ケニアの携帯電話事情
更にケニアの携帯事情を調べてみて見つけたのが以下の資料。
この資料、すごく面白いです。ポイントをざっと引用してみます。
・21世紀に入ってから固定電話より携帯の方が圧倒的に普及。
(インフラ的に固定電話より安く利用できるため)
・利用料金を簡単に他のSIMに移せる通話シェアサーヒ?ス。
・「M-PESA」という送金サービスのような社会的特性を重視したサービスの登場。
・SIMカードに利用料を登録するプリペイド方式が主流。
・デバイスの共有は珍しくない。
・通話は高いのでSMSが頻繁に利用される。
【いざという時に思い返す、「しっかりとした足元」の大切さ】や【「あと63億人も残っている」の真実味】などでも触れているけど、しっかりとしたインフラを構築しにくい、予算が足りないなどの状況下にある場所(特に新興国)では、ラストワンマイルを電波に任せちゃおうってことで、モバイル端末、特にスマートフォンの浸透ぶりが尋常じゃない。元記事を読むと80ドルで販売されているIDEOSって端末が、運用費も合わせると現地ではかなり高めなんだけど、それでもそれ以上の価値があると判断されている、見出されているから普及している。
あと、その新興国でのニーズを見ると、先進国で展開されているスマートフォンほどのごちゃごちゃとした機能は必要なさげ。先日【スマートフォンでもシニアは写真やメールなどで十分...米スマートフォン利用者のライフスタイルをグラフ化してみる】で紹介した、アメリカのシニア層がスマートフォンで利用している機能のうち、半数越えの部分くらいで十分ではないのかなぁ、と思ったりもする。
......あー。「ケータイ急速普及地域ケニア」の方。これ、是非共一読をお勧めする。それだけの価値はある>>携帯関係者
コメントする