に大きな影響を受け、特に冒頭の信仰シーンに影響を受けたとある。


この類の「アメリカに敵性勢力が大挙して押し寄せる近未来モノ」ってのは定期的に出てくるものなんだけどね。


(最終更新:2013/08/30)


【ちょっとだけ、でもとても素敵な「幸せ」を届けるコカ・コーラの自動販売機】でも紹介した、コカ・コーラが世界で展開している「Happiness Factory」(ちょっとした幸せの共有)プロジェクトの一環。ブラジルで行われたもので、コカ・コーラ社特製のトラックが街中を走り回り、止まった先で「幸せ」を配り歩くというもの。

後部にある「PUSH」ボタンを押すと、ペットボトルのコーラやサッカーボールなどが無料で配られる仕組み。はじめは恐る恐る、正体が分かってくると一人二人と寄ってくる集団心理は興味深い。そして、皆が少しずつの幸せを分かち合い、顔からハッピーがこぼれ落ちそうになる様子は、見ているこちらも幸せになれそうな気分。


(ソース:


フロント部分が全開(全壊)モードなので、走っていると強い風がボンガボンガと内部に入りこむおかけで、ちーとも暑さを感じない、とってもステキングなインドのバス。......いや、これ、エア・コンディショナーとかいうレベルじゃないぞ(笑)。「エコでグリーンなエアコンだ」と評している人もいるね。間違っちゃいないけど。

あ。一応「インド」としてあるけど(元記事にはそう書いてある)、動画のコメント読むと、どうやらインドではなくパキスタンみたいだね。


(ソース:【The Presurfer】)

『NHK ニュースの音楽2010』



「NHK看板プログラムのテーマ曲ばかりを集めた、唯一無二のアルバム!」とのことで、全33曲66分の収録。えーと、見る限りでは「看板プログラム」っていっても、ほとんどがニュースやそれ系の番組のオープニングとエンディングなんで、事実上「ニュースBGM」としても問題はないかも。BGMとして聴いていると、なんとなく落ち着かない予感(笑)


(最終更新:2013/08/30)

どんな時にもいつもの調子な島耕作

| コメント(0)

これが噂のiPad2、なのかぁぁぁ?

| コメント(0)


......いやぁ、確かに大きめの方が便利っぽいし、タブレットマシンに違いないけどさぁ。これはさすがにどうよ?(笑)。なんだか「大きくした」だけじゃ出来ないような機能まで色々詰め込まれてるしなぁ。それにどこかで見たような使い方まであるぞ。

それにその大きさなら、アイコンはiPadと同じ大きさにして、ぎっしりと詰め込まなきゃ(そういう問題では無い)。まぁ液晶ディスプレイを使ったフェイクなんだろうけど。

しかし夢はあるねぇ、ホント。大きさはともかく、「将来実際に搭載されるかもしれないな」って機能もないわけじゃない。希望や願望を体現化したいというモチベーションこそが、技術進歩へのエネルギーなのだから。


(ソース:

[講談社、社長交代へ...野間省伸副社長が昇格]



講談社は22日、野間省伸副社長(42)が社長に昇格する人事を固めた。

23日午前の取締役会で決定し、4月中旬をめどに就任する。野間副社長の母親で、現社長の野間佐和子氏(67)は会長に就任する方向だ。佐和子氏は社長就任から約24年がたち、トップの若返りを図る。


本日付の各紙を見ると、例えば[asahi.com]では「取締役会・株主総会で決定」とあるので、昨日の時点で内定、今日決定みたいだね。講談社のサイトにはまだ何の告知もないけど......。

野間氏は電子書籍への対応に関して積極派の一人ということなので、講談社そのものの電子書籍への積極姿勢がますます強化されると考えてもいいかもしれないね。先に伝えた【モーニング・ツーのサイトで「大砲とスタンプ」第一話が掲載されている前回号が無料公開中】のように色々と実験的なこともやってるし、今後が楽しみかも。

ドリフの雷様を想像した

| コメント(0)


直前の記事【旨いにゃん×4】の関連動画として登場したもの。これは正直、反則技。ドリフの有名な劇パターンの一つ、雷様のコントを思い出しちゃったよ。


これね。それにしても、ここまでじっとしているってのは、よっぽど飼い主を信頼してるんだろうなぁ。。。ある意味、羨ましい。

旨いにゃん×4

| コメント(0)


先に【がまんくらべ】で伝えた、非常に飼い慣らされて大人しい猫ちゃん4匹。あの時はみかんだったけど、今度はエースコックの「まる旨」シリーズのからカップを帽子のように頭にのせて、誰が最初に落とすかのバトル。最初に落とした猫ちゃんが恥ずかしげに顔を隠す(実際には眠くて身体を丸めてるんだろうけど)しぐさもストライク。

彼らはこたつの中でも「熱い」バトルを繰り広げているようだね。


(ソース:

【朝日新聞記事に抗議、55,773名が署名、要望書を提出】



医療報道を考える臨床医の会 発起人代表 小松恒彦

2011年2月18日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行

私たち「医療報道を考える臨床医の会」は、全国の病院・診療所に勤務し、日々患者さんの診療を行っている医師の集団です。

去る2010年10月15日、朝日新聞朝刊1面に『「患者が出血」伝えず 臨床試験中のがん治療ワクチン 東大医科研、提供先に』と題する記事が掲載されました。記事は、医学的誤り・事実誤認が多数含まれたうえ、患者視点に欠け、医療不信を意図的に煽るよう読み取れる内容でした。

私たちは、このがんワクチン報道に対し抗議し、当該記事の訂正・謝罪、朝日新聞社のガバナンス(組織統治)体制の再構築を求め、署名募集を行って参りましたが、これまでに、55,773名の賛同署名が得られました。

当会の趣旨にご賛同され、ご署名くださった皆様、誠にありがとうございます。

2011年1月28日、朝日新聞社の秋山耿太郎社長及び報道と人権委員会(社内第三者機関)宛に要望書を提出し、記者会見を厚生労働記者会にて開催致しました。


......というわけで、実はかなり大きな問題になっている、朝日新聞の医療に関する問題報道。医者と患者は信頼関係で結ばれているわけだから、それを断ち切るような誤解を生みだすものを「真相」「真実」として報じられてしまっては、医者の方もたまったものではない、と。

具体的なやり取りに目を通して見た限りでは、どうも朝日新聞の担当者の方々は、ツッコミまれる側に慣れていない、というよりは「一方向のみの情報発信が出来る権威者」的な考えをしているっぽい。昔はそれでも個人個人が理性と信念と常識を持っていたから何とかなったんだろうけど、(書かれていることがすべて100%事実だとすれば)「こんな人たちが"クオリティペーパー"を自負するものを創っているの?」と首をかしげたくなる。

「新聞を読むと賢くなります」という主旨のチラシも配っているようだけど、創っている人がこれでは、ねぇ。





買い物の際にふと視点を下にしたところ、保険などの勧誘チラシと一緒に、「ミクパ♪」こと「初音ミクライブパーティー2011」のパンフレットが。良く見ると「ファミリーマート独占販売」とある。都民共済やら運転免許の合宿と隣り合わせでおいてあるのでかなり浮いていたけど(笑)、こういう時代になったのよねぇ、と思わずしみじみしつつ手にしてしまった。

まぁ、実際に行くことはないけれど、パンフ自身はよい思い出になるわな。



先日【自民党、ガンダムやパトレイバーを象徴とした大型作業機械の産業化可能性を探る動きへ】という話を取り上げたところ、「大衆迎合発言に過ぎない」というツッコミがあった。まぁ、そう言っちゃあおしめぇよってところもあるんだけど(そもそも本文を読めば分かるように、「多くの人にスムーズに理解できるような意味で」それらのキーワードを使っているに過ぎない)。


先に【モーニング・ツーの速水螺旋人先生の新連載「大砲とスタンプ」は要注目】で紹介した、速水螺旋人先生の「大砲とスタンプ」第一話が載ってるモーニング・ツーの前回号が、期間限定で無料公開開始。読者投票で一番人気の漫画の第二回掲載号が発売されるにあわせ、その前の号を無料公開するってのは、非常に上手いやり方だね。ということで、応援も合わせて覚え書き。あとでじっくり読みなおそう。


ロシアのオムスク市に住むAnatoly Konenko氏によって創られたアクアリウム。おもちゃではなく、実働のもの。サイズは14×24×30ミリで、水槽に入っている水の量は10ミリリットル。しかもカラフルな石、砂、海藻、さらには水の浄化フィルターまで付いている。ちょっとくしゃみしたら吹き飛んでしまいそう。

こういうミニチュア作りが得意な人が見たら、すごく刺激を受けるんだろうな......「ならばうちらは13×23×29ミリで創るぞ」とかいいだしたりする人が出てくる予感(笑)


(ソース:【The Presurfer】)

モノの価値

| コメント(0)


綺麗に着飾ったワンちゃんたちの姿と、その服飾の価格が次々に字幕スーパーに描かれていく。ペット用ファッションのCMか、それとも例の「プライスレス」なカードのCM......と思ったら、最後に出てきたのは盲導犬のハーネス、価格は2~3ケタ違いの安さの3ユーロ。そして「盲導犬の協会に3ユーロの寄付をお願いします」とある。

まぁ、要は「あなたのワンちゃんを着飾らせるのもいいですけど、その数十分の一、数百分の一の価格で、別の意味でワンちゃんを輝かせるものを着せることができるのですヨ」というアピールなわけ。こういうタイプの比較広告は、正直あまり好きでは無いんだけど、非常に分かりやすいという点では評価はできる。


(ソース:

まったく同じに見えるけど

| コメント(0)


まったく同じ挙動をしているように見える二人の女性。ただし字幕は微妙に異なり、左側の女性は色々とポジティブな内容が連なっているのに対し、右側は何かと暗く、怠惰な生活をしている話が続く。そして......

これ、実はGrupo VhiverというHIV陽性者をサポートするNGO団体のコマーシャル。同じような人物でも生活習慣次第で感染リスクが高まることや、もし陽性反応が出ても(そして貧しくて治療などの事を想うと絶望してしまいそうになっても)自分らのようなNGOに助けを求めて下さいという訴えをしている。

映像の見せ方も、訴えかける切り口も印象的だけど、それと同時にそこまで日常生活上に浸透しうるってことでもあるわけだよね......。


(ソース:

Google Chromeの耐久実験......?

| コメント(0)


Google発のブラウザ、Google Chromeの耐久実験動画......ってそもそも論として、ソフトウェアの一種のChromeに物理的な耐久実験をしても意味がないんじゃないか、むしろそれはノートパソコンの実験じゃないのか、とかいう野暮な話は無し。とにかくそれくらい一生懸命色んなことをやってますよ、というアピールだね。いいのか、それで。いいのだ、多分(笑)。

ちなみに、いつものミキサーのおじさんもやってます。


まぁ、予定調和ってことで。......くれぐれも良い子は真似しちゃダメだぞ。悪い子も、だ。


(ソース:

リビア情勢を伝えるGoogle Map

| コメント(0)


View
Mapping Violence Against Pro-Democracy Protests in Libya in a larger map


【リビアのミラージュ戦闘機2機、マルタへ亡命・デモ隊への航空攻撃拒否で】などでも伝えた、中東情勢の中では今一番緊迫しているリビア情勢。その動向がセミリアルタイムで追加されていくGoogle Map。どうも直近情報をチェックすると、医療機関のマンパワー・機材・医療物資が不足しているみたい。逆にいえば、それだけの医療を必要としている人が出ていることになる。部族間対立も多分に絡んでいるという話もあるし、早期の鎮静化を望みたいころだけど......。


(ソース:

テレビ番組と視聴率と子供の食事

| コメント(0)


「視聴率で番組構成するのなら、ニュース止めて全部ドラマにすればいいじゃん」ってことになるんですけどねぇ。なんかそのあたりを考えると、根本的にテレビ局側が勘違いしているような気もしますよ。「子供に受けるから野菜や魚は食わせずにお菓子ばかり与える」みたいな。


偶然かどうかは分からないけど、リビアをはじめとする中東情勢の緊迫化やニュージーランドの大地震など、世界情勢で大きな動きが続いているし、国内政治情勢もどたばた続きで2009年夏までなら特番組んで大騒ぎするレベルの話が相次ぐ一方、肝心のニュース番組ではパンダだの海老蔵だのと、百歩譲ってバラエティ番組ならともかく、ニュース番組(を自称する放送時間枠)で語られなかったり、語られてもほんのさわりばかりというため息交じりの話を複数耳にして。こんなことを考えた、という覚え書き。

意見としては「ニュース番組でトップに政治・海外ニュースを持ってくると視聴率が取れないのではないだろうか。アラフォー女性向けに報道番組のワイドショー化が起きている。アラフォー女性が政治に興味無いと思われるのも心外だが」という【「『報道しないこと』これがマスコミ最強の力だよ」~あるマンガに見る、情報統制と世論誘導】で説明しているように、「最強の力」を発揮しなけりゃいけないような内容なのかな、あまり伝えてない方の話って、さ。

まぁ、視聴率が稼げるからこんな番組編成・内容なんですキリッとかいうのなら、やっぱりニュース番組なんて止めて、ワイドショーやバラエティばかりやってりゃいいんだよね。ドラマとかさ。エログロナンセンスの世界。視聴率稼げるよ♪ そもそも問題なのは、「こういうことを伝えます」っていう対面と中身が違うから問題なんであって。

ただねぇ。それだと冒頭で例示したように「子供に喜ばれるからファストフードやお菓子ばかり与えて、普通の食事は嫌われるので与えない」っていう保護者と同じなんだよね。それって保護者としては合格とはいえない......というより非難されるべき状態だよね。そしてそういう姿は、放送倫理規定や放送法に照らし合わせるとどうなのかなぁ、とも思ったりする。

要は「そんなに視聴率優先でやりたいのなら、ちゃんと看板なり番組名なり構成なりも、それにあったようにしなさいヨ」ってところ。特化チャンネルってことで、アメリカのケーブルテレビみたいな。

...もっとも。それでCMスポンサーがつくかどうかは、知らないけどね:P





行きつけのファミマで妙な商品名の菓子パン(?)を見つけたのでトライ。もちもち感の強いパン生地が3ミリほどで、その中にたっぷりのチョコクリームが入っている。もちもち感が強いので「雪見大福」のモチ生地みたいな食感もして、口に含めるとたっぷりのチョコクリームが流れ込んできて、なんだか不思議な感じ。

味は悪くないんだけど、名前がそのまま「もちぷに」ってのが笑えた。この名前だけで及第点(何の?) 「もち」はともかく「ぷに」はどこだっつーの(笑)



ポイントで交換できるミスタードーナツの景品。3月から本体ケース、ランチボックス、おはし、おはしケースがセットになった「ドーナツ型ランチボックスセット」が登場するらしい。大きさが不明なのが少々気になるけど、デザイン的に小洒落ているし、実用性も高そう。ちょっと注目しておきたいところ。

『境界線上のリンボ (2) (まんがタイムKRコミックス)』

↑ 1巻表紙で代用
↑ まだ2巻の表紙は確認できないので、とりあえず1巻の表紙をば


「リンボ」と呼ばれる異形の者が集う世界で暮らす、エルフと人間のハーフの少女・フゥ。人々が穏やかな暮らしを営む中、中空に浮かぶこの街に突然ある異変が...!? 「まんがタイムきらら」で好評連載されたファンタジー4コマ、感動の完結巻登場!


幻想的な世界観の中で繰り広げられる、一人の少女の成長物語と、それを取り巻く人々の想いがつづられていくファンタスティックドラマ、「境界線上のリンボ」。登場人物達の心理描写の巧みさや、絵柄の優しく丁寧なタッチは、昨今の漫画ではあまり見られないタイプの、そして評価すべきもの。色々な設定などがかいま見られて、二巻で終わってしまうのは非常に惜しい作品。作者の鳥取砂丘先生の、第二巻の表紙もリキが入っているとのことなので(上にあるのは1巻の表紙)、掲載が確認されたらまた改めてお知らせしますよん。


(最終更新:2013/08/30)



Expired:掲載期限切れです

この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。

このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります


先ほど本家サイトで挙げた記事【マジコン販売に刑事罰適用へ・不正競争防止法改正骨子まとまる】で調べ物をした際に【たどった記事】からリンクが張られている別の記事【「マジコン」被害3000億円超との試算も 根本的解決策なし】をチェックしたところ、こんな表示が。マジコンの被害総額の具体的な根拠が知りたかったんだけどねえ......。まぁでもこれのおかげで、少なくともIT mediaに産経デジタルが降ろしている記事の契約ってのは、消費期限が6か月・それ以降は削除ってのが分かったわけで。

恐らくは産経デジタル本家の方の情報優位性を保つための措置だとは思うのだけど。でも同一タイトルで検索しても、産経関連のサイトは出てこないので、本家の方でも消している可能性が高い。

何の意味があるんだろうか。

[特集 拡大する反政府デモ(ロイター)]
【反政府運動が拡大するアラブ諸国、自由度は低いがフェイスブック普及率は日本より高い】



欧州連合(EU)各国の外相は21日、リビアにおける反政府デモ参加者への抑圧を非難するとともに、北アフリカ・中東地域での混乱に伴う民主的な変化を支援することを確約した。

リビアが前週、移民問題での協力を凍結する可能性を示唆するなか、閣僚からは、不法移民が流入する恐れを懸念する声も上がった。


恐らくはセミリアルタイムにデータ更新が行われるという期待も合わせて考えると、このロイターのまとめページが「法人系報道機関」の「日本語ページ」としては今のところ一番分かりやすいかもしれない。規模や今後の情勢予測、懸念度を別にすれば、地中海南部全域~紅海あたりにまで「延焼」という表現を用いるしかないねえ。あと、先日のリビア周りの記事で触れた「携帯電話」「若年者」の印象云々については、3つめのリンク「メディア・パブ」の記事で裏付けが取れた感じがするな。

直近では西洋諸国とのつながりも強いサウジ、強権な権力者による支配の象徴でもあるリビアの情勢が気になるところ。


(ソース:


消費者庁では、株式会社山善及びセントラル通商株式会社が平成17年から平成21年までに輸入し、株式会社ジャパネットたかたが販売したテレビ台(強化ガラス製)の天板や棚板に使用している強化ガラスが割れる事故が発生している旨の情報を得ました。

株式会社ジャパネットたかたによると、同社では、平成23年2月16日までに合計74 件の事故の発生を把握しており(うち、66件については独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)に報告済み)、今後、製品の使用に不安のある消費者には代替品と無償交換を行います。現在、代替品となる木製テレビ台の確保と顧客向けのお知らせの送付の準備を至急行っており、準備が出来次第連絡することとしています。さらに、代替品到着までは、強化ガラスの取扱いについて、以下の点に注意するよう呼び掛けています。

① 高温多湿、直射日光の当たる場所への設置は避けてください。
② 金属や鋭利なもの、硬いものを落下させたりしないでください。
③ 平坦なところで御使用ください。
④ 万が一、破損した場合でも全面強化ガラスの特性として、小さなブロック状に砕け、普通のガラスに比べ鋭利な断片になりにくいので、人を傷付けることが少ないのですが、ガラスですので素手で拾って集めたりせずに掃除用具等にて処理してください。

上記の注意する点については、守っていただきたいことではありますが、これを守っていてもガラスが割れる事故が絶対に発生しないというものではありません。

消費者の皆様には、この製品の上にはテレビ等、物を置かないようにするなど、十分注意していただくようお知らせします。


ジャパネットたかた側のリリースは【こちら】。輸入元が中国と台湾ってことだけど、どちらの国の製品が・どちらとも云々ということについては言及なし。たかた側リリースによると、最近になって報告件数が増えているので、経年による疲労での破損の可能性もあるかもしれない。

まぁテレビ台なだけに破損した時のダメージも少なからぬものがあるだろうから、心当たりのある人はチェックをし、該当していたならばすぐに連絡を入れてちょ。

【"無謀"な挑戦でスイーツ革命 ローソン「プレミアムロールケーキ」】



■社長の一言が始まり

「きな粉は香ばしさがないと意味がない。食べる直前にふりかけてもらおう」

開発チームの女性陣の声が、東京・大崎にあるローソン本社の会議室で響いた。昨年12月下旬、新商品の企画会議での1コマだ。その成果は、今月15日から期間限定で販売を開始した新作「プレミアム黒みつと黄なこのロールケーキ」(190円)の人気にあらわれている。

一連の人気商品の開発は、新浪剛史社長の一言から始まった。

「9月にデザートの新ブランドを立ち上げろ。狙いはコンビニでは絶対スイーツを買わない女性だ」21年3月、べーカリーデザート部のブランドマネジャーの鈴木嘉之さんは、こう言い渡された。さっそく発足した「デザートブランディングプロジェクト」には、社運がかかっていた。

当時、コンビニは勝ち組とされていた。しかし、たばこ自動販売機用の成人認証カードの導入で、カードを持たない人がコンビニに立ち寄ってついで買いをする「タスポ効果」が息切れすることが確実で、業績がマイナスに転じることが確実な情勢だった。

乗り切るには構造転換が不可欠だった。「コンビニの客は7割が男性。この構造を変える必要があった。女性客を呼び込む切り札がデザートだった」と鈴木さんは打ち明ける。


「たまごっち」の事例があるので、事実がこの通りか否かはまた別として。「プレミアムロールケーキ」や「ウチカフェスイーツ」などが、タスポ効果切れによる反動の影響を抑えるための動き、というかそれが要因の一つだったことが改めて分かった次第。結果的には抑えるどころか業界そのもののターニングポイントにまで成長しちゃったんだけどね。また、クリームを食べさせるロールケーキってのも「堂島ロールケーキ」など既存のものがあったので、ここがまったくの初めてってわけじゃない。でもコンビニに大々的に展開したってのは、素直に評価できる。

結局コンビニってのも、販売する場でしかないからね。そこで売る商品が肝になる。コンビニを巡ると、商品開発の担当者が日々頭を悩ませながら苦労して創っている商品の数々を目にすることができて、とても楽しいよん★

【ソーラー充電器「FOMA ecoソーラーパネル 01」を発売】



NTTドコモ(以下ドコモ)は、環境に配慮した取組みの一環として、太陽光を利用して高効率な充電を実現したソーラー充電器「FOMA? ecoソーラーパネル 01」を2011年2月25日(金曜)に発売いたします。本製品は快晴であれば、約4~5時間で携帯電話を満充電にできる性能があり、お客様がご利用いただくことでCO2の排出削減に貢献でき、環境活動にご参加いただけます。注意1

今回の商品の発売により、ドコモは携帯電話の機能やオプション品を通じて、エネルギーを「つくる」、「ためる」、「つかう」のCO2排出ゼロの充電サイクルを提供いたします。

主な特長

1. 電源のない場所でも充電できる
 * 電源のない場所でも、太陽があれば約4~5時間でFOMAを満充電にすることが可能です。
電源が得られない屋外や、災害対策用の常備品としてもお使いいただけます。
2. 発電した電気は補助充電アダプタにためることができます
 * FOMA ecoソーラーパネル 01で補助充電アダプタを充電すれば、昼間に電気を貯めて夜に充電するといった効率的な利用も可能です。
3. CO2を出さずに気軽にエコ参加
 * FOMA ecoソーラーパネル 01をお客様がご利用いただくことで、CO2の排出削減に貢献でき、気軽に環境活動にご参加いただけます。FOMA ecoソーラーパネル 01を通して、エネルギーを「つくる」、「ためる」、「つかう」という、CO2排出ゼロの充電サイクルを提供いたします。

対応機種

FOMA 補助充電アダプタ 01/02/03およびFOMA903i/703i以降のFOMA(一部機種を除く注意3 )に対応します。


以前【「女性向け」とうたうスマートフォン用ソーラー充電器】でも触れたけど、この類の太陽光充電機は、単なるモバイル用としてだけじゃなく、非常用(災害時)の備品としても役に立つ。保険的役割を果たすわけだね。ドコモ本体からもこういうのが出るようになったのか。

......個人的には電池の充電もできるといいなぁ、と考えているので、[SANYO エネループ ポータブルソーラー シングル SSL-SBSL3AS]あたりを検討中。

出られないニャン

| コメント(0)


猫は狭くて暗いところが大好きだから、段ボール箱の中に入り込むのは良くある話。そして穴から出たり入ったりしてその行き来を楽しむのもよくある話......なんだけど、この猫の場合は身体が大きすぎて、せっかく用意した穴から抜け出ることが出来ず、仕方なく下から抜け出るというおまぬけぶり。さらにリベンジのため、出た後の箱に上から侵入を果たそうとするが......

しかし段ボール箱一つでここまで色々やってくれるとはねえ(笑)


以前【エンゼルテディパン 試食】で試食レポートをお伝えした、クマーなドーナツ「エンゼルテディパン」。期間限定とあったけど、いつまでなのかが不明だった。ミスドの公式ツイッターアカウントによれば、3月下旬までとのこと。せっかくなので近いうちにもう一度食べておこうかな。

※ショップによってはもう少し早めに販売終了となる場合もあるとのこと。最寄りのお店にお問い合わせを。当方も2月末までに確保しないとあかんなあ。

[複製ソフト不正使用、マジコン販売に刑事罰へ]

経済産業省は21日、違法コピーしたゲームソフトを携帯型ゲーム機で使えるようにする機器「マジコン」による著作権侵害を防ぐため、不正競争防止法の改正案を今国会に提出すると発表した。現在はマジコンの販売行為に対する刑事罰がないが、改正案では「5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金」を盛り込む方向だ。


詳細は本日発表された小委員会の資料【「技術的制限手段に係る不正競争防止法の見直しの方向性について」の報告書の公表-産業構造審議会 知的財産政策部会 技術的制限手段に係る規制の在り方に関する小委員会-】。これを読み解くと引用文では「もしくは」とあるけど、委員会での提案は「もしくは・又はこれらの併科」とある。だから内容次第では懲役5年+罰金500万円も想定しうるわけだね。

まだ「案」なので云々するべきかどうかは考え所だけど、時間がある時に目を通しておいた方がいいかもなぁ。

リビアの動向を動画で探る

| コメント(0)



各報道で伝えられているように先日発生したエジプトでの政変を受けて、中東各国や中国などで同様の動きが連鎖反応的に起きている(いわゆるジャスミン革命の連鎖)。で、今一番混乱の度合いが大きいのがりリビア。その情勢や動向は他の報道や記事に任せるとして、現地の状況をセミリアルタイムでチェックする手法の一つを再度紹介。

要は先に【エジプトの動向を動画で探る】でも紹介した、YouTubeの動画検索。関連キーワード(今回なら「Libya」)で検索し、アップロード順に並び変えればOK。キーワードの取捨選択や、リストの中からノイズ(無関係の動画やプロパガンダ的なもの)を取り除く作業はいわゆる「検索力」が必要になるけど、ぶっちゃけ今の日本の大手報道よりも確かな情報を肌身で感じ取ることが出来る(NHKの

[固定資産(航空機)取得に関するお知らせ(エアバス社とのA380型機の購入)(PDF)]


当社は2011年2月18日「エアバス社とのA380 型機の購入契約について」のとおり、フランス・トゥールーズにおいて、エアバス社と「Airbus A380」の購入契約を、現地時間2011年2 月17日に締結いたしましたことを、改めてお知らせいたします。

1.取得の理由
国際線用機材として導入し、海外主要路線において適正な運賃による長距離大量輸送を実現するため


取得価格総額は1150億円(4機分、83円/ドル)で2014年度以降順次。【スカイマーク、大型旅客機A380を国際線用機として導入へ】で伝えた件の正式購入契約締結ってわけね。導入して、運用を開始するまで、国際線の需要が回復してるといいんだけどねぇ......。少々不安。

[クロス・マーケティング、「コンビニスイーツ」に関する調査結果を発表]



クロス・マーケティングが発表したコンビニスイーツ周りの調査結果。首都圏と関西圏の20~39歳有職者で、直近3ヶ月以内にコンビニエンスストアと、スイーツ専門(店頭/通信販売)もしくは、デパ地下で冷蔵スイーツを購入し、自分で食べた人2000人あまりを対象に、お気に入りのコンビニスイーツを挙げてもらって、その最上位についたのがローソンのプレミアムロールケーキ。約半数がお気に入りと回答してる。先日の【ローソンのプレミアムロールケーキがリビング新聞「助かりました大賞」の食品部門金賞受賞】の話もあるし、ホント、大きなインパクトを与えたんだなあ、と再確認。

セガのロボピッチャ―

| コメント(0)


先日紹介した、正式には明日発売の【某本】で連載中の某漫画に登場したセガの室内バッティングマシン、ロボピッチャ―。ちょいと話題に登ったんで、覚書も兼ねて。アームを動かしてスローイングする形でピンポン球を飛ばし、それを打つという遊び。室内向けのマシンなんだけど、中途半端にハイテクっぽい動きなこともあり、当時の子供にとってはあこがれの的。

今でも(アームの振り下ろしこそないけど)『FALCON 電動バッティングマシン』のような室内トスマシンはあるけどね。ロマンが足りないのよね。


(最終更新:2013/08/30)



昔「スケバン刑事」って漫画とそれを基にしたドラマが流行ったけど(漫画の方は当方も愛読してた)、女性の番長こと「スケバン」と「刑事」という、一見全然マッチしないものを組み合わせて妙なノリの世界観を構築し、それを冗談話ではなく真面目になって追求するという、「変ノリ面白マジメ」的な映画。特に「ロボゲイシャ」は「ここまでやるか」的な徹底ぶりなおチープさと、子供が考えた「ぼくのひみつへいき」的な流れで、逆に身を乗り出してしまうほど。

......これ、海外の人が「日本の文化、スゴイデース」とか言って信じたらどうするんだろう(笑)。


(ソース:

【更新】仮想通貨でもお金はお金

| コメント(0)

