2011年9月アーカイブ



表紙は「超人ロック」。


■リュウマのガゴウ......新連載。設定は面白そう。評価はとりあえず留保。留保の連載。ナンチテ。
■ワールドエンブリオ......動き出す状況。強敵あらわる...!?
■蒼き鋼のアルペジオ......カーニバルが始まる。あと薄い本いうな。
■裸者と裸者......がぜん面白くなってきた。これなら原作を探して読むのもいいかも。
■かみわたし......幻想的な世界観と優しく、そして丁寧なタッチの絵。好みです。
■超人ロック......あの人再び登場。
■ウォースパイト......よもやこの方面の話でくるとは。
■エクセル・サーガ......まだ続くんか。そして誰得(途中まで)。って説明がひとコマ目に。だから二誌連ちゃんは無理だと(ry
■ドリフターズ......なんだちゃんと載ってるじゃん。ってじゃあ直前の(ry


「エクセル~」は単行本最終巻がごっつ書き下ろしあるってことで、色々な意味で期待。まぁ、再編とか色々あったけど、アワーズもそれなりに質が安定してきたかな。もう一本くらいアクション系が欲しいところだけど。


(最終更新:2013/08/24)

「マックリブ」(マクドナルド)試食

| コメント(0)







以前【マックリブ、9月30日から期間限定販売】で紹介した、マックリブ。例の値引き券もあったし、ちょいと試したいこともあるので、一つ購入。前に販売してたときは別に目にも留めなかったんだけどな。

で、見た目は動画やアニメ(笑)で見た通り、そのまんま。バーベキューソースが思った以上にスパイシーで好みのタイプ(......というかこれ、お好み焼きのソースっぽい気がする)。ボリューム感と「肉」っていうアピールの強いかみごたえも悪くない。これは確かにアメリカの人達が絶叫するハズ。ハンバーガーとは違う、何か別のダイナミックなファストフードと認識した方がいいだろうね、これは。

「セブンプレミアム LED電球」試用

| コメント(0)







以前【セブン&アイHD、セブン-イレブンなどで1280円の「セブンプレミアム LED電球」発売】で紹介した、セブングループの廉価LED電球、「セブンプレミアム LED電球」。LG製ってこともあるし「どうかなぁ」とは思っていたけど、一度チェックしてみるのも悪くないなと考えていたら、別件でセブンイレブンに立ち寄る機会があって、運よく見つけることができたので、一つ購入。

寿命4万時間をカウントってのは無理だけど、明るさとかスイッチを入れてから点灯するまでの時間は、ほとんど問題なし。普通の電球と同じように使える。何度かスイッチのオン・オフ、連続点灯してみたけど、妙な音がするとかチカチカするようなトラブルも今のところは無し。まぁ、悪くはないんじゃないかな、と。

【Google Analyticsでリアルタイム分析が可能に】
【公式ブログ(英語)】


米Googleは9月29日(現地時間)、Web解析ツール「Google Analytics」に、リアルタイムのデータを分析できる「Google Analytics Real-Time」機能を追加したと発表した。向こう数週間で全ユーザーが使えるようになるが、早期アクセスの申し込みをすることもできる。

Google Analyticsでは、ページビューやユニークユーザー数の把握、キャンペーンのトラッキング、トラフィック解析などの機能を無料で利用できる。通常、 24時間ごとにリポートが更新され、トラッキングコードを追加してからデータが表示されるまでに24時間かかる場合もある。Real-Timeでは、「Webサイトで起こっていることをそのまま表示する」という。


Google Analyticsは通常半日~一日遅れでデータが反映されるので、中長期的なデータ解析向けのアクセス解析サービスという認識が強いけど、実は場合によっては(詳しい条件は不明)、30分くらいの更新速度でセミリアルタイムなアクセス結果を提示してくれることもある。

でも今件の機能実装は、動画で見る限りでは、ほとんどリアルタイム。まぁ実際には本当にリアルタイムにしてしまうと、対象サイトの負荷がとんでもないことになるだろうから、ある程度のインターバルはあるはず(......なんだけど、画面を見るとほぼリアルタイムなんだよな(^^;;)。

ともあれ、自分のところで実装されるのを待つだけ。どれだけステキングなものになってるのかな。


(ソース:

【windows専用消しゴムソフト【ケセルマイケル】】


マンガやイラスト原稿の汚れを一括除去するソフトウエアを開発~作業上の面倒な手間を取り除き、制作者のイライラを一発解消!~

大日本スクリーン製造株式会社はこのほど、マンガやイラストの手描き原稿の汚れをデジタル処理で一括して除去できる消しゴムソフトウエア「ケセルマイケル」を開発。2011年10月3日から販売を開始します。

近年、サブカルチャーと呼ばれる独自の価値観に基づく趣味性の高い娯楽が、次第に幅広い層の支持を受けるようになり、今や一種の大衆文化として認められています。特に、マンガやアニメ、ゲームなどのファン層によって形成されるサブカルチャーは、日本を発端として世界的な広がりを見せており、中でも、個人が趣味でマンガやイラストなどを制作・販売する同人誌は、年間450億円を超える巨大市場に成長し、ビジネスとしても注目を集めています。

同人誌の制作は、マンガやイラストの下書きから仕上げまでの全作業を制作者が一人で行うこともあり、作業時間の短縮や品質の向上のため、パソコンで着色や特殊効果、仕上げ加工を行うことが一般的になっています。しかし、作風が顕著に表れる描画作業だけは依然として手描きで行われているため、スキャナーで原稿をパソコンに取り込む作業が発生します。その際、原稿に残ったダスト(余分なごみや汚れ、下書き線など)も同時に取り込まれてしまうため、これらを取り除く作業に多くの手間と時間がかかり、制作者を悩ませています。

今回発売する「ケセルマイケル」は、このようなマンガやイラスト制作におけるダスト処理を簡略化する画像処理ソフトウエアで、当社が長年培ってきた画像処理技術を応用し、印刷業界のオペレーターがダスト除去などに使っているプロ用のソフトウエアを一般向けに使いやすくアレンジしたものです。

必要な線画とダストを自動的に判別し、ワンクリックでダストを一括除去する機能を搭載するなど、マンガやイラスト原稿だけでなく、電子書籍や従来書籍の復刻版、ゲーム画像の作成など、さまざまな用途にも対応できるソフトウエアとなっています。


要は取り込み時の「ノイズ(ゴミ)」を自動判定してお掃除してくれるソフト。高価なグラフィックツールやスキャナの専用ソフトにも似たようなツール・機能はついているんだけど、今件「ケセルマイケル」は専用ソフトなだけに多種多様な仕様に対応しているのが特徴。

ノイズの消せ具合、操作性の良しあしについては、実際に使って「見る」のが一番。無料体験版(ファイル保存が出来ないなどの機能制限はあるけどね。ライセンスキーを買えば製品版として使える)が公式サイトからダウンロードできるので、まずはそれを試してチェックしてみてはどうかしらん。


(ソース:


今のところ山梨県忍野村の公式サイトでは公知は無し。官報あたりを探せば載っているかもしれない。今件で重要なのは罰金の額が云々とかいう話じゃなくて、法的縛りが出来たということ。つまり法的拘束力を用い、何かあった時には対象の詳細を確認し、記録として保全できるということね(何を意味するか、分かる人は分かるはず)。

数少ない村の資源を保全するための、自己防衛的な切り口といえるだろうね。

古くて新しいモバイル端末i-Wood

| コメント(0)

カタカナの意味

| コメント(0)

【該当ツイート】



手前が学者を馬鹿にする意図がある場合に「ガクシャ」と表記する、というのは、昔から当り前に使われてたテクニックでね、「センセー」とか「セージカ」とか、敬意のない、平板の、ただ音だけを写している、という意味があんの。元々カタカナは会話と物音を写す文字として使われてたからね。


英語の場合はどうやるのかなぁ、とか思いながら、この説明には妙に納得してしまった。ある地域を片仮名で表記して、文化人というかアーティストぶりながら、はたから見れば侮蔑しているようにしか思えない状況を説明したかったんだけど、どうにも上手くできなくて。それがすっきりした感じ。確かに音声しか表記してないものね。本来敬意を示す対象に、それを表さないことで、相対的に見下す、あるいは「敬意は示していませんよ」ということを暗に提示すると。

「ケータイ」と「携帯」の場合は単純に、汎用的というか、世間一般的な意味合いしか持っていないけどね。

ともあれ、なんだかすっきりした感じ。なるほどなぁ。

[生理学研究所など、「元気・やる気」がリハビリで運動機能回復を効果的に促すことを脳科学的に証明......"元気・やる気"がリハビリテーションによる運動機能回復と関連することを脳科学的に証明]



<内 容>
脊髄損傷や脳梗塞の患者のリハビリテーションでは、モチベーションを高く持つと回復効果が高いことが、これまで経験的に臨床の現場で知られていました。しかし、実際に脳科学的に、モチベーションと運動機能回復がどのように結び付いているのかは解明されていませんでした。今回、自然科学研究機構・生理学研究所の西村幸男准教授・伊佐正教授 と、理化学研究所・分子イメージング科学研究センターの尾上浩隆チームリーダー、ならびに、浜松ホトニクス・中央研究所・PETセンターの塚田秀夫センター長の共同研究チームは、脊髄損傷後のサルの運動機能回復リハビリテーションにおいては、運動機能回復が進めば進むほど、モチベーションをつかさどる脳の部位と運動機能回復をつかさどる脳の部位の活動の間に強い関連性が生まれることを明らかにしました。この研究結果から、"元気・やる気"をつかさどる脳の働きを活発にすることで、脳神経障害患者の運動機能回復を効果的に進めることができるものと考えられます。本研究成果は、米国科学誌のプロス・ワンに掲載されます(9月28日電子版掲載)。

研究チームが注目したのは、脊髄損傷を起こしてリハビリテーション中のサルの、情動をつかさどる脳の神経回路である"大脳辺縁系"です。その中には、"側坐核"といったモチベーションと関係する脳の部位を含んでいます。この脳の部位の活動を、ポジトロン断層法(positron emission tomography;PET)を用いて調べたところ、リハビリテーションによって運動機能回復が進めば進むほど、大脳辺縁系の脳の活動と運動機能をつかさどる脳の部位(大脳皮質運動野)の活動に強い関連が見られることが分かりました。研究チームはさらに脳の他の部位も調べたところ、前頭葉の眼窩前頭皮質といった情動と関連する他の脳の部位との関連性も、運動機能回復によって高まっていくことを明らかにしました。

西村准教授は「実際、運動機能回復のためのリハビリテーションにおいては、神経損傷後のうつ症状は運動機能回復の妨げになっていました。今回の実験結果から、リハビリテーションにおいては、運動機能に着目するばかりではなく、精神神経科の先生を加えた心のケアやサポートが重要であるといえます」と話しています。

本研究は、JST 戦略的創造研究推進事業 個人型研究(さきがけ)の「脳情報の解読と制御」研究領域(研究総括:川人 光男 (株) 国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所 所長)における研究課題「人工神経接続によるブレインコンピューターインターフェイス」(研究代表者:西村 幸男)の一環として行われました。


<今回の発見>
脊髄損傷後のリハビリテーションによって運動機能回復期にあるサルの脳の活動を、ポジトロン断層法(PET)を用いて調べたところ、モチベーションや情動をつかさどる脳の部位、たとえば大脳辺縁系(腹側線条体、含む)等と、大脳皮質運動野の活動の関連性が高まっていました。


要はメンタル面でポジティブなモノを持っていれば、リハビリにおいて効果的な作用をもたらすので、単なるリハビリ運動だけじゃなく、心の支えも必要だよという話。イヤイヤながらやるのと、何らかの目的意識とか、励ましを受けてとか、積極的にやるのとでは、成果が全然違うよってことは、何もリハビリだけじゃないような気もするけど。

経験則としてだけじゃなくて、こうやって脳医学的なレベルで検証されるってのは良いことだよね。話は少々飛躍するけど、老人ホームと幼稚園をリンケージさせると互いに良い影響をもたらすって話を思い出した。あれも結局、子供の覇気にさらされることで、お年寄りも元気になるってあたりは似たようなところがあるのかもなあ、結局人間って「心」で生きている生物なんだなあ、とか思ったりもする。

【アマゾンにすり寄る米出版社、だが決して甘くないアマゾン】


アマゾンのタブレット「Kindle Fire(キンドル・ファイア)」が発表された。予測通り7型のカラー液晶画面を採用しているが、価格はうわさの250ドルではなくて199ドルと安い。小型ではあるがiPadよりも300ドルも安いのだ。

iPadと同様、マルチメディアプレイヤーを売りとするデバイスである。プレスリリースでも、映画、 TVショー, 音楽, アプリ,ゲーム, 書籍、そして雑誌などの、1800万を超えるデジタルコンテンツ全てを、キンドル・ファイアで楽しめると売り込んでいる。またアマゾンのテストを受けたキンドル・ファイア向けのアプリ(無料あるいは有料)がアマゾンから毎日のように提供されいくという。

(中略)

どうもオンラインパブリッシャーはアップルやアマゾンのようなメディアプラットフォーム(アプリショップ+デバイス)に対して弱い立場に置かれている。アップルやアマゾンは、映画、 TV, 音楽, アプリ,ゲーム, 書籍、雑誌、新聞などのあらゆるメディアのデジタルコンテンツの流通をコントロールしてしまおうとしている。一つのID(アカウント)であらゆる種類のデジタルコンテンツを、アップルやアマゾンのオンラインストアで購入できるようになっていく。ユーザーにとって便利になるかもしれないが・・・。オンラインパブリッシャーはコンテンツ販売の場として、アップルのApp StoreやアマゾンのKindle Storeに頼らざるえなくなる・・・。


日本では「キンドル」=「電子書籍リーダー」という認識が強いけど、引用文での解説にある通り、ここまでくると「マルチメディアプレイヤーを売りとするデバイス」という判断を下した方がマル。しかも安価であることや、社会生活の基軸にとらえても良い「書を読むこと」をベースにしている端末であることから考えても、今後デジタルデバイドを小さくしていくための、特にシニア層に向けた普及を望みたい端末という考えを、当方はもっていたりする。もちろん日本において、ね。

【日本語フォントに正式...対応米アマゾンで電子書籍リーダー・キンドルの新型登場。139ドルの廉価版も】って話が出てからすでに一年経過してるけど、一向に日本国内での正式対応発売の音沙汰は無し。国内で独自企画の電子書籍リーダー端末が乱立しているあたりを見ると、やっぱり出版社・出版業界側の事情が優先しちゃってて、読者はおいてけぼりなんだろうな、という感があるんだな。消費者・読者との距離がボンガボンガ離れてる気がする。

漫画家先生諸氏の中には、そこに気がついて、「準備」みたいなものをしていたり、あるいは読者との距離を維持、さらには近付くために、デジタルを用いて色々トライしたりしている(漫画家先生の「作業中の様子を動画で配信するヨ」とか、ツイッターアカウントを取得してコミュニケーションを取るのもその一つだね)。

20世紀の亡霊がだだこねている間に、どんどん時代は進んでいって、結局辛い目にあうのは消費者だったりする......なんだかどこかで聞いたような構図で、イヤンな感じ。キンドルには【電子書籍と同人誌とiPhoneと】でも触れてる電子書籍の自費出版サービス「Kindle Digital Text Platform(DTP)」むもあるので、それも期待してるんだけどねえ。




以前
【ドコモ、自前の基地局で太陽光・風力発電へ...朝日報じる】で伝えた、ドコモの基地局が自然発電を導入する件。IRから続報が出てこないのでどうしたもんかなぁと思っていたところ、先日ツッコミがあったので再度調査。そしたらリリースは無かったけど、ドコモの四半期決算の説明会資料にしっかりと書いてあったので覚え書き。「(次世代)グリーン基地局」って名前で逐次浸透させていくみたいだね。どこぞの電田よりもよほど堅実でいいねぇ、これは。中長期的なモニタリングが必要かな~って感じがする。

20年前のテレビゲーム展覧会

| コメント(0)


......とタイトルに書くと禍々しく思えてくるけど、要は(任天堂を主軸とする流通親睦団体)初心会における新作などのゲーム展示会。今や一大名作シリーズとなったタイトルやら、有力ゲームメーカーとして君臨している企業の昔の作品とか、非常に珍しい、資料的価値の高い映像となっている。

まぁこれが「ファミコンスペースワールド」になって、それがさらに任天堂スペースワールド、さらには各種任天堂の体験会のイベント系(任天堂カンファレンスとか)につながっていくわけだ。いわゆる「東京ゲームショウ」で任天堂周りがナニなのも、元々のルーツが異なるってのも一因としてあるんだな(東京ゲームショウは東京おもちゃショーと兄弟分みたいなもの)。


先日発売され人気を博しているゾンビゲーム『Dead Island』。これの映画化が早くも決まったということで、ちまたではちょっとした「ゾンビゾンビ」モード。それに乗じてかどうかはタイミング的に微妙だけど、ともあれ典型的なゾンビが登場する状況でのFedexのCM。周囲をゾンビに囲まれ、店内に閉じ込められた一群。絶望的な環境の中で非常扉を開けてやってきたのは......

