【東日本大震災等に伴う「災害用伝言ダイヤル(171)」等のサービス運用終了について】
NTT東日本およびNTT西日本では、平成23年3月11日の東日本大震災の発生および平成23年3月15日の静岡県東部を震源とする地震の発生に伴い、避難された方々および被災地の方々の円滑な安否確認手段を確保するために、「災害用伝言ダイヤル(171)」(※1)及び「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」(※2)を運用してまいりましたが、平成23年8月29日をもって、サービスの運用を終了いたします。
※1:「災害用伝言ダイヤル(171)」はNTTコミュニケーションズが提供するサービスですが、実際の災害発生時には、災害の発生地域等に応じて、NTT東日本およびNTT西日本がそれぞれ運用します。
※2:「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」は、NTT東日本およびNTT西日本が提供・運用します。
1.提供終了日時
(1)メッセージの録音・登録平成23年8月27日(土) 15時
(2)メッセージの再生・閲覧平成23年8月29日(月) 15時(48時間の保存期間終了まで)
2.ご利用状況(平成23年8月8日24時現在)
「災害用伝言ダイヤル(171)」
録 音 再 生 合 計
3月11日~8月8日 60.6万件 285.3万件 345.9万件
「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」
登 録 閲 覧 合 計
3月11日~8月8日 12.0万件 20.5万件 32.5万件
「え、災害用伝言ダイヤルそのものが無くなるの?」とびっくりしてたら、このサービスって「必要時」において随時立ち上げる仕組みになっていて、今回は「東日本大地震に伴いスタートした分を終了する」ってことなんだってさ。
まあ平常時にも1日・15日、正月三が日などで仕組みを知るために使う事はできるけど、使い方をもう少し分かりやすく必要があるのかもねぇ。上の表は【「こりゃ大変だ」本震後、何を使って連絡取ろうとした?】でのもので、インターネット経由ってこともあるんだけど、あまりにも使われていないのが分かる。ネットが使えればそちらを使うんだろうけど。そうでない人沢山いるわけだし、災害用伝言ダイヤルの必要性は理解してるけどネ。
コメントする