[ゲームに不正アクセス、小4補導=他人のID使用-福井県警]



他人のIDとパスワードを使ってオンラインゲームサイトに不正にアクセスしたとして、福井県警生活環境課と福井署は21日までに、不正アクセス禁止法違反の非行事実で奈良県に住む小学4年の女子児童(10)を補導した。

同課によると、女児は昨年7月、チャットで知り合った福井県内の女子中学生のIDとパスワードを不正に利用し、仮想空間上で自分が作成したキャラクター同士が交流できるサイト「アメーバピグ」にアクセスしたとされる。女児は「サイト内の仮想通貨をあげる」と言って中学生からIDとパスワードを聞き出し、中学生が作成したキャラクターを自分のものにしようとしたという。


よくある話ではあるけど、違反法令名が挙げられているように、これも立派な犯罪。他人の銀行口座の契約者番号とパスワードを聞き出してオンラインバンキングの口座にアクセスし、自分の口座に振り替えるのと同じようなものだからね。仮想通貨が有価証券・換金性のあるものとして認識されるかどうか、まだ色々と考えねばならないところはあるんだけど。ちなみにクレカのデータなどを悪用すれば窃盗などが適用されるヨ(【警視庁ハイテク事件簿】)。

あとこれさぁ、被害者が中学生、加害者が小学生でしょ? 【「非出会い系」サイトの子供の被害、GREEが突出】でも触れてるけど、射幸心をあおるような広報展開、子供向けは控えるべきじゃないかなぁ。

【ゲームセンターに集まる高齢者「スリルと快感を味わえる」】


少し前まで、ゲームセンターといえば若者のたまり場だった。だがいま、目立つのはシニアたちの姿。

ゲームセンターに集うシニアたちは、「お金をそんなにかけなくても、スリルと快感が味わえる」「指先のかすかな動きと、タイミングを読む目の動きなどが頭の運動になる」「クレーンゲームがうまくできなかったときに、若い人が教えてくれて...」とその効用、楽しさを話してくれた。子供や孫と一緒に来る人たちも多く、意外なコミュニケーションの手段にもなっている。


テレビゲームやゲームセンターと高齢者の相性の良さは、実は前々からちらほら報じられていて、例えば【ゲームセンターが新しい「おじいちゃんおばあちゃんの憩いの場」に!?】【リハビリ向けのゲーム導入を行う福祉施設増加中】など複数の記事が確認できる。最近内容的に問題が指摘されているテレビ番組や、健康上・金銭的な問題に考慮しなければならないパチンコ・パチスロと比べればはるかに面白いし、なにより元記事にもあるように、世代を越えた交流ができるのもポイント。

【「行きやすい」「料金お手頃」「良い雰囲気」...ゲーセン選択時の重視点とは】の結果にもあるけど、雰囲気も内容も明るい、ハードルの低い、世代の隔てない総合娯楽場的なゲームセンターが増えるといいな。......お年寄りが増えてご意見のべるようなことがあれば、親が心配しているような、子供がたむろして不良化するなんてリスクも少なくなるし、ね。


UAEのStandard Chartered Bankによる、ソーシャルゲームを使ったプロモーション。テントのような形をしている、色々な用途に使える多目的ホールで、ラマダン中に人々が集まって歓談したりお茶をしながら夜を過ごすコミュニティを「ラマダンテント」と呼んでいる。そのラマダンテントをソーシャルゲームとして疑似体験できるのがFacebook上で展開された「My Majlis」。

友達のプレイヤー数を増やすほど部屋の大きさを広げることができたり、チャットなどで自分の部屋に招待して内装を自慢したりなどが出来る。レベルが上がると「上級のカード」が使えるようになり、より色々な買い物ができる仕組みを取り入れており、これが提供側の銀行提供のカード販促にもつながるという次第(カードのグレードが上がれば、色々なものを買えますよ~って話。諸刃の剣と思うのだけどね(汗))。

指摘されてみれば確かに「ラマダンテント」ってソーシャルゲーム向きな素材ではある。それをうまくプロモーションに取りいれた、賢い手法といえるだろうね。日本でも似たようなものはできそうだね。「かまくら」とか「一人暮らしの四畳半部屋」(汗)とか、さ。ドールハウスとかリカちゃん人形の家とかも。「学校」ってのもいいかな......あー。「ポストペット」も似たようなコンセプトだよね。

ちなみにこの「My Majlis」、今はもう稼働していないみたい(´・ω・')


(ソース:

エアメール

| コメント(0)




航空便扱いの郵便を「エアメール」っていうけど、それをそのまま体現化したイメージ。飛行機そのもののように素早く送りますよ~っていう意味なんだろうけど、なんだか幻想的な雰囲気すらかもしていて、とっても素敵。こういう、ぱっと見で連想させる比ゆ的な表現って、思い付くまでがなかなか大変だけど、こうやって見せられると「してやられたっ」て思うんだよね。

......でもさ。これ、誰が飛ばすんだろう?(笑)


(ソース:

常に追尾されてます

| コメント(0)




オンライン上でフルタイムでの荷物追尾システムを稼働させたDHLが行ったプロモーション。自社の配送トラックや配達員にシステム画面上で使われている「マウスカーソル」の巨大版を貼りつけ、常に自分らが利用者に追尾されていること、そのようなシステムが存在することをアピール。問い合わせ電話の減少、システムの利用客の増加など、確かな効果があったそうな。

似たようなプロモーションでグーグルマップのピンの巨大化したものをあちこちに指すってのもあったよね。仮想空間と現実が一体化したようで、なんか不思議な感じ。


(ソース:

『スペランカー先生 ~フラッシュアニメDVD~ 特装版』
『スペランカー先生 ~フラッシュアニメDVD~ 通常版』



あの世界一無謀な探検家が高校教師となってついにアニメ化!!

最弱キャラクター「スペランカー」をモチーフに、10年以上もアイレムソフトウェアエンジニアリングの公式サイトで連載されているあの4コマ漫画が、遂にアニメとなって登場!!
杉田智和・植田佳奈・市来光弘・鹿野優以など、ゲームが大好きな豪華声優陣が「スペランカー先生」の世界に見事フィット!!

特装版には、豪華声優陣が「スペランカー」や「スペランカー先生」、はてはレトロゲームについて熱く語るスペシャルCDを同梱!!
ここだけでしか集まることのない豪華メンバーによる、ここだけでしか聞けないスペシャルトークが満載!!

【ストーリー】
生徒とのドッチボールで残機を減らし、三段跳びではホップ・ステップまで...
ちょっとしたことで死んでしまう高校教師にして世界一の無謀な探検野郎、スペランカー先生が、文字通りの命を賭けた熱血指導を行う摩訶不思議な学園ギャグストーリー。

<スペランカーとは?>
1985年にアイレムよりファミコン用ソフトして発売され、数十万本のヒット作となったアクションゲーム。
シビアなゲームシステムから「難しいゲーム」というイメージを抱かれるとともに、自身の身長と同じ位の高さから落下するだけでミス(死亡)となる主人公に、
「スペランカー」と言えばひ弱な人間の代名詞として、ゲームのイメージが定着する。


去年の8月まで連載していた4コマ漫画をフラッシュアニメというスタイルながらもアニメ化。というか、動画見つけてはじめてその存在を知ったんだが、なにこれ怖い。しかも先生のCVは杉田智和さん......キョンみたいに「やれやれ」とかしまくりになりそうだな。

しかし「スペランカー」が世紀を超えてアニメ化するとはねえ。


(最終更新:2013/08/30)



定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。今月は「四季おりおりっ!」が表紙。


■30歳の保健体育......ホワイトデー。今回も二部作。段々田中さんの妄想が以下略。
■氷室の天地......衣替え......ってあれ、季節感が。あと特訓と食育。何この組合せ。それからこのマシン、知ってる人いるのか?
■ちろちゃん......巻中カラー。変なマスコット。あと魔法少女。
■スターマイン......牧乃さんのターン。あと「多分だけど、な」という設定の一部が今回初めて明らかに。あと「らき☆すた」というか、ちゃんと色々と設定組み込んであるんだなと感心。
■四季おりおりっ!......雪。あと今回は表紙の関係で、減ページっぽい。
■未確認で進行形......あら、こちらもストーリーの真相が一部。
■ひなたcafeへようこそ......今回はちゃんと書き込みが。でも減ページ。
■サン×ガール......秘密基地。こんなことよくあるよね。キャラが活き活き。
■つくもつく......巻中カラー。多重人格というのは面白い視点。
■アンティック......ようやく修理。そして急展開&次回最終回......。


「ホワイトブリム」は見つからず。先月号見返してみたら次号予告には載ってないし、予定調和的な休載? それにしては次回予告にも名前がないなあ。それから、「アンティック」が次回最終回確定。「コスちゅ!」は今回最終回。他にエンディングフラグが立ったっぽい作品はあるし、減ページの作品も複数あるし、何があったんだろう。

まぁ、4月22日発売の6月号からリニューアルするってことなんで、それに合わせたとだばただとは思うんだけどね。詳しくは次号あたりに出るかな......もしかしてLiteとミックスするとか?

あ。それと。目次ページに「スターマイン2巻 4月22日発売」出ましたね(`・v・´)シャキーン



【Is this how the Escher Waterfall machine works?】



0:32......影はA地点に最初に触れる
0:42......液体はB地点では決して触れることが無い
0:45......曲がり角を曲がった後にC地点で液体の流れが遅れる
0:50......影はC地点に出来るがA地点には出来ない

この動画は2つの断面で構成されている。第一の断面は一番下の水路に液体が流れ、D地点からC地点に流れていく。もう一つの断面はE地点からスタートし、滝のように液体が落ち、D地点からC地点に続いていく。0:45での液体の遅れが、水がどこで止まるかを示している。

F地点(動画内)は前回試した液体の後を示している。そして2か所に注ぐ液体をためるためのバケツがある。


......ということで、以前【「エッシャーのだまし絵」を再現した......とされる動画】で紹介した、「エッシャーのだまし絵のような、重力を無視した永久機関的な滝の流れ」動画について、なぞ解きをした人の話。どうも造型部分に違和感を覚えた(遠近感的に何となくハテナマークが頭に浮かんだ)のだけど、なぞ解きが出来なくてうにゃうにゃしてたのが、これですっきり。まぁ正解かどうかは最初の動画の製作者のみぞ知るってところなんだけど。

ただ、コメント欄を見ると他にも色々とまだ「いや、こうじゃないか」という意見が飛び交っているのが確認できる。真実はいずこにありや、全世界は知らんと欲す。


(ソース:

DHLもUPSも無かったですヨ

| コメント(0)

今朝本家で挙げた【「ライバルよりいつも先に」がひと目で分かる広告】や、そのフォロー記事【FedEXの比較アンビエント広告、まだまだあるヨ】でFedEXの攻勢を続けて紹介したところ、こんな意見をいただいた。念のため、The ADS of the worldなどいくつかの広告ポータルサイトを周り、同社のタグで検索してみたけど、該当するタイプの広告は無し。UPSもしかり。ライバル会社をターゲットにした比較広告は、FedEXだけなのかもしれない。あるいは、あることはあるんだけどセンスが無くて紹介されていないとか。恐らくは前者だと思うんだけどね~。

【カレーの美味しさがアップする魔法の1本 「厚み」「深み」「スパイス感」をプラスするカレー専用ソース調味料 「カレー屋さんのかくし味 マジックソース」 新発売】



エスビー食品(株)(本社:東京日本橋、社長:江戸龍太郎)では、カレー専用ソース調味料「カレー屋さんのかくし味 マジックソース」を新発売いたします。野菜(トマト、玉ねぎ)の旨み、果実(りんご、デーツ)の甘みをベースに、ガラムマサラ、ビーフエキスの厚みを加えたカレー専用ソース調味料。ガラムマサラに単品スパイスを加えることで、ソースの厚みに負けないスパイスの香り、風味を付加しました。

<使用場面>

「厚み」「深み」が足りない?「スパイス感」がもっとほしい!そんな時に、お好みの量を振りかけ、美味しさがアップする魔法の1本です。 (テーブル・パーソナルユース)


カレーにソースをかけてコクをプラスするという食べ方は結構メジャーだし、昔カレー用の辛味を増す専用ラー油を見たこともある。カレー専用のソースはそれほど珍しくはないかなぁ、アイスクリーム向けの醤油があるくらいだし、と思うのだけど、様々な調味料を入れてあるってのがポイント......これ、安物のレトルトカレーにかけて食べたら、ステキングな味のカレーに様変わりとかしちゃったりしないかな?





先ほど本家サイトで掲載した
【「ライバルよりいつも先に」がひと目で分かる広告】。実はこの類のプロモーション、FedEXは色々とやってるようで、他にもこんな感じのものを確認することができる。いずれもライバル業者よりも先にってのをイメージしてもらうためのもの。後者は特に強力だよね。まぁそこまでやらんでも......とは思うのだけど、それだけ業界の競争は激しさを増しているのかも、と考えた方がいいのかしらね。

猫ボーリング

| コメント(0)


レーザーポインターが小動物の動きのように見えて、猫がそれに強い関心を示すところから、それを使って猫を誘導、ボーリングのピンを倒すという話。元記事では「レーザーポインターで誘導した猫ボーリングは未来のスポーツだね」と説明している。

この動画での興味深いポイントは、ピンの前に雑巾(タオル?)を敷いておき、その上に猫が勢いよく乗っかって滑り、そのままピンを倒すような仕組みを創っておいたこと。そしてその思惑通り猫がストライクをやってくれたわけだ。ドリフじゃあるまいし、よくぞここまで。

......ちなみに。猫+ボーリングってことで関連動画には色々類似のが並ぶけど、中には「猫好きとしては許さん」的なものもあるので、ご注意を(まあ内容がどんなものかは大体想像つくだろうけど)。


(ソース:

【サンコー、指先サイズの「ミニ眼レフカメラ」】
『サンコー ミニ眼レフカメラ「MAME-CAM」 SUSMDICA(アマゾン)』



サンコーは、「ミニ眼レフカメラMAME-CAM」を18日に発売した。価格は7,980円。一眼レフカメラを模した指先サイズのボディに、静止画および動画撮影機能を搭載。1,600×1,200ピクセルのJPEG、640×480ピクセルのAVIでの記録が行なえる

(アマゾン側の)商品の説明
最近注目を集めている「ミラーレス一眼レフカメラ」の特徴といったらやっぱりコンパクトなボディかと思います。「そんな、コンパクト一眼レフのブームに乗っかってみました。」的な具合で、さらにもうひと捻りしたのが、この一眼レフの形をした超小さい、デジタルカメラ【ミニ眼レフカメラ「MAME- CAM」】です!そうです手のひらサイズなんて甘い!!指先サイズの一眼レフ風カメラなんです。重くて、高い一眼レフカメラが欲しくても買えないそこのあなた!!是非コレ使ってみてください。腕は疲れないし、肩は凝らないし、ポケットに入るし。ある意味、みんなの注目の的!?になれるハズです。


ストラップがついてるって事は財布とかケータイにつけることも想定してるってわけだね。まぁ今じゃケータイのデジカメも相当な機能を持ってるから、ケータイ以外の部分に取りつけるのが普通なんだろうねえ。

面白そうなアイテムではあるけど「じゃあ、何に使うのかな」と考えると、実はあんまり思い浮かばなかったりするわけで(笑)。


(最終更新:2013/08/30)



中東の国、バーレーンでのベルリッツの広告。宇宙船みたいな変形をしたニューヨークのタクシー、イエローキャブから降り立つアメリカの人を見て、「(自分らが理解できない)英語をしゃべる人がやってきたゾ」とばかりに驚きおののき皆逃げる様子を描いている。そのこっけいさを表現して「ああ、やっぱり他国語勉強しなきゃな......」と見た人に思わせるわけだ。

ちなみにこのポスター、他にもロンドンバスから降りてくる人のバージョンもある。そちらは)

【ダイドードリンコ2011年春夏の新商品 夏に飲みたい新食感の和スイーツドリンク!"冷しぜんざい"と"寒天"との絶妙な組み合わせ!! 「冷しぜんざい」】



ダイドードリンコ株式会社では 、2011年春夏の新商品として、2月21日(月)より「冷し抹茶」、「冷しぜんざい」を全国の自動販売機等で発売します。

●開発背景
近年、ほどよい甘さで健康感もある和スイーツが人気です。和スイーツ系の飲料は、"おしるこ"を始めとした冬の商品としてのイメージが強い中、弊社では"暑い季節にこそ爽やかな和スイーツ系飲料を飲みたい"というニーズの高まりに注目。

そのような背景から、11年春夏期の新商品として、"夏の和スイーツドリンク"をコンセプトに、「冷し抹茶」と「冷しぜんざい」を発売します。日本の伝統的和菓子で手軽に涼を取れるという商品ベネフィットの訴求で、ユーザーの需要を喚起し、売上拡大を目指します。

●夏に飲みたい新食感の和スイーツドリンク!
"冷しぜんざい"と"寒天"との絶妙な組み合わせ!!

「冷しぜんざい」は、北海道産小豆の上品な甘さと寒天の食感が楽しめる、新感覚の夏向け和スイーツドリンクです。中味は、北海道の大自然で育った小豆と、相性ぴったりな寒天ゼリーを使用し、"寒天入り冷やしぜんざい"に仕上げました。つるりとした食感で、暑い季節でもおいしく冷涼感が楽しめるスイーツ感覚の商品です。パッケージは、ガラスの器に盛られた冷しぜんざいを、シズル感たっぷりに表現。また、風鈴やすだれを配することで日本人の心に響く和の世界観を表したデザインとしています。


先日試食した【ぜんざい風シュークリーム(ファミリーマート) 試食】が実はかなりイケてて、「純和風の和菓子もこういうアレンジで新たな味の出会いがあるもんだな」と感心していたけど、今度はドリンクでのぜんざいが登場。いやぁ、缶入りのお汁粉ってのは結構メジャーだけど、ぜんざいはどうなんだろう? 写真見ると本当にあんこ+寒天だけでアクセントもないし、なぁ......。なんか今一つ物足りない。でもあれか。見かけたらチェックしてみるしかないのか。

「ぜんざい」だけに「ぞんざい」に扱う訳にもいかないし。

[★Axfc UpLoader Scandium (~2MB) =Sc_206623.zip=]


電卓で計算をするとウィンドウが多数開いて計算をマルチタスクでしているような画面が繰り広げられる。で、次々にそのウィンドウ内部でプログラムの処理がしているように見えて、結果としてちゃんと答えが出てくるんだけど。

何そのオーバーアクションってことで、妙なノリに笑ってしまう、ただそれだけのソフト。まるで『涼宮ハルヒの憂鬱』での艦隊戦で、ながもん(長門有希)がプログラム書き換えるシーンのようだな。まぁ実際、プログラムの内部的にはこれに近い処理をしてるんだけどね。基本的にサブルーチンの塊だから。

......これもアレかね。今流行りの「可視化」ってやつなんかね(笑)。


(ソース:



Pasco(敷島製パン株式会社)は3月1日より、雑誌「日経ヘルス プルミエ」とのコラボレート企画第2弾となる、世界的パティシエ・辻口博啓シェフの監修のケーキ「こぼうのショコラ」を関東・中部・関西地区で発売します。

昨年、「日経ヘルス プルミエ」の人気連載「世界的パティシエ・辻口博啓さんの おうちで作れるアンチエイジング・スイーツ」で掲載されたレシピを基に、辻口シェフ考案のオリジナルスイーツ「ジンジャーと紅茶のマフィン」と「ゆずと豆乳のヨーグルトケーキ」を商品化したところ、たくさんのお客さまから、ご好評をいただきました。このたび第2弾として同雑誌2011年3月号で紹介された「ごぼうのショコラ」を発売いたします。

「ごぼうのショコラ」は甘さ控えめのしっとりした食感のチョコレート生地に、食物繊維を含むごぼうパウダーを練り込んだケーキです。ごぼう特有のかおりを風味豊かなチョコレートが包み込むことで、ほのかに"和"の趣向をお楽しみいただけます。

さらに商品の上部には、マンナン(こんにゃく)ペーストを加えたチョコレートをうずまき状にトッピング。もちっとした独特の食感がアクセントの、素材にこだわった大人のスイーツです。

温かい飲み物と一緒に、心も体もリラックス。上質のデザートタイムをお楽しみください。


ヤマザキなどと比べると多少マイナーではあるけれど、パスコのパンは結構ツボをついているのが多くて、そういうのをスーパーなどで見かけるとつい嬉しくなってしまう。今回見つけたこれは、どうにも想像がつかない味わい。ショコラはもちろん知ってるけど、それにごぼうパウダーを練り込み、さらにチョコレートのトッピングにはこんにゃくペーストを加えていると。「もちっとした独特の食感」とあるから、それなりの混合率なんだろうなぁ。

もちろんごぼうそのものが入っているわけじゃないんだけど、色々と気になるところ。見かけたら是非とも試食してみたいね。


今朝挙げた記事【60歳以上が79.6%...未公開株・社債のトラブル相談、2010年度は1月末時点ですでに1万件超】でちょっとハッとさせられた意見。絶対数が増えている事由には他にも「高齢者人口の増加」「景気悪化」「詐称する人物の増加」などが要因として挙げられるんだけど、その他に「金融商品の利回り低下」、そしてそれに絡んで指摘のあるように「高齢者が貯金を運用する場所を求めている」ってのも少なからぬ要因として挙げられるんだろうね。

で、もちろん「(若者より)お金や財産持ってて、(若者より)使う期間が短いのに、何を贅沢なこと」という意見もあって。それも一理あるっていえばそれまでなんだけど、特に日本の高齢者においては、お金の使い方が上手でないのが「不安」「貯めこむ」「どんぶり勘定」「どれだけ必要か分からないから、とにかく多く手元にあった方がいい」という連鎖を生んでるんじゃないかな、と。だから「とにかく増やそう」「それじゃ運用しよう」ということになる。

これも本家サイトの記事で何度か触れてるけど、要するに「ライフプラン」ってのが無いんだよね。「今後どのようなお金の使い道をするか、人生を過ごしていくか」っていう、大局的な人生設計といえばいいのかな。日本人そのものが戦略観に欠けているって話はよく聞くけど、個人ベースでも同じなんだろうな。

身近にお年寄りがいたら試しに聞いてみよう。「ライフプラン、持ってる?」って。ライフプランじゃ分からなければ人生設計、今後の大まかなお金の使い道でもいいや。恐らくほとんどの人が何も考えておらず、どんぶり勘定でらすらマシなレベルでしかお金のことを頭に入れてないだろうから。


以前【まんがタイムきらら2011年2月号 読了】でちょっぴり触れた、「まんがタイムきらら」の姉妹誌「まんがタイムきららミラク」の情報がある程度まとまって入ってきた。4コマ漫画誌であることに違いは無いけど、「まんがタイムきらら」では日常生活を舞台にした作品が多いのに対し、多種多様......というかこれは個性的な、と解釈した方がいいのかな?......な世界観・登場人物が展開するらしいね。

あと気になるのは執筆陣。今のところ具体的な情報はないけど、「ほぼ全員がマンガ初挑戦の新人作家」って説明がある。「マンガ」と前置きがあること、イラストが前面展開されているところをみると、元々はイラストレーターやカット描きなどの人がマンガにチャレンジするパターンが多いってことなのかな???

ともあれ、3月16日まで待ち、だね。

[サンケイリビング新聞社:第17回助かりました大賞 食品部門]



プレミアムロールケーキ【ローソン】
美味&低価格でプチ贅沢気分!

お手ごろ価格でありながら、こだわりが詰まった本格ロールケーキ。3種類のクリームをブレンドした、特製の純生クリームを使用。1個150円。

ミセスの声

「低価格なのにとってもおいしい! 幸せな時間をもらった」(35歳)、「疲れたときに手軽に買って帰れて、プチ贅沢な気分に」(31歳)、「手土産にちょうどいい」(32歳)、「急な来客時に出したら喜ばれた」(38歳)


......ということで、今や本家サイトでは毎回新商品が出るたびに試食レポートをお送りしている、ローソンのプレミアムロールケーキ。これがサンケイリビング新聞社の、主婦による「助かりました大賞」の金賞を受賞した。「先日、リビング読者に聞いた"世の中の雰囲気を表す言葉"の1位は「モヤモヤ」だった。スッキリしない時代、主婦は日々の小さな感動や幸せで、気持ちを上げたいと思っている。食品部門で「プレミアムロールケーキ」が金賞に選ばれた理由は、まさにこれ。「この価格でこのクオリティ!」などの投票者の声には、「私を幸せにしてくれて、ありがとう!」という気持ちがあふれている」という説明にもあるように、食したことでハッピーになれるアイテムっていう点が評価されたみたいだね。まぁ確かにコンビニスイーツでの転換点ともいえるインパクトがあったからなあ。

あ。食品以外の部門も色々掲載されているけど、中には「騙されてるよね......というか、これからそれが痛いほど分かるよね」ってのもある。まぁ何が、かは言わずもがな。

[iPadスタンドに三河仏壇の技  雑貨17種類を試作]



中小企業庁の「JAPANブランド」に採択されている三河仏壇振興協同組合(岡崎市曙町)の「ソーゴン(荘厳)スタイルプロジェクト」で、17種類の試作品が完成した。価格は1万9500~100万円と安くはないが、他にないユニークなインテリア雑貨で、国内外の市場に打って出る。

工程ごとに木地、宮殿、彫刻、金物、塗、蒔絵(まきえ)、箔押(はくおし)、組立の「八職」に分かれた職人が協力。300年以上仏壇を作ってきた伝統技術を生かすデザインを考えた。

多機能端末iPad(アイパッド)用のスタンドは僧侶が使う読経用の台をベースに、紅葉や花模様の繊細な蒔絵を施し、艶やかな黒漆で仕上げた。


iPad用の周辺アイテムは色々と出ているけど、これはちょっと異質な世界な感じってことでちょっと目に留まる。色々調べてみると、仏壇クリエーターズ・アートマン・ジャパンのリーダー・都築氏の【ブログ】にて、そのものズバリが紹介されていたのでここでチェック。このiPad読経台、岡崎の伝馬通りにお店を構える「中根仏壇店」ってところがアイデアを出したそうな。値段がお高めなので気軽にってわけにはいかないけど、和の芸術作品としての装いを楽しむのには良いかもしれないね。



【忍者アナライズ(NINJA ANALYZE)の無料お試し期間、2月28日までに延長】でも触れたけど、忍者アナライズ(NINJA ANALYZE)のお試し期間が今月いっぱいなので、(長期データ保存用のGoogle Analytics以外の)セミリアルタイムアクセス解析サービスとして、


以前【激しい銃撃戦、のはずなんだが......】で紹介した、最近はFPSをネタに色々とリアルでの面白動画を作成するチームが、今度はマリオカートをネタにリアル化。手持ちのCG技術をフルに使って、公式動画に認定してもおかしくないような出来。ちゃんと法的に問題ない場所での撮影ってのも好感が持てるね。


(ソース:


【大きなアレを加えるだけで「こんなところにも!?」と驚かされる自動車の広告】でも紹介した、とっても小さくて機動力に長けた軽自動車(小型自動車)smart。その小回りの効き具合をアピールするため、コンクリートミキサー車のミキサー部分にsmartを描いちゃったよというプロモーション。

街中を走るミキサー車は当然ミキサー部分をぐるぐる回すわけだけど、その回転部分くらいに小回りするってことを、通行中にアピールしまくる次第。確かにこれならよく分かるよね。


(ソース:

半世紀前のハードディスク

| コメント(0)

可愛すぎる子ヤギのジャンプ

| コメント(0)


本当の母親から育児を拒否されてしまい(子供の身体がひ弱だったり、親側の体力の関係で、こういう判断をすることは結構ある)、人間の手によって育てられることになった子ヤギ。三週間を経た今、彼は自分のことを人間だと思っているらしい。飼い主の女性がジャンプをすると、それを真似て必死になって同じようにジャンプを繰り返すんだけど、その様子は、見ているだけで悶絶モノの可愛さ。インプリンティングの結果なんだろうねえ。


(ソース:

ベイブレードに100万ドル!?

| コメント(0)


いわゆる現代版のベーゴマこと「ベイブレード」をよりによって自宅の風呂桶内で遊びまくり、風呂桶のエナメル部分をぶち壊してしまった兄弟。散々親に叱られた揚げ句、風呂の修理費500ドルをねん出するため、彼らのベイブレードをeBayに出品させることを強要されてしまう。写真に映っているのは、ベイブレードそのものと、叱られ、自分のベイブレードを取り上げられて泣き出しそうなその二人の兄弟。

これを見つけた4ちゃんねらー(日本で言うところの2ちゃんねらー)がネタとしてロックオン。次々にコラージュを創るし、価格を吊り上げるしで大騒ぎ。元記事のタイトルでは9000ドル以上とあるけど、写真を観る限りでは99万9999ドルまで上がってる。

まぁ当然そんな価格で落札するわけないんだけど......。最終的にはいったい幾らで落札したんだろう。

[Ikea Stonehenge]



イギリスにある謎の遺跡として世界的に知られているストーンヘンジ。これがもしイケア製のものだったら、というジョーク。【「これなら自分でも安心」と思えそうな組み立て家具の広告】などにもあるように、同社の家具は押し並べてシンプルな構造、分かりやすい説明書で、誰でも創れるようになっている。で、材料を用意し説明書通りに創ってみたんだけど......工作を行わせる巨人に混じりものがあったようで、途中で作業を投げ出してしまったがために、実際のストーンヘンジはあんな中途半端な形になってしまったというオチまで付いている。なにそれ(笑)。


(ソース:【The Presurfer】)

【シクロクリーン(Cycloclean)商品ページ】



神奈川県川崎市の中小企業が、自転車をこぐことで水を浄化できる浄水装置をバングラデシュで大量生産する準備を進めている。災害被災地やインフラが整っていない地方の村での活躍が期待される。

