2011年8月アーカイブ


以前【動画で紹介・世界の驚くべきテーマパークたち】で紹介した、元ソ連時代の核シェルター内での生活をテーマにしたテーマパーク。元記事で動画がボンガボンガ切られているので、調整の意味もあわせ、こちらで再構築。

ただ、単なるシェルター内での生活だけじゃなくて、1984年当時のソ連邦内での一般市民の生活やら、KGBからの尋問を受ける体験など、どうも多分に「多種多様な意味での米ソ冷戦時代のソ連一般市民の生活」の体験ツアーみたいな感じ。

まぁ一つくらいはこのようなテーマパークがあってもよろしいのではないかと。

『マルチクリーニングシステムセット(アマゾン)』


先に【幸せを運ぶ黄色い新幹線がお弁当に...ドクターイエロー弁当発売】で紹介した「ドクターイエロー」という保守点検車両。こういう「縁の下の力持ち」的な車両は大好物。昔、鉄道模型を色々といじっていた時には小さいのから大きいのまで色々とあったようだけど、今じゃNゲージでは数種類しかないみたい(動画のやつはトミックスの「マルチレールクリーニングカー」。これが一番メジャー)。

これ、要はビデオデッキのクリーニングテープと同じ仕組みで、車両の車輪部分などにクリーニング備品がついていて、車両を走らせるとその部分の線路がキレイになるしくみ。手でいちいち拭くのは面倒くさいし、ジオラマだと手が届きにくいの所があるので、この車両の出番って次第。それに、本物と似たような役割を果たす作業車両って、なんだか素敵やん。

あ。ちなみに「ドクターイエロー」そのものも、ちゃんとトミックスからNゲージの車両として色々なのが出てますよ。気になる人は探してみよう。


(最終更新:2013/08/28)

チョコべい(森永製菓) 試食

| コメント(0)






以前本家サイトで【おこげ+チョコ=「チョコべい」...おこげを使ったチョコレート菓子登場】で紹介した、なんだか気になるスナック菓子「チョコべい」。通院帰りに「アジパンダ」探していて見つからずに、色々とうなっていたところ、たまたま目に留まったので購入。

お米から創る春巻の皮にチョコとか練りモノを絡めて揚げるお菓子ってのは結構昔創ったことがあるので、それに味が近いかな~と思ってたけど、それよりはもう少し「おこげ」の部分がお米っぽさが強く出ている感じ。中のチョコはごく普通の、スナック系のに合わせるタイプのなんだけど、組合せとしては結構意外で斬新。思ったほどのべたつき感も無いし、好き嫌いが分かれるかな、って気はするけど、当方はオッケー派ですな。


学会のマニュアル発表は7月29日付。一か月もたってからなぜ記事になるのか、やや不思議な感はあるけど、まぁ色々と地図が作成されるようになったのでニーズも増してきたってところなのかな。マニュアルはPDFで18ページ。写真もあわせさまざまな具体例込みで説明されているので、比較的分かりやすい。

あと一つメモしておくとすれば、「空間線量率が0.6μSv/h 以上である場所をホットスポットと言うことにする。0.6μSv/h は放射線障害防止法で定める管理区域境界の線量1.3mSv/3月に相当する」というあたりかな。


(ソース:

情報ロンダリング

| コメント(0)


先日の東電周りの話が象徴的なんだけど、「2ちゃんで間違った話が暴走的なノリでコメントされて書きくわえられる」「それをまとめサイトがまとめて事実のように伝える、さらには省略する形で事実っぽくタイトルにする」「そのまとめサイトをポータルが掲載する」「一般の人がポータル経由でその記事を読んで、事実のように誤解する」ってパターン。

前にも「ポータルサイト経由で権威づけられると、誤情報も公知事実情報として拡散してしまう」という懸念をあげたけど、まさにそんな感じ。コメントの中には、どうもそのあたり(コメントがまとめサイトで取り上げられて「事実のように」報じられる)を狙って意図的にやってるっぽいのも見受けられるし。

正直、この構造はマズい。欧米での新聞社でも、自社サイトに連動する形で識者やそれに近い人たちのブログを配して記事の盛り上げやってるけど、似たような問題起きてるし(先日「セシウム米」で釣られた某大手新聞社サイトが好例)。まぁでもまだ一応内容チェックとか、誤情報の場合は管理・訂正してるのでマシかな。

「まとめただけだから、まとめサイトに責任は無い」「転載してるだけだからポータルサイトには責任は無い」というのは通用しないよネ。まとめる時点で編集側の意図が働くし(たとえまとめなくてべたコピーでも、情報の拡散という責が生じる)、掲載した時点でポータル側の管理責任・関与を否定できなくなる。「自分のところの意見じゃない」という断りも免罪符にはなりえない。

「これが絶対無比の正解」って手法は無いけど、やっぱり色々とやらなきゃいけない感じはするヨ


以前【ポータルサイトのニュース配信と転送記事と】で取り上げた話と、根ざすところは同じ。先日の東電の事故の話と、医学的にあり得ない話を事実であるかのように伝える「まとめサイト」がポータルサイト経由で講じられていたので、どうもなぁということで。

最近では「掲示板のまとめ」と「ポータルサイトでの拡散」の間に、法人クラスでの「2ちゃんなどで(大抵はネット界隈では云々と表現されるけど)こういう話があった」ということを文意巧みに、語られている内容そのものが事実であるかのような主旨で伝える、まとめ系サイトっぽいところも出てきているので、状況はさらに悪化している。

「こんなことが語られている」と「こんな事実が語られている」とは別物なのに、それを同一視させる、誤認させるのは、不特定多数に情報を公知する立場としちゃ、絶対やっちゃいけないことの一つ。

......まぁ、4マスが積極的にそういう「やっちゃ行けないこと」を積極的にやってるから、「うちらもいいんだろ」的な雰囲気になってしまうってのもあるんだろうな、と。

「こにゃん市」で 猫川柳を 募集中

| コメント(0)

【「こにゃん市」に続いて「こわん市」も登場へ】で「こにゃん市」をチェックしていたら見つけたもの。締切は来月10日までなんで、まだ間に合う。結構色々と思い付くものもあるので、応募してみようかな~と個人的にも考えてたりして。 それにしても、こういう企画、出来ればサイト内の公知だけじゃなく、プレスリリースとして出して欲しいにゃ。


株式会社ローソンは今年、からあげクン発売25周年を記念した様々なキャ
ンペーンをおこなっています。2011年8月30日からは、全国のローソン店舗(8,965店、2011年7月末現在、ナチュラルローソン・ローソンSTORE100 は除く)で、からあげクン5個入り各種(税込210円)を1個お買い上げいただくと、各店100個限定で「からあげクンつながるストラップ」を1つ差し上げます。

「からあげクンつながるストラップ」は、25年間続いた"折り紙タイプ"のパッケージの形をしたミニチュアフィギュアのストラップです。からあげクンの定番フレーバー3種(レギュラー、レッド、チーズ)のデザインがあり、集めてつなげることができます。


執筆時点ではまだ公式サイトにアップはされてないけど、リリースは着信してるのと、本日スタートってこともでもあるので、とりあえず第一報。一度に3パッケージ買えば写真のように3つもらえる。カラアゲニスト(なにそれ)にはなかなかお気に入りになりそうなストラップではあるぞよ。

『ヤングキングアワーズ2011年10月号』



表紙は「天にひびき」。


■蒼き鋼のアルペジオ......カラーでいきなりこれか。なんかノリが変わったな。
■ワールドエンブリオ......周囲の整理、そして新たな事件の幕開け。
■裸者と裸者......政治的策謀、
■エクセル・サーガ......どたばたしながら最終回。ってそんなオチかい。まぁ謎は色々残ったけど、ひとまず片付いたってことで。
■超人ロック......超能力の「難しさ」という視点では、比較的珍しい展開。
■シャンバラのお絵描きネル......水上先生の読み切り。個人的にこういう話は好き。
■ウォースパイト......ダムバスター。
■エクセル・サーガ......うぉぉぉぉぃ。待てい。って思ったら色々とネタばれね(恐らくドリフうんたらの穴埋めだな、こりゃ)。


......ということで、ドリフうんたらは救済、じゃなくて休載。なんか今号は色々やらかした予感。


(最終更新:2013/08/28)


目の前に居るハトをゲットしようと忍び寄る猫様。しかし気がつかれてしまいハトは宙に舞う。するとあまりにもがっくりしたのか、その場でへたっと横倒しになり、「もうだめだぁ」状態になってしまう。たまたまコケたのか、それともそういうクセがついているのかは不明だけど、まぁ傍から見たら笑わずにはいられないよね。

人の英知をひとつ身に付けたねこ様

| コメント(0)


猫専用の開け口とか用意している様子は無いのに、何故か室内ドアをがっつりと開けて行き来する猫たち。赤外線センサーか何かの仕組みは見受けられないし、どうしてドアが開くのだろう......と後半まで観ると種明かしが。目の前にしまったドアがあると、ノブの部分にジャンプしてよりかかることで、ドアが開くということを覚えてしまったんだな。賢い猫様でござるの巻。

【電気事業法第27条に基づく電気の使用制限の緩和について】


今般、電力需給に関する検討会合が開催され、東北電力管内・東京電力管内の需給バランスが改善していることや、被災地の方々からの早期終了を求める声があることを踏まえ、

①9月2日(金)を最後に、東日本大震災及び新潟・福島豪雨の被災地に 所在する大口需要家の方々に対する電気事業法第27条に基づく電気の使用制限を終了すること、

②9月9日(金)を最後に、東京電力管内に所在する大口需要家の方々に対する電気事業法第27条に基づく電気の使用制限を終了すること、
が決定されました。


数日前から可能性として語られ、今朝には一部報道で伝えられた件。正式発表されたので、とりあえずこちらで覚え書き。詳細は【大口需要家への電力制限の緩和や除外対象など、詳細発表】で解説しているけど、要は法的強制力のある節電周りの法令適用の解除前倒しというわけ。ただし電力事情が改善されてるわけではなく、単に季節の問題などで需要が減ってるだけなんで、今後も節電の心得は忘れずに、ということ。

まぁ、冬も似たような話になるかもしれないし、ね。

謎の行動を取るあの偉人様

| コメント(0)


【「氷室の天地Fate/school life」到着】などで紹介している『氷室のFate/school life』でもちられと触れられている『ガンジー2』。元々偉人ガンジー氏の生涯を描いた映画『ガンジー』のパロディというか何というかとにかくハチャメチャな設定の作品ってことらしいんだけど......あまりにも開き直り過ぎというか、B級映画にもほどがある。いったい全編としてはどういう作品なんだろう、異世界での話か、それとも誰かの夢の中のことなのか。

と思って調べてみたけど、全然詳しい事が分からない。思いきって「氷室の天地Fate/school life」の作者先生に聞いてみたところ、とのこと。があるじゃんwwww 。一応


パターンとしては【春巻フンドと「食べられるかニャ?」】に近いのかな。動画掲載者の説明に曰く「袖の中に入って遊んでます。いちごは隠れるのが大好きなネコで、服の中など自分から入ってしまいます」とのこと。袖の中での感覚とか、飼い主が色々とかまってくれるってのを「遊び」と認識しちゃったんだろうね。ただ、まだ小さいうちはいいけど、大きくなると色々と大変な事になりかねないので、注意する必要はあるかも。

謎の巨大生物と遭遇するねこ様

| コメント(0)


動画の説明によると、実家からあずかってきたイグアナと、自宅で飼っている猫とを遭遇させた時のようす。この組合せは初めて見たけど、イグアナの動きが遅いものだから、何かの造形で生き物とは思ってなかった節があるね。で、動き出したものだから距離をおいて警戒している、と。

二つ目の方はやはりイグアナが食事をしているけどほとんど動かないので、ちょっかいを出そうとしたところムクリと動いたので驚いて逃げだすようす。人間とも、他の物体とも異なり、なんだか得体のしれないものっていう認識しているんだろうな、このゆったりとした動きに。最後の部分ではさすがにイグアナも威嚇しているし(笑)



本来なら猫は水が嫌いなタチのはずなんだけど、この猫は水(というか、水鉄砲で吹きかけられる勢いのある水)が好きなようで、水鉄砲に誘導されてぐるぐる回りまくる。何かのエモノと勘違いしてるのかも。二つ目の動画ではあまりにも回転しすぎて少々くらっとしてしまったもよう。しかし珍しい猫だなあ。


パターンとしては【猫の手の神秘】に近いのかな。ストーブのスチームのフタを開ける主人と、それをしめる猫のミクさんとの熱き戦い。開けると閉めまた開けると閉めの間隔が段々狭まってきてるあたり、「遊び」と理解してるんだろうなぁと。で、主人が頭をなでてフタを開けるのをあきらめると、今度は自分で開けて水滴をなめなめ。ミクさんにとってストーブは素敵なおもちゃのようですぞよ。

謎の見えない物体と戦うねこ様

| コメント(0)


同じく扇風機と猫の組合せ動画......というか直前の記事の関連動画として出てきたもの。ミニサイズの扇風機を前に、強めの風に右往左往して「なんだか当たるぞ、でもつかめないぞ」とメタパニ状態になったり、「こいつが原因か」とばかりに扇風機にアタックしたり、先の猫同様に後ろに回って正体を探ろうとしたり。「強い風」という概念自身をあまり理解できていないのかもしれない。

まぁ猫好きな人の目の前でこんなアクションとられたら、鼻血が出ますわな(笑)

謎の首振りマシンと戦うねこ様

| コメント(0)


扇風機を目の前に、その造形や挙動に疑心暗鬼に陥る二匹の猫。風の気持ち良さを堪能したり、後ろに回って「何かあるのか、ないのか」とのぞいてみたり、立ち姿というちょっと珍しいポーズをとってモーター部分を触ってみたり。相方と一緒になって「なんだろうなぁ」と眺めてみたり。どんなことを考えているのか、聞いてみたくなるひと時ですな。



■目標金額15000口達成のご報告

立ち上げ当初は、目標金額15000口に僅か3ヶ月で達成するとは思ってもおらず目標金額に達するまでは最低でも3年はかかると、予想しておりました。しかし、良い意味でその予想は裏切られました。

2011年6月10日から開始した、田代島にゃんこザプロジェクトの一口牡蠣オーナー制お申し込み。2011年8月29日を持って、目標金額達成致しましたことを皆様にご報告させて頂きます。支援、賛同して頂きました皆々様には、感謝の言葉も見つからない程、メンバー一同 深謝いたしております。

田代島にゃんこザプロジェクトにご賛同頂きました皆々様に、メンバー一同感謝の意を申し上げますと共に責任を持って、猫グッズ及び牡蠣を、発送させていただく事をお約束させて頂きます。

皆様の善意、そして思いを繋いだ15000口は、1円足りとも無駄にすることなく島と牡蠣の復興と猫と観光の環境改善に使用させて頂きます。また、同時に田代島にゃんこザプロジェクトの一口牡蠣オーナー制お申し込みは一旦終了させていただきます。

津波に飲まれ人生を島に賭けた者。愛する子猫を失った者。
愛する家族を無くした物。全ての財産を失くした者。
住まいを失った者。これからの将来を失った者・・・

今回の被災で失ったモノは大きいですが、このプロジェクトを立ち上げたおかげで、得たものの方が大きいような気がします。

「餌や物資は足りているの?」
「必要なものがあれば遠慮無く言ってください!」

猫に関連する物資や医薬品、自費出版の写真集やDVDやCDなど、多くの愛情、そして田代島への熱い想いをいただきました。また、多くの励みのお葉書やお手紙、皆様のメールやブログ、ツィッターのメッセージは日々の糧となりました。

漁師だからと甘えることなく精一杯できることをさせて頂きましたが不慣れながらの、電話対応やメール返信にご迷惑をおかけした方も少なくはないと思います。この場を借りて陳謝させていただきます。

またプロジェクトを取り上げて頂きました多くのメディア様、心より感謝致します。

何が正しくて、何が間違いなのか。
何を得て、何を失ったのか。
利害ではなく、それを超越した愛情や互助、共助。

もう我々は泣きません。

間違いなく言えるのは、三陸を襲った大規模な悲哀を乗り越えたメンバー一同は、皆様の善意に応えるべく牡蠣の復興は勿論の事、島の復興に尽力するということです。

「来ても何もなかった猫島」から「来たら何かあるかも猫島」へと島自体も昇華するべく今後プロジェクトは、島と猫の未来へ貢献できうる組織へと進化して参ります。

これからも田代島の猫も牡蠣も含め、ご厚誼のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

最後に、支援して頂きました皆様方に、心より心より、熱い熱い御礼を申し上げます。

田代島にゃんこ・ザ・プロジェクトメンバー一同より


......ということで、先に【宮城県石巻市田代島の復興を猫と共に...田代島にゃんこザプロジェクト】【石巻市田代町の「にゃんこ・ザ・プロジェクト」、応募基金1億円突破】などで紹介した、石巻市田代町の「にゃんこ・ザ・プロジェクト」。目標金額としていた1億5000万円分の基金、15000口分。これがプロジェクト開始から3か月で達成し、本日29日をもって達成報告と、「一口牡蠣オーナー制お申し込みは一旦終了」との話が公知された(義援金につきましては、今後も受け付けるとのこと)。......というかまだ受付窓口がクローズしてないので、早く手を打った方がいいと思う(汗)。

それと、カキ云々はともかくとして、「田代島猫ポーチ」「猫ストラップ」は少々仕様を変えて(「にゃんこ・ザ・プロジェクト」版とは別のものであるってのが分かるようにして)、田代島の名産品にしてもいいんじゃないかな。

『震災7日間(アマゾン)』



と、べたなタイトルだけど、先に【「震災7日間」 読了】で紹介した『震災7日間』。当方、気に行った本は何度も何度も読み返して、その中で新たに気付いた事とか見つけたことを楽しんだりするのだけど。「震災7日間」も読みなおしていくつか気がついたことを覚え書き。

他の人が「作者の下積み生活がそのまま震災時の対応にも活かされた」って感想述べてたのが目に留まったけど、それはまぁその通りで、これは自分がわざわざ語ることもないだろうからおいとくとして。あと、やっぱり「時間の経過と共に絵が上手くなってるよねぇ」という細かい部分も、他で指摘されるだろうし、これもおいとく、と。

まず一つはその下積み生活を描いた「一進一退まんが道」の部分が、意外に読ませてくれる内容だったことに注目。個人事業の開廃業出まわりの心境とか、クリエイティブな自分の創作部分に行き詰まりを覚えた時に、色々な名作、同じジャンルの先輩諸氏の作品を片っ端から読んだり観たりして何かを吸収しようとするとか。まぁ参考になるというか、色々と思いだしてしまったりするとか(笑)、やけにリアルなのよね。当方、漫画家先生じゃないけどさ(ちなみにこれ、選択する作品にもよるけど、かなり効果あります)。

そしてもう一つ。災害社会学的にはこちらの方が要注目。「震災一ヶ月」で、本震後の一か月後におきた大きな余震で、かなり心が折れたことについて触れてるけど、これ結構重要......というか留意しておくべき事柄なのよね。転んで痛い目にあって、それでも立ち上がろうとしてよろけている時に、再びこけると、「もういいや、どうだって」とやけになりかねない。一度目のショックよりも物理的なものは小さくとも、精神的なダメージはかなり大きい。

心理学的にどのような名称なのかまでは分からないけど、この「復帰しかけの時の挫折によるダメージ」ってのは、何も震災に限ったことじゃなくて、多種多様な事象でも当てはまる。自分自身についても、他人に対しても、十分配慮してほしいと思うのであった。

(最終更新:2013/08/28)

ヨッシーになれる帽子

| コメント(0)

『Mario Bro: Green Yoshi Costume Hat』





先日の【クッパなバッグ】でクッパだかノコノコだかのリュックサックを紹介した際に、関連アイテムとしてみつけたもの。要は『スーパーマリオ』の主要キャラクタになりきれる「コスプレ帽子」というところ。元々キャラクタの造形がシンプルなこともあり、案外出来栄えがよさげ。

他にもマリオとかルイージとかあるんだけど......ピーチ姫がないんだよね。ちょっと残念。劇とかできないじゃん。


(最終更新:2013/08/28)


踏切横断上の事故では、あとから検証データを見ると「どうしてこんな渡り方をしたの?」「ほんのちょっと待つだけで良かったのに」というものが結構ある。その事情は世界どこでも同じらしい。これはオーストラリアの交通当局が創ったCMで、無数の馬にロープで引っ張られ、引き裂かれる寸前の人間を描いている。で、直前になって我に返り、足を止めると、目の前を電車が通過していく。要は、そのまま足を踏み出していたら、馬たちに引きちぎられるのと同じ位の痛みを感じていたヨ、という抽象的表現なわけだ。

コピーは「待つだけの価値はある」。いくら雨が降っていてずぶぬれ状態になって、一刻でも家に帰りたいとしても、ほんの一瞬、数十秒待つだけの価値はある。それが痛いほど伝わってくるねぇ。


(ソース:


先日アメリカで発生したマグニチュード5.8だか5.9だかの大型地震をモチーフにしたCM。ワシントンD.C.からニューヨークに地震波が到達するまで30秒ほどの時間を要したが、その時間があれば十分に震源地に近い人がツイートして、それを遠くにいる人が受信できる余裕はある。ってことで、ニューヨークにいるツイッター利用者が地震に備えてカップを持ちあげ、事なきを得たというもの。

電気信号の伝達スピードとツイッターとはあまり関係がないだろうとか、それをツイッターのメリットと認識させるのはどうよ、というツッコミもあるだろうから、CMそのものの評価はさておくとして。これって要は地震波の伝わり方が電気信号よりも遅い事を利用した「緊急地震速報」(解説は【「緊急地震速報」の限界と期待】にて)と同じなんだよね。そういう観点でみると、興味深い、理屈を容易に理解できるCMともいえるわけだ。

【下痢は増えていたのか】



原発事故の後、「関東地方で鼻血や下痢が多発している、これは原発事故による放射線の影響である」という説が、ネットで繰り返し流されました。

広島・長崎への原爆投下の後、放射線を浴びた方に鼻血や下痢などの症状が現れた、というのは事実ですが、今回の事故で周辺住民が(まして距離のある関東圏の住民が)、それに匹敵するほどの放射線被曝を受けた事実はありません。そのような指摘がなされると、今度は、「高線量の外部被曝によるものではなく、低線量の内部被曝の症状なのだ」という説が流れてきました。

「低線量内部被曝による急性症状」というものが、はたしてありうるのか。「今まで知られていることに基づく限り、ありそうにない」と考える人と、「ありうることではないか」と考える人との間に、深い溝ができているように思います。

震災・津波・原発事故による医療機関や行政の混乱のためと思われますが事故後しばらくのデータはありません。しかしその後のデータは過去2年より少ないくらいです。県外に避難された方の多さを反映しているのだろうと思いますが。

このように、福島県も関東ホットスポットと言われているところも東京も、「下痢が多発している」という事実はなかった、というしかありません。

まず、落ち着いて事実を確認することが大切なんだなとしみじみ思います。


タイトルが少々アレなんでナニなのは申し訳ないけど。セミが鳴かないだの、鼻血が異様に出るようになっただの、下痢の件だの。現状ではちゃんと蝉も鳴いているし、鼻血や下痢の件も騒いでいた人達はいつの間にかどこかに消えてしまったか、あるいは開き直って「事実は違ったかもしれないが、警告の為には正しい発言だったフンダラダー」という始末。

今件は昨年定点観測をしていた、「東京都におけるインフルエンザ報告数をグラフ化してみる」(最終は【東京都におけるインフルエンザ報告数をグラフ化してみる(2010年5月12日版)】)で使ったデータ取得元、東京都内医療機関の値で動向を確認しても、特異値は出ていないことは明らか。元記事には主要都道府県の取得元があるので、気になる人は自らチェックしてほしいナ。

まぁ、「正しく恐れる」ってのは大切なわけだ。それと共に、面白がったり、自分の権威付け、自分の不安解消のために、デマなどを意図的に流す人のことは、十分以上に注意する必要があるネ。


......ということで、欧米の方々の素敵な油とお肉料理の一部を紹介した動画たちを絡めてみたけれど。もちろんこれが日常茶飯事的に普及しているわけではない、はずだよね(汗)。こういったこってり系が好きなのは、まとめで一部触れているけど、
【欧米の人たちがベーコンに恋焦がれる6つの理由......!?】にもあるように、西洋系の人々は遺伝的に味覚細胞(味蕾(みらい))が少なめで味付けの濃いモノを好むとか、脂を消費する量が多いっていう、生物学的なレベルでの話があるみたい。

ちなみに動画は、トゥインキー(クリーム状のフィリングの入った金色のスポンジケーキ)をフライにしているもの。なんかお菓子は皆揚げ物にしたくなるのねぇ。

コンビニの利用スタイル

| コメント(0)


直前の記事にもあるように、ちょいと精の付きそうなものをいくつかファミマで買った際に気がついたこと。平日ならこの時間帯は、周囲で工事をしたり仕事をしている男性の買い物客でごった返すんだけど、今日は日曜なので当然そういう人はお休み。すいているかな~と思ったらさにあらず。子供連れの主婦層、それと同世代の女性陣が山ほどレジ前に列を成している。あと、高齢者の数も結構見受けられた。

先日【ファミマ、惣菜とサラダで新ブランド「彩り famima DELI」を立ち上げ】で「そしてさらには中高年層、女性層を取り込めるかが、各コンビニにおけるこの分野での飛躍のキーポイント」なんてことを書いたけど、ここまであからさまに(彩り famima DELIそのものはまだ立ち上がっていないので、コンビニの凡例として、という意味)日常の家庭での食生活にコンビニが深く関わるようになったのなぁ、と少々驚いた。まぁ近所には食品スーパーもデパートもあるので、好みとか、混み過ぎているのを嫌ってコンビニに流れたって可能性もあるけどサ。平日の夕方あたりも、意識的にチェックを入れてみた方がいいのかなぁ?

ちなみに自分の前に並んでいた、子供連れの奥様。買ったのは10個近くのおにぎりでした。子供が二人いたので、まぁ数としては間違っていないんだろうけど......なんだか複雑。





どうもこの数日少々体調がすぐれないっぽいので、ファミマで色々と調達。お弁当は一連の「油を使わない」云々以外は買う気になれないのでそれを避け、その中で「せっかくだから野菜も」ってことで、「1/2日分の野菜スープ」ってのを購入。少々高いけど、まぁ何事も経験。

で、味わいと言えば、玉ねぎと白菜、あとキャベツかな? をベースにしたコンソメスープで、多少とろみがついているのが特徴。細かく刻んだベーコンがアクセントになってる。これはこれで当たりをゲットできた感じ。この口当たりで野菜をたくさんとれるのなら、いいよなぁ。ただ、パッケージ写真のように赤系統の野菜がごってりあるわけじゃないのが少々残念。

ベースの食材はありきたりなものだから、味わいを覚えておけば秋以降、近いものを自作できそうな予感。トマトソースを加えるのもいいかもな。

ジェダイのねこ

| コメント(0)


【ぬこビーム銃撃戦】などのように砲台としても活躍する(!?)猫たち。彼らがついに明確な意思を持ち、さらにはジェダイの騎士として戦いをはじめた......という動画。まぁそれでも結局猫には違いないので、飼い主に(以下略 というオチまでついている。彼らはこのあとどうするんだろうか(笑)

ちなみに関連動画を探ると、メイキング動画も確認できる。むしろこっちの方が興味深いかな。


(ソース:【HUFFPOST COMEDY】)

南洋の島にトリップしそうなバス停

| コメント(0)


日本でもキリンが発売しているウオトカ「スミノフ」のプロモーションも兼ねたバス停。南の島気分でいかがかなって感じのポスターが横に貼られてるけど、造型としては意外に簡単で、屋根に藁ぶきを載せ、支柱の外側にヤシの木のようなカバーをつければOK。でもそれだけの手間で意外にもそれらしく見えてしまう。

似たような感じのを日本の藁ぶき屋根タイプの家っぽくするって感じでできないかなあ、とか思ったりするけど......難しいかな。


(ソース:


シンガポールのチャリティ番組「Can You Serve」でのプロモーション。Facebook上にFBページ)



8月26日、バンダイの公式オンラインショッピングサイト「プレミアムバンダイ」内に、あらたに「キャラ食ネット」がオープンした。キャラ食ネットは、バンダイによればキャラクターと食品の融合したこだわりの商品を提供するサイトだという。少し難しい説明だが、実際にサイトを訪れるとその狙いは一目瞭然だ。

現在、並んでいるのは4商品、アニメ『ONE PIECE』に出て来るサウザンド・サニー号を模したロールケーキとデザート盛り合わせ、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』に登場する使徒をモチーフにしたロールケーキ、さらに『仮面ライダーオーズ』のキャラクター鴻上会長が作ったとする仮面ライダー40th Anniversary ハッピーバースデーケーキなどである。キャラクターや作品の世界観が食品のなかで再現されている。

バンダイが開発するこうした食品は人気が高く、2010年に発売した「エヴァンゲリオン ネルフ本部型ケーキ」は、受注開始から3日で5000台を完売したほどだ。商品の人気は、世界観の追求と材料の選定からこだわったとい質感である。大人も満足出来るケーキとなった。

バンダイはこうしたキャラクターと食品の魅力を持つ大人向けの商品を「キャラ食」シリーズとしてブランド化、個別のネットショップとしてプロモーションする。専門店として品質を追求、ニーズを拡大する。


ゲームやアニメ、漫画といったハードルの低いエンタメ系の世界観とマッチした食品。最近地味に増えている。多くは「~が好きな」「~が食べてる」って感じでパッケージにちらほら載っていたり、シールがついているだけの安易なものだけど、先日紹介した【「狩り~ソーセージ ドーナツ」(ヤマザキ)試食】で紹介した『モンスターハンター』とのタイアップ惣菜パンとか、【今年は使徒ケーキでクリスマス補完計画・ローソンで「エヴァンゲリオンケーキ」28日から予約受け付け】の使徒ケーキのように、本格的なものも少なくない。世界観を共有できるので、食品にプラスαの魅力をつけられるんだね。「~の名店シェフが指導した」っていうブランドと似たようなものかな。

で、そういうキャラクタの世界観と食品をマッチさせた「キャラ食」っていう概念で創られた食品達を取り扱ったコーナーが、バンダイのオンラインショップに登場。まぁ、一つ100円とか200円のを取り扱っても送料の問題があるから、実際には千円単位のものになるんだけど。食品周りの話をメインに据えてる人気漫画も結構あるので、これからもネタはどんどん提供されるし、意外に良いツボをついてる感はあるのではないかな。

蛇足だけど。こういうのは事前公知のリリースがほしいなぁ、と。


(ソース:


直前の【毎日「けいおん!」の唯ちゃんトースト! なトースター、映画前売り券と共にローソンLoppoで発売】でローソン周りをチェックしていた時に見つけたネタ。......というか25日スタートだからもう始まってるじゃん。

取扱店舗は限定されているけど、対象商品を買うとオリジナルカバーをもらえるっていうもの(そういやいつも通ってるローソン、地味にコミックコーナーが充実してたな)。ただしカバーの種類が選べないのがちょっとナニ。せめて「ハルヒちゃんの憂鬱」を買った時には合わせてほしいかなあ~とか。

それにしてもアレだねぇ。今は節電モードってことで実際にはエプロンになってるけど、ローソンの制服、意外にマッチするもんだねえ。

【トースター付き劇場前売券】



トースター付き劇場前売券

朝からけいおん!!三昧で過ごせる「トースター」!

トースターのボディには放課後ティータイムのメンバーがデザインされており、さらに焼きあがったパンを見てみると、なんと唯の顔の焼き目がパンにつきます!どんな時でもけいおん!!づくしで過ごしたいファンの方に必見グッズです!