「こんな状況でも定刻通りにお荷物をお届けしますよ」というアピールとしては最強のパターン。「いや、それどころじゃないだろ」という野暮はとりあえずナシね(笑)

あ。メイキング映像もあったので合わせて紹介しておこう。


むしろこっちの方が面白いかな。


(ソース:

[巨大地震、古文書も参考に対策見直し 中央防災会議 専門調査会が最終報告書]

東日本大震災を教訓として地震、津波対策の見直しを議論している政府の中央防災会議の専門調査会(座長・河田恵昭関西大学教授)は28日、災害対策法制を含め、地震、津波対策の抜本的な見直しを求める最終報告をまとめた。政府は今後、報告書を基に国の防災基本計画の見直しや、東海、東南海、南海の3連動地震など南海トラフの巨大地震の再検討を進める。

報告書は、古文書に記述があるのにデータが乏しい地震を想定から除外し、貞観地震(869年)などを考慮していなかったこれまでの方針を改め、史料、津波堆積物、海岸地形などの調査を進め、最大クラスの地震、津波を検討し、備えることにした。


【東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に関する専門調査会(第12回)】


1.津波対策を構築するにあたってのこれからの想定津波の考え方

(1)今回の震災を踏まえた今後の対象地震・津波の考え方
・考えうる可能性を考慮し、被害が大きくなる可能性を十分視野に入れて想定地震・津波を再検討
・自然現象は大きな不確定性を伴うものであり、想定には一定の限界があることを十分周知
・できるだけ過去に遡って地震・津波発生等をより正確に調査し、古文書等の史料の分析、津波堆積物調査など科学的知見に基づく調査を推進


議事録の掲載まで待とうと思ってたけど、考えてみれば元々ここは覚え書きなんだから、そんなこと気にしなくてもいいやってことでメモ。古書の記述(まぁ民間伝承なども含むんだろうな)にも目を向けると明記したのは評価できる。ただ、それらも含めて大昔のものの分まで対応しようとすると、絶対に対策をしきれないから、「防災」ではなく「減災」にせなあかんってしているあたりも悪くは無い。あとは具体的な手法だね。

それと、各種資料では今震災のさまざまな被害状況が図やグラフと共に簡便に解説されている。色々な分野の状況がざっと読みとれるので、一読をお勧めするよ。


軍事関係組織のレシピというと、例えば【海上自衛隊のご自慢レシピ200品目、毎週2回・2年かけて公開】で紹介した海自のレシピが知られているけど、在日米海軍司令部の話では米海軍のレシピは公開していないとのこと。代わりにってことで披露されのがこのサイト。

単なるレシピのデータベースだけじゃなくて、食材時点や週刊コラムもあって、意外に充実していたりする。あとは某レシピサイトのように調理したようすの投稿機能とか、あとは検索項目に調理時間やキーワード検索があったりすると最高だね。

「Yahoo!くくる」開始

| コメント(0)

【ヤフーがまとめページに参入、"サーファー"も手伝う「Yahoo!くくる」公開 】などにも詳しい解説があるけど、某所の「~まとめ」と、「Wikipedia」と「ヤフートピックス」と「ソーシャルブックマーク」と「まとめサイト」を足して5だか6だかで割ったような感じがする。まぁ実際にはある程度稼働が進んで、「色」が見えてこないと雰囲気はつかみきれないだろうけど。

ヤフーの検索結果にも反映される云々という話もあるし、色々と面白い事になるかもしれない。......まぁ、いわゆる「悪用」されない対策も必要なんだろうけど(スットコ情報商材あたりが「新しいビジネスチャンス云々」とか言い出してきそうだ)。

にゃーるどタンクにゃーじあむ

| コメント(0)


直前でも紹介したおどけた猫ちゃん「ポッケ」が、【ねこ戦車軍団】でも取り上げた、猫用の紙戦車に入って遊んでいる情景を映したもの。結構サマになっているし、最後はいっぱしの戦車兵のノリで、格好良く飛び降りてくれる。ポッケにしてみれば「隠れ家にできる箱」ぐらいの認識しかないのだろうけど、いいもんだねぇ、こういうの。

まくどにゃるど

| コメント(0)


先日【とどかにゃい】などで紹介した、おどけた猫ちゃん「ポッケ」。かの猫がマクドナルドの紙袋を使って縦横無尽に遊ぶ......というより隠れたふりをしたり、中の様子を楽しんだりしている情景。一人遊びが好きなんだろうね。

でも度が過ぎて来たようで......


言葉通り「底抜け」に遊んでしまったようです。


先に【鼻血が出るほど眼鏡の曇り止めがありがたくなるCM】で紹介した、眼鏡の曇り止めの必要性が非常によく分かるCMの別バージョン。ソーセージだかフランクフルトをゆでて、子供が持ってきたパンに差し出す母親のシーンなんだけど、調理中に眼鏡が曇ってしまい、子供がそばに置いたと思われる人形を鍋に入れてしまい、それを茹でて差し出してしまうというもの。「ゆで始める前から曇ってないと、人形とソーセージを間違えるなんてことは起きないのでは」とかいうツッコミもあるだろうけど、「お湯を沸かしてからゆでる」ということで。

......まぁ、トングで持った時に気が付きそうなものだけどね。

このシリーズ他にもあるようなんだけど、それよりも面白い、メイキングムービーをみつけたのでこちらを紹介。


NGシーンとか結構あるんだな(笑)



●要約
ゲーム制作会社の株式会社MyBS は、山手線の車内放送を再生するAndroid アプリ「やまのてガイド」を2011年9月28日(水)より配信開始します。

●背景
車内放送を再生・再現する車内放送アプリケーションは以下のようなニーズがあると想定しています。

・旅行や出張前の準備
・実際の旅行・出張など移動中車内放送を聞き逃した場合、あるいは聞き取りにくい場合のサポート
・外国人利用者への外国語放送
・過去の車内放送を使った過去旅行の疑似体験
しかし、実際のアプリがないと実感がわきにくく提案しにくいものです。
そこでまずサンプルアプリとして、知名度の高い山手線の車内放送アプリを開発しました。

●アプリ概要
アプリには駅名を書いた路線図が表示されます。駅名をタッチすると、その駅の車内放送が流れます。外回り内回りは画面の吹き替えをタッチすると切り替わります。

また、実際の走行時間(基本としている1周61分)に合わせて連続して車内放送を再生する自動再生モードも搭載しています(設定画面で切替)。なお車内放送は実際の放送を参考に弊社が独自に作成したものです(声担当・浅水翔子)。

対応端末:Android2.2 以上でAir for Android 対応端末
価格:無料
※将来は放送部分に音声広告を掲載して収益化することも検討しています。


考え方としては非常に面白いんだけど、動画が見つからなかったので実際にどのような挙動をするのかが分からず、悩みどころ。ニーズの部分の説明を読むと「なるほどな」と思うのと共に「それだけのために果たしてアプリを立ちあげるのかな」という疑問も。【山手線内に無線LANでスマートフォン向け情報配信・「山手線トレインネット」10月に試験運用】なんてのも出てくるし......まぁ、色々と試行錯誤をしていけば、何かオモロイものを見つけるかもね。

【あの不気味な4つ足ロボ「BigDog」、進化を振り返る最新動画が公開】


BigDogはBostonDynamicsという企業が米国防総省国防高等研究事業局(DARPA)から資金援助を受けて開発しているロボット。4本足で犬のように走ったり、起伏のある地形を上り下りしたり、重い荷物を運ぶことが可能です。蹴られても踏みとどまってバランスを取り直すことができるなど、なかなかの優れものなのですが、ネットではその性能よりも見た目の怖さが話題になっているようです。


【さらに高速に、さらなる悪路もOKに・進化継続中なロボットらばBigDog】などでも紹介した、Boston Dynamicsが開発用の軍事目的用輸送ロボット「BigDog」。その最新動画......ってところで、その名前と「振り返る」って言葉が目に留まり、「え、振り返り動作もできるようになったの?」と驚いたのはここだけの秘密。

それはともかく。今回の動画で気になる&注目すべきは後半部分で、軍用作戦での使用を想定した情景が描かれていること。何となく間が抜けているような感もあるけど、それこそバイクやトラックのように気軽に使えるほどに量産化できれば、こんな場面も珍しくなくなるんだろうな......とか。



表紙は「キルミーベイベー」。今冬アニメ放送予定とのこと。ん~、四コマ漫画系からアニメ化が相次いでいるのは気のせいかな(まぁ色々と動かしやすいからなんだろうけど)。「日常」なんかが良い例だし。


■キルミーベイベー......催眠術。ありがちなオチ付き。
■Aチャンネル......美術のモデルの話。そういや学校周りの話となると美術をはじめ芸術系のが多いのは、やっぱり絵になるから、だろうな。
■けいおん......修学旅行組と居残り組。
■ラッキー・ブレイク......こちらも旅行居残り組。またひと波乱起こしそうな人も。
■ひだまりスケッチ......センターカラーでブルマ......ではないか。
■GA......雨宿りと水族館。こういう芸術的センス、感覚って、いいよね。
■ぱわーおぶすまいる......こちらもセンターカラー。犬耳な髪形は一子相伝。
■CIRCLEサークル......夢と現実と「ハードル」一つ越え。
■せいなるめぐみ......どたばたに一つ区切りがついて、あれ、次でオシマイ?
■もこもこBOX......センターカラーでもこもこ。しかも2コマぶち抜き。
■うらバン!......一つの区切り、でこちらも次回最終回。
■セカイ魔王......医者がなんだか近代的なんですが。
■まじんプラナ......久々&おかんの誕生日。ストーリーもちょっとだけ進んだ予感。


もう一作終了フラグが見事に立ったものがあって(さらにもう一本、こっそり終わってた)、小規模な新陳代謝があるみたい。むむむ。


今朝本家サイトで紹介した
【入力した文字が歌詞になる・ローソンで「あきこロイドちゃん」を使った「からあげクン公式ソング」作成キャンペーン実施】。登場するあきこちゃんのノリとかスタイルとか動きが、なんだか往年のセガの名作ゲーム「スペースチャンネル5」のそれに似てるよな~と思ったんだけど、記事にはあまりにも蛇足過ぎるので省略。でもせっかくだからこちらで覚え書き。敵の動きにマッチしたキー入力(=主人公のうららが踊る)をすると敵に遠隔操作されていた人間をすくいだせるという、いわゆる音ゲーの類。

ソフト、というかツールとしては何の関係もないのだけど、音楽という観点とか、動きがあまりにもスムーズなんで、つい思い出してしまった次第。

しかしローソン、かなり力入れてるよなあ、最近こういう類のエンタメ系に。



コンビニスイーツとしては異様なまでの売れ行きを見せ、ロールケーキ業界だけでなくコンビニスイーツ市場そのものの動きにも大きな影響を与えた、ローソンのプレミアムロールケーキシリーズ。本家サイトでもノリというか勢いみたいな感じで、そのほとんどを写真カテゴリの記事で紹介しているわけだけど。

そのプレミアムロールケーキについて、「第●弾」あたりがちょっと把握しにくくなったので、確認も兼ねてローソンさんに聞いたところ、がっつりとした資料をいただいた。何度かやりとりをして細かい部分の確認をとった上、ようやくFixしたのでとりあえず掲載。いやぁ、この2年間に結構色々と出ているもんだねえ。


国を問わず眼鏡をかけている人の悩みごとの一つが、気温差の激しい場所を行き来した時などに起きる、レンズ部分のくもり。色々と曇り止めは商品として出回っているものの、質の悪いものだとロクに働きもしない。例えば動画のCMのように、寒い外から暖かい室内に入ると、真っ白になって何も見えなくなってしまうもの。そのような場面で愛犬が抱擁を求めてきたら......