日本ベーシック(Nippon Basic Co.)が開発した自転車搭載型緊急用浄水装置「シクロクリーン(Cycloclean)」の使い方は、簡単だ。川や池、プールなど水のあるところまで自転車をこいでいったら、ホースを垂らし、あとはペダルをこぐだけ。自転車のチェーンが荷台のボックスに収納されているポンプを駆動し、4つのフィルターで浄化しながら水をくみ上げる。1分間に6リットルの飲料水を作り出すことが可能だという。パンクしにくいタイヤを使っているので、どこでも安心して使える。

勝浦雄一(Yuichi Katsuura)代表取締役によると、日本国内では2005年に1台55万円で発売、これまでに200台を販売した。主に地方自治体が納品先だが、バングラデシュ、カンボジア、中国、インドネシア、ミャンマー、フィリピンからも発注があるという。


商品ページによると1セットで55万円から。海水からの浄水はできないけど、河川や湖沼、プール、防火水槽などの水を四層のフィルタで飲み水にする。フィルターの確保・事前ストックの件がやや気になるけど、動力源が人力ってのが素晴らしい。さらにその人力で自走出来るってのはもう最高。海外への援助としてはもちろん、国内でも防災用としてムッチャ役に立ちそうだよね、これ。


当方は先日新バージョンに移行したけど、いまだに時々難儀することがある。理由はといえば、「征途」(佐藤大輔著)風に表現すれば「表示すべき情報が多すぎる」というところかな。【ツイッターの「公式」データを書き起こしてみる】で説明してるけど、ツイッターってのは元々「ショートメッセージサービス(SMS)」がコンセプトモデルになってる。シンプルさがベースにあるのに、色々つけたしたら、そのシンプルさが失われてしまう。便利になるからという善意の気持ちが、押しつけの善意に成りかねないんだね(皆が皆、それを求めているわけじゃない)。例えるなら、上の戦況パネルのように(まぁ、これは『DEFCON』っていう海外のゲームの画面なんだけどサ)。

個人的には新旧双方のシステムを残しておくのが無難だと思うよ。ユーザーが使いたいのはツイッターの中身そのものであり、それができるのならインターフェイスは「自分にとって」使いやすいものであればそれで構わないのだから。電子メールのように、ユーザーのニーズに合うようなメーラーを使うように、さ。




株式会社バンダイは、35年以上の歴史を持つ玩具ブランド「超合金」の技術を結集し、実在する造形物をリアルに再現した、大人向けのこだわりのホビーアイテム「大人の超合金」シリーズ第3弾として『大人の超合金 小惑星探査機はやぶさ』(24,150円・税込)を「はやぶさ」が帰還して1周年の2011年6月24日(金)に発売します。

「超合金」とは1974年から展開しているバンダイを代表する玩具のブランドで、ダイキャスト(亜鉛合金)をメイン素材とし、「マジンガーZ」をはじめとするロボット玩具等を数多く商品化してきました。

「大人の超合金」シリーズは、「超合金」で培った技術を利用して、実在する造形物をリアルに再現した塗装済み完成品モデルで、2010年3月に第1弾『アポロ11号&サターンV型ロケット』(52,290円・税込)、2010年12月に『スペースシャトル エンデバー号』(47,250円・税込)を商品化し、そのクオリティの高さから大変ご好評をいただいています。
続く第3弾は、7年間にわたる運行の中で数々の困難を乗り越え、地球に帰還したことが話題となった『小惑星探査機はやぶさ』を、JAXAはやぶさプロジェクトチームによる監修のもと、1/24スケール(全高約129mm)にて商品化します。宇宙空間への放出からイトカワへの着陸、そして帰還までの全シークエンスを実機同様に再現でき、様々なディスプレイでお楽しみいただけます。

主なターゲットは、機械、テクノロジー、宇宙好きの30代~60代の男性です。主な販売ルートは全国の模型店、玩具店、家電・量販店の模型・玩具売場、インターネット通販などで、2011年12月までに6,000個の販売を計画しています。


お値段が2万円強とかなりごッツいけど、超合金ってのはポイントが高いヨねえ。初回生産分には「1/144スケール小惑星探査機はやぶさ」が付属してるってのも面白いし、何よりも全国の科学館・博物館50館に「大人の超合金 小惑星探査機はやぶさ」そのものを贈呈しちゃうってのが粋な話。こういう話はボンガボンガ広めるべきだと思うな。

(最終更新:2013/08/30)

[「菅政権は打倒せねば...」原口氏、民主分党提唱]


民主党の小沢一郎元代表に近い同党の比例選出衆院議員16人が17日、岡田幹事長宛てに、衆院の同党会派からの離脱願を提出したことで、同党は事実上の分裂状態に陥った。

これに関連し、元代表に近い原口一博前総務相は月刊誌のインタビューで、「政権交代の原点に回帰しようとするグループ」を「民主党A」、首相を支える勢力を「民主党B」と分けた上で「『民主党A』の力を糾合したい。我々と志を同じくするものは(他党を含めて)力を合わせていく」と訴え、「分党」を提唱した。


「ちょっと待て 会派抜けても 民主だぞ」だよなぁ、というツッコミは置いといて。「民主党A」「民主党B」なんて表現、没個性で分かりにくいので、トップの名前を使って「小沢民主党」「菅民主党」としちゃえばいいのにな、と思う。政派の名前もあるだろうけど、あれも分かりにくいし。

で、略して発音としては「おざみん」「かんみん」。なんかカワイイし、なじみやすいよね。「ピクミン」も連想しちゃうし。......歌詞が言い得て妙なのは御愛嬌(笑)。

【女性向けゲームの金字塔『アンジェリーク』のソーシャルゲームをGREEで提供決定 ~ 本日2月14日(月)バレンタインデーより事前登録開始! 】



株式会社 コーエーテクモゲームスとグリー株式会社は、「GREE Platform」を利用したフィーチャーフォン版「GREE」にて、女性向けゲームシリーズ『アンジェリーク』のキャラクターを用いたソーシャルゲーム『ラブラブ?天使様 ~アンジェリーク~』の提供を決定しました。『ラブラブ?天使様 ~アンジェリーク~』のサービスは、本日2月14日より事前登録を開始。3月にクローズドβテストを開始し、2011年春に正式サービスを行う予定です。

『アンジェリーク』は、家庭用ゲーム市場において、女性向け市場を切り開く先駆けとなったコーエーテクモゲームスのネオロマンスシリーズ作品で、本作はそのキャラクターを現代世界のセレブとして登場させたソーシャルゲームです。キャラクターの魅力はそのままに、新たな恋愛をお楽しみいただけます。さらにソーシャルゲームならではの要素として、セレブとの「お茶会」などのコミュニケーション要素を追加し、ユーザー同士の協力を攻略の重要な鍵としました。

キャラクターデザインは、期待の新鋭・双葉はづき氏を起用し、キャラクターを演じるキャストは、歴代アンジェリークで甘く愛を囁いてきた豪華声優陣全員が引き続き担当します。シリーズファンにはもちろん、すべての女性にお楽しみいただける恋愛ソーシャルゲームとなっております。

●タイトル名
ラブラブ 天使様 ~アンジェリーク~

●対応機種
docomo、au、 SoftBank : Flash Lite 1.1対応機種(一部機種を除く)

●アクセス方法
「GREE」トップ http://m.gree.jp > カテゴリで探す「 シミュレーション」 > ラブラブ?天使様 ~アンジェリーク~
※ゲームを遊ぶには会員登録が必要です

●プレイ料金
基本プレイ無料(アイテム課金型)

●概要
『ラブラブ?天使様~アンジェリーク~』は、ネオロマンスシリーズ初の女性向けソーシャルゲームです。プレイヤーは、「ネオロマンス・ソサエティ」のお嬢様となって、セレブとなった『アンジェリーク』の世界のキャラクター達と世界中を駆け巡ることに。世界中に愛を広げながら、美麗キャラクター達との恋愛を楽しめます。


リリースを読む限りでは基本システムが初代の『アンジェリーク』で、攻略キャラクタの男性諸氏が守護聖ではなくて現代のセレブにしたという話......なんか「金持ってんぞ~」的なイメージばりばりのゲームになりそうだなぁ。まぁ、ゲームのシステムそのものが「アイテム課金制」なんで、その世界観の方が色々と仕組みを作りやすいんだろうけど。

で。

ソーシャルゲームっていうからには、他のプレイヤーの恋路を邪魔したり邪魔されたり、相手の浮気心にやきもきとかしちゃうのかしらね(笑)。


(C)2011 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.

ユーロ圏での若年層の失業率は2割へ

| コメント(0)

元記事は【Europe grapples with youth unemployment】なんだけれどもそのままアクセスすると読めないので、タイトルをそのまま検索してFT内の記事をクリックして読んでちょ(笑)。

で。ドイツとオランダは若年失業率を1ケタ台に押さえているけど、他の国は2ケタ。ただしドイツはいまだに東西格差に悩まされているし、そもそも論としてドイツでは若年層が減っているのも要因とある。アイルランドやギリシャ、スペインの状況は元記事にもあるように若年層失業率が極めて高く、30~40%がざらに。その上、失業率の原因の一つとして、複数の国で移民問題を挙げている。どこぞの国のどこぞの政権与党や経済団体は唾まきちらしながら移民移民と騒いでいるけど、ヨーロッパという一大実験的な場での結果は「国内に混乱と、とりわけ若年層の失業率を高める」というもの。

このような状況を、日本の報道はどこまでしっかりと伝え、その事実が指し示すことを分析するかねぇ......。

[「非出会い系」被害の子供、GREEが突出]


不特定の人と連絡が取り合えるゲームサイトなど「非出会い系」と呼ばれるコミュニティーサイトを通じて昨年1年間に犯罪の被害に遭った18歳未満の子供は、前年より9・1%多い1239人に上ったことが17日、警察庁のまとめで分かった。

記事本文の続き まとめによると、被害の罪種別は、青少年保護育成条例違反が772人(6・2%増)、児童買春214人(8・5%減)など。関係者によると、きっかけになったサイト別では、携帯ゲームで有名なサイト「GREE」が突出していた。

警察庁は今後、有害サイトをブロックするフィルタリングの普及促進や、会員同士のミニメールの監視強化など事業者の自主的取り組みを支援する方針。


現時点でGREEおよび警察庁サイトには関連する情報は無し。警察庁のサイトには後日掲載される......といいな。上半期のは【子供のネットトラブル、場所は出会い系サイトから非出会い系サイトへ】で分析済み。

ともあれ。先日はDeNAのモバゲータウンが開発絡みで色々と騒がれたけど、今度はGREEが運営体質でツッコミが入りまくられる予感。いたちごっこの感は否めないけどねえ。それより、分別の付かない子供に対しても容易にアクセスを許容しうる仕組み(この辺は警察庁が先日



先ほど本家サイトの記事【「エヴァンゲリオン」「けいおん!!」「島耕作」のストラップ付きキャラ電卓登場】でも紹介した、バンダイとシャープのコラボによる電卓。写真加工の際に気がついたけど、「けいおん!!」電卓って他の電卓と違って、ワンポイントの小洒落たアクセントが施してある。作品名が「けいおん!!」で、電卓でするのが「けいさん(計算)」だから、ロゴの部分が「けいさん!?」ってなってるんだな。「けいさん!? 違うでしょ、けいおん!! でしょ(笑)」というジョークなわけ。

こういうの、個人的には大好き☆


(c)カラー (c)かきふらい・芳文社/桜高軽音部 (c)弘兼憲史/講談社


(最終更新:2013/08/21)


今をさかのぼること20年以上前に登場した、東亜プランによるシューティングゲーム『ゼロウィング』が海外向けに移植された際、ヨーロッパ方面へのメガドライブ版においてオープニングデモで使われたフレーズがこの「All Your Base Are Belong to Us」。「君達の基地は、全てCATSがいただいた。」という意味なんだけど、あまりにも直訳過ぎて「そんな言い回しは英語圏では使わない」というレベルのヒドい訳で、「面白マジメ」的なこっけいさ、さらには商業品でこのような言い回しを使った事に対するインパクトの大きさから、一斉に海外で広まることになった。「10周年」っていうのは、2001年初頭ごろにはこの言い回しを茶化したGIFアニメやフラッシュ動画が大流行りとなり、それから10年が経過したという意味。

日本のサイトでもいまだに何らかのトラブルが発生した時のエラーメッセージに、これをもじった言い回しを見つけることができるんだな、これが。知らない人は「なにこれ変なの」としか思えないだろうけど......


(ソース:

【Ilta-Sanomat】

Ilta Sanomat from B-Reel & B-Reel Films on Vimeo.


フィンランド語のニュースサイトで、各ニュース記事の表示方を工夫したもの。関連するニュース項目を連結させたり、ソーシャルメディアで言及されている度合いで円の大きさを変化させるなど、情報の流れ・インパクトを可視化している。データは1時間単位で更新されるんだそうな。各ニュース(円)にカーソルを合わせるとコメント・読まれた回数・ツイッターやFacebookでの言及度が表示される。

ニュースを単純にリスト表示させるだけでなく、こうやって動態的に見せるってのは色々なところが実験してる。



まぁ、情報の集合体が人間の脳内のニューロンやシナプス周りの動きと似ているという考え方もあるので、こういった試みは面白いよね。


(ソース:


エッシャーのだまし絵の中でも恐らく一番有名な、引力に逆らって登っていき、永久機関の如くぐるぐる回る滝を実写化した、とされる動画。これ、他の角度から見せてくれればはっきりするんだけどねぇ。だまし絵同様に、この角度から見たら立体「に見える」っていう仕組みだと思うんだけどな。


(ソース:





株式会社バンダイとシャープ株式会社は、共同企画商品として、人気キャラクター「エヴァンゲリオン」、「けいおん!!」、「島耕作」シリーズをデザインしたストラップ付きキャラクター電卓全6種(オープン価格)を3月11日(金)に発売します。

本商品は、バンダイが電卓本体のデザイン企画、および付属ストラップの企画・製造を行い、シャープが電卓本体の製造・および販売を行います。

本商品は、「エヴァンゲリオン」、「けいおん!!」、「島耕作」シリーズのキャラクターやロゴをデザインした電卓で、それぞれにストラップが付属します。ストラップは全てオリジナルで、それぞれ各作品の世界観にあわせ、「エヴァンゲリオン」は"劇中に登場するマーク"、「けいおん!!」は"カセットテープ"、「島耕作」シリーズでは"コミック本の表紙"をモチーフに採用しました。なお、電卓本体はストラップ穴をあけた仕様になっているので、ストラップをつけることが可能です。

バンダイとシャープは、キャラクターをデザインした電卓を発売することで、学校やオフィスシーンといった日常生活の中で、キャラクターと共に生活する楽しさを提供していきたいと考えています。これから新生活がスタートする学生・社会人へのプレゼントとしても最適の商品です。

販売ルートは、全国の量販店、生活雑貨ショップ、文具店、ネット通販などです。


「エヴァンゲリオン」「けいおん!!」はありがちなキャラモノってことで俗っぽいけど、案外「島耕作」シリーズのがシックな形にまとまっていて、一般サラリーマン層にも受けるんじゃないかなって気がする。サイズは110×177×17.5ミリ、電池はリチウム型ボタン電池1つ、太陽電池で稼働するタイプ。桁は12ケタだから、大抵の計算なら十分なレベル。価格はオープンプライスで、楽天やアマゾンでまだ登録されていないので不明ってことで。

(c)カラー (c)かきふらい・芳文社/桜高軽音部 (c)弘兼憲史/講談社



株式会社角川グループホールディングスは、100%子会社である株式会社角川コンテンツゲートと日本電信電話株式会社の100%子会社であるNTTインベストメント・パートナーズ株式会社による合弁で設立した、NTTプライム・スクウェア株式会社が、3月14日にサービスを開始する「Fan+」(ファン・プラス)にて、角川グループ各社がデジタル・コンテンツショップをオープンすることをお知らせいたします。

「Fan+」は、「『大好き』が、ここにある。」をコンセプトに、「ヒト、モノ、コト、ココロ」にこだわって、様々なジャンルのファン向けに、コンテンツとコミュニティを提供する新しいエンターテインメントサービスです。
「Fan+」には、幅広いジャンルのファン向けショップが集まり、それぞれのショップが独自の"狭くて深い"世界観に基づいて、ファン垂涎のオリジナルコンテンツを配信していきます。映像・写真・テキスト・音声・音楽等を組み合わせたリッチなコンテンツで、パソコン、スマートフォン、ケータイ等のマルチデバイスでお楽しみいただけます。

今回「Fan+」にオープンする角川グループ関連のショップは、角川グループの各事業会社がコンテンツを提供いたします。角川コンテンツゲートが運営するショップが3店、NTTプライム・スクウェアが運営するショップに角川グループの各事業会社が企画協力するものが2店となります。角川グループは出版事業のさらなる成長とともに、ネット/デジタル事業での展開も加速させており、「Fan+」へのコンテンツ提供もその一翼を担うものと考えています。今後もグループ各社のコンテンツをより多くのユーザーに楽しんでいただけるよう、積極的に取り組んでいく所存です。

なお、今回オープンいたしますショップの概要は以下のとおりです。

■出店ショップ概要
コンテンツプロバイダー:角川コンテンツゲート
1.「お化け大学校 Fan+校」(著作元:(株)角川書店「怪」、制作協力:(株)角川デジックス)
2.「ファミ通TV 3rd SEASON」(著作元:(株)エンターブレイン)
3.「デッドマン・ワンダーランドANIMATION OFFICIAL SITE」(著作元:2010 片岡人生・近藤一馬
/角川書店/デッドマン・ワンダーランドG 棟)
コンテンツプロバイダー:NTTプライム・スクウェア
1.「歴メン」(企画協力:(株)新人物往来社)
2.「Gザテレビジョン プラス」(企画協力:(株)角川マーケティング)


で、「Fan+」そのもののリリースは、詳しい解説記事は【Internet Watchさん】あたりがよろしいかと。要はマルチプラットフォーム対応のコンテンツ向けポータルサイト......んー、屋台街・楽市楽座みたいな感じのもの? がFan+で、今回の発表は角川グループ各社が「店を開くよ」と告知した感じ。元々角川は多種多彩なコンテンツ会社を持ってるので、こういう場での展開は非常に有利。

カオスな形になるのか、それとも異種混合で相乗効果をもたらすものになるのか。ちょっと楽しみ......ってあれ? 3月14日っていったら、例の【角川ら幕張で『アニメ コンテンツ エキスポ』同日開催でビッグサイト「東京国際アニメフェア」に対抗へ】の直前だよね? 何か連動企画でも持ち上げてくるんじゃないかな~という憶測。

サラリーマン川柳投票受付開始

| コメント(0)

【第一生命 サラリーマン川柳 私が選ぶサラ川ベスト10】



第24回「サラリーマン川柳コンクール」に多数ご応募いただき、誠にありがとうございました。全国からご応募いただいた作品26,686句の中から、優秀100句が決定しました。あなたのお気に入りの一句にぜひ投票してください。

下記の『サラ川「100句」をご覧になる方はこちらへ』『投票される方はこちらへ』いずれかのボタンからサラ川投票画面まで進んでご投票ください。いずれのボタンから進んでも100句をお楽しみいただけます。


ということで毎度おなじみのサラリーマン川柳のノミネート作品の発表&投票受付開始。ざっと見た限りではやっぱり世相を反映しているものが多いなあ、とかよく耳にする最近のキーワードがあちこちにあるよなぁ、とか色々と感慨深いものがある。「役員の ブログで知った 社のピンチ」とか、笑うに笑えないよね。あと、あれかなぁ。比較的片仮名表記の単語が多いかなって感じがする。

どれに投票するか、よ~く考えよ~っと。

【「生茶」ブランドからカテゴリーを越えた新提案。ほんのりあまい、ゆずの香りの"新芽の微発泡茶"「キリン 生茶 ザ・スパークリング」4月19日(火)新発売】



キリンビバレッジ株式会社は、昨年発売10周年を迎え無糖茶ブランドとしてその価値を拡大している「キリン 生茶」ブランドから、さらにカテゴリーを越えた新しい提案として、新感覚の微発泡茶「キリン 生茶 ザ・スパークリング」を、4月19日(火)から全国で新発売します。

2000年の発売以来、「現代的でスタイリッシュな緑茶」という独自のポジションで緑茶市場をリードしてきた「キリン 生茶」は、昨年発売10周年を迎え、「新芽の力で、こころもからだも、生きかえる。」という「生茶」ブランドの独自の価値を緑茶カテゴリーからブレンド茶カテゴリーへと拡大し、大変ご好評をいただいています。今回、その「生茶」ブランドの価値を、さらにカテゴリーを越えて広げ、新芽のみずみずしさを微発泡で楽しむ「生茶 ザ・スパークリング」を新発売します。無糖茶カテゴリーのユーザーのみならず、炭酸カテゴリーのユーザーにも「生茶」のおいしさをお楽しみいただくことで、さらなる「生茶」ブランドの強化を図っていきます。

「キリン 生茶 ザ・スパークリング」は、「生茶葉凍らせ製法」(※1)で、生の新芽のあまみとみずみずしさを、微発泡の心地よさとゆずの香り(※2)にあわせた、ほんのりあまい低カロリーの微発泡茶です。みずみずしい味覚と微発泡の爽やかな刺激は、1日を有意義に使うために朝を充実させようという方にぴったりなおいしさです。パッケージは、ナチュラルな緑色の背景に「生茶」のシンボルマークである新芽を配し、炭酸の気泡をちりばめることで、「生茶」ブランドならではのみずみずしく爽やかな微発泡茶であることを表現しました。


「生茶」10周年を記念して、微炭酸なお茶を提供しようという話。こういうジャンルの炭酸飲料水はむしろペプシあたりの土俵じゃないかなあ、と思うのだけど。ただ、微炭酸の紅茶って案外美味で、個人的には気に行っているところもあるので、緑茶も意外や意外、なかなかイケてるものになるのかもしれない。飲んでみる価値はありそうだな。想像した限りでは、少なくともモンブランのアレよりは旨そうだし(笑)。

【自民議員「ガンダム実現がマニフェストになるかも。石破氏には提案済み」】



京都大学のロボティクスの博士と意見交換。ガンダムより前にAPPLESEEDを目指すことになりそう。明日、自民党本部で勉強会。

昼から自民党参議院政策審査会(山本一太会長)の勉強会。宇都参議院議員ご紹介の金岡教授より最先端ロボットについて講義いただく。1/1ガンダムを歩かせることは可能か?

なぜ日本の二足歩行ロボットは不整地歩行を目指さないのか?

ガンダムは象徴であって、目標ではない。人間が搭乗して操縦する人型の大型作業機械。コア技術はすでに存在する。問題は産業化の可能性。本当の目的はGMの量産。人々を納得させるためのプロトタイプとしてのガンダム。

ガンダムのようにレバーとペダルだけでの操作はシンドイ。人と機械のインターフェイスが重要。APPLESEEDに出てくるランドメイトのイメージ。パワードスーツの方が数段難しい。やはり搭乗型。

身体能力の拡張のためには、大きい方が良い。

不整地歩行はあと10億弱の予算で可能に。自律型ではなく、搭乗型で可能。二足歩行は転ぶ。受け身を事前にプログラム。さらに身体と機械のインターフェイスでカバーできる。

車輪やキャタピラで通れるところはね。@skb_kh 本質的に二足歩行の必要がないからでは?作業目的なら車輪やキャタピラの方が実用的だと思います。 @TAIRAMASAAKI なぜ日本の二足歩行ロボットは不整地歩行を目指さないのか?

6本脚(タチコマ型)は安定度が増すが、人の体(+感覚)とのインターフェイス上問題あり。

アイアンマンはパワードスーツなので技術的に難しい。搭乗型の方が簡単。@clipscrap そうなるとガンダムやタチコマより、アイアンマンの方がしっくりきますね。 QT @TAIRAMASAAKI: 6本脚(タチコマ型)は安定度が増すが、人の体とのインターフェイス上問題あり。

おっしゃる通り。体長3~5m位が現実的。まずはサイズはパトレイバーですね。@manotaka 知名度ではガンダムに劣りますが、イメージ的にはパトレイバーですね。あんなにデカい必要はないかもしれませんが。 RT @TAIRAMASAAKI: 不整地歩行はあと10億弱の予算で可能に。

搭乗式人型二足歩行ロボットの実現に向けた取り組みが、自民党のマニフェストに入るかも。石破政調会長には提案済み。党の経済産業部会にかかる。私が部会長なら通ったが、昨年の9月に西村康稔さんにバトンタッチ。


昨日あたりから本家サイトの【防衛省技術研究本部、陸上装備として「ガンダム」の実現を模索】へのアクセスが急増中。何事かとちょいと探ってみたら、昨日自民党の議員さんがこんな発言をして注目を集めてたらしい。

面白いな、と思ったのはタチコマだのパトレイバーだのGM(ジム。「機動戦士ガンダム」に登場する量産型のモビルスーツ。ガンダムの簡易生産版)だのアップルシードなどのセリフがポンポン飛び出し、それで意思を交わしてるってこと。それぞれがアニメや漫画で具体的に描かれているので、相手に「こんなものを考えている」ってのが伝わりやすい。むろん相手もそれを知っている事が前提だけど。

それと重要なポイントは、太字にしてあるけど、あくまでも「ガンダムそのものを創る」んじゃなくて「ガンダム"みたいな"もの」を創るってちゃんと分かってるってこと。【「アポロ&ポセイドン構想2025」シンポジウムで新たに分かったこと】で記事にした「アポロ&ポセイドン構想2025」シンポジウムでも代表者が言ってたんだけど、「分かりやすい大目標・大戦略を立てて、そこに向かう戦略性」ってのが日本には欠けてるわけ(「4.マスコミ露出が少ないが......」の部分ね)。その点今件の話なら、「ガンダムみたいなもの」「パトレイバーみたいなやつ」と、非常に分かりやすいものとなっている。

まぁ、いつもの如く「また漫画みたいなことを」「アニメ云々だなんて」と揶揄する意見もあるし、これからも増えてくるだろうけど、そもそもアニメや漫画ってのはその多くが「こうしたい」「こんなものを創りたい」という夢や希望や願望を表現したものだってこと、忘れちゃいけないよネ。

【生活総研 生活定点データトピックスVol.5 「"コツコツ貯金"派が過去最低」 】



■"コツコツ貯金"派が過去最低
調査の開始年、かつバブルが崩壊した1992年当時、「毎月決まった額の貯金をしている」人は過半数以上(59.9%)いました。しかし、その後、厳しくなった経済状況の影響のためか、"コツコツ貯金"派は、減少傾向へ。そして、2010年には過去最低を記録し、ついに3 割(29.9%)を切りました。

■"お金が欲しい"派は過去最高
「能力」「健康」「時間」など18 項目の中から欲しいものを3つまで選ぶ質問で「お金」は2002年からずっと1 位でスコアも増加傾向。2010年には過去最高(56.8%)を記録しました。2002年以降、"コツコツ貯金"派と"お金が欲しい"派は反比例するような動きを見せながら、その差は2010年時点で26.9 ポイントにまで広がっています。

■"価値の価格"を吟味する消費へ
お金に関する別の質問を見ると、「買う前に値段をよく比較する方だ」は1992年 52.1%から2010年 57.2%へと5.1 ポイント増加。逆に、「値段が高くても気に入れば買ってしまう方だ」は1992年 50.8%から2010年 41.8%へと9.0 ポイント減少。家計が厳しい今の状況において、生活者は商品やサービスによってもたらされる"価値の価格"をしっかり吟味して消費しようとしています。


博報堂生活総合研究所の定点観測データ。20~69歳の男女を対象に2000人くらい~3000人強を対象にしたもので、この類の調査では珍しく「男女それぞれ5歳刻みを1グループとし、最も少ないグループでも有効回収数が125人となるように、最新の国勢調査に基づきサンプルの割付を行った」とあるので、調査結果はかなり信頼ができそうな部類(調査方法は訪問留置法だよ、ちなみに、ね)。

ここまではっきりと「お金に対する価値観」の動きが出てるってのは、正直珍しい。普段の生活は極力節約して、でもコツコツ長期間に渡って貯蓄すことはなく、ドカンとひと山当てて大金持ちになりたいというニーズが増えているということなのかな。個人的にはやっぱり複利のパワーの凄さもあるので、コツコツ貯めるべきだと思うのだけどねえ。

1人暮らし用ヘルシオ開発秘話

| コメント(0)

【そこが知りたい家電の新技術 シャープ「ヘルシオ コンパクト AX-CX1」 ~"1人暮らし用"のヘルシオができるまで】
『SHARP ウォーターオーブンヘルシオ 18Lタイプ レッド系 AX-CX1-R(アマゾン)』
『SHARP ウォーターオーブンヘルシオ 18Lタイプ ホワイト系 AX-CX1-W(アマゾン)』



健康志向の高まりにあわせて、1人暮らし世帯でも、自分のために健康調理を作りたいという志向が強まってきたことがその最たる例だ。量販店店頭で、ヘルシオの説明を求める来店客が増加傾向にあったこともその証だ。しかし、「ヘルシオが欲しい」という声はあがっていたものの、大きさや価格などの観点から、ヘルシオの購入を諦めていたというのが実態だった。

そこで、開発されたのが今回のヘルシオ コンパクトということになる。

ヘルシオ コンパクトでは、奥行きを40cmにすることで、設置場所の柔軟性を高め、1人暮らし世帯で利用している小型冷蔵庫の上にも設置できるようにした。また、価格も市場想定価格が6万円前後と、従来製品よりも普及価格帯に展開。これにより、1人暮らしの家庭でも購入しやすいようにしたのだ。

「主要なターゲットは"30代の1人暮らし女性"。美容、エステ、健康、そして手作り料理といったことに関心が高い層に、ヘルシオの良さを体験してもらえるようにした製品」(シャープ 健康・環境システム事業本部調理システム事業部国内商品企画部・福岡慶子主事)というわけだ。


調理のしやすさや多様性などを考えて、将来は電子レンジの代わりにヘルシオが欲しいなと思っていたんだけど、なにぶんにも高いし無用に大きいので、「とりあえず近いうちにヘルシオ貯金でもはじめるか」と思っていた矢先、こんな話を目にした。あらあらうふふ、一人用の小さいヘルシオが出てたんだ。ということで覚え書き的に、掲載されていた開発秘話をチェック。

調理方法が異なる複数の料理をいちどきに調理できるってのは嬉しいね。元記事にもあるけど、一人世帯(特に高齢層)が増えている状況では、こういう商品のニーズも増えてくるだろうから、今商品の開発は正解かもしれない。

さてそれじゃ正式に貯金をはじめようかな。100円玉貯金なら500枚貯めればOK、かな。


(最終更新:2013/08/30)


「ヴィネット」ってのはフィギュアの発展型のようなもので、単体の人物や物品だけではなく、その周囲の情景をも含めて一体化したもの。ジオラマ、レイアウトの小型版と思えばいいかな。

で、そのヴィネットとして「フランダースの犬」の名シーンにしてラストシーンの様子を創り上げたものが登場。「いきなりネタばれかよ!」と突っ込みを入れられるかもしれないけど、W約25cm×D約22cm×H約20cmって大きさはそれなりの圧倒感を演出しているよね。まぁ、値段も2万6,250円と圧倒的だけどさ(笑)。


(最終更新:2013/08/30)

[専業主婦の年金切り替え忘れ、救済策に異議]


総務省の年金業務監視委員会(郷原信郎委員長)は16日、厚生労働省が今年1月から始めた専業主婦の年金切り替え忘れに対する救済策に問題点があるとして、調査を開始した。

救済策は、夫が転職や退職などをしたのに切り替え手続きを忘れ、国民年金の保険料が未納になっている専業主婦が対象。直近2年分に限り保険料納付を求めるものの、それ以前は保険料を納めていたとみなし、将来、基礎年金も受け取れるとした。

しかし、これでは、手続きをきちんと行って保険料を支払った人との間に著しい不公平が生じるとして、この日の委員会では疑問視する声が相次いだ。


年金業務監視委員会のページは【こちら】だけど、16日付けの議事録はまだ掲載されていない。これまでに都合9回委員会は開催されているんだけど、そもそも論としてこの救済策が策定・検討された時点で、不公平感がありまくりってこと、一言で表現すれば「払わないモノ勝ち」という、絶対にやってはいけない決まりの制定となってしまうことに、誰も気がつかなかったのかねえ?