販売場所:
ローソンLoppiにて取り扱い
セット内容:
全国共通前売券+トースター
価格:
一般:6,550円(税込表記)
小人:6,050円 (税込表記)
発売日:
2011年9月15日
※2012年1月5日以降お渡し予定


トースターのボディーはともかく、焼き目が唯の顔になるってのは、地味にポイントが高い。【心がちょっぴりハッピーになれるトースター】【毎朝『スターウォーズ』気分が満喫できるトースター】などでも紹介しているけど、この類のトースターって仕組みが簡単な割には、デザイン次第で結構ありがたみが増すアイテムが出来るんだよね。


先ほど本家サイトで挙げた



表紙は「ひだまりスケッチ」。あ、こちらもテレビアニメ第四期製作決定か。毎月新しいテレビアニメ化の話が続くなぁ。


■ひだまりスケッチ......カラーで水着。あとクラゲ。
■キルミーベイベー......呪いの人形、ってこれ確か身代り人形みたいなのが実際にあったような。
■GA......夏祭りと花火大会と不思議な出会い。
■Aチャンネル......谷間。あと校内暴力(未遂)。
■けいおん......バンド名決定。
■ラッキー・ブレイク......なんか今月、写真の図版転用が多いような。気のせい?
■ぱわーおぶすまいる......短期集中連載の設定を拡張してなぞってる感じ。でも絵のしっかり感は前より上がってる。
■CIRCLEサークル......学園祭は終わったあとがまた楽しい。
■セカイ魔王......劇的な展開。あと、この作者にしては珍しいコマ割。
■アクアリウム......あっさり終わってしまった。うーん、もったいない。
■もこもこBOX......もこもこ度がいつもの三割増し。


「まじんプラナ」は今月もお休み。うーん、残念。

四国電力坂出発電所1号機運転再開

| コメント(0)

【坂出発電所1号機の運転再開について】



坂出発電所1号機(定格出力29.6万kW)は、ボイラチューブからの蒸気漏洩が懸念されたため、8月18日からプラントの運転を停止し損傷個所の調査を実施しておりましたが、損傷個所の特定、原因調査および修理が完了したことから、本日7時52分、運転を再開いたしました。

当社といたしましては、今後も安全を最優先に、稼動中の発電所の安定運転に万全を期してまいります。

<原因および処置>

排熱回収ボイラの内部にあるチューブの損傷を確認し、修理を実施いたしました。原因は、ボイラ内を流れる排ガスによってチューブとチューブ支持板が振動し、干渉したことで損傷に至ったものと推定しております。この対策として、支持板の固定処置を行い、振動を防止することといたしました。


先日【29.6万kW減・四国電力坂出発電所1号機運転停止】でお伝えした、四国電力の火力発電所のトラブル。損傷懸念場所が想定出来ていたこともあるけど、10日間ほどで修復・運転再開。単なる修理では無く、今後同様のトラブルがないような対策まで施しているってのが、ちょいと凄い。現場の人達の必至感が伝わってくるよなぁ。


(ソース:

チキンマフィン(マクドナルド)試食

| コメント(0)


先に【チキンマフィンが「朝マック」に期間限定で登場】で紹介した、マクドナルドの期間限定朝マックメニュー「チキンマフィン」。クリーニング店に出かけたついでに「そういやそんなのも出てたっけ」と目に留まったので一つゲット。

うちに持ち帰って開けた時に、マフィンからこんもりと飛び出ているチキンには、なんだかちょっと唖然的な驚き。ソーセージエッグマフィンとかは整形されてるから、具の部分が飛び出てるってこと、ほとんどありえないからねえ。造型的にはどうなんだろ、これ。

ともあれ、味見。一部大手サイトでは酷評されていたようだけど、チキン好きな当方としては、さほど悪くは無い感じ。レタスが結構しおしおなのは興ざめだけど、チキンのボリューム感とマフィンって、想像以上にマッチする。ソーセージとはまた違った、レモン風味も合わせたちょいとしたあっさり感的な肉の味わいがイイね。期間限定なのがもったいないくらい。

リビア騒乱は珍兵器が盛りだくさん

| コメント(0)


※最後に訂正があります

先日、ようやく終息の方向に事態が展開したリビア情勢。反カダフィ派(反政府派という表現は、現状ではごちゃごちゃになるのでナシ)側が使用していた兵器には、置かれた環境上の事情もあるのだけど、多種多様雑多で、中には創意工夫を凝らしたものから、常識的には考えられないもの・漫画チックなものまで確認されている。要は「使えりゃなんでもいい」ってことで、某戦車コンストラクションRPGのような感じ。

上の動画も先日静止画を見つけて「なんだこりゃ」と思っていたところ、今朝に動画、しかも実際に発砲しているものを教えてもらい、思わず覚え書きも兼ねて紹介。通常のトラックの上に木製の枠組みを創り、その上に兵員装甲車BMP-1の砲塔を載せたというもの。

単なる脅し的なレベルでしかないかな、と思っていたら、ちゃんと主砲塔を発射出来ているから、腰が抜けそうになった。発射時の反動で木の枠が思いっきり歪んでいるところから、長時間利用は考えていないんだろうけど......よくやるなあ。

※砲塔を支えてる枠、木じゃなくて鉄骨ではという突っ込み。拡大表示して再確認すると、......あー、確かに木というよりは、軽量鉄骨っぽい。というわけで、「木枠」→「軽量鉄骨」に訂正。申し訳ない。


(ソース:

対峙する犬と猫、勝つのは......!?

| コメント(0)


西部劇での決闘シーンのごとく、道端で相対峙する犬と猫。相手の様子をうかがいながら、少しずつ間合いを詰めていくという、まるで漫画かドラマのような白熱のシーンが展開されていく。特に猫側の足の動きは、緊張感というか、闘志が伝わってきそう。

結局先制をしかけたのは犬側。しかしあっという間に反撃を食らい、後は敗走状態。どこまでも追いかけていく猫の執拗さに、改めて驚くばかり。

クッパなバッグ、なにそれ面白そう

| コメント(0)

『Mario Bros.: Koopa Shell Plush and Backpack - 16 inches diameter』





『スーパーマリオ』のクッパが持つ甲羅をイメージしたリュックサック。大人の実用としては正直どうかなって気はするけど、子供用としてはベストマッチ。実用だけじゃなく、ちょっとしたオシャレ的なものとしても喜んでもらえるような気がする。直径16インチ(40センチ)サイズだから、小物入れくらいにはちょうどいい。

価格は44.99ドル。米アマゾンで販売中。


(ソース:とする意見があり、このもやもや感が瓦解。確かにこれ、クッパというよりはノコノコ。元記事、そしてアマゾンの商品紹介では「クッパ」って書いてあるのよね......で、英語でノコノコって「Koopa Troopa」と書くので、どうもその辺がごっちゃになってるっぽい。仮に日本で売られることになれば、「ノコノコ・リュックサック」になるのかな。


先日動画とちょっとした解説の記事を教えてもらったんだけど、ブックマークを忘れてしまって、動画のメモだけが残っていたもの。キャドバリーのパッケージを使ったARゲームで、事前に専用アプリをダウンロードしておき、パッケージを読み込ませると、そのパッケージそのものがゲーム画面の一部になったゲームが楽しめるというもの。

どのようなタイプの利用者がお菓子を買うのかということを考慮し、ゲーム内容もシンプルなモグラたたき型のもの。そしてスコアはこのタイプのにありがちな「ツイッターとかFacebookに投稿できるヨ」ってな感じ。

何度でも繰り返し遊ぶための仕組みに欠けてる感はあるけど、可能性というか発想の点では面白いアイディアだね。

なんだか怖ぇ、超怖ぇぇぇ

| コメント(0)


ハリネズミを見て大興奮状態のワンちゃん。バシバシ叩いても無反応、手前でバリバリ足かきしてけん制(あるいは穴を掘ろうとしてるのかな?)し、それでも全然反応が無いので、ちょいと離れて様子見。で、再び足かきけん制。結局無反応なんで最後にはあきらめたっぽいけど、何か得体のしれない物体に見えて、どう警戒・対処してよいのかわからなくなっちゃったんだろうねえ......。


(ソース:

【東新潟火力発電所港3号系列の営業運転開始について】



当社東新潟火力発電所港3号系列(新潟県北蒲原郡聖籠町、出力2.69万kW×2台)は、本日、営業運転を開始いたしました。

当社におきましては、平成23年3月11日に発生した東日本大震災により、太平洋側に立地する火力発電所が甚大な設備被害を受け、当面、供給力として見込むことができないことなどから、全力を挙げて可能な限りの供給力を確保する取り組みを進めております。

本日、営業運転を開始した港3号系列は、早期供給力確保に向けた取り組みの一環として、東新潟火力発電所構内に建設を進めてきたものであり、短期間で設置できる移動用ガスタービン発電機を2台導入しております。

●移動用ガスタービン発電機の特長
(1)短期間での設置が可能
(2)発電システムの構成が容易
(3)専用の建屋が不要


先日の東電での【リアル・ヤシマ作戦、あるいはゴジラ迎撃戦のような...東電の緊急電源配置状況】にもあるけど、東北電力管轄でも小型の発電機をボンガボンガ増設・新設して、電力供給の問題解決に当たっている。

特長だけみると「なんだ、今後は全部このミニタイプの発電機にすりゃいいじゃないか」と思う人もいるかもしれないけど、それが成し得ていない現実を見れば当然短所もあるわけで。保安面、耐久面、面積効率、燃料効率、経費効率、運用効率などデメリットも多い(野菜をまとめ買いするか、切り分けてある野菜を買うかの違い、と例えれば分かりやすいかな)。

発電機のユニット化という概念は悪いことではないので、今後はこういった小型、そしてもう少し大型の稼働式(移動式、ではなく「移動が可能、前提は固定」レベル)で、固定大型発電所・機のメリットもあるような発電機の構想も必要になるかもしれないなぁ......と。

【三陸鉄道36-100形ディーゼルカー(T)三陸鉄道応援商品】



~親愛なる皆様へ~
2011年3月11日に発生しました「東日本大震災」により多大なる被害を受けました三陸鉄道株式会社を応援する製品をトミーテックでは企画いたしました。皆様から「製品購入」として販売期間中にお買い上げいただきました金額の一部を、「株式会社トミーテック」から「三陸鉄道株式会社」へ復興支援金として納めさせていただきます。より多くの皆さまのお気持ちを同社へお届けできる様に努力いたします。

結果につきましては弊社ホームページにて後日ご報告させていただきます。
「三陸鉄道36-100形ディーゼルカー(T)【三陸鉄道応援商品】」は予想を上回るご好評をいただき、ご注文が予定数に達しました。皆様の多大なるご支援に心より御礼申し上げます。追加生産につきましては注文受付は12月頃から、商品発送は2012年1月頃からを予定しております。


直前の記事【三陸鉄道、被災レールを復興祈願の置物として販売】で"「三陸鉄道」の復興祈願的な「鉄道コレクション」とか、トミーテックが出してくれないかな。銚子電気鉄道の事例もあるんだし"と書いた直後、「もしかして......」と思い調べてみたら、ちゃんとイメージ通りのアイテムが予約受付されていたりする。しかもオーダー殺到ですでに受付終了orz。

一応、追加生産の注文受付が12月ごろってあるので、その時にはチェックを欠かさないように......したいけど、やっぱりこういうのはサイト内公知だけじゃなくて、しかるべきところにちゃんとしたリリースをあげてほしいなぁ、と思ったりする。

とりあえず通販サイトを巡回ルートに加えようっと。

【100業界228分野の2011年度天気予測 -2011年8月-東日本大震災の影響で、全体の5割強が「雨もよう」~「商社」は「快晴」も、「紙・パルプ」や「旅行」などは「雷雨」に~】



はじめに

東日本大震災から5カ月が経過し、サプライチェーンの復旧や復興需要を背景に、企業の生産活動が復調に向かいつつある。一方、消費マインドも猛暑や節電などの特需が後押しし、内需・外需ともに回復傾向にある。しかし、長期化する円高やエネルギー政策の不透明感が、輸出産業の業績下押し要因となり、海外シフト化の動きを強めつつあるほか、福島第一原発事故の長期化やその影響による食の安全問題、さらには原材料価格の上昇による商品・サービスの値上げが家計への負担感を増し、内需のさらなる改善の重しとなるなど、その回復ペースには鈍化の恐れもある。

100業界228分野の2011年度天気予測は、「快晴」が3分野、「晴れ」が7分野、「薄日」が36分野、「曇り」が56分野、「小雨」が40分野、「雨」が51分野、「雷雨」が35分野となった。

また、2010年度と比較して天気が「改善」したのは51分野、「横ばい」が120分野、「悪化」は57分野となり、前年度からやや改善がうかがえるも、総体的な傾向として停滞感が強い結果となった。

全228分野のうち「晴れもよう」(快晴~薄日)となったのは46分野で、全体としては約2割にとどまった。

一方で、「雨もよう」(小雨~雷雨)は、全228分野のうち126分野と全体の5割強を占めた。


元資料には昨年度との違いも掲載されているんだけど(これ、グラフ化して本家サイトにのせようかな?)明らかにマインドの減退が見て取れる。結局現況はもちろんだけど、「先行き」「見通せる未来」ってのがマインドに大きく作用するのよね。企業業績予測だけじゃなくて、消費性向や年金問題、社会福祉制度とかも含めた、多種多様な面において。

自動車の購入なんかよい例だけど、若年層叩いておいて「自動車が売れないのは若者の自動車離れが原因だ」なんて言われたら、ますます買わなくなるよねぇ。明確で確実性があり、確かな、そして少しでも先が見通せるビジョンが必要。もちろん、どこぞの政党のマニなんとかじゃいないけど、口から出まかせのペテン師的な話じゃいけない。十年、五十年、百年単位での大戦略と、それに連動する戦略・作戦を創り、それを果たすべくまい進し、「明日は、来月は、来年は、十年後は、きっと今よりよくなる」という「先」が見えないと、みんな閉じこもってしまうし、見通しも暗くならざるを得ないよなあ。と覚え書き。

「震災7日間」 読了

| コメント(0)

『震災7日間(アマゾン)』





以前【「震災7日間」】、そして【「震災7日間」その後】で紹介した、震災直後からの動向を描いた、槻月沙江先生によるドキュメンタリー漫画「震災7日間」。今日吉野家に立ち寄った本屋で、メインのミッションには失敗したけど、代わりにレジ横に山積み......というか平積みになっているのを見つけて、思わず購入。知らなかったヨ。というか、後で調べて分かったんだけど、これ、今日発売なんだよね。で、当方が手にとったのも含めて、あと二冊しかなかった。ってことはかなり売れてるっぽい。

内容はといえば、pixivで投稿されたラフ状態のドキュメンタリー漫画の完成稿(要はペン入れ済み版)。ラフ状態しか見ていなかった当方としては、「ペンを入れるとこんな絵なんだ」と新たな認識と共に、ラフ漫画とは違った感覚......力強い実態感、リアリティが伝わってくる。また、ラフ版とはちらほら描き変わっているところもあるので、それを探すのも一つの読み方かな。

まぁ「7日間」だけでは当然一冊分埋まるはずも無く。その後の様子として「実家は通常運転」「震災一ヶ月」、さらには作家先生の「これまで」を描いた「一進一退まんが道」、そして巻末に出版された経緯がインタビュー形式で掲載されている。「一ヶ月」だけは別冊spoonからの再録だけど、あとは「7日間」のペン入れ版も含めて描き下ろし。

価格はちょっとお高めの1300円+税。でも久々に「買って良かったな」と思える一冊でした。これをきっかけに槻月沙江先生には頑張ってほしいものですネ。

一言蛇足。表紙はラフ画が使われているけど、これ大正解。恐らくは多くの人が、これで「あ、あれだ」と気がついて手にしたと思うよ。

(最終更新:2013/08/28)

吉野家カレー&チーズ 試食

| コメント(0)






今朝本家サイトで挙げた【吉野家カレーのトッピングに「チーズ」が登場】の件。サービス開始は午後3時からだって話だけど、今日はこの時間ならうちに居るから大丈夫だなということで早速挑戦。お店で食べても良かったのだけど、まぁ自宅でということで持ち帰り。

うちに持ち帰って見てみると、カレールーの入っている容器に、すでにチーズが入っててシェイク状態。もしかしたらはじめはがっつり上に、層を形成してたかもしれないけど、持ち運びしたら大体混ざるよね。スプーンでざっくり差して持ちあげると、チーズの「にょろーん」とした伸びが楽しめる。でも想像と比べて、チーズ独特のアクの強い香りはあまり感じられない。

で、味わい。カレーを「ごく旨」(甘口)で頼んだからかもしれないけど、チーズの甘味とカレーの甘味が混じり合って、なんだかとってもコクのある甘味になってる。昔も一時期カレーをやってた時があったけど、こんなだったかな、可も無く不可も無く、ごく普通のチーズカレー。ああ、ただ牛の部分と一緒に食べる際には、やっぱり「吉野家のだよなぁ」というのを実感させられる味わいだった。

手軽に食べられるという点では牛丼と同じ位だし、創り手側の手間はかかるけど、セールス上はプラスになることこそあれ、マイナスになることはないのではないかな。品ぞろえという観点からだけで見れば、もう一点くらい、ベースとなる料理が欲しい気もするけどね。

一緒にぐるぐる

| コメント(0)


いわゆる電動いすにのって庭の中を散歩(?)するお爺ちゃん。その後ろを、まるで影のようにわき目もふらずについてくるのが、恐らく飼っている亀さん。亀って結構早く歩けるんだなとちょいと驚くのと共に、速度的にも似たようなものだし、足を使った移動では無いので「大きな亀かな」と思ってついてきているのかもしれない。いずれにしてもほほえましいなあ、これ。


(ソース:【HUFFPOST COMEDY】)


なるほど。この世界観は確かに近いところがある。ただ、岡崎二郎先生の「アフターゼロ」とか、須賀原洋行先生の「うああ哲学事典」にも似たような描写・解説ってのがあるんだよね。となると、想定されていた状況が現実のものとなりつつあるのかなぁ......というのはオーバー過ぎるかな。

(最終更新:2013/08/28)

歩く芝生2作

| コメント(0)


一つはルームランナーっぽいベルトコンベアで走行部分が芝生(人工芝には見えないな......)というシロモノ。もう一つはハムスターなどが良く使う車輪の巨大化したやつの中に入って歩みを成し、前に進もうというもの。前者は「良く分からないけど、きっとアートだよ」、後者は「環境に優しいものを創ろう(公園の中で循環して外を歩こうぜ)」ってことらしいんだけど......環境やらアートやらの前に、もう少し考えることがあるような気がしてならない(汗)


(ソース:【The Presurfer】)


直前の記事で「......ベーコンポテトチップスってのもありそうだなあ。。。」と書いた後で、もしかしてと思ってYouTubeで検索してみたら、あるわあるわ続々と。いやぁ考えてみれば厚手のチップスにベーコン絡ませるのはそれほど難しいわけじゃないし、元々ポテトとベーコンは相性がいいから、想定しえたんだけど。

なんというか、その。参りました。

ビーフジャーキーなポテトチップス

| コメント(0)

初音ミクとARと

| コメント(0)

先日何度か畳みかけるように覚え書きし、一部は本家サイトでも転用・応用した、AR(Augmented Reality(拡張現実・強化現実))周りの動画。オーソドックスなものから発想の転換的なものまで色々と集めてみた。

【フランス放射線防護原子力安全所、日本語による福島原発の情報提供開始】でも紹介した、フランス放射線防護原子力安全研究所のこと。そこが『福島原発事故:現状と、環境及び住民に対する影響』で提示した、在日フランス大使館でのセミナーの質疑応答を日本語訳したもの。同サイトでは他にも色々と翻訳されているんで、読んでおくとためになるかな~と。


(ソース:





2011年8月24日 - コムスコア・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 西谷大蔵、以下コムスコア)は本日、PC版ネット視聴率調査データベースの「メディア・メトリックス(MMX)」サービスを通じて分析された日本のブログ利用に関するレポートをリリースしました。同レポートによると、2011年6月の1ヶ月間に日本の全インターネット人口の80%以上がブログ サイトを訪問し、ブログ カテゴリーへの訪問者数は前年比で7%増加しました。FC2ブログが4670万人以上のオーディエンスを記録してトップのブログ訪問先となり、ライブドア ブログとアメーバ ブログがこれに続きました。

コムスコアの西谷大蔵 代表取締役社長は、「ブログは従前も日本のインターネット文化、コンテンツの在る意味核となり親しまれてきた存在でした。そして現在でも、これまで通り引き続き支持されていることが分かります。日本ではブログサイト閲覧行為が一般的に広く普及していることに加えて、訪問者1人あたりの滞在時間を見ても、引き続き世界のどの国よりも長い時間を費やしていることが当社調べの視聴率に出ており、SNSやツイッター(ミニブログ)が普及した現時点でもその流れは続いています。」と述べています。


インターネット周りではよく紹介されるコムスコアのリリースから。どれだけスパムブログとかが入ってるかってのがあるので、これをそのまま鵜呑みにするのはどうかなぁ、という気はするんだけど、FC2・ライブドア・アメーバの順番とか、Bloggerやライブドアの伸びが結構大きいってのは覚えておいて損はないかも。

しかしコムスコアのリリース、PRTIMESには上がってたのか。日経プレスリリースだとないんだよなあ。。。


(ソース:


放射線周りで室内で滞留することが多いラドンが人体によくない影響をもたらすってのは
【「喫煙者のラドンリスクは8倍」...室内の放射線量とラドンによる肺がんリスク】でも触れてるけど、密閉式の家が多い西洋では、この問題が深刻化しているってことのようで......アメリカ合衆国環境保護庁(EPA)では特設サイトを設けて、色々なアドバイスを施してる。「希ガスの天然放射性物質ラドンを吸入することは,アルファ線による内部被曝(世界平均で年間1mSv以上)の原因」って話で、結構深刻みたい。

先のラドン周りの記事で載せた)

【四五口径十年式十二糎高角砲】
【米軍払い下げ店 金城よろず屋】



およそ、30年前に先代が趣味で買い付けた1点品です。当時、勢理客の米軍将校クラブに戦利品としてリスプレイされた第二次大戦の旧日本海軍の戦艦に搭載されていました大砲(四五口径十年式十二糎高角砲)です。生産は呉海軍工廠。名称(四五口径十年式十二糎高角砲)砲念ながら船拍名は当店では探すことは出来ませんでしたが、情報をお持ちの方の連絡をせつに希望しています。店舗の看板に如何でしょうか?もちろん使用不可能です。高さ=推定 5m


......まず、まだこの状態でコレが残っていたってことが驚き。どの艦艇に配されていたのかはマニアな人が調べればすぐにわかるんじゃないかな。その結果次第ではさらに価値が高まるかも。

一般個人には購入できそうにない金額だけど、なんか色々と使い道(いや、本当に「使う」という意味じゃなくて、置物とか造型とかいう意味で)はありそうな気がする。


(ソース:

【『ガトリングエース』公式サイト】
『R/C ガトリング エース(アマゾン)』



シー・シー・ピーは、赤外線コントロールのヘリコプター「HoneyBee(ハニービー)」シリーズに、ミサイル発射機能の付いた『ガトリングエース』を追加、9月下旬より発売する。価格は5,229円。

『ガトリングエース』は、本体のミサイル発射口に付属のミサイルをセットしてテイクオフ、付属のターゲットを狙ってコントローラーのミサイル発射ボタンを押すとミサイルが発射される。発射ボタンは左右に2つ付いており、どちらか一つを押すと1発ずつ発射。両方のボタンを同時に押すことで連射も可能となっている。また、発射時にはミサイルランプが点滅するギミックも搭載。


ミサイルは最高で6連発が可能。説明書まで目を通したけど、ミサイルの射程距離は不明。ただ、操作距離が5メートル(電波が届く距離)なんで、さほど遠くまでは飛ばないと思うけど......面白いギミックであることに違いは無い。ソフビの怪獣退治とかで遊べそうかな?


(ソース:



【いざという時に思い返す、「しっかりとした足元」の大切さ】【「あと63億人も残っている」の真実味】などでも触れているけど、しっかりとしたインフラを構築しにくい、予算が足りないなどの状況下にある場所(特に新興国)では、ラストワンマイルを電波に任せちゃおうってことで、モバイル端末、特にスマートフォンの浸透ぶりが尋常じゃない。元記事を読むと80ドルで販売されているIDEOSって端末が、運用費も合わせると現地ではかなり高めなんだけど、それでもそれ以上の価値があると判断されている、見出されているから普及している。

あと、その新興国でのニーズを見ると、先進国で展開されているスマートフォンほどのごちゃごちゃとした機能は必要なさげ。先日【スマートフォンでもシニアは写真やメールなどで十分...米スマートフォン利用者のライフスタイルをグラフ化してみる】で紹介した、アメリカのシニア層がスマートフォンで利用している機能のうち、半数越えの部分くらいで十分ではないのかなぁ、と思ったりもする。

......あー。「ケータイ急速普及地域ケニア」の方。これ、是非共一読をお勧めする。それだけの価値はある>>携帯関係者

【品川火力発電所1号系列(第1軸)の営業運転開始について~高効率で環境にやさしい、都心に最も近い最新鋭火力(ACC)が完成~】


大きな地図で見る


当社は、平成10年4月より、品川火力発電所1号系列の新設工事を進めてまいりましたが、本日、初軸にあたる第1軸の工事が完了し、営業運転を開始いたしました。

この発電所は、老朽化に伴い平成8年3月に発電を停止した、旧品川火力発電所(石油火力発電:37.5万kW・ガスタービン発電:3万kW)の土地および施設の一部を効果的に活用し、撤去・新設するというスクラップ&ビルド方式で建設したもので、当社としては横浜火力発電所7・8号系列、千葉火力発電所1・2号系列、富津火力発電所3号系列に続く、4番目の改良型コンバインドサイクル発電(ACC:Advanced Combined Cycle)(注1)となります。

1号系列は3つの軸で構成され、全ての設備が完成すると旧発電所の約3倍に
あたる出力114万kW(38万kW×3軸)となり、都心に最も近い発電所として東京都の電力自給率向上に大きく貢献いたします。今後は、各軸ごとに順次運転を開始し、平成15年11月には1号系列の全てが営業運転を開始する予定です。

品川火力発電所1号系列の特長は次のとおりです。
(1)世界最高水準の熱効率50%を実現
(2)約3割のコストダウンを達成
(3)最新技術の採用で環境にやさしい発電所を実現


非常用電源なり借り受けしているユニットをいつまでも使えるわけではないなど電力事情を鑑みると、やはり火力発電所の増設・新設が求められるかなあということで、色々と素材集め。「既存の老朽化した火力発電所を最新型に置き換えてパワーアップ&工期短縮」ってこともいわれてるようだけど、結局そーいう事例でも5年はかかってる。『シムシティ』みたいに予算が出来たら、ぽんって設置してハイOKってわけにはいかないのね。環境アセスメント周りを超法的措置でどうにかしても、精々1年くらいしか短縮できないだろうし。

まぁ、[全原発停止なら...5年後も節電の夏 関西・九州・四国]とかいう試算もあるしね。中には都合の良い試算数値をあげて「大丈夫だ、問題ない」「テレビで真実を語ってた」と主張する向きもあるけど、都合の良い時だけ真実扱いするのもどうかなぁ......というのはともかくとして、「最悪に備え、最善を望む」ということから考えると、やはりエネルギー政策を急に大転換ってのは難しいのだろうな。

夢想的な想定している話で前提となる「技術の進歩」ってのは、あくまでも可能性であり、確定事項じゃないし、ね。しかもそういう人達が信じているところって、科学技術を小馬鹿にしたり予算を切り捨てる(切り詰める、じゃないゾ)行為を誇らしげにやってるし。矛盾してるんだよねぇ。


(ソース:







「どんなものでもプラモにしちゃうよ~ん」という意気込みを感じさせてくれる、タミヤのベトナムでのポスター。元記事にはマリリン・モンロー、ロズウェル事件、JFK暗殺、エルビスプレスリー、アポロの月面着陸のシーンを再現してくれるプラモのキットがポスター化されてる。

まぁこれが実に良く出来てるんだな。とりあえずJFKとロズウェル、そして後者の拡大・一部分を掲載したけど、このまま商品化しても売れそうな予感。


(ソース:

【シースルー型ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter」の事業化を決定】



ブラザー工業株式会社(社長:小池利和)は、このたび、ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter(エアスカウター)」の事業化を決定いたしました。
本製品は、日本電気株式会社(社長:遠藤信博、以下:NEC)の現場業務向けウェアラブルコンピュータ端末「Tele Scouter?(テレスカウター)」のディスプレーとして既に採用が決定しており、今秋より国内販売子会社であるブラザー販売株式会社(社長:片山俊介、以下:ブラザー販売)を通じてNEC向けに出荷を開始いたします。加えて、ブラザー販売において、システム開発・構築会社を対象に営業活動を開始し、工場での組立作業支援をはじめとする産業用途での販売拡大を目指してまいります。

「AiRScouter」は、シースルー型のヘッドマウントディスプレーです。光源部に高精細の液晶パネルを採用し、光源部からの画像をハーフミラーで反射させて目に投射します。これにより、あたかも目の前に半透明なディスプレーがあるかのような感覚で、実際の視野に重ねて、パソコンやスマートフォンなどから出力された画面を見ることができます。


鈴木みそ先生が昔の漫画で「将来のゲーム機はこんなヘッドセットが標準装備になる」云々って描いたのを思い出した。価格とかが書いてないのが少々気になるけど、「事業化」とあるからすでに量産・汎用性がある商品となっているわけで......概念的にはARとVRの中間みたいな感じになるのかな。パーソナルベースで使えるようになれば、色々と楽しい事が出来そうだね。

え。バーチャルボーイ? なにそれおいしいの?(汗

【大容量電池セルマネジメント回路の提案】



先日【「浮島太陽光発電所」のデータを元に太陽光発電の現状をグラフ化してみる】で実働したばかりの太陽光発電所の動向をグラフ化したら、色々と反響とかがあって、「分かりやすい形で情報を生成するのって大切だなあ」「全然知らなかったって人がいて驚いた」と思っていたところ、

「静岡震度」の予感

| コメント(0)


先日アメリカでもマグニチュード5.8だか5.9だかの大きな地震が起きた際、日本では当たり前の表現として用いられる「震度」ってのが、実はワールドワイドではマイナーなものという話があって。元々「震度」は体感的なところが大きいから、普段からゆれに慣れている地域では、その地域特有の震度を設定云々......というお馬鹿な話も出たりして(まぁつまり、滅多に地震がないところでの震度3ってのは、日本での震度5とか6くらいの印象があるんではってことね)。

それ絡みで紹介されたのがこの動画。要は静岡で結構大きな余震があった3月15日、2ちゃんねるの人達がどんな反応を示したのかをまとめた上で、音楽などで演出して見せたもの。一部には誇張表現とか騙りもあるんだろうけど、イメージ的にはこのような面もあるのかもしれないなぁ、いつも地震を覚えている静岡の人達は、周囲とは違う「静岡震度」ってのを設定するのかもなぁ、という、またもやお馬鹿な話に。

妙に慣れて不防備になるのはまずいけど、極度に恐れてパニックになるのも問題だしね。

まぁ、何も無いのが一番なんだけどね......