ということで、ある男性の「悲劇」のお話。ケチらずに良い曇り止め、例えばうちの商品のようなもの、を使いましょうねというお話。まぁ正直キレイなものじゃないけど、十分あり得るだけに、「確かにそうだよなぁ」と思えてしまう次第。


(ソース:

飼い猫がDJになれる爪とぎ

| コメント(0)

【Pancake Floor Pillows by Todd von Bastiaans】





以前【これであなたの家でも戦車戦...ねこ戦車が商品化】で紹介した「猫戦車」を創ったのと同じメーカーによる作品。猫の爪とぎをレコードプレイヤーに模して、猫に爪とぎをしてもらいながら、ご主人様は愛猫のDJ姿を見てご満悦という、とってもステキングなアイテム。レコード部分は稼働式で段ボール製。実際に動いているところを撮った動画は見つからなかったけど、発想の転換というか、なかなかこじゃれたアイテム。価格は15ポンド。日本円だと1800円くらい......だけど、これ工作スキルがある人なら容易に自作出来そうな予感。

まぁいずれにせよ役に立つのは、猫さまがちゃんと使ってくれれば、の話だけどね(笑)

【Pancake Floor Pillows by Todd von Bastiaans】





以前本家サイトで【サンドイッチになる夢を見れそうな食パン座椅子】【きっとハンバーガーに埋もれる夢を見られるベッド】のようなアイテムを紹介したけど、「どうしてこれを思い付かなかったんだろう」って感じの一品。ひと目でわかるように、パンケーキ......というかホットケーキを模した座布団。

元々ホットケーキってのは積み重ねて食べることが多いわけだし、その点では座布団との相性もいい。バターの部分はそのまま枕としても使えるかな。まさにアイディア賞ものなんだけど、価格もちょいと高めで750米ドル。生地の再現をどのようにするかがひと工夫必要だけど、裁縫の腕前がある人は自前で作った方が早いみたい。あるいは【ロイヤルホストでホットケーキ食べ放題・料金たったの500円玉1枚】のような話もあったことだし、ロイヤルホストあたりでキャンペーンなり通販アイテムとして創ってもらうのもいいかなあ、とか。


(ソース:



○チェルノブイリにおけるセシウムによる健康被害について
WHO ならびにUNSCEAR の報告(1,2)では、チェルノブイリ事故では小児甲状腺癌以外の放射線被ばくによる健康影響のエビデンスはないと結論付けられており、これが現在の世界的なコンセンサスである。膀胱がんが増加する、そしてセシウム-137 が膀胱がんに進展する膀胱炎を引き起こすことは、エビデンスとして採用されていない。

福島氏は、膀胱粘膜が、極めて低濃度であるが長期間セシウムに暴露されたことにより、放射線による物理的なDNA 損傷ではなく、活性酸素種の産生が病変の発生や進展に関係していると推測している。しかし以下に述べる点から、膀胱病変をセシウムと関連付けるには早計であると言わざるを得ない。

まず、前立腺肥大による膀胱への影響(※※)は当然解析すべきものであるが、「膀胱疾患の兆候を示さない前立腺肥大の患者からサンプルを得た」とあるだけで、患者の健康状態(既往歴や薬の服用歴など含む)、良性前立腺肥大の程度、二次的な症状の詳細、ホルモン変化等臨床検査値などとの詳細な比較がなされていない。

次に疫学研究の観点から、良性前立腺肥大前立腺肥大手術を受けた住民と対象が限られていること、膀胱炎ならびにがん発生リスクを解析する上で必要なライフスタイル等の情報がないに等しい(喫煙歴のみで、汚染地域と非汚染地域に喫煙歴の差はなかった記載)ことがあげられる。そして、被ばく線量評価がなされておらず、被ばく関連の情報は、土壌汚染地区に住んでいるか否かと、手術前日尿中セシウム濃度だけである。これらから被ばく線量評価は困難である。


先日発表された、「チェルノブイリ膀胱炎」を否定する結論が見出された検証レポート。ざっとまとめると......【「原発事故の影響で米西海岸でも乳幼児死亡率ががが」のトリック】【数字を悪用する人たち】あたりにもあったような、調査不足や数字の「都合の良さそうな部分の抽出」などで結論付けられており、これをもってして肯定するのはどうよ、優位性は数理的に認められないという話。

こういう話は得てして「リスクが高い結論」が(話の真偽は別として)広まる傾向にあって、それを打ち消すような事実、正論的論評は無視され得るからねえ。先日もちょっと触れたけど、そういった誤報・疑報・虚報の広域拡散に、いわゆるまとめ系サイトのうち質(とタチ)の悪いところが加担しているのが、困ったものだったりする。


(ソース:

家政婦は見たにゃわん

| コメント(0)


直前で紹介したおとぼけ猫「ポッケ」が匍匐前進をしているようす。それはまるで偵察行動をしている兵士か、あるいは主婦のようでもある......と冗談交じりで文面を考えていたら、もっと「家計婦は見た」状態なのが。


それはまるで市原悦子嬢のようでもあり。......こっそりと何かやってて、ふと気がついて後ろをみたら、こんなワンちゃんがいたら、やっぱりちょっとコワい。

とどかにゃい

| コメント(0)


箱の横に創られた穴越しに手を出して紙くずへちょっかいを出そうとする猫。何とかつかめるんだけど、つかんだまま箱の穴経由で自分に取り込むことができなくて四苦八苦。結局届かない場所にゴミを飛ばしてしまい、「もういいかぁ」とあきらめ状態。間抜けというか、憂い奴というか......

この猫、「ポッケ」というそうだけど、他にもたくさんの面白情景がアップされている。特に「穴」には好奇心旺盛なようだ。



最後のは結局箱経由でのゲットをあきらめたようだね(笑)

ドライブ・スルー?

| コメント(0)


【ロシアにあるマックのドライブスルーで見られる日常的な風景】などでも紹介した、自動車以外の手段でドライブスルーをスルーしてみようぜ、という試みの1シーンらしい。まぁ、馬車とか騎乗の状態なら「本当に使えるかな、使えるといいな」「自動車と同じように使っているわけだし」ってことで納得もいくけど、これは完全にナメきっている状態。

というか、自動車に乗っているふりをするなら、もう少し丁寧に造型創ろうぜい(笑)。ま、ネタなんだろうけど、面白いので良しとする:P


via
chartsbin.com

ゲームのダウンロードは韓国が最速で信頼性が高く、トップ10では東欧が優勢、米国は「平均を上回る」26位という分析結果

デジタルゲーム配信の有力企業であるパンド・ネットワークスは本日、世界各地のインターネット接続速度と信頼性に関して、驚くべき調査結果を公表しました。2011年1~6月に224カ国2000万台のコンピューターで実行された2700万件のダウンロードに基づいた世界的なデータ接続状況の総合調査により、オンラインゲームをダウンロードする上で最適の場所と最悪の場所が分かりました。パンド・ネットワークスは、ライオット・ゲームズの「リーグオブレジェンド」、ネクソンの「メイプルストーリー」、ターバインの「ロード・オブ・ザ・リングス・オンライン」などのオンラインゲームを配信しています。

「調査で明らかになった相違は衝撃的でした。先進国のダウンロード平均速度はおしなべて発展途上国を上回っていますが、米国、英国、フランス、中国、カナダなどの広く知られている国は、最速とは程遠い状態にあります。」

世界の平均ダウンロード速度は580KBpsでした。韓国が2202KBpsという圧倒的な平均速度で1位に付けたことにさほど驚きはないかもしれませんが、意外なことに、ルーマニア(1909KBps)やブルガリア(1611KBps)という東欧の小国が速度評価で2位と3位を獲得しています。実際、東欧諸国はリトアニアが4位の1462KBps、ラトビアが5位の1377KBps、ウクライナが8位の1190KBpsと上位を占めています。測定対象となったダウンロードの完了率は平均速度と密接な相関関係にあり、ここでも韓国が94%の完了率で首位に付き、ダウンロード速度で上位に付けた他の国々も、ほとんどが韓国に引けをとらない完了率で後を追っています。

調査で目を引いた他の国としては、平均616KBpsの米国、647KBpsのドイツ、348KBpsのオーストラリア、245KBpsの中国があります。


リリースをよく読むと分かるのだけど、「インターネット全体の安定性・高速性」ではなく、「オンラインゲームのダウンロードに関する指数」であることに注意。まぁ、多くの人にとっては似たようなものだけどね。韓国はともかく、リリース中にもあるようにルーマニアやブルガリアなど東欧諸国などが高速性を保持しているのは少々驚いた。


(ソース:

[候補3機種、一長一短=次期戦闘機年内に選定-防衛省]

航空自衛隊が導入する次期主力戦闘機(FX)の候補が26日、出そろった。レーダーに探知されにくいステルス性能で優れるF35が優位との見方があるが、同機には開発の遅れなど問題点もある。他の2機種にも、一長一短あり、防衛省は難しい選定作業を迫られそうだ。

FXは老朽化したF4戦闘機の後継機で、候補はF35のほか、FA18Eスーパーホーネット、ユーロファイターの3機種。防衛省は、運動性能や調達・運用のコスト、特許料などを払って国内企業が生産する「国内ライセンス生産」の有無などを評価して、年内に導入機種を決定、2012年度予算案に調達関連経費を計上する方針。

 期限の26日までにメーカーなどから「提案書」が出された3機種のうち......


ということで26日に一斉に報じられた件。防衛省などの公式発表を待ったけど一向にリリースがないので(報道向けにペーパーは配られた模様)、とりあえず記録保全と覚え書きも兼ねて。【27日付の大臣会見概要】でも発表したらしき言及はあるんだけどねえ。F35はまだ完成が先でどうなるか分からない、ユーロファイターは創り過ぎて「お値打ちにするから買ってよ」というアプローチがあるけど部品やら補給やらを考えるとハードルが高い、FA18Eは[日本支社が専用ページ創って]必死にアピールしてるし、どれも一長一短。

で。動画などでも語られてるけど、3機種の応募があって、これからどうしようかという話。「機種選定の精査内容は公開した方が良い」というのも会見内容に出てるなあ。むむむ。







以前【わくわくDVDずかん】で紹介したのと同じようなスタイルの商品だけど、今度はオリジナルの映像ではなくて、昔のアニメをいくつかチョイスしたっぽい。で、全部買うのもアレなんで(同じアニメでも色々な回のものがある)、『トムとジェリー』から「タイムマシン」の回をゲット。

箱の裏を見ると、どうもメディアファクトリーが企画制作したもののようで、ちゃんと版権周りをクリアした真っ当なもの。そういう意味では安心安心。中身はDVDとオマケのシール、そしてガム1つ。一応、これで食頑扱い(笑)。

個人的には、もうDVDなどで一般店舗では手に入らない、昔の萌え系アニメとか、ネタにされがちな作品をしてみてはどうかな、と思ったり。まぁ企画として自社の動画サイトや動画チャンネルで流した方がいいのだろうけど、安いのなら手元に残しておきたいっていうニーズもあると思うよ。

アプリとARとユーザーの想い

| コメント(0)


日本の結構メジャーなお菓子でARを導入したというニュースリリースを見つけ、すでに展開中とのことなので、せっかくだから実働部分を動画にしようかと該当商品を調達。さてこれから撮影だということで、ARの取り込みに必要となるアプリをダウンロードしようとしたら......

どうもiTunesストアでの評価がグダグダ。嫌な予感がしつつもとりあえず落として起動させようとしたところ、やれデータをいろんなことに使っちゃうよだの云々といった利用規約に同意しないと稼働すらさせてもらえない。いや、このアプリってAR起動させるのが目的なんで、GPSのデータとか各種個人情報の必要は無いでしょう。まぁ元々当方のはiPod Touch なんで位置情報は入ってないんだけどさ。

これまでもいくつかアプリを立ち上げてきたけど、こういう「本来の目的に必要ないのに『データとるよん』」的なのは初めてなので、「許可しません」を押してアプリそのものを削除。紹介も断念。なんだか腰砕け。

お菓子メーカー側ももう少し利用側の心境を考えて、使うアプリを選択して欲しいなあ、と。ちょいとばかり苦言を。

[ドコモ携帯、スマートフォン主力に]
[ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止へ スマホに切り替え]


NTTドコモは27日、従来型の携帯電話の上位機種カテゴリーを11月にも廃止し、スマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に切り替えることを明らかにした。年内に機種数の半分をスマホにし、来年以降もさらに拡充する。ドコモが廃止するのは、「プライム」と「プロ」のカテゴリー。価格は5~6万円で、同社の看板シリーズとして、販売台数の3割程度を占めていた。一方、2~3万円の低価格帯の「スタイル」と中高年向けの「らくらくホン」は継続する。

さらにスマホについて、上位モデルや低価格モデルなどの新たなカテゴリー分類を設ける。10月中旬に予定している冬モデルの発表会で詳細を公表する。


要は一般型携帯電話は「廉価版」「子供・シニア向け」に限定し、他はスマートフォンへ傾注させるという戦略転換。色々探ってみたけれど、今のところドコモ周りからは一切公式発表は無く、今朝の日経の報道が全部おおもとになってるようだね(「明らかにした」って表記、他の報道機関が使ってよいのかどうか、ちょいと気になるけど......ドコモに確認とったんだよね???)

まぁ一つの手ではあるかもしれないけど、プライム・プロのカテゴリでも1機種ぐらいずつは従来型を残してもいいような気もするけどナ。

【中吊り一覧】



【「電気余報。」無意味な謝罪、体質的な問題:AERA、再び】などで電車の中吊り広告を探す時に使ったサイト、「今日のナカツリ」。前に本家サイトでも【電車の中吊り広告をブログパーツに・「今日のナカツリ」サービス開始】紹介したものだけど、とてもステキで有益なので改めて覚え書きも兼ねて。

電車の中吊り広告って、広告学的な観点のほかに情報伝達の仕組みとか、もう少し大きな範ちゅうの社会学的な見地からの検証の上でも、非常に役立つ素材となりうるんだよね。一方で、電車にずっと乗っていても、お目当ての広告に遭遇するとは限らないから困ったもの。でもこのサイトがあればもう安心。覚えておいて損は無い、ステキングなサイトだよ。





【ローソン「からあげクン」最新版は「仙台味噌味」】で紹介した「仙台味噌味」なからあげクン。実は仙台味噌味ってのは初めてなので、その点でも楽しみ。

なんだろう、この面白感。唐揚げそのものの重厚感に加えて、仙台味噌のこってりとしたちょっと辛口な味の深さ。単なる唐揚げとは違う、何だか懐かしいような感すらある重厚さ。そのまま食べるより、ご飯のおかずとしていただきたい一品。

正直、この一つ前のは味わい的には結構アレだったんだけど(だから載せてない(笑))、今度の「仙台味噌味」は純和風的な味わいすら覚える、不思議な感じのする「からあげクン」だね。もちろん良い意味で。







色々と備品周りなどを調達した際に立ち寄ったディスカウントストアで見つけて、「これは面白いかも」ということで一つ調達。見た目はベビースターカップラーメンの巨大版、なんだけど、実態はベビースターと普通の焼きそばの中間。味付けは薄めのベビースターというところ。お湯がそのままチキンスープになっているのが少々面白いかな。

普通に焼きそばの一種として食べられる......というかベビースターのあくの強さがかなり抑えられているので、普通の焼きそばに飽きた時のために、いくつか買いそろえておくのもよいかもしれないな。



国税庁が展開している提供情報
【放射性物質に対する酒類の安全性確保のための施策について】。お酒をつくる業者向けのパンフレットではあるのだけど、多くは一般知識について分かりやすく書かれているので、むしろその部分を注目して読み進めるべく、多くの人にチェックをしてほしいってことで、覚え書き。

こういうのはもう少し図やグラフを増やした上で、スライドショー化して動画にまとめると、もっと効果的なんだけどねぇ......。


(ソース:


先日【今日のGoogleさんのトップがゴイス過ぎる】でも紹介した、イギリスのミュージシャン、フレディ・マーキュリー氏のそっくりさんがYouTube上に登場したということで、ちょっとした騒ぎになってるという話を耳にして。確かめてみたら、こりゃ確かによく似てる。昨今はデジタル技術が発達しているので、フェイクの可能性もゼロとはいえないのだけど、それならそれはそれでよく出来た動画なのでマル。

これだけ似ているとしたら、恐らくはずっと前から周囲では話題だったと思うんだな。そういう人がメジャー......というかワールドワイドなデビューを果たせる可能性がある。その点でも、この動画はじっくりと観ておいて損はないと思うヨ。


【関東民放テレビでのCM放送回数の上位企業をグラフ化してみる(2011年8月分)】でも伝えているように、グリーと共に携帯コンテンツメーカーとしてボンガボンガとテレビCMを流してアピールを続けているDeNa。本放送終了後も盛り上がり続けている「魔法少女まどか☆マギカ」のコンテンツ配信も始めるということで、こんなCMが展開されている。正直、色んな意味で驚いた。通常時間帯にテレビでこれだけのビジュアル展開ってのはあまり無かったんではないか(AT-Xだと朝放送、か)。

