目に付きやすいものは、その善悪の実情を問わずに叩かれる...自動販売機の場合

| コメント(0)

【節電自販機、悪玉を払拭 富士電機リテイルなど開発躍起】



今回の地震を逆手に取り、自販機を「ライフライン」と位置付け、国民の理解を求める"妙手"も具体化している。

サンデンは災害時や停電時にも飲料が取り出せるよう、手回し式の発電機を付けた新タイプの自販機を5月に発売し、年間数千台の販売を見込む。一方、富士電機リテイルは、既存自販機に後付けして、停電後も48時間程度稼働できる蓄電池を商品化した。

急浮上した「自販機悪玉論」について、自販機メーカーは「業界はこぞって節電競争を展開してきたし、今も続けている。今さら急に悪者にされても...」と困惑気味だ。ただ、「これまでのアピールが足りなかった」(飲料大手)点も否めない。自販機関係者は「今後は節電対策を積極的に開示し、悪玉論の対象にならないような取り組みが欠かせない」と強調する。


節電絡みで自動販売機悪玉論をどこぞの誰かが語ったら、【「自販機はすでに電力ピーク時に9割電力カットの対策済み」日本自動販売機工業会発表】のように自販機協会が「こんなこともあろうかと」とすでに節電をしていることをアピール。それでもフンダラ攻撃を続けたおかげで、想定されていないレベルまで節電しなきゃならなくなったため、【マクドナルドの100円ドリンクと自動販売機と夏の空】にもあるように、夏の暑い最中にコールドドリンクが「ぬるーい」になる可能性が出てきた。

電力消費分は経費が減るけど、恐らくはかなりドリンク周りの売上は落ちるだろうね。年ベースの統計データはでるはずなので、来年あたりその結果が分かるかな(【コンビニ以外の「タスポ導入」の影響をグラフ化してみる(2010年8月更新版)】が最新データ)。

半ばヒステリックに攻撃対象求めて、マスコミもそれを煽っている今は我慢して、そして記録を出来るだけとっておくしかないけど、状況が変わってきたら、しかるべき「対応」を取るべきなんだろうね。「記録」に基づいて、さ。それまでは自販機業界も、進化の加速を推し進めて、くじけないように頑張ってほしいものだ。

......自販機だって立派なインフラなんだよね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2011年6月13日 12:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【更新】高齢者で聴力に問題がある人は1500万人以上? 読売報じる」です。

次の記事は「感動的シーンの集大成......ただしサンドイッチ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30