【Steve Jobs Resigns as CEO of Apple】
【Letter from Steve Jobs】


アップルが病気休養中だったスティーブ・ジョブズ CEO の辞任を発表しました。後任は COO のティム・クック氏。ジョブズ氏は会長職に留まります。プレスリリースによると、本日ジョブズ氏が取締役会に辞任を申し出るとともに、後任としてクック氏を強く推薦したとのこと。アップルのNeXT買収後、ジョブズ氏が同社のCEOに復帰したのは1997年。直後の1998年よりアップル幹部として活躍してきたクック氏は、ジョブズ氏自身によって採用された懐刀と言われています。


また何かのジョークかなと思って調べてみたら、公式のリリースが出て確認もとれたので覚え書き。CEOはおりるけど会長職にはとどまること、今後は会長として、取締役として、そしてアップルの一従業員として貢献したいと述べている。

「私は自分の人生の中でもっとも良き友たちをアップルで得ることが出来た、そして長年に渡り貴方たちと共に(アップルで)働く機会を得られたことに感謝したい(I have made some of the best friends of my life at Apple, and I thank you all for the many years of being able to work alongside you.)」

ってセリフもあるし、一線からの引退宣言かなぁ......。体調不良のこともあるし、仕方ないのかもしれないけど。今後のアップルのかじ取りが気になるところだあね。


(ソース:

東北電力管轄・水力発電所の現状

| コメント(0)

【新潟・福島豪雨による当社水力発電所の被害状況と今後の対応について】







当社においては、平成23年7月に発生した新潟・福島豪雨の影響により、新潟県、福島県で合計29箇所の水力発電所が被害を受けており、現在も25箇所の発電所が停止しております。

当社では、これまで、停止している発電所における設備の被害状況の確認に努めており、このたび、被害状況と今後の対応について取りまとめました。復旧見通しについては、被害状況を踏まえて5つのグループに分類し、目標期限を決め、復旧に取り組んでまいります。


「原発はリスク高いしすぐに止まるけど、水力や火力は安心だしずっと動くしフル活動できるヨ」「東電から東北電力に回す余裕があるなんて、やっぱりインチキ計算してたんだな」とかいう話もあったけど、7月末に発生した豪雨による東北電力管轄の水力発電所の被害状況。

未だに25か所が停止したまま。写真や各種状況データみりゃ分かるけど、水力発電所だって人間の創りしものなんだから完璧で無敵なわけじゃないし、ましてや自然の力の前には無力に等しいってこと、そしてそのような中でも現場の人達は「インフラの整備と安定供給」のために黙々と作業をこなしていることが痛いほどわかる。

【北海道・東北両電力管轄での最大電力動向】にもある通り、東北電力管轄も北海道同様、冬場もかなり電力消費が大きくなる。寒くなる時期までには、出来得る限り復帰してほしいものだねえ。

充電式の湯たんぽ(?)を調達

| コメント(0)

『エコ湯~ゆ愛(温度切替機能付) FH-016 bg7856』



関東地方の場合は日中は何とかなるし、夜間は商工業の電力消費も少なめでピークは過ぎているし、今までもほとんど暖房使って無かったし、起きている時は前に調達した火鉢もあるし、湯たんぽなどもすでに前々から使っているし......ということでもあるんだけど、【「節電の冬に向けて」...セブン-イレブン、8月23日からアルミ鍋商品の展開開始】とかいう話がコンビニ最大手から出るとねえってことで、一応紹介。

実は6月の時点ですでに調達済みで、冬場の稼働待ち状態なんだな。充電型扇風機と同じで、ピーク時以外に充電してってことなんだけど、よくよく考えてみたら上のような状況なんで必要性は薄い(笑)。まぁ事前に夜間充電して、日中家にいる時に、すっげー寒くて、湯たんぽとかセットするのが面倒な時に使おうかな、と。


(最終更新:2013/08/28)

スーパーマリオなマグカップ

| コメント(0)

二歳児の目線から見た世界

| コメント(0)


少し前に、猫に小型カメラを付けて「猫の目線で見た世界」を動画にしたのが流行ったけど、これはそれの二歳児版。発想は素晴らしいんだけど、動画の頭の方に出てくる二歳児自身の映像を見れば分かるように、第三者の目から見て明らかに「カメラで撮ってる」ってのがわかっちゃってる。だから周りの人はそれを意識してしまう(本人は無意識みたいだけど)。それさえなければもっと自然な情景が見られたかもなぁ......ってことで、ちょっとだけ残念賞。


(ソース:【Like Cool】)





先日【ラクトアイス「爽」から「チョコ&バニラ」季節限定で発売】で紹介した、ラクトアイスの定番シリーズ「爽」の、チョコ&バニラ味。少々バテ気味なのでアイス系が欲しいな、と思っていたこともあり、出先のコンビニで見つけたのでざっくりと購入。

元々「爽」系のアイスには、よほどアレゲなもので無い限り外れはなく、ましてや定番中の定番であるチョコとバニラなのだから、外れることは無し。で、食べてみたけどやっぱり当たり。スプーンですくって口に含めるたびに、チョコのまろやかな甘さとバニラのさわやかな味わい、そしてしゃりしゃり感が絶妙にマッチする。

すくう場所によってチョコとバニラの体積比が変わるので、口の中での混じり合った際の味わいも微妙に異なってくるのも、いとおかし。チョコだけでも、バニラだけでも楽しめない、素敵なマッチングだよ、うん。


『ポピュラス』や『シムシティ』、果ては積み木遊びやジオラム作りのように、駐車場を行き来する車や人を動かしていく巨大な手。「なんだかすげーなぁ」と時を忘れてしまうほど見入ってしまう。

......のだけど、種明かしをすると仕掛けとしてはシンプル。最初に駐車場を上から眺められる場所にカメラをセットし、自動車や人の動きを撮影。それとオーバーレイする形で人の手を「動いている自動車や人を、自分の手が動かしているように」動かしていく。で、それをまとめて撮影すれば出来上がり。考え方としてはARのそれに近いかな。まぁアイディアの勝利的な動画ですナ。


(ソース:【Like Cool】)

百発百中なバッティング

| コメント(0)


ボールをトスするマシンを外野エリアにセットして、それから打ち上げられたボールに対し、自分が打席から自ら放ったボールを次々に当てて行くという神業的なバッティングを見せる動画。以前【半永久バッティング練習機関】で紹介した、素敵なフェイク動画を提供した人の最新作。バカバカしいんだけど、ついつ見入ってしまう。こういうのって、いいよねぇ。ホント。


(ソース:【The Presurfer】)




「ニーズが無いだろうから」「マーケティング云々」という理由で恐らくは日本国内では(主要4マスでは特に)公知される機会はめったにない、自衛隊がイラクに平和維持活動のために派遣された際、イラク国内で放送されたCMたち。派遣された先で自衛隊がどのような活動をしていたのか、イラクの人達にどのようにアピールしていたのか、その一端を知ることができる。

シンプルだけど分かりやすく、そして色々と思い起こさせるものがある。新興国向けのプロモーション映像としては、決して悪い出来じゃない。というか個人的にはかなり良い出来だと評価している。

まぁ、ニーズとかマーケティング云々ってのは、ある意味みずからトリガーを創生したりきっかけを作ったり呼び水を流す必要もあるんだけどねぇ。現状に流されるだけだと、スパイラルに陥るってのは、どんな場面にもいえることなんだけどネ。

ものすごくシャイな猫

| コメント(0)


今朝の当方自宅のベランダの話じゃないけど、大抵の猫はカメラの類を向けられると恐れたりびっくりしたり逃げ出したりするもの。この飼い猫もどちらかといえばシャイでカメラから逃げたがるタチらしいんだけど、たまたまいた場所が部屋の隅っこだっただけに、どうにもこうにも逃げられなくて、ぐるぐるとその場をまわるばかり。無茶ぶりに立ちあがってわずかな壁の凹みの部分に沿って隠れようとしたり、揚げ句の果てにはカーテンにくるまって「みーなーいーでーよーぉ」モード。

もぅかわいいったらありゃしない。実際の猫がこんな仕草をしてきたら、もう卒倒モードだね。


(ソース:


アーレイ・バーク級駆逐艦だのマシンガンだのパンジャンドラムだの、お前らイケアに何を求めてるんだ、とツッコミをしたくなるような、ツイッターのイケア・ジャパン公式アカウントとのやりとりを一部紹介。まるで人工知能との会話の如く、多種多様なボケ問答を誠意をこめて対応する、イケア・ジャパンの中の人に、ただただ脱帽。

タイムラインを読み返してみると、検索で調べているにしても相当な博学であることは間違いないし、話の切り返しも非常に巧み(マシンガンのくだりなど)。イケア本家のアカウントの反応がどういうものなのかは知らないけど、これは間違いなくプロのやり方。少なくともイケアに注目が集まることは間違いなし。

......まぁ、業務に差し支えが無い程度で、ということで。

【新小倉発電所 第4号機の運転停止について】



 新小倉発電所 第4号機は、8月23日(火曜日)発電機出力約40万kWで運転中、0時46分に、蒸気タービンの非常停止装置が動作し、自動停止しました。
 今後、点検を実施し、原因究明及び対策をおこなってまいります。
 なお、今回の運転停止に伴う供給支障は発生しておりません。

以上
[参考]
新小倉発電所 第4号機の概要
・ 所在地 福岡県北九州市小倉北区西港町64番地1
・ 出力 60万kW
・ 燃料 LNG(液化天然ガス)
・ 営業運転開始 昭和54年6月1日
・ 運転時間 約199千時間
・ 起動回数 331回


出力の2/3程度で運営していたってことや、運転開始からすでに30年以上経過しているってこともあわせ、かなり老朽化している感はあるけど、やっぱり目に留まってしまう。無理させてるのかなぁってね。まぁ電力需給に支障は無いということだけど、今後も「以前より高い頻度で」こういう発表が行われるのかもしれないなあ。

Mikuなザナドゥ

| コメント(0)


現在開催中の「第7回MMD杯本選」で公開されている作品のうち、パソコンゲームマニアなら涙ものの一作が

猫が早朝来襲

| コメント(0)




以前【猫の親子が早朝来襲】で紹介した、ベランダに来襲した猫の親子。その後周囲をうろうろしている様子は何度か確認したけど、結局シャッターチャンスは無し。一方、ベランダに促成のビニールハウスを創った(っても大きなゴミ袋を鉢にかぶせただけ)こともあり、水入りのペットボトルを並べて猫対策。まぁ仕方ない。

ところが昨日あたりから、風も無いのにビニールをがさがさする音が。今朝も同じように音が聞えたので窓越しに見てみると、中位の大きさの猫二匹が、必死になってビニールにちょっかいを出していた。どうも何か中に素敵なものが入っていると誤解したらしい。

一匹は障子を開けた途端に逃げたけど、もう一匹は好奇心旺盛のせいか、カメラを構えても逃げる様子も無く、むしろこちらをじろり。まったく別の猫かもしれないけど、5月に来襲した子猫のうちの一匹っぽい気がする(模様を見る限り、少なくとも親猫では無い)。

一つ証明されたこと。猫対策のペットボトルは何の効果もないってことだ(笑)


以前ここでも
【「違法駐車は装甲車で踏みつぶす」...リトアニア首都ビリニュス市長、違法駐車への怒りを装甲車で下敷きに】としてお伝えした件。世界の各種一線級報道機関がボンガボンガと報じていたので、つい丸ごと信じていたんだけど......昨日こんな話が。

要約すると、市長として装甲車でバリバリ違法駐車の車を引き潰していたのは、スウェーデンのコメディアンErik & Mackanとのこと。で、問題なのはここからで、この第一報を本当の市長がやったと伝えたニュース番組の弁明として「市長の手によるものじゃないことは十分分かっていたけど、まぁいいかってことで報じてしまった。見た目もすっげーよかったし、市長自身も駐車違反撲滅キャンペーンに使ったからね」と語っている事。当然動画のYouTube上のコメント欄は、現在大炎上中。


★追加修正:
スウェーデン語の原文の再確認と途中経過まで記した【The Telegraph】から状況をまとめると、次の通り。

・Erik & Mackanの定番コーナー「99 Things To Do Before You Die.(死ぬ前にやっておきたい99の事)」で、「街中で違法駐車の車を戦車砲で吹き飛ばそう」と企画。
・当然却下。
・「じゃぁ、市で違法駐車キャンペーンやってるんで、装甲車で踏みつぶすのはどうだ?」と市長提案。
・Erik & Mackanも了承。
・本番時、Erik & Mackan、それに同乗する形で市長が装甲車にまたがり、違法駐車車両を踏みつぶす(当初公開されていた動画や画像)。
・後に市長がキャンペーンで使うということでErik & Mackanをデジタル加工して消しさり、「自分がやった」と公知(Erik & Mackanのことは語らず)。
・先日Erik & Mackanが「俺らがやって、市長は同席のみ」と暴露。11月放送予定の「99 Things To Do Before You Die.(死ぬ前にやっておきたい99の事)」で放映予定とのこと。


ということで、「市長の駐車違反キャンペーン」として装甲車を使って違法駐車車両を踏みつぶしたってのはフェイク(後で利用された)。装甲車には市長は「同乗」しただけでメインはErik & Mackan。外電では市長のみの写真などが浸透しているけど、それはデジタル加工によるもの。

ここまでやるんだったら、最初の案をそのまま遂行しちゃった方がよかったのに。ねえ?(笑)


ちょいと前に【地震警報アプリYureMiru1.4β(ほぼ安定版)公開開始】で紹介した、地震警報アプリYureMiru。結構有名どころで紹介されていた......のは半ば大義名分で、最新バージョンを稼働している様子を収録した動画が公開されていたので、合わせて紹介。現在最終(正式)バージョンともいえる1.5に向けて細かい作業をやっているとブログにはある。

なんか色々と仕様が追加されてるようだし、応用も効きそうな予感。



20世紀フォックス映画のオープニングには必ず登場するアレ。日本ならロート製薬の鳩が飛ぶシーンとか、日立のどでかい木をイメージしてもられば分かるかな。アレを色々といじって楽しむ動画がYouTubeに出回っている。今回はその中から、特にセンスを感じたものを二つほど(一つ目はフルートで、二つ目は8ビット時代のゲーム機ライクにって感じかな)。皆が知っているだけに共通意識もあるし、本物との格差が頭の中で違和感を覚えさせて、笑いに直結してしまう。

まぁ実のところ別件で探し物をしていた際に偶然一つ目のを見つけただけなんだけど、こういう組合せ、正直卑怯だよね、良い意味で(笑)

知育菓子が世界から注目を集める

| コメント(0)


以前【「たのしいおすしやさん」に「しょう油」がついて新登場】でも紹介した、料理やお菓子のミニチュアを本物っぽい食材(もちろん食べられる)で創る「知育菓子」の数々。元々出来が良いのもあるんだけど、ミニサイズのをサクサクと創り上げていく動画製作者の腕前も良い事もあって、上に挙げた動画を始め各種動画の人気が異様なことになっている。

再生回数はもちろんそれなりにあるんだけど、その回数に対するコメント率が並大抵のものじゃないんだな。まるで人気のあるブログのコメント欄みたいなことになっている。しかも評価も高いものばかり。

和菓子の動画も人気があるということだし、こういう「匠の技」への興味関心は世界共通なんだろうなと思うのと共に、世界に受けるコンテンツのネタってのは何処にでも転がっているのだな、と、そういう観点でも感心。


転がったおもちゃが椅子と壁のすき間にはさまってしまい、取るに取れない二匹の猫。仕方が無いので大きいほうの猫(Patrick)がよっこらせっとばかりに椅子を引っ張りすき間を広げ、小さいほうの猫(Shanti)が無事に取り出す......という流れ。猫がまるで人間のように椅子を引っ張るあたり、マジかよ、とびっくりさせられる。

ただ、動画開始直後に転がっていくおもちゃの形跡を良く見ると、椅子と壁の間に挟まっているようではないんだよね。手前にある感じ(その後、どちらかの猫が奥に押し込んだっぽい)。だから椅子を引っ張ったのも、おもちゃを取るのとは別の意味を持つ行動なのかもしれない。

いずれにしても、よくぞあんなアクションを覚えたものだよなぁ......。

【レイトマジョリティに聞く、スマートフォンに代えて思った・感じたこと】



スマホにしてからお金がかからなくなったの。前の携帯だと、なんでもポンポン買えたんだけど、今のだと買おうとすると訳の分からないのがいっぱい出て、読んでると解んなくなっちゃうだよね。専門用語みたいのばっかで、素人に分からない。買いたいものもあるんだけど、新規登録ってするじゃん?そうすると、この後。同意するってするじゃん?それで、会員登録に進むじゃん?このあとなんですよ。 (画面上でIDとPWを求められる) わかんないんですよ、コレが。IDとパスワードがわかんないんだよね。これ登録する時に、携帯屋の女の子が全部やってくれちゃったから、自分のIDとパスワードが分からないの。やってって言ったら、勝手にやってくれちゃった。「これ大切だから覚えておいて」とか言われなかったから覚えていない。

だから、こっから先に進めないから買えないでいるの。前のだとさ、簡単な4文字のパスワードで買えてた。だから、簡単にバンバン買えてたから、結局携帯代が高くなってたのよ。スマホだとよくわかんないから、この後が進めなくて、じゃあ面倒くさいからいいやってなっちゃって。結局、今まで携帯代1.5 万くらい行ってたのが、今月9000円だから。安くなったねー。

・アップデートの意味を本質的に理解できておらず、広告掲示のためのものと誤認している。
・利用に対して、完全な受け身体制。知っている人に設定してもらったため、根本的なところの使い方が理解できていない。
・使える人間にとっては何の悩みも無い、有料コンテンツの購買フローがよく分からず、面倒になって、結果的に購買に結びついていない。


業界関係者サイドからは「ライトユーザー」とひとくくりにされることが多い一般利用者層の中でも、やや後発組に属する「レイトマジョリティ」。要は慎重な一般層で、全体に占める割合は大体1/3くらいともいわれている。その代表格的な若年女性陣へ向けた、スマートフォン利用に関するアンケート。

もちろんこれらの意見がすべてじゃないけど、非常に興味深く、ためになる話がぎっしりと詰まっている。スマートフォンの普及率が高まるにつれて、どんなニーズが生まれるか、どんな問題が生じ得るか、どのような対策が必要になるか、そのヒントをつかみとることもできるかも。


※インタビュー対象に対し、「一般」よりもやや技術スキルに疎い層では、という意見があったことを書き記しておきます。

トークロイドとウクレレと

| コメント(0)

先日別件で色々と探していたところ、偶然見つけたこんな動画。曲を歌わせるボーカロイドを、純粋にしゃべらせるために使うって手法を「トークロイド」というのは初めて聞いた(勉強不足だなぁ)。

で、その「トークロイド」という言い回しもオモロイなと思ったんだけど、それとは別に純粋に、この「みくれれな日々」の漫画も面白いので合わせて紹介。話の展開ぶりとか四コマ漫画調なオチの付け方とか、巧みに自らが運用しているサイトの紹介とか(......というよりテーマ全体が、熟知している「ウクレレ」まわりだし)ってあたりも、構成的に良く出来てる。

で、アップした作者のアカウントを


こういう動画の使い方ってのも、面白いよなぁと、かなり感心。

海自時期哨戒機P1、試験飛行再開へ

| コメント(0)

今件は今月2日に【次期哨戒機P1に複数のひび 導入遅れ、来年度以降に】などでも伝えられていたように、次期哨戒機P1の主翼や胴体に、10~15センチの数か所のひび割れが見つかったことで、導入が延期されていた件。試験飛行中で問題点が洗い出されたのは幸運だけど、導入が延期されるってことで、やきもきしていた人も多いはず。

問題を見つけ出せない試験運用ってのもどうかなってこともあるし、強度が確認されている範囲内で行われる試験飛行と説明もされているのだし、特に騒ぐようなことではないけどねぇ。"地元では「亀裂の原因が判明し、対策が終わるまで飛行停止にすべきだ」などと不安視する声も出ている"と、いつもの切り口で元記事は終わってるけどさ。「も」ってあるけど、どれくらいいるのかなぁ、とか考えてみたりする。


(ソース:

【公式紹介ページ】



先日放送された【杉田エースの解説ページ】が分かりやすい。

太陽光発電とはまた別の、発想の転換的な使い方で非常に面白い。「トレたま」の動画を見れば分かるけど、改良版は随分と明るくなってる。コストパフォーマンスや寿命の点をクリアできれば、色々と面白い事ができるんじゃないかな。

......あ。それと。トレたまのページタイトルが「ガラス蓄電タイル」とあるけど、これ、「蓄光タイル」だよね。


直前の【「ドラえもん ジャイアン猛言トランプ」が色々とスゴいらしい】つながりってことで、【ドラえもんなど「藤子・F・不二雄」がキャラクタ勢ぞろいしたローソン店舗、神奈川県川崎市に登場】でも紹介した、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」関連の動画が見つかったので合わせて紹介。一般公開は9月3日だけど、報道陣に向けては8月22日に内覧会が行われたようだね。【公式サイトはこちら】になってるけど、完全予約制なのでご注意を。

......というか、時事通信さん。動画のコメントの最後。

なお、ネズミの入館は禁止になっている。


なんだか、とっても、グッドジョブ。

『ドラえもん ジャイアン猛言トランプ(アマゾン、定価・840円(税込))』



7月15日に発売した「ドラえもん ジャイアン猛言トランプ」ってのがゴイすなアイテムだというので調べてみたら、確かにゴイスだったという話。「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」に代表されるような、自我欲求の権化のようなセリフ回しで有名なジャイアンの名言......というか猛言をトランプのネタにしたもの(まぁ、かるたみたいなものだ)。中には名言もあるけど、大体は改めて読みなおすと「子供向けの漫画で、こんなセリフ良いのか」と、ひやひやさせられるものも結構あったりする。

発売元の

スペードは自論を押し付けすごむ13枚、ハートは「心の友よ」のさまざまな使用法の13枚、ダイヤはかっこいい台詞を含む男前の13枚、クローバーは凄まじい勢いとジャイアニズム猛言の13枚に仕上げました。


とのことで、猛言ライクなものは大体半分ほどとのこと。......ケータイアプリあたりでこれを配信しても売れそうだな。

ちなみに定価は税込840円。在庫切れのようで、アマゾンでは無茶な価格つり上げが始まっているので、ご注意を。

(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK


(最終更新:2013/08/28)

ARで織りなす不思議な「マジック」

| コメント(0)


昨日ボンガボンガとチェックしたAR(Augmented Reality(拡張現実・強化現実))絡みの動画の続き。コンセプト的には以前紹介した【iPodで織りなす不思議な「マジック」】に似てるけど、ARをマジックの演出に使っている(マジックそのもののトリックとしてではなく)ってあたりが面白い。今後はこういうのも増えてくるんだろうなあ、と。

食欲と睡魔の激しい戦い

| コメント(0)


【眠過ぎて、本棚の上でも】は猫の事例だけど、人間にしても子供の時は、食欲や睡眠欲といった本能レベルでの欲求そのものやその限界を知ったり抑えるのが難しい。本人はちゃんとコントロールしているつもりでも、実はこの動画のように無茶苦茶な状態だったりする。まぁそれだけ手に持ってるアイスクリームが美味しい、ということでもあるんだろうけどね......。

というか、食べるか寝るかどっちかにしろ(笑)


(ソース:【Huffpost Comedy】)

自称「世界で一番速いラジコン」

| コメント(0)


元記事の説明によるとオランダ製のラジコンで、エンジンはドイツ製の【Jetcat P160 SE】。時速は586キロ/時にまで達するそうな。いやぁ、もうこの速度になると、個人向けの玩具云々の域を超えてるでしょ。

元々このJetcat P160 SEってエンジン、ラジコン用のものとしては結構メジャーなようで、この名前で検索すると色々なラジコン飛行機に搭載されているのが分かる。


それにしても。操縦している側も並のスキルじゃないよなぁ。下手すりゃ機体そのものが行方不明になりかねないものねえ。


(ソース:【The Presurfer】)

パスタ専用のぐるぐるフォーク

| コメント(0)


「フォークが便利なのは分かるが、もう少し美味しそうなパスタを創れや、ゴルァ」というツッコミがかなり入った(笑)、素晴らしい発想のフォーク。渦巻状の構図をしているので、動画にあるように垂直にして緩めに持って上下するだけで、ドリルのようにぐるぐるとまわり、パスタがフォークに絡まるという次第。関連動画で実際に使っている様子がいくつか出てくるけど、子供でも楽に使えるみたいだね。

似たような発想のものに、手に持つ部分に小型のモーターと電池を入れて、電動式にぐるぐる回すってのもあるようだけど......


なんだか電動のはせわしないわな(笑)。食べてるんだか遊んでるんだか分からないって感じだ。

きっかけは空から降ってきた

| コメント(0)


ドイツのホームセンターHornbachのCM。いつもポケットに手を入れていて、何をするにも手を使わなかった村の人達が、ある日空から降ってきた「謎の物体」と遭遇して......。

何か物事を始めようとする時には「きっかけ」が必要になる。そのきっかけを「Hornbach」は提供しますよ、というお話。まぁ確かに、多種多様なツールが並べられているホームセンターに足を運ぶと、「これで何かしようかな」って気にはなるよねぇ。

(ソース:

スーパーマリオ・ダンスショー

| コメント(0)


マリオとルイージによる華麗で素敵なダンスショー。しかも『スーパーマリオ』の名シーンを巧みに再現しているだけでなく、BGMやらアイテムまでちゃんとゲームの設定を上手く活かして使いこなしている。踊りが上手なのはもちろんだけど、シナリオの設定とかも非常によく出来ている。「ピーチ姫」が居なくてもここまでできるもんだなぁ、と感心することしきり。

↑ 新世代メディアの展開を10年と仮定した時の、各年齢における「自分の人生全体」に対する「新世代メディアとの接触年数」の割合(概念図)(再構築の上再録)
↑ 新世代メディアの展開を10年と仮定した時の、各年齢における「自分の人生全体」に対する「新世代メディアとの接触年数」の割合(概念図)(再構築の上再録)
↑ 該当ジャンルの元々の情報・ルールの蓄積が少ないと、新しいモノの利用を要求されても難儀してしまう
↑ 該当ジャンルの元々の情報・ルールの蓄積が少ないと、新しいモノの利用を要求されても難儀してしまう


先ほど一つ目のグラフを(一部表現のミスの調整も合わせて)書きなおししたので、二つ目の図版(【「自分が知ってるそのことを 相手が知っているとは限らない」...ネット上の「暗黙の了解」の明文化】から)と合わせて覚え書き。

要は、デジタル系の技術や環境や文化って、いわゆる「ネット世代」にとっては、「自分の人生において大半の時間」なわけで。違和感なく溶け込める。しかも自分の一生涯の心もちが決まる(マインドセットされる)時期にあるんで、柔軟性の高い時期でもあるから、素直に覚えられる。

でも歳が上にいけばいくほど、自分の人生の総時間に占める割合ってのは小さいものだから、抵抗感を覚えてしまう。「直近過ごした1の時間」よりも「これまでの経験の5の時間」を大切に、信用するってのも理解できる。さらに、すでに「マインドセット」は昔の価値観で済んでしまっているので、なかなかそれを覆すのも難しい。

さらにデジタル系ってのは技術進化のスピードが早いので、格差が広がるのも早いのだろうなあ......と、先ほどまでグラフを書きなおして思った次第。


......と、昼間何を思ってか色々とAR関係の動画を集めてみたわけだけど(まだネタはあるので機会を改めて)、ARの可能性の一つを見せてくれたのがこれ。要はレゴで特定の造形を創る際の「案内」をARで展開しようというもの。ユーザーはARで表示されるブロックに従って実際のブロックを積み重ねていけば、望んでいた形の造形を創ることができるというもの。

次のパーツを表示するまでのタイミングをどうするか、とか(キーを押すごとに先に進めるとか? 音声認識で「戻れ」「進め」とかした方がいいなぁ)、問題はいくつかあるようだけど、面白い考えには違いない。

プリンターのトラブルとかトナー交換を分かりやすく説明する方法としてもARが使われているっていう事例もあるし。


今後ますますボンガボンガと、面白い発想は出てくると思うな。そういう意味でも、スマートフォンの普及は大きな技術革新のきっかけになると思うんだな。







以前【東電、7000kWクラスの太陽光発電所「浮島太陽光発電所」を起動】で紹介した、神奈川にあるメガソーラー「浮島太陽光発電所」。ちょいと面白いデータを


最後はちょっとお茶目なのを。ちょいと前にバーガーキングがARシステムを使って「食べたふり」っぽいのが出来るキャンペーンをやってたようで(【ARを使ったバーガーキングの広告】)、それのパロディ。バーガーキングのロゴを切ってARの仕組みのように投影させると、その上にバーガーキングのハンバーガーが現れる。

表示が「それっぽい」ので、いやぁ良くできてる、再現度高いなぁ、と思っていたら......。なんと、持っていた人がそのハンバーガーをぱくり。そして食べた部分がちゃんと削られている。「何このリアリティ」と感心していたところ、横から手が出てきてハンバーガーが持ってかれてしまった。そう、あのハンバーガーはARのではなく、本物のだったわけで。

発想の転換というか逆転をした、面白動画なわけだけど......まぁ、「やられたわ」って感じですな。

新築住宅のサンプルをARで

| コメント(0)


動画の掲載は3年前なので、もう随分前から検討されてた組合せのようだけど「これはいいな」ってことで。紙でミニチュアを創れば何のツールも使わずに多くの人が完成図を容易にイメージできるけど、結構コストかかるのよね、これ。その点ARだったら、設計図から容易にデータをコンバートすれば、こんな感じのもすぐに作れてしまう。不動産屋さんと同じ場で見て、「ここをもう少し大きく......」とかいう打ち合わせもできるかもしれないね。

あと、見方を変えれば


こんな風に、宿泊施設のパンフにも使える。昔はパソコン+カメラの組合せの保有・普及率が低かったので「仕組みを提供しても誰も使わない」状態だったけど、スマートフォンの普及でこういう話が現実味を増して来たんだなあ、と。

ARを使って自宅で試着室

| コメント(0)


ARの関連動画で次々と面白い動画が見つかるものだから、今後の検証用も兼ねてさらにチェック。英語は分からなくても大体分かると思うのだけど、AR技術を使って、試着室もどきな洋服のコーディネートを自宅でやってしまおうというもの。そして気に行った組合せが出来たら、その場でお買いものっても出来てしまう。大きなモニタか、投影用スクリーンが必要だけど、これって別にパソコンじゃなくても、例えばXbox360とかでも可能だよね。

ARなテーブルファッションショー

| コメント(0)


直前の名刺の動画を見ている最中に見つけたもの。「あ、これは面白い発想だな」ということでチェック。要はARの技術を使って、自前のテーブルの上で見にファッションショーを展開させようっていう話。まぁここまでいったら何でもあり(例えば演歌歌手とかのミニライブとかトークショーもありだよね)なんだけど、これを名刺でさらりと渡されたら、「おおっ」とうなっちゃうよなぁ。

AR名刺色々

| コメント(0)



ちょいと作業に煮詰まったんで、YouTubeでへらへらと探し物をしてたところ、AR(Augmented Reality(拡張現実・強化現実))を使った名刺をいくつか見つけたのでまとめてチェック。

結局、「誰もがいつでも周囲情景を投影できるカメラ映像」と「任意のグラフィックや動画」を「重ねて再生できる」環境がスマートフォンの普及でスタンダード化するにつれて、名刺がそれ自身の意味合いだけじゃなく、「ARを使うためのトリガー」としても使われるようになったって感じかな。

だから相手に覚えてもらうっていうことなら、何も名刺じゃなくてもいいわけで。仮面ライダースナックのおまけのカードでも、ポケモンカードでも(これはすでにあるか)、バーのおねーちゃんのお誘いカードでも(あ、これはマジでよさげなのができるかも)。

入力インターフェイスを共有化して、普通のケータイ用カメラでも入力できるようにして、AR用のデータを置かせてもらえるサービスなんてはじめたら、結構いいかもね。


コーギーの子犬が急斜面の階段を登ろうとするのだけど、少々難儀気味。すると友達の黒い犬が降りてきて、後ろから一生懸命押し、階段を登るのをサポート。めでたくコーギーは登ることができましたとさ。

はじめ黒い犬が真後ろに廻りきっていない時に登ろうとしたコーギーがずり落ちてるところを見ると、ちゃんと黒い犬のサポートはうまく働いているみたいだね。自然にこういう行動をとるようになったのか、それとも訓練させたのかは分からないけど......リアルで見たら「すげぇ」と思っちゃうんだろうな。動画ですらちょっと驚きだもの。


(ソース:


正式名は「3-D Dodgeball」。ドッジボールをトランポリンで創ったコートの中でプレーするってもんなんだけど、正直「この発想は無かったわ」的な感じ。トランポリン上なら色々なボールの避け方や投げ方もできるし、反動を利用した複雑なテクニックも楽にできる。恐らくは運動量もケタ違いだから、フィットネスクラブあたりで導入するのもありかなって気はする。

見た目もなかなかカッコいいのでテレビ中継用素材としても向いていそうだね。

定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。今月の表紙は「やさしい教師の躾けかた。」......表紙だけ見てると、なんだかえっちな本に見えてくる......のは気のせいか。


(ソース:



定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。今月の表紙は「やさしい教師の躾けかた。」......表紙だけ見てると、なんだかえっちな本に見えてくる......のは気のせいか。


■みなと∞みらい......ピンクは薄幸。
■氷室の天地......例のキャンペーン続行中。さらに生徒会選挙でひと悶着。
■スターマイン......色々ハイスペックなあの人がメイン。ただこの人、やっぱり薄幸スイッチ持ちだよなあ。バランス調整のためかしら。で、次回号では表紙、と。
■魔女とほうきと黒縁メガネ......一挙にカオス化。一歩間違えると駄目駄目コース。
■ら~マニア......なんだかいつの間にバルトがおわってるし。


早売りモードなのでチェック作品は5つのみ。もちろん本紙自身はちゃんと他にも色々載ってるのでご安心を。あと、夏コミでのアイテム通販情報はまだナシ。次号だなあ。昨年も11月号でだったし。


食事が配膳される前の、あのアンニュイひと時に、どうしてもやってしまいがちな「料理はまだかなまだかな」という、テーブルをたたいたり、スプーンやハシでバシバシとドラムを叩くような仕草をしてしまう人間の行動。その習性をうまくつかい、音楽番組「MTV」のプロモーションをしたというもの。

ブラジル・サンパウロにある日本料理店で、料理を運ぶ前に用意されるテーブルマットにドラムを描き、一緒に配されるおハシの袋には「ドラムステックに見えてきたでしょ?」と、悪魔のささやきのようなコピー。行儀が悪いのを分かっていながら、目の前のドラム・テーブルマットに向けて、ハシをびしばしとドラマ―張りに叩きまくる。

まぁMTVのブランドコピー「音楽はいつでも止まらない」ってのにはズバリな内容なんだけど、ちょいとばかり行儀が悪過ぎて、どうかなぁと個人的に思うところがあるので(ネガティブな行為を対象者に誘導させるのは、人間の習性を活用するという観点では興味深くとも、プロモーションの手法としてはあまり上策ではない)、今回はこちらで覚え書き。


(ソース:





歯磨き粉のチューブ式のやつで残りが少なくなってくると、どうも中身を絞りにくくなる。そんな時にはこの歯ブラシを使えば、キレイに最後まで使いきれるヨというもの。絞って取り出す最中に、肝心の歯ブラシが刺さったままってことになるので、多少使いにくいものではあるけど(絞る→キャップそばに集める→歯ブラシを外す→フタを開けて歯ブラシにつける、ならいいのかな)、アイディアとしては悪くない。


(ソース:【Like Cool】)


先日【リアルな「ホワッツマイケル」】で不自然な、というか重力の法則にもやや反するような形で歩行する猫の動画が公開されてから、似たような報告がいくつかあがっている。先日【HUFFPOST COMEDY】でレポートされた猫もその一つ。

これって猫の特異な歩行性向の一つなのかねえ? それともたまたまこんな歩き方をしたら飼い主からほめられたので、「こういう歩き方をすると喜ばれる」ってのを学習したのだろうか。まぁ実際、こんな歩き方を目の前でされたら、誰だって大笑いするわな(笑)。

『Self Design Wall Clock Modern Contemporary Abstract』







先の【アイディアは良いのだけれども......書籍時計】が残念賞だったので、何かないかなと関連商品をたどっていったところ、見つけたのがこの時計。大体直径46センチ(戦艦大和の主砲塔の口径と同じ18インチ!)くらいの時計を構成するパーツで、好きな場所に貼りつけることで即席壁掛け......というか壁つけ時計が出来るというもの。

説明には書いてないけど、各パーツの裏に両面テープでマグネットシートを張り付ければ、黒板やロッカーにも設置できるよネ。価格は割引で36.98ドル。結構安いかも。

まぁアイディア勝負の商品であること、機構が簡単なこともあるんで、すでに似たようなのが日本でも発売されてるかもしれないナ。


(最終更新:2013/08/28)

『Karlsson Table Clock Book』



書籍を数冊横に並べたようなボディーに時計を組み込んで、本棚に並べることで、はたから見ると単なる本の並びに見えなくもないアナログ時計。発想としては非常に面白く、そしてセンスのよい作品なんだけど......