ゲーム画面は分からないけど、映像の背景にタイトルと共に「mobage」のロゴがしっかりと入っていて強力なイメージの刷り込みも行っているし、力が入っているなと改めて思った次第。

......あー。ゲームの内容そのものは8月12日に

【きのくに線 運転再開見込みについて】



台風12号により被害を受けた紀伊天満~那智駅間の那智川橋梁について、これまで現地の調査を進めるとともに、和歌山県と連携を図りながら復旧工事の計画を策定してまいりました。

平成23年9月26日より本格的に復旧工事に着手し、このまま順調に工事を進めることができれば、不通となっている紀伊勝浦~新宮駅間は年内(12月末まで)に運転再開できる見込みとなりましたのでお知らせいたします。

具体的な運転再開期日については、決まり次第、別途お知らせいたします。

【参考】9月26日(月曜日)からの運転計画
(9月14日にプレスリリースした内容から変更はありません。)

9月26日(月曜日)より串本~紀伊勝浦駅間で一部列車の運転を再開しましたが、以下の列車については一部または全区間で運転を取り止めますのでご注意ください。なお、紀伊勝浦~新宮駅間については、バスによる代行輸送を行います。 


年内いっぱいかかるのは鉄橋が崩落してしまい、根本的な対策......というか修復が必要なため。こればかりは仕方が無い。莫大な予算を一挙につぎ込めば、あと一か月くらいは短縮できるかもしれないけど、それは無理な相談。リソースってのは有限だからね。

確率論的に何らかの災害が起きるのは仕方が無いけど、その後の対応をどうするか、次にどうやって備える(防ぐのは無理としても)というのは、人の手によるところだからねえ。人災にならないよう、各人が英知を結集して励んでほしいものです。


「群馬デスティネーションキャンペーン」ってのは群馬の色々な自然をワイルドに楽しく体験して、群馬の良さをボンガボンガ知ってもらおうぜってノリのイベント。この一環として[JR東の高崎支社]がD51だC61だのといった蒸気機関車を走らせた次第(あ。サイト内に[蒸気機関車のペーパークラフト]も見つけた★)。

で、そのイベントの締めくくり的なものとして、今年復活を果たしたC61、そして秩父鉄道のC58の2機関車が二重連でけん引する「SL重連レトロみなかみ」が走行したという話。客車の量的には重連する必要はないんだろうけど、やっぱり格好いいヨねえ。ダイナミックさを感じちゃいますヨ。


【衛生化学部生活科学研究室】




セシウム周りの話で先日ツイッターのタイムライン上に色々と資料が展開されたので、そのうち幾つかを拾い集め、さらに当方で検索の中で見つけたものを追加。
【ストロンチウム90やセシウム137の降下量資料】あたりにもあるけど、チェルノブイリ原発事故よりはるか以前の、米ソ核開発競争あたりから地道な研究調査は続けられていて、その蓄積されたデータが色々な意味で重要な価値を持ちつつある。少しでも反応があったからといって、それがすべて直近事故に起因するもので、これまでのものと比べて「存在」するだけで全滅だ云々というのは、どうなのかな、と。まぁ、前世紀末の「人類滅亡ブーム」で何となくあのノリが気に行った人達が「これ幸い」と思っている節もあるんじゃないかな。

何度も繰り返し伝えていることだけど、「正しく恐れよ」が基本。やみくもに怖がったり否定したり盲信(猛進、ともいうね)のは楽だけど、走った先が崖っぷちというレミングス状態な場合や、「ハメルーンの笛吹き」みたいなこともあるわけなんだからね。

で、もう一つ蛇足的に加えると、これらの件で騒いでいる人って、ほぼ全て、現行政権政党への批判はしないのよね。むしろ重過失的な責があるのに、さ。なんでだろうネ。


(ソース:

【東京電力、今夏の電力需給状況を報告】
【今夏の電力需給状況について】





今朝本家サイトで掲載した【東京電力、今夏の電力需給状況を報告】。時間切れと、蛇足的感があったので掲載を断念した素材をこちらで。一つ目は「今夏に向けた供給力確保のための施策」として電力量のグラフだけを載せた「供給力確保」の具体的な話。これだけのことをあれだけの短期間で、しかも余震やら何やらがある中でやり遂げた人達には、頭が上がらない。

もう一つは東北電力への融通電力実績。東北電力管轄は元々東京電力管轄よりもカツカツ感があったのだけど、それに加えて大きな水害で水力発電所が多大なダメージを受けたため、やむなく東電などからの融通を受けることになった。特に気温が上昇した8月10日前後、そして8月18日あたりが大変な状況だったことが分かる。

まぁ記録保全ってこともあるんだけど、今朝記事をあげたら「どうせウソで塗固めてある。実際はもっと余裕があるのでしょ?」とかいう、インフラを支えている人達を侮辱する発言が寄せられたので、少々当てつけも兼ねて。

既視感の正体は70年代の亡霊だった

| コメント(0)






先ほど【サンシティ(8910) 民事再生手続開始申し立て】て挙げたようにサンシティが民事再生で上場廃止。これで今年は4件目。本家サイトで上場廃止銘柄云々のまとめをしたいところだけど、まだ4件しかないのでサマにならないから、とりあえず覚え書き。

【ブックマークして損は無い「上場廃止企業」】で紹介した【上場廃止企業】見れば分かるけど、上場廃止企業そのものは結構あるのよね。でもほどとんがMBOだのTBO。業績悪化による上場廃止も、倒産案件じゃなくて時価総額の上場維持基準に抵触するとか、そんな感じ。

なんか状況が大きく変わったよなぁ、という感じは否めない今日この頃。

[民事再生手続き開始の申立てに関するお知らせ(PDF)]



当社は、平成23年9月26日の臨時取締役会において、民事再生手続き開始の申立てを行うことについて決議し、直ちに仙台地方裁判所に申し立てを行い、同日受理され、直ちに同裁判所より弁済禁止の保全命令及び監督命令が発令されましたので、お知らせいたします。このような事態となりましたことについて、株主及び債権者の皆様、その他当社関係者の皆様に対して、取締役一同、伏してお詫び申し上げます。

1.申立ての経緯及び理由
当社は、平成4年に設立され、当初は分譲マンションの販売代理事業を行っておりましたが、平成7年には分譲マンションの開発及び販売事業に参入し、東北6県の地方衛星都市を中心に分譲マンションの供給エリアを順調に拡大し、平成14年12月には株式を店頭公開いたしました。平成16年には賃貸用マンションや商業施設を開発して不動産ファンド等の機関投資家に一括売却する不動産流動化事業に進出し、同年、東京証券取引所市場第二部に上場、平成18年には東京証券取引所市場第一部に指定され、平成19年度決算においては、売上は700億円を超え、営業利益は62億円を超えるまでに業績を伸ばしてまいりました。

(中略)

平成22年5月には、純資産比率が悪化している状況において債権額に満たない価額にて担保資産を売却したことにより、一時的に債務超過となりましたが、債権残余部分の譲受債権者となった第三者から当社が額面以下で買入れ、消却することにより特別利益を計上し、債務超過を解消いたしました。以後、4回にわたり、同様の担保資産処分を行うことにより2010年度においては40億円以上の特別利益を計上し、負債の圧縮と債務超過回避の努力を重ねてまいりました。

このように当社は自助努力に邁進し自主再建を目指しましたが、当社の有利子負債は現時点においていまだに240億円以上残っており、さらなる返済猶予に必要な事業計画を策定するにあたり、有意な額の新規融資等を当該事業計画に組み入れずに、計画達成についての合理的根拠を示すことは極めて難しいと判断いたしました。このような状況下において、平成23年10月以降、さらなる返済猶予の承諾を得ることは極めて難しいと判断し、本申し立てに至った次第です。

3.負債総額
約24,888百万円 (平成23年7月末日現在)

4.証券取引所規則に規定する再建計画等の審査に係る申請の有無
有価証券上場規程第605条第1項に規定する再建計画等の審査に係る申請については、行わない予定であります。したがいまして、当社株式は、東京証券取引所が定める規程により、所定の期間を経た後に、上場廃止となる見込みであります。


ざっと見すると「リストラしたけどしきれなくて、有利子負債も大き過ぎて資金繰りがどうにもならないので、これ以上は自力ではムリ」という判断と読める。株価動向とか見てると、確かに今年度に入ってからそれらしい気配は感じられたけど、いわゆる「サブプラショック」後のリストラでごたごたする前の株価と比べたら誤差の範囲だし、精査の必要がありそうな気はする。

ともあれこれで、今年の上場企業の倒産周りでの上場廃止は4企業目。9月に入ってからはこれで2件目。「ブラッディ・オクトーバー」の再来になるのかねえ......。

いや、ね。東証の開示情報閲覧サービス見ると、8時に臨時取締役会開いて、8時50分に申し立てのリリースを出してきたあたり、かなりドタバタ感があるのよ。補足説明によると「無理に上場維持すると通常の民事再生手続きが受理されない可能性が出てきた云々」とか「より根本的な問題として、巨額の債務に対して担保価値が著しく下落していること、キャッシュフローが極めて不安定であること、今後不動産市況が急激に改善する見込みがないことが挙げられます」(原文ママ)とかあるんだけどさ。なんだろう、この、湧き上がるような違和感。

やっぱり「来る」のかな、auに......

| コメント(0)






ちょいと指摘があったので、
【auの新CMに嵐が登場、60パターンの「What's Android au」】でも紹介されていた、auの「What's Android au」サイトを見たところ、キレイあっさりと無くなってた。テキストメッセージとして「Android(tm) au サイトは終了いたしました。」とだけあり、5秒後にKDDIのauサイトに自動転送する仕組み。あまりにもシンプル過ぎるって感じがする。

まぁ単純に嵐との契約が切れたとか(それにしては中途半端。キャッシュで確認する限り、23日まではサイトが残っていたヨ)、色々な戦略方針の転換があったとか考えられるんだけど。

やっぱり「来る」のかな。「アレ」が。だとすれば納得はいくんだよね。CMの内容が結構「アレ」へのツッコミっぽく解釈できるのがあったわけだし。まぁそう遠くないうちに真相は判明するでしょう。

当方はドコモ派なので、ドコモでも展開されるといいなぁ。


※一応......


「からあげフェスティバル」の動画を探しても、ステージでの芸人の芸しか出てこなくて「どうよそれ」と思っていたんだけど、どうにか現場の様子を伝える映像を見つけたので、記事と合わせて紹介。唐揚げ好きにはタマランチ会長もびっくりなイベントだねぇ。特に後半部分に映っている、ケースぎっしりに詰まった唐揚げを、皆がトングでつまんで紙カップに納めている情景は、この世のものとは思えない状態。

一度は行って見たいなあ、これ。

【マクドナルド「会社を成果主義にしたらベテランが若手に仕事のノウハウを教えなくなったでござる。」】


定年制の廃止は、ベテラン社員の経験やノウハウ、スキルが活かされるメリットがある。しかし同社によると、経験豊かなベテラン社員が自身の成果をあげることを優先してしまい、若手社員の育成が疎かになってしまったという。ベテラン社員のもつノウハウなどの若手社員への伝承がうまく進まなかったと反省している。

6年前の廃止時には、「定年制の廃止は20~30歳代の社員のため、実力本位の意識を高めるのが狙い」(原田泳幸会長兼社長)と話し、年齢ではなく、実力本位であることを会社が明確にすることで「若手のモチベーションが高まるはず」としていた。

ところが、「ベテランが職務に取り組むうえで、仕事の成果と人材育成のバランスのとり方が難しく、仕事の優先順位が崩れてしまった。(定年制を復活することで)人を育てていく企業文化を再度築き上げる」と話している。


J-Castの記事が上がった時に「あとで覚え書きしとくか」と思ったら、コメント付きのまとめサイトの記事が出てたんでせっかくだからこちらで。数年前に読売かどこかのコラムでも読んだ記憶があるんだけど、要は「成果第一」「新人育成は評価しないヨ」→「だったら若手育成している時間を自分の稼ぎにあてないとクビになるよ」→「だれも新人を養成しない」→「新人が育たない」→「近頃の若い者は」「ふざけんな、ゴルァ」という流れ。

経済的な観点からしても、「限られたリソースの中で活動する&自分の進退がかかっているのなら、まずは自分自身のことを優先する」のは当たり前の話なのにねぇ。定年制や新人教育などのプロセスは、紆余曲折を経た上で、それなりに最適化された上での仕組みなのに、それをどこぞのコンサルか何かの言葉をうのみにして、短期的な利益ばかりに目がいっちゃうから、こんなことになる、と。

あ。動画はちょっと前の、同社での「大規模な戦略的閉店」を伝えるニュース。公式なものなのと、案外伝えられてない話なので、せっかくだからイメージ映像もかねてってことで。

ねこまくら

| コメント(0)


【がまんくらべ】などで紹介している、とっても大人しいねこちゃんたちの新作映像。一匹の猫の上に二匹の猫が顔をのっけて、もう一匹は寄りかかるようにして、いずれもが気持ちよさそうにすやすやと寝入っている。普通こういうことをされると、やもすると枕にされた方の猫はいやがるものだけど......。よほど信頼しあっているんだろうね。

[足尾の鉄道祭り:ガソリンカー復活 年配の住民ら感激 /栃木]



響きわたるフォードエンジンに昭和レトロが復活--。日光市足尾町の「わたらせ渓谷鉄道」足尾駅構内で24日、庶民の足として1953(昭和28)年まで親しまれたガソリンカーが復活。軽快な走りに往時の姿を思い出した年配の住民らから感激の声が上がった。

足尾鉄道から国鉄、わたらせ渓谷鉄道を経て、開通100年を記念した同駅構内での「足尾の鉄道祭り」の一コマ。地元NPO「足尾歴史館」が一昨年に復元させたガソリンカーを、駅前線路跡に設けたレール(110メートル)に登場させた。

ガソリンカーは当時の米フォード自動車の同じエンジンを搭載。独特のエンジン音が町中に響くと、足尾町野路又の三原栄子さん(78)は「びっくりしました」と歓声。当時は地域唯一の大事な足。


動画をさらに調べると、「一昨年に復元させたガソリンカー」ってところでも色々と撮影していたようで、その当時の様子もいくつ確認できる。半世紀以上も経っているのに復元させたこと自体が凄いよなあ、と感心することしきり。

現存する車両がなかったため、資料や写真から図面を起こし、当時の運転士の話を聞くなどして一から手作りした。市から補助金を受けたり、地元企業から資材や技術の協力を得たりしながら、09年に機関車、10年に客車を完成させた。

こだわったのが機関車の心臓のエンジン部分。ガソリンカーと同じ米国製のA型フォードエンジンを探し出した。80年前のエンジンはスクラップ同然だったが、米国から部品を取り寄せて修理し、再び動くようにした。


今後はこういった動きがあちこちで出てくるかもね。「第二の人生」の使い方としてオススメできるだろうし。

↑ 年金の構造
↑ 年金の構造(【石川県市町村職員組合】から抜粋)


平成22年度の国民年金の加入・保険料納付状況(PDF) 【http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001myxd.html】 によれば53.9%。で、この納付率の計算は「第一号」対象者から「全額免除者」をのぞいた人に対する割合、と。 

