「鼻血」話のナルホドな解説、あるいは「確証バイアス」という言葉

| コメント(0)

【鼻血効果(山本弘のSF秘密基地BLOG)】


1954年4月14日から15日にかけて、アメリカのシアトルの警察署が、「自動車がたった今傷つけられた」という市民からの電話による通報を200件以上も受け取った。

合計で3000台もの車が傷つけられていた。傷はもっぱらフロントガラスに集中しており、ぎざぎざの小さな傷が無数に付いていた。シアトルの市長は、この被害は警察の理解を超えていると考え、ワシントンの政府長官に訴え、長官はアイゼンハワー大統領に報告した。事件は地方紙でも報じられた。

人々の間に流れていたうわさによれば、この傷は3月1日にビキニ諸島で行なわれた核実験の影響だとされていた。核爆発で空中に巻き上げられた放射能を帯びた土砂やサンゴの破片が降ってきて、車を傷つけているというのだ。多くの市民が車を傷つけられるのを恐れ、フロントガラスを新聞紙など覆ったり、車をガレージの中に入れたままにした。

ワシントン大学環境調査研究所が調査に乗り出し、6月10日にその結果を発表した。問題の傷の数は、自動車の使用年数に正確に比例しており、古い車ほど傷が多かった。すなわち、つい最近になって付いたものではなく、何年も前から少しずつ付いていたのだ。専門家の報告によれば、アスファルトの細かい破片が巻き上げられ、走っている車にぶつかってできたものだという。

多くの車が何年もの間、フロントガラスにたくさんの傷をつけたまま走り回っていた。その年の3月まで、誰もそれを気にしていなかった。

ところがビキニの核実験の直後、誰かが自分の車のフロントガラスに傷を発見し、それを隣人に伝えた。この発見はたちまち口コミで広まり、多くの市民が自分の車のフロントガラスを調べるようになり、そこに傷を発見した。そして、それが最近になって核実験でできた傷だと思いこんで、パニックが起きたのだ。

(中略)

こういう、「普段からよくあることなのに、無知や観察力不足のために、最近になって急増したと錯覚する現象」を総称して、「鼻血効果」と名づけてはどうかと思うのである。



【鼻血と原発と「ジャーナリスト」と専門家と】あたりでも触れた「鼻血」の話。そういやあれだけ大騒ぎしてたのに、今やどこにも......ってことで、先日こんな実例が提起されていた。昔からあったのね。何か数年前に、ガードレール周りでも似たような現象があったような気もする。

要は人ってのは、日常的なもの、ありきたりなものは、いちいち注力していたらキリが無いし頭がショートしちゃうので、極力無視をする(当たり前だと認識する)。でもそれが、何らかのきっかけで注意して確認するようになると、「今まで無かったこと」のように覚えてしまうわけだ。

この「鼻血効果」を打ち崩すのはさほど難しくなく、「昔からあった」「当たり前のこと」というデータ、記録、正しい情報を見せれば良い。情報不足によるパニック状態を鎮静化させるための手法と同じ。

ただ今回の場合は、後述する一例にもあるように、本来権威がある、あるいは権威があるように見える人達、さらには正しいことを伝えるのを責務とするマスコミの人達が(自分達のために)「鼻血効果」を肯定しちゃったり、正しいを「御用御用」と問答無用で否定したりしちゃったから、収拾がつきにくくなってしまっている。

当時「鼻血が出た」と仰られた方々、ちゃんと病院にいったのかしらね......


(ソース:

カテゴリ:

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2011年7月23日 08:59に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ラブリーなゆで卵の創り方」です。

次の記事は「「マスコミが信じられない、政府も信じられない、と言って、何でデマを信じるの?」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30