アマゾンの評価が異常に低い。コメントを読んでみると「発想はいいけど、時計機構部分が無茶苦茶。まともに時を刻まない」という阿鼻叫喚が多数。はちゃー、関係なところでケチったか、あるいは妙な業者のカラクリをつかまされたっぽいなぁ。残念。


(ソース:【Like Cool】)


(最終更新:2013/08/28)

「きれいなサイダー」拝謁式

| コメント(0)


【がまんくらべ】などでお気に入りモード炸裂状態の、かの猫たち。今度は「きれいなサイダー」(

【電源のベストミックス】



日本のエネルギー自給率はわずか4%。この脆弱なエネルギー構造のもと、国内の電気事業は、伸び続ける需要や昼夜間における需要格差の拡大といった多くの課題に対応しながら営まれています。

かつては水力発電が主流だった日本の発電。やがて豊富で安価な石油を使った火力発電へと移行しましたが、オイルショック以降、発電方式の多様化が求められ、原子力や天然ガスなど石油に変わるエネルギーの開発と導入が進められてきました。

特に、確認埋蔵量の約6割が政情が不安定な中東諸国に偏在している石油と違い、原子力発電の燃料となるウランは、世界各地に分布しているので、安定して輸入できます。

さらに原子力発電は発電時にCO2を排出しないという点で、地球温暖化防止に寄与するとともに、他電源と比べ発電コストが安く、発電コストに占める燃料費の割合も低いため、安定したコストで発電できます。

こうした背景の中で、将来にわたって安定かつ経済的に電気をお届けするために、原子力をベースに、火力、水力など、それぞれの発電方式の特性を活かし、組み合わせる形が日本における「電源のベストミックス」と考えています。


先の【北海道・東北両電力管轄での最大電力動向】【相次ぐ火力発電所の故障、原発補う連続運転で、か】などの話の中で、火力発電所の稼働形態について、どうも認識されていない部分が多いので、せっかくだから資料をもう一つ。

水力は天候次第だけど水が溜まっていればずっと同じくらいの電力を発することができるし、原発はメンテナンスで一度止まると結構な時間を費やすけど、動いている間はフル活動ができる。で、それらをベースとして、火力発電所や揚水発電所などを臨機応変に動かして、電力需給のバランスを取っているんだよ、という話。で、良く見ると分かるんだけど、夜は結構火力発電所は休んでいるわけだ。無茶な連続運転ってのは、あまり行われて無かったし、想定もしにくいものだ、と。

で、今ベースの部分が色々と面倒なことになっているので、火力発電所が代替をしなければならなくなってる。でも元々そういう使い方で連続使用は考えられていないので、こういう風に事故も増えているのでは......という話。

【北海道電力のデータ】だと、もうちょっと細かいのがあるね。


......で、その分析に使われた手法というのが、上の図にあるような「wordle」(文字組絵)というもの。いわく、一定の文章量を持つ文面について、使われていた単語を文字組絵で視覚化したもので、使われている頻度が大きいほど文字も大きくなるという。これって、一部のブログで使われているタグクラウドの仕組みと同じだよね。......なんか面白そうなんだけど、この図を創るウェブサービスみたいなのはないのかな。なんとかジェネレーターみたいにさ。

まぁそれはともかく。今回の暴落も、「市場の終わり」すら感じざるを得なかったリーマンショックの時のブラッディオクトーバーと比べれば、まだまだマシだったような気もするのだけどねえ。


火力発電所とて人間が創ったシロモノなのだから、どんなに丁寧に運転させていても、必ずトラブルは起こす。ましてやそのトラブルをできるだけ少なくするよう、安定した運営ができるようなインターバル・メンテナンス・稼働と休止のペースを崩されたのでは、リスクも高まるのは当然の話。

上のグラフは【中部電力の各種データをグラフ化してみる】で試算した「中部電力の主要種別発電設備利用率(月次)」で、まぁ稼働率みたいなもんだけど、これを創ったあとにそのものズバリの値が資源エネルギー庁から公開されていることを知って腰砕け。現時点では5月分までのデータが公開されている。

電力供給不足が本格化してくるのは6月末あたりからだから、早ければ6月、遅くとも7月分のデータで、火力発電所の稼働率がこれまでと比べて上がっているっていう確証が取れる。故障の増加との完全な因果関係にはないけど、少なくとも相関関係は確認できるし、因果関係も容易に推測できる値となるかなぁ、と考えている。

それと引用文の後ろのほう、火力発電所はいつもは夜などは休ませる云々ってのは、エネルギー関係の話(【電源のベストミックス】)をちょいとでも調べれば分かることだけど、新聞などで語られたのはあまりみたことがないな、ということでも要注目。





昨日ちょいとしたきっかけでざっくりと創ったグラフ。せっかくなのでこちらで再掲載。去年2010年は豪暑ということもあり、東北電力管轄では夏場の方が最大電力は大きかったけど、それでも冬場にもかなりの電力が使われているのが分かる。北海道はいわずもがな。

そして電力は何も、エアコンだけに使われるわけじゃない。さまざまな面で色々と電気が活用されている。冬場の北海道で突然停電とか、数時間の計画停電ってのは、言葉通り命にかかわる状況にもなりかねないなぁ、と覚え書き。

[大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第2号]


平成23年8月18日04時25分 気象庁予報部発表

東北地方と北陸地方では、19日朝にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。土砂災害、低地の浸水、河川の増水やはん濫に警戒して下さい。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

[気圧配置など]
前線が、華中から朝鮮半島を通って東北地方にのびています。前線上の低気圧が、18日夜から19日朝にかけて北陸地方と東北地方を通過する見込みです。前線は、19日夜には本州南岸まで南下する見込みです。

[防災事項]
東北地方と北陸地方では、断続的に雷を伴った激しい雨が降っています。18日夜から19日朝にかけて、低気圧の通過により雷を伴った1時間60ミリの非常に激しい雨が降る見込みです。また、西日本と東日本でも、19日にかけて雷を伴った激しい雨の降るおそれがあります。

19日06時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で

東北地方、北陸地方   180ミリ

の見込みです。

東北地方と北陸地方では、土砂災害、低地の浸水、河川の増水やはん濫に警戒して下さい。また、西日本、東日本、東北地方では、大気の状態が非常に不安定となるため、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意して下さい。


【東北電力の水力発電所復旧状況、詳細発表】でもお伝えしたように、東北電力管轄の電力事情が異様なまでに切羽詰まっているのは、先日の大雨で水力発電所が壊滅的な被害(運用停止など)を受けたのが主要因。ようやく少しずつ復旧を果たしつつある中で、再び大雨で「一からやり直し」なんて状況も想定できないとはいえない。

水害はもちろんだけど、その後に発生しうる電力問題にも十分留意を。

1分間世界の旅

| コメント(0)


3人の男性が44日をかけて11の国を18回のフライトを経て旅行し、3万8000マイルを行き交い、世界を旅した様子を、1分間ジャストにまとめた動画。個々のシーンはコマ切れなんだけど、それがかえって強い印象を観ている側に与えてくれるってのは何なんだろうね。演出の妙とでもいうべきなのかな。


(ソース:

[取り締まり逃れようと...助手席に等身大の人形]


駐車禁止区域で車の中に等身大の人形を乗せて人が乗っているように装っていた男性が、駐車違反の取り締まりを受けました。

東京・昭島市の建設作業員(43)は9日、千代田区の駐車禁止区域で取り締まりを受け、反則金を支払いました。警視庁によりますと、6月以降、現場付近の駐車監視員から「窓をたたいても中の人が起きない車がある」という報告が相次いでいました。車の中に人がいる場合は駐車監視員の取り締まりの対象とならないことから、警視庁は取り締まり逃れの手口とみています。


人形がどの程度の精度のものなのか、映像からは確認できないのでアレだけど......「防犯のため」云々いうのなら、駐車違反の取り締まりを受けても(レッカー移動されても)文句はいえないわけだね(笑)。

あと、この動画に対して

[日本唐揚協会×からあげクンが待望のタイアップ! 第3弾中津しおダレ味発売!]



株式会社ローソンは2011年8月16日(火)から29日(月)までの14 日間、「からあげクン中津しおダレ味」(税込210 円)の発売を記念して、コンビニエンスストアでは初となるTwitter 日本語ハッシュタグ機能を活用したキャンペーンを展開いたします。

期間中にTwitter のローソン公式アカウント「あきこちゃん(

【坂出発電所1号機の運転停止について】



坂出発電所1号機(定格出力29.6万kW)は、通常運転中のところ、8月16日からボイラへの補給水量の増加が確認され、ボイラチューブからの蒸気漏洩が懸念されたため、監視を強化しておりましたが、本状態が改善されないことから、本日1時にプラントの運転を停止いたしました。今後速やかに、損傷個所の調査を行い、必要な修理を実施してまいります。

今回の発電停止による電力需給への影響については、供給力は低下するものの、現時点では安定供給に必要な供給力は確保できる見通しであります。


坂出発電所は全部で4基約145万kWの火力発電所。そのうち1基にトラブル発生との話が本日付で。運転開始は去年の8月と、随分新しい発電所なんだけどねぇ......。それでも不具合が起きる時はおきる、と。

「でんき予報」を見る限りじゃ、本日付で593万kW最大供給に対し最大需要が530万kWで余力はあるってことだけど。元々電力需給が小さい所だから、発電所がコケた時の影響も大きいことに留意しておく必要はあるよねる

プロのバレーボール犬

| コメント(0)


必死になってトスの練習に応じるワンちゃん。これ、飼い主側の打ち方のうまさもあるんだろうけど、それを差し引いてもやっぱり上手いよねえと、ただただため息。身体を巧みにひねらせて、適度な高度・角度にボールが届くように打ち返すってやり方に慣れてるようだし。

関連動画で似たようなスタイルでバレーボールをしている、別のワンちゃんたちの姿もあるんだけど、やっぱりあさっての方向にいってしまったり、あるいは強さが強すぎてオーバーシュートって感じなんだよね。それを見てからこれを見直すと、あらためてその素晴らしさが分かると思うよ。


(ソース:【HUFFPOST COMEDY】)



Q.なぜ、15%の需要抑制を求めているのに、東北電力へ電力融通するのですか?東京電力は、電気が余っているのではないのですか?

A.節電にご協力いただいている当社エリアのお客さまには、心より感謝申し上げます。皆さまの節電へのご協力のおかげで、現在、当社の需給バランスは安定しております。

また、東北電力エリアのお客さまにおいても、今回の震災や豪雨により甚大な被害を受けつつも、15%削減達成に向けた節電や電気事業法第27条による電気の使用制限の発動など、当社エリアと同様な需要抑制対策に取り組まれております。

当社は、5月13日に、政府が公表した「夏期の電力需給対策について」の「被災地を多く抱える東北地方の状況を考慮して、当社から東北電力に最大限の電力の融通を行う」との方針を踏まえ、従前より、東北電力への電力融通については、当社の需給両面の対策を徹底することで、最大限実施したいと考えております。

この度、東北電力では、震災により多くの発電設備が被災したことに加え、過日の豪雨により新潟・福島地方の水力発電機の一部が運転できない状態にあるなど、予想される最大電力に対して供給力が大幅に不足する状態になったことから、当社としては、東北地方の電力需給バランスの緩和に向け、当社の需給状況を確認したうえで、できる限りの電力融通を実施したものです。

今回の東北電力への電力融通については、東北地方の停電回避に向けた緊急的な措置であり、万が一、当社の電力需給が逼迫し計画停電を実施するような場合は、東北電力への電力融通を取りやめることも検討いたします。
何卒ご理解いただき、引き続き節電へのご協力をお願いいたします。


Q.東北電力に融通するなら、節電しなくても良いのではないですか?お年寄りなど熱中症の人も出ているがどうですか?

A.節電にご協力いただいている当社エリアのお客さまには、心より感謝申し上げます。今回の東北電力への電力融通については、東北地方の停電回避に向けた緊急的な措置であり、万が一、当社の電力需給が逼迫し計画停電を実施するような場合は、東北電力への電力融通を取りやめることも検討いたします。
なお、熱中症には十分ご注意いただき、無理のない範囲で節電にご協力をお願いいたします。


検索をしていると動画でもサイトでも「陰謀だ」「ワザとだ」「余裕ぶっこいて何が電力不足だ」と、先日の【「電気余報。」無意味な謝罪、体質的な問題:AERA、再び】の件もあるけど、大衆扇動というか不安のあおりって怖い話だよなあと思いつつ。東電が8月15日付で、東北電力への電力融通に関して質疑応答を追加していた。

なんか設問のところを読むだけでも、煽っている報道や一部「自称知識人」らの扇動にあおられた人達から大量のツッコミがあったんだろうなぁというのが見え隠れしていて、それはそれで悲しいものがある。

まぁ素朴に疑問に思っている人はともかく、それ以外の意図で今件追加分の設問内容的なことを考えている人がいたら、その考えがどんな意味を持つのか、他の立場にある人から見たらどのように見えるのか、よっく考えてみることをお勧めするよ。

【清まる 話題のメニュー|愛媛県松山市発!こだわりのとんかつ専門店「清まる」とんかつパフェ・とんかつケーキ等、風変わり(おしゃれ)な豚カツも人気です!】


愛媛県松山市にあるトンカツ屋さん「清まる」。そこのスペシャルメニューってことで紹介されているのが、この「とんかつパフェ」。とんかつっぽい何か別のスイーツを使っているわけじゃなく、本物のトンカツを使ったパフェ。いやぁ、確かにこれはインパクトあるし、記憶にも残るし、話のネタになるわ。

と思ってページを下にたどると、トンカツケーキ、「食べま鮮花?(とんかつの花束)」「美豚(びとん)(トンカツのバッグ??)」「トンキニ(とんかつビキニ)」「夢豚着(むとんちゃく......とんかつのベスト)」などもメニューに並べられている。後半は半ば以上冗談のようだけど、トンカツケーキまでは写真付き。

まぁこういうのもアリ、かもしれないなあ。


(ソース:

[球児のため猛暑対策サプリ 沖縄の黒糖使い監督妻が考案]
『「スポーツミネラル」のアマゾン検索結果』



まだまだ暑い夏。熱中症を防ぐミネラルを補う沖縄発のサプリメント「スポーツミネラル」が評判だ。高校野球監督の妻が球児を思い、沖縄産の塩と黒糖を混ぜて開発。プロ野球球団も使っているという。

主婦だった真玉橋さんの転機は1998年ごろ。夫が指導する野球部の練習を見ていると、救急車が相次ぎグラウンドに入っていった。部員が次々倒れたらしい。熱中症を知った。

「暑いときは塩をなめたらいい」。祖父母からの教えを思い出した。海水をそのまま結晶化したミネラル分豊富な塩を手に入れ、野球部員になめさせた。だが、しょっぱすぎた。黒糖を混ぜると、ちょうどよい味になった。「疲れたら黒糖を食べなさい」というのも祖父母からの言い伝えだった。使い始めると、足がつったり、めまいがしたりする部員がいなくなった。


今年は電力需給の関係で例年以上に熱中症対策に力を入れなきゃならない関係から、猫も杓子も塩分塩分って感じで、コンビニのレジそば商品にはあらゆるものに塩分追加を強調するものが。諸般事情で塩分をおさえなあかん当方にとっては、色々と複雑な気持ちでみてたりするんだけど、今件は「面白いな」「いいな、これ」と思った。確かに黒糖は普通の砂糖と比べて口にしやすいし、ミネラルも豊富。当方も時々黒糖単体で舐めることもある。いいかもしれないな、これ。

ちょっとした発想が素晴らしい商品を生み出す好例ってところかな。


(最終更新:2013/08/28)

超々低空飛行をするジェット機

| コメント(0)


アルゼンチン空軍が有するジェット練習機、あるいは軽攻撃機のFAMA IA63パンパ。その機が無茶ぶりともいえるほどの超低空飛行をしている様子を捕えた映像。投稿者のコメントなどを見てもこれがフェイクか否かは判断できないんだけど、撮影者も何人か倒れるほどで、よほどイレギュラーな飛行だったようにも見える......ってこれ、本当に大丈夫なんか?


(ソース:

【秋田火力発電所2号機の運転停止について】



当社、秋田火力発電所2号機(秋田県秋田市、定格出力35万kW)は、通常運転中のところ、平成23年8月16日13時50分頃、社員によるパトロールにおいて、再熱蒸気止め弁※付近より蒸気の漏えいと思われる異音が確認されました。

漏洩個所の特定には至らず、監視を継続しておりましたが、本日再熱蒸気止め弁ドレン配管付近からの漏えいであることを確認できたことから、本日20時以降出力を降下させて運転を停止することといたしました。

運転停止後、点検を行い、蒸気の漏えい箇所を特定し、修理を実施いたします。なお、復旧には数日を要する見込みです。

また、供給力としては、東京電力からの電力融通や日本卸電力取引所を活用することで、予備率5%程度を確保できる見通しではありますが、引き続き節電にご協力をいただきますようお願い申し上げます。


東北電力管轄は先日の豪雨による水力発電所の供給停止に伴い、電力需要がひっ迫していたわけだけど、ここでさらに火力発電所のうち1基にトラブル。まぁ先日の関電堺港火力発電のタービントラブルのように、修復に数か月かかるというレベルのものではないので、まだ救いはあるけど......。1基だけだから、東電からの融通電力で何とかなりそう。

やっぱり水力はともかく、例年と比べて火力発電所に負荷がかかってて、その分無理がたたってるっぽいなぁ......。

米軍の新設特殊部隊の姿を見た

| コメント(0)


今朝別件でおふざけの機銃掃射をしている米軍の動画を探した時に、関連動画として見つけたもの。特殊部隊の突入シーンのシチュエーションそのままで、協同洗濯場を一斉掃除している米陸軍部隊。事前情報無しにいきなり見ると、本当に突入シーンのように見えてしまうから不思議(笑)。

心眼政党ミンシュトン

| コメント(0)


江田五月法務大臣は、現行の実現不可能なマニフェストは、野党時代に充分な資料が無い状態で作ったと言い、その資料不足の原因は、霞ヶ関の官僚のデータ出し惜しみであると?暗に言ってのけた。それはともかく、マニフェストを変更するなら、「国民に信を問う」必要があるのではないか?繰り言よりも政治の筋道を明らかにして欲しいと願うものです。


昔、「恐竜戦隊コセイドン」という子供向け番組がありましてな。それと語呂合わせ的によかったので何となく......。先の【「子ども手当は存続していたんだよッ!」「な、なんだってー!?」】と合わせて、性質的には何も変わらないってのを裏付けるための、覚え書き。

ちなみに「霞が関の官僚のデータ云々」ってのも、これ、出まかせね。公開データを探して精査する能力があれば、「マニフェスト」の内容を肯定出来たり、埋蔵金が90兆円とかいう文言は絶対出せないはず。色々な選択肢は想定できるけど、いずれにしてもアウトレベルの話なわけよ。

そういや昔、「ど根性ガエル」だったかな。あらかじめ袋に色々なゴミを詰めといて、夏休みの工作の宿題を見せる場面でワザとこけて袋に強い衝撃を与えて(上の階から落としたんだっけか)「せっかく創った宿題、こなごなになっちゃいました」とか誤魔化そうとした話。それみたいだなぁ、と。

コンビニの野菜売り場、再び

| コメント(0)


以前【コンビニでの野菜売り場】で紹介した、コンビニの野菜売り場。他の店舗とは違う、独自ルートを持っているはずだし、今なら状況が状況なので結構ニーズがあるのでは......と足を運んでみたところ、その店での野菜売り場はカバーが掛けられていて休業状態。

で、別のチェーン店のコンビニで見つけたのがこれ。玉ねぎ・ジャガイモ・人参と、まるで「肉じゃがかカレーを創るぞなもし」と薦めているかのようなラインアップ。佐賀産のもので、小粒なモノばかりだけど、山盛り入っていて75円。どうも通常のルートにのらない、規格対象外のミニサイズがまとめて入ってきたみたい。当方のような一人暮らしには逆にありがたい話だけどね。

自宅の近所の農家の自宅前で展開されている、地場栽培野菜を売り場から直接買うってのもアリなんだけど、最近店自身を開いていないことが多いんだヨねえ......。すぐに売り切れてしまうのかもしれない。

なんだか不思議な電球のダンス

| コメント(0)


動画のコメントが一切ないので、これが曲芸師によるマジものなのか、あるいは何らかの形でトリックを使って成し得たものかまでかは分からないけど、いずれにせよ「魅せられる」ものに違いは無い。電球たちがまるで命を吹き込まれたかのようにテーブルの上を踊り、舞い続けてくれる。

こういう素晴らしい動画も発掘されるから、YouTubeって止められないのよね。


(ソース:【Like Cool】)

[「子ども手当存続」民主が強弁ビラ]



「誤解しないでください 『子ども手当』存続します」-。民主党が、こんな文章を大書きしたビラの配布を始めた。子ども手当は自民、公明両党が特例公債法案の審議に協力するのと引き換えに、平成24年度からの廃止が決まったばかり。世論の批判を抑える狙いだが、自公両党から反発も出そうだ。

民主党によると、ビラは広報委員長を務める藤本祐司参院議員の指示で作成。"強弁"ともいえる内容だが、党関係者は「読んで判断してくださいとしか言えない」としている。


2009年の総選挙の際の「マニフェスト」以降、ウソつくように息を吐く(あれ?)のが信条のようだけど、これもまたしかり、という話。一部会派なり議員の暴走ではなく、党全体の決定・資料の配布だから、言い訳は出来ない。"党関係者は「読んで判断してくださいとしか言えない」"とあるけど、しっかりと実名の党内実力者に、文言が事実なのかどうかを確認させる必要があるんじゃないかな。30万部以上刷って配っているということだしね。

表現として大々的にこういう言い回しを使っているのなら、野党各党に舌の根も乾かぬままウソをついていたことを明確化したことになる。表現が間違いなら、チェック機能の甘さ、あるいはウソを公知する政党であると公言することになる(しかも一国の政権政党が、党責任の書類として、だ)。

「世論の批判を抑える狙いなので、勘弁して下さいよ」というのなら、「ウソを公知して世論を騙すつもりなのか」ということになる。

まぁ、いずれにしてもアウトですねん。

【取り組み(3) 新たな電源設備の緊急設置】

取り組みの3つ目として、各火力発電所構内にガスタービンやディーゼル発電機等の電源を緊急的に設置して、供給力の確保を図ることとしました。

今夏の追加供給力として、設置スペース、燃料供給、送電容量などの条件が整う発電所に、日本はもとより世界各国から集めた緊急設置電源を新設いたしました。

↑ 袖ケ浦火力発電所(ガスエンジン102台)
↑ 袖ケ浦火力発電所(ガスエンジン102台)
↑ 常陸那珂火力発電所(ガスタービン2台,ディーゼルエンジン183台)
↑ 常陸那珂火力発電所(ガスタービン2台,ディーゼルエンジン183台)

【超人的な回復・復興力、火力発電所復旧の数々】でも触れた、東電や東北電の東日本大地震からの驚異的な回復状況。東電ページをよく見直してみたところ、取り組みの最後にある「新たな電源設備の緊急設置」がエラい状況になってるってのが分かって、あらためてびっくり。

先日稼働を開始した、タイEGAT社からのガスタービン発電機は単体でそれなりの供給力を持っているけど、その他の多くは言葉通り「緊急設備」ってことで、1000kW単位の発電力を持つ電源をダース単位で集約させている。

もちろんこれらは貸与品だったり、緊急事態への対応ってことでの臨時のものなんで、恒久的な配置は想定していない。夏は乗り切っても、冬、そして来年には何とかしてこういうものが無くても、使用制限令を出さなくて済むような状態にもっていかなきゃならない。一方で、インフラ提供のためにどこまで、どれだけ努力まい進しているかを、改めて認識しておく必要があるなぁ、と。

......と書くと、大抵「当たり前のことをやってるだけ。金も払ってる。何で感謝しなきゃならないんだ」というツッコミがあるんだよね(何度となく経験あり)。「当たり前」の認識・基準は人それぞれだからさておくにしても、「他人にしてもらっていること」へ感謝の気持ちを持たないってのは、どうなんだろう、人として。それに、その「当たり前のこと」すら出来てないっての、多いんじゃないの、最近?


そういやあれだけ人がぎっちり詰めてアグレッシブな状態で、冬はともかく夏は大変なことになるんじゃないのか......と、似たような集まりでのゲームショウでのどたばたを思い起こしながら読み進めて行って納得。成程、あらゆる方面のプロが山ほどボランティアで参加しているという、ある意味理想形態の一パターンが成立しているわけだ(自発的に参加している、という意味で)。

もちろんすべての状況(コミケ以外という意味)でこれが成り立つかってのは甚だ疑問だけど、切り口の一つとして参考にはなるし、ボランティアか否かは別として、応急体制の経験則・ノウハウは他の場面でも十分以上に役立ちそうな気がする。

【該当ツイート】



AERAは中吊りにコメントを載せるが、最新号は「電気余報。」あのね、東電を叩きたくて仕方ないのはわかる。でもね、東電管内で電気に余裕が出ているのは、みんなが節電したり、東電が大規模停電を回避すべく火力や水力をフル回転させて、みんなが努力している結果なんだよ。

人によっては休日をシフトで変更を余儀なくされたり、夏休みが一斉取得になって予定変更になった人もいるわけですよ。私の会社なんて残業の時間になったら冷房止まるし。みんなが被災者のみなさんの現状に思いを馳せて必死に努力しているのに、茶化すなんて。この思いをどこにぶつけたらいいのか。


「AERAにぶつけましょう」というツッコミは置いといて。世の中のごたごたを茶化したり扇動することは報道の本意ではない、世の中にはやって良いこととやっちゃいけないことがあるってのは、以前AERA周りでは【「真実は、人の数だけ存在する」】でお伝えした通り。その後AERA編集部では謝罪を行ってるはずなんだけど、どうも結局、その謝罪はあまり意味が無かったようで。やっぱり記事タイトルにあるように、根本的な体質上の問題なのかもしれないねぇ。

出版業界だって、節電周りでかなり苦労はしているはずなのに。アエラの中づり広告のコメント、昔は少々きついところもあるけど、ユーモアセンスを感じるものばかりだったのにねぇ。ブラックジョークにもなりゃしない。というか、大勢の人達に失礼ですらある。

あるいは先日の【「まんべくん」の中の人、解任】の件でも感じたんだけど、「一線」が分かっていない大人というか、度を過ぎる「悪乗り」をする大人が増えてるのではないかな、という気がする。

『コアラのマーチビスケット 保存缶』



先日【5年間保存可能な保存食、色々と】で買い損ねた、ロッテの「コアラのマーチビスケット 保存缶」。先日別のデパートで偶然見つけたので、とりあえず1缶確保。まぁ、缶の構成は他の保存食と同じで、中には小さな袋に納められたビスケットが複数。ビスケット部分は確かに「コアラのマーチ」のそれっぽいけど、チョコレートが入ってないので普通のビスケット。これならわざわざ「コアラのマーチビスケット」を選ぶ必要もないかなぁ、という気はする(同じようなのを色々集めても、収納時に苦労する)。まぁ、好みに合わせてだね。

(最終更新:2013/08/22)

「まんべくん」の中の人、解任

| コメント(0)

【ゆるキャラのツイッター炎上、苦情が殺到】

北海道長万部町のゆるキャラ「まんべくん」が、終戦の日を前に短文投稿サイト「ツイッター」で「日本の侵略戦争が全てのはじまり」などとする書き込みを行い、同町に苦情が相次いでいることが16日、分かった。同町は書き込みを委託していた業者に注意したといい、「今後の対応については検討していきたい」としている。

同町によると、書き込みを行ったのは同町出身の会社役員の男性。男性側からまんべくんのツイッターを始めたいと申し出があり、昨年10月から無償で行っているという。

男性は14日、ツイッターに「明日は終戦記念日だからまんべくん戦争の勉強するねッ!」と書き込み、その後、「戦争のドキュメンタリー番組を見たッ!当時の日本は北朝鮮状態な件」「どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまりです」「日本の犠牲者310万人。日本がアジア諸国民に与えた被害者数2000万人」などと書き込んだ。


......ということで、先日の【「47NEWS」編集部公式キャラクタ「てくにゃん」、アカウント削除。運営側は「契約スタッフが個人的見解を書き込んだ」と説明】あたりとほぼ同じ展開で推移することになってしまったわけで。

一つ目の記事のコメント文でもいくつか指摘されているんだけど、どうも以前から度を過ぎた「悪ふざけ」があったようで、常に綱渡り状態みたいな感じだったようだ。精査し直してみると、これほとんどアウトじゃないのかな、というのも。

毒舌は毒舌で味があるし、悪乗り・悪ふざけもキャラクタを特徴づけさせるにはポジティブなものとなる。ただし社会的・倫理的に「これはやってはいけない」ということ、「ここから先に足を踏み入れてはダメだよ」という境界線は存在し、それを超したら単なる悪業でしかない。実は「悪乗り」とか「ゆるきゃら」を演じるのは、そこを知った上でやらなきゃならないから、もの凄く難しい。単に自分のセンスだけでノリノリでやるから、こういうことになる......ということではないかな。

そういう観点では、NHKの広報部門とかは、本当によくやってるし、鍛えられているよな、と改めて認識させられる次第。





こちらも以前紹介した......ってわけじゃないんだけど、【「おとなコンビニ研究所」新商品】ってことで、「昨日」発表されて「今日」から発売の、何とも忙しい新商品。「ロイヤルきなこもちもなか」ってのも面白そうだったけど、優先順位はこちらの方が上。なにせ沖縄黒糖にくずもちだものね。

で。味わい。下層に敷いてあるゼリーは確かに黒糖の甘さなんだけど、それをすくう際に「ほろ苦抹茶ソース」がかぶっちゃうんで、やもすると独特の甘さを打ち消してしまうところがあるのが残念。くずもちのもちもち感はそれなりにぷりぷりしてるレベルだし、小倉あんもそこそこよかったんだけど、なんか色々盛り合わせ過ぎな、ごちゃごちゃ感は否めない。もう1つか2つ要素を削って、味わいの統一性を出した方がよかったかもね。沖縄云々いうのなら、それに合わせるべきだったかなーと。





以前紹介した......ってわけじゃないんだけど、【女性プロジェクトチーム"さくらプロジェクト"が開発した食品】の中で、これは面白そうだなってのをチェックしてたのが、発売されていたので購入。この蒸し暑い中で、それなりにボリューム感はあるけど、脂っこくなくて、しかも美味しく楽しくいただけて、色々な食材を楽しめるという観点では、最近ファミマはムッチャ頑張ってると思う。

「ガパオ丼」なんてのは初めて耳にしたけど、スパイシーで雑穀モリモリなそぼろご飯に、ピーマンや卵もアクセントになってて、まさにアジア風なご飯の雰囲気。口当たりも悪くないし、脂っこさもない。これなら同時に発表されている、「十勝モッツアレラチーズとトマトソースのドリア」とか「ラタトゥイユ添えオムライス&ペペロンチーノ」もチェックしてみてもいいかなぁと思ったりして。





クッションというか座布団というか大型の布団というかベッドというか。ともかく、月の表面の写真をそのまま活かした大型座布団。実際のでこぼこまで反映しているわけではないし、月の成分を使っているわけでもないので、熟睡や健康になんらかのポジティブ要素が加わるわけではないのだけど、何となく月に包まれた気分で眠ることができるので、寝心地は良いかもしれない。何よりはたから見ていて、神秘的に思えてしまう。

特に難しい技術は要らないし、応用も容易。むしろ地球バージョンの方が売れるかもしれない。


(ソース:【Like Cool】)


メールのスパムで「ボタンひと押しでアクセス1万件増」「ツイッターを使って無料でアクセスを●×増やす方法」とかいうスパムメールが山ほど届くようになった。同じツールで多種多様なスットコ情報商材をセールスしている人物が、スパムメールの設定を間違っているからなのだと思うけど、先ほどフィルタで全部除外処分。そんなこともあってちらほらと探りを入れていたところ、そういう悪質な話とは別の、チェックしておいて損は無いかなってまとめがあったので覚え書き。

まぁアクセスが増えれば何でもOKってわけではないんだけど、そして記事自身はもう5年も前のなので時代遅れのも多いんだけど、アクセス数云々とは別に「読者にいかに良いサービスを提供していくか」という観点でも、「ああ、なるほどな」というきっかけを与えてくれる内容ではありますわな。ペルソナ戦略とか、大切よ?