もしそうだとすれば関連担当者たちの無能ぶりを実証したことになるし(担当委員や議員は「仕分け」の対象だネ:p)、「子供手当」の経緯から考えるとむしろこちらの可能性が高いのだけど、「不公平が生じるのは分かっているけど、ウケがいいので押し通す。深い事はあとで考えよう」的な「政治主導」が現行政権政党からあったんだろうネ。

結局「政治主導」って、単なる独裁政治の言い換えにしかならないし、主導する政治家が無能だと今件のような問題を引き起こすし、口蹄疫事件のように無能どころかやる気がない政治家だと身動き取れなくなるだけの話じゃん......。

こんな事態になることくらい、2009年の総選挙の時に痛いほど警告されていたのに。

[高速道路料金:割引財源3年持たず 無料化見直し必至]



国土交通省が16日発表した高速道路の新料金制度は、民主党がかつて「人気取り」と批判していた、旧自公政権時代の「普通車休日上限1000円」の料金割引を事実上、踏襲した。「実質値上げは、党の看板政策でもある高速道路の無料化方針に反する」との民主党内の声に配慮したためだ。

だが、平日の普通車上限2000円の新設や現行の時間帯割引の存続など、新旧制度を混在させたため、より多くの財源が必要になり、前政権が確保していた2兆円の割引財源を当初の予定より4年以上早い3年以内で食いつぶす事態に。料金体系も複雑となり「持続可能な簡素な制度」(馬淵澄夫前国土交通相)とはほど遠い結果になった。


なぜ「3年以内」になるかを選挙のタイミングと合わせて考えれば、現行政権政党が「単なる寄生虫」か「ごく潰し」、あるいは「イナゴ」「焼畑農業」的な考え方しかしていないのが分かるよね。オマケに財源使いきった後はどうするの、という件については「金がないと決めつける必要はない。(今後)税金を投入してでも値下げをと、国民が望むかもしれない」「財源が切れるまでに、国交省が設置する有識者会議で検討したい」と、常套句としての「後で考えます」とか「100円差し出して500円を別のポケットから盗み取る」的な事を話してるし。

先日発表された予算案にしても、幼稚園児に高校の数学の宿題をやらせたような結果しか出てきてないし、この人たちは本当に国からお金をもらって仕事をしているつもりなんだろうか。不思議でならないなあ。

[食料品1年で3割高騰、「危険水準」と世銀総裁]


世界銀行は15日、高騰する食料品価格の監視報告書を発表した。

食料品価格の1月の全体指数は前年同月比で29%、2010年10月比でも15%上昇するなど、食料品価格の高騰が深刻化した08年6月の水準に迫っている。電話記者会見した世銀のゼーリック総裁は、18日からパリで開かれる主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で早急に対策を協議する必要があると述べた。


大本のリリースは【Food Price Hike Drives 44 Million People into Poverty】で、数日前に関連するものとして【World Bank Flash: Food Prices: Ensuring Access to Nutritious Food】が出てる。先日【それはまるでドミノ倒しのように...中東で広がるデモ】でも指摘したように、いわゆる「ジャスミン革命」にはじまる連鎖反応的な動きは、大きな要因として携帯電話を用いた情報の相互交換という環境が整備された状況下でおきた、商品価格の高騰に伴う一般庶民の食生活への大きなダメージがある。元々不作や天候不良などの影響もあるけど、そして上のレポートでは語られてないけど、少なからぬ要因は隣のあの大きな赤い国、だよねぇ。

[いまいち萌えない娘-NEWS]



「いまいち萌えない娘」がまさかの商品化!!
Tシャツ、マグカップ、ストラップが発売されることになりました。
みなさんのおかげで盛り上げていただいたキャラクターですので、弊社分の収益は震災で両親を亡くされた高校生を育成するための募金に寄付させていただきます。
商品の詳細はCOSPAさんで。

缶バッジ(31mm)を製作しました


......ということで、コスパさんの商品云々の件は先に【さすがコスパだ、「いまいち萌えない娘」のキャラグッズ続々登場】で紹介した通り。これの再告知と缶バッチの製作発表......なんだけど、この缶バッチはどこで売ってるのか書いてないのよね。投稿掲載者へのプレゼントなのかな? それにしてもやっぱり缶バッチにしても、いまいち萌えないなぁ(笑)。

と。個人的に嬉しく思ったのは「弊社分の収益は震災で両親を亡くされた高校生を育成するための募金に寄付させていただきます」とあること。ここ、重要ね。

【LED Furniture】



野外用のLED式ベンチ。好きな色に発色させたり、複数の椅子のカラーリングに同期を持たせることができる。LEDの独特の色合いはそれだけでステキなんだけど、椅子自身が光るってのは何とも幻想的。ただねぇ......価格がお高めなのよ。6500ドル。日本円で60万円近く。普通の木製のベンチなら【吉川商工】でチェックしても、高くて10万円くらいなんだよね。趣味の世界かな。


(ソース:

[痴漢対策:京王線に車内カメラ 私鉄で初、試験導入へ]


京王電鉄(東京都多摩市)が痴漢対策として、京王線の電車1編成に28日から防犯カメラを試験的に設置することが分かった。JRでは09年12月から埼京線の車両に防犯カメラを付けているが、私鉄では全国初の試みとなる。京王線は近年、首都圏の私鉄では痴漢摘発件数がトップクラスとなっていた。3月下旬には設置車両を2編成に増やし、抑止効果や乗客の反応などを分析して正式に設置するかを検討する。


今のところ京王電鉄のサイトに公式発表は無し。内部的な試験か、これから正式な発表があるんだろうね。防犯カメラで痴漢対策......というか防止的効果を望む方法ってのは、以前【JR東日本、混雑で有名な埼京線で痴漢防止のための車内防犯カメラを試験的に設置』】で伝えたように埼京線で行われてて、これが実際に効果があったとのこと。費用対効果云々ってのもあるだろうけど、中長期的な顧客へのサービス向上を考えれば安いモノといえるよね。

『龍が如く OF THE END(アマゾン)』


お昼に【戦車や迫撃砲、レールガンまで登場する『龍が如く OF THE END』】で紹介した、セガのプレイステーション3用ガンシューティング『龍が如く OF THE END』。関連動画で、よりゲーム内容が分かりやすい公式動画を見つけたのでチェックしてみたけど、これ、なんか予想以上に凄いわ。

タイトル見れば分かるように、セガのゾンビガンシューティング『THE HOUSE OF THE DEAD』のオマージュ的な『龍が如く』ってのはひと目で分かるんだけど、元々『龍が如く』がワイルドなゲームだったのが「ワイルドにも程があるだろ」ってツッコミが入ってしまうほど。これ、協賛メーカーとかゲーム内容確認した上でOKしてるんかなあ(笑)。

そして街中をゾンビが徘徊しているにも関わらず、これまでのシリーズ同様に「美女たちが最高の笑顔でおもてなし」ときたもんだからたまらない。なにこの日常と非日常のカオス状態。ここまで割り切ると、本当にシリーズが色んな意味で終わっちゃいそうな感じ。そう、やりたいことは全部やって、燃え尽きて真っ白な灰になるような......


(最終更新:2013/08/30)


『龍が如く』シリーズはゲームランキングにも何度か登場したし、例の『シェンムー』から連なる系統ってことで、それとなくチェックはしてたけど......これはもう世界観を活用した別物のゲームだね。確かに『龍が如く』も現代世界を舞台にした、少々ハチャメチャなところはあったけど、何か吹っ切れたというか開き直った感じ。

元記事には新規に発表された新兵器の数々が紹介されている。どのような活躍を見せるかかなりドキワク。そして上の動画だとこの大騒ぎの中でいまだに抗争繰り広げるとかのんきなこといってるし(笑)。いいのか、それで。

だが、それがいい......


(最終更新:2013/08/30)

[中東:イランなど各地で反政府デモ エジプトに触発され]



長期独裁政権を打倒したエジプト政変に触発された反政府デモが14日、周辺の中東諸国に拡大し、現地からの報道によると、イランで参加者の2人、バーレーンでも2人が死亡した。イランの大規模デモはエジプト政変後初めて。また、イエメンでは4日連続でデモがあり、警官隊と衝突する事態になっている。

イランの首都テヘランでは14日、アフマディネジャド政権に反発する市民ら数千人がデモ行進。ファルス通信によると「扇動者」の発砲などで2人が死亡、多数が負傷した。治安部隊が催涙弾などでデモ隊に応酬し数十人を拘束している模様だ。


【国債・公債のデフォルト確率上位国をグラフ化してみる(2011年2月15日版)】でも触れたけど、チュニジアの「ジャスミン革命」をきっかけに連鎖反応を起こしている中東などの新興国でのデモは、エジプトの政変で勢いが付く形になってる。そのせいもあり、各国の国債デフォルト確率計算の上で、新興国の値が軒並み上昇中。

良く「ソーシャル革命」云々言われてるけど、確かに「情報伝達ツール」としてソーシャルメディアが使われているってのはある。これは以前から何度も書いているけど、携帯電話などモバイル端末の急速な普及で、新興国の多くの人が不特定多数の人との間での情報の発信・受信ツールを得られるようになったから。この現象は「ベルリンの壁崩壊」のそれに近い。

それともう一つ欠かせない要素として、昨今の商品市場の高騰によってこれらの国の庶民の生活が圧迫されているという事実。記事では半ば意図的にコーヒー豆の値上げ絡みの記事を掲載して商品価格の上昇懸念をも示唆しているけど、値上がりを続けているのは何もコーヒー豆だけじゃない。気象変動や裏作など多彩な事由があるけど、大きな要因としてはやっぱり中国の囲い込み・消費急増を無視できない。倫理の伴わない成長は暴走を産み、暴走は他との不協和音を産む。

あと、一連の動きで日本国内の「革命大好きフリスキー」世代の一部にはいきり立っている人がいるけど、その世代の人たちが考えているような「お花畑時代が望んでいる、単に世の中ひっくり返して官公庁に赤旗立てちゃえ」的なものとはワケが違うことを知っておく必要があると思う。ある意味もっと純粋な、知らなかった情報(上のような、食料品の高騰絡みの話とかね)を知って意見を交わし合い、その上で動いた状況だから。

中国や北朝鮮がキツい情報管制敷いているのもこの辺が遠因と考えるのが妥当、かな。まぁ報道機関がグルになって偽りの情報流しているってのは、「今の」日本もおな(ry


なんてことを言ってるんだよね。3D化? マルチエンディング?? 映画館での投票でその後の本編展開を決めるとか??? まぁ、観てのお楽しみってところですか。

あ。ちなみに上の動画はOAD(Original Animation Discの略で、講談社の造語だそうな)の宣伝用公式のもので、今件劇場版とは関係ないので、念のため。

【地デジカウントダウン お茶の間に「国策」が手を突っ込む】



「あなたがご覧のテレビはアナログ放送です」

1月24日夕、NHKと民放のアナログ画面は1分間、「砂嵐」と先のメッセージで埋まった。普段から画面の上下を占める停波のお知らせ。自宅にデジタルとアナログ合わせて4台のテレビを所有するという岩手県金ケ崎町の農業、小原敬さん(64)は嘆く。

「完全移行の告知はもう分かった。デジタルではリモコンで番組参加ができるなどというが、大きなお世話だ。アナログでも不満はなかった。愛用してきたテレビを、最後まで静かに楽しませてほしい」

テレビがなじんだお茶の間に、「国策」が手を突っ込んだ「完全地デジ化」。片山善博総務相は「期限の延期はない」と胸を張るが、視聴者、自治体、テレビ局には不安の表情が目立つ。


テレビの地デジ化は確かに便利になることが多い。電波の再分配(デジタル化で余裕が出来た帯域を使って、携帯電話の混雑緩和とかね)の点でも重要。でも視聴者の少なからずは「大きなお世話だ」って心境なのではないかな。

出来ることが増えれば可能性も広がる。でもテレビ放送の現況を見る限り、今の環境ですら持て余している状態と言われ、胸を張って「違う」と言いきれるテレビ局がどれだであることか。先日の【週刊 ダイヤモンド 2011年 1/15号 読了】でも触れられていたけど、既得権の固持にこだわった「かつての栄光を知っている」世代がテレビ局をぶん回している間は、誰も首を縦に振れられないんじゃないかなあ。

元記事の上の方で 「"テレビ離れ"のきっかけになるようなアナログ放送の終わり方は、避けるべきだ」という言い回しが使われているけど、これ自身にも現状の問題が現れているよね。テレビ離れはすでに起きていて、アナログ放送からデジタル放送への切り替えは「その後押しの一つ」に過ぎないって。そして本質は「全員がテレビから他のメディアに移るわけじゃなく、色々なメディアという選択肢の中に新たなメディアが生まれて浸透し、人々は『より良い』『より品質の高い』『より使いやすい』『よりリーズナブルな』ものに傾倒しているだけ」なんだってことに。

テレビ離れが起きているのを、放送手法の切り替えとか、インターネットの台頭に責任転嫁していると考えている自体も、問題なんだよね、要は、さ。


公式リリースは【こちら(Deutsche Boerse AG And NYSE Euronext Agree To Combine To Create The Premier Global Exchange Group)】。先日【NYSEとドイツ取引所が合併交渉開始】で伝えた件が、とりあえず合意に達したとの事。ポジション的には「アトランティック証券取引所」みたいな形になるのかしらね。欧米間での相互取引がますます盛んになりそうな予感。

詳細は元記事に説明があるけど、今後各国の規制をクリアするための色々な手続きがあるみたいだし、「アトランティック証券取引所」と冗談で書いたけど新証券会社の名前だけでも各国の意地がかかってるようで......。

いずれにしても今後さらに証券取引所の綱引きが盛んになるんだろうね。





確定申告の帰りに立ち寄ったファミリーマートで、ちょっと気になるアイテムを見つけたので購入。

確定申告に行ってきたよ

| コメント(0)




配当や医療費の問題、そして自分自身のためになるってことで、当方は毎年確定申告をしている。んで今年も申告期日の初日に練馬東税務署まで手続きしてきたよ。前は相談窓口で税理士さんと相談しながら書類書いてたんだけど、e-taxサイトもかなり便利になったので、今では自分で創れるように。年末までに各種データ揃えておいて、2月にあちこちから届いた書類を反映させて大体半日で書類作成作業は終了。当日は申告書の提出だけなので、別の窓口で提出。

控えにハンコを押してもらってあっけなく終了。まぁ、申告期限間近になってどたばたするよりよっぽどいいよネ。

あ。電子提出すべきとかいう話もあるけど、やっぱり現場の空気とか知りたいからね。半ばこだわりっていうところもあるんだけどサ。

『Amazon.co.jp 10周年記念 色紙ギャラリー 』



アマゾンジャパンが10周年を迎えたのは以前【記念行事も開催 日本アマゾン10周年】などでお伝えした通り。それに合わせて色々なサービスを始めたりコンテンツを創生しているんだけど、こんな色紙ページも登場した(ラーメン屋さんみたいだ(笑))。

各先生の色紙はちゃんとそれぞれの先生の著者ページ(【著者自身で情報更新が出来る「著者ページ」、アマゾンでスタート】で触れたやつね)にリンクが張ってあるんで、それぞれの先生のアピールにもなるって仕組み。デジタルでのメリットってところかな。


(最終更新:2013/08/30)

【天然ガスを含む「千葉石」発見 世界で2例目】



千葉石は千葉県内のアマチュア研究家が同県南房総市の約1800万年前の地層から発見。門馬研究員らが分析し、国際鉱物学連合が新鉱物と認定した。

千葉石は無色透明の8面体や6面体で大きさは1ミリから数ミリ程度。新鉱物として認定後、詳細な分析により千葉石は内部にメタンやエタン、プロパンなどのガスを含んでいることが分かった。


独立行政法人物質・材料研究機構の公式リリースは【こちら】。「主成分にメタンを含む鉱物としては世界で2例目の発見」とあるね。資源として有益か否かは今リリースでは言及されていないけど、「千葉石は、天然ガスハイドレートの起源や、プレートテクトニクスに伴う地球規模での炭素循環を解明する上で、新たな物証となる可能性を秘めている」とあるので、例の隣の国が横取りしようとしているガスハイドレートの開発研究に、有益な情報をもたらしてくれるかもしれない。


【「ふぃっとねす」一巻 読了】などでも触れている、ストロマ先生の「ぱれっと」での連載「スターマイン」。掲載回数からみてそろそろ単行本第二巻の時期かな~と踏んでいたら、昨日の夜半に先生本人がこんなツイートを。詳細情報は22日発売の「ぱれっと」に掲載するって話だけど、まずは第一報ってことで。......アマゾンへの登録もまだみたいだな。

描き下ろしのカラーページ、今回はどんなものになるんだろうか。こちらも楽しみですな。



昨日【ローソンの「プレミアム黒みつと黄なこのロールケーキ」】で試食レポートを掲載した、ローソンの比類なきロールケーキ「プレミアム黒みつと黄なこのロールケーキ」。行きつけの店で入荷そのものが無かったことを書いたら、同じような状況に遭遇した人の意見がちらほらと。どうしたのかしら、ということでローソンさんに聞いてみたところ、次のような回答をいただいた。

・前回の「あまおう」同様に「プレミアム黒みつと黄なこのロールケーキ」の注目度は極めて高い。各店舗からの発注量もその人気相応のもの。
・店舗によっては発売初日から、発売早々に売り切れている場合もあるかもしれない。
・生産量は「あまおう」とほぼ同じ量(きな粉袋入りで生産数が抑えられるということはない)


とのこと。実際、昨日から今日にかけて、ツイッターなど各種ネット上の動向をリアルタイム検索で調べて見ても「売り切れ」はちらほら目に留まるものの、「はじめから(置き場所も含め)無かった」「入荷そのものがない」という意見はほぼ皆無。

ってことは......運が悪かったのかしらね(笑)。


手法としては【懐かしのあのアニメをYouTubeで・日本アニメーション作品の第一話が無料公開中】などと同じで、とっかかり部分を無料で見てもらって「続きは買ってね」というスタイル。ならば色々なサイトやブログに貼りつけてもらって公知効果を高めるべきなのに、今回公開される動画って全部タグ出力が出来ないようになってるんだよね。なんというか、中途半端っていうか、もったいないよなぁ。

それにしても今から見直してみると、頭の中で記憶していたイメージとは随分違うところがあるな(汗)



アマゾンをはじめとしたメール便や梱包用の箱によく使われるようになった(あるいはサランラップの箱を開ける部分の仕組みも、かな)、ジッパーのようにぺりぺりと剥がして封を開ける仕組みを使ったプロモーション。梱包されたメール便をぺりぺり剥がして開けると、表紙に描かれた自動車が雪上を走る様子に見えてくる。そして中を開けると、その自動車が使っている寒冷地用タイヤのパンフレットが入っているという仕組み。

シンプルだけど明確に性能の良さが分かる、センスのある「切り口」だよね。


(ソース:


ガレージで自分の手で自動車を組み立てる様子を撮影し、それをストップモーションアニメ仕立てにした動画。内部構造が良く分かるので有益な動画でもあるし、人物がほとんど映らないので勝手に自動車が出来上がっていくようにも見える&あちこちに色々な演出が施してあるので、オモシロ動画としてみるのもアリ。子供が見たらこういうの喜ぶよねぇ。


(ソース:

切ればイカす姿になるヨ

| コメント(0)


Miami Ad Schoolのブラジル校における床屋さん向けの広告(生徒の作品かな?)。そのままだと「FUNNY(おかしなヤツ)」に見えるけど、床屋で髪の毛を切ると(ハサミのマークと切り取り線ネ)「FUN(いい気持ち)」になるよ、という、文字の切り貼りで効果を示した広告。以前【文字に「魂」を吹き込む技術「キネティック タイポグラフィ」(Kinetic Typography)】で紹介した「タイポグラフィ」の手法だね。


(ソース:

【日本マクドナルド、Jリーグとオフィシャルスポンサー契約を締結―日本全国に「感動」「元気」を!次世代を担う子どもに夢をもつ「楽しさ」を!―】


日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長兼CEO:原田泳幸)は、この度、社団法人日本プロサッカーリーグ(東京都文京区、チェアマン:大東和美、略称:Jリーグ)と、2011年2月15日より2011年末にわたるオフィシャルスポンサー契約を締結致しました。

日本マクドナルドは、これまで、FIFAワールドカップやワールドベースボールクラッシックといった世界大会から、学童野球や全日本少年サッカー連盟といった地域に根付いた活動まで、一貫してスポーツを楽しむ子どもたちの夢と希望のサポートを続けてきました。

なかでも、世界中から愛されるサッカーは、近年、ワールドカップをはじめ数々の世界大会や海外リーグ等、世界の舞台における日本人選手の活躍に、日本中が歓喜の渦に巻き込まれ、ますます盛り上がりを見せています。マクドナルドも、昨年のFIFAワールドカップ南アフリカ大会では、選手と一緒にピッチに登場する「McDonald's エスコートキッズ」に約10,000通の応募が集まり、世界を目指す日本サッカーに寄せる日本国内の期待の大きさとともに、サッカー界全体を応援していく必要性を実感しました。

Jリーグは、日本全国各地で試合が開催されており、また、海外で活躍する日本人選手の原点でもあることから、このJリーグを応援することで、世界に通じる選手の育成に少しでもサポートできればと考え、今回の契約締結に至りました。次世代を担う選手の育成と、スポーツ・サッカーを通じて感動と夢を伝えるJリーグと、人材育成を事業の根幹に置き、食を通じて日本全国に「元気」と「楽しさ」を伝えるマクドナルドの基本姿勢は多くの点で共通しており、今回の契約で、大きな相乗効果を生み出すことができると期待しています。

今後は、子どもたちに夢を持つ「楽しさ」や「ワクワク感」を伝え、日本全国各地に「感動」「元気」を届ける取り組みを企画し、サッカー界の発展につながる活動を展開していく予定です。


【当期純利益はプラス31.0%...マクドナルド、チキンやBig Americaシリーズの堅調さなどで業績予想の上方修正】にもあるように適切なリストラもあわせ業績堅調なマクドナルド。今度はプロモーション効果を狙い、Jリーグとスポンサー契約を締結。ハッピーセットあたりで関連グッズも出してくるのかな、と期待。金銭面で色々頭を抱えていたJリーグにとっては、救世主のような存在じゃないかな。

週刊 ダイヤモンド 2011年 1/15号 読了

| コメント(0)

『週刊 ダイヤモンド 2011年 1/15号』



先日から掲載を始めている、例の「印刷証明付き部数」の記事で、ビジネス系部門の話をまとめている際にチェックをしていたところ、「あ、これ買い忘れてた」と気がついて慌てて買いこんだ一冊。毎年この時期の定番のテーマで、毎年崖っぷちな気がするんだけど(笑)。まぁ、その崖の部分が薄くなっているのは事実だね。

昨今のテレビCMや広告で「変だよな、これ」と思っているものの実態とか、押し紙の話とか、モラルハザードの実情とか、こちらの記事で具体的に利用できるものは無いけど、一読しておくべきものだなってのは山ほど。ただ、以前の同様の特集と比べて、多少ボリュームが少ないかなあ、って感はある。

あとたまたまなんだけど、デジタルサイネージの小特集があった。これはラッキー。

ともあれ、これもまた、永久保存版だね☆


(最終更新:2013/08/30)

【プレスリリース】



幸いにして「がまぐ!」創刊号はこちらの予想を遙かに上回る好評を持って迎えられました。また、実際の中学生、高校生からの反応もいただき、執筆陣一同大変嬉しく思っています。実際、第2号では中学生の投稿ゲーム、高校生の投稿技術記事が掲載されています。

今後も「ゲームは楽しい」「ゲームは作れる」「ゲームが作れるともっと楽しい」を目指して誌面の拡充と記事品質の向上に努めていきたいと思っています。

今回の号では「ゲームデザイン」という切り口でゲームを捉えることにしました。昨今、iPhone発のゲームである「Angry Birds」のヒットや、携帯電話、SNS等で行われるソーシャルゲームなど、世界が重厚長大なゲームだけがゲームのすべではないという事に気づき始めたのだと思われます。

リソースを大量に消費する総合メディアとしてのゲームの存在も重要ですが、ゲームがゲームであるということはどういうことか、私たちはゲームの何を楽しんでいるのかを実際に手を動かしながら知ることができればという意図があってのテーマです。

重厚長大なゲームをいきなり作ることはもちろんできません。ですので、重厚長大なゲームで制作に入門するのは少し難しいです。でも、おもしろいということにたいするツボを外さなければ「ゲームは作れる」「ゲームは楽しい」にたどり着けるのではないかと思っています。

このような活動は続けていかないと活動としての意義が薄れると思っています。また、今回書いたことがゲームの未来全ての正解になるとも思っていません。ぜひとも今後とも見ていただければと思っています。
 
よろしくお願いします。

がまぐ! 編集長 土本 強 (@117Florian)


以前【ゲーム「制作」情報誌・「がまぐ!」創刊】で紹介した、ゲーム制作情報誌「がまぐ!」の第二号が刊行。表紙も含めて218ページもあるけど、これ無料配布。「コミPo!」も使われてたり、実際に創った後の話も色々と語られていたり、ハッキリ言って「比類無きテキスト」に仕上がっている。

スマートフォンが爆発的に普及し、今日の【モバゲータウン、名称を「Mobage(モバゲー)」へ変更・ロゴも刷新】でもちらりと触れているけど、「言葉が分からなくても面白さを伝えられる作品を創り上げる」ことが非常に重要な時代になりつつある。その観点で、こういう「未来のクリエイターの案内役」をするものって、とても大切。個人的には任天堂あたりがサポートしてくれるといいなぁ、と思ったりするのだけど。

ともあれ。プログラム界隈に居る人、目指している人は、是非一度ご覧あれ。


【全国大学生協連のプレスリリース】には該当する項目はなし。ウェブへのリリースアップはもう少し後になるみたい。......と思ったけど、プレスリリースにも関わらずデータを使うなとあるのでどのみちダメか。

ともかく。【2008年度は年間67万6300円...学費上昇と収入減少のダブルパンチでダウンが続く大学生の生活費】などにもあるように、学費は上がる、収入は減るで、学生がキツい生活を強いられているのは事実。配る必要のない教育機関に国の予算を回すくらいなら、「優秀な」学生に貸与・給与した方がどれだけタメになるのか計り知れないけどねぇ。

【燻製カレー くんかれ】


サクラやリンゴなどのチップで、個々の食材をスモークした燻製(くんせい)を使って作るメニューが今までの燻製料理。しかし、昨今は、そんな一般的な燻製料理の進化版とも言える"ネオ燻製料理"が続々と登場している。中でも、カレーをまるごとスモークした"燻製カレー"は注目のひと品だ。

今年の2月初旬、東京・水天宮前に誕生したのは、カレールー自体をスモークしたという、世界初!? の"燻製カレー専門店"「燻製カレー くんかれ」だ。店主の八木進剛(やぎしんご)さんが、「個々の食材ではなく、料理全体をスモークすることで燻製の香りをより強調できます」と語るように、実際同店のカレーは、燻製を料理のアクセントに使っただけでは感じられなかった繊細な香りが楽しめるのが特徴だ。


