【更新】手作りの避難所で救われた70人の命・宮城県東松島市

| コメント(0)

[手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島]


大きな地図で見る


「津波なんてここまで来るわけがない」。そう言われながら、約10年がかりで岩山に避難所を造った男性がいる。700人以上が死亡した宮城県東松島市で、この場所が約70人の命を救った。

東松島市の野蒜(のびる)地区。立ち並ぶ高さ30メートルほどの岩山の一つに階段が彫られ、登り口に「災害避難所(津波)」と書かれた看板があった。お年寄りでも上れるように段差は低く、手すりもある。平らになった頂上には、8畳の小屋とあずま屋、海を見渡せる展望台が立てられていた。

近くに住む土地の所有者、佐藤善文さん(77)が10年ほど前から、退職金をつぎ込んで1人で造った。「避難場所は家からすぐの場所になくちゃってね」。住民には「佐藤山」と呼ばれていた。

地震があった11日、佐藤さんが4人の家族と犬を連れて登ると、すでに40人ほどがここに避難していた。津波は「ブォー」と膨れ上がって押し寄せ、立ち木や家屋がなぎ倒される音がバリバリと響いた。


GoogleMapでは特定できなかったので、該当地域をやや引いた形で掲載。まるで日本昔話か、それとも日本の「箱舟」話として後世まで伝えられそうな話。「備えあれば憂いなし」という言葉の体現の意味でも、記録しておくべきなんだろうね、こういうのは。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2011年3月31日 12:33に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「経団連、所属企業のIT系支援サービスまとめページをオープン」です。

次の記事は「「記録を残すこと」と「ツッコミを入れること」は別のお話」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30