【特集ワイド:オバサン3人、またまた 自民「リリーフ」やめて/民主はやってみないと(2009/6/20)】

◆党首討論は?

江川 「友愛」って、今の世の中に一番足りないことを言おうとしている。人が中心ということで、少なくとも安倍さん(晋三元首相)の「美しい国」よりもいいですよ。

江川 野党暮らしが長いのもあるんじゃない? 鳩山さんはこれまで、人柄はいいけど何となくふわふわしていた。でも、代表になってからは「今度こそやるぞ」って意気込みや覚悟が伝わってくる。

江川 初回は鳩山さんをやっつけることだけを考えている感じで。2回目はもっとひどくなって、数字ばかり並べ、官僚に言わされたふうだった。自信を失ったのかもね。

◆麻生さんって

江川 何かあると、どっちが自分にとって得か、で行動しているとしか思えない。郵政民営化だって、「賛成じゃなかった」って言い出して、すぐに打ち消した。鳩山さんの弟、邦夫さん(前総務相)を切ったのもそう。結局は小泉(純一郎元首相)院政ってことなんだろうけど、これじゃあ信用できません。

◆鳩山さんって

江川 相手が麻生さんだから、得をしているかもね。

江川 小沢さんはちょっと濁ったところを泳ぐぐらいがいいんでしょう。鳩山さんだと、小沢さんと違って、きちんと会話ができそうだよね。

江川 鳩山さんにとって一番のマイナスは弟。優しいから、すぐかばってしまうが、あれはやめた方がいいですね。おそらく、そのたびに票が逃げていくでしょう。


まぁ他にも色々あって。詳しくは双方の全文に目を通して欲しいのだけど、「どの面下げてこんなこと言ってるかな」という感じ。「講釈師見てきたようなウソをつき」ではなく「経験者してきたことも他人事」という感じで。

自分達がしたことについて、もう誰も覚えて無いだろうって魂胆なんだろうけど、覚えている人はちゃんと覚えているし、忘れかけた人も思いだす手段は山ほどある。周囲を批判し、注意をうながすのなら、まずは「2年前の自分のような人達に騙されないよう気を付けましょうヨ」と公知するのが、一番分かりやすく、理解しやすいのでは?

ともあれ、知らないフリをしても無駄。昔と今とでは事情が違う。記憶は薄れても、記録は残るんだからネ。


(ソース:

[保険会社代理店からの顧客情報流出、続々]

外資系生命保険会社のメットライフアリコは15日、過去に保険販売を委託していた代理店から顧客情報8178件が不正に取得され、名簿業者に売却されていたと発表した。エース損害保険も444件が不正に売却されたと発表した。

アフラック(アメリカンファミリー生命保険)は1万2902件、アメリカンホーム保険は3718件の流出があったと発表しており、情報流出は4社で計2万5242件に上っている。

現在までに顧客情報の不正利用は確認されていない。


アフラックの大型流出・不正売却事件のリリースで「委託会社が不正に売却」云々という文言があったので、「こういう輩って、やる時は一挙にやるから他の会社も......」と思っていたら案の定。あちこちの保険会社が同じような被害にあっていた。

データってのは一度コピーされると、原本が残っていても取得されたとは分からないっていう特徴があるからねえ。すでに警察に連絡済みで、捜査も始まるってことだけど、「アイエーパートナーズ株式会社」「インフォリッジ株式会社」を検索してみると、会社も構成人員も色々と曰くつきだったようだねえ。外部へこういった大切なデータを下請けにする場合、精査のレベルをもう少し厳しくした方が良いのかもしれない。会社本体自身の経歴はもちろん、上層部構成員や、合併元とかも含めて。

[肉牛飼育、和牛預託オーナー制度の運営 続報 放射能汚染による風評被害で牛肉価格が下落 株式会社安愚楽牧場 直近の負債額判明 負債4330億8300万円]


既報、8月9日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した(株)安愚楽牧場(資本金3000万円、栃木県那須塩原市埼玉2-37、登記面=那須郡那須町高久丙1796、代表三ヶ尻久美子氏、従業員514名)の負債額が判明した。2011年7月末時点で、債権者は7万4798名、負債は約4330億8300万円。

申立書によると、申立会社は債務超過に陥っているわけではないとしながらも、黒毛和牛委託オーナー制度のもとでは、飼養契約期間満了時において牛の再売買が予定されており、当社がオーナーから再購入する予定の10万6343頭の売買代金債務があり、負債が大幅に膨らんだ。


【今年倒産した上場企業をグラフ化してみる(2009年最終版)】でトップのSFCGの3380億円、【今年倒産した上場企業をグラフ化してみる(2010年最終版)】の日本航空6716億円と比べても、何の遜色も無い、動画にもあるように今年最大級の倒産。やっぱり関係者......というか投資参加者の数が多かったのが要因だろうね。

各種事業は売却されたり譲渡されたりで、実質的な清算型の民事再生。投資系の専門誌にも結構広告出してたんだけどねえ。広告記事とかも何度か見かけたし。どうなるんだろう、そういうのって。

『ポケットモンスターDP ごほうびスタンプ 木製ごほうびスタンプ』


デジタル化は進んでも、紙媒体上に色々と書きモノをする機会は山ほどある。当然ハンコやスタンプの類のニーズが無くなるはずもなく、文房具店や100均などの該当コーナーには、山ほどスタンプが並べられている。まぁでも子供向けに「ぺたり」と押す場合には、ちょっと嬉しくなるような付加価値があってもいいかなってことで用意されているのが、このポケモンスタンプ。単純な「たいへんよくできました」より、ピカチューが嬉しそうに「たいへんよくできました」と言ってくれてるスタンプの方が、子供は喜ぶに違いないよね。

他にもリラックマとかワンピースとかとなりのトトロとかドラえもんのタイプも用意されている。中には「絵柄はかわいいんだけど、そのメッセージを伝える用途の絵柄として、それはどうなんだろう」的なものもあるので、全部が全部「使い勝手が良い」とはいい着れないのが難点。子供と一緒にチェックして選んだりしてもいいかもね。

(最終更新:2013/08/28)

特等席は満席

| コメント(0)

【第2部 特集 共生型ネット社会の実現に向けて 第1章 ICTにより国民生活はどう変わったか(3)購買プロセスの変化】


↑ インターネットショッピングにおける購買プロセスの変化


ロングテール現象4と呼ばれるように、インターネットショッピングの拡大により多様で小規模な商品需要に対応して幅広い商品が扱われるようになっている中、インターネットでどのように商品を購入しているのだろうか。

例えば、夏に新しい服を買う時を考えてみよう。クールビズ対策が重要だと感じていたところ、テレビの情報番組で紹介していたブランドAのシャツに注意を向ける(Attention)。そして、そのシャツが「何となく涼しそうだ」と、興味・関心を抱き(Interest)、実際にブランドAのシャツの情報収集、つまり、検索(Search)を行う。ここまでの行動によって、具体的な評価を伴い、ブランドAのシャツに対して興味・関心を抱くことになるが、即座に購入するわけではなかった。そこで、他ブランドのシャツとの製品比較(Comparison)や、アウトレットショップなど別店舗との価格比較をし、店員から購入者の評判などを聞き、意思決定の補強・裏付けとする検討(Examination)も行った上で、購入の意思決定を行い、行動(Action)に移る。その後、会社の同僚にこの商品のことを話し、共有(Share)をする。

これらの一連の流れは、AISCEAS5という購買プロセスといわれている(図表1-3-3-8)。この購買プロセスはインターネットの普及により生まれたものとされているが、具体的な購買プロセスをみてくると、インターネットに限らずに起きていたこととも考えられる。では、インターネットの普及により、これらの購買プロセスはどのように変化をしたのだろうか。


これまでの買い物のプロセスとは異なる動きを見せる、インターネット上の購買プロセス。購入までの動機やら何やらの流れを、頭文字を合わせてAIDMAとかAISASとかAISCEASと呼んでるんだけど、特にネット特有のプロセスの部分は大切な部分。口コミとかCGMとか、ソーシャルメディアなどと深い関係があるからね。

これ、先日発表された「情報通信白書」からのもの。抽出できるデータはグラフ化した上で色々と検証していく、記録していく予定なんだけど、この購買モデルは今後別記事で使う可能性が高い&グラフ化できないってことで、こちらで覚え書き。

【愛と太陽のダブルス(エコロジー&エコノミーコミックの決定版)(東邦ガス)】


↑ 愛と太陽のダブルス(エコロジー&エコノミーコミックの決定版)(東邦ガス)


【ドライアイ日記(参天製薬)】


↑ ドライアイ日記(参天製薬)


双方ともエイプリールフールのジョーク的ページが残っていたのではなく、常設のコンテンツ。ちょいと目を疑ってしまうけど、双方ともノリは数十年前の少女コミック系のもの(東邦ガスのは現地エリアでは、実写のテレビCMもあるとのこと)。確かにビジュアルや漫画で物事を分かりやすく紹介するってのは、良く使われる手法だけど......このノリはちょっと意外。

おふざけなのかな、ノリだけなのかな、とも思ったけど、こういうタッチの漫画に慣れ親しんでいた層って、今の中堅女性=主婦層であることを考えると、案外しっかりとマーケティングリサーチをした上での結論なのかもしれないとも考えるようになった。ターゲットを見据えてのコンテンツなのかな、と。

いやそれも考え過ぎかしら(笑)

[EVから家庭への給電、規格統一へ...日産・三菱]


日産自動車と三菱自動車が、電気自動車(EV)から家庭などに電力を供給する規格の統一に乗り出したことが13日わかった。国内の電気自動車市場を二分する両社が規格を統一すれば、事実上の国内統一規格に発展する可能性が高い。

両社のシステムに互換性がないため、利用者は例えば、いったん日産の装置を住宅に組み込むとずっと日産の車しか選べないといった不便を強いられる恐れが出ている。


日産のは【日産リーフから家庭へ電力供給の仕組み公開・2011年度の販売開始を目指す】、三菱のは【三菱自動車の電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」に、エントリークラス「M」など2種類が新たに登場】で紹介したけど、電気自動車を電源車両代わりに使おうっていう話。耐久性とか電池そのものの寿命はどうなるのかな、という不安はあるけど、とにかく前に進もうっていうところ。確かに規格が統一されれば、消費者側の便益は計り知れないし、それぞれの車に対する購入ハードルはグンと下がる。

公式リリースは一切ないけど、やるのなら早急に決断してほしいものだネ。

学校給食の「ソフトめん」

| コメント(0)

『あのころ学校給食で食べた懐かしのソフト麺』
『あのころ学校給食で食べた懐かしのソフト麺 ナポリタン×6個セット』



......ってことで先ほど本家サイトにて【懐かしの給食ソフトめんを気軽に自宅で・「マルちゃん 給食大好き!ソフトめん」登場】を紹介したわけだけど、アマゾンにないかなぁってことで探したら、代わりに出てきたのがこれ。麺部分はみな共通で、付属するソースなどでナポリタン・ペペロンチーノ、たらこの区分をしているみたいだね。なんてイージーな創りなんだろう。

本文でも書いたけど、ご飯などにかける各種レトルトソース系のと相性は良いので、粉は要らないから麺だけ欲しいなあって感じもするけどね。やっぱりマルちゃんのを待とうかな。


(最終更新:2013/08/28)

保存用「ビスコ」試食

| コメント(0)

『ビスコ 保存缶 30枚×10個』



先日【5年間保存可能な保存食、色々と】で紹介した保存食たち。ビスコは2缶買っていたので、折角だから一つ開けてみた。缶切り無しで開けられるタイプの缶を開けると、中にはこんな感じ。5個入りの袋詰めビスコが6つ入っている。

味わいはごく普通のビスコと何ら変わらず。優しい、懐かしい甘味がグッド。5年は保存できるので毎年少しずつ買いだめして、5年後から賞味期限切れ間近のを食して入れ替えるって形(トコロテン方式)にすればいいんじゃないかな。


(最終更新:2013/08/28)

[新素材:放射線で光るプラスチック 開発者が根室で実演]
【産学官連携により、革新的な放射線蛍光プラスチック(商標名「シンチレックス」申請中)の開発に成功~安価で高性能な放射線検出器の製造に大きく前進~】

放射線が当たると青く光るプラスチック製素材を、京都大の中村秀仁助教(放射線物理学)のチームが開発し、北海道根室市で12日、初のデモンストレーションが行われた。従来の素材よりも安価で加工しやすく、福島第1原発事故に伴う食品などの放射線検査への活用が期待できるという。

開発の基になったのは、市販のペットボトル。放射線が当たると青色発光する性質に中村助教が気付き、帝人化成(東京都)、放射能医学総合研究所(千葉市)との共同研究でペットボトル樹脂を改良して感度を高めた。「シンチレックス」と名付けられた蛍光プラスチックは、従来の放射線検出器に使われる物質と比べて製造コストが10分の1以下に抑えられるという。


従来放射線検出器に使われているプラスチックシンチレータと同等以上の性能を持ちながら、加工が容易でコストは1/10以下という、画期的な素材。元々通常のペットボトルにも備わっていた特性に目をつけ、それを洗練させたという感じかな。

コストが抑えられるってことは、安価な計測器が創られ得るってことで、今後関連機器の普及に大きく貢献しそう。しかし「シンチレックス」ねぇ......。よもやペットボトルがベースでこんなものができるとは。

※8月23日追伸:プレスリリースに「なお、「シンチレックス」は2011年9月発売予定ですが、シンチレックスを用いた「放射線探知機」などについては現在開発が進められているところです。」との文言が加わりました。9月には素材レベルでの販売が行われるようです。



【東電、7000kWクラスの太陽光発電所「浮島太陽光発電所」を起動】で紹介した、「浮島太陽光発電所」の[メガソーラー発電所(リアルタイムデータ開示ページ)]を見ていて思ったことを覚え書き。

太陽光や風力などの再生可能エネルギーの問題点ってのは、その効率性(対費用・対面積)だけじゃなくて、その出力の不安定さから、現行の電気周りのインフラにそのまま乗せにくいってのがあるのよね。例えば毎日1000食さばけるラーメン専門店に「うちのラーメンは手打ちで自然派な生ラーメン。環境にも優しい。でも材料の調達量や職人の健康状態の問題で10食分しかおろせない日もあるし、1000食おろせる日もある。どうだ、仕入れてくれないか?」と営業かけても、お断りされるのが関の山。保存が出来ない、不安定な量の供給ってのは、実にやっかいだ......というのはこれまであちこちの記事で伝えた通り。

だからこそ現状では、色々な調整を施したり、メインの発電所のサポートなどに使われることが多い。それと同時に「保存が出来れば柔軟性が高まる」ってことで、蓄電技術の促進も推し進められている(再生可能エネルギーとペアみたいなもの)のも御承知の通り。

でもこれって、結局「不安定出力の電力を、安定出力のインフラに乗せる」ことを前提としているから生じる問題なんだよね。だったら逆の発想で、通常のインフラに乗せること無く、その場で消費する電力として発電するのもありかなぁ、という覚え書き。

通常の電力インフラでも製造できるけど、毎日・毎時間安定的な供給量が必要ではないもの、出来るだけ自動化できるものを再生可能エネルギーで生産して、その分、通常の電力を節約する、と。電気の補完・追加ではなく、電気の消費の肩代わりをさせるって感じ。

ただ問題なのは、「極力自動化が可能」「生産・稼働にある程度ムラが生じても問題が発生しない」「再生可能エネルギーによる稼働で代替可能」という、電力を大量に消費するものって何があるのかなあ、と。乾電池くらいしか思い浮かばない。

ん~。でもこうやって書いておけば、「こんなのもあるかも」という話も出てくるかもしれない。なければないで、発想の置き場ってことで。

[川崎市臨海部におけるメガソーラー発電計画に関する基本協定の締結について(2009/12/3,PDF)]
【メガソーラーのできるまで ~浮島・扇島太陽光発電所】



先日【東電、7000kWクラスの太陽光発電所「浮島太陽光発電所」を起動】で紹介した、年末完成予定の「扇島太陽光発電所」と合わせると最大2万kWの供給力を持つ太陽光発電所。それらの計画様式や、「扇島太陽光発電所」の資料が見つかったので覚え書き。
大きな地図で見る


GoogleMapだとまだ空き地。いつメガソーラーの姿を見つけることができるようになるのかなあ。

クール・アルパカ

| コメント(0)


アルパカというとその挙動や愛嬌の良さと共に、【ひきょうなアルパカ】のような、芸術的な毛の刈られ方でも知られている。で、先日「クールビズアルパカ」なるものが色々と話題を集めているということで、探っていたところ、どうやら毛刈りをしている情景がその話題の対象らしい。

まぁ、確かにもりもりと毛が刈られ、見た目の体積がげっそりと減っていくありさまは、色々な意味で衝撃的ではあるぱか......じゃなくて、あるわな......。

結構レアな非常食体験レポート群

| コメント(0)

【市民防災ラボ内「被災生活のための非常食体験レポート」】



非常時の備えとして、食糧と水を真っ先に思い浮かべる方も多いと思います。1990年代のアウトドアブーム以降、この分野のグッズは発展を続け、今や様々な商品が売られています。そのため、味の好みと商品特性を掴みさえすれば、自分に合った物がたいてい見付かることでしょう。その参考に、実際に試食・体験したレポートを紹介します。


先日


......という話。昔から研究してるんなら、何でもっと早く声あげたり、報道は伝えないのかねぇ、というツッコミはさておき。お金をばら撒いただけじゃ何にも解決しない、複雑な要因が絡み合っているってのは、以前【先進諸国の出生率や離婚率などをグラフ化してみる】【各国の合計特殊出生率推移をグラフ化してみる】などで解説した通り。国内外にいくらでも検証事例はあったわけだ。

で、江戸時代における「子供手当」みたいなもののキーワード「赤子養育仕法」が判明したので、それで

競馬でも「戦場の霧」

| コメント(0)


ボードゲームなどの世界で、実物なら見えない相手の状況を再現するために、コマの上に何らかのカバーを載せたりダミーのコマを使う、パソコンゲームになると自分のコマの周辺しか相手が見えないようにする......というように、不確定要素を再現したり、実践における不確定要素そのものを「fog of war(戦場の霧)」と呼んでいる。競馬の世界でも「戦場の霧」と呼んでも差し支えないような状況が結構起きているとの話をYouTubeで知ることができた。

まぁ競走馬や騎手そのものには周囲が見えているんだろうけど、そしてテレビの画質の問題から見えにくくなってるってのもあるのだと思うけど、ほとんど見えない状態が続いている。実況のセリフを耳にしていると「~のようです」とかいうような、類推型の言い回しが続いているのが分かるはず。「ほとんど、何にも見えません~」「いったいどこを走っているのかと」と、普通の実況では考えられない状態。

ある意味貴重な資料映像といえるだろうね。

【エイサー、Android(TM)搭載タブレット「ICONIA TAB A500」販売好調 7月のタブレット端末製品別売上シェアで1位を獲得】





日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:詹 國良(ボブ・セン))は、Android(TM)搭載タブレット「ICONIA TAB A500」が、本年7月1日(金)の全国量販店で発売を開始して以来、7月のBCNランキングのタブレット端末(スレート[iPad含む])製品別売上(7月1日~7月31日)において、マーケットシェア16.2%を獲得し、1位となりましたことを報告いたします。AndroidTM端末での製品別売上においてはマーケットシェア54.9%を獲得しており、2位以下を寄せ付けない結果となっています。


グラフ生成のリソースは「BCNランキング」とあり、【グラフ作成時にやってはいけないことの好例】とは別の視点での、良い見本かなあ......と。


(最終更新:2013/08/28)

5年間保存可能な保存食、色々と

| コメント(0)

『ビスコ 保存缶 30枚×10個』
『森永マリー保存缶 18枚入』
『三立 缶入カンパン 100g×24個』
『リッツ保存缶 (楽天市場)』







毎年この時期になると色々な会社からリリースされる保存食。今年は【賞味期限5年の非常食「コアラのマーチビスケット(保存缶)」発売】【賞味期限が5年の「ミルクキャラメル」とビスケット「マリー」が非常食として今年も登場】を掲載したところ例年に無く反応が強かったので、ある意味やっぱりそうなのかもなと思った次第。

で、先ほど色々と出回った先のスーパーで、紹介したことがある保存食缶がいくつかあったので、せっかくだからとお試し買い。一番欲しかった「コアラのマーチ ビスケット」が無かったのは残念だけど、まぁこんなもんかな。こういう類のは「まとめ買い」「同じ賞味期限で揃える」のが原則&かさばる&整理しやすいので、通販で買うのをお勧めしたい。同時に、最近は少なくなったけど、賞味期限を表示せずに売っておいて、届いてみたら去年発売のだったりして、賞味期限一年分マルマル損したっての場合もあるので、ご注意を(経験者は語る)。

あと「前部乾パンでええやん」って意見もあるだろうけど、あえて色々なお菓子がいいなってのは、QOLを考えての事。「必要な場面」では心理的にネガティブな状況になっていることが多いので、自分の好きなモノ、美味しいものを口にするってのは、意外に大切なことなんだよね。と防災心理学の観点から。

ああ、そういや例の「温めなくても食べられるレトルトカレー」、もう発売日過ぎてるよな......(【山崎グリコから防災用・加熱不要なレトルトカレー「常備用カレー職人<中辛>」発売】)。アマゾンには無いし、『楽天では品切れ』。あうー。


(最終更新:2013/08/28)

[コミケで偽五千円札=東京ビッグサイトで開催-警視庁]

↑ 今動画は二年前の別件のニュースのものです


東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催中の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)80」で、偽五千円札とみられる紙幣が使われていたことが12日、警視庁東京湾岸署への取材で分かった。同署は通貨偽造、同行使容疑を視野に紙幣を鑑定する。同署によると、同人誌を販売していた自営業の男性(42)が12日、売上金の中から、色合いが不自然な五千円札1枚を見つけ、同署に被害届を提出した。


現時点でコミケ関連の公式サイト周りで公式見解は無し。ただ、昨日あたりから「コミケで偽五千円札が使われたらしい」という話と、それそのものと思われる五千円札の画像がネット上で出回ってたので注視はしていた(確定できていないのでニュースとしての言及は避けてたけどね)。

使った本人も偽札だとは気がつかなかった可能性もあるけど、仮に「意図的に使う目的で」「自発的に偽札を創り」「コミケで使った」となれば、重犯罪には違いないヨ。刑法第148条あたりからの規定にもあるけど、かなり罪は重いからね。何しろ「通貨流通」という国家基盤のシステムへの挑戦なんだから。

100年前の「バイラルビデオ」......?

| コメント(0)


今では個人ベースで動画の撮影・視聴が気軽にできるようになったので、口コミ素材として色々な「面白動画」「フェイク動画」が使われるようになった。その手法・考え方が100年前にもあった......

......という設定で考え出された、「もし100年前にバイラルビデオが創られてたら」という設定の動画。関連動画で単体のものがワラワラ出てるし、ちらちらのゴミノイズがあまりにも「それっぽい」過ぎるし、第一位のアレを見て「本当に100年前にこれがあるわけないやん!」ってことでチェックしてみたら、これそのものもフェイクだったという始末。

ぐう。騙されるところだった(笑)



実はこの数日間、サイト内サービスとして提供していた、Googleのサイト内カスタム検索機能がうまく働かなくなっていた。どのような検索ワードを入力しても、結果が一切出力されないんだな。可能性として「Googleのインデックスが削除された」ってものがあるので慌てたけど、それは無いことも確認できて一安心。......だけど機能が使えないのは非常に不便。

当方の記事を読んでいればわかるけど、各記事がデータベースみたいなものも兼ねているので、使えるデータや参照できる話は片っ端からリンクで紹介している。そういう話がないかな~と探す時に重宝しているのだけど、これが使えなくなってしまっていたわけだ。

まぁ幸いにも昨日の昼過ぎに状況は回復し、元通りになったので一安心。あちこちに問い合わせたのが良かったのかな。どうも当方だけじゃなく、似たような症状を起こしていたサイトも確認できていたし。

ただ検索結果の表示のされ方を見ると、これまでと比べて(タグの貼り替えはしていないのに)微妙に違って見える。見てくれだけじゃなくて、表示のされ方......というか表示の際の工程がなんか変わっている雰囲気。プログラムレベルで仕様が変更されたという話もちらほら耳にしているし、それが関係してたのかもしれない。

何にしても、元に戻って良かった良かった。

mixi、アプリ周りで色々と規制強化

| コメント(0)

ミクシィ側では今回のルール変更について「本施策を行なう理由としましては、mixiアプリのAPIの一部であるアプリの招待、フィード、リクエストの本来の目的がユーザー同士をつなぐコミュニケーションチャネルの役割を果たすための大切な機能のため、その役割を更に有効化、および活性化させるとともに、mixiにおけるソーシャルグラフ内でのバイラル機能を再構築するための施策となります」と説明している。

......えーと。これって。当方の解釈違いかもしれないので、一応覚え書きってことでこちらでの掲載にしておくけど、【リワード広告を図にしてみる】で紹介した「リワード広告」のうち、他の会員や会員以外の第三者を介したものについて、禁止するってことかな。

つまり「何か購入したり視聴したらゲーム内でポイント」はOKだけど「誰かゲームをプレーするように誘ったら、ゲーム内でポイント」は無しになる、と。結構大きな変更かもしれないな、これ。





スーパーに立ち寄ったところ、面白い形状の惣菜パンを見つけたので一つゲット。説明にいわく「カリカリに焼き上げた食パンの耳に、チーズパウダーをまぶしました」とのこと。見た目はフライドポテトだね。それにしてもパンの耳を揚げたものとは懐かしい。

で、封を開けてみるとチーズの香りがすっげー強烈。こりゃあ、人前ではあまり食せないかも。でもその分味わいはなかなか。カリカリほむほむで、硬さとチーズのアクの強さが妙なマッチをしている。自宅で食べる分には、そしてチーズが好きな人には要注意かも。

[衝突中国漁船、複数で領海侵入?...映像で判明]


沖縄県・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が11日新たに国会に提出した未公表映像では、巡視船「みずき」に衝突した漁船のほか、複数の中国船とみられる船が周辺で航行していた事実も新たに判明した。

映像開始から6分30秒、「該当する船の進行方向に、多数の中国漁船が認められる」との海上保安官の声が流れ、複数の漁船が海上に浮かぶ様子が映し出された。約1分半後、「該船と本船の間を、中国トロール漁船1隻が横切った」との声。海保の巡視船は何度も警告音を発して追跡、10分28秒には、強行接舷したみずきから海上保安官数人が中国漁船に乗り込んだ。みずきは放水、保安官らを援護していた。


今動画は参院予算委員会の理事、礒崎陽輔議員が自ら公開したもの。この「複数」ってあたりも、現行政権政党が頑なにビデオの公開をしぶったり、公開しても「コマ切れ」でっことの一因だったのかもしれないねえ。とりあえず、覚え書き。分析は......動画があるから、専門家がきっとやってくれるだろう。

[Ukiyo-e Fuedal Nintendo Tattoo]



説明を読むと「タトゥー用のデザインってことで、浮世絵風に任天堂のキャラを描いた」ってあるけど、いえいえとんでもない。これ、立派な芸術品としてそのまま額縁に飾ってもおかしくない出来栄え、そして発想のものですよ。以前スターウォーズの江戸時代版ってのがあったけど、これも結構アリだなぁ。特にマリオとリンクが異様に似合うのは不思議ですらある。


(ソース:

【地震・津波による発電所への影響】
【取り組み(1) 被災した火力発電所の復旧】



広野火力発電所は、油焚き火力の1~4号機、石炭焚き火力の5号機からなる総出力380万kWの火力発電所です。また、弊社火力発電所の中で最も震源に近く、被害の大きかった発電所です。

3月11日、地震により運転中の2,4号機が停止、その後の津波により、タービン建屋内は冠水・浸水し、構内広範囲にわたってがれきが散乱するなど、大きな被害を受けました。津波が去った後、そこにはいままでの発電所の姿はなく、発電所所員も言葉を失いました。

しかし、その後、火力発電所は夏のピークを支える発電の柱として、早期の運転再開が必要となり、「夏に間に合わせる!」という強い気持ちで所員一丸となって、送配電部門など社内関係部門の協力を得ながら復旧作業を開始。

メーカー・ゼネコン・協力会社の皆さまと、弊社社員が一堂に集結し、企業の壁を超えた取り組みにより短期間での復旧を果たしました。


【福島第一原発、全号機で燃料プール循環冷却開始】【東北電力管轄の発電所の実態、あらためて(原町火力発電所)】など、東電や東北電の超人的な回復・復興作業の話が公的データとしてまとめられ、公知されるようになったあたりから、先に【「日本の電気代は独占だから高い、送発分離して自由化で安くしろ」は本当か】で伝えたような、電力会社をdisるような話が意図的に再燃しているんで、「ああ、やっぱり気に食わないだけなのかな」という思いをいだきつつ。

震災直後、高速道路の異様なスピードの回復ぶりが海外にも伝えられて話題に登ったけど(【日本の土木技術の比類無きパワーを知る】)、これもまさにそんな感じで、ぜひとも海外にも周知してほしいレベルの話。写真で確認すると、あらためて唖然とするばかり。

こういう努力の数々で、今のインフラが支えられていることを、改めて認識しなきゃならない。


先日日経新聞でちらりと載っていた話の裏付けを取るために色々とさがしていたところ、ようやく見つけることができた。いや、これは少々乱暴だけど、これはCan't Openの大阪弁でしょう。

「思っている」って、ちゃんと精査してから「党の方針にする」云々と発言しているのかしら? デリバティブって単純に「なんだか難しそうだけど、自分の思い通りのことができる、魔法の手法」くらいにしか考えてませんか? あるいは埋蔵金みたいな考え方? まだ復興債を日銀に購入させるって方がマシな気がする。


(トリガーソース:

【国際的なエネルギーコストの比較(エネルギー白書)】
【電気料金の国際比較推移】



●ヨーロッパの電気料金は日本より高いし、韓国が安いのは赤字を出してるからで、アメリカが安いのは自国で掘れる石炭で火力の5割占めてるから。

●内外価格差は燃料・原料の調達方法や、消費量の多寡、国内の輸送インフラの普及状況、人口密度、あるいは為替レート等といった様々な要因によって生じるため、内外価格差のみを取り上げて論じるのは現実的ではありません。電力・ガス事業の効率的な運営と、電気・ガス料金の低下に向けた努力を怠ってはなりませんが、その際には我が国固有の事情、すなわち、燃料・原料の大部分を輸入に依存しておりその安定供給が不可欠なことや、国内の輸送インフラに整備の余地があること等、供給面での課題に配慮しておく必要があります。

