先日の【YouTube視聴の伸びでDVDソフトの売上アップ・有意差確認される】で少々再考。YouTubeに上げると告知効果が期待出来て、それが販促に繋がるってのが大意なんだけど、これって逆に考えれば、他の販促ツールや手法の効果が薄れてきているってことにもつながらないかな。
レポートにもその辺の話はちらほらと語られているけど、特に「YouTube はカジュアルユーザが利用している」ってあたりがポイントだと思うのだよね。言い換えれば若年層(&デジタル好きな層)が中心のメディア。既存の手法では彼ら・彼女らへの有効な公知手段を打ち出せないからこそ、相対的にYouTubeの効果が有意なものとして出ているのかもしれない。
以前角川が「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」を無料で定期的に配信し大きな公知効果を上げて、全編を展開した後に動画を削除。逐次収録したDVDを販売するって実証実験的なことを行ったけど(断片的な動画は今でも残っているし、これはこれで「宣伝」として有益だとして、角川側では削除申請はしてないみたいだね)、これの成果はどうだったのかな。知りたいところではあるけど、公開されてないのよね。
コメントする