【妊娠中の女性や育児中の母親向けに放射線への心配に答えるパンフレットを作成しました】
妊娠中の女性や育児中の母親向けに放射線への心配に答えるパンフレットを作成しました
厚生労働省では、今回の福島第一原子力発電所事故を受け、放射線の影響に関して妊娠中の女性や育児中の母親が持つような不安に答えるためのパンフレットを作成しました。
水、空気、食べものの安全について、現時点でお伝えしたいことをまとめており、誰にでも理解しやすいことを前提に、イラストも交え平易な言葉遣いとシンプルな表現を心がけています。
本パンフレットは、関東地方を主たるエリアとして、妊婦健診を行う医療機関、母子手帳の交付窓口、お子さんの通う幼稚園、保育所、協力をいただける子ども用品販売店などを通じて、4月中旬から順次配布します。また、厚生労働省のホームページからもダウンロードして閲覧、印刷が可能です。
概要は以下の通りです。
記
タイトル:「妊娠中の方、小さなお子さんをもつお母さんの放射線へのご心配にお答えします。
~水と空気と食べものの安心のために~」
仕 様:A5版 カラー8ページ 約300万部発行
内 容:第1章 「胎児」や「赤ちゃん」への影響について
第2章 「水道水」について
第3章 「空気」について
第4章 「食べもの」について
【日本助産師会、被災地などでの任務・乳幼児を抱える女性に向けてアドバイス】や【震災後の不安要素、最上位は「福島原発」】でも触れているけど、今件のような話は女性や高齢者の方が不安度が高い。理解が足りないとかじゃ決して無くて、前者は生存本能が刺激される比率が高いから(子供を抱えている、持つ可能性があるので。生物の本能というもの)、後者は経験を多く積み重ねているので、それが慎重さを判断させるから。だからこういうパンフレットの作成は有意義といえる。
ただ、「原子力発電所の状況については、政府から、今後もきめ細かく
情報をお伝えしていきます。状況によっては、健康に関する必要な情報も、改めてお伝えいたします」とあるけど、それがしっかりと守られているとは言い難い状況があるので、女性や高齢者の不安が高まっているってことも否定はできない。隠ぺいしたり議員らの思惑で色々やらかしたりして誤魔化せるのは、村の離れ小屋のボヤまで。村内のまつりごとと同じような感覚で政策やられたら、たまったものではないからね。
まずはその点をしっかりと正してほしい。そうでなけりゃ、このパンフレットも「信じるに値しない」という評価しか得られなくなるヨ。
コメントする