●日本の電気料金は、いったい、高いのか低いのか。
図には、OECD/IEAのエネルギー価格年報から、ドル換算の毎年の電気料金価格の推移を主要国について掲げた。単年度の比較は、その時に状況に影響され、また一般に、論者は自分の都合の良い年次をとる傾向があるので、これに対し、ここではやや長い期間をとり客観性を確保できるように努めた。なお、ドル換算なので当然各国通貨の為替レートによって影響を受けていることを踏まえて判断する必要がある。

図の推移から、1990年代には、日本の電気料金は産業用も家庭用も、確かにかなり高かったように見える。日本の電気料金が高いというイメージにはこの頃の刷り込みが影響していると思われる。


......というわけで、東電の原発や火力発電所の超人的な復旧作業の話が出回った先日あたりから、再び「日本は独占で電力が高い、これはいけない、だから分割して送発電をわけて云々」という、理由の連動性があるのかないのか分からない話が出てきたので、色々と覚え書き。最後の「社会実情データ図録」のは必見。また、大本のソース「OECD/IEA Energy Prices and Taxes」は存在を確認できたんだけど、ユーロ建てでないと買えないし(日本のOECD支部では販売していないし、アマゾンジャパンにも無し)1万円強するので断念。

まぁ、これはあくまでも価格での比較でしかなく、為替レートの問題や消費者物価指数の動向との関連(「社会実情データ図録」の後半部分に、ドイツやイタリアの実情が紹介されている)、停電や安定性などの品質のことも考えなきゃならない。単に安けりゃいいということでもないんだな。

まぁ、覚え書きということで。ただ、記事タイトルにある、最近また持ちあがってきた主張は的外れなのに違いない。送発電の分離と自由化で、安くなるかどうかも確定はしていないし、安定性は落ちるのは、すでに何度も説明した通りだし、ね。


(トリガーソース:

ある意味最強なコード用備品

| コメント(0)


仕組みとしては簡単で、ヘリウムガスで空を飛ぶ風船で創ったお魚さん。注目すべきなのはその挙動。まるで海中で泳いでいるかのような動きを空中でやってくれるものだから、周囲の注目を集めるのは必至。尾びれの巧みなコントロールでこの動きを再現したんだろうけど、子供が見たらすっげー喜ぶと思うな、これ。単四電池3本使用で、一度充電すると2週間は継続稼働可能との事。なんかいいなぁ、これ。


(ソース:【The Presurfer】)





別件の買い物で立ち寄ったファミマで、惣菜パンコーナーをうろうろして「おもろいのないかにゃ~」と探していたところ、女子高生らしき二人組が「ねーこれおいしいよー」「まじー?」「コンビニのパンってアレだけど、これは別物ー」「まじまじー?」という、聞き捨てならぬ会話をしていたので、一つお試し。

結論。女子高生、恐るべし。

一般に市販されてるサーターアンダギーと比べて脂っこさが押さえてあって、どちらかといえばクッキーに近いような味わい。それでいて、黒糖独特のまろやかな甘さはしっかりと活きている。あのベタベタ感が好きな人には「これはサーターアンダギーじゃない」と突っ込まれるかもしれないけど、あの油濃さが苦手な人も多いことを考えると、この切り口は正解だと思う。

【「浮島太陽光発電所」の運転開始について~川崎市臨海部における国内最大級のメガソーラー計画の推進~】
[メガソーラー発電所(リアルタイムデータ開示ページ)]


川崎市(川崎市長:阿部 孝夫[あべ たかお])と東京電力株式会社(取締役社長:西澤 俊夫[にしざわ としお])は、平成20月10月に神奈川県川崎市浮島、および扇島の2地点において、合計出力2万kWの太陽光発電所を建設するメガソーラー計画を共同で進めることについて合意し、これまで建設をすすめてまいりましたが、本日、「浮島太陽光発電所」の運転を開始いたしましたので、お知らせいたします。なお、「扇島太陽光発電所」についても、当初計画通り平成23年12月に運転を開始する予定です。

浮島太陽光発電所は、川崎市が保有する土地に東京電力が建設・運転する最大出力7,000kWのメガソーラーで、年間発電電力量は一般家庭約2,100軒分の年間使用電力量に相当する約740万kWhを見込んでおり、本日より18年間東京電力が運営いたします。また、当発電所によるCO2排出量削減効果は、年間約3,100tを見込んでおります。

なお、8月6日にオープンしたPR施設「かわさきエコ暮らし未来館(川崎市運営)」では、太陽光発電等の普及啓発活動の推進に加え、川崎市の環境への取り組みを国内外に発信してまいります。

川崎市は、現在、「カーボン・チャレンジ川崎エコ戦略」として地球温暖化対策を進めており、公共施設への太陽光発電設備の設置や住宅用太陽光発電設備の設置補助など、低炭素社会の実現に向け、先導的な役割を担うべく取り組んでおります。


先日スタートした、最大出力0.7万kWの太陽光発電所。敷地面積は11ヘクタール(11万平方メートル)・太陽光パネルは3.8万枚。太陽光が強く・長く当たっている方が高い発電力が見込めるけど、その分メンテナンスも大変だろうなってことを考えると、やはり自然エネルギー周りは効率性技術の爆裂的な促進と蓄電能力の向上が大切だな、と思ってしまう。

下のGoogleMapは、「おそらくここだろうな」ってところの空き地。面積的にもほぼ計算があう。


大きな地図で見る


今は真夏のカンカン照りなので、結構高い値が出ている。今後どのような動きを見せるのか、ちょっとチェックを入れて行きたいネ。


参考:【メガソーラーのできるまで ~浮島・扇島太陽光発電所(電気新聞)】

【水力発電所の復旧状況について】



当社においては、先般の新潟・福島豪雨の影響により、現在、新潟県、福島県の水力発電所が被害を受けております。

こうした中、本日、五十沢発電所(新潟県)が発電再開いたしました。これによって、現在、停止している水力発電所は27ヵ所、供給力としての影響は約100万kWとなります。

●五十沢(いかざわ)発電所(認可出力:1,710kW 新潟県南魚沼市)
・8月9日までに沈砂池※への崩落土砂および倒木の撤去作業を終了し、本日、13時47分に1号水車発電機、14時15分に2号水車発電機が運転を再開した。
※水路の土砂を沈殿させる個所

■水力発電所の停止状況
・上記表に記載の出力は「認可出力」であり、実際の出力は出水の状況により変動いたします。水害前に織込んでいた供給力は約100万kWです。


先日の記録的な豪雨で東北電力管轄の水力発電所が大きな損害を受けて、電力供給が大変な状態になっていることは、すでにご承知の通り。これについて先日、その被害状況の詳細が公知された。思った以上にエラい状況になっていること、そしてインフラの責務宿命として存在する「安全第一・安定性の極力確保」のため、健全性の精査を行うってのが改めて確認できる。昨日の発表の時点で修復したのは2530kWのみ。しかもこれ、最大出力なので、実質的には2000kWくらい。

どんな機械でも施設でもシステムでも、イレギュラーはありえるし、完全フル稼働の継続などありえない。だからこそインフラってのは、常に余裕を持っていなきゃいけない。「安全第一・安定性の極力確保」こそが存在意義なんだから。良識ある人はすでに理解しているはずだけど、一部の人には重々承知して欲しい事実だよね。

【兵庫県淡路市における風力発電事業の計画変更について】



当社グループは、低炭素社会実現に向けた取組みの一つとして、新エネルギーの開発に取組んでおり、グループ会社の関電エネルギー開発株式会社が、兵庫県淡路市北部の丘陵地において、グループ初の風力発電事業(事業名:淡路風力発電事業)を実施することとしております。

(平成21年1月30日 お知らせ済み)

本事業は、兵庫県の「環境影響評価に関する条例」に基づく環境影響評価を実施し、今日まで、地元地域の皆さまにご理解いただけるよう進めてまいりましたが、近年の風力発電事業を取り巻く情勢変化ならびに、これまでの地元状況等を総合的に勘案し、この度、周辺地域への更なる配慮と共生の観点から、風車の建設基数を当初計画の12基(24,000kW)から7基(14,000kW)に変更し、うち3基の風車は、夜間の運転を停止することとしました。

この計画変更に伴い、平成21年1月に提出した環境影響評価書の修正版を、本年7月29日に兵庫県へ提出しました。この環境影響評価書(修正版)は、今月12日から26日までの間、兵庫県により縦覧されると共に、関電エネルギー開発のホームページに掲載する予定です。

なお、本事業における建設工事については、所定の手続き終了後、風車本体工事に着手し、早期の運転開始を目指しております。

当社グループとしては、引き続き、環境の保全に留意し、地元地域の皆さまのご理解を賜りながら本事業を進めるとともに、低炭素社会実現のため、風力発電をはじめとした新エネルギーの開発に、積極的に取り組んでまいります。


で、2009年の第一報ってのが【兵庫県淡路市における風力発電事業について】で......と。その間に何か問題となるような話は特にないし、現状なら逆に出力アップすら考えられそうな話ではあるんだけど、何故か縮小。

で、調べてみたら、

現行技術における自然エネルギーの壁の一つってやつだね。しかし、問題提起という観点で、もう少し大きく報じられてもおかしくない話なんだけどね。

先日【犯罪大失敗総集編】で紹介した、防犯カメラの映像総集編の関連動画からみつけたもの。アジア地域における、車載カメラがとらえた事故場面などをまとめたものなんだけど......YouTubeの規定に合致しているのでR指定絡みはクリアしてるものの、結局インパクトが大きいので「続きを読む」処理。



先ほど本家サイトで掲載した
【セブン&アイHD、セブン-イレブンなどで1280円の「セブンプレミアム LED電球」発売】でちらりと触れた、LEDの明るさ指針「ルーメン」について。LEDの選択には他にも価格やメーカー、そして光の広がり具合や発熱量、点灯している時の安定感(中にはしょっちゅうチカチカしたりするなど、目の疲れるつきかたをするものもある)など、色々なことを考慮しなきゃいけなくて、実体験の使用感はアマゾンなどの感想ありなサイトに頼らざるを得ないのが現状。

そんな中で、この「ルーメン」ってのは、明確に数字化された指針の一つとして、結構頼りになるもの。まぁ実際にはLEDの明かりって、体感的にやや暗めに覚えることがあるんで、指針値より少々高めの方が安心かなってところなんだけどね。

いずれにせよ、知っておいて損はないと思うヨ。

[6歳男児窒息、こんにゃくゼリー原因でなかった]



新潟県柏崎市で5日、こんにゃく入りゼリーで男児(6)が窒息し、意識不明となった事故で、消費者庁は10日、事故は「製品が原因で起きたものではない」との見解を明らかにした。ただ、詳しい原因については「プライバシーの問題があり言えない」としている。

この事故について、消費者庁は総務省消防庁から報告を受けて9日、男児の入院先などから事故の状況について聴取していた。


9日の時点での[詳細報道]によると、「男児が自宅で倒れているのを発見。間もなくこんにゃくゼリーを吐き出したが、意識が戻らないため通報した。そばに容器があった」とある。で、上のニュースと合わせると、警察庁を通さずに消防庁から直接消費者庁に連絡が行き、「またこんにゃくゼリーか、我々の出番だ」とばかりにいきり立ち、警察の調べなどによる原因確定がしていない段階でプレス発表したっていう流れみたいだね。

消費者庁のサイトを見ても、一応中には「事実関係の詳細は調査中とのことで、現時点ではまだ確認できていません」とあるものの、

【東北地方太平洋沖地震による影響などについて】


福島第1原発事故で、東京電力は10日、1号機の原子炉建屋内にある使用済み燃料プールで、代替循環冷却装置の運転を同日午前11時22分に開始したと発表した。これで1~4号機の燃料プールの全てで、循環冷却が稼働したことになる。

東日本大震災の大津波では、1~4号機の燃料プールの冷却機能が喪失。東電は代替冷却装置の設置工事を進め、5月末に初めて2号機で稼働。


昨日の発表でようやく全機の安定的冷却にこぎつけることができた次第。


プーチンだのウサビッチだのロシアンテイスト満点なウサギたちが織りなす、オトボケシニカルギャグアニメ「ウサビッチ」。そのキャラクタを用いたアクションゲームがアプリに登場。プレイヤーは端末を傾けてプーチンを動かし、落ちたり敵にぶつからないように上に登って行くだけ。ゲームそのものはシンプルで、【巧みにボールを操ってゴールへ...「ポン・デ・ライオンとなかまたち ポケットメイト」発売中】で紹介した「ポケットメイト」ライクなところがあるのかな?

動画が掲載されていないので動きまでは確認できないのと、有料なので無条件にオススメってわけにはいかないのだけど(通常250円、今はセールで170円)、ウサビッチたちをこよなく愛する人なら、チェックは入れておいても損は無いかもね。



で、本家サイトで【見た目はそっくり・ミスドから「ポン・デ・たこ焼き風」など登場】で紹介した残り二つ、「ポン・デ・ニッキあずき」「ベイクドファッション紅いも」もせっかくなので試食。「ポン・デ・ニッキあずき」は、もちもち感とニッキ独特の風味がマッチして、確かに「ポンデ八つ橋」みたいな感じで面白い。人の食感ってこんなにも簡単にごまかせるものなのか。いや、もちろん良い意味で。

もう一つの「ベイクドファッション紅いも」は、なんだか見た目が以前【「安道名津(大吉屋)」(セブンイレブン)試食】で紹介した「安道名津」みたいな感じ。味わいも、生地にゴマが無くてやや甘味が強いこと、紅あんの独特の甘みが面白いあたりをのぞけば、実はさほど変わらなかったりする。仁先生がもう少し料理にバリエーションをつけてくれれば、安道名津・紅芋版みたいな感じでこんなのを創ったのだろうなぁと想像すると、いとおかし。





先日本家サイトで【見た目はそっくり・ミスドから「ポン・デ・たこ焼き風」など登場】紹介した、「ポン・デ・たこ焼き風」。ミスドのドーナツバリエーションとしてはかなり異様なもの(【台湾のミスドは何だかスゴい】ぐらいの衝撃だね)なので、早速ゲット。かなり人気があるようで、自分の目の前で次から次へと売れていた。

半永久バッティング練習機関

| コメント(0)


野球の練習の手段としてよく行われる、バッティング練習。球場内に球を反射させるために複数の金網を用意し、そこに向けて球を続々と打ちこむことで、それらが上手い具合に跳ね返ってバッターの元に戻り、何度でもバッティングができるという、ドリームなお話。

......まぁ、もちろん創りものの動画だけど、発想としては非常に面白い。


(ソース:【The Presurfer】)



一部では革命だ権力に対する反抗心だという評価をした人もいるようだけど、どうも単なるタガを外した若年層の略奪暴動行為という評価で固まりそうな、今回のイギリス・ロンドンでの騒ぎ。その実態をかいまみれる二つの動画を紹介。

一つはSky Newsのものだけど、警察当局の対応や街中の騒乱ぶりにまじって、3分ほどから略奪行為をしている人達の姿が映し出されている......んだけど、やはり若年層ばかり。中にはどうみても、小学生~中学生前半と思われる背格好の人達の姿も確認できる。まぁ他にも色々と特徴はあるけど、各自確認して。

もう一つは、このごたごたにまぎれて起きたと思われる強奪事件。「未確定」ってのはこちらのことで、今件の暴動時に起きたと確定するだけのものが動画内に描かれていない。投稿タイミングはまさにその通りだし、人々のようすもそれらしいんし、アップした人の説明もしかりなんだけど。どうやらどこかの有力サイトにアップされたようで、次から次へとコメントが追加されて、正しいものか否かも判断が付きかねる。色々と込み入った問題まで発展している。まぁ情報の錯綜という点でも、今回の事件を象徴するものとして。覚え書き。

まんがタイムきらら2011年9月号 読了

| コメント(0)


表紙は「けいおん!」水着バージョン。本編ではうだうだしてばかりなので、その反動かも。


■けいおん!......寮内でのうだうだ話。
■あっちこっち......確かに猫は温かい。
■ゆゆ式......海水浴での楽しさがじわじわ伝わってくる。
■しかくいシカク......今回は後頭部の猫が...なんだろう、これ。あと、一人追加かな。
■天然あるみにゅーむ......恒例の夏合宿。......ゴーヤ。
■チェリーブロッサム......そのネタ、あずまんが大王で見ました。
■ニア・イコール......あの設定がここで活きるとは。色々不安もあるけど、良い終わり方。
■箱入りドロップス......改めてキャラ設定とその使い方が巧みだと実感。おもろいわ、これ。
■三者三葉......店の名前でよくそこまで引っ張れるな。


連載終了が1本。エンドフラグが立っているのが1本。一時期と比べれば随分大人しくなったけど。「ニア・イコール」は設定が結構好みだったので、似たような切り口で新しいのを希望したいところ。あとやっぱ、ざら先生の「しかくいシカク」は面白いわ。じっくり読む毎に色々とネタが分かってくる。

【東日本大震災等に伴う「災害用伝言ダイヤル(171)」等のサービス運用終了について】



NTT東日本およびNTT西日本では、平成23年3月11日の東日本大震災の発生および平成23年3月15日の静岡県東部を震源とする地震の発生に伴い、避難された方々および被災地の方々の円滑な安否確認手段を確保するために、「災害用伝言ダイヤル(171)」(※1)及び「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」(※2)を運用してまいりましたが、平成23年8月29日をもって、サービスの運用を終了いたします。

※1:「災害用伝言ダイヤル(171)」はNTTコミュニケーションズが提供するサービスですが、実際の災害発生時には、災害の発生地域等に応じて、NTT東日本およびNTT西日本がそれぞれ運用します。

※2:「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」は、NTT東日本およびNTT西日本が提供・運用します。

1.提供終了日時
(1)メッセージの録音・登録平成23年8月27日(土) 15時
(2)メッセージの再生・閲覧平成23年8月29日(月) 15時(48時間の保存期間終了まで)

2.ご利用状況(平成23年8月8日24時現在)
「災害用伝言ダイヤル(171)」
               録 音     再 生      合 計
 3月11日~8月8日 60.6万件 285.3万件 345.9万件

「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」
                登 録    閲 覧     合 計
 3月11日~8月8日 12.0万件 20.5万件  32.5万件


「え、災害用伝言ダイヤルそのものが無くなるの?」とびっくりしてたら、このサービスって「必要時」において随時立ち上げる仕組みになっていて、今回は「東日本大地震に伴いスタートした分を終了する」ってことなんだってさ。

まあ平常時にも1日・15日、正月三が日などで仕組みを知るために使う事はできるけど、使い方をもう少し分かりやすく必要があるのかもねぇ。上の表は【「こりゃ大変だ」本震後、何を使って連絡取ろうとした?】でのもので、インターネット経由ってこともあるんだけど、あまりにも使われていないのが分かる。ネットが使えればそちらを使うんだろうけど。そうでない人沢山いるわけだし、災害用伝言ダイヤルの必要性は理解してるけどネ。

【三隅発電所1号機の発電停止について】



当社 三隅発電所1号機(所在地:島根県浜田市,定格出力:100万kW,所長:藤川ふじかわ久人ひさと)は定格出力で運転中のところ,本日3時頃,ボイラーで発生した蒸気をタービンへ送る配管の一部が損傷し,蒸気が漏洩していることを確認しました。

現在,発電停止に向けた準備を進めており,出力を50万kWに降下して運転を継続しておりますが,明日の朝には発電を停止する予定です。その後,損傷箇所の点検を行い,その結果を踏まえ修理を実施してまいります。

今回の発電停止による電力需給への影響については,一時的に供給力は減少するものの,予備力は確保できており,現時点で安定供給に支障はないと考えています。

なお,本日の関西電力への融通については,計画どおり行うこととしています。


先に【中国電力・三隅発電所1号機、故障で停止。関西電力管轄への電力融通懸念生じる】で触れた、出力100万kWの中国電力の火力発電所。突貫工事の如く7月27日には運転を再開したんだけど、再びトラブルが発生し、運転を停止。

一応【一部報道によれば】この発電所が止まっても関西電力への融通電力72万kWは継続できる、とあるけど......イレギュラーな不具合はいつ何時でも発生しうるし、この停止で中国電力管轄の発電所の停止はもうナシと断言も出来ないからねえ。



先に【太平洋方面は未だほとんど復旧せず...東北電力の短信説明資料で分かる、震災被害状況】で東北電力の現状をさらりと触れたところ、こちらの想像をはるかに超える反応。「まさかほとんどの人が現状を認識してないのかな」とうなっていたら【原町火力発電所内からの撮影か、津波映像公開される】で紹介した、例の「映画じゃないですか」「カメラなんかで映してる場合じゃないような」の津波映像の場所だったんだよね。

まぁ今ではもう少し修復は進んでいるんだろうけど、「もう回復できてるんでしょ? わざと遅らせてるんじゃないの??」みたいな風潮も一部に見られるんで、釘を指すためにも。


単独でのお米の萌え化は結構あちこちで行われているけど、ここまで量産した上で色々とキャンペーンを手掛けてくるとは......。「ハーレム系ギャルゲーのような設定」という元記事の表現も結構アレだけど、まぁ理解できなくはない。なによりお米自身だけでなく、「福岡に拠点を置く漫画家やイラストレーター、脚本家、広告会社、メーカーなどの有志が集まって企画した」っていうのがポイントが高いよね。妙なノリで変に敷居をあげることなく、汎用的に認知されるよう、注意を払いつつ頑張ってほしいナ。

にしても、春日光広先生ねぇ。懐かしいなあ。

[東北電:使用電力また最大 上限超す融通要請]

東北地方は9日も暑さが厳しく、東北電力管内の最大使用電力は1249万キロワットとなり、2日連続で震災以降の最大値を更新した。電力需給が逼迫(ひっぱく)する東北電は同日、東京電力から現行上限の140万キロワットの融通を受けた。計画停電を避けるため、新たに約66万キロワットの融通を受けられる仕組みを作るとともに節電への協力を呼びかけている。10日は1290万キロワットの最大使用電力を見込み、170万キロワットの融通を受ける予定。


東北電力の公式サイトで確認すると、【東京電力から当社への電力融通量の拡大方策について】において、連系線の仕組みをいじって「140万kW以上の電力融通を東電(など)から受けられる」仕組みを構築している。多少効率は悪くなるけどね。その上で【140万kWを超過する電力融通受電の実施について(明日(10日)の東京電力からの電力融通の見通し)】にあるように、既存の140万Kwに30万Kwの上乗せを可能としたもの。リスク軽減のための緊急措置ではあるけど、打てる手はすべて打つって感じだ。

ちなみに現時点においても「第二沼沢発電所の45万kWをはじめ、約100万kWの供給力が減少している状況にあります。各発電所の復旧に向けて、現在、調査・復旧作業を実施しておりますが、現時点において具体的な復旧時期は未定」とあり、先日の豪雨に伴う水力発電所の被害が甚大であることがあらためて認識できる。

例年の気候情勢を見る限り、今週~来週がピークなんだけどねえ......よりによってこの時期に水力が、と思うと共に、マーフィーの法則を思い返すヨ。

Vジャンの動向

| コメント(0)


先ほど本家サイトで挙げた【ゲーム・エンタメ系雑誌の部数変化をグラフ化してみる(2011年4月~6月データ)】。Vジャンプが異様に減退している云々ってのを繰り返し書いたんだけど、これがその実情。本文にこれまで加えるのは蛇足かなってことで、こちらで補完。

特集や付録などで35~45万部の領域内にあるってのは見ての通りなんだけど、前期と今期はイレギュラー的な動きしてるんだよね。これが震災による影響ならば、次期以降は持ち直しを見せるはずなんだけど。留意して見守りたいところ。





以前紹介した【揚げないチキンカツ梅おろし添え弁当(ファミリーマート)試食】が、なかなか塩梅がよかったので、似たようなシリーズとして発売された「揚げない」弁当を試食。温め方とかは前のと同じ。

梅と同様に紫蘇も、あっさり和風って感じで優しい味わいをご飯に与えてくれるし、ご飯そのものも雑穀で、なかなかヘルシーな感じ。チキンもおろしソースのさわやかさがベストマッチ。揚げ物なんだけど、ちっともべとついていない。夏の暑い盛りに「なんだか食欲ないけど、がっつり食べておかないと倒れるかもなぁ」って時に、是非一度お試しあれ。



直前に紹介した「狩り~ソーセージ ドーナツ」。陳列棚を良く見てみると、先の【「かーちゃん」ガンバりまくってます】同様に、専用の紙製カバーが用意してあって、専用のコーナーのように仕立て上げられていた。該当するパンが無くなっても、アイルーが商品を大アピールしてくれるって次第。

他のコンビニのパンコーナーではあまり見かけない「仕組み」だけど、これってシンプルで分かりやすくて、パンの在庫が無い時にも宣伝効果になるし、パンを手にとって見るとその奥に個々のキャラクタが見えてきたりして、何だかちょっぴり嬉しい気分になってくる。

この仕掛け、今後も続けてほしいナ。





未だ人気さめやらぬ『モンハン』のタイアップ商品の一つ、「狩り~ソーセージ ドーナツ」。陳列棚が結構目立っていたのと、キャラクタの描かれ方がカワイくて、『モンハン』を知らない人でも手を出しそうだなってことで好感触を持ったので一つ購入。

ゲームに登場する「こんがり肉」を模した惣菜パンなんだけど、中に入っているソーセージが両脇からはみ出てて、「骨付きの肉」を疑似的に表現。しかもカレーを中に包み込んで、洒落的なネーミングとして「カレー」と「狩り」を掛け合わせている。こういうの、大好き。

味はごく普通のソーセージパン・カレー入りなんだけど、色々と楽しませてくれるあたりがとってもグッドだね。

世界で一番長い行列カモ?

| コメント(0)


何かの偶然なのか本当にこれだけの大所帯なのか、それとも複数の世帯がたまたままとまっただけなのか、もしかしたら飼われているカルガモで、皆が皆、飼い主の元に戻っているだけのか。ともあれ、カルガモの比類なき大行列。撮影している人も「なんてこったい」を繰り返しているあたり、目の前にずらずらと並ぶ様を見て具体的な言葉が思い付かなかったのだろうね。

いやぁ、確かにこれは笑いたくもなるわ。いいなぁ、これ。


(ソース:【Neatorama】)


この後紹介する動画のように、カルガモ・あひるの親子での行進ってのは良くみかけるけど、これはちょっと珍しいというか「よかったね」というタイプの動画。行進していたさなかに突風が吹き荒れ、二回に渡って子供カルガモたちが四方八方にゴロゴロゴロ。でもお母さんカルガモは冷静沈着に呼び寄せ、子供たちもそれに従い、また再び元の行進状態に。子供カルガモって結構軽いんだなぁ、と再確認させられると共に、親子の絆の深さを改めて知ることが出来た次第。

おちゃらかほいにゃん

| コメント(0)


前にも似たような状況の動画を紹介した記憶はあるんだけど、これはまた別のシチュエーションのもの。単に目の前にあるものに対して反応しているだけなのか、それとも互いが「じゃれあっている」「遊んでいる」という認識をした上で「おちゃらかホイ」をしているのか。色々と気になるところ。調べてみるとこういうシーンって結構あるみたいだね。猫の習性の一つなのかな・・?

ご飯は行儀よく食べましょうネ

| コメント(0)


......いや、リスにとって椅子に座って食べることが本当に「行儀が良い」とは限らないんだけど、思わずそんなキャッチコピーをつけたくなるようなシーン。こういう状況を狙って、わざと椅子を設置しておいたんだと思うんだけど、よくぞまあ思惑通りに座ってくれたものだ。


(ソース:【The Presurfer】)

犯罪大失敗総集編

| コメント(0)


多くが防犯カメラによるものなので音声が入っておらず、無声映画のような形になっているけど、実に多種多様な犯罪行為の失敗状況を編集し寄せ集めた形の動画。未遂に終わっているのも結構あって、「犯人本人にとってもよかったのだろうネ」というのをしみじみと感じてしまう。まぁ、こういう動画もある意味、犯罪抑止効果を持つのだろうな。

それにしても、コントや漫画の描写でよくある、天井部分をぶち抜いて落ちてくるってシチュエーション、結構実例としてあるのね。驚いたわ。

【東北電、融通枠拡大を東電と交渉 需給逼迫で】


東北電力は8日、気温上昇による電力不足に備え、最大140万キロワットの融通を受ける契約をしている東京電力と、融通枠の拡大に向け交渉に入ったことを明らかにした。ただ、拡大幅は10万~20万キロワットにとどまりそう。供給余力を示す供給予備率(速報値)は同日、一時2%を切るなど、管内の需給は危険水域にある。


現時点で東電・東北電力双方に該当する公式リリースはないけれど、枠拡大分が確定した時点でリリースが出るかなという感じはする。昨日の時点ですでに110万kWまで融通を受け、それでもかなりカツカツの状態だったからね。

まぁ、原発再開は「要請」からの連鎖反応で未だに出来ない状態、太平洋側の発電所は軒並み東日本大地震での津波の影響を受けて未だに復旧のさなか、さらに先日の豪雨で水力発電所がトラぶってしまったのでは、仕方が無い。イレギュラーな事象はいつなんどきでも起きうるということだ。

こんな時、秘密の基地から巨大ロボが現れてあっという間に発電所を復旧させたり、隠していた秘密発電理論に基づく大発電装置を送りだす......なんてのは、アニメか三文小説の中だけの話。未だに真面目に語る人、少なくないのよね。妄想・夢を描くのはいいけど、それと現実を差し替えちゃ駄目よ。

[NY株急落=10カ月ぶり低水準―米格下げで〔米株式〕(8日)]



週明け8日のニューヨーク株式相場は、米格付け大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)による米国債の格下げや根強い世界景気への懸念を背景に、リスク回避の動きが加速し、売りが売りを呼ぶ「スパイラル(悪循環)」的な下落となった。

優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比634.76ドル安の1万0809.85ドルと急反落、昨年10月4日(1万751.27ドル)以来、約10カ月ぶりの低水準で終わった。1日の下げ幅としては、過去9番目の下げとなった4日(512.76ドル安)を上回り、08年12月1日(679.95ドル安)以来の大きさとなった。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同174.72ポイント安の2357.69で終了した。

ニューヨーク証券取引所の出来高は前週末比2億8762万株増の25億3631万株。
  S&Pが5日、米国債の格付けを「AAA(トリプルA)」から「AA(ダブルA)プラス」に引き下げると発表。既に欧米をはじめとする世界的な景気先行き懸念で不安定化していた市場にとっては追い打ちとなり、投資家のリスク資産売りが加速。週明けのアジア、欧州の株式市場に続き、ニューヨーク市場でも全面安となった。


先日の米国債格下げが、欧州での債務問題でごたごたしていた金融市場の混乱に拍車をかける形に。まぁ環境は整っていて、あとは何がトリガーとなるかという感じだったんだけど......。リーマンショック後の株価の乱高下が起きた10月を、日【2008年10月の市場展開を「ブラッディオクトーバー」と命名してみる】にもあるように、当方は「血ぬられた10月(ブラッディオクトーバー)」と呼んでいる。連鎖が続くと、下手すりゃ「血みどろの8月(ブラッディオーガスト)」になりかねないなぁ、勘弁してほしいなぁ、というのが今の心境。

まぁみんな分かっていたことが明確化されたって点ではプラスなんだけどね。格付けを基準として売買しているところが多くて、それが市場に色々と影響及ぼしかねないのよね。

【更新】コメ先物取引スタート

| コメント(0)

[コメ先物、波乱のスタート=原発事故受け、買い殺到-東穀取と関西商取]
【東京穀物商品取引所】

72年ぶりとなるコメ先物取引が8日、東京穀物商品取引所(東京・日本橋)と関西商品取引所(大阪市)で始まった。両取引所とも午前9時に取引開始。東穀取では、買いが殺到していきなり立ち会いが中断される波乱の幕開けとなった。東穀取の渡辺好明社長は「相場の居どころを安定させるには、数日かかるだろう」とみている。

東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で、コメの現物価格は現在、高値圏で推移。東穀取米穀運営委員会の茅野信行委員長は、先物の値段が付かない理由について、「原発事故を受け、市場に出回るコメが少なくなると予想している人が多いため」とし、今年産米の放射性物質検査の結果、需給がタイトになるとの思惑が買いを呼んでいるとの見方を示した。

コメ先物取引は、将来の特定時点(決済期)の価格を予想し売買する。東穀取では「関東コシヒカリ」、関西商取では「北陸コシヒカリ」の1俵(60キロ)当たり価格が対象。


ニュースで流れて、ああそういえばってことでチェックを入れたお話。案の定初日は取引が成立する前にサーキットブレーカーが発動して売買が成立せず。いやぁ、確かに震災周りは事後発生的なハプニングだとは思うけど、状況が状況なんだし、あと半年くらいは開場を遅らせてもよかったんじゃないかなぁ、というのが本音。ただでさえ先物って荒れやすいんだけど、これじゃ乱高下しまくりじゃん。

将来はこれと連動する形でのETFも出来るかもしれないなぁ、という妄想を頭に浮かべつつ、いつ初値がつくのか気をもんでいたりする午後のひととき。

一応「サーキットブレーカー発動中」のスクリーンショットは取っておこうっと。

iPodで織りなす不思議な「マジック」

| コメント(0)


iPodを巧みに使いこなし、次世代型のマジックを披露する人の動画。複数のiPodを同期させてひとつの表示帯のようにして扱うあたり、まるでカードマジックをこなしているようで、ついつい見入ってしまう。一応このマジックで使ったアプリ(画面を同期させるもの)も無料で配布されているので(【Like Cool】)


通信兼観光用の用途を持ち、2007年までは自立式建築物として世界でもっとも高い塔だった、カナダのトロントにあるCNタワー。そのタワーの上層部で、命綱を付けながら色々と歩き回ったり、タイタニックごっこをしたり(待て)、ターザンの真似をしたりなど、高所恐怖症の当方にしてみれば動画を見ているだけで足腰が震えてくるような所業をしている動画。これ、観光用のツアーパックか何かなのかねぇ?