で、概算すると(1938-551)×(1.000-0.539)で、未納者概算は639万人。国民年金「全体」に占める比率は9.4%、と(第二号・第三号は、「一階部分」で国民年金を払っている。企業徴収だから、納付率はほぼ100%)。

あとはこのあたり なぜ下がる 国民年金の納付率(No.372) 背景に所得の減少と年々上がる保険料 【http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2011/CK2011090402000081.html】 


というわけで、先日からちょっと公的年金に絡んだアンケート結果のデータを精査している関係で、調べた資料の中にあった数字をもとに再計算したもの。概算なのであくまでも覚え書き。「年金未納者が4割を超えたから、すぐに破綻する」云々ってのが、いわゆるイメージ戦略的なデマゴギーであるのが分かる。第二号・第三号も基礎年金部分=国民年金を支払っているのに、その部分が無視されてるんだもん。

それと「免除者を増やして母数を減らして未納率を云々」って話もあるけど、免除した期間はその分年金給付が減るし(受給資格期間はカウントされる)、未納者(免除じゃなくて)は受給資格期間すらカウントされず、25年に達しなければ受給額はゼロだからねえ......。

まぁ9.4%って値も十分大きいので色々検討する必要はあるけど、巷で言われているような話とは少々異なる。イメージだけでなく、正しい状況を把握しないと精査はできませんよ、と。

個人的には「公的」年金なのだから、税金と同じような強制徴収力を持たせるか、さもなくば特定の便益を持たせた上で完全に任意(国民基礎年金みたいに)にした方が分かりやすいと思うのだけどね。


先日【使い捨てライターの「対策」、チャイルドロック】でも挙げた、使い捨てライターの規制の話。規制そのものが決まった前後から「考え方のベクトルが変な方向いってない?」「こんにゃくゼリーと同じ香り」ってツッコミはしてたけど、今になってようやく高齢者などからの苦情云々という話が持ち上がるように。そんなのずっと前から言われてきて、「何を今更」という感じは否めないけどねえ。なぜこの時点になって新聞社がようやく騒ぎだすのだろう。

規制のトリガーとなった「子供の火遊び」とて、保護者の教育や片づけなどの点ではほとんど動きがないってのもおかしな話。「大声張り上げた少数派が自己満足して、後に不特定多数が不便を被る」っていう良い例になるんだろうな。

日本版「空飛ぶおさかな風船」

| コメント(0)


電気通信大学 内田研究室のグループは、イノベーション・ジャパン2011‐大学見本市において、バルーン魚ロボットのデモ飛行を行いました。

このロボットは、飛行船ロボットと魚型ロボットの特徴を併せ持ち、魚のくねり運動により、ゆっくりと空中を浮遊します。ロボットは遠隔で操作でき、空調の影響を受けない室内であれば、ある程度好きな方向や高さに飛ばすことができます。


元記事によると「頭部と胴体部と尾びれで構成され、それらをつなぐバネ関節を周期的に駆動することで、魚の推進機構である「くねり運動」を再現し、両サイドに付けた胸びれを動かす事で、旋回や上下運動を可能にしています」「それをもっと小さくして、イワシの魚群のように泳がせたら、全然イメージが違うと思います」とか、色々な展開が想定されているって話だけど、先日の【未来が今ここにあるかと思わせる、空飛ぶおもちゃ「Air Swimmers」】が、もう商用化しちゃってることを考えると......たとえギミック的に優れていたとしても「さらに先」を考えないと、「技術の先走り&自己満足品」に終わりかねない予感。

ただ、動きは「Air Swimmers」と比べて結構色んなことができるので、そこが突破点になるかなぁ、という感じもする。技術の飛躍と商用品としての魅力とのバランスとかが課題かなあ。

【さらば昭和の名車両「113系」 ラストランにファン600人】



半世紀にわたって首都圏で活躍してきた昭和を代表する名車両「113系」が24日、最後の運転を終え引退した。引退記念列車が出発するJR両国駅にはファンら約600人が詰めかけ、別れを惜しんだ。

「プヮーン」。午前9時22分、ふだん一般客は入れない3番線の折り返しホームに長い警笛が響きわたると、ファンらは「おつかれさま!」「ありがとう!」とねぎらいの言葉をかけ、遠ざかる113系を見送った。


先日【横須賀線などで活躍したスカ色113系、9月24日にラストラン】で紹介した、関東地方の人は特になじみ深いであろう、スカ色113系のラストラン。実際にこのタイプの車両を使っていた人も多いんじゃないかな。鉄道模型ファンとしても、こういったメジャーどころの車両の引退ってのは少々寂しいお話なことに違いは無く......。

先日の「純金・銀製」の某私鉄の記念品じゃないけど、何か末永く残せるような形での記念品が欲しい所だねえ。いや、記念品云々じゃなくて、Nゲージにあることはあるのよ。例えば『TOMIX Nゲージ 92825 113 1500系近郊電車 (横須賀色) 基本セットB』とかね。



でもちょっとばかり(!?)高いのよねぇ。1万1500円とか。はふう。


(最終更新:2013/08/24)


動物たちの仕草は時として、彼らが意図していなくとも人間のようなものを見せることがある。この動画に出てくるペンギンもその一例。単に羽ばたいているだけなんだろうけど、人間同士がツッコミあいをしながら活発な論議をしているようにも見える。そして一羽のペンギンが激しく「突っ込んだ」あとにその場を立ち去り、他のペンギンが後をついていくありさまは、人間の井戸端会議と何ら変わりが無い。

最近では動画の編集機能などを使えば簡単に字幕も入れられるので、恐らく数日のうちに色々なセリフを入れたバージョンが登場するのではないかなぁ、という期待も込めた予感。


【「マトリックス」での有名な銃撃シーンをアカペラで......?】で紹介した、映画で誰もが知ってるシーンをアカペラで表現したらどうなるのかな、というシリーズ第二弾。映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で主人公が悪ガキ共から逃げる際に、スケートボードを即興で創って活用するというあのシーン(スケボーの本物の発祥のパロディにもなっているとのこと)。あれをアカペラで再現した、ステキングな動画。

映画の大本のシーンがよみがえると共に、アカペラの表現力の豊かさも再認識できる、とても素晴らしい芸術的作品。もっともっと色々な映画にトライしてほしいね。

科学と扇動とビジネスと「無知」と

| コメント(0)

【「光より速いニュートリノ」をめぐる誤解】


本当に村山斉という人がこんなことを言ったのかどうか疑問だ。記者がインタビューしたものの、回答の意味がよく分からなくて、いいかげんな要約をしたのではないかという気がひしひしとする。

タキオンでタイムマシンはできません!

なぜなら、すでに述べたように、タキオンは生まれた時から超光速なのだ。通常の物質(人間の体も含む)は光速を超えられない。つまり人間は過去には行けない。

その後の文章がさらにひどい。無茶苦茶だ。
(中略)
ああ、ああ、ああ、素人がよくやる誤解だ。でも、大新聞がこんな大間違いを堂々と書くなよ!(涙)

仮にニュートリノが光より0.0025%速いとしても、すでに述べたように、光よりほんの少し速く到着するというだけ。つまり到着時刻は出発時刻より後なのだから、時間をさかのぼってなどいない!

ほんの少し考えりゃ分かりそうなもんなのにな。


というかですね。最近の新聞やテレビなどの4マスの方々、科学を何か得体のしれないトンデモエンタメとして扱って、部数を伸ばす事に味をしめてませんか? 元々きちんと考察できる社員の多くも切ったし、確認するほどの費用も時間もないから、一石二鳥だということで。

それは「狼が出たぞ」と同じで、「カルマ」を蓄積しているだけですよ? 今仕切っている人達は「どのみちしっぺ返しを食らう時には、自分らは退職金たんまりいただいてオサラバさ」とか思っておられるかもしれませんが、それは甘いかと思われますが......「記録」は残りますからネ?


二つ目は当方の、昨日つぶやいた内容。つらつらと書いていたことをまとめようかなと思っていたら、山本先生がニュートリノ周りで補完するような話をあげていたので、まぁそれをメインにもっていった、と。

例の「仕分け」で国民向けアピール事業として大々的に「科学は無駄遣いだからどんどん仕分けちゃうよ、それが正義だよ」的な印象を強力に刷り込みしちゃって(やった本人側は否定するだろうけどね)、その上東日本大地震や原発周りでも報道が「煽ったり変な説のを持ちあげた方が注目が集まって新聞は売れるしテレビ視聴率は上がるぞ」とばかりにやるもんだから(&上にあるように低コストだしね)、中世ヨーロッパのような魔女狩り的な状況になっているっても過言ではない状態。

「ほんの少し考えりゃ分かりそうなもんなのにな」。そう、そうなんだよね。でもそれすら「能力的に」できない人が今の治世やってたり、報道してたりするわけで(あるいは上にある「ビジネス的な理由」もあるだろうけど)。

昔と違って今は記録が残せて過去にさかのぼれるし、集合知も有効に使えるからね。昔のように「なぁに、時が過ぎれば皆忘れるだろうし責任も問わなくて済むよ」ってことにはならないから、ご注意を(だからこそ今の政権政党は積極的に記録を残さない(特に震災周りで)ようにしてるんだろうけどネ)。





先ほど本家サイトで【新聞社従業員の部門別推移をグラフ化してみる(2011年分反映版)】を挙げたことから分かるように、日本新聞協会のデータが更新されたんで、先の【新聞の広告出稿マージンって3割くらいなのかな?】もせっかくだから更新。本家サイト向けに記事を創ってもいいんだけど、推定部分が多いので、不確かな感じになっちゃうからねえ......。

で。元はといえば、企業全体が新聞に広告を出すために支払った「新聞広告費」(年区切り)と、新聞業界全体の広告売上(年度区切り)のデータが一致しないところから始まったあたりから始まって、こうやって計算してグラフ化すると、「企業が支払った新聞広告費」と「新聞が受け取った広告費」との間には3割前後の差異がきれいな形で発生している。これが代理店の取り分かな~と思った次第。

支払い額が今年も減ってるんで、当然ながら新聞社の広告収入も減ってる。いわゆる「中間費」っぽいのはここ数年比率が上昇する傾向にあったけど、2010年はガクンと落ちてるね。いずれにせよ、このまま広告費のカーブが継続すれば、あと5年くらいで半減なんてこともありうるので......大きな構造変化がこの「中間費」周りでも起きるんじゃないかな、と推測。

オーロラチキン(マクドナルド)試食

| コメント(0)




【マクドナルドでチキンメニュー「オーロラチキン」を150円で発売】で紹介した、マクドナルドの新メニュー。滅多な事じゃマックのメニューは紹介しないんだからねっ(C)シェリルなんだけど、「想像していた以上においしい」という話をちらほら聞いていたので、せっかくだからとお試しに。

レタスの高騰のせいか、写真よりレタスの量が少ないかなぁ、というのと、バンズのしおしお感はいつも通りとして。チキンは確かに「衣はパリパリとした歯ごたえがありながら中はしっとり柔らかい」って表現に偽りはなさげ。オーロラソースもまた、量が少々少なめな感はあるけど、チキンとマッチしててマル。期間限定ってことなんで、もう1、2回は買ってみたいところかな。





【第一弾はバーガー類1つ購入毎に「ハンバーガー無料券」プレゼント・マクドナルドで創業40周年「1971(イチキューナナイチ)キャンペーン」開始】で紹介した、マクドナルド40周年のキャンペーン「1971(イチキューナナイチ)キャンペーン」として、今日と明日、ハンバーガー類1つにつき1枚もらえる、ハンバーガー無料券。気分転換の散歩がてらにゲットしてきたよん。

下半分にはちゃっかり「マックリブが330円になるチケット」もついてて、「せっかくだからこれも買ってよ買ってねねえ買ってってばさ」的なオーラを放っているけど、まあそれはそれとして。マクドナルドも手を変え品を変え、色々とやるよなぁ、と感心。会員向けのケータイメールでは今日付けでもこのキャンペーンの告知が来たし、ね。



......ってことで、直前の記事絡みで見かけたのがこれ。挙げた主旨の中には「これがいいんだから小田急のもいいだろ」ってのもあったようだけど、地方自治体ごとに条例は異なるわけで、今回はその条例に抵触したのだし、ねえ。

で、これそのものは【京阪電気鉄道大津線で「けいおん!」ラッピング電車運行】で紹介した、京阪電気鉄道大津線で走っている「けいおん!」電車。元々赤や緑、水色、黄色ってのは地方線の短い編成車両で使われやすいカラーなんだけど、それを巧みに使いこなしていることもあって、案外どころかかなり馴染んでいるんだよね、これが。個人的にはこれの「鉄道コレクション」が欲しいくらい。

動画で見ると、ますますそのマッチングが理解できる。


先日の【小田急電鉄の「小田急F-Train」、都条例抵触発覚で車体ラッピング終了・内装は継続】の話で「融通が利かない」とか短絡的に都側の対応に反発したり、他の事例を挙げて「これはどーなんだよー?」的な話を持ちだしてきたり、揚げ句の果てには「陰謀ガー」みたいに訳の分からない話で逆切れしている動きを見かける。で、そーいう話の方がウケがいいからってんでまとめサイトがどんどんまとめてしまうものだから、それが正しいかのような風潮まで見受けられて、「それどうよ」「面白ければ何でもありってのなら、ぶーたれてる新聞やテレビ、雑誌のスットコな報道姿勢とどこがちがうのよ?」とか思ったり。

昨日の【小田急の「F-Train」、もうちょい詳しいお話】でも追加解説しているけど、今件はひとえに小田急側の問題。「自分らはこのように認識しているから」ということでリスクも検討せず、確認を怠ったのがいけなかった。ラッピング車両はすでに他社で山ほどあるのだから(宣伝する文言はないとしても、関連イメージならば広告になりうるってのは、ちょっと考えれば分かる話)。

景観云々とか漫画のキャラクタの電車が云々っていう話じゃない(当方個人もむしろ、こういうのは大好き)。ただ、決められていることは、ちゃんと守らなきゃ。

【節電冬商戦へ ガスファンヒーター、石油ストーブなど20~40%増産】


原子力発電所の稼働停止による電力不足が冬も続くことが懸念される中、ガスファンヒーターや石油ストーブなどエアコン以外の暖房機器の生産が急ピッチで進んでいる。冬の節電による需要拡大を見込み、各メーカーは例年比で20~40%の増産計画を立てている。家電量販店やホームセンターも、残暑の終わりを迎え、今月中には夏物商品から冬物への売り場転換を行う方針だ。

「夏に節電が叫ばれ、ガスや石油が見直される機運が高まってきた」

ガスファンヒーターで国内シェア1位のリンナイの担当者は期待をふくらませる。同社は愛知県尾張旭市の工場で8月から、ガスファンヒーターを台数で昨年同期比25%増のペースで生産している。「ガス会社や販売店が冬の節電需要を予想し、積極的に発注をかけてきている」という。


【北海道・東北両電力管轄での最大電力動向】などでも触れているように北海道・東北電力管轄を中心に、今年の冬は電力不足でかなりキツい状況が予想される。ん~、数年前の資源高騰危機の時よりヒドいことになるんじゃないかな(もう忘れてる? あのときのドタバタ??)。まぁスットコな主張を繰り返す電波学者や団体は未だにシュプレヒコール挙げてるし、報道は「売れればいいじゃん」と縦横無尽状態だし、国の治世者は「恥世者」のままだから仕方ないのだろうけど。