カレーショップは今やどこにでもある存在となったし、燻製もさほど珍しいものじゃない。でも液状の料理の燻製など聞いたこともないし、ましてやそれを出すお店など初めて。カレーの上に載せる具が燻製ならまだ分かるんだけどね......。カレーは元々香りを楽しむ料理でもあるので、それが燻製化したらますますステキングな香りになるはず。こりゃちょっと気になるなあ......。







先日【ファミマ名物チロルチョコパン、今度はティラミスも登場】で紹介した、ファミリーマート名物のチロルチョコパン。本日から発売開始ってことで早速購入。とはいえ新作は「ティラミス」のみで、他の二つはこれまでのと同じ。

この「チロルチョコパン ティラミス」。色んな意味で面白い。たっぷりとはさんであるホイップクリームは確かにティラミスっぽいんだけど、それ以上に厚み5ミリほどの板チョコががっつり挟まっていて、食感が「もふばりぱきもふ」という感じになる。そして口の中でチョコレートが噛み砕かれ、ティラミスというよりはがっつり感の強いチョコレートパンテイストに。

正直、チロルチョコのティラミスとは少々違うかな、でもチロルチョコのも「ティラミスっぽいかな」という雰囲気のチョコだから、行きつくところは同じかなと思わせるものでした。個人的には二重丸をあげたいところ。


人待ちだろうか、寒空の中、行ったり来たりを繰り返す男性。その横を三匹の猫が駆け抜けていく。特に気にも留めずにそのまま行き来を繰り返していると、今度はもう一匹の猫が。しかしこの猫、先行した猫達の行き場所が分からず、あっちをきょろきょろ、こっちをきょろきょろ、そして男性の方をじっと見つめる。

男性は先ほどの猫が向かった方向を指さすと、猫は一目散にそちらに向かって駆けていく。人と猫の間の、言葉無しでの意思疎通が成立した瞬間。

......まぁ実際のところ、指差したんじゃなくて「邪魔だからあっち行け」をしたのかもしれないし、猫もそう解釈したのかもしれない。さらに人の方が「あっち行け」と手を振って猫を正しい道に誘導したのかもしれない。いずれにしても、微笑ましい情景だね。


(ソース:

猫まっしぐらすぎ

| コメント(0)


動画タイトルなどから察するに、これまで固形のキャットフードだけを食べていた子猫が初めて猫缶のキャットフードと遭遇し、あまりにもの素敵さに野生の本性をむきだしにしてしまったような感じ。左側の親猫も唖然としているみたい。......いや、元々この子猫がこんな気性ってことは、ないよねぇ? 猫を飼ったことがないので分からないのだけど、こんなことってありえるのかしら。

とかく「あなたへのお勧め」は恐ろしいものよのぉ。

アルパカとあるアナな話

| コメント(0)


ESPNのキャスターNico Hueto氏がペルーのサッカー大会でのレポートをしようとしたところ、縄張りを荒されたと勘違いしたアルパカの猛攻撃を受けてしまったという話。もちろん立ち迎えるはずもなく、氏はひたすら逃げる逃げる。そしてその様子が中継で報じられてしまったわけで。普段はあんなとぼけた顔してるのにねぇ(顔は関係ない)。


(ソース:

縄張り意識と新サービス

| コメント(0)


KLMオランダ航空が始めた新しいビジネスクラスのサービスの紹介。要は三つ並びの座席の中央を空けて、両脇の人が隣を気にせず座れるようにするというもの。何でそんなものがいいのかってのを、実際に「隣に人がいるとウザく感じるよね」という社会実験を行って説明している......というより、周囲が空いてるのにわざわざ隣に座ると「うほっ」な人と勘違いされてるだけじゃないのか、と思うのだけど。

これ、文化人類学者のエドワード・T・ホールが提唱したプロクセミックス(proxemics 人と人の距離を研究する学問=近接学)で有名な話で、詳しくは【家族の距離と他人の距離】などを参考にしてほしいけど、45センチ以内に他人が入ると、親密な関係にある人以外は「出てけ」という感情を持つようになっちゃうわけね。で、座席の隣に座ると「出てけ」モードが発動するという次第。

......単にお客が埋まらなくて、逆転の発想として始めたサービスのようにも思えるけどね(笑)。ともあれ、興味深いお話ではあります。


(ソース:

インドの「ろうそくボート」

| コメント(0)


理科の実験などで実物を創った人がいるかもしれない、いわゆる「ろうそくボート」の創り方(ちょっとばかり凝ったものになってるけどね)。こういう科学の仕組みを使った実験って、原理は単純かもしれないけど、自分の手でこしらえて上手くいった時の喜びって、何物にも代えがたいものがあるんだよね。そういう意味では「科学と学習」の「科学」はもっと頑張ってほしかったなあ。


(ソース:【The Presurfer】)

【「Yahoo!モバゲー」のロゴを一新】



先にお伝えした【モバゲータウン」のサービス名とロゴがワールドワイド対応の「Mobage(モバゲー)」に】に絡んで。ヤフー上で展開されているパソコン向けのモバゲーも当然ながらロゴが変更。新しいものになった。ただ、元のモバゲーが赤系統だったのに対し、新しいのは青系統なんで、なんとなーく浮いちゃってるというか統一感がないんだよね。しょうがないのかな。

『チロルジャン』





先日紹介した【ファミマ名物チロルチョコパン、今度はティラミスも登場】が明日発売されるってんで、色々とネタ探しをしていたところ見つけたもの。チロルチョコの形をした牌と、当然周囲からどんな牌かが分かってしまうんでそれを隠すためのスタンド付きの麻雀。......えーと、どんじゃらみたいなものかしら。役ってどんなんだろうね。


(最終更新:2013/08/30)

F-35Cの最新テストフライト動画

| コメント(0)




株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:南場智子、以下DeNA)は、2011年3月28日(月)より、全世界に向けたサービス展開のため、「モバゲータウン」のサービス名称を「Mobage(モバゲー)」に変更し、同時に、サービスロゴを世界共通ロゴとして一新します。

DeNAは、「X-device」(クロスデバイス)、「X-border」(クロスボーダー)を2本の柱とする成長戦略を推進しています。「X- device」戦略とは、携帯電話、スマートフォン、PCなど様々な情報端末に対応したマルチデバイスのプラットフォームを構築するものです。「X- border」戦略とは、プラットフォームをグローバルに展開するもので、現在は英語圏と中国において事業を推進しております。2010年11月には、事業展開のスピードを加速させる目的で、スマートフォン向けにゲームコミュニティプラットフォーム「plus+ Network」を運営する米国ngmoco社を子会社化しました。

DeNAは、「モバゲータウン」と「plus+ Network」のサービス名称を世界共通ブランドの「Mobage」に統一し、世界中のユーザに楽しんでいただけるプラットフォームの構築を図り、ソーシャルゲームプラットフォームのトップ企業としての地位を確立することを目指して、グローバルな事業展開を推進していきます。

また、サービス名称の変更にあわせ、ロゴを一新します。新しいロゴのデザインイメージは、「世界を、そして未来を見つめる目」です。人は言葉がなくても目を通じて喜びや感情を伝え合うことができます。
「目」のデザインには、おたがいに顔が見えないバーチャルコミュニティの世界でも、ユーザ同士が楽しくコミュニケーションして欲しい、そんな気持ちが込められています。ブランドカラーの 「Mobageブルー」 は、世界中をボーダレスにつなぐ空や海の色であり、グローバルに通用する信頼感を表現する色でもあります。世界中のあらゆる世代の、あらゆる人びとに愛されるグローバルブランドになりたいという思いを込めています。


市場視点を世界に向ける際にロゴやサービス名を変えるってのは、例えば【しょう油のキッコーマンも世界ブランドに・ロゴを21年ぶりに刷新】など食品メーカーではよくある話。今回モバゲーもアルファベット表記にすると共に、ロゴ表記も変えたと言う次第。

特徴的なのはリリース上のビジュアル表記にスマートフォンのアイコンを明記させていること。新戦略の一環として、スマートフォンに力を入れるってことが透けて見えるよね。つい一年ほど前はスマートフォンの記事を書くと「へぇ、スマホってこれから流行るんだ、ふーん」と鼻で笑われることが多かっただけに、なんか色々と感慨深い感じ。当方自身はモバゲとは何の関係もないけどさ(笑)。

2ケタほど違いませんか?

| コメント(0)

発表そのものは今年の2月3日に行われていたようだけど、先ほど【外より家、遠出より近所......変わる若年層のライフスタイル】などいくつもの記事で触れているけど、多種多様な問題が要因。もし本当に「自動車離れ」を解消させたいのなら、一つひとつを念入りに潰していかなきゃならない。あるいはそのマイナス要因を打ち消すような画期的なプラス要因を提案しなきゃいけない。「少子化が問題だからお金ばら撒けばいいよね。そのお金はばら撒いた先の人たちの内ポケットからこっそり引き抜けばいいよね」という、どこぞのペテン師集団のような安易な方法で解決するはずはない。自動車の需要を中長期的に考えれば、腰を据えて考えなきゃいけない。

で。賞金が100万円、ですか。

まず一つは、自動車メーカーのトップであるトヨタからして、「若年層の自動車の敬遠傾向」の解決のために費やそうとしている金額ってその程度のものなのかなあ、と。甘く考えているのか、それとも元々解消するつもりなどないのか。

次に。パソコン向けにしてもケータイ向けにしても、アプリの製作費ってその程度にしか思われてないのかなあ、と。時々サクセスストーリーとして、学生が創ったアプリが猛烈に売れて何万ドルも何百万ドルも稼いだという話を耳にするけど、それが「必ず誰にでもできるもの」と考えているのかなあ。

さらに。もし「プログラムそのものじゃなくて、アイディアが問題なンだッ!」という主張なら、業界全体で取り組まねばならないような問題を解消、あるいはそのカギとなるかもしれないアイディアへの値付けがこの程度なのかなぁ、と。

「お金だけじゃないンだぞッ!」と力む人もいるかもしれない。でも金額って絶対的な物差しとして非常に重要。どれだけ真剣に考えているか、注力しているか、重視しているかが分かるからね。むしろ「頑張ったけどダメでした、てへっ」的な、アリバイ作りのためのコンテストじゃないかとすら思えてくるのは気のせいかしら。

1億円でも10億円でもいいじゃない、もし本当に「自動車離れ」を解消しうるアイディアを盛り込めているアプリなら。キャッシュがなけりゃ、自社株でも提供するって手もあるじゃない。該当作品がなければ次回持ち越しでいいじゃない。

100万円。この提示金額そのものに、解消しなければならない「若年層の自動車の敬遠傾向」の根幹が潜んでいる気がするな。


追伸。



【2010年 年間書籍ベストセラーは「もしドラ」】でも紹介した「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」が、先日から隔週刊誌スーパージャンプにて漫画化されて連載中。原作者の手による新規シナリオ・漫画担当は「これが私の御主人様」の椿あす氏ってことで期待してた。まぁタッチも原作のカットに近いことだし......。

......なんだけど、これまで都合4回の連載の中で、直近2回分の「スカスカ」度が妙に気になる。ツイッターでも呟いたのだけど、人物描写は原作のカットにイメージが近いのはありがたいけど、必要以上にその他部分(背景とか)の空白が目立つんだね。コマによってはちゃんと描写・トーンが貼られているので(連載スタート・第二回目まではちゃんと筆が入ってた)、単に時間不足・作業が間に合わないだけだと思われるんだな。描き手のペースの問題か、それとも新規シナリオが送られてくるのが遅くてスケジュールがタイトなのか。いずれにしてもこのままの状態が続くなら、連載ペースを再考した方がいいかも。

【少年・男性向けコミック誌の部数変化をグラフ化してみる(2010年10月~12月データ)】にもあるけど、スーパージャンプは今部数が落ちて大変な状態。去年何度か企画(ダイエットや婚活)に絡めて連載記事まで内容をごり押しする方針もとったけど、あまり上手くいかなかったみたいだし(個人的には「面白いな」と思ったのだけど、少々強引に過ぎるところがあって読者は引いたみたいだ)。恐らくはそんなスーパージャンプにとって「もしドラ」は起死回生のタイトルみたいな位置づけだと。でもプレッシャーが大きすぎる感はするなあ。

元が良い作品で描き手も良いものを描いているので、妙に焦って質を落とすようなことにならないよう、頑張ってほしいな。

理科室にいる気分になれる寝袋

| コメント(0)

食うなよ

| コメント(0)


別の動画共有サイトでちょっと話題に登っていた動画をYouTubeで探していたら、大本のを見つけたのでこちらで紹介。これもし捕獲できていたら、食べちゃうつもりだったんだろうか......。いや、さすがにそこまではしないよね(汗)

週刊現代の謎

| コメント(0)


四半期恒例の【週刊現代とプレモがなぜか...その他色々な雑誌部数の変化をグラフ化してみる(2010年7~9月データ)】でも明確な答えは分からなかったんだけど、週刊現代が前年同期比でやたらと伸びている。

具体的には2010年の4~6月期から10万部近いかさ上げが起きてるんだよね。この類の週刊誌にはとんと疎いもので、この盛り上がりぶりの原因がどうもよくつかめない。さすがに「前期比」ではマイナス5%くらいの落ち込みは見せてるけどね。

どうしてなんだろうなぁ?





四半期恒例の【犬は5人に1人、猫は...? ペットの飼育状況をグラフ化してみる】のグラフを見ても、犬は漸減してる。飼育環境が厳しくなってきたのか、飼い主のこらえ性が無くなってきたのか、それともトレンドの変化なのかしらね。

[Act Fast For More Sales]


マサチューセッツ工科大学によって行われた研究結果によると、電子商取引のプロセスで(購入を検討してから)1時間以内に9割はその購入熱意が醒めてしまう。


インターネット上の通販サイトでショッピングカートに入れておきながら買い物をしなかった理由については以前【「買うのやめた」ネット通販のショッピングカート上のキャンセル事情を探る】でも紹介したけど、インターネット上の買い物は「衝動買いしたくなった時に、すぐにその意思を実際の購入に反映できる」ところにある(まぁそれが罠でもあるんだけど)。逆にいえば、その購入衝動は非常に醒めやすいという話。よくある話ではあるけどね。







本家サイトの定番コーナーじゃないけれど、
【世界のしくみが10秒で分かる図やグラフたち】のように、世の中の動きや人の特性をグラフで面白おかしく眺めちゃおうっていう主旨のグラフ、バレンタインデー版。とりあえず3つほど訳してみたけど、他のもみんな秀作ばかり。こういうのって指摘されると「なるほど」って感じなんだけど、自ら創るのは案外難しいんだよね。

【休日まで中国を配慮? 民主「休暇分散化」構想 今国会中の祝日法改正を目指す 祝日の「意義」はどこへ】



民主党は、観光振興や渋滞解消などを目的に地域ごとに時期をずらした連休を導入する「休暇分散化」構想をまとめた。与野党で協議の上今国会中に祝日法改正案を議員立法として提出を目指す。中国の建国記念日「国慶節」(10月1日)に配慮し、10月第1週に連休を設けない方針。日中の観光客がかち合って渋滞・混乱することを懸念したというが、日本の休日が中国の行事に左右されるのは本末転倒だといえる。祝日の「意義」までも骨抜きにされる危険性もある。

プロジェクトチームの資料には、10月の第1週に連休を設けない理由を「中国では10月1日を含む週は国慶節関連の大型連休であり、この時期に国内の連休を設定するとかえって混雑を助長する可能性があるため」と明記された。

2月3日の党会合では白真勲参院議員が「韓国の秋夕(チュソク、旧暦の8月15日、韓国の旧盆で連休)との重複」についても確認するよう要望している。


【休暇分散 2/3は「効果無し」】【「休暇取得の分散化」反対は過半数、賛成は3割足らず】にもあるように、「必要のない事ばかり懸命になる現行政権政党」の所業の一つとしての「連休分散化」政策。一度差し戻しをしたけど、全然反省していないというより、むしろ開き直っている感があるわけで。

今件で違和感を覚える最大の原因は、結局記事タイトルに例えられるんだよね。【JNTOのデータ】などを見ると確かに直近データでは中国の来日観光客が増加しているし韓国は多いけど、これが今後5年10年、50年と続く保証はどこにもない。にも関わらず、中長期的な慣習のベースとなる日本の祝祭日を、どうして中韓の事情で動かす必要があるのかということ。「明日外国からのお客様が立ち寄るから、今後うちではずっと英語で話すこと。コタツは捨ててテーブルで食事を取り、ハシは使わずナイフとスプーンだけ。円は使わずにドルを使いなさい」と家族に命じたら、どのような反応があるだろうか? 「気が触れたの?」と突っ込まれるのがオチ。

短期的な対応のために中長期的なものに対する変更を行うのがいかに愚かなことか。それに観光客に配慮するのなら、台湾やアメリカ、香港、オーストラリア、タイにも配慮しなきゃならなくる。日本の祝祭日がごちゃごちゃになってしまう。「どうして中韓だけなの? 正直に答えてよ」と突っ込まれて、彼ら・彼女らは本当のことを口に出せるのかしら。まさか「隷属化意志を首領国首脳に示すためですキリッ」とか言えないもの、無理だよね。

彼らはこう反論するかもしれない。「おもてなしの精神だ」と。でもそれは違う。日本でワールドカップが開催された時、来日した海外の選手たちを日本はちゃんともてなした。でも自分達の中長期的な慣習を覆し、今に至るまでその状態が続いてる? そうじゃないよね。結局、現行政権政党の「連休分散化と中国・韓国への配慮による移動」ってのは「おもてなしの心」じゃなくて、「ろくでなしの心」なんだよね。どうして彼ら・彼女らは、やるべきこと、やってもらいたいこと、「やります」と宣言していたことはほとんどやらずに、やらなくてもいいこと、やってほしくないこと、やると日本が痛手を受けることばかり積極的なのだろう。

まぁ、彼ら・彼女らが「ろくでなし」ってのはいわずもがなの話なんだけどさ。

クマもごほうびにマクドナルド

| コメント(0)


山中に暮らすクマ一家。子供が良い成績を採ったので(どこの学校だよ)ごほうびにマクドナルドをご馳走してあげようじゃないかと山を下りたのだが......。人間側にしてみればとんだとばっちりをくらった次第で。

もっと人間っぽいクマとマクドナルドのCMもあるヨ。


これはノルウェーのCM。ハチの巣やヤギや、そして人間にすら食欲を沸かなくなったクマが食べたいのは......という話。クマが出てきた店内で大騒ぎになっていたり、右側のクマが「ドリンク入ってねーじゃん」(シェイクかな?)と店に戻って受け取ってくるあたり、芸が細かい(笑)。

ごっつええ感じのサイドカー

| コメント(0)

【20 Super Sidecars】









「サイドカー」っていうとドイツ軍の軍用バイクか、あるいは中年のカッコイイ筋骨隆々なバイカーが載っている様子を想像しちゃうけど、ここにあるのは個性があり過ぎて目立つこと間違いなしなものばかり。遊園地で走ってても何の違和感もないものから、どちらが主役か分からないもの、バイクから外れても自走出来るんじゃないの的なものまで千差万別。......日本では道交法上どのような判断されるのかな?(汗)

1000の言葉を理解する犬

| コメント(0)


......という話がabcNEWSで伝えられたとのこと。もっとも「1000の言葉」と言っても動詞とか形容詞じゃなくて、1000のおもちゃの名前を覚えているとのこと。「動物が言葉を覚えている」という話の大部分は「人間の微妙な反応を感じとって正しいリアクションをする」か「単純に音の伝わり具合で連動するモノを記憶している」のであり、言語体系的に「知っている」わけではないのだけど。それでも1000も記憶しているというのは、それはそれで凄い話ではあるよね。


(ソース:

【ビックコミック公式サイト】



ホーガン氏原作で星野之宣先生作品の漫画って前に読んだことあるような......と思って探してみたら「未来の二つの顔」でした。非常に良い作品だったので、上下巻ともいまだに取ってある。このペアがどんな作品を紡いでいくのか、非常に楽しみだねえ。単行本はもう間違いなく揃えるヨ。連載は......さすがにこれ1本だけで購入ってのはちょっとナニ(笑)。

[がん:なったら何が心配? 「治療費」72%、「死」56%--1000人調査]


がんになった場合に心配なこととして「治療費(経済的負担)」を挙げた人が72%と最多で、「死」の56%を上回ることが調査会社「日本能率協会総合研究所」(東京都)のアンケートで分かった。がんは治る病気と考える人も4割強に上った。同社は「新聞など報道によって、治療の進歩から『がん=死』では必ずしもないという理解や、治療に伴う大きな経済的負担に苦しむがん患者の問題が、広く知られるようになったため」と分析している。


詳細なデータは

YouTubeで3D動画が観られる時代

| コメント(0)

【YouTube で3D動画を観よう。「攻殻機動隊 S.A.C. SSS 3D」の本編映像の一部を 3D で公開】



YouTube で 3D 対応の立体映像を見られるのをご存知ですか?

今回は、神山健治監督の新作『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』の公式動画を使って、3D動画の視聴方法をご説明します。

3D 対応動画の視聴には、まずは立体視用の3Dメガネが必要です。
YouTube の 3D 視聴に対応した赤・青のメガネ等をオンラインで購入することもできますが、検索サイト等を使って、作り方を探して自作することもできます。
攻殻機動隊のウェブサイトでも 3D メガネの作り方を紹介中です。

3D メガネを入手したら、以下の『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』の動画で試してみましょう。


YouTubeで3D動画が見られるってのはちらほらと知られてはいたけど、よりによって「攻殻機動隊」をサンプルにして公式ブログが紹介するとは......色々な意味で凄い時代になったもんだ。【小学一年生(2010年8月号・とびだす小一! 3D大特集号)】の眼鏡使えばすぐに見れるな、これ。

「怖ぇ、超怖ぇぇ!」

| コメント(0)


SFテレビドラマ「Doctor Who」に出てくる敵役キャラクタロボット「Dalek」のおもちゃに異様なまでにおびえるワンちゃん。いやぁ確かに妙な形はしているし変な動きはするけど、何もそこまで驚くことはないじゃん? ってくらいの驚きぶり。何かあのぼこぼこにトラウマでもあったんだろうか。


(ソース:

英語演歌というジャンル

| コメント(0)


ずっと昔にテレビかCMか何かでサビの部分「SHIMIJIMI-drinking, shimijimily Only memories go on by」の部分を耳にし、あまりにもの心地よさにずーっと記憶に残ってて、「元歌は分かるんだけどなあ」と機会があるたびにYouTubeで探していた曲。先日ふとしたきっかけで見つけることが出来て大感激。まぁ、今「舟唄」っていうと氷川きよしさんの方が有名だけどね......。

言語圏が変わると歌詞のニュアンスとかイントネーションとか語呂合わせの調整が大変だけど、それを乗り越えてしっかりとした曲に創り上げ、それを歌いこなすってのはやっぱり凄いよね。達人だよ、これ。


(ソース:


コンビニ四天王(【コンビニ四天王の売上高などをグラフ化してみる(2010年版)】のプレスリリースはほぼ毎日巡回してチェックを入れてるんだけど、新商品のリリースなどで使われる写真。これがコンビニによって全然質が違う。トップはローソン。専門の写真家がいるようで、商品の写真の出来が段違い。セブンイレブンとサークルKサンクスはそこそこで、ややセブンイレブンの方が質は良い&大きさが適切。一番ナニなのがファミリーマートで、商品説明用として使えそうな大きさ・質の商品写真が載ることは稀。ほとんどが申し訳程度の小さな捨てカット的なもの。例えば【ファミマ名物チロルチョコパン、今度はティラミスも登場】を見れば、商品写真の小ささが分かるはず。これ、ほぼ原寸。

リリースってのは第三者に見てもらって記事にしてもらって口コミで広めてもらって、一人でも多くの人の目に留まることが一義的な存在理由。だから「載せろ」と強要するのではなく、載せやすいような、目に留まりやすいような素材を提供するのが賢い方法。

あまりにももったいないので(前に一度メールしたけどスルーされたので)、今度はツイートしてみたところ、こんな感じで反応があった。「担当部門に伝えますね」であり、担当が理解する、さらには状況改善に動くか否かはまた別の問題だけど、そして目に見えて短時間で効果が出るはずもないけど、中長期的に考えれば、プレスリリースの質を高めるのは決して悪い事じゃないと思う。別にステルスマーケティングをしたり、やらせをしてたり、ごり押ししているわけじゃないんだから。

良い反応があるといいな。

【更新】足に履くキーボード

| コメント(0)


足のつぼを刺激するために無数のボコボコがついているサンダルがあるけど、ある意味究極の健康サンダルでもあるのが、このキーボードサンダル。「あなたへのお勧め動画」で見つけてから色々ぐるぐる探したところ、



ブラジル北東部にあるリゾート地、Summervilleをアピールするための、「安価で出来る」プロモーションとして考案されたもの。傘の内側面に夏の日差しがさんさんと輝く青い空を描き、雨の中でも真夏のSummervilleの気分を味わってもらおうというコンセプト。これ、観光地のプロモーションアイテム云々以前に、ポジティブな考え方がステキ。


(ソース:



数学の宿題をWorld of Warcraftのヘルプに投げたところ、ゲームマスターがちゃんと解法してくれて「World of Warcraftをこれからも楽しんでね」とのメッセージも(定型文かな、これは)。元記事や写真の提示もとではこれが創りものか本物かで論議が沸き上がってる。

まぁ、回答するシステム側のGMも人間だし、こういう回答をすることがあってもおかしくは無い(普通は「ゲーム内の質問に留めてね」で返すんだろうけど)。それにこの類の話は老舗でシステム運営にこなれているオンラインゲームではよくある話で、当方も『ウルティマ オンライン』ではよく目にしている。だから信ぴょう性はゼロとは言い切れないんだな。


(ソース:


降雪地帯を走ってきたのか、天井に山ほどの雪を乗せたトラック。橋の下を通過する際に、雪の部分が橋に引っ掛かり、雪が丸ごと後方に飛散。後方を走っていた自動車を直撃した瞬間。どうやら気象情報系のテレビでの注意喚起的なニュースのようなんだけど、確かに日本でもありうるし、リスクが高いのもまったく変わらないお話。くれぐれも注意した方がいいよね。


(ソース:【The Presurfer】)

【Twitter 公式携帯サイトからPC向けサイトも閲覧可能に】


モバイルインターネットが私たちの生活に変化をもたらしたことの一つに、コンテンツをいつでも、どこでも消費できるようになった、ということがあります。通勤電車に乗ってる間や友人を待つ間のような一昔前なら手持ち無沙汰だった時間帯が、最近では最新ニュースを読んだり、スポーツの試合経過をチェックしたり、お気に入りの WEB サイトを閲覧するようになってきています。Twitter では、あなたがフォローしているアカウントによってリアルタイムで共有された素晴らしいコンテンツへのリンクを提供することで、このような活動をより簡単にしてくれます。フォローするアカウントは友だち、芸能人、メディアサイト、選手、その他様々なアカウントが含まれます。実際に、全体の 25% ものツイートにはリンクが含まれているのです。

これらのリンク先のうち、携帯のブラウザにおいて閲覧できないサイトが存在します。Twitter の公式携帯サイト (twtr.jp) では、Twitter で共有されたリンク先のサイトを閲覧できるようにしたいと考えてきました。これを実現するために、私たちは Google と協力して、Googleの携帯用ページ変換サービス経由でリンクを提供できるように開発を進め、本日、その発表を行えることを嬉しく思います。これにより、どんなリンク先サイトでも、いつでも、どこでも携帯から閲覧できるようになります。もちろん、Twitter はリアルタイムで配信されたコンテンツを消費するだけのサービスではなく、自分が興味深いと思ったことを共有する場でもあります。そのために、リンク先サイトを閲覧しているページ下部に「このリンクをツイートする」というリンクを設けました。


当方はケータイでのツイッターアクセスには「モバツイ」使ってるから気にしてなかったんだけど(自動的にリンク先のPCサイトを変換してくれるURLを吐きだす)、これは何気に便利な話かもしれない。まぁ最近はスマートフォンでの利用が増えて、ケータイなのかパソコンなのかようけ分からん状態になってるし、ねぇ......。アクセス解析してても「どっちやろ」と思ったりもする。

それと。今回の技術がグーグルのものを使ったってのは、何気にチェックかも。


川柳や猫娘たちの選択はラジオボタンで選ぶだけでよいので意外に簡単。当方も明日応募するつもり。どの項目の選択肢も正直微妙なものも無いとは言えないけど、「これはいいね」ってのも結構見受けられる。しかしオタク川柳はともかく、何で同時に猫耳なんだろうかねぇ。。。謎。

『ELECOM 2010年発売 iPod nano シリコンベルト AVA-N10SBシリーズ』





2010年発売のiPod nanoを腕時計のように携帯できるシリコンベルトです。とてもやわらかく肌触りの良いシリコン素材を採用しています。iPod nanoのクリップでダブルベルト部を挟み込むだけで装着可能です。装着時のベルト長が調整できるので、男女を問わず使用可能です。余ったベルトを固定できるホルダーが付属しています。ベルトに装着したままでiPod Dockコネクタ(USB2.0ケーブル用)への接続、ヘッドホンの接続も可能です。


以前【新iPod nanoの比類なき使用方法】で紹介した、もっともステキングでもっとも実現可能制度が高そうな「4.大きくて見やすくてハイテクな腕時計」。先日漫画家の上山道郎先生が



以前【エンゼルテディパン 試食】で紹介した、ミスタードーナツの期間限定ドーナツ「エンゼルテディパン」。これを何処をどう間違ったのか......というか耳の部分の上下を付け間違ってしまい、こぶとり爺さんモードになってしまったというもの。作成工程で耳の部分を後からつけるのなら、あるいは口と目の部分を配した時に上下を付け間違えたとかいう状況でならありうるのだけど......口の部分の盛り上がり方を見るに、後者はなさげだから、やっぱり耳の付け間違い?