調べてみると関連動画がいくらでも出てくるので、やっぱりパッケージツアーみたいな形であるようだ......ガクブル。


(ソース:【Like Cool】)

10Nコン TVDC「究極の登校」 from TBC(Tonkoh Broadcasting Club) on Vimeo.


電車の到着時間と学校の門限の関係で、どうしても今の登校スタイルでは遅刻してしまう一学生をターゲットに、科学・生態学・都市交通学など多種多様な視点から改善策を模索していくというお話。昔のテレビ番組「ファーイーストなんちゃら」みたいなノリなんだけど、よく考えてみるとそれに限らず、少し前まではこのタイプの番組って結構あった気がする。

最近少なくなってきたのは、検証が失敗した時の時間・予算的リスクが相対的に大きくなったことや、費用対効果(手間がかかるわりには、演出をうまくしないと短時間で放送し終えてしまう)、企画力の問題なのかなぁ、と思ったりもしながら、何度となく見直してしまう次第。


(ソース:

飛行機みたいなバスタブの蛇口

| コメント(0)

ひきょうなアルパカ

| コメント(0)

【イケメン過ぎるアルパカたち】などのように特異な行動性や体毛の切り取られ方で多種多様なネタとなりやすいアルパカたち。しかしこれはぱっと見で吹いた、というか「してやられた」という気持ちでいっぱい。記事タイトル通り「こういう切り口で来るとは......ひきょうなり、アルパカくん」と、にらめっこでカンマ数秒で負けた時のような気分。

......実物を目の前で見たら、どんな気分になったのだろう。


上で引用したのはほんの一部だけど、コメント部分も合わせて非常に興味深い実体験や現象、提案や例示が行われている。要は、インターネット通販の便利なところをフルに使い、不足しているところを実店舗で「無料で」補完するという商品購入スタイルがひそかに浸透しているんじゃないか、という話。

考え方の一つとしては、実店舗で購入することのメリットを、今一つ見出せないところにあるんだろうね。まぁ、意見の一つに「実店舗を見本市みたいなコンセプトにして、そこからアマゾンで購入させる」ってのがあるけど、本来の小型小売店って(その場で持ち帰るタイプ以外、例えば家電など)それそのものなんだな。ということは、商品を提供する販売店が、いかに「アマゾンよりうちから届けさせた方が良いですよ」というメリットを提供できるかにかかっているってことになる。

あとは、何でアマゾンであって、楽天やヤフーでないのか、とかね。色々考えるヒントが山ほど埋まっている、それこそお宝的なまとめに見えるので、覚え書き。

ああ、上のイメージ動画はアメリカでのある店舗の「お安く商品を買う方法」のまとめみたいなもの。これにもヒントがありそうなので入れておいたヨ。

【東北電力・でんき予報】
[現在の融通電力の状況(2011/8/7/ 17:40時点)]





5/13に政府の「今夏の需給見通し」で示されたとおり,需給逼迫時には東京電力株式会社より最大限の電力融通(最大で140万kW)を行っていただける見通しです。

なお,現在,東京電力株式会社より受電している融通電力はコチラ


つい先ほど気がついたので、いつから設置されていたのかは不明だけど、東北電力の「でんき予報」のページに、東京電力からの融通電力の現在値を示すページが追加された。リンク先のページURLがどうも不確定っぽいので、リンク元がどこにあるのかも合わせて掲載しておこうネ。



先ほど本家サイトで掲載した【ソーシャルゲームが家庭用ゲーム機ソフトを超えた・コナミの直近四半期決算短信をグラフ化してみる】。蛇足っぽいんで書かなかったけど、気になった話をひとつ。

「ハドソン」のタイトル、案外多いよね。

ハドソンって元々カジュアルゲーム系に強かったし、携帯ゲームでもかなり頑張っていたし、そういうゲームってソーシャルゲームにもコンバートしやすいんだよね(ゲームの仕組みそのものがシンプルだからネ)。そういう意味では、コナミがハドソンを傘下に収めたのは、非常に賢い戦略だったのかもなぁ、と今更ながら。ハドソンがコナミの子会社化したのは2005年4月。完全子会社化はつい前日の話だけど、2005年当時は(ケータイ云々はともかく)ソーシャルゲームの躍進とかって、想像もできなかっただろうし......。

恐るべし、コナミ。



ヤフー、放射線情報公開開始

| コメント(0)

【Yahoo! JAPAN、「放射線情報(ベータ版)」の提供を開始 】


Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は本日、定点計測された全国の放射線量情報を提供する「放射線情報(ベータ版)」を公開しました。「放射線情報(ベータ版)」は、パソコン、スマートフォン、携帯電話に対応しています。

放射線情報については測定機器や測定条件が統一されておらず、また、政府や原子力機関の発表に疑問を抱く方もおり、震災から4カ月あまり経過した現在も不安を抱いているお客さまは少なくありません。このような状況の中、民間による放射線量のデータも測定地点数が充実してきています。Yahoo! JAPANとしては、民間のデータを提供することで、政府や原子力機関の発表に加え、お客さまにとって判断の参考情報のひとつになればと考えています。

「放射線情報(ベータ版)」の放射線量情報は約5分毎に更新され、ほぼリアルタイムで現在の状況を知ることができます(※)。全国の計測地点とその放射線量を地図上にマッピング、各地点の詳細情報では、5分毎の速報値のほか、24時間、直近30日間および直近90日間の平均値をグラフで分かりやすく表示しています。

計測地点は順次追加していく予定です。また今後は、7月25日に提供を開始した「防災速報」にも対応し、放射線情報についてもメールなどでお知らせする予定です。防災に役立つ情報のひとつとして活用いただけます。

※観測データについて
International Medcom社のガイガーカウンターInspector Alertを使って計測した値を5分間隔で更新しています。このガイガーカウンターはセシウム137でキャリブレーション(基準を調整)されており、セシウム137のみを検知した場合は310cpm(counts per minute:ガイガーカウンターの計測値)で1マイクロシーベルト/時です。グラフで掲載されいない時間帯は、計測機器の障害、ネットワーク障害など何らかの事態によりデータが欠落していることによります。また、当サイトの数値および表現については慶應義塾大学の地球環境スキャニングプロジェクトにより監修されています。


本家サイトでの紹介タイミングを逸してしまったので、覚え書きもかねてこちらで。今後どこまで正しい観測地点を増やせるかがポイントになるけど、ヤフーという民間企業による、このレベルでの情報提供は素直に評価すべきだと思う。まぁ、株主構成考えると色々とむにゃむにゃだけど。

個人的にはGoogleにも同じようなこと、やって欲しいかなと思ったりする。

【東北電力、震災被害の現状を決算資料で公開】
[平成24年3月期 第1四半期決算について(東北電力)]
[平成23年度第1四半期決算説明資料(PDF)(東北電力)]



東北電力は29日、平成23年度第1四半期の決算を発表した。これに合わせて説明資料が公開され、これまで断片的だった、東日本大震災による被害の状況が整理した形で公開されている。なお、今回は決算説明会は開催されず、資料のみが公開された。


先ほど本家サイトで掲載した【東北電力、東京電力から追加で50万kWの電力融通...豪雨で水力発電所の被害による供給減が原因】との関連で。昨月29日に公開された東北電力の2011年度1Q短信に付随して配布された、説明資料。震災で発生した被害の大きさと、その復旧のための努力、そしてなお今でも大変な状況にあることがよくわかるものとなっている。

上の画像は資料の一部を縮小したものだけど、赤い丸で描かれた数字の部分は、現時点で停止中の発電所。「B」の共同火力(卸電気事業者の発電所)もあわせ、太平洋岸の発電所がほほ壊滅状態なのが分かる(稼働中なのは1の八戸火力発電所くらい)。それと共に太平洋側の発電所では、緑の枠で囲っている部分にもあるように、半ば無茶ぶりという感じで緊急増設が行われているのも確認できる。

電力周りで色々語る人もいるけど、まずは現状をしっかりと認識してほしいナ。


アメリカのテレビネットワークABCのミズーリ州カンザスシティでの支局KMBCテレビでの出来事。健康的な食事とお店の商品の品ぞろえについて中継していたところ、たまたまカップルがプロポーズをしている場面を映し出してしまう。食事周りのレポートを一通り終えた後、レポーターはそのカップルを呼び寄せ、「それはともかくとして」と前置きした上で、二人にインタビューを始めてしまったという次第。

話を聞く限りでは、プロポーズはうまくいったみたいで、良かった良かった、と。


(ソース:【Huffpost urlesque】)


【「ドイツやスペインは電力を定額で買い取って太陽光発電に大成功」という話の真実】と似たような話で、スペインにスポットを当てた話。興味深いのはこの記事がすでに4月8日の時点で書かれているにも関わらず、「現状において」非常に有意義な提示・示唆・それこそ予言をしていること。

折角他国が多大な国家リソースと時間を費やして、失敗経験を蓄積提示してくれてるんだから、同じ歩みをする必要はないわけだよね。あえて同じ道を歩んだとして、記事タイトルにもあるけど、喜ぶのは誰なんだろうなと考えると、無理がある感じで暴走している人達の暴走理由も理解できたりする。

【交渉能力がモノをいう経済・貿易ゲーム、岩手県北上市の小中学校で実演中】



「トレーディングゲーム」が義務教育機関の注目を集めている。「トレーディングゲーム」と言ってもアニメや漫画のキャラクタが描かれたカードをやり取りする「トレカ」のやり取りゲームではなく、経済や貿易の基礎概念を学ぶ擬似国家運営ゲーム、つまりは「ロールプレイング」のようなものだ。

この「トレーディングゲーム」とはアメリカの学校(小中学校だけでなく大学の課程でも)などでもよく行われている、国家の経済・外交・生産を非常に単純化した交渉ゲーム。生徒たちはゲームスタート前に国に模された複数のグループに分けられ、袋に入った「資源」が配られる。ゲームが始まると袋の中身を見て使用できるが、その中に入っているのは紙や定規、分度器、鉛筆、カッター、はさみなど。これらは「定規」「カッター」などの道具が「技術」、「紙」が「資源」にたとえられている。

先生側は製品取引所・銀行などを担当。丸や四角、三角などのいくつかの図形を指定し、どの図形はいくらで買い取るかを生徒たちの「国」に提示する。それらの買い取り相場は需要関係などを元に常に変動し、持ち込まれた図形の出来具合によっても値に差がつけられる。

生徒たちのグループは手元の道具を使って紙を切り、取引所に切り込んだ図形こと「製品」を持ち込んで換金してもらい、収益を上げていく。手に入れたお金は手元に残しても、銀行に預けて利子に期待することもできる。そして制限時間内にもっとも豊かになった国が勝ち。


......と、引用に自分のサイトの記事を使うという、よく分からない状態なんだけど(笑)。要は経済ゲームとか貿易ゲームとかトレーディングゲームと呼ばれている、学校での教育用の集団学習用のゲームの話。経済の基本的な仕組みを実体験できるものとして、最近ではNPOが中心になって学校のカリキュラム内で行っていることがあったりする。

本来ならちゃんとした教育課程に入れるべきなんだけど、ゲームをする際のスタッフの数がある程度必要なんで、普通の授業スタイルだと難しいんだな。「絶対失敗しない経済モデルだ」というツッコミもあったけど、当方がヘルパーとして参加した際には、世界銀行がデフォルト起こして預金が半額に減ったとかいうイベントもあったよ?(笑......えない)

実社会で学ぶのももちろんだけど、教育過程でもお金の仕組みとか経済の成り立ちとか、人と人との交渉のようすとかを、ちゃんと学んでおいた方がいいよなぁ、ということで覚え書き。

無料で楽しめるiPad用鳥獣戯画

| コメント(0)

しっぽカップ

| コメント(0)



日本では夏期限定で炭酸飲料をサイズの違いに関係なく100円で提供するってキャンペーンが展開されているけど、それと似たような話をカナダで行った時のプロモーション。大きな氷の彫像内に、カナダの1ドル貨幣を無数にちりばめてマクドナルドの「M」を創り、「ご自由にお取り下さい。そして手に入れたお金でマクドナルドのドリンクを飲んでね」とメッセージしたもの。

当然皆注目するので、キャンペーンの内容は多くの人に知られるし、運よく手に入れた人は「それじゃマクドナルドにいってみるか」とばかりに足を運ぶので(義務化はされてないけどネ)、集客効果も得られる。5時間程度で氷はほぼ無くなり、4000カナダドル=4000枚の1ドル貨幣はそれぞれの手に渡った次第。そのうちどれだけの人がマクドナルドに足を運んだかは不明だけど、費用対効果で考えれば、なかなか良い話だと思うな。


(ソース:


楽しそうにじゃれ合っている二匹の犬たち。恐らくは撮影者の飼い犬なんだろうね。一方がカメラのほぼ中心から動かず、もう片方ははしゃぎまくってあちこち走りまわりながら、片割れに対してじゃれあっている。で、何をするかと思えば突然目の前でバタンキュー。

おいおいはしゃぎ過ぎてもう体力ゼロかよ、と思ったら、しばらくたってむくりと立ちあがり「うっそでっしたー」とばかりにまたじゃれあう。撮影者の笑い方からするに、今回がはじめてじゃなくて、クセになってて何度となくやってるんだろうね。

タイトルの話も結局「相手の気を引くため」ってことなんだろうけど、この犬も「死んだふりをして相手の犬に注目してもらう」ってのを覚えたんだろうなあ。芸としても、なかなかのもの。


(ソース:【Huffpost comedy】)


猫絡みで色々と話題に登っている、宮城県石巻市田代島のにゃんこザプロジェクト(【宮城県石巻市田代島の復興を猫と共に...田代島にゃんこザプロジェクト】)と、センターに保護されている猫の飼い主を見つける市議選(【こにゃん市議選、これは良い仕組みですネ】)のコラボ的な話。後者の「滋賀県こにゃん市」のアカウントによるフラッシュアイディア的なものだけど、発想的にはかなり優れている。

「思想」ってのがやや引っかかるので「動物愛護の考え方」ってした方がいいかなぁ、って気はするけど、全国の動物保護管理センターを対象とした分社設置とか、本社(会社じゃないよ)を田代島にすることで、同島の魅力・誘引要素がまた一つ増える事になる。

両方の広報展開とかサイトの構築状況を見ていると、田代島の方はそれなりに経験を積んだプロデューサーというかプロモーター、演出家の類がいそうなんだけど、こにゃん市議選の方は正直今一つ(公開されている動画を見ても「惜しいなあ」とため息)。これをベースにある程度構想をまとめて、田代島側が滋賀県にアプローチをかけてみてはどうかなぁ。

[リトアニアの首都ビリニュス市長、装甲車で違法駐車の車両を踏みつぶす]


リトアニアの首都ビリニュスの市長が、過激な方法で、違法駐車に「ノー」を突きつけた。装甲車に乗り込んだ市長が、違法駐車をしている1台の高級車目がけて、まっしぐらに向かって行く。次の瞬間、装甲車は、そのまま車を踏みつぶし、高級車は、あっという間にスクラップ状態になった。大破した車を前に、ぼうぜんとする持ち主に、市長は「駐車違反は駄目だよ」と笑顔で諭した。


ネタとしてはやや古めになるけど、写真が掲載された時にそのインパクトの大きさから、コラージュじゃないかとかやらせかもといわれたお話。動画が見つかったので、今更ながら紹介。

カメラを用意させておいて、自転車にまたがり、装甲車に乗り換えて対象車両を踏みつぶし(しかも市長本人の運転じゃなくて、運転しているように見せるって形)、掃除をした上で、また自転車で去っていくってあたり、完全に演出効果を狙ったもの。上手いよなあ、とつくづく思う。

しかし市長さん、本当に楽しそうな顔してるよなあ。

★8/22付け
今件はいわゆるバイラルビデオとの話が

【News from the Middle East】



はじめに

東京外国語大学外国語学部アラビア語専攻・ペルシャ語専攻・トルコ語専攻では、中東の「いま」を直接、日本に伝えるため、現地の新聞のインターネット版記事の一部を和訳の上、ご紹介します。本プロジェクトの意義に賛同し、翻訳許可をくださった中東諸国の新聞 16紙に対し、心より感謝いたします。
なお、本プロジェクトは、東京外国語大学に対する文部科学省特別教育研究経費「地球社会と協働するための言語教育高度化・質保証プログラム」によって、運営されています。


先日偶然みつけたニュースサイト。中東各所のニュース記事のダイジェストを翻訳し、チェックリスト的に紹介していくもので、よくありがちな「ライン・リンクサイト」のプラスアルファ的なもの。個人ベースか何かかな、と思っていたら、東京外国語大学による公式プロジェクトで、しかも転載している新聞社からのお墨付きなのね。意外にこれ、凄い話なのかも。贅沢をいえば、RSSがあると便利だなあ......。そうすればRSSの表示をするブログパーツと連動させて、面白いことができるのに。

[東北電の電力供給余力、一時3%切る 東電が融通 豪雨で水力発電停止]
[東北電、豪雨で水力発電全停止 東電が30万キロワット融通]





●東京電力は5日、東北電力に30万キロワットの電力融通を実施したことを明らかにした。東北電の供給予備率が安定供給の指標とされる8~10%を大きく割り込み瞬間的に3%を切ったため。東北電は新潟、福島両県を襲った記録的な豪雨災害で管内の29カ所の水力発電設備が停止し、約100万キロワットの供給力が減少している。

●東北電が東電に融通を要請したのは4日午前。豪雨による流木で水力発電所の取水口がふさがったり、発電所自体が冠水するなどし、午後の電力需給が逼迫(ひっぱく)する恐れが出た。要請を受け、東電は4日午後1時に、北海道から契約融通を受けている30万キロワットを東北電に振り分けた。

東北電からの応援融通は5日午前にもあり、東電は日曜日で東北電力管内に余裕のある7日を除き、ひとまず11日まで融通を継続する。
(※誤字修正済み)


先ほど本家サイトに挙げた【東電、8月6日以降の電力需給予想を変更・直近週の予想最大需要は4440万kW】でもちらりと触れているけど、東北電力管轄で先日まで降った豪雨の関係で、水力発電の供給力が落ち、需給関係が相当ひっ迫している。昨日の時点では「暑くもないのに何でだろう」という話もあったけど、こういうことでしたか、とある程度納得。

グラフはこの数字の動きの場合、普通なら縦軸の下が1000くらいのものなんだけど、あえて一般のグラフ同様ゼロにすることで、どれだけひっ迫しているのかを分かりやすくした。もうギリギリってのが分かるよね。報道では「3%切り」までしかないけど、実際には2.31%まで。まぁ色々と誤差などもあるから、小数点以下の値は有意ではない、ってのもあるんだろうけど。

でもこの周りの話、東電も東北電も、公式リリースとしてはサイトに挙げてないんだよね。報道に伝えているんなら、その情報の確証性を高めるため、ちゃんと自ら公知してほしいナ。

ともあれ。イレギュラーというものは常に発生しうるものなのだということの、再確認的な事象の一つということで。

【Flash情報などの個人サイト「イイ・アクセス」が運営終了】


8/1
【お知らせ】

サーバから追い出されてしまったようです...
これまで投稿したログは残ってますが、掲示板やFlashアップローダ、過去メールなどの情報は残念ながら復旧不可能となりました。これまでニュースサイトとして様々な情報を送ってきましたが、現在の更新スタイルには前々から限界を感じていました。

ちょうど良い機会ですので予定より少し早くなりましたが、本日をもちまして"ニュースサイト" としてのイイ・アクセスは終了とさせていただきます。9年と7ヶ月もの間ご愛顧ありがとうございました。

8/2
【お知らせ】

言葉を選んで書き記したつもりでしたが各方面から誤解されていることが多いので改めて説明を追加します。今回終了宣言したのはニュースサイトとしての更新スタイルであってサイトの閉鎖ではないのです。前々から宣言していたものの、既にやるやる詐欺となりつつあったサイトリニューアルも兼ねて、新たなイイ・アクセスをスタートするために、しばらく充電期間をとらせてください。

とはいえ、Flashニュースサイトとしてのイイ・アクセスは今回を以て確実に終わりとなります。Youtubeやニコ動が動画を見る手段として当たり前のものになった現在、Flash以外の作品を紹介し続けて行くことにかなりのギャップを感じてました。そういう意味ではもう5年以上前からイイ・アクセス の役割は終わっていたのかもしれません。だからこのままだらだら続けていくよりはスッパリやめる機会が今回できたことは、個人的には良かったと思ってます。

でも結局自分ができることは動画を紹介することくらいしかないので、リニューアル後も動画紹介はコンテンツの1つとして残ります。今後はのんびりやっていくつもりなので、まだこのサイトに興味が残っている方は再開後にまたお会いしましょう。


昨日の時点ではまだアクセスできたんだけど、今チェックしてみたらアクセスそのものもできなくなってたんで、サイトそのもののスクリーンショットは無し。当方も「イイ・アクセス」は随分個人ベースでのチェックサイトとして利用してたけど、確かに最近では動画共有サイトがメインになってたし、更新内容も色々と「大変そうだな」って感じはしてた。

きっかり10年で、というのもありなんだろうけど、決めたら即時ってのも大切なんだろうな。ということで、再開を楽しみにしてます☆


先日地方紙で某研究者による田んぼでの実験で、セシウム周りを分解する云々バリウムが云々という話が出回った際に、当方にも伝わってきた話。「チェルノブイリでこんな菌が見つかったのだから~」ということなんだけど、直接示した資料ですら「食べて分解」ではなく、「放射線で光合成」であり、放射性物質の分解については何にも書いてない。「放射性物質」は「放射線」を出す物質であり、「放射線」そのものとは別物よ。電球と、その電球が放つ光は別物ってのと同じ。

で、その記事の元情報であるFoxNewsから、色々と試行錯誤を繰り返してようやく一次ソースの論文を探り当てたところ、やっぱり光合成のプロセスとして一般の光の代わりに放射線を使っている可能性があるって話。放射性物質を分解云々ってのはまったくなし。しかも、4年前の研究で、その後追実験が一切行われていないようなんで、研究対象としては優先順位が低い情報と判断されたみたいだね。

【見えない原発代替策 エネルギー安保大きく後退】


そのあおりで電力大手EnBWは今年上半期(1~6月)、5億9千万ユーロ(約650億円)の損失を計上。RWEも1億5千万ユーロの損失を見込み、両社を含む電力3社は政府相手に、損失補償や核燃料税差し止めを求めて提訴した。

緑の党出身のウンターシェテラー州環境相は「電力会社はどれぐらい電力不足が生じるのか見当がついていない。冬の電力需要のピークを原子力でまかなうという発想を変えて、電力消費を抑える必要がある」と強調する。

だが、日照時間が減る秋や冬には太陽光による発電量も減る。今年と来年の冬に深刻な電力不足に陥るのは、ほぼ確実とみられる。

地元シュツットガルト商工会議所のヘルベルト・ミュラー会頭も、「緑の党は自らの信じるところを確信しているだけで実行に移す具体的な計画は何ひとつ示さなかった」と手厳しい。


太陽光エネルギーの買取周りなど、【「ドイツやスペインは電力を定額で買い取って太陽光発電に大成功」という話の真実】で紹介したように、エネルギー政策関連では、ある意味日本の先を進んで、実証実験をしてくれているドイツやスペイン。原発とその代替発電に関しても、ドイツの現状は今の日本の先を進んでいる。確信して妄想するけど、具体的かつ実現性のある(「実現性がある」という妄想によるところや、裏付けのとれない・実証済み事例で否定されない話ではなく)話は提示しないとか、どこかで聞いたようなものばかり。

「何かをしているふり」と「何かをしている」とは別なのよね。「何かをしているふり」でも、その「ふり」がばれなければ、多くの人の賛意を得られるかもしれないし、懐も温まるかもしれないけどさ。

まぁ、あれだ。「エビの養殖をしている。利益は山ほど出る。投資しないか」と「実際には自転車操業で、養殖などしていなかった」とか、「電話ビジネスをしている。権利を取得すれば普及で山ほど儲かる」と「実際には自転車操業で、各事務所の電話回線はほとんどダミーだった」とかね。


先日【お弁当のソースを「今から探します」かと思ってたら】という話を紹介したけど、クオリティ的にはそれに近いようなお話。しかし人の死と結び付けるあたり、ある意味こちらの方が悪資かもしれない。

それにそもそも本来の「勘」ってのは、人間の表層心理には表れない、さまざまな経験則で構築される深層心理部分も多分に反映される場合が少なくない。そういう意味では「世間で騒いでいる話を結びつけて騒ぎ立てれば、もっと注目されるかも」......という意図も見えてきて、なんだかいやらしさを覚える。

まぁ同じ読み方で「ソースは菅」ってのも意味としては同じだなぁ、とか、ふと思ったので付け加えておこう。





所用で千葉まで足を運んだどころ、人身事故で電車が止まってさあ大変。しばらく復旧の見込みがないということで、せっかくだから電車が動いている区間まで歩いてどうにかしようかと想い、テクテクと線路の横を歩きだしたところ......見たことがあるものが目に留まった。前に【これはあり......だな・千葉県松戸市の防犯ポスターに魔法少女採用】で紹介した、魔法少女な婦人警官のポスターじゃないか。

「ああ、画鋲をそんなにバシバシ貼りつけて、なんてぞんざいな。それだったらおいらにおくれ」とも思ったが、炎天下で交番に「下さいな」というだけの気力があるはずもなく(もちろん、お願いしたところでくれるはずもない)、せっかくなので何枚か記念写真を撮っておいた。いやぁ、画像データなどは何度も見てるけど、実物はやっぱり別物だね。いいないいな。





池袋のキオスク横のガチャガチャコーナーで発見。ガリガリ君は梨味に、大変お世話になったので、せっかくだからひとつゲット。出てきたのはコーラ味のものでした。ヒモの部分をひっぱると、アイス本体の一部、さらには棒の一部がにょっきりと出てきて「あたり」ってのが読めるギミック付き。これは面白い。早速ケータイにつけることにしよう。


すでに色々と報じられているので詳細は省くけど、東海テレビ側の説明曰く、「50代のスタッフの男性が作成したリハーサル用テロップが操作ミスで送出」ということなんだよね。ってことはさ、リハーサルの時にこれ使って、皆が見てたわけだよね。それが本番の時まで残ってたってことは、誰も非難せず、あるいは非難した人がいたかもしれないけど、それでも消されなかったってことだよね。

なんかその辺でもやもやしたけど、上のツイートが見事に代弁してくれたので転載。3.11.の本震以降の被災地での取材ぶりでもちらほらその雰囲気が出てて、そのたびにばっくれたり「リハーサルのスタッフ同士の会話が」と誤魔化してたけど、やっぱりそうだったんだろうなぁ、と。

一応岩手の農協団体や知事などは抗議文を出して、東海テレビ側も謝罪に訪れたって話だけどさ。ちょいと前に首相のラーメンの価格の発言ミスや読み間違いで繰り返し糾弾したり、先日は九電の社長のやらせ問題で皆が皆ノリにのってマスコミ総出で叩いたぐらいなんだから、他のテレビや新聞社も同じように追求しまくって、東海テレビの経営陣にそれなりの責任を取らせるべきじゃないかな。徹底的な原因究明と「総括」もね。

そして岩手の自治体上層部や農家の方々は、今件で生じ得る損害の全面賠償と、公共の電波にこのような不届きなものを流すのは、放送局として問題があるってことで、放送免許の取り消しを求める訴訟を起こしても、誰も文句は言わないと思うよ。

......報道の自由? その自由は義務や責任が伴うもので、自由奔放とは別のものだよ?

