

スウェーデンの事務用品のお店の広告。一見普通の新聞(恐らくは地下鉄で配られるフリーペーパーだろうね)なんだけど、ちゃんと刷られているのは上半分。下の1/4くらいはインクがかすれて歪が生じ、最後の下1/4くらいはほとんど何も読めない状態に。そしてその部分には「カラートナー、8ユーロから」とのコピー。「こんなみっともない出力をしちゃう前に、うちでカラートナーを買いそろえておいて、早めに取り変えましょうヨ」というのを直接「トナーを買ってね」と表現することなく、しかもシンプルに表してる。
実際トナーが切れてくると、こういうかすみとか出ちゃうんだよなあ......と思いながら、うなづく人は多いのではないかな? 当方含む。
コメントする