もうこの時期から

量から質へ...スペンド・シフト

| コメント(0)

多分に新刊の宣伝的な記事の香りもするんだけど、書いてあることは真っ当なことで、しかも当たり前のことで、かつ忘れられがちなので、覚え書きも兼ねて。要はサブプラショック辺りから、量的欲求重視よりも、量も必要だけどそれ以上に質を求めたいよねとか、物理的なものも必要だけど精神的なものも充実させたいよねという価値観の変移が起きているという話。

アメリカの大量生産・大量消費という経済構造をぶち壊し(というか根本的にひっくり返して新しくする)かねない考え方なんで結構注目すべき動きではあるなぁ、と(量だけ云々はあかんってのは「チャイナフリー」周りの話も多分に影響してるんじゃないかな)。

あと、物理的なものは有限で、満足感を覚えるのは精神的な部分でいくらでも充実させられるから(「妄想は無限大」)、物質ではなく精神に充足を求めるべきって考え方は西洋と東洋の哲学的なベクトルの向きの違いでもあるし(石原莞爾の「世界最終戦論」あたりにもそんなのがあったな)、芸術面とか、さらにはアニメとか漫画とか「萌え」なんて考え方も「量」ではなく「質」の方向性を持つことを考えれば、日本もボンガボンガ色々なことができそうかなぁ、という気がしなくも無い。


(最終更新:2013/08/24)

三すくみなねこ

| コメント(0)


昔どこかで紹介したような記憶もあるんだけど、具体的な場所が見つからないので覚え書きも兼ねて。大きな肉片(ステーキ肉っぽいね)を口にし、一歩も他に譲ろうとしない三匹の猫。それぞれが口にくわえたままで肉そのものが固いことから一向にちぎれもしないことで、奇妙な引っ張り合いが続いている。主に引っ張っているのは両端の茶色猫たちで、真ん中の猫は漁夫の利を得るが如くムシャムシャやってるんだけど、やっぱりちぎれない。

時には「ぼくんだぞ」とばかりに他の猫を手で押さえたりもするけど、状況に変化は無く。最後にどうなるかは見てからのお楽しみ。一応オチもついているみたいだね。

【some college、graduate work】



中退を含む大学に在籍していたことがあり、何単位かを履修している、大学院に在籍していたことがあり、何単位かを履修している

Explanation:
意味的にはYuki-sanが提案された中退も含まれますが、日本の大学と違って海外の大学にはContinuing Education(生涯学習)と呼ばれるものがあります。大学や大学院に在籍しながら自分の好きな科目だけを習得したりするプログラムです。ご質問の件には必ずしも中退だけではなく、私が提案する学校に在籍して何単位か履修したことも含まれると思います。私の知り合いの教授でドイツ文学の博士号を持っている者が大学の講義に聴講生としてドイツ語の授業を受けたり、物理学の博士号を持っている者が文学の授業を受けたりした方たちもいます。無論、学位を取るためではなく、自分たちの知識を深めるためです。それらの単位は後でもし本格的に入学し、それぞれの分野でdegreeを取りたい場合、卒業に必要な単位に足すことができます。日本ではなじみの薄い生涯学習ですが、海外では、かなりの人数がおり、年齢層やバックグラウンド、意図も多種多様です。


以前【アメリカの学歴、覚え書き】で「Some College:大学中退」と書いたけど、どうもデータにちょくちょく出てくるので「入るの簡単で卒業は難しいとはいえ、中退が多すぎないかえ?」ってことで色々探していたところ、見つけたお話。学歴を見せるための「中退」もあるけど、それに加えて自分のスキルを積み重ねるための「講座聴講」とかも含まれるそうな。なるほどね。

[ローソン、インド出店へ合弁交渉 数カ月で結論]


コンビニエンスストア大手のローソンは22日、インド小売り大手のフューチャーグループと合弁会社の設立を目指し、交渉に入ったことを明らかにした。ローソンは「数カ月間の交渉で会社設立の可否を決める」としており、交渉が成立すれば日本の小売り大手で初のインド進出となる。インド政府が小売業の外資規制を緩和する方向を視野に入れ、いち早く12億人市場への足場を固める構え。

ローソンによると、今週に入って、フューチャーグループとの交渉入りで合意。ほかにも現地パートナー候補を模索している。昨年9月に、新浪剛史社長がインドを含めたASEAN(東南アジア諸国連合)事業の強化を表明。現地のマーケティング調査などを進めてきた。


「フューチャーグループ」の公式サイトはあたりが詳しいかな。公式リリースは特に無く、どうも元をたどると「また日経か」みたいな感じで[ローソンがインド進出 コンビニ展開視野に合弁設立]がトリガーみたい。

それじゃ悔しいので(笑)、さらに外電を色々と調べたけど、【インド市場は日本の昭和40年代?】まわりでちらほら調べてたら出てきた記事だけど、何だか面白いことになりそう、かも。

[小田急のドラえもん電車、"大人の事情"でストップ!]


だが、東京都が8月12日、都条例に抵触していると指摘した。小田急によると、ミュージアムからPR費をもらったものではなく、逆に版権管理者にキャラの使用許可を得た独自の企画だったため、「広告」に当たるとの認識はなく、屋外広告物として事前の申請をしていなかった。

実際、デザインはキャラ絵のみで、ミュージアムを宣伝する文言はなかった。だが、都は「一定のイメージを伝達するものはすべて広告に当たる」(都都市整備局)として違反であると判断。条例は、広告に許可申請が必要だと定めている。

さらに「どこでもドア」もネックとなった。車体のドア部分は、ドラえもんの道具に見立ててデザインされていた。条例は、電車のラッピング広告の面積を全体の10%以下と規定。小田急によると、キャラだけなら面積は10%以下だが、ドアを入れると「約13%」になり、規定をオーバーする。広告に対する認識の違いと、面積の大きさにより、ドラえもん電車はアウトとなってしまった。

都は「早急な是正を求めるしかない」と例外は認めない姿勢。デザインを変えて走らせる手も考えられるが、小田急は「既に違反しているので、運用が決定済みの9月中だけでも走らせてもらうのが、やっとです」(CSR・広報部)と、抵抗せずに受け入れた。車内のキャラ装飾は継続する。

小田急の担当者は、「"明日はどこを走るのか"と問い合わせいただいたり、駅や沿道でたくさんの方に撮影していただいた人気の車体でした。勉強不足でご迷惑をおかけし、おわび申し上げます」と謝るばかりだった。


今朝挙げた【小田急電鉄の「小田急F-Train」、都条例抵触発覚で車体ラッピング終了・内装は継続】の後追い的な話。リリースや広報資料には無い部分が書かれていて、小田急側担当者のツメが甘かったことが分かる。「例外認めてもいいじゃないか」という意見もあるけど、「事前協議も無く創った後で追認」を一度例として認めてしまうと、次から次へと同じ事例が出てきて(というか求めてきて)、なし崩し的な状態になってしまうからね。

小田急側の言及がすべて事実だとして。まずは車庫内に留保させてドア部分を通常のタイプに塗り直して面積比をクリアした上で、都に申請。許諾が降りたら再稼働、という手もなかったのかなあ。列車運用の上で難しいか、それは。

インド市場は日本の昭和40年代?

| コメント(0)







電通総研では、今夏(7-8月)インドのデリーとムンバイ両都市で、中小個人商店主と一般消費者を対象にアンケート調査を実施しました。若者が多数を占める人口構成と中間層の急速な成長を背景に、インドの消費財市場、なかでもFMCG(Fast Moving Consumer Goods、日用消費財などの製品)市場の魅力に注目が集まっています。これまでわが国企業のインド進出といえば、インフラや自動車、電機などが中心でしたが、今後はFMCGメーカーの進出も本格化すると考えられています。

インドの小売の売上高95%超は、中小個人商店が担っていると言われています。本調査では、こうした中小個人商店での「買物」の実態を明らかにすべく、商店主に対して「どのような考えで品ぞろえをしているのか」「新しい商品を扱うか否かを、どう判断しているのか」といった点を中心に、「"商い"の考え方」を聞きました

また、あわせて、消費者に対しても「買物の参考情報をどこから得ているのか」「なぜ購入したのか」といった「購買意識」を聞きました。調査結果が示しているのは、大規模なマス・コミュニケーションと流通施策を組み合わせたマス・マーケティング、つまりわが国企業が昭和40年前後に経験した高度成長期のマス・マーケティング手法が有効だ、ということです。以下にその結果の概要をご紹介します。


調査母数がやや小さめ・狭い領域なのと、データそのものが公開部分だけでは散漫気味なのでまとめにくい、けど内容としては結構重要なので、こちらで覚え書き。要は消費スタイルが日本の昭和40年代(「三丁目の夕日」時代にマッチ、あるいはその前後かな)に近いので、似たような手法が有効なんじゃないかな、特に家電商品周りはその傾向が強いという話。

商品展開についてはまさにその通りの感はある。また、消費者の情報源上位にネット系がなかったのは少々意外。これからモバイル中心に浸透してくるのか、それとも身の回りの商品のことはあまり話さないのかな。前に見た【新興国とスマートフォンの躍進ぶりを改めて納得・ケニアのケース】でのケニアの状況は、今から3年前だったにも関わらず、携帯電話がかなり重要なアイテムになってたんだけどなぁ......。


株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:新浪剛史)は、東日本大震災により就学が困難になってしまった生徒さんの夢を応援する「夢を応援基金」の奨学金支給を開始いたします。

7月1日~31日の応募期間に、募集人数1,000名に対し2,400名のたくさんの生徒さんから応募をいただきました。8月~9月に外部の識者などで組織した制度検討委員会による審査基準に基づき厳正な審査を行わせて頂き、被災状況や経済的困窮の高い生徒さん1,097名に奨学金の給付を行うことを決定いたしました。

この度、1,000名という枠の中で、申請書類の内容から下記基準をもとに選考させて頂きました。

【選考基準】
①震災による被害状況
②年間の世帯収入等の経済的な困窮状況
③将来の夢を持ち、復興への強い思いを持った生徒さん
(応募書類の「20歳の自分を想定した日記」の内容から)

第一回目奨学金として、9月~12月の4ヶ月分(12万円)を、2011年10月中旬より順次支給致します。その後は3ヶ月ごとに3ヶ月分(9万円)を支給致します。

また今回ご応募頂きましたが奨学金を支援出来なかった生徒さんに対して少しでも皆様の善意をお届けしたいと思い、一時金として30,000円と、全国のローソン店舗(9,094店:2011年8月末現在、「ローソンストア100」除く)で使えるプリペイドカード6,000円分を支給致します。就学に役立てて頂ければと考えております。また、メンタルケアやアルバイト先の紹介などの奨学生向けのソフト支援に関しても、希望される生徒さんに対応していきたいと考えています。

■「夢を応援基金」とは?
東日本大震災から日本が復興するためには、未来を担う若者達の力が大切だと考えています。ご本人やご家族が被災されるなど、経済的な理由から今後の就学が困難な生徒さん達に社会に出てから役立つ知識や技術を身に付け、諦めずに夢に向かってほしいという想いから、お客様や取引先の皆様と一緒になって応援する「夢を応援基金」を2011年4月14日に設立しました。

高校1年生からの最長7年間、月額3万円の支給と、メンタルケアなどの支援を行います。

■「夢を応援基金」募金について
2011年5月から8月まで行ったローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100・HMVの店頭募金、Pontaカードでのポイント募金、ローソン・ナチュラルローソンで販売した募金つき商品を含め総額は約2億7千万円になりました。

9月からは東北地方及び関東地方での店頭募金と、Pontaカードでのポイント募金を継続しております。
※基金は、皆様からの上記募金と、ローソンの拠出金(4億円)でまかなわれています。


奨学生の内訳はリリース参照のこと。【ローソン、全店舗へLED導入・奨学金基金創設・被災地特産品の販売など包括的被災地支援プロジェクト「元気になろう!日本」を始動】などで伝えた話がしっかりと実行に移されているということ。制度化されているので、一度支払ってオシマイってのじゃなく、継続的に支えていくというのが頼もしい。

被害の大きさは並大抵のものじゃないし、現時点においては「お上」は役に立たないどころか邪魔すらしかねない状況なので、こういう民間ベースでの話はもっともっと色々と薦めてほしいし、注目されるべきだよね。





先ほど本家サイトで掲載した
【ローソン、「魔法少女まどか☆マギカ」キャンペーン第二弾を9月27日から実施】。届いていた資料と公式サイトを見比べながら記事を作成したんだけど、どうも違和感がある。で、公式サイトの各賞品の解説を見ると、「ほむほむ」こと暁美ほむらへの愛情がにじみ出てくるような表現がそこかしこにあるんだな。「ほむら」「暁美ほむら」ではなく「ほむほむ」という言い回しが2か所、しかも一か所では「特にめがねのほむほむは可愛いです!」って、言われなくともわ、じゃなくてそこまで聞いてないって。

まぁこのノリも、昨今のローソンでのエンタメキャンペーンの原動力の一つなんだろうなぁと。

日本から台湾への訪台者数増加中

| コメント(0)

【「謝謝台湾」旅行が押し上げ:日本人客、8月は過去最高水準】


日本からの訪台者数が堅調に増えている。8月は震災後の落ち込みから持ち直し、過去最高の11万8,000人まで増加した。震災支援への感謝の気持ちを伝えようと訪問する人が増えていることや、羽田~台北便の開設による利便性向上が寄与しているようだ。低迷が続いていた中国人客も回復し、同月の訪台者数は全体で51万人まで拡大した。

交通部観光局の最新統計によると、8月の日本からの訪台者数は11万7,700人で前年同月比28.5%増と大きく伸びた。震災後の4~5月は8万人台まで落ち込んだが、6月からは徐々に回復。18日付工商時報は「台湾が被災地に義援金を送るなど、真っ先に支援に乗り出したことで日台の友好関係がさらに深まり、官民問わず台湾に感謝の意を伝えようと旅行に来る日本人が増えたため」と分析している。また、羽田~松山(台北)便が昨年10月末に就航したことによるアクセス向上も観光客増を押し上げたとした。1~8月の累計では前年同期比15.9%増の約80万人と同期として過去最高を記録している。


日本の報道機関ではあまり報じられていない話だけど、ちゃんとしっかりと数字に出ているってのは興味深いお話。元記事に掲載されている統計データを見ると、確かに確実に伸び率そのものも増加している。「まさかの時の友こそ真の友」という言葉もあるし、しっかりと、色々と見極めたいものですねぇ。

【日産自動車と三菱自動車、国内OEM事業の拡大で合意】

↑ MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ)実証試験車
↑ MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ)実証試験車(【三菱自動車と日産、軽自動車の合弁会社「NMKV」設立】の続報。【電気自動車と路面電車・ヤマト運輸が手掛ける環境配慮への挑戦】でもちょろっと触れた、新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」に続く新世代軽商用電気自動車「MINICAB‐MiEV(ミニキャブ・ミーブ)」の供給検討ってのがポイント。日産にも「リーフ」っていう立派な電気自動車はあるけど、商用タイプのは残念ながら開発が遅れ気味。まぁこうやって得意分野で手を結んでいくってのも悪くないと思うな。

関西電力、業績予想修正

| コメント(0)