いやぁ、ネタとしても面白いし、むしろこれはこれで売れるのではないかな、と。

【隠れ民主党?】


いま巷で流行っている標語に「ちょっと待て、その無所属は 民主かも」というものがあります。統一地方選に向けて、候補者の辞退や、民主党からの公認や推薦の取り消しのお願い(候補者から)が相次いでいるようです。

でも、騙されちゃいけない! 選挙を支えているスタッフの中に、労組や自治労関係者、民主党議員の秘書等が混じっていたら、それは「無所属」を語る民主党候補です。


内容的には【ちょっと待て、その無所属は......】とほぼ同じ。もちろん上の条件のいずれかに合致していても、100%「隠れ」というわけではないけど、確率論としてはかなり高め。サイコロを二つ振って6のゾロ目が出ないくらいの確率かしらね? 「党に属していても自分のポリシーに基づいて行動するから関係ないじゃないか」という考えもあるけど、それならそれできっぱりと決別宣言をした上で、「二度と復党なり支持はしない。政治生命をかけても良い(もちろんM外相のように「うそをついてましたぁ:P」「政治家の魂を実は二つ持っていたキリッ」みたいなのはナシ)」と確約すべきだよね。むしろ、そうした方が良いかもしれない。

「選挙に勝つために離党して、選挙終わったら元に戻る」。そんなことしようものなら、どのような理由をつけても二度と信用されなくなるってのは、分かっているはずなんだけどね。元記事にもあるように、選挙終わったとたんにそれやらかした人がいるから。


しかしよく出来たキャッチコピーとデザインだこと。


元記事はこちら【South Russian region seeks to end Valentine's Day celebrations】。えーと......大本の記事だと「西部」ではなく「南部」ロシアとなってますが(笑)、バレンタインデーのイベントが若年層に及ぼすネガティブな影響を考慮して公式なイベントを中止したと金曜日に発表したとあるね。精神的な安定を確保するためとか、大司教にも歓迎されたとかあるね。「商売のためのイベントだからね」とかも。ただし「命令」ではなく「推奨」ともある。一部のイベントが15日にずらされたとか、色々と影響は出ているみたいだ。

あと、規制を行ったベルゴロド州ってのはこれが初めてじゃなくて、他にも「DJは行政府で試験をしなければダメ。ディスコやナイトクラブは監視下に置く。不道徳な音楽はかけてはダメ」とかいうこともしたってあるね(もっとも「不道徳な音楽」そのものはリスト化されなかったみたい)。

まぁ世の中色々あるってことだね(笑)。


先日の【『スターウォーズ』のあの文字、どこにいくの? その答えは......】で大本の動画を探している際に見つけたパロディ作品の中で、一番出来の良かったもの。カットはすべて(文字をのぞき)「スターウォーズ」からのものなんだけど、各シーンでの人の配し方やポーズが非常に巧みなんだよね(一部「うーむ」という部分もあるけど)。こういうのって両方の作品を熟知してないとできないから、良い作品を見かけると素直に「すげぇ」と思ってしまうよなぁ。

......でも文字のフォントはもうちょっと工夫してほしかった(笑)


直前の【水と砂が織りなす美しい曲芸】に続き、こちらも1月に開催された2011アジアカップのプロモーション動画。こちらは産油国っぽい都市群(恐らくは開催国カタールをイメージしてるんだろうね)が秘密基地のように姿を変え、巨大なサッカースタジアムに変身していく。当然子供も大人も大喜び......でもこのスケールだと、サッカー選手はモビルスーツでないと無理よ?(笑)

水と砂が織りなす美しい曲芸

| コメント(0)


1月に開催された2011アジアカップのプロモーション動画。砂浜で遊ぶ子供達のサッカーボールを奪取した、砂と水の精霊たちが町全体をステージに、激しいプレイを繰り広げる。そしてそのボールは......。グラフィックの躍動感がスゴいよね。それと同時に「砂」と「水」という、相容れない立場の勢力の戦いを意味しているようで、何となく意味深かなぁ、と思ったりする。


(ソース:


先に【ちびっこベーダーの「フォース」と父親心】で紹介した、フォルクスワーゲンの「フォースを使うちびっこダースベーダー」なCM。大きな反響を呼んだこともあり、メイキングビデオが公開された。パンのシーンで何度となくリテイク受けてたり、フォースを使うポーズで色々と試行錯誤してるあたり、見ていて微笑ましくなるよね。最後のオチもなかなか......というかわかってるじゃん、色々と(笑)。

ブルまっしぐら

| コメント(0)


スナック―メーカーのフリトレー発のトルティアチップス「ドリトス」(スペイン語から派生した「小さな金塊」という意味を持つのだそうな)のCM。ひょうきん者な青年が窓を閉めて外から入れないようにした上で、飼い犬のブルドックに向けて「これ旨そうだろ、ほれほれほれ」とドリトスを自慢げに見せつける。ブルちゃんもまっしぐらで飼い主の元に突進してくるけど、このままではドアにぶつかって......。どんなオチかは各自ご覧あれ。

まぁ、それだけ魅力的なスナックということだよね(笑)


(ソース:

マンハッタンの夕べを楽しむ方法

| コメント(0)


マンハッタンの夕べに立ち並ぶビル群。これをピンボールのゲームになぞらえ、あちこちボールが跳ね返っていくうちに打ちそこなってゲームオーバーのスポットに入る。すると一面が夜景に切り替わり「ゲームオーバー」ではなく「デイオーバー(昼間はオシマイ)」になるという、ちょっとこジャレタお遊び映像。3枚の写真をうまく使って創り上げた映像で、イギリスで複数の賞を獲得したそうな。

まぁ確かにビル群を見ると、「確かにそんな風にも見えるな」とは思うけど、こうやって実際に動画になると、実感が沸いてくるよね。

(ソース:



昨日通院した帰りに調剤薬局に寄ってお薬を調合してもらった際に、ついていたテレビを観てふと気がついた。自宅には随分前からテレビは無いし、外でもテレビを見る機会はほとんど無いし積極的に目を留めることもなかったので気がつかなかったんたけど、アナログ放送ってここまで上下が削られてるんだね。上の「アナログ」はともかく、下には写真のような警告メッセージがひっきりなしにでるし、表示面積そのものはすでに半分くらいになってるんじゃないかな。

まぁ元々切り替える予定のある人はケツ叩かれた気分になるけどさぁ。あまり深く考えていない人は、あるいは「元々つまらなくなってるし、んじゃぁもう見ない」って思っちゃうのかもね。インターネットなりワンセグという手もあるしさ。

レジ前のワゴン内の和菓子

| コメント(0)


前にも【誘惑に思わず負けて......つい買ってしまうコンビニのレジ横メニューランキング】などでちらほらと触れているけど、コンビニのレジ前のワゴンセールスの場所には、どちらかといえば中堅層~高齢者の「会計前にせっかくだから」のついで買いを期待して、値引き商品や新商品、そして安価な和菓子をおいてある場合が多い。ただ上の写真のようにがっつりと「和菓子」と書いてあるのはなかなか見ないタイプなので、ちょっとチェック。メロンパンラスクはともかく(和菓子じゃないし)、大福にどら焼き、お団子と「安価」で「定番」な和菓子ばかり。こういう所にも工夫がされているなぁ、と思った今日この頃。

NYSEとドイツ取引所が合併交渉開始

| コメント(0)

まんがタイムきらら2011年3月号 読了

| コメント(0)


表紙は「ゆゆ式」。なんか初めて見た時と比べてキャラが活き活きしてきたような。で、巻頭カラーでは「きららにて今春からけいおん!が再始動」との話。うーん......綺麗に終わってたんだけどなぁ。やっぱり以下略。


■ゆゆ式......表紙の件でも触れたけど、キャラのクオリティが確実に上がってる。個々の人物の芯がしっかりしてきたというのもあるし。
■天然あるみにゅーむ!......毎月決定。
■チェリーブロッサム......カオスな状態は続く。
■かみさまのいうとおり!......布団は悪魔。
■天然あるみにゅーむ!......この作品に出てくる大人の変態率が高いのは何故だろう。
■ニア・イコール......色々な悲劇。
■九十九のあまのじゃく......コバヤシ先生の新連載、ではなくて出張宣伝(恐らく今回落とした某作品の代原)。神様ものが流行ってるのかしらねえ。
■うちのざしきわらし......幼児虐待(待て)。
■だいすき......リサリサ先生の新連載。妹萌え?
■ねこきっさ......価格の謎。
■まーぶるインスパイア......経験値キャンペーン。
■かたつむりちゃん......さっちゃんはあれで負けたのか。


「あっちこっち」は休載。ゲスト7本、新連載2本と、やっぱりまだどたばたモードが抜けきらない。それと「これがあるから」っていう魅力の作品が今一つ見つからないのよね。個人的感想だけど。Aマイナス級のは数本あるけど、どうもあとはどんぐり背比べ、というより「時間があれば読むけどそうでなければパス」程度のものだったりする。パンチ力不足が「けいおん!」まわりの話につながったのかなあ、とか。



前に
【輸入ボードゲームショップ「ドロッセルマイヤーズ」中野ブロードウェイ4階に近日オープン】で紹介した、東京中野にオープンするという、輸入ボードゲームショップ「ドロッセルマイヤーズ」。今週金曜日(祝日)にオープンとのことで、トップページもこんな感じに。上半分の写真はお店の内装のようだけど、すげぇ感じいいねぇ。大人の居場所って雰囲気。映ってるボードゲームもマニアなものが多そう。

これ、各ボードゲームの日本語説明書とかサービスでないのかあ。あると鼻血が出るんだけど(昔、海外PCゲームがごく一部のマニア向けのものだった時、某店でそういうサービスがあってすげぇ助かった記憶あり)。


(ソース:


【「コミPO!」の使い方。なるほど、これは良い手かも】などでも紹介した、四コマ漫画作成ツール「コミPo!」。これをうまく使い倒して、今注目を集めているスマートフォン用OSのAndroidによる開発環境の構築方法を分かりやすく漫画にまとめた作品が登場。

こうしてみるとノリ的には


このレシピアプリの面白いところは、単にレシピを検索できるだけじゃなくて、自分が創ったものの写真を登録したり、キッチンタイマーが用意されていたり、レシピごとに自分のメモが残せる「一工夫」が凝らしてあること。自社商品のアピールにはなるし、バレンタインが終わった後もチョコ等の需要を引き上げる効果も期待できる。しかも無料だってんだから嬉しいよね。

こういう「ちょっと嬉しい小技込み」のレシピアプリで、和風の簡単惣菜とかが収録されてるのってないかなあ。


(ソース:


『スターウォーズ』のオープニングで使われてから、多種多様な場所で流用されるようになった、オープニングクレジットの斜め奥方向へのスクロール。その文字たちがどこにいくのか......というのをバカバカしく再現したもの。いや、まあ、そういうのもありだとは思うけどさぁ。ドラえもんの「コエカタマリン」じゃないんだし(笑)

※おおもとの動画を見つけたので差し替え。そのコメントによると「クリスマス休みで暇だったので、30分の撮影時間でこれを創ったよ。編集などには3週間半はかかったかな」とある。まぁ、学生さんの作品ですね。......というか、さっきまで使ってた動画、これのベタ移しだったのか。あまり行儀は良く無いねえ。


(ソース:

飲むとぶるぶる震えるコカコーラ

| コメント(0)



先日の【コカコーラは国境を越えて】の執筆中に関連動画で「同時期に配信されたの無いかな」と探していたところ見つけたもの。コカコーラ社の正規動画なんだけど、配信先はすべてフィリピン。言葉が分からなくても何を訴えかけているのかはよく分かる。それにしても......フィリピンって、コーラを飲んで首が痛むほど震えるのが流行ってるのかな? それともフィリピン製のコーラは成分が、おっと誰か来たようだ。


【居酒屋かやぶき】で働くお猿さん、ふくちゃんとやっちゃん。その働く様子が英語で紹介されて、結構話題になっている。お面をつけているので最初は「宇宙人? それとも......」とか思っちゃいましたよ。コメントを見ると「動物愛護団体は何をやってるんだ」といういつもながらの反論もあるけど、日本の伝統芸(猿回し)のことをあまり知らない模様。まぁ国内でも驚く人が多いのだから、ましてや海外の人から見れば......なんだろうね。


(ソース:


先日開催されたアメリカ最大のスポーツイベント、スーパーボウルで放映された、コカコーラのCM。直前の動画と同じ時に放送されたもの。動画のコメントによれば、「小さな幸せが時としてもっとも有効な武器となりうる」とのこと。確かにこれは最強の武器だね。何しろ相手の攻撃を無効化しちゃったんだもの。

あれだねぇ、マニアな話になるけど、「深く静かに沈没せよ!!」という短編集の中の作品で、「花火」という隠語でソ連から潜水艦発射型弾道ミサイル購入したら、本当に花火が入ってたというエピソードを思い出しちゃったよ。


(ソース:

コカコーラは国境を越えて

| コメント(0)


先日開催されたアメリカ最大のスポーツイベント、スーパーボウルで放映された、コカコーラのCM。まるで板門店の境界線のようであり、周囲が何も無いところを見ると「国境線でうにゃうにゃしてること自体が馬鹿らしいよね」という意思にも見える場所での物語。一人の国境警備隊員がコーラを手に取り、もう一人の警備隊員に渡そうとするものの......。

ちょっとじんわりくるよね、こういうのってさ。


(ソース:

【家庭用インスタントコーヒー価格改定および家庭用レギュラーコーヒー容量変更のお知らせ】


AGF(味の素ゼネラルフーヅ株式会社 社長 村林 誠)は、2011年4月1日(金)出荷分より、家庭用インスタントコーヒー32品の価格改定および「〈ブレンディ〉レギュラー・コーヒー  460g」シリーズ4品および、「〈マキシム〉レギュラー・コーヒーちょっと贅沢な珈琲店 360g」シリーズ4品の容量変更を実施させていただきます。

当社では、1月11日に報道発表させていただきました通り、「〈ブレンディ〉レギュラー・コーヒー スペシャル・ロースト」シリーズ2品の容量変更を2月17日より実施させていただきますが、コーヒー生豆相場の高騰が今後も見込まれ、企業努力の範囲を超えるものと判断し、新たにインスタントコーヒーで平均約11%の価格改定(メーカー出荷価格)、レギュラーコーヒーで平均約12%の容量変更をさせていただきます。
この度の価格改定、容量変更では、コーヒー生豆の価格上昇分(約50%、円高差益分含む)を補えないものの、市場全体に与える影響を考慮して上記の幅に抑えさせていただきました。

当社では引き続き、健全なコーヒー市場の育成を前提に、さらなる原価低減、生産性向上や経費の見直しなど企業努力に努めておりますが、高騰しているコーヒー生豆相場がさらに上昇基調に転じるようであれば、さらなる価格改定・容量変更も検討しなければならないと考えております。

業務用コーヒー商品につきましても、価格改定を同時に実施いたします。

スティックコーヒー及びパーソナルドリップコーヒー等につきましては、企業努力により今回は、価格改定を見合わせておりますが、高騰しているコーヒー生豆相場がさらに上昇基調に転じるようであれば、価格改定・容量変更も検討しなければならないと考えております。

当社はメーカー出荷価格のみ設定しており、希望小売価格は設定しておりません。

当社は、これからも安全で高品質な商品をご提供すべく一層努力してまいります。
何卒、ご理解をいただきたく宜しくお願い申し上げます。

【インスタントコーヒー価格改定】

1.対象商品

〈マキシム〉、〈ブレンディ〉インスタントコーヒー 32品
〈ブレンディ〉(瓶30g、100g、200g、250g/袋100g、200g)
〈ブレンディ〉まろやかな香りブレンド(瓶30g/袋100g、200g)
〈ブレンディ〉ほろにが焙煎(瓶30g/袋100g、200g)
〈マキシム〉(瓶30g、100g、150g、200g/袋80g、130g)
〈マキシム〉モカ・ブレンド(瓶30g、100g/袋80g、130g)
〈マキシム〉キリマンジャロ・ブレンド(瓶30g、100g/袋80g、130g)
〈マキシム〉華やかな香りブレンド(袋130g)
〈マキシム〉炭火焙煎(瓶30g)
〈マキシム〉ちょっと贅沢な珈琲店(瓶30g、100g、200g/袋80g)


......とのことで、【UCC上島、コーヒー出荷価格を値上げ・店頭価格は2割ほど上昇の見込み】でも解説したように複数要因でコーヒー豆が高騰している影響を受け、AGFも4月から家庭用コーヒーを値上げする。あと、元リリースに書いてあるけど、容量を減らすものもある。

裏年とか仕方ない部分もあるけどねぇ。これ、まだ円高だからましって部分もあるだろうし(ある程度その辺は調整してるんだろうけど)。新興国の需要云々の部分は来年になれば解消するってわけじゃないからなぁ。頭の痛いお話ではある。

【限定版は300円です】
『もやしもん(10)限定版 (KCデラックス)』


「300円は誤表記ではないのか?」というご指摘です 
限定版は高いもの そういうイメージありますよね 3000円とか

でも今回は300円 誤表記ではありません 安い限定版です

そもそも限定版とは感謝を伝えるものであると考えます 雑誌で連載を追いかけてくれて 単行本の発売日をチェックしてくれて指折り楽しみにしてくれて 発売日には書店さんに急いでくれる そんな読者さんにお礼の形を現したいというのが始まりです 

おそらくどんなジャンルのどんな商品もそういう意志で始めたんだと思うんですが 現状では様々な原因が乗っかって高価になり更に転売がありなど なかなかこちらの意図が伝わりにくくなってしまってます 

そういうのはもういい 原点回帰

とにかく感謝の意志を徹底的に 今回は「価格」であらわしてみました おまけの付属品は一切無し 本の内容で勝負 本体も徹底的にコストダウンしました


......とのことで、菌漫画(という表現だと何かアレだな)の第一人者、石川雅之先生が本日付の御自分のブログで改めて宣言したので紹介をば。普通限定版ってのは通常版より高くて色々とボンガボンガいるものからいらないものまで付いてるってイメージがあるけど、「原点回帰」ということで、コストダウンしたとの話。

詳しいスペックはリンク先で確認してほしいけど、これひょっとしたら限定版と通常版両方買った方がいいのかもしれないなぁ。マニアとしては。とか思ったりして。


(最終更新:2013/08/30)



直前の記事【塗って焼いたらあら不思議、太陽電池が出来ました!?】で報道動画は無いかと探していたところ、偶然見つけたのがこれ。以前【もにょもにょ動く「テオ・ヤンセンのミニビースト」入りの大人の科学マガジン、アマゾンで予約開始】で紹介した『大人の科学マガジン Vol.30 (テオ・ヤンセンのミニビースト) 』が発売されたこともあり、組み立てて色々と改造する人たちによる動画がいくつかあったんだけど......という話。

一つ目は太陽充電池と連動させて高速化させ、キモイ動力ロボットにしたもの。猫が「得体のしれない生物」に遭遇した時のような対応をしてて、複雑な気分。もう一つは大人買いをした人によるものか、多種多様な改造をして一堂に集めたもの。何か異次元の世界に迷い込んだような感じだな。


(最終更新:2013/08/30)

[塗って焼くだけ太陽電池、液体シリコンで成功]
【マテリアルサイエンス研究科の下田教授の研究グループ、世界で初めて液体シリコンを用いた塗布プロセスにより高性能の太陽電池の作製に成功】

↑ 試作した太陽電池セルの構造
↑ 試作した太陽電池セルの構造


液体のシリコンをガラスに塗って、ヒーターの上で焼くだけで太陽電池を作ることに北陸先端科学技術大学院大学の下田達也教授らが成功、7日発表した。

低コストで、従来の太陽電池の製造では難しかった多層化なども簡単にできる製造法で、電池の性能も理論的には数倍向上するという。5年程度での実用化を目指したいとしている。

下田教授らは液体のシリコンに着目。シリコンを主成分とした「ポリシラン」溶液をガラス基板に塗り、電気ヒーターで数十秒焼いてシリコンの皮膜を作った。これを3回繰り返すが、ポリシランにホウ素などの成分を混ぜることで性質の異なる三つのシリコン膜が形成されて、太陽電池ができた。


写真は試験作成した太陽電池の概念構造図。三層部分すべて従来型の材料で作った太陽電池の効率を100とした場合、中央部分だけを今回開発した技術で作ったセルにした場合は70%、全部差し替えた場合は20%の効率が確認されている。現状ではまだまだ実用化には至らないけど、今後研究を重ねることで「現在の商用電力と同等のコストが可能な」コストパフォーマンスの高いSi(シリコン)太陽電池が出来ると期待されてるそうな。

......つくづく【「平成版三種の神器」】の話が継続されていればなぁ、と思うよね。こういう話があると、さ。既存メディアなどがぶっ潰したようなもんだものなぁ。

エース家紋~戦国時代編~ 試食

| コメント(0)




↑ エース家紋~戦国時代編~
↑ エース家紋~戦国時代編~


【戦国時代の家紋が入ったビスケット「エース家紋~戦国時代編~」登場】で紹介してから発売日以降ずっと探していたけどなかなか見つからなくて、半ばあきらめていた「エース家紋~戦国時代編~」。ようやく見つけてゲットしまくり状態。そういや新装版って中身が見えないタイプの袋に変わったんだね。

で。通常のエースコインが165グラム、エース家紋が150グラムってところを見ると、お汁粉の分だけコストがかかってるみたい。家紋の形は予想以上にしっかりとしたもので、妙な型崩れとかは特に無し。味わいはといえば、まさに言葉通り「お汁粉の味わいが舌に残るビスケット」。なんか新鮮な感じ。個人的には「悪くないナ」というところで、紅茶よりも日本茶が似合いそう。

家紋をずらりと並べるだけでも結構にやにやできそうな気がするね。


↑ 「タニタ社員食堂」監修のお弁当


株式会社ローソンは株式会社タニタと共同で開発したお弁当やお惣菜をナチュラルローソン全店舗(82店舗:2010年12月末)にて2011年2月15日(火)より発売いたします。発売する商品は人気料理本「体脂肪計タニタの社員食堂」の出版に携わった担当栄養士監修のヘルシーメニュー5品です。

ローソンは、毎日の生活の中で手軽に健康的な食生活を送っていただきたいという想いのもと、健康をはかるリーディングカンパニーであるタニタとナチュラルローソンの共同で、お弁当やお惣菜などの商品を開発しました。今回、販売する5品は「タニタ社員食堂」のレシピコンセプトをもとに、タニタ社員食堂の担当栄養士である荻野菜々子さんに監修していただきました。

●レシピコンセプト
・余分な油分や塩分をおさえました
・1食あたり500kcal以下におさえました
・野菜を豊富に取り入れることで噛む回数を増やし、満腹感が得られるようにしました

写真は上段左から「ゆで豚の香味ソースかけ弁当」500円 「トマトのドライカレー」420円
下段左から「ミートタコライス」498円 「あっさり和風野菜スープ」398円 「バジル風味のクリームスープ」398円

タニタは体組成計や体脂肪計、ヘルスメーターなどを手がける健康計測機器メーカーで、医療用から家庭用まで「はかる」を通して健康管理をサポートしています。昨年、社員食堂のレシピを掲載した料理本「体脂肪計タニタの社員食堂」、「続・体脂肪計タニタの社員食堂」が大和書房より出版され、累計発行部数が180万部を越えるベストセラーとなっています。


「体脂肪計タニタの社員食堂」「続・体脂肪計タニタの社員食堂」はアマゾンでチェックを入れてて、いつか買おうかなと考えていた矢先のお話。書籍などで知名度が高く、内容でもお墨付きのタニタ食堂監修ってこともあって、かなりポイントは高い。こういうのって大抵「カロリーは控えめ、だけど塩分ごってり」というのが多くてゲンナリなんだけど、これはちょっと試しに食べてみる価値はありそうだな。

↑ 「朗読少女」
↑ 「朗読少女」


朝に【名作を少女が朗読するアプリ「朗読少女」のダウンロード数が50万件突破】で紹介した、名作朗読アプリ「朗読少女」。アプリ本体は無料とのことだし、せっかくなのでダウンロードしてみた。サンプルの「羅生門」が全編ではなくてほんのさわりの部分だけということで、ちょっとうなったけど、それはともかくよく出来てる。本編記事でも触れたけど、「ながら視聴」が出来るってのが一番大きいよね。今はどの作品を購入しようか検討中。本当に面白い時代になったものです、はい。

......これってさ、落語でも同じようなことできるよね。落語家の身振り手振りとか、オプションで観客の笑いを入れるとかちょっとした工夫をすれば、かなりイケそうな気がするよ。



↑ メープルメロンパンラスク(ファミリーマート)
↑ メープルメロンパンラスク(ファミリーマート)


以前【メロンパンラスク】で紹介した、ファミリーマートの「メロンパンラスク」。実は結構「当たり」な一品なんだけど、それのメープル版が登場したので早速試食。封を開けると途端にあのメープル独特な甘みを想像させる香りが鼻の周囲を包囲して、いやーん、もうタマランチ状態。味わいも通常のメロンパンラスクより香ばしさとメープルのアクセントがよい感じに出て、なかなかな感じ。通常のとどちらか一つだけ選べって言われたら、恐らくこっちを選択するだろうな。



先の【からあげクン&「けいおん!!」=新フレーバー!?】でちょっぴり触れた、【けいおん!!ストラップ付き十六茶】の件。朝のツイッターやまとめ系サイトの動向を見ると、それなりに大騒ぎしてるようだけど、どうもちょっと「?」な感じがあったので今回は掲載見送り。先のは午後ティーでローソンオンリーだったけど、今度はコンビニ各社で展開中......にも関わらず、コンビニ各社のプレスリリースでは一切見つからないのよね。なんか変。

まぁ行きつけのファミリーマートを見た限りでも、写真にあるように山ほど在庫があるので、今ならまだ間に合うかなと言う感じ。実物を確認して、欲しいと思ったらチェックを。


【今から20年以上昔、アップルにはこんな夢がありました】の自動車版といった感じの記録フィルム。空気抵抗を考えて流線系にしているのだろうけど、リベットばりばりであんまり意味ないやんとか、「その機能、かえって不便じゃない?」とかツッコミどころは色々あるけど、当時の「未来を夢見る人たちの気持ち」ってのがじわじわ伝わってきてとても楽しい。語りは英語だけど、動画そのものだけで十分に分かるよね。


(ソース:【The Presurfer】)

[「定番朝定食」、「大盛カレギュウ」新発売のお知らせ(PDF)]





このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:緑川源治)では、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして「定番朝定食」、「大盛カレギュウ」を発売いたしますのでご案内申し上げます。

朝定食の「納豆定食」を「定番朝定食」と名称変更し、ライス、生玉子、焼きのり、お新香、味噌汁に加え4つの小鉢(とろろ、ミニ豚皿、納豆、冷やっこ)の中から一品を選べるように変更いたします。

また、牛めしとカレーが一度に楽しめご好評をいただいております、「カレギュウ」のカレールー・ライスがともに大盛になった、「大盛カレギュウ」が新たにメニューに加わります。さらに充実した松屋のメニューを、是非お試しください。


「あれ、今までカレギュウに大盛りなかったんだっけ」とメニューを確認したら、なるほど普通のカレーにはあったけど、カレギュウには大盛りの扱いはなかったんだ。これは意外。選択肢が増えたってことで、これは良いお話。

「定番朝定食」もいいんだけど、生卵が苦手な当方としては「茹で卵もあるといいなぁ」と思ったりして。目玉焼きとかならもっといいなぁ。調理工程考えると無理っぽいんだけどね。大変だし。

[民主年金案は破綻=枝野氏「移行は40年後」-小泉氏が追及]


自民党の小泉進次郎衆院議員が7日の衆院予算委員会で質問に立ち、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた年金改革案を「財源の裏打ちがない。破綻だ」などと厳しく追及した。枝野幸男官房長官は「(衆院任期)4年間で制度を構築する」などと防戦に追われた。

小泉氏は、菅直人首相が2日の予算委で「(年金案の)数字を固めていなかった」と答弁したことを取り上げ、「菅政権が有言実行ではないことが分かった」と指摘。これに対し、枝野氏は「(新制度は)40年間かけて移行することが基本。40年後にどれくらい(所要額が)かかるかは確定的なことを申し上げられない」と苦しい弁明に終始した。


マニフェストそのものも「心眼で創りました」とか平気でうそぶく位だから、むしろ「果たそうと(真面目に)努力している項目」を探す方が難しい感もあるけど。「40年かかる」とか「裏打ちが無い」とか、またもや幼稚園児の言い訳レベルのお話しかできない次第。まるで宿題を忘れた生徒が「宿題は絶対やる。40年かかるけどねキリッ」とか言ってるようなもの。

中には「慣れるまでに時間がかかる」とか反論する方もいるけど、多くの人たちは長年議員を務めていただけでなく、政権与党時代を過ごしてきたわけだからねぇ。「その時仕事してなかった」と言うのを宣言させている・しているようなもので(笑)。

それと今件の委員会、NHKで放送しなかったんだってね。放送の有無は与党の申請で、という話もあるけど、もしそうなら「都合の悪いことは極力隠ぺいする」姿勢を改めて示していることになるし、NHKの意向によるものなら記事題名にあるように【マスコミ最強の力】を「お友達」のために使ったのかなあ。

というか、現行政権与党の構成員の方々も、NHKなどの報道の上層部・意思決定機関の人たちも、「ずっとそのまま同じこと」が出来ると思ってるのかしらね。信義的に手を出してはいけないことに手を出すってことは、そのまま自分らがしっぺ返しを食らう・食らい得ることを実証しちゃってることになるんだけどなぁ。表現を変えれば「天に唾するものは何とやら」かしらね。

あらステキ、樹木みたいな木製本棚

| コメント(0)




フランスのデザイナー、Olivier Dolle氏による「樹木みたいなデザインの本棚」。オーク材製で、1本の木をくりぬいたわけでは無く、枝(棚)毎に別々の木材で創られている。大きなスペースとタンスなどを壁に置かなくてもよいようなレイアウトが必要になるけど、例えば応接間などに配して森林をイメージさせる空間を演出してもいいよね。


(ソース:


以前【もにょもにょ動く「テオ・ヤンセンのミニビースト」入りの大人の科学マガジン、アマゾンで予約開始】でも紹介した、テオ・ヤンセンのミニビーストの模型。本来は風で動くんだけど、それをハムスターのハムスターの運動用のおもちゃと連動させて、パワードウォーカーを作成したというもの。......どこをどうすればこの二つを結びつけるという発想が思い付くのか。面白いからもっとやってもっとやって。

これ、構造はさほど難しくなさそうなので、日本でも真似する人が出てきそうだな。


(ソース:



株式会社ローソンは、2011年2月8日(火)から2011年2月21日(月)までの14日間、からあげクン25周年キャンペーンの第2弾として、大人気アニメ「けいおん!!」とタイアップした「からあげクン新フレーバー投票企画」を実施いたします。この投票企画で選ばれたからあげクンは5月に発売する予定です。

からあげクンは1986年4月15日に発売を開始し、年間約1億3,000万個販売している人気商品です。今回はからあげクン25周年を記念して、大人気アニメ「けいおん!!」とタイアップし、劇中に登場するバンド「放課後ティータイム」のイメージに合うフレーバーを、「カレー味」「バーベキュー味」「柚子こしょう味」「ブラックペッパー味」「コンソメ味」の5種類の中から投票していただき、一番投票数の多かったフレーバーを期間数量限定で5月に発売します。

投票いただいた方全員に、ローソンオリジナル「けいおん!!」壁紙や待ち受け画像を、さらにPonta会員の方から、抽選で400名様にPontaポイント2,000ポイントをプレゼントいたします。

今回の企画では、Twitter、特設Webサイト、ローソンモバイルの他、コンビニエンスストアとしては初めてFacebookファンページからも投票を受け付けます。

ローソンはからあげクン発売25周年を記念し、今年1年間投票企画を含む様々なキャンペーンを実施してまいります。


先日【100倍にんにくな夜のからあげクン】で紹介した「夜のからあげクン」をいただいてから、ちょっとからあげクンのことに驚き、見なおした当方。今度は「けいおん!!」とのタイアップということでますます驚き。"「放課後ティータイム」のイメージに合うフレーバー"ってのがかなり強引な気がするけど、美味しくて盛り上がるのならそれはそれで良しと。

明日からってことだけど、明日は


ちなみにささきのぞみさんが『らき☆すた』で担当していたのはパティことパトリシア=マーティンね、という話はともかくとして。以前【名作を朗読してくれるアプリ「朗読少女」が人気らしい】で紹介した「朗読少女」がボンガボンガとダウンロードされているとの話。コンセプトとしてはコロンブスの卵的なものがあるけど、会社名の「オトバンク」にある通り、「オト」のバリューを高めて多くの人に公知し、気付きを与えてくれるという点で、「鉱脈」を探り当てた感があるね。こういうのはもっともっと頑張ってほしいよなあ。決して焦らず、地道に足固めをしながら、さ。


(ソース:

【AOL Agrees To Acquire The Huffington Post】



AOLはTechCrunchやEngadgetに引き続き、Huffington Postを3億ドル(246億円)のキャッシュと、さらに株式で1500万ドルで買収しました。インターネット時代の巨大なコングロマリットの誕生です。

契約の一環で、Huffington Postの創業者、アリアナ・ハフィントン女史はAOL全てのコンテンツの最高責任編集者に就任、Huffington Postだけでなく、全AOLメディアを統括することになります。すごい!