人間ピンボール

| コメント(0)


ストップモーションアニメで創られた、人間をボールや各パーツで再現したピンボールのアニメ。特にピンボールそのもの飾りを創っているわけじゃないんだけど、人や街中の道具の動き、そして効果音の巧みな使い分けで、「ピンボールだな」ってのが良く分かる。コメディ番組などで時々使われる手法だけど、面白い映像は発想次第でいかようにも創れるっていう、良い見本だよね。

ストーリー的にオチが弱いのがちょっと残念、かも。


(ソース:【Like Cool】)



■「子供がやるもの」という固定観念=「ゲームに真剣になるなんて恥ずかしい」
これが今回の記事の要点である。日本人には(日本人だけではないのかもしれないけど)「ゲームは子供がやるもの」という固定観念がある。だからこそ、「ゲーム」を買いにくる人は、子供がやるようなゲームを買いに来るし、それが売れる。

するとどうなるかというと、「子供でもできるような運要素の強いゲーム」ばかりが人の目に触れることになり、さらにその固定観念が強化されていくのだ。

さらに悪いことに、こうした固定観念により、「ゲームを遊ぶ」というと、そういった運要素の強いゲームを中心に遊ぶものというイメージがまず、浮かんでしまうようになっている。私だって、大の大人が一日中「人生ゲーム」や「黒ひげ危機一髪」を、賭けも罰ゲームの一気飲みもなしにやっていると聞けば、「それはなかなか、童心に帰っていますね」と思ってしまうだろう(いや、別にいいんだけどw)。そのような「運要素が中心の、子供がやるようなゲーム」に、普通の大人は(リターンもなしに)なかなか真剣になることはできない。坊主めくりや子供雑誌の付録の「すごろく」に夢中になれるのは小学生までだ。大人になれば、あれは純粋に運のみであることがわかってしまい、勝っても負けてもたいした感慨はない。


色々興味深い話が山盛りになってるけど、覚え書きしておきたい部分だけをさらにまとめると、「ゲームは子供がやるもの」=「だから深い考えを必要とするものではない」⇔「だから大人が遊ぶと恥ずかしい」⇔「ゲームは運の要素で十分」ってことになる。

当方は学生時代ボードゲーム関連のサークル活動をしていたし、それ以外でも仕事なり趣味なりでそっち方面に浅からず直接・間接的に足を突っ込んでいたし、いわゆるボードゲームからコンピュータゲームへの変遷期(の末期あたりかな。実際に見たのは。あとは調べた)を見ていることもあり、色々納得させられる。

ただ、例えば「E.T.」では日本版では省略されてるけど、「D&D」をE.T.にプレーさせて性格を推しはかろうとするシーンがあるし、「ファイナルカウントダウン」ではごく日常の生活シーンとして兵士同士がボードシュミレーションゲームをプレーしている場面が出てくる。「大人の趣向」として「考えて遊ぶもの」の意味を持つボードゲームが、社会的に認められているんだな。

結局状況のシミュレーションと同じで、事象の事前検証の大切さとか、さまざまな考察とか、思考能力の育成とか、多方面で「思考型のゲーム」ってのは、有益だと思うのだけどね......。最近一部の小学校などで行われている「経済ゲーム(貿易ゲームともよばれているかな)」もその一つなんだよ、ちなみに。

......まぁ一部の経済系ゲームでは、事実上怪しいサークルへの勧誘アイテム代わりに使われちゃってる事実があるんで、そういうのもマイナスイメージとしてあると思うんだけどね。


(ソース:



今朝
【日本でもこんな事例あるんだ...「iPadが置引にあったヨ」「iPhoneを探すアプリで探そう」「見つけた!」の流れ】で紹介した、屋外でのiPhoneの紛失(置引?)の話。掲載後、こんな話をいただいた。指摘されてなるほど納得。確かにモバイル系の端末は時として「何処にやったっけかな」ってのがある。自宅内もそうだし、仕事場に置きっぱなしにしていて自宅に戻ってから気がついて「あれ、仕事場に? それとも帰宅途中によった食堂で??」と不安になる場合も。

自宅の場合は精度の問題があるのでどこまで「活用できるか」は少々疑問だけど、考えてみれば「自宅内にあることを確認」「アラートを鳴らす」で分かるわけで。なるほど、確かにこれは便利だね。



ダミーの太陽光パネルと適当な接続線、それに「節電中です」っていうセット、創ったら売れるんじゃないかとすら思えてきた。万引き防止用のダミー監視カメラみたいな感じで。関係ないところを「自称正義の鉄拳」から守るための防衛策として。

あるいは先の、【「大人の科学マガジン」の風力発電ユニット】をぽんっておいて「風力発電で稼働してます」でもいいのか。


大口需要家は総量での計算があるので別としても、本来電力使用制限令の該当時間外である夜間や土日は無理な節電はする必要がないのだけど、下手に目立つような場所で電気を使っていると、状況や法令への十分な理解をしていない自称「正義の味方」が現れて、いやがらせをしたり殆ど意味の無い節電を強要されてしまう。

そういう話はあちこちで聞くし、逆にそういった事例が起きうるので先手を打って自主規制しているのでは、という状況もよく目にする。「正義の味方」として鉄拳を振るっている側は自己満足かもしれないけど、場合によっては人の命すらかかりうることもあるのだし、先の【結局は「自分のため」】とも共通するのだけど、結局自分のワガママ、身勝手さゆえのことなんだよねえ......。

で、そういう人達をたしなめようとすると、大抵逆切れするか、妄想に走るか、別の話を持ち出して「それはダメだけどこちらはそうですよね」と論点をずらしてしまう。時間の無駄。結局は本屋さんなどでも導入されているような、ダミーの太陽光発電ユニットを調達して、これ見よがしに配し(あるいはさらに「節電中です」との貼り紙を貼って。元ツイートだと「太陽光発電で云々」としていたけど、それだと虚実公知になりうるので修正)、「節電対策はしていますよ」とアピールすることで、「自称正義の味方」の暴力をかわすしかないのかなあと思うようになった。

ここまでデマや妄想が大手を振って練り歩き、善意の人達に危害を与えるような状況になるとは、夢にも思わなかったヨ。これもまた、東日本大地震・震災、あるいは菅民大人災の「災害」の一つじゃないかなと思う今日この頃。

【千葉製油所火災爆発事故の概要・事故原因及び再発防止策等について】


大きな地図で見る


東日本大震災で発生したコスモ石油千葉製油所(千葉県市原市)の火災の出火原因について、同社の事故調査委員会(委員長・近藤直正顧問)は2日、揺れによる支柱の破断でタンクが倒壊し、配管から漏れた液化石油ガス(LPG)に引火したとの調査結果を明らかにした。 同社の説明によると、倒壊したタンクには当時、定期検査に備えてLPGではなく水が満たされており、通常よりも過大な荷重が掛かっていた。地震の揺れで、支柱と補強のための筋交いが全て破断してタンクが倒壊。近接の配管からLPGが漏れ出して拡散し、何らかの着火源から引火、火災が起きたとしている。


【千葉県市原市のコスモ石油で爆発炎上】などで紹介した、東日本大地震に伴い発生した、千葉のコスモ石油での爆発事故。色々噂にも登ったし、妙なデマも流れたけど、事故概要や原因、そして再発防止策にいたるまで精査すると共に、体制の強化によるさらなるリスク軽減まで打ち出している。物事の失敗、事故、トラブルの処理ってのは、本来こうあるべきなんだよね。良い意味での「総括」というのかな。

これが出来ないと、誰も責任をとろうとしないし、責任そのものも発生しなくなるから、誰もかれも好き勝手・我がままし放題なことを始めてしまう。そういうことを繰り返し、「こういうものなのだな」と学んでしまうと、大の大人でも単なるスットコドッコイな人物と化してしまう。

......まぁ実例が今の日本の中枢にいるわけだからして。皆、真似したくもなるわな。企業に倫理・社会観を求めて騒いでいた領域の人達が、実は一番そういうものを持ち合わせて無かったという、ある意味色々な場所で、そして良い意味でも悪い意味でも「化けの皮がはがれている」時代かな、と思う今日この頃。


USB経由の充電プラグが欲しいという話もあったけど、その辺は既存のアダプタを介すれば何とかなるのかな? 価格が一応10万円を切っているし、それなりにコンパクトな仕様にまとまっていることや、性能が気になるけど充電式ソーラーパネルセットの発売が予定されている事、さらにUPS代わりにもなるってのが高ポイント。

問題は電源周りそのものの安定性・信頼性なんだよねえ。こっち方面にはちょいとばかり疎いので、まるごと信頼してよいのか否か、判断がつかない。個人的には保留だけど、アマゾンで取り扱われることがあるようなら、あるいは考えてもいいかなぁ、と思ったりもする。


「埋蔵電力」話のようなペテン話にあっさりひっかかってリソースを無駄遣いして人心を惑わせたり、乗数効果すら知らない人物が言えるセリフではないと思うのよね。それに日銀総裁の決定プロセスをはじめ、この数年間(衆議院選挙前という意味)の経済政策で足を引っ張りまくってきたのは自分達だというのを忘れてしまったのかしら。

「自分達からは基本的に何もしない。みんな部下にまかせっきり。責任も部下に追わせて、功績は自分のもの。自分達の思い付き、妄想したことは必ず100%実現できるはず。出来なきゃ責任者が悪い」ってのも、「埋蔵電力」の話や原発の一連の対策でも十分皆に周知されている。

まぁ、元々創造行為よりも破壊・非難行為で自己存在を周囲に確認させてきた人達だから、仕方ないのだろうけど。幼稚園児に上場企業の経営を任せても無理ってのと同じだよなあ、とつくづく思う今日この頃。


いや、それはさすがに失礼か。

幼稚園児に対して。

結局は「自分のため」

| コメント(0)

ほぼ同じようなことを、ほぼ同じ領域、あるいは別の領域だけどたどり着く先は同じってのを何度かここしばらくの間に経験してて、「はっ」とさせられた言葉。結局、自分の行為を正当化するために色々な理屈をつけてはいるけど、「自分が想像している理想像を維持する、近づくために『精一杯の努力をしている』という満足感を得るための、自己正当性の主張・行為」でしかないんだよね。「~のため」と責任を回避する考え方をしているけど、その裏に潜む真実は「自分のため」。

そりゃ確かに、確実な善意だとしても、「善意を施したいという自己欲求充足のための、自己満足行為」と解釈したら、何でもそうなってしまうのだけど。似たような話を以前したような記憶もあるなあ(乳酸菌周りだったかな)。あおりを繰り返すような話があちこちから出てるのも問題なんだし、本来権威あるところに疑わしいものが多くなっていたり、怪しいモノが妙な権威をつけているってのも一因なんだけどさ。

いきつくところは、イメージカットが表しているもの、そのもの。

このお寺は実在する

| コメント(0)

【「ママさん」では無くて「坊さん」がいる中野の「坊主バー」】という話もあるし、日本の仏教界も時代に合わせて変化をとげているのね、と思ったら、変化し過ぎて最先端走り過ぎって感じがするのが、この了法寺のサイト。さすがにお寺の中まで萌えモード炸裂ってことではないようだけど(端々にはあるみたいだ......)サイトの構成は、いわゆるアキバ情報発信系のデザインそっくりだし、イメージキャラクタはモロ萌え系だし、ウェブラジオも配信しているし、テーマソングも出来てるし、コミケにまで参加するというお話。はじまり過ぎ。

......でもよく考えたら、欧米じゃ主要宗教各派はテレビ局などで色々と教えを説いているってのもあるし、若年層にわかりやすく、ハードルを低く見てもらうためには、こういうアプローチもありじゃないかなぁ。いや、実際、興味出たでしょ、これ見て、さ。


(ソース:


海外では【人気あるがための悲劇・「サンフランシスコ市で発生した強盗事件の半数はiPhone狙い」との話】のような話もあるくらいで、「iPhoneを探す」は必要不可欠なアプリなんだけど、日本ではあまりその辺の話は耳にしない。今件のように、「無くなった」「追跡中」「見つかった」って一連の流れが記録として残っているのは、非常に珍しい例なんじゃないかな。

当方はタブレット機を所有していないので当然必要は無いけど(笑)、該当する人は今からでも遅くないから、インストールして組み込んでおいた方が良いと思うナ。で、出来れば使い方を一通り覚えておく、と。

日立・三菱重工 社会インフラ事業などを統合へ 13年に新会社、世界受注狙う]


日立製作所と三菱重工業は経営統合へ向け協議を始めることで基本合意した。2013年春に新会社を設立、両社の主力である社会インフラ事業などを統合する。原子力などの発電プラントから鉄道システム、産業機械、IT(情報技術)までを網羅する世界最大規模の総合インフラ企業が誕生する。両社の売上高は単純合計で12兆円を上回る。両社の経営資源を結集し、新興国を中心に社会基盤事業の受注拡大を狙う。


記事執筆時点では公式発表及び東証の動き無し。恐らく東証は事実確認云々で売買停止扱い措置を取ると思うのだけどね。上の動画は今件じゃなくて、昨年の鉄道案件周りの提携の話だけど、両社がまったく無関係だったわけではないってことで。

まぁワールドワイドに向けた事業展開のためってのもあるんだろうけど、現行政権政党下では何されるか分からない、少なくともポジティブな話は期待できないってのも多分にあるんだろうな(大企業を敵扱いする議員が山ほどいる集団だものね)。

単なる飛ばしなのか、あるいはリークレベルの話なのか。もし本当だとすれば、早ければ今日の場が引けてからか、今週末くらいには正式発表があるっていうパターンかな。

『大人の科学マガジン Vol.18 (風力発電キット)』



直前の記事【「和時計かっちょええけど高いよ、時間かかるよ」という場合】に絡んで、同じく「大人の科学マガジン」から、今大人気話題沸騰抱腹絶倒七転八倒な風力発電のモデルが入っている号を。これ、「風力発電っぽい」じゃなくて、ちゃんと風力発電をしてくれるキットなのよね。風車部分を回すとLEDが点灯する。購入者のコメントだと「強く回転しないとLEDがつかない」「昼間だとLEDの点灯が分かりにくい」「強風だと倒れてしまいやすい」とか色々。ただ、多方面から風力発電を手にして、実際に確かめられるってのは素晴らしいよね。あとマガジン部分も読みごたえがあるとか。

気になる人はチェックしてみるといいかもね。


(最終更新:2013/08/28)

『大人の科学マガジンVol.28(二挺天符式和時計)』



今朝本家サイトの記事【和洋折衷な技術の集大成・「和時計」が創れる「週刊 和時計をつくる」、デアゴスティーニから登場】でデアゴスティーニから和時計が出るという話を紹介したところ、結構反応があった。日本のよき技術に敬愛を持つ人は結構多いのね。その一方で「高い」「時間かかる」との話も。で、学研からも似たようなのが出てるということで調べてみたところ、例の「大人の科学」で出ているじゃあーりませんか。

構造的には結構シンプルだけど、色々とギミックもそれなりに再現されているので、雰囲気を気軽に楽しむのにはこちらでいいのかもね。


(最終更新:2013/08/28)

iPad人間あらわる

| コメント(0)


必ずいつか誰かがやりそうな気がしていた、iPad人間。頭の四方にiPadを装着し、それぞれの面に通常の頭と同じようなビジュアルを表示させて、見た目は普通の人間のように見せるというプロモーション(ニューヨークのBryant Parkでのお話ね)。

「ストリートパフォーマーかな」「なんか変なの」「電波受信してるのかも」などと周囲の人は遠巻きにして眺めるばかり。で、ある男性(サクラかもネ)がその女性に近づいてそのiPadを操作すると、「Cosmo」という男性用雑誌のリーダーアプリが起動し、色々なページを閲覧できるのでしたとさ、というお話。

この動画も含めて全部、いわゆるバイラルビデオ的な「やらせ」なのか、男性の操作も含めて実際に起きた話なのかなど、どこまで「仕込み」かは分からないけど、面白い発想ではあるわなぁ......。日本でやったらお巡りさんを呼ばれるだろうけどさ(笑)。


(ソース:


海外のコスプレイヤーたちのイベントでのようすや、日常生活を描いた記録映像。元々コスプレってのは元をたどれば人間の変身願望の現れであり、それは普通の化粧とかオシャレに着飾るのと何ら変わりがないんだよね。

ただ、「変わる」先がアニメや漫画だったのに過ぎない。漫画やアニメってのは、ある意味、人の願望や夢を示したものだから、コスプレってのはそれに似た自分を演じることで、非日常の自分の時間を楽しむっていう娯楽でもある。

そして、そういう夢や願望ってのは、世界共通なんだなあ......というのも改めて感じさせてくれる。そんな動画ですね。


(ソース:【Like Cool】)


NASA提供のツールを使って作成されたシミュレーションの結果を動画にまとめたもの。2001年9月11日......っていうと例の「9.11.」か......における、アメリカ合衆国本土での航空機の運航情報がビジュアル表示されている。

なんだかこうやって一歩引いてみると、生命体の内部での血流の動きを眺めているようで、とても興味深い。


(ソース:【The Presurfer】)





ここしばらくの間原発周りの話だと、先日の地震で扇動発言をした某インフラ会社のトップをはじめ、「とにかく叩けば自分の益になる」「怖い話を持ち出せば注目される」という、そしてツッコミを入れると「だって信じられないんだもん」と(もっと怪しい方を信じ込んでしまうと)いう、科学も技術もかなぐり捨てた状況の人がたくさんいたり、デマや不確定情報を信じてしまう状況があったりと。

今件の「コバルト60」と「10シーベルト」もまたしかりで、報道の一部分や題名とかのみを読んでたり、あるいは誤解釈が一人歩きしたり(報じる方もろくすっぽ理解してなかったり、電波系の人を専門家として招集して語らせるのも悪いんだけどさ)。先日も「10シーベルト」の部分だけを見て、「周囲全体がこんな高濃度で、フォールアウトそのものだ」という話を目にして、少々頭痛がした次第。

詳しくはそれぞれのリンク先から確認してほしいけど、「コバルト60」と「10シーベルト」双方とも、ちまたで流れている噂とは別物ってのが実情ということ。

ったく。状況が状況とはいえ、なんでこうもデマや妄言ばかり浸透する状況になってるんだかな。まぁ、原発周りの話でのデマは、何故か東電バッシング一本やりで、現行政権政党の非がほとんど語られないあたりを見ると、原因の一端はわかりそうな感じもするけどね。スケープゴ(ry

『森永乳業の絹ごし豆腐』



以前【森永乳業の株主優待(絹ごし豆腐1ケース(290g×12個入り))】で紹介した、10か月も長期保存が可能なお豆腐。【お値打ち・長持ち・安全、そして新たな視点は「こんなこともあろうかと」と「社会のために」...震災後の商品ニーズとは】の記事を書いている時に、「そういや、また欲しくなったな」と思ったり。前回はいわゆる「優待取り」で取ったんだけど、今年は地震でどたばたして忘れてしまった。どうしようかな、と思っていたら、なんだ楽天でもアマゾンでも購入できるじゃないか、ってのが分かったので改めて紹介。

無論、普通の豆腐と比べればかなり割高だけどね。一人暮らしだと結構豆腐の購入で、色々とポカやらかしがちなんで、こういう長持ちのするのって、重宝するのよねん。


(最終更新:2013/08/28)

ねこねこ大行進

| コメント(0)


今朝の猫関連動画をチェックしていた時に見つけたもの。BGMが流れているあたりをみると、随分昔のテレビ番組のものかな~って気はする。「あ、これ見たことある」的なものから「これは初めて見たな」ってのものまで色々と。1分半ちょっとだけど、まったりとした時を過ごせるには違いないにゃ。



以前
【送発電の分離と電力自由化がもたらす功罪を「過去の事例」や多方面との「因果関係」から検証】で紹介したいくつかの「絡め」の総合版のようなもの。少々長いけど、各方面からそれぞれのエネルギーの長短所、関連性、考えねばならないことがまとめられている。読んでおくと損は無いし、むしろ「こんなの言ってなかったじゃん」ってのがぼろぼろ出てくる。

まぁ、どんなものでもそうなんだけど、ある物事を推奨する時って、出来るだけネガティブな情報は隠す傾向にあるのよね。当方も昔、プレゼン資料を創る時にプラマイ材料を素直に書いたらこっぴどく怒られた経験がある。

ただそれって、やっていい時とやっちゃいけない時ってのがある。例えば「このプリン、大安売り。普通なら1つで100円のところ、3つで100円」といわれたら皆が飛びつくけど、そこで「消費期限を一週間過ぎてますよ」という情報を隠すのは行けないことだよね。

昨今のエネルギー問題、特に新エネルギー・自然エネルギー周りでは、特にその傾向が強い。「大躍進政策とか、金正日の主体農法」という表現がコメントにあるけど、まさにそんな感じ。あるいは怪しげな新興宗教。まぁまい進している企業のトップが、現在そんな感じだから......。

繰り返しになるけど、当方は昔からこーいうエネルギー周り、インフラ関係のが好きだったので、昨今の状況は正直悲しい。将来有望なものたちが、山師らの商売道具としてもてはやされてしまっている。このままじゃまず間違いなく、遠からずのうちに反発が出て、太陽光などが迫害されかねない。悔しいなあ、ホント。


メディア展開が巧みなフォルクスワーゲンの新車、Golf Cabriolet(ゴルフカブリオレ)のARなプロモーション。ディーラーのブースや雑誌広告、ポストカード、ウェブ上の表示などありとあらゆるメディアで展開されてるゴルフカブリオレと、無料配信される専用アプリを組み合わせることで、その車両自身を多種多様な「いじりまわし」ができるという仕組み。

各種スペックや3D表示による内部までの詳細なビジュアル、色を変更して自分の好みのカラーリングを試したり、さらには(機能として備わっている)天井部の開閉まで出来てしまう。その上、自分で色々と動かした車両を写真に撮り、投稿する機能までついている。

見ているだけでドキドキさせられるような内容で、実際に試してみようかな~と思ったんだけど、配信しているアプリって、フランスのiTuneからなんで、日本経由だとアクセスできないのよね。残念ながらアプリ自身の挙動を確認できなかったので、本家サイトでは無くこちらで掲載。

スマートフォンやタブレット機の普及率が上昇してくれば、日本でもこんな感じのプロモーションがごく自然に行われるようになるんだろうな。


(ソース:

頑固さナンバーワンなトリさん

| コメント(0)


ワイパーをヤドリギ代わりにして鳥が留まるって状況は、まぁ無くも無い。運転手がたまたまそれに気がついて、カメラに収めるということも、携帯電話の普及率を考えれば、ありえる話。しかしここまで頑固にずっとしがみついているってのは、見たことが無いなあ。どうしても離れたくない理由でもあるのかしらね。


(ソース:【The Presurfer】)

【生活保護世帯に対する冷房機器設置の緊急支援策を実施します】


生活保護世帯に対する冷房機器設置の緊急支援策を実施します

平成23年7月29日
福祉保健局

近年、夏季において記録的な猛暑に見舞われている中で、熱中症等の健康被害を未然に防止する観点から、平成23年7月19日付で生活保護制度の一部改正が行なわれ、年金など保護費以外の収入がある生活保護世帯については、貸付金及び償還金の収入認定の取扱いにより、実質的に自己負担なく冷房機器の購入が可能となりました。しかし、保護費以外の収入がない世帯は貸付が受けられないため、制度改正の効果が及ばないという状況が生じています。

盛夏の時期を迎え、特に高齢者などで健康維持管理上の課題をお持ちの方について、地域での自立した生活の継続に支障を生じるおそれが高まり、迅速な対応が求められています。
 
そのため、都は、今回の制度改正の不合理を解消するよう本日付で国に対して緊急提案(別紙1)を行なうとともに、今年度の緊急措置として、健康維持管理上冷房機器が必要な被保護世帯に購入経費を支給する区市に対し、財政支援を行うこととしました(別紙2)のでお知らせします。

1 事業内容

原則として65歳以上の者で、医師の証明等により冷房機器の利用が必要と指導された者がおり、かつ冷房機器を保有していない被保護世帯(生活福祉資金の貸付を受けられる世帯を除く。)に対して冷房機器購入費及び設置費用を支給する区市に対し、財政支援を行う。

支給上限額は一世帯当たり40,000円、1回限りの支給とする。


制度のすき間的な状況に置かれた高齢者に対し、都が対策を発表したという話。【6月の熱中症での病院搬送者、去年の3.07倍・6980人に】などにもあるように、高齢者の熱中症リスクは、都心部のヒートアイランド現象と相まって、東京都では非常に高い状態にある。ボンガボンガやるべきだ......と思うのだけど、必要な人に対してこの情報が伝わっていて、必要な人が実施できるのかどうか、少々心配。その辺を臨機応変に対応してくれるとありがたいのだけど(出来れば夏期に入る前にやってほしかった......というのは、今から云々しても無意味か)。

なんだろなんだろ......うわうわうわ

| コメント(0)


バスタブのへりの部分を恐る恐る歩いていく子猫ちゃん。中の様子がどうにも気になって、ちょっと手を伸ばして、少し身を乗り出してみたのはいいけれど、ツルツルすべってどうにもこうにも元に戻れない。しまいにひっかけていた後ろ足もヘリから外れて内部にストーン。

内部はツルツル滑るばかりで、しかも多少カーブを描いているものだから、落ちた子猫は大パニック。「どうしようどうしよう、上がりたい上がりたい、すべるすべる」と大股開きで大ジャンプ。どうにか脱出できたところで動画は終了。

「肉球にガムテープ」の例もあるけど、足元が安定しない状況ってのを極端に恐れるんだろうねえ。

リアルな「ホワッツマイケル」

| コメント(0)


動画にも、アップしたアカウントにも、元記事にも詳細を語る文言がなくて解釈が色々とできてしまうのだけど、ともあれ目を引く猫動画。釣り糸みたいなもので釣っているようにしか見えない、まるでマイケルジャクソンの「スリラー」の踊りを踊っているような姿勢で徘徊する猫ちゃん。昔流行った猫まんが、「ホワッツマイケル」そのもの。

歩き方を間違えて覚えちゃったのかねえ......。頻繁にこんな恰好で驚いて歩き回られたら、ご主人様以外でも驚くわな(汗)。


(ソース:

【~梱包された食品を連続的に測定可能~
『食品放射能測定システム』の発売について】



富士電機株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:北澤通宏)は、生産地からの集配・配送を行う食流通分野向けに、連続的に放射能を測定することができる『食品放射能測定システム』を発売致します。

「食」に対する安全性への関心が高まる中で、大量の食品を確実に検査できる放射能量測定装置が求められています。現在、食品の放射能量測定は、対象となる食物の細部まで切り取り、サーベイメータで内部の放射能量を測定する前処理※1が必要なため、測定には多大な労力と時間がかかっています。また、抜き取り検査が一般的なため、全数の放射線量測定は、行われていませんでした。

今回発売する『食品放射能測定システム』は、高感度ガンマ線検出器を採用し、食品をダンボールなどの梱包状態のまま、ベルトコンベアに載せ、連続的かつ簡単に測定することができます。

放射性よう素及びセシウムについてもサーベイメータなどの検査方法に比べ、約12秒と短時間で設定した基準値以下であるか判別します。本製品は、農作物の集配や配送など大量の食品を取り扱う分野に適しており、生産地の集配所や配送センターなどに販売する予定です。

製品外観
(製品外観)
(1) ベルトコンベアに載せるだけで、簡単に連続測定
(2) 簡単に放射性よう素、セシウムの基準値以下を判別
(3) 測定結果の印字が可能

2.主な用途
穀類、野菜類、肉、その他食品中の放射能測定


任意サンプル抽出による抜粋調査では時間も手間もかかるし不安も残る(今件事例はごく一部に偏在している可能性も十分あるし、ね)。そこで全体をまとめて検査するニーズが山のように発生しているわけで、この『食品放射能測定システム』はそれに応えたもの。

富士電機って調べればすぐにわかるんだけど、元々自販機で実績を持つメーカーなんだよね。だからこの類のオートマチックな仕組みもすぐに発想できたのだと思うな。何しろ「食品をダンボールなどの梱包状態のまま、ベルトコンベアに載せ、連続的かつ簡単に測定することができます」ってのが強いよね。γ線の透過能力が強いことを逆手にとった、賢い切り口だと思うよ。


(ソース:

スーパー家庭用ゲーム機大戦

| コメント(0)


一部偏見、と受け止められかねないような表現もあるかな、という感はするけど(メーカー毎の姿勢とかね)、大まかな家庭用ゲーム機の開発・市場展開競争を把握するには、もってこいの教材。当時はどのメーカーも五里霧中試行錯誤暗中模索で、実に多種多様な周辺機器やハードが出たものだよね。桜玉吉先生や鈴木みそ先生などの、ファミ通での連載漫画を読める環境にあれば、合わせて目を通しておくと、一層理解が深まるはず。

任天堂の光ディスクシステムがソニーと云々とか、仮称が「プレイステーション」とかいう話、ホントウだよ? 知らない人はびっくりするだろうけど。

[中部電が関電に緊急融通 8月の供給力低下で]



中部電力が1日、関西電力に対して電力を緊急融通したことが分かった。関電は同日、電力を購入している外部企業の発電設備に不具合があり、78万キロワット分が受電できなくなったと発表。融通は関電側の要請で実施された。中部電による関電への緊急融通は今夏初めて。

関電が電力を購入する企業の不具合は7月30日に発生した。8月中旬に一部が復旧する見通しだが、同月の供給力は2951万キロワットに低下。最大需要予測に対する余力を示す供給予備率は、マイナス4・8%から同6・0%に悪化する見通し。


今件に関して両電力会社、及び「電力購入企業」であるJパワーの公式リリースは無し。ただし8月1日時点で関西電力から【今夏の需給見通しについて(8月1日時点)】というリリースが出て、その中で「当社が購入している他社受電の一部(78万kW)が先方設備のトラブルにより受電できなくなったため」という表記が確認できる。[毎日の報道]では「78万kWのうち66万kWは8月中旬に復旧見通し。残りは数か月必要」とある。オープンなプレスリリース化せずに、報道陣への公布のみに留めているんだろうけど......こういう情報は逐次、誰もが一次情報として取得できるよう、各企業が心がけてほしいものだね。

それにしても関電、供給予備率が8月で6.0%のマイナスになってるけど、大丈夫なのかしらね。中部電力管轄から融通電力受けられなくなるリスクは無いとはいえないし。

「石敢當」が届きました

| コメント(0)



先日
【「石敢當」って何だろう】で紹介した、沖縄などで使われている「石敢當(いしがんどう、いしがんとう、せっかんとう)」。自宅には沖縄で買った一対のシーサー様が居ることもあるし、これも何かの縁かなってことで、いくつか調達。昨日届いたので、早速写真をパチリ。

写真を撮った後、夫婦のものは玄関のところに、だるまさんみたいなのはベランダの窓枠のそばに配置。T字路や三又路というわけではないけど、まぁ風水的、あるいはお札みたいなものだと思えばいいかなぁ、と。


(最終更新:2013/08/22)

にゃにがにゃにやら

| コメント(0)

リアルな3Dテトリス

| コメント(0)


傾斜をつけた筺体で、順繰りにテトリスのブロックが落ちてくるというリアルなテトリスのゲーム。まるでわんこ蕎麦のように、次から次へと落ちてくるブロックに、ややパニックになりながらも形をうまく合わせて詰めていく様子は、テレビゲームでのテトリス以上にプレイヤー本人はもちろん、周囲の人もハラハラさせられる。

本物のゲームのように並べてもブロックが消えるわけではないので、「上のラインに到達するまでに、どれだけのブロックを詰めるか」という競争になるんだけど、このままでも十分に遊べるシロモノ。ブロックの片づけ・投下あたりをもう少し自動化できればさらに、ゲームセンターや幼稚園などでの遊戯機器として使えそう。リハビリにも使えるかもね。



一方で、今スマートフォンにおいて、ゲームが非常にたくさんの種類、非常に安い値段で配布されるようになったというのは事実ですから、そこで提供されるゲームと、私たちが提供するビデオゲームというものの価値にあまり大きな差がないのであれば、当然、お客様はお買い求めになりやすい方を選択されると思います。ただ、その動向が必ずしも因果として確認されていないのは、私たちの提案するものの価値とそういうものの価値がイコールなのではなくて、私たちの提案するものに固有の価値があると認めていただいているお客様がおられるからだと思います。

ちなみにこの第1四半期は売上が振るわなかったのですが、最大の理由は、「この時期にヒットソフトがなかった」ということに尽きると思います。ニンテンドー3DSの発売直後ということで、私たちはソフトについては、ニンテンドー3DSにフォーカスしておりましたが、いくつかのソフトは発売が後ろにずれ込んでしまいました。また、3DSそのもののつまずきがあったことで、それぞれのソフトのポテンシャルも十分に活かせませんでしたから、一番力を入れていた 3DSのプラットフォームで結果を出せませんでした。その結果、「この時期は3DSにフォーカスするのだから、WiiやDSのソフトをこの時期に投入するのをやめよう」という判断は、結果的にはうまくいかず、3DSが振るわない中でニンテンドーDSやWiiでもヒットソフトが新しく出ず、以前から売れ続けているソフトも(販売の上位には)見当たらないということで、すべてのプラットフォームの勢いが落ちてビジネス全体が沈んでしまいました。その意味では、新しいプラットフォームの登場期といえども、既存プラットフォームの新作をいかに絶やさず供給するかということが非常に大切であり、「いかに切れ目なくソフトを出せる体制をつくるか」ということが、今後の私たちの教訓 でもあります。


先日【任天堂、携帯ゲーム機「3DS」を2万5000円から1万5000円に値下げ・先行購入者には特典で対応】でお伝えした、木曜日に行われた任天堂の1Q四半期の決算と3DSの値下げ発表、そして翌日の説明会。金曜の任天堂の株価が一時ストップ安をつけるくらいの大きなインパクトを与えたものだから、説明会も色々とするどいツッコミが入っているし、その議事録も日曜日にアップというちょっと珍しい動きに。

任天堂側では3DSの不調を「ソフト不足」と分析していて、スマートフォンはあまり関係ない、ソーシャルネット絡みは自社の技術で積み上げていくっていう方針みたい。昨今あちこちの企業で「その場所だけでもらえるアプリ」の話が増えてきたのもその関連かな。

とはいえ、海外動向で特にセールスが不調なのは、やはりスマートフォンの影響が大きいと思う。4か月後を見てくれ、とあるけど、次の四半期で状況の改善が無かった場合、さらに色々と考えさせられそうな気はする。


(ソース:


効果音としての代表的手法、ザルとあずきのマッチングをアプリで再現したという、意味があるのか無いのかよくわからないアプリ。ただ動画を見れば分かるように、小豆のリアルな動きや涼やかな音は、意味のあるなしなどどうでもよい位に、和やかな気分にさせてくれる。

時としてこういうものの発想から、とんでもない名作が生まれたりするんだよね。


(ソース:

8ビットな世界 その3

| コメント(0)


これも直前の動画からの関連で。いわゆるメントスロケット(コーラなどの炭酸形飲料にメントスなどを入れると、猛烈な泡が生じるのを利用した噴射ロケット)を創っていたところ、偶然にもカメラの方に飛んできてしまい、エライ事になったという話。8ビットライクに表現すると、なんだかすべてがゲームの一場面に見えてしまうから不思議。

......ってこの手法、日本でも時節話の公知とかで使えそうな気がする。

8ビットな世界 その2

| コメント(0)


直前の【8ビットな世界】で超リアルな描写のゲームをあえて8ビットライクで描いたという話。この逆コンバートは流行のスタイルの一つのようで、関連動画にも似たようなものがずらずらと。中でもちょっと気になったのがあったので、せっかくだからと紹介。

元々「Do Something, Cat!」(猫ちゃん、なんかやってよ)という、ちょいと有名になった動画をそのまま8ビットライクにしたものなんだけど、せっかくだからとオチまでつけてる。元の動画を併記したので、追加されたオチが何かはすぐにわかると思うけどね。

それにしても、元の動画も凄いな。ちゃんと反応してるわ。

8ビットな世界

| コメント(0)


......サウンドやカラーなどを見ると実際には8ビットではなく16ビットと見た方が正解に近いんだけどね。ともあれ、ドット描写に満ちあふれた世界による「アサシン クリード」(UBIソフトの「潜入アクションゲーム」)。これはこれで結構味わいがあったりする。リアルすぎる描写が全てでは無いってことかしらね。

ちなみにこれがモノホンの方の「アサシン クリード」。


どっちが味わいあるかなあ。

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、2011年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年7月です。

次のアーカイブは2011年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31