【平成24年3月期 業績予想修正について】



中身は実質PFDファイルなんでパソコン上で読んでもらうとして。ざっくばらんにまとめると「色々あって予想は未定だったけど、第2四半期は何とか予想できたので出すよ」「でも通期は原発周りとか電気販売量がまだ見越せないので未定ね」というところ。

で。売上としては4月の前回予想の、そして前年同期と比べてほとんど変わりないんだけど、経費がボンガボンガかかってて利益がドーンと落ちてるというところ。円高が進んだので原材料費の負担がちょっと減ったけど、そのいくばくかは原材料そのものの値上げで相殺されちゃってるし、原発周りだけで670億円(利用率低下に伴う火力発電の増加)の損失が出てる。「その他」の200億円の損失も「火力発電構成差など」とあるので、かなりの部分は原発関連ではないかな。円高じゃなかったら赤字転落は確実だった。

他の電力会社も恐らくは、似たような状況のはず。冬はどうするんだろうね......。


↑ 2009年時点における世界の粗鋼生産量・企業ランキング上位20位
↑ 2009年時点における世界の粗鋼生産量・企業ランキング上位20位(
【新日本製鐵と住友金属工業が2012年10月に経営統合、粗鋼生産量では世界2位に浮上】で伝えた件で、話がうまくまとまって、経営統合がしっかりと決定したという話。存続会社は新日鉄で、来年の10月1日に合併。株式交換方式で、住金の株式1株に対して新日鐵の株式 0.735株を割当て交付。ただし合併期日前日での話だから、今からあくせくしても意味は無し、と。

合併すれば粗鋼生産量では世界トップのアルセロール・ミッタルに次ぐ世界第二位の規模(日本国内では当然トップ)になるわけで。色々と関連業界も合わせ、動き出すでしょうね。











先日【9月27日から使い捨てライターの販売規制開始・対策導入済みのもののみ販売へ】で紹介した、使い捨てライターの規制移行期間が26日で終わる件。「商品販売棚にはその旨の注意事項が記されている状況も多々見受けられる」と書いた部分の具体例がこれ。

で、当方はライターを使う機会はほぼ無いのだけど、試しに一つ購入して使ってみたところ......これは確かに硬い。火がつけられないほど、ではないけど、これまでと同じような感覚で使っていたら、まず間違いなく「なんでやねん」とか思ってしまう。

子供が不意に使わないように、という配慮としては間違っていないけど。そもそも論として、保護者側の責任はどこにいったのだろうか。無視かしらね、という想いも当方にはあったりする。チャイルドロックされてても事故は起きうるし、同じように非難をする人は出てくるだろうし......





【「ハハのキモチ」シリーズ「どうせなら、ちゃんと食べても、カロリー抑えめの十勝つぶあんぱん 母より」「野菜食べてる?心配です。だから、国産にんじんのもちっとオムレット 母より」(ファミリーマート)試食】などで紹介している、ファミリーマートの「ハハのキモチ」シリーズ。当方は「カーチャンパン」と呼んでいるんだけど(笑)、それの最新作がいつの間にか。リリースは見かけて無かったので、先行発売なのかな。

で。商品名「ぱぱっと食べられて、野菜も摂れるのよ。トマトとチーズのもちっとスティック 母より」でほぼ内容を表しているのがこのシリーズの特徴でもあり、今件もしかり。もちもちした食感に、強めのチーズとトマトが混じり合ったような、そうトマトが強めのグラタン、あるいはミートパスタみたいな感じ? 栄養成分表にもβカロチン415μgとあるし、トマト分は十分のもよう。

食事というよりはお菓子代わりにイける一品かな。

【川重、重量物の持ち運び補助できる装着型ロボット「パワーアシストスーツ」】


川崎重工業は30キロ-40キログラムの重量物保持や移動作業を補助する身体装着型ロボット「パワーアシストスーツ」を開発した。腰と膝関節部に計 4個の小型モーターを内蔵しており、負荷を自動感知して拮抗(きっこう)する回転力で重労働を軽減する。装着時も未装着時と同程度の可動域を確保している。1-2年内に社内で20キログラム荷重保持タイプを適用し、実用化する。

腰部背面に電池とモーター制御装置を装備した。腰部左右側面から二本の脚部が伸びる。スーツの重量は大部分を地面で受けるように設計しており、反力で早足の移動をできるようにした。装着時にスーツの重さをほとんど感じない。


川崎重工業は以前から工業用ロボットの開発に熱心だったけど、今件については今のところ公式リリースは無し。動画掲載のタイミングと合わせて考えると、展示会か何かが開催されたのかなという感じがする。モーターで積極的に稼働させていたり、形状的に「補助」というよりはロボットをおぶっている感じ、表現としては「人間がロボットの補助をする」感じなので、既存のアシスト系ロボットとはコンセプトが少々異なる雰囲気。

まぁ、詳しくは公式リリース待ちだけど、「重量物保持や移動作業を補助」「実用化は20キログラム荷重保持タイプを適用」ってのが実現されれば、コストパフォーマンス次第では面白いことになるかもね。

......というか、ここまで創ったんなら「エイリアン2」に出てくるようなパワーローダー創った方が早いような気もする。


いや、これじゃやはり大げさすぎるか。シンプルさが低コストと普及のポイントだものね。


(ソース:





【思わずじっと見続けてしまうエレベーターたち】などでも紹介した、牛乳につけて食べると一層味わい深いクッキー系のお菓子、「オレオ」。その牛乳とのマッチングの良さをアピールするプロモーションとして配られたのが、このパッキングできる袋。オレオを食べた後に、ケースの底に残る小さなかけらを集めてこの袋に納めておき、牛乳を飲む時に加えてみようというもの。牛乳がとっても美味しくなるし、オレオと牛乳の相性の良さをかみしめることができるよ。

......いや。言いたいことは分かるし、確かに牛乳も美味しくなるのだろうけど。袋に詰める時点で色々とアレな感じがするんだがなあ。日本だと衛生面などでアウトを食らうっぽいゾ。カップ焼きそばを創る時に用いるお湯でスープまで創ってしまうっていう感じで、その場で使う方法を考えてほしかったでござるの巻。


(ソース:

【DELFTS TOAST PAN AND PLATE, 2006 】



食パンなどに具を加えてはさみ、それをさらにふたを閉める形で挟みこんで過熱。シンプルで美味しい朝食が創れるホットサンドメーカー。それに一工夫を加え、お皿のような唐草模様でパンが焼けるというホットサンドメーカー。【毎日「けいおん!」の唯ちゃんトースト! なトースター、映画前売り券と共にローソンLoppoで発売】で紹介したような、絵柄で焼けるトースターのシンプル版みたいな感じで一見「いいネ!」と思えるのだけど......

これほどまでに絵柄が細かいと、パンを抑え込む内側部分に、ゴミとか入り込んでしまう気がしてならない。洗うのが大変じゃないかな。


(ソース:【Like Cool】)

【やじうまミニレビュー シヤチハタ「おりがみ工場」 ~チラシなどの不要な紙を使って折り紙をつくる】
『おりがみ工場(アマゾン)』

おりがみ工場は、チラシなどの不要な紙を使って折り紙を作るための商品だ。紙を挟んで切るだけなので、仕組みはとてもシンプル。はさみやカッターなどの刃物を使わないので、子供が使用しても安心だ。75×75mmの小さいサイズと150×150mmの大きいサイズの2種類の折り紙が作れる。

本体は、土台と「透明プレート」に分かれている。折り紙を作るときは、まず本体に折り紙にしたい紙を差し込んで、透明プレートで上から紙を押さえる。この時、紙はあらかじめ扱いやすいサイズに切っておくのがポイントだ。

次に、差し込んだ紙が動かないよう、透明プレート先端の丸い部分をしっかりと指で押さえる。透明プレートの先端は尖っているので、紙を差し込んだり、折り紙を取り出す際は、小さな子供が扱う際は、さわらないように注意する。

最後に紙の角を持ち、対角線をイメージして手前側にまっすぐ引きながら切り取っていく。ビリッと切り取るのは爽快だ。慣れるとどんどん折り紙を作れるようになる。


まぁ動画を見れば仕組みは一発で分かるのだけど、チラシとか新聞紙を折り紙サイズに切り抜くだけのツール。アイディア勝負のものだけど、「この発想は無かったわ&素晴らしい」的なもの。ちょいとサイズ・縦横比率を変えられるような仕組みになっていれば、メモ用紙作りとしても使えたのになあ、という残念さもあったりする。

これなら裏が白地でないチラシも有効に使えるね(待て)


(最終更新:2013/08/24)

ネットで大反響、「ジェダイの子猫たち」の制作秘話]


映画「スター・ウォーズ」に登場するジェダイの騎士さながらに、ライトセイバーを駆使して戦う「ジェダイの子猫たち」の動画がインターネットの「ユーチューブ」に投稿され、大きな反響を呼んでいる。

動画の制作者は米オレゴン州に住むザッハ・キングさん。仲間の1人が2匹の子猫の里親になり、この2匹がライトセイバーで戦ったら面白そうだという話に発展、早速制作に取りかかったという。

完成した作品は8月25日に投稿してから1週間で100万回以上再生されるヒット作に。この反響を受けて続編「ジェダイの子猫の復讐」を制作し、続いて3作目の構想を練っているという。

ジェダイの子猫たちに悩まされる飼い主役でも登場するキングさんは、もちろんスター・ウォーズとジョージ・ルーカス監督の長年のファン。「あんな映画を作りたいとずっと思っていた。『ジェダイの子猫たち』でそれを実現できたかな」と笑う。


【ジェダイのねこ】などで紹介した、子猫たちがジェダイの騎士となってライトセイバーを振りまわす動画。これの製作者による制作秘話インタビューが掲載されていた。1作目が7~8時間、2作目も24時間で創り上げてしまったというから驚き。短いながらもちゃんとオチがついているのも、人気の一つだろうね。

話によれば第三作目の構想を練っている最中との事。よほど欲をはらない限りは、アイディアが想い浮かべは数日のうちにアップされるだろうから、期待したいところだネ。

ペーパーマリオブラザーズ

| コメント(0)


主に紙を材質とした、「スーパーマリオブラザーズ」的な非デジタル系横スクロールゲーム。後半部分に構造の説明があるけど、仕組みは結構シンプルに出来ているので、技術のある人はすぐに似たようなものが創れそう。

元のゲームを知っていればこそ、の一発芸的なアイテムだけど、こういう発想の作品って、なんだかほのぼのとしてしまうよね。

「新人さんが足りない」とな

| コメント(0)

恐らくこれは社会一般、デジタル系のライターさんの話をしていると思うのだけど、ぶっちゃけこの周りの話はずっと前から言われてた。で、「支払いが安くて不安定だから、ライターを本業にしようとする人がいない。だから育つはずは無い」「安くても飛びつくような人達、例えば学生さんとかが主流になる。で、使い捨てにされるので、それを見ている他の人達も絶望する」「支払いを高くしてもらおうとすると『来なくていいよ』か、仕事を干される」みたいな話。これじゃ「若手ライターが育たない」という状況も当然。

「育たない」じゃなくて「育てて無い」「育てようとしない」「育つ環境を創って無い」。

で、その時、当方が首突っ込んでいた界隈ではどういう動きがあったかというと、制作集団だの編集グループだの法人化だので「武装化」する動きが起きたわけだ。それはそれで「該当者の保護・育成」はうまくいったけど、その他の個人ライターがますますつまはじきにされてしまい、結局寡占化・市場の縮小化が促進されてしまったという。

「自分のために、そして後続のために」ってことを考えるのは色々と難しいやね。

まぁでも個人的には、実は昔より状況は良いかもしれない。インターネットがあるからね。個人でも何とかできる手立てが手に入る。漫画家さんやイラストレーター、文筆家などは結構いるんじゃないかな。ネット経由で公知されて、商業関係にも足をつっこめるようになった人とかさ。

【色変換ツールColorJugglingのページ】


【色弱者も良く分かる赤信号】などでも触れた、サイトコンテンツの色合いと、色弱にある人との関係。別ルートでいくつか指摘を受けてから、やたらと色がけばかったり明るすぎたり、あるいは極度に小さい文字は極力グラフ内では使わないようにしているんだけど(まあ時と場合によるけど)、今件もそのような「配慮」の一つ。上は色弱者向けの色変換ツールで、下はチェックサイト。話によるとデザイナーさん御用達的な存在とのことで、当方も考えねばなあってことで覚え書き。

昨今、災害周りの情報がウェブ上でも出るようになったけど、この辺の考慮が成されていないことが多くて、情報は目の前にあるのに分からないって場面が発生しているとの話も耳にしている。【「余震」は「あとから来る地震」...分かりやすい日本語で外国の人にも意思疎通・「やさしい日本語」集】のような話もあるし、後回しになりがちだけど、一度フォーマットを使ってしまえばあとは流れ作業でボンガボンガ出来るので、まずはシステム作りをしっかりしなきゃいけないよね。


(ソース:

猫とプリンタはバトルをしやすい

| コメント(0)



家猫として愛されることが多い猫。そしてパソコン周辺機器として普及率を高め、かつ動く部分の多いプリンタ。両者には何か不思議な縁があるようで(とはいうもののプリンタ側にはさらさらその気はなく、猫が勝手に絡んでくるだけなのだけど(笑))、多種多様な戦闘風景が報告される。

一つ目はプリンタの上で気持ちよさげに休んでいた猫が、排出される紙に驚き、後ずさりし、つい落ちてしまうもの。あらあら気をつけて。

二つ目と三つ目は、プリンタの不思議な挙動に好奇心をくすぐられ、つついたり中を開けたりして、必死に理解しようと努めている(?)もの。動くものには興味を持つものなんだけど、プリンタには特別の感情でもあるのかな。


(ソース:


生地に「ブリオッシュタイプのふんわりとしたパン」を使っているのがポイントで、先日【「ゴールデンブリオッシュクリーム」(敷島製パン) 試食】で紹介したのと似たようなものじゃないかなと推測。この「ブリオッシュ」って、パンには違いないんだけど、スポンジケーキ(カステラ)に近い食感があるんだよね。だから「ケーキみたいなお菓子ライクなパン」を創る時にはうってつけの生地となる。

発売は10月1日からとあるけど、おそらく当方の周辺ではその次の週くらいにならないと入荷しないだろうなあ。でも見かけたら、是非共試食してみたい。

大変良く出来た実写版アンパンマン

| コメント(0)


制作背景まで描かれていないので詳細は不明だけど(文化祭かサークルでの作品かな?)、非常によく出来た作品。CGなどを使わず、一切合切を特撮......というか実写で創っているのが、逆に好感が持てる。こういった作品なら言語圏を超えてアピール......と思ったけど、「アンパンマン」自身が海外でどのように評価されているのかが分からないので、調べようがないか(笑)

というか、カレーパンマンの調理シーンはもう少しなんとかならなかったのかな(汗)


直前の動画つながりで(連鎖モード発動中)。リアルというからてっきり下にあるような「実写版」かと思ったら、マリオの描写が『スト2』ライクの描き込みになっている......だけじゃなくて等身や攻撃まで『スト2』っぽい。しかも等身がマッチして無いので非常にぎこちないというか(それでも失敗して落ちてるところはお茶目)。