以前【ブログ記事に影響を与えるのは「友達との対話内容」が一番】で紹介した、ブロガーグループが投稿して記事を構成する、ブログ記事集約型ニュースサイト。要は「時事ニュースをアルファブロガー達が解説する、情報解説ブログ集合サイト」なんだけど、そこをAOLが買収。すでに同社はTechCrunchやEngadgetなど技術系先進ニュースサイトを次々に買収していて、それらも含めたコンテンツマネジメントのトップにHuffington Postの創業者を据えちゃったというから、さあ大変。これって何気に凄いことですぞよ。タイトルで「ブランドニューメディアユニバース(新メディアの世界の幕開け、とでも訳すのかな)」とあるのも納得がいく。統括は大変だろうけど、すでにHuffington Postを切り盛りしているわけだから、大丈夫そう。

......なんかこの構図、角川HDのそれに似てるんだよなあ。気のせいかな。


「編集部」記名で記述しているから「筆者個人の考えであり、編集部とは何ら関係が無い云々」という論調は通らないと前置きしておいて、と。【高齢者運転の「もみじマーク」、今日から「四つ葉マーク」が仲間入り】で紹介した「もみじマーク」「四つ葉マーク」について。実はこの記事で主張している内容こそが、この問題そのものの本質を表しているんだね。若葉マークについては「運転技術がまだ未熟な初心者に義務づけされている『若葉マーク』は周囲が保護する効果もあってその必要性を感じますが」としておきながら、もみじマークやクローバーマークについては「対象者が自身で判断すればいいと思います」と、相反する、矛盾する内容。そしていずれもが主観的な「考え」での判断。

もう分かるよね。要は、「若年層は区別するべきだけど、高齢者は区別されたくない」という、ワガママな主張なんだよね。もっと端的に表せば「年寄り扱いするな」と。配慮を「なめんなよ!」で返してくるあたりも、そのまんまだよね。

なんというかねぇ、こういう「フンダラダー」的な意見を、しかも自動車の専門サイトで見ると、物悲しくなっちゃうよね。こういうのって得てして「差別」と「区別」の違いが分からないからこそおきる悲劇なんだよねぇ......。

「これだから、いまどきのお年寄りは」と言われても文句はいえませんよ?


【セブンイレブンやNTT東日本など、集合住宅の高齢者問題に向けた実証実験開始】に対する反応で、ちょっと気になったので。この実験で使う端末って

それと別所で指摘されてたんだけど、この方式使うと「対人関係において孤立しうる状態」を助長するというか、改善するのは難しいよね。【4人に3人は「お金持ってるけど、でも」... 万引きした人の所持金と心理的背景をグラフ化してみる】あたりの話もあわせて考えると、【「買い物弱者」を支える事業に2/3・上限1億円まで補助金】で実際に挙げられたプロジェクトの中では、デジタル化を推し進めて時間とお金の効率ばかりを優先するより、対人関係を重視できる、活用できる(要は対面事業)の方がいいんじゃないかな、と思えてきた。あくまでもデジタルはサポート。主役は人間。そんな感じ。


元の英文記事や各本文中に登場するメーカーのサイトをたどって見たけど、該当するリリースは見つからず、少々残念。指摘の通り確かに当たり前の話ではあるし、実際には単純な割引率や距離だけじゃなくて、交通機関や商品そのものの魅力とかニーズなど多数のパラメータによる変動はあるんだろうけど。「近場オンリー」ということには限らないってのを、分析した意義は非常に大きいよね。

まぁ逆にいえば、これもまた当たり前の話なんだけど、近場の人を相手にするのなら、割引率はさほど大きくなくてもいいってことなんだよね(笑)。確かに一駅先のお店でお弁当が1割引きなら、歩いて3分の同じ系列の店で5%引きの方が楽でいいやと思うものなあ。

国名を語源そのままにしてみたら

| コメント(0)

【国名を意味通り訳した地図を作ってみた】


語源を元に国名を書いた地図が話題に

英語版の作者さんはウィキペディアの記事(http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_country_name_etymologies)を参考にしたそうです。

色々と間違いも指摘されてます。(明らかなのは、ルーマニアとブルガリアが正反対になっているところとか)他にもコロンビアの「Colombo」の意味がよくわからない、イタリアが「子牛」ではなく「雄牛」(Bull)と訳されている、現在使われていない国名(イランのペルシャや、韓国・北朝鮮の朝鮮など)を使っている。フィンランドは違う、モルドバが違う、そもそも英語の呼び方と現地の名前がごっちゃになっているなど。


朝一番で大いに笑わせてくれたのがこの地図。コンセプト的には【おバカなアメリカ人が考えたおバカな世界地図】にちょっと近いかな、という感はあるけど、こちらの方がタメになる度は非常に大きい。元記事のコメント欄でボンガボンガ意見が集まって、よりよい形に逐次調整されているそうだから、気になる人はチェックしてみるといいかも。

しかしアメリカが「商人の息子の合衆国」ねぇ。ドラクエのいくつか忘れたけど、商人キャラクタを配すると、シナリオの進行と共に発展する町を思い出したよん。

【トランス・ステーツ・ホールディングス社リーチ社長 来日記念パーティーに出席 100機購入に関する正式契約を昨年12月に締結。MRJプログラム進捗に期待】



米独立系地域航空会社、トランス・ステーツ・ホールディングス(TSH)のリチャード・リーチ社長は、ロイターとのインタビューで、三菱航空機との間で次世代リージョナルジェット機「MRJ」を最大100機発注する契約を結んだことを明らかにした。MRJ導入が燃料コスト削減や競争力強化に役立つと確信していると述べた。

TSHは2009年に覚書を締結、今回の契約では確定50機、オプション50機の発注を確認した。これによりTSHはMRJの最大の顧客となり、全日空の25機を上回る。

リーチ社長は、MRJ導入が成功すればさらに注文を増やす可能性もあるとし、「燃料価格の上昇が一時的であることを望んでいるが、もし継続すれば、効率的な運航が出来る航空機を持つわれわれは優位に立つことができる」と語った。

70─90席のMRJの販売価格は1機約4000万ドル程度の見込みで、エンジンはプラット&ホイットニー製。


【MRJ、設計を終え製造段階へ移行】で伝えた時点では100機の「確約」であって契約には至っていない。で、2月1日の時点で「2010年12月27日にMRJ 100機(確定50機、オプション50機)の正式契約を締結」したことを公開したわけだ。

あとはB社の機体のように次から次へと問題が発生して遅延しまくったり、機密上の問題で技術が外部に漏洩する事のないよう、特に情報管理面でしっかりしてほしいネ。特にこの点では「現在は」国からのサポートは受けられそうにないからサ。


以前【一つより二つの方がいいよネ】でも紹介した、Verizon版のiPhone。今のところVerizon社の公式サイトのプレスリリースには今件について触れられていないんだけど、動画を色々探してみると「事前予約が殺到してサイトが落ちた」という話が多数確認できるので、大量に注文されていたことは明確。これがスタートダッシュだけで終わるのか、継続的に売れ続けるのか、そして相乗効果を生んでiPhoneそのものの売り上げをさらにかさ上げするのか、今後の動向が気になるところだよね♪





以前
【「萌え」を構成要素で分析してみると】で紹介した、神戸新聞発の「いまいちいけてない女の子」。別称「いまいち萌えない娘」(元々は「いまいち萌えていない」だったが短縮したようだ)のキャラグッズがコスパから登場している。今のところはTシャツ、マグカップ、ストラップの三種類。しかも英訳した例の「いまいちいけていない(萌えていない)理由を三つ挙げなさい」なキャッチコピー付き。なんというか、もう、ね。面白いからもっとやって下さい。





先日の【ベビースター パスタミートソース(mini) 試食】で「パスタミートソースだけってのは何か変だな」と思い探してみたところ、程なく他のバリエーションを発見。「パスタミートソース」と違って麺そのものは通常のベビースターとほぼ同じもののようだけど(カレーうどんは少々太め)、とりあえず調達。

味はといえば、両方とも及第点。「カレーうどん」はインスタントのカレーうどんっぽい味わいだけど、ちゃんとカレーうどんしてるし、「焼きそばソース」はソースの香りと旨味がベビースター本体の独特のアク強い味を抑えていて焼きそばっぽさがちゃんと「それなりに」出てる。

なかなか面白い味だし、粉もの系の料理などに歯ごたえ上のアクセントとしても使えそうだな。

ヤクルト300を調達

| コメント(0)




先日【ヤクルトと花粉症と】で触れた件。記事アップのあと幾つかご意見をいただいて、やはりナンバリング版を少し試してみるかということて、色々探してみた。ちょっと遠出して一駅離れたデパートの食品コーナーで400ではなくヤクルト300を発見。賞味期限のこともあるので、とりあえず3本1セットのみ購入。

味はちょっとノーマル版と比べて濃いかな、という感はあるけど、とりたてて変わったところはなし。一日二日で変化が生じるはずはないけど、しばらく継続して試飲してみよう。

もったいないお化け

| コメント(0)


記事掲載はもう少し後になるけど、海外のポスターでリサイクルを訴える話があって。それに絡む形でちょっと触れたACのテレビCM。「まんが日本昔ばなし」タッチのもので、「もったいないお化けの行動を良く見ると、怯えさせて訴えかけているだけで、実際に物理的な害を子供に与えているわけではない」など、色々な興味深い配慮がされているのが分かる。

「食べ残しが良くないとか、何をいまさら」という人もいるだろうけど、【「自分が知ってるそのことを 相手が知っているとは限らない」...ネット上の「暗黙の了解」の明文化】でも触れたように、大人が知っていることを子供もすでに知っているとは限らない。ある本の言葉を借りれば、「文化は積み上げられたシステムであって、最初から個々人に備わっているモノ」じゃない。だから繰り返し諭して教えて啓蒙しなきゃいけない。

だからこそ一連のACのテレビCMは何度でも繰り返し、今現在でも流すべきものだと思うのだけどね。


こういうのもあったね。


......こういう改変はアリかも(笑)。

悩み多きあの人たちもぐっすり

| コメント(0)




......と眠れますよ、それくらい気持ちいいんですよ、ということをアピールするマットレスの広告。いやぁ、確かに彼らの悩み事や妄想は数知れず、普通なら夜も眠れずって感じなんだろうなあ。元記事にはもう一人分のがあるけれど、とりあえず分かりやすいこの二人のを紹介。最初の人は恐らく後数人分は頭の中に「眠れない要素」として浮かべているような気もするけどね:P

(ソース:

自称・世界一縦長なバナー

| コメント(0)

【Experience the banner】



新車種のBMW X3はその快適な足周りで何処にでも連れて行ってくれるよ~伝えたいことは山ほどあるんだよ~ってことで、その全てを盛り込んだらこんなになりましたよ、というバナー。5500ワード以上を用い、18000ピクセルの長さを誇るとの事。いや、確かに目立つだろうけどさぁ、長けりゃいいってもんでもないよ??(笑)


(ソース:

コーギーを動力源とする永久機関

| コメント(0)


または自動じゃれあい機。活発なコーギーの飼い主も、これなら疲れずに済むかもね。この仕組み、他の犬や猫にも応用できるんじゃないかな。場所もあまり取らないし、仕組みも簡単だし、意外にイケてるかも。しかし飽きないもんなんだねぇ、ホント。


(ソース:


犬の上に猫、そしてその上にネズミが仲良くのって愛くるしい姿を披露している動画。大道芸人のGreg Pike氏のペットたちによる立派な「芸」。彼曰く、「本来なら仲たがいする彼らがこのように仲良く過ごしている。これは平和の象徴なんだよ」とのこと。言われてみればその通りかもしれない。


(ソース:

『謎のブラックサンダー』



以前【「ブラックサンダー」と「ビッグサンダー」】で紹介した、ブラックサンダーの大型版「ビックサンダー」が近場のディスカウントストアで、何故かブラックサンダーと同じ価格で売っていた。「ブラックサンダー周りに何かあるのかな」ということで色々調べていたところ、見つけたのがこの本。表紙周りのコピーを見る限り、「ブラックサンダー」の歴史や逸話を語っているようなんだけど、アマゾンに概要表記がないんだよね。PHP研究所のサイトをみても該当するものは見当たらないし......。これは書評待ちかな、ということで覚書。


(最終更新:2013/08/30)

『スペイン・ハブコ村産 イベリコ豚(ベジョータ)しゃぶしゃぶ(肩ロース)』



いくら高価なイベリコ豚の肉とはいえ、これはちょっと高すぎるのではないかと(笑)。それともアレですかねぇ、グラム数が書いてないから、数百キロ単位で送られてくるのかしら。一人で食べきれないよ~。ってんなわけあるかい(笑) 恐らくは設定ミスだから、じきに正しい値に戻るだろうけどね。


(最終更新:2013/08/30)





買い物帰りにドラッグストアにも立ち寄り。探していたものは見つからなかったけど、代わりに見つけたのがこれ。ベビースターは往年の定番アイテムだけど、個人的に「好き」って程でも無い。何となく味が濃いというか、好きになれないんだよね。でもこの「ベビースター パスタミートソース(mini)」は形も違うし、ミートソースってことで「あのベビースターのミートソース味ってなんだろう」と不思議に思い、試しに購入。

自宅に帰って早速食べてみたけど、これは正直アタリ。ベース部分には確かに元祖のベビースターの味があるのは分かるんだけど、ミート―ソースの味わいが前面に出てて、まったく別物。これは誠に美味しい。クセになりそう。

ヤクルトと花粉症と

| コメント(0)




広い面積を使うことが出来、自由度が高く、人の滞在時間が長いなど、広告媒体としては実は非常に優れているバス停留所。それを用いたブラジルによる観光誘致の宣伝。温かい海と共に灼熱の太陽を描き、そしてそのガラスパネルの内部に仕込んであるヒーターによって「本当の温かさ」を肌身で体感できる仕組み。元々ヨーロッパでは暖を取るためにブラジルに足を運ぶというのが観光パターンの一つとして定着しているんだけど、それをさらに後押しさせるのがこの広告の目的。

結果として観光アピール用のサイトには大勢のアクセスがあり、該当すると思われるキーワードの検索も急増。ブラジル行きのチケットも昨年度比で36%増しのセールスを上げたそうな。

......ブラジル云々は別にしても、寒空の中でバス停内で待つのはちょっと辛い。そんな時にこのヒーター広告があると、嬉しいよね。


(ソース:



フランスのスポーツチャンネルOrangeの広告。自宅のテレビなどでスポーツ観戦をしていると、その迫力に「家に球場がやってきたようだ」と表現することがあるよね。それをそのまま再現したもの。見れば分かるように、庭の周囲にスタジアムのライトを配して、中心にある自宅そのものにスポットライトを当てている。まるで自宅自身が、野球やフットボールをしている最中であるかのような形になっているわけだ。もちろんその家の中では宣伝を行っているOrange社の中継を熱心に観戦している......という次第。

一発ネタっぽいけど、臨場感あふれる中継してますよ、だから自宅もスタジアムみたいになってますよ、ってのは十分以上に伝わってくる。隣近所は迷惑だろうけどさ(笑)。


(ソース:


森の中をのそのそと行進していくかぶと虫の集団。その中を軽快なBGMと共にさっそうと駆け抜けていく、一匹の黒い奴。ゲジゲジをすり抜け、カマキリもその速さに思わず格闘の手を止める。そしてその姿は......フォルクスワーゲンの1車種、ビートルの新車種に代わる、という具合。まあ要は、同社のビートルの新型車のCMなんだけど、名前に合わせてかぶと虫を快走させたわけだ。それにしてもこの走りっぷり、見ててすごく気持ちいいんだよね。本物の車を走らせるより印象に残るんだよなあ。


(ソース:





↑ 昨日まで(上)と今日から(下)
↑ 2011年1月20日まで(上)と20日から(中)と2月4日から(下)


先に【YouTubeの組み込みタグが変わったね】でお伝えしたYouTubeの組み込みタグの件。恐らくは今日付けでさらに短くなっていたよ。フレームを使うのには変わりないのだけど、classとかTypeが省略されてる。今のところ何の不自由もなく使えているからいいんだけど......昨今の頻度の高い変更ぶりはなんだろうなあ。


格好は一人前のダースベーダーなお子様がフォースを使おうと懸命にあちこちで試してみるけれど、当然のごとく何も反応するはずがない。父親が載ってきたフォルクスワーゲンの車にも「フォース」の力を試してみると......

家の中に居る父親の手に握られていたリモートスイッチが、かの子供の「フォース」の正体なんだけど、ちょっとした父親の愛情を感じちゃう、なんだか温かみを覚えるCM。単に車を自己主張したようなものじゃなくて、かえって印象に残るんだヨねえ。


(ソース:[Neatorama])

これくらい大きな口をしないと...

| コメント(0)


と、いうくらいに大きな口を開けているように見える男性。よく見れば分かるのだけど、口を閉じた状態でうまく顎から首にかけてペインティングをして、口に見えるようにしてるだけなんだけどね。一瞬ドキッとするわな。250グラムとかなり大きなサイズなので、大きな口を開けないと食べられないぞ~という、ハンバーガーの広告でした。

......でけぇよ(笑)


(ソース:


タイトルを空目して「女性が豊満な......なにそれ普通の動画じゃん」と思ったら大間違い。実は男性なんですわよ、奥様。胸の部分がむっちゃ痛そうな気がするけど、隠し芸とか一発芸として覚えると受けるかも。いや、お勧めはしませんけどね(笑)。

ショットガンでフィールドゴール

| コメント(0)


タイトルだけだとワケワカメだろうけど、動画を見れば一発で分かるはず。要はフットボールでのフィールドゴールキックの際に、横からショットガンを撃ち放って軌道修正させ、見事にゴールさせるという曲芸をしているわけだ。一人でのショットだけならともかく、二人での連係プレイ(つまり一人が撃って軌道修正したボールに、さらにもう一人が撃って再修正させてゴール)、さらには警官の団体による一斉射撃での軌道修正も行って見事にゴール。もちろん一発撮り......じゃないんだろうけどね。ようやるよ、ホントに(笑)。


(ソース:




本日のお昼すぎあたりから、ツイッターの公式パソコン向けサイトの右上メニューで、ヘルプボタンが二つに増えてログアウトボタンが無くなるという不具合が発生中。まぁ、マウスカーソルを合わせれば分かるんだけど、右側の「ヘルプ」は実際にはログアウトボタンになっているので、ログアウト出来ないぞなもし、ということは無いのでご安心を。

このくらいのトラブルはよくあることだし、じきに直るだろうし、ね。

「こんなに静かなんですヨ」

| コメント(0)


ある晴れた昼下がりの海岸線。心地よい風が吹く中、皆が気持ち良さそうにひと時を過ごしていると、その中を音楽隊が行進していく。しかし様子が少々変。太鼓をたたいたり笛を吹いているのに、その音が一向に聴こえてこない。自分の耳を疑ったり、つい気になってよそ見をしてしまう人も現れる。

その音楽隊の最後に横断幕を持った二人組が。そこには「静けさを楽しんでね。フォルクスワーゲンの新車、New Golfのキャビン内はこれくらい静かなんですヨ」とある。つまり普通なら騒がしいほどの音楽隊の音ですら、ほぼすべて遮断するくらいに静音性に優れていることを周囲の人に疑似体験してもらっているわけだ。

【こんな出会いがあったらいいな・もふもふ雲な羊さんとフォルクスワーゲン】をはじめとしてこの会社のCMは楽しませてくれつつ自動車そのもののアピールや印象付けをしてくれるから、観てる方も楽しくなるんだよね。いいな、こういうの。


(ソース:

これだけ強力なンです

| コメント(0)


強力な接着力をアピールするために色々と無茶な広告展開をすることで知られているPattex。接着剤を模した大型のクレーンのフック部分に工作用機器や岩石(本物かハリボテかは不明)をくっつけて、その強力な接着ぶりを周囲にアピール。

この類のプロモーションってかつては「その場にいた人」にしか有効じゃなかったんだけど、今では多くの人がケータイやスマートフォンで写真や動画を撮って、ブログやソーシャルメディアにアップロードするから、大きな波及効果が望めるようになった。そういう意味では、色々な試みが出来る、面白い時代になったともいえるよね。


(ソース:

【更新】眠れない夜に

| コメント(0)




一枚目は無人島で言葉通り「食うか食われるか」の状況、二枚目は恐らく刑務所にて同席の男性が非常にワイルドで何をされるか分からない場面。両方とも「どうしても寝てはいけない」状態にあるわけで。そのような時にはCafe' Taina'の珈琲はいかがですか、というポスター。2枚目はともかく1枚目は「どこから持って来たんだよ」というツッコミが入りまくりだけど、そんな切羽詰まった時の頼もしい味方であることは分かるヨね。


(ソース:[I Believe in Advertising])

【陸上自衛隊・ファンコミュニティ】
【陸上自衛隊・ファンコミュニティ内・陸上自衛隊ゲーム】





【今年は攻撃ヘリと落下傘! 陸自でペーパークラフトコンテスト実施中】など、実は地味に頑張ってる陸上自衛隊のウェブ広報。いつのまにかこんなコミュニティやらゲームコーナーが出来ていた。ゲームそのものは正直、ウィンドウズについてくるシンプルなカジュアルゲームの焼き直しレベルだけど、初心者向けにはこのようなものの方がいいかもしれない。余裕が出来てきたら、もっと本格的なものも欲しいけどね。例えばジャンルは違うけど、以前【欧州金融危機をゲームで体験「ECONOMIA - The Monetary Policy Game」】で紹介したような、シンプルだけどリアルな設定のゲームとかさ。

10万キロカロリーのハンバーガー

| コメント(0)


【比類なき感謝祭の料理】などで紹介した、人類の食的欲求を肉の面から追求するカナダのナイスガイたちEpic Meal Timeの最新作。今度は13万8226キロカロリーのハンバーガーが登場。1日あたりの成人が摂取するカロリーが大体2000前後だから......2か月強分ですな。

他にも元記事では春巻きなども掲載されているけど。


ここまで来ると食品というよりは異世界の物体ですな。


(ソース:

YouTubeのアニメ掲載とDVD販促効果と

| コメント(0)


先日の【YouTube視聴の伸びでDVDソフトの売上アップ・有意差確認される】で少々再考。YouTubeに上げると告知効果が期待出来て、それが販促に繋がるってのが大意なんだけど、これって逆に考えれば、他の販促ツールや手法の効果が薄れてきているってことにもつながらないかな。

レポートにもその辺の話はちらほらと語られているけど、特に「YouTube はカジュアルユーザが利用している」ってあたりがポイントだと思うのだよね。言い換えれば若年層(&デジタル好きな層)が中心のメディア。既存の手法では彼ら・彼女らへの有効な公知手段を打ち出せないからこそ、相対的にYouTubeの効果が有意なものとして出ているのかもしれない。

以前角川が「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」を無料で定期的に配信し大きな公知効果を上げて、全編を展開した後に動画を削除。逐次収録したDVDを販売するって実証実験的なことを行ったけど(断片的な動画は今でも残っているし、これはこれで「宣伝」として有益だとして、角川側では削除申請はしてないみたいだね)、これの成果はどうだったのかな。知りたいところではあるけど、公開されてないのよね。


ちょっと前に話題になった、神戸新聞の「いまいちいけてない女の子への考察」の話。興味深いのはこれ自身や各種挙げられた意見を集約し、そこで単に並べただけでなく(ここまでなら「まとめサイト」でよくありがち)、その上で要素を区分して再構成し、傾向を分析していること。「萌え」という表現が個人の意識によって意図するものが多分に違うので「この要素があれば必ず萌える」という公式は作れないんだけど、これらの話をまとめて心理学的な考察を加えれば、一定度以上の水準は勝ち得る「鉄板原則」は創れるんじゃないかな。

【ほぼ日】などでも言及されてるように、「赤ちゃんの可愛さ」ってのはある程度事由が特定されているわけだし。真面目に科学的・心理学的に研究を進めれば、学術論文としてサイエンスあたりに掲載できるくらいのものは可能なんじゃないかと......。


(ソース:

アヒルとガチョウの違い

| コメント(0)

【アヒルとガチョウは違う】



なぜこんなタイトルをつけたかって?
世の中にはガチョウを知らない輩が山ほどいるからだ!!!

昔飼っていたピッピ(シナガチョウ)↓

を初見で「ガチョウだ!」といえた人は3ヶ月・・・いや、半年に一人いたかいないか。どいつもこいつもあひるあひるあひるあひる・・・


と、「あひる」と「がちょう」の違いについて認識が甘い世の中に憤慨して(待て)、事細かに両者の違いを描きしるしたページ。確かに知っていたから九死に一生を得たとか彼女が出来たとか試験に合格したとかいうことはないだろうけど、「なるほどこれはこれは......」と納得させられる話。まぁ最近じゃあひるもがちょうもなかなか見かけないからねえ。

それにしても、あひるの扱いが少々ひどいのが気になる(笑)。


(ソース:

Netscape Navigator 2.02とPostPet2001

| コメント(0)


ちょっと探し物があってデジタル系の備品をぶち込んでいる箱を探していたところ、こんなものが出てきた。シュリンクしたままの状態のNetscape Navigator 2.02。しかもマック用(笑)。昔仕事のためにマック本体を持っていた時期があったので、その時に調達したのかもしれない(よく覚えていない)。なんだか歴史を物語り過ぎているようで貴重なので、シュリンクはそのままにしておくことにしよう。

もう一つのPostPet2001は開封済み。確かその前のバージョンのDXを買って色々使ったあと、2001も買ったんだけど結局使わずじまいだった記憶がある。これも一緒に封印しておこう。



本日、新日本製鐵㈱と住友金属工業㈱は、平成24年10月1日を目途に両社を統合するべく検討を開始することについて合意致しましたのでお知らせします。今後、両社は統合に向けた検討を、対等な精神に則り進めてまいります。

Ⅰ.経営統合の狙いと趣旨
1.統合の狙い両社は、経営統合により、両社がこれまで培ってきた経営資源を結集し、得意領域の融合と相乗効果を創出することにより、グローバル戦略を更に加速化すると共に、技術・品質・コストなどあらゆる面で世界最高の競争力を実現してまいります。これらの諸施策を通じて、激動の時代の中にあって、名実ともに世界トップクラスの総合鉄鋼メーカーに発展することを目指します。これにより、国内外のお客様への貢献はもとより、日本及び世界経済の発展と豊かな社会の創造にも寄与してまいります。

2.統合の趣旨
両社は、平成14年のアライアンス開始以降、鉄鋼半製品の相互供給や子会社の事業統合をはじめとする競争力強化策を推進し、大きな成果をあげてまいりました。しかしながら、以下のような経営環境変化の中で、両社の関係を更に強化することが必須との認識に至りました。
即ち、①新興国を中心とする世界的な鉄鋼需要の拡大、②エネルギー・環境等新規需要分野の増加に伴う一層の品質・技術ニーズの拡大、③各国での新鋭ミル稼働と世界規模での鉄鋼メーカー間の競争激化、④お客様のグローバル化進展や原料調達環境の急激な変化等、日本鉄鋼業を取りまく環境が劇的に変化する中で、今回の経営統合により、世界トップクラスのグローバル鉄鋼メーカーに発展し、将来においても、国内外のお客様のニーズ変化に応える競争力ある商品・サービスの提供を行い、企業価値の継続的拡大を図ることが、株主の皆様をはじめ、従業員を含めた全てのステークホルダーにとって最善の選択であると判断し、今回の合意に至りました。


日本最大の鉄鋼メーカーである新日本製鉄と、第四位の住友金属工業株式会社が合併。元々株式の持ち合いはしていたけど、日程を定めた上での経営統合の話を始めるあたり、かなりマジっぽい。今後他のメーカーがどう動くかも気になるけど、「鉄は国家」という事実はいまだに覆せない以上(まぁ今では単なる「鉄」だけじゃなくて金属全般って考えた方がいいけどね)、「日本ならでは」「日本で無いとダメ」という製品を創り上げ続けるにも、頑張ってほしいものです。少なくとも今のカオスな国内情勢が平静化するまで。

【楽天がソーシャルニュースサイト 高評価のユーザーに削除権限も】
『楽天Social News」』


楽天は2月2日、ネット上のニュースやブログ記事をコメント付きで登録し、ほかのユーザーと共有できるソーシャルニュースサイト「楽天Social News」β版を開設した。

ユーザーが「リポーター」となって、ニュースやブログ記事をコメント付きで登録する。登録された記事に、ほかのユーザーがコメントを追加したり、「VOTE」ボタンで評価を伝えることも可能だ。


要はDigg系、日本ならnewsingやライブドアクリップ系のソーシャルブックマークサービス。表示デザインをやや工夫して、新聞サイトのようなデザインにしているのが見た目の特徴。他に投稿記事の評価が上がるとレベルが上がり、レベルによって簡易管理者権限も与えられるという機能もあるね。

ただ、ソーシャルブックマーク系のサービスってシステム管理側の運営が難しくて、常連参加者の傾向次第でスットコドッコイな内容で構成されるようになっちゃうんだよね。楽天って多くのサービスで放任主義っぽいところがあるから、そのあたりがかなり心配。現在見た限りでは、早くもその兆候が......。

自分は参加しようかどうか思案中。自分のサイトをアップできるのならRSSの一つの代わりに使ってもいいかな、という程度。なんか既存の投稿リスト見てると、どうもねぇ......


(ソース:



株式会社ローソンは、2011年2月15日(火)より全国のローソン店舗にて、召し上がる直前に「黄な粉」を振りかけて食べるロールケーキ=「プレミアム黒みつと黄なこのロールケーキ」(190円:税込)を発売いたします。黒蜜と黄な粉は、和菓子で定番の組み合わせです。黒蜜を入れたクリームと黒糖を使用したスポンジ生地で作った和風ロールケーキに、小袋入り「黄な粉」を添付しています。

【今度は"ふりかけロール"!】

黄な粉は、ローソンが行ったお客様アンケート(「食べたいロールケーキアンケート」:2010年11月実施)において、特に女性から人気の高かった食材です。生地やクリームに黄な粉を練り込むのではなく、別添の1gの黄な粉を召し上がる直前に振りかけることで、黄な粉の風味を弱めず、特長である香ばしさを活かしました。ふりかけて食べるというロールケーキの新スタイルです。

【沖縄産黒蜜・黒糖と栃木産黄な粉を使用】

今回発売するロールケーキには、生クリームやスポンジ生地に合う素材として、黒蜜および黒糖にはコクのある甘さが特長の沖縄県産を、添付の香り高い黄な粉には栃木県産の大豆を使用しています。

ローソンは、「Uchi Cafe' SWEETSプレミアムロールケーキ」シリーズとして、定番の「プレーン」と「チョコ」に加え、季節に合わせた第3の味を発売しています。10作目として発売し、現在販売中の「プレミアムあまおうのロールケーキ」は、"あまおう"という食材にこだわったことがお客様に支持され、全国で1日平均20万個以上を販売するNo.1ヒット商品となっています。

次に発売する「プレミアム黒みつと黄なこのロールケーキ」は、和風ロールケーキらしく"和"の食材を厳選して作り上げたこだわりのロールケーキです。


前回の【ローソンの「プレミアムあまおうのロールケーキ」】がこれまでのプレミアムロールケーキと比べて一段上の美味しさ、一言でいえば「スペシャルプレミアム」的なものがあって、あちこちから大評判モード状態なのは御承知の通り。今度のもチャレンジブル的に黒蜜入りのクリームとスポンジ、さらにはこれもシリーズ初の「別に用意した袋入りのきな粉を自分でかける」ってんだからさあ大変、奥様どうしましょモード。

......いや、マジでどんな味がするんだろうな。かなり気になる。いつもの純生クリームと黒蜜の組合せなんて、想像もつかないよ。

【ハッピー・バレンタインピザ】



バレンタインデーに二人で仲良くいただいて下さいな、という配慮もあってか、2月10日から2月14日の期間限定販売。ネット経由での注文限定で、ドミノピザではお馴染みの各種割引もある。味わいは特製トマトソース・ペパロニ・フレッシュモッツァレラチーズのトッピング。サイズは約25センチ(1~2人分)Mサイズ限定。気になる人はチェック。

こういう気配り的なアイテムの展開ってのは嬉しいヨねえ。......って1~2人分ってことは、相手に振られたらやけ食いで一人で食えってことかい(笑)。





直前の【節分スイーツな節分チョコバー】を購入した際、新商品だよーというのが目に留まったのでとりあえずチェック。要はチュロスのチョココーティングってことで、確かに固めのドーナツみたいだからザクザクするんだけど、それでおしまいなのでびっくり感はあまりなく、ちょっと残念。これなら普通にミスドのドーナツの方がいいなぁ。例えば中に別系統のクリームが入っているとか、チョコバーみたいにアーモンドビスケットがかかっていればまだポイントが高かったのに。

節分スイーツな節分チョコバー

| コメント(0)




今日は節分ということで、スイーツやら......とは先の【恵方巻、豆まき用の豆付きだよ】にある通り、そのスイーツというのがこれ。恵方巻に見立てたチョコロールにチョコバー。まぁチョコバーはともかく、チョコロールケーキは口に入らないだろそれ、とツッコミたくなったのは言うまでも無い。

で。節分チョコ。パッケージが違うだけで中身はごく普通の、スポンジケーキの周りのチョココーティング+アーモンドビスケットなもの。でもこれも口からこぼさず折らずに一度に食べるってのは無理だね......ってこれは恵方巻じゃなくて鬼の金棒を模したものだから別にいいのか(笑)。

火鉢(第二世代)

| コメント(0)


詳しくは本日夕方付で配信の【メルマガ】で説明するけど、実は以前【火鉢】で紹介した、今年で2年目となる小型の火鉢が破損してしまった。仕方なく新しいものを買い直そうとしたのだけど、大きめのものは1万2万は当たり前。小さいものだとまた壊しかねないし......ということで、行きつけのリサイクルショップでちょっと探したところ、初代とほぼ変わらない価格で直径25センチほどの火鉢を発見。即時購入。

灰が足りなかったり、くべる炭の量が多くなったりしたけど、非常に良い塩梅ですぞよ。あ、ちなみに底に敷いているのは、壊れて本体は廃棄した電子レンジのプレート部分。熱に強いしサイズもぴったりで、いうこと無し。

恵方巻、豆まき用の豆付きだよ

| コメント(0)




今日は節分ということで、スイーツやらお菓子やらまで節分臨戦態勢。どれを選べばいいのか、とか「豆じゃ付加価値がつけにくくて単価も安いから、恵方巻流行らせてるのでは」という「なるほどそれはしかり」的な意見も思いだしたりしつつ色々見ていたところ、恵方巻に豆まき用の豆をつけているものを発見。付け方からして恐らくは店側でのオリジナルオプションだとは思うのだけど、ちょっとした気配りというかセンスあるアイディアで、ちょっとにっこり。こういうの、いいよね。





先に【ザクザク食感な「旨辛ラー油まん」、ファミリーマートから登場】で紹介した、ファミマの「旨辛ラー油まん」。入荷していたので早速購入、試食。見た目はピザまんというかカレーまんっぽいんだけど、確かにニンニク風味やザクザク感はあるし、何よりもラー油独特の辛味が意外なマッチング。これ、限定メニューじゃなくて定番化しちゃってもいいんじゃない? ってくらいの良い出来栄え。辛いのが嫌いじゃない人は、是非一度お試しあれ。


障子越しに手でキツネとかを創って影絵で楽しむ遊びは結構皆知ってると思うけど、それの本格的版という感じの影絵によるテレビコマーシャル。Madhya Pradesh州の観光客の誘致のためのもので、この地域に伝わる昔の物語を表現しているとのこと。余りにも巧み過ぎる表現力と見惚れるばかりの躍動感に、ただただうっとりするばかり。BGMのインドっぽい音楽もいいよね。


(ソース:

ピンクのi-MiEV、池袋に登場

| コメント(0)

【電気自動車「i-MiEV」累計生産台数5000台達成】などでも紹介している、三菱自動車の電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」。これのピンクバージョンが池袋駅でお出まししていたので、なにこれすごいということでとりあえず撮影。うちに戻って調べてみたら、こんなキャンペーンをやっていることが分かったので、とりあえず覚書。

電気自動車はまだまだ少数で物珍しい対象だから、こんなキャンペーンにも使われやすいんだろうね。誰もが普通の自動車として認識するようになるのは、いつになるのかな。。。







出先の東京駅へ向かう途中の田端駅のホームで奇妙な自動販売機を発見。気になったので途中下車をして確認したところ、なんと文庫本の自動販売機。病院などでよく見かけるお菓子や紙パックジュースの自販機と同じようなスタイルのもので、新刊の文庫本が並べられている。ラインアップを見る限り、どうやら講談社によるものらしいけど。

......で、調べてみると、どうも[本の自動販売機、キオスクで人気 首都圏JR5駅]にもあるように、すでに4年前から存在していたようだ。知らなかったよぉ。

まぁ自動販売機の一形態として興味深いので、覚書も兼ねて。





先日【「ふぃっとねす特大手ぬぐい」誌上再販がぱれっとLiteVol.36であるらしい】でお伝えした件。せっかくなので該当号を帰宅途中に本屋に寄って購入。んで、確認しました。90ページに詳細が書いてあるよ。価格は2000円でコミケでの販売価格と同じ。送料は750円。締切は4月1日までとのこと。発送は6月上旬......随分先だな(涙)。



先日【たちばな書店のニューキャラクタとしてざら先生著の橘花ちゃんが登場】でお伝えした、たちばな書店の新しいイメージキャラクタとして、ざら先生が描いた「橘花」ちゃん。今日帰りに足を運んでみたところ、早速入口のポスターで出演してましたヨ。写真は撮れなかったけど、レジ横の告知ポスターにも使われてたし、これからボンガボンガ使われるんじゃないかな。......喋り方のフォーマット(口調とかクセとか)今のうちに統一しておいた方がいいかも。

※この写真は「外から」写したものです。つまり店外・外側の壁に大きく貼ってあるのですね。一応念のため。

[毎日、スポニチが経営統合=4月に共同持ち株会社-再編で競争力強化]


毎日新聞社(東京)が子会社で「スポーツニッポン」を発行するスポーツニッポン新聞社(同)と4月に共同持ち株会社を設立し、経営統合することで合意したことが1日、明らかになった。景気低迷の長期化やインターネットの普及などで新聞業界の経営環境が厳しくなる中、総合紙とスポーツ紙の経営資源を再編し、競争力向上を図る狙いとみられる。


上の動画で「関東財務局に提出した~」とあるので、【朝日・産経・毎日新聞社の稼ぎ具合をグラフ化してみる】でも使ったEDINETで調べてみたら、確かに2月1日付で臨時報告書が出てて、その中に

1【提出理由】

当社及び当社の連結子会社である㈱スポーツニッポン新聞社は、平成23年4月1日(予定)を効力発生日として、株式移転により共同持株会社を設立することについて基本的な合意に達し、当社においては平成23年1月24日開催、㈱スポーツニッポン新聞社においては平成23年1月28日開催の両社の取締役会において、「株式移転計画」を承認、決議いたしましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第6号の3の規定に基づき、臨時報告書を提出するものであります。

(2) 当該株式移転の目的
当社は、明治5年2月に東京で創刊した「東京日日新聞」と、明治9年2月に大阪で創刊した「大阪日報」の流れをくむ「大阪毎日新聞」が明治44年3月に合併して現在の母体を形づくっております。平成24年2月に創刊140年を迎える「毎日新聞」はわが国で最も歴史のある日刊紙であります。

一方、㈱スポーツニッポン新聞社は、昭和24年に大阪で創刊して以降、東京支社、西部支社を設立、その後それらは分離独立して別会社となり、それぞれ「スポーツニッポン新聞」を発行してきましたが、平成16年10月に3社が合併して現在に至っております。

近年、わが国における経営環境の激変は、新聞業界も例外ではなく、新聞の総発行部数も減少傾向にあります。今後、毎日新聞グループの経営基盤をより強固なものにするために、紙メディアを基幹としつつ、電子メディアにもさらに力を入れてまいります。そのために総合紙である「毎日新聞」とスポーツ、エンターテイメント紙である「スポーツニッポン」のメディアコンテンツを有機的、効率的に活用するための組織再編、新聞販売機能の効率化を行い、さらに強固な総合メディアグループとしての毎日新聞グループの形成を目的として、株式移転により共同持株会社を設立するものであります。


などとあるので、話そのものは間違いないってことですな。元々毎日新聞の財務体質は【一部は回復、一部は......主要新聞社の短信から有望性を試算してみる(2011年1月時点)】にもあるようにかなりナニがアレしている状態だったわけで。

......んー、でも、スポニチはスポーツ紙ということで毎日新聞以上に大変のはずだけど、二つくっつけてどうするつもりなんだろう。その過程で徹底的なリストラするつもりなのかな? まぁ、「経営資源を」統合するわけであり、新聞そのものの統合とまでは言及されてないからね。でもこれ以上にリストラして、質の維持とかできるのかな???

[講談社:中国の「百度」に無断公開で抗議 「断固削除を」]



中国のインターネット検索最大手「百度」(バイドゥ)の日本版サイトで、自社の小説や漫画が無断で公開されているとして、講談社は1日、「日本の出版界全体に対する暴挙」「断固として削除を求め、改善されない場合は、法的措置も検討せざるを得ません」との声明を出した。

無断で公開されているのは百度が運営する「Baiduライブラリ」。利用者が投稿した電子文書を別の利用者が自由にダウンロードできるサービスで、多くの作品が無料で入手できる状態が続いている。


講談社の公式サイトには該当する抗議文・声明がないので概要的に。先日公開され、あちこちで問題視の声が上がっている「Baiduライブラリ」。サンプルに近いものも結構あるけど、無断でというのがポイント。規約には「アップした人は独自で責任採るように(システム側は責任無いからね:P)」のようなことがあるけど、場の提供責任ってのもあるしねぇ。

そもそも公開された時点で大量のファイルがアップロードされていたこと、日本国内に向けたサービスでこのような事態が起きていることなどを合わせて考えると「知らなかった」というよりは「だまってりゃわからんだろう」という明確な意図でやったと見た方が......。荒くれものと後ろ指さされても仕方が無いわな。

というか、内部の誰かが「まずいだろう」と止めなかったのかしらね。

ファミ通Wave、3月末発売号で休刊

| コメント(0)

10年間続いた同誌も残念ながら休刊。例の「印刷証明付き部数」のデータには入ってないので実売数などは分からないけど、メディアの立ち位置としては「DVDわざわざ付けなくともネット配信で動画は見られるじゃない?」という状況になるにつれ、相対的に存在意義を失いつつあったんだろうね。まぁ、公式サイトにもYouTubeの自前動画を貼りつけているくらいだから、そのあたりの認識は十分あったのかもしれない。

【公式ブログ】によれば、「むしろ士気は上げていきますよ!最後だからこそ、華々しく散ってやんよ!!くらいの勢いで。」とのことなので、その勢いを是非共みたいものだ。そして10年間で培われたノウハウを他のメディアで活かしてほしいものですねん。

「ベストポジション」

| コメント(0)


スターバックのお店の横にある広告スペースに、よりによってコカコーラのポスターが貼られてしまう。しかもその中身が「ラテを買うのに列に並ぶのって、どうよ?」というもの。しかも宣伝している商品がダイエットコークで、カロリーを気にされがちなスタバの商品にとっては二度悔しいお話。意図的なのか偶然なのかは分からないけど、話題に登るのは確かだよね。【ある意味究極の比較広告】も似たようなものだけど、こちらの方がより一層直接的かな。


(ソース:

偶然が織りなす奇跡の瞬間

| コメント(0)


「イギリス」ってのは通称で、正確には「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」......なんだけど、呼び方によって色々と指し示す領域が違ったりするわけで。それについての解説がこの動画。語りはすべて英語なんだけど、図柄だけでも大体把握できるし、動画のテキスト機能と翻訳機能を併用すれば、大体は分かるはず。最近は経済絡みでヨーロッパ全体の一国家として出てくるのがほとんどで、イギリス国内事情はあまり語られないため、必要性は低いけど、ざっとでも理解しておくと後々役に立つと思うよ。


(ソース:【The Presurfer】)

【ネスカフェの歴史】


1930年、コーヒー豆の大豊作が続くブラジルでは、過剰生産による激しい値下がりが深刻化していました。ブラジル政府がこの状況を打破するために、ネスレに豆の保存の開発を要請したことがきっかけとなり、ソリュブルコーヒーの開発が始まりました。

ソリュブルコーヒーとは、日本で一般的に呼ばれている「インスタントコーヒー」のこと。"ソリュブル"とは、英語で「可溶性」という意味で、お湯や水にも溶けやすいコーヒーの粉末や顆粒状の特長を表しています。

1890年代後半、日本人化学者の加藤博士の発明によって、既に存在はしていましたが、まだ一般に販売されるような代物でなく、それを商業化させるために、Mr. Max Morgenthaler(マックス モーゲンタラー)が率いるネスレ研究チームが7年という歳月をかけて開発を続けました。

そしてついに1938年、世界初のソリュブルコーヒー「ネスカフェ」がスイスで誕生、販売が開始されたのです。ネスカフェが日本に登場したのは誕生から8年後のこと。食糧に貧しかった終戦直後の日本では、米軍から放出された食糧物資は貴重なものでした。

そんな中に、コーヒー2g入りの小袋がありました。実はこのコーヒーこそが「ネスカフェ」だったのです。

こうして1946年に、日本に「ネスカフェ」が上陸しました。以来60年以上を経て、ネスカフェは今も日本人の間で親しまれています。


先程本家で挙げた記事【ネスレ日本、ネスカフェブランドのインスタントコーヒーを値上げ・コーヒー豆価格高騰で】で、色々と探している際に見つけたページ。インスタントコーヒーは日本人が発明していたこと、商業化はネスレによるもの、日本に浸透したのは戦後の進駐軍による援助物資によってであることなど、身近ながらも実はあまり知られていなかったインスタントコーヒーのトリビアが。【ネスレのページ】にはこのほかにもコーヒーに関する事柄を中心に「なるほど、そうなんだ」という情報が色々と見つけられる。機会があればチェックしておくと、色々とためになるよ。

瞬間睡眠ニャンコ

| コメント(0)


いつものように猫じゃらしでご主人様とたわむれているにゃんこ。ジャンプ台を飛び越え、勢い余って目の前の座布団によりかかったと思ったら......そのまま枕と共に倒れ、ジャンプ台に頭を付ける形で「おやすみなさい」状態に。場所もぴったりだし、倒れた後にそこから出ようとせず、あくまでも「ネコろんだ」ままで猫じゃらしとたわむれるあたり、かわいいったらありゃしない......枕から出てこないのは、てれ隠しなのかな?



【アメリカの州毎の「ワーストなもの」が分かる地図】と同じ地図上に、各州において「もっともいいところ」を描きしるしたアメリカの地図。カリフォルニア州は「仕事をする人にとってもっとも優しい州」とあるけど、確か昔【カリフォルニア州に吹き荒れる「逆」ゴールドラッシュ】っていう記事書いたんだけどなあ......。空気がきれいとか、心臓疾患にやさしいとか宇宙基地があるとか、どでかい港があるとか、なんかもう子供の喧嘩みたいな話だな(笑)。


(ソース:【The Presurfer】)

冬のモスクワの駐車場での珍事

| コメント(0)


公開な音楽と共に、雪に埋もれたモスクワの駐車場を映し出していく、ごく普通の動画、のように見えるのだけど、何か違和感。カメラも気がついたようで、進行を止めてバック。すると......。音楽は止まり「な、何も見なかったことにしよう」てな感じで静かに進んでいく。この間合いがたまらないね。

ロシアってこんな駐車方法が流行ってるん?


(ソース:【The Presurfer】)

折りたたみ式オフィス

| コメント(0)

Pop Up from abw on Vimeo.


「飛び出す絵本」のコンセプトで、机と椅子を目の前に展開したり、あるいは収納しちゃうという作品。段ボール製なんで実用性はないんだけど、非常に興味深い造型だったりする。確かに机や椅子じゃ使いものにならないけど、何か他にこの考え方で、大きなものを折りたたんで運び、その場で開いて使うっての、ありそうな気がするなあ......段ボールも組み方次第で強度はかなり強くなるし。

[家庭用「ネスカフェ」ソリュブルコーヒー製品の価格改定について(PDF)]


ネスレ日本株式会社は、「ネスカフェ」ソリュブルコーヒー製品の価格を2011年3月1日(火)より改定させていただくことになり、本日その旨を主要取引先に連絡いたしました。

コーヒー豆の国際相場はこの数年、一貫して上昇基調が続いており、弊社もこれを受け2008年1月にソリュブルコーヒー製品の価格改定を行いました。しかしながら、2010年後半からの相場の更なる高騰により、代表的な指標であるニューヨークコーヒー豆相場は2008年当時の約1.7倍と、歴史的な高値となっており、昨年来の円高差益を考慮しても約40%の上昇となっております。

今回の相場高騰の要因は、アラビカコ-ヒ-の主要生産地であるコロンビアで天候不順を主要因とした2年連続の不作により需給が逼迫したのに加えて、マクロ経済要因としてグロ-バル経済の回復期待、世界的天候不順および米国を始めとする各国政府の金融緩和政策がコーヒー豆をはじめとするコモディティ-市場全般に投機資金を呼び込んだことも大きく影響しており、今後も先行き不透明な状況が続くと予想されます。

弊社ではこのようなコーヒー豆価格上昇の環境の中、消費者の皆さまに安全で高品質の「ネスカフェ」ソリュブルコーヒー製品を適正価格で提供できるよう、企業として出来うる限りの経営努力を行ってまいりましたが、この度やむを得ず「ネスカフェ」ソリュブルコーヒー製品の値上げに踏み切らざるを得なくなりました。

尚、値上げ幅はコーヒー豆の価格上昇分を補えないものの、「ネスカフェ」がソリュブルコーヒー市場全体の消費に与える影響を考慮し、平均で約11%の値上げに抑えております。しかしながら、現在の相場の基調が今後も継続する場合には更なる価格改定を検討せざるをえないことも想定しております。

「ネスカフェ」ペットボトル製品、コーヒーミックス製品等につきましては、企業努力により現行の価格を据え置いております。なお、業務用コーヒー製品に関しましても、小売り用のコーヒー製品と同様の価格改定を同時に実施いたします。


......ということで、先日【ネスレ日本、インスタントコーヒー値上げへ】で「リリースが無いぞ」とぶー垂れていた件、ようやくリリースが公開、されたわけなんだけど。具体的な金額とかは一切未記載なんだよね。昨日の各報道では色々書いてあった、ということはプレスリリースの中身が一般公開用と報道用とでは別物なのかな。

とりあえず覚書として。本家サイトで記事にできるかどうかは微妙なところ。うーん、書き方工夫しないと難しいかなあ。具体的な値をどこからもってくればいいのか。


先日ステルス戦闘機(と自称している)J20(殲20)が露出されて間もないというのに、今度は中国所属となった旧ソ連空母ヴァリヤーグ(Varyag)の艤装中(公試とも言われている)の動画がアップされ、話題を呼んでいる。今空母はアドミラル・クズネツォフ級の2番艦として起工・進水したものの、ソ連邦の崩壊など政治的情勢に翻弄される形でソ連海軍→ロシア海軍→ウクライナ海軍→中国系民間(ダミー会社、1998年「カジノとして使う」という名目で購入)→中国海軍(事実上)という多彩な経歴の上、現在に至る(
【中国、国産の空母建造を計画か】なども参照のこと)。

元記事の分析では「こういった機密レベルの高い情報は従来もっと厳しい情報管制に敷かれているはずなのに、このような形で露呈しているのは、国内の軍事強硬派に対するアピール・ガス抜きの意味合いがあると考えられる」としている。今動画の後半部分に使われている実働部分は、ロシア海軍のアドミラル・クズネツォフとSu-33がそのまま使われているなどイメージ映像的な内容であることから、「国民士気の鼓舞」「政府に対して軟弱・弱腰と主張する強硬派へのけん制」とする意見、あるいはこの漏洩そのものも政府側の手によるものとする考えの方が納得はいく(前半部分を良く見直すと、空母が動いているのでは無く、撮影側のカメラが動いているのであり、空母側は止まったままと見られることも付け加えておく)。

なお)

シャネルロボット

| コメント(0)


シャネルのBeaute'(ボーテ、化粧品などの種類の一つ)のプロモーション動画。多種多様な商品をうまく組み合わせ、まるでロボットのような動きを見せている。化粧品とロボットとのリンクの意味ってのが今一つつかみづらいのだけど、「美しさ」と「格好良さ」を兼ね合わせた、力強い美しさを演出できる化粧品って事を言いたいのかな? まぁ、子供が見たら喜びそうな動画であることに違いは無いので、これを見せたなら、化粧品をいたずらされないように注意しないと、ね(笑)。


(ソース:

【China blocks 'Egypt' searches on micro-blogging sites】



エジプトで継続している反政府デモは、中国政府にも不安要素として映っているようだ。当局側ではツイッターに類似している、中国内で展開されているマイクロブログにおける、中国語でエジプトを示す言葉の検索をブロックしている。シドニー技術大学の中国リサーチセンター所属、David Kelly教授が確認した。


具体的には大手ポータルサイト「新浪」と「捜狐」で展開されているマイクロブログ。元記事の音声部分を聞く限りでは、2000年ごろからヨーロッパで波及した「色の革命(カラーレボリューション)」の再来と、その影響の中国への伝播を強く恐れているみたいだね。

話によると中国内外からツイッターにアクセスできる中国の人たちによる、エジプト情勢に関する興味関心度は極めて高いとの事。その状況を不思議に思う人もいるようだけど、中国にとっては我が身に関わることになりかねない(期待、不安、第三者的な立場、多種多様)だけに、注目しているのも当然といえるわけだね。

【2月1日からクローバー柄に 高齢ドライバー標識】



四つ葉のクローバーをモチーフにした新しいデザインの高齢運転者標識を定めた道交法施行規則が2月1日施行され、新柄マークが街にお目見えする。「枯れ葉みたい」との声も出ていた旧柄の「もみじマーク」も当分の間使用できる。

標識は高齢で体の機能が低下し運転に影響しそうな場合に車の前後に付けることを努力義務とする。対象は70歳以上。


【長野県警察本部交通企画課による解説ページはこちら】。これまでのもみじマークもしばらくは使えるとのこと。注意を促すという点ではどちらでもいい気がするんだけどねぇ(「もみじ」は枯れ葉だから失礼だという意見からだそうだけど、そう思うこと自身、そして枯れ葉を失礼だとする意見の方が失礼ではないかな)。

ともあれ、つけている自動車にも、つけている自動車に乗っている本人も、留意を欠かさずに。

『アマゾン内ニンテンドー3DSショップ』



先日【「ニンテンドー3DS」知っている人は6割足らず】という記事を挙げたけど、「NINTENDO WORLD 2011」のデータも知りたいと思っている昨今。アマゾンでも3DSのショップが晴れてオープン......とはいえ、本体は予約瞬殺状態なので、しばらく待ちかなぁという感じ。ソフトだけ先に来てもアレだし。個人的にはストラテジーものか経済ゲーム系のが出てほしいなあ、と。

それにしてもスペック的にはほとんどスマートフォンと変わらないよね。逆にスマートフォンで将来3D表示のが出たりして、ね。

(最終更新:2013/08/30)

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、2011年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年1月です。

次のアーカイブは2011年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28