まぁこういうのも多分に、プレイヤー側が自分の想像力で色々と補完出来ればこそのものなんだろうねぇ。

ちなみに「実写版かと云々」ってのはこちら。かなり有名なもの(5年前)なんで、見たことがある人も多いかな。


なんというか。諸行無常感すら覚えてくる。


ハッピーミール(アメリカでの「ハッピーセット」のこと)のテレビCM。スーパーマリオブラザーズにマクドナルドの要素をプラスし、それを欽ちゃんの仮装大賞的なリアル場面で表現した、とても分かりやすい、請求力のあるCM。これならターゲットとなる子供に受ける事必至。「仮装大賞」自身にもそのまま出せそうで、個人的には非常にお気に入り。

......と思ったら、似たようなのをやってるのがすでにいた(笑)


こっちは色々混じってて、それはそれで面白いな。


直前の動画の関連動画として見つけたもの。1990年代のNIKEのCMで、町中の人達が鬼ごっこをするという情景。何だか鬼ごっこというよりは仲間外れにされてる感じもして、ちょっと寂しさも覚えたりする。

......と同時に違和感。そうか、以前【iPhoneを使った鬼ごっこに勝つと本物の自動車が貰えるプロモーション】でも紹介したような、携帯電話などのモバイル端末を一切使っていないので、妙な感じがしたんだ。こういうシチュエーションの場合、今なら攻め手も守り手も、絶対に何らかの形でモバイルを使って工夫するものね。

そう考えると、日常生活の描写も変えるほど、モバイル端末の影響って大きかったんだなと再確認した次第。

いっぱい、運ぶよ

| コメント(0)


以前【過積載】で紹介した、東南アジアや中東でよく見かけるような、過積載のトラックや自転車みたいな所業を男性がやってのけるという、adidasのCM。別件の検索で偶然見つけた、3年くらい前のものなんだけど、妙に印象深いのでちょっとチェック。もちろん合成なんだけど、「できないことなんて、何も無い」という表のキャッチコピー以外にも、なんだか深いメッセージがにじみ出てくるようで、かなり好感触だったりする。

震災と、JTシェアの動向

| コメント(0)

【国内たばこ市場における当社の販売動向】



震災による直接的な被害に加え、材料不足などによる生産調整、節電に伴う自販機の停止などで販売窓口の減少など、ただでさえ昨年10月の増税で大きなあおりを食らったJTのたばこ部門がどこまで大きな影響を受けているかが分かる数字。4~6月というと、銘柄そのものが停止していたり、販売数制限とか結構キツい状態だったけど、シェアという観点でも大きく値を落としていたのが分かる。

その分、輸入品とかの販売が伸びていたんだろうなあ、と。詳しいデータはアニュアルレポートなりのデータ待ちだけど、色々と稀有な数字が確認できるだろうね。

[イラク通貨"紙くず"になる恐れ]



投機対象として販売されているイラクの通貨「ディナール」が"紙くず"になる可能性が高まっている。イラク政府が数年内のデノミ(通貨呼称単位の切り下げ)を表明したためで、両替業者には問い合わせの電話が相次いでいる。ディナールは、日本国内では換金が困難にもかかわらず、両替業者が数百倍以上の値上がりの可能性をうたって販売。投資総額は数十億円以上ともいわれており、消費生活センターなどが注意を呼びかけていた。


以前本家サイトで【イラク通貨「イラクディナール」の取引勧誘に要注意】として紹介した話。当時は「換金は超大変だし、出来たとしても儲けどころか大損するっぽい」レベルだったけど、外電でデノミが伝えられて「大損どころか言葉通り紙くずになるリスク」も生じてきた次第。

現時点で国民生活センターの公知の情報更新はないけど、デノミが周知されるようになれば問い合わせも増えるし(元記事ではすでに増加しているという話)、近いうちに新規公知が行われる予感。その時は本家サイトで周知記事でも挙げるべきだろうね。

......一応9月16日には類似案件で【アフガニスタン通貨の買い取り話に注意!】ってのがあるけどね。

【団塊世代運んだ「スカ色」113系最後のご奉公 24日にラストラン】


半世紀にわたってJR横須賀線などを走り、団塊世代を職場や自宅に運んできた113系が完全に引退することになり、19日、横須賀線で最後の力走を見せた。高度経済成長を支えた名車両を多くの鉄道ファンが見送った。

クリーム色の車体に紺色の帯をまとったスマートなカラーリングは、路線名にちなんで「スカ色」と呼ばれ親しまれた。昭和38年にデビューし、平成11年まで横須賀線と総武快速線で運行。その後は千葉県内のローカル線で"第2の人生"を送り、今年8月末に営業運転から退いていた。

JR東日本横浜支社は「横須賀線を走ってこそのスカ色。ファンに昭和を感じてもらえたと思う」と感慨深げ。24日には最後まで活躍したJR内房線と外房線でラストランを迎える。


残念ながらJR系の公式サイトには関連するリリースが無く、こちらで覚え書きも兼ねて紹介。新しい車両が登場活躍するようになれば、当然古い車両は一線を退くことになるのだけど、やっぱりこういう話は寂しいものがあるなぁ、と。当方はといえば横須賀線はともかく、総武快速線では何度か見た記憶がある。

一編成位は残しておいて、定期的に記念走行させるのも悪くは無い気はするのだけどね。

【更新】専門器具と専門家と

| コメント(0)



一つは日本気象学会理事長が3月18日に会員に呈したもので、その内容から「情報統制令に等しい」として糾弾された声明。もう一つは(プロ、専門家とは自称していない)人による、ガイガーカウンターの値や分析周りの騒動。

どっちもどっちかなぁ、というか両方の極端な事例として覚え書きも兼ねてまとめておくんだけど、前者は「専門知識があるにも関わらず(どこぞの圧力によるものかは知らないけど)情報の開示を押しとどめるってのはどういうものなのかな」と「専門家っていっても多種多様な考えを持つから、確かに色々と話が飛び回ると、聴き手側も混乱しかねないよな」という感じはする(でもこのタイミングで、この表現はどちらかというとネガティブ。現行政府・当時の政府も「害悪を成す」情報統制をしていたし、ね。Hさん?)。

後者は「できるだけ多くの人が観測機器を持ちパラメータを収集するのはよい事」である一方、専門機器のガイガーカウンターの取扱い(本体そのものの運用、本体の性能、そしてそれから導き出されるデータの解釈・分析までも含む)で十分な啓蒙・習得がされていないと、昨今のような過剰反応、誤情報の流布や、意図的な誤情報のデマ的拡散に寄与してしまうよなぁ、という好例。

まぁ、某T教授のように、専門知識がある「ように見える」、権威のある肩書きを持つ人が、積極的に世情を混乱させてる例もあるから、始末に負えないんだけどさ。

人力洗濯機「Bicilavadora」

| コメント(0)


自転車のペダルを漕ぐことによる回転運動を、洗濯機内の回転に変換させて、「自転車をこぐと洗濯できるよ!」な仕組みを作った、人力洗濯機。一見すると間抜けにも見えるけど、よく考えてみると「新興国などでの電気の未達地域」(事故や災害による場合も含む)でも使える、ステキングなアイディア。

以前本家サイトで紹介した【自転車をこぐ力で飲み水を創る自走浄水装置「シクロクリーン(Cycloclean)」】と同じで、発想次第では色んなことができるのだなあ、と感心することしきり。「昔のミシンのように、足踏み式の手法も良いのでは」という意見もあったけど、既存の素材である自転車を稼働部分としてほぼそのまま流用できるのが強み。

既存の自転車と簡単に組み合わせることができる、組み立てキットを創って支援物資として提供したら、面白い事になるかもね。

記念撮影は大変

| コメント(0)


以前紹介した【ぬこビーム銃撃戦】の猫達がハロウィン仕様での記念撮影をした際のメイキング動画。猫に言い聞かせる......というかイメージしていた通りのポーズやポジショニングをさせるのは相当大変なようで、特に気まぐれな猫をどうやってたしなめるのかが飼い主の頭の痛めどころ。ましてや三匹同時となると、ね。元々大人しい性格ならいいのだけれども。





ドーナツを牛乳に浸して食べる食し方があるけど、そこまで行かなくともコーヒーや牛乳と共にドーナツをたしなむ人は多いはず。そんな人がちょっと気になるのがこのドーナツマグ。取っ手の部分がドーナツの形をしていて、いかにも「ドーナツのお供用マグですよ」ってのを自己主張している。

『米アマゾンで18.95ドルにて発売中』。「プレゼント用にぴったり。カロリーもゼロだし」とあるけど、そりゃ確かにカロリーは無いでしょうヨ(笑)。


(ソース:





3つがスタックしたかのような状態の造形をしているコーヒーカップ。持ちにくい事この上ないし、一人で使っている分にはむなしさ百万倍だけど、他人の目につく場所で使えば、ちょっとした注目を集めること間違いなし。

『米アマゾンで13.95ドルにて発売中』。結構くだらない感じもするんだけど、利用者からの評価が高いのでびっくり。


(ソース:


縦横8ドット、全部で64ドット(ピクセル)で表現した『スーパーマリオブラザーズ』こと「The New Super Pixel Bros」。プレイヤーキャラクタのマリオは黄色いドットで表現している。複数の面が用意されていて、それぞれの面は120ドットの長さで出来ているとのこと。

発想の転換というか、元のゲームを知らないとあまり面白く無いかもネという感じはするけど、これはこれで「ゲームの面白さって何だろう」ってのを問題提起させてくれる気はする。

似たような発想を持つ人は結構いて、同じスペックのものを創った人とか、ゲームウォッチのようなビジュアルの『スーマリ』を創った人とか、色々確認することができる。興味がある人は関連動画を調べていくと、半日は時間を潰せると思うヨ。



【「長門有希ちゃんの消失」第二巻アマゾンで受付開始】などで紹介した、『涼宮ハルヒの憂鬱』の1エピソード『涼宮ハルヒの消失』における「消失世界」を舞台にし、さらに本作とは違った「IF」の世界をややコメディタッチで描いた漫画の第三巻。以前YouTube上で無料公開された後にOVA化された『涼宮ハルヒの憂鬱』のパロディ・コメディタッチ版『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』と同じ作者ぷよ氏が描く、非常に稀有なポジションの作品。

作者本人も語っている「リビルド」という言い回しにもあるように、本作の世界から「不思議要素」を一切取り除いた上で「消失世界」を創生し、さらに状況設定を一部いじった形にして再構築をかけたもの。

今回は例の「温泉周り」のエピソードを回収しているんだけど、「不思議要素」が無い世界でいかに原作に近いストーリーの流れを構築していくかが見せどころって感じで、それが非常にうまく出来ているところが今巻一番のポイント。また、第二巻までで「この部分、不思議要素のある原作と同じ流れっぽく説明されているんだけど、どうやって説明づけるんだろう。もしかしてその部分で原作とのつながりが?」との期待&不安を持たせた部分もしっかりと「処理」してる(第二巻のところで「不思議要素が残っている描写がいくつか見受けられる」ってコメントしたやつね)。

各人の行動パターンやセリフなども原作に沿っているので、読者にも「並行世界」的な読ませ方をしている(要は「まったくの別物」では無い)あたりが安心感を持たせてくれているのもマル。ただこの後、どうやって話を進めていくのか、プロットが大変だろうなあ、とは余計な心配かな。


(最終更新:2013/08/24)

重装甲兵とけん銃

| コメント(0)


海外サイトを巡回していた時に見つけた画像。どうやらアクションガンシューティングシリーズの名作『Halo』の『3』のコスプレとのこと。「拳銃」というよりはアサルトライフルっぽい構えだけど、まぁ犬は「けん」と読むので、その銃ってことで。

海外ではむしろこの写真の下側に発射音「pew pew pew」という文字をかぶせたバージョンの方が主流みたいだね。

[あの日から動かぬ列車 風景は一転秋に 宮城・仙石線]


宮城県沿岸部を走るJR仙石線。東松島市の野蒜(のびる)駅―陸前小野駅間に、東日本大震災の日から止まったままの列車が残っている。あたりには雑草が生い茂り、ススキが穂を揺らす。今も、全線50.2キロのうち矢本(東松島市)―高城町(松島町)の15.9キロの再開のめどが立っていない。


以前【仙石線野蒜駅の「運命の上下線」、GoogleMapにその姿が】で紹介した、東日本大地震の際の「運命の選択」的な「運命の上下線」。上り列車に関する言及はないのだけど、恐らくは同じような状況なんだろうなぁ、と。路線周辺は未だに電気が通っていない・線路も流されたということで、復旧のめどは立っていないとのこと。

改めて【現行政府の震災対応、評価は3割足らず・評価せずは7割近く】が思い起こされる。「何をやっているんだ」とは言わない。「何もやっていない」のだから。

スにゃーウォーズ

| コメント(0)


どこぞの研究室みたいな場所で繰り広げられる帝国軍と反乱同盟軍の空中戦。そして不時着した宇宙船から飛び出す二人の......もとい二匹のパイロット。二匹はライトセーバーで激しい剣術戦を繰り広げるが、そこに現れたのは......。

と、先日紹介した【ジェダイのねこ】と同じ製作者による、もうちょっと凝ったバージョンの「ジェダイのねこ」。

しかし猫用のX-Wing も Tie Fightingも、それなりに良く作ってあるよなあ。


(ソース:


ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめるので開発を依頼するつもりなら見ておいて損はないよ

最近はソーシャルゲームの開発依頼が止まりません。開発費が安くて流行でもうかると三拍子そろっているのだから当たり前ですね。ただし、開発費が安いっていうイメージがあまりに先行しすぎていて、ありえない予算での依頼が多くて困ります。ここに簡単なまとめを載せておくから開発依頼を考えている人はぜひ見てください。どの会社でも大きくは違わないはずです。
開発費と開発期間とスタッフの人数

500万円~4000万円。1か月~4か月。2~5人。

3人で1000万円前後で2か月前後で開発するのが平均的です。内訳はプログラマー2人グラフィッカー1人。500万円というのは既存のゲームの絵と文章を取り換えるだけの手抜き工事コースです。手抜きなので絶対にヒットしませんが初月の売上で売り逃げするつもりならアリの選択肢ではあります。

DENAやGREEが1か月ぐらいで作ると言うのでそう思い込んでいるクライアント様が多いのですが、あれは大量のスタッフが日夜改良を続けている独自の開発システムを持っているから出来る技ですのでそこのところはお間違えないようにお願いします。iPhoneのゲームよりも開発費がかかることに驚く人も多いですね。(iPhoneのお手軽ゲームは50~300万円)画面のクオリティや操作性が明らかに低いのに開発費が高いことに不満があるようなのですが、ソーシャルゲームの中身はネトゲなので普通のゲームよりコストが掛かるのは当然ですと言って説得します。


「はてな匿名ダイアリー」なので信頼性の裏付けは出来ないけど、まぁ中堅層的な話としてはあながち的外れではないという感じ。シンプルに見えていても中身までシンプルじゃないってのは、どんな創生物でも同じだしね。あと、運営・宣伝など、スタンドアロン系ではあまりかからない費用も結構かかったりする。

「宣伝費」の後半部分、「雑誌など他の媒体は効率が悪すぎるのでお勧めしません」あたりは特に重要。これ、マーケティング上は当然の話なんだけどね。利用者想定層をよく考えようってこと。例えば、ある漫画を題材にしたソーシャルゲームの場合は、ソーシャル系のポータル以外に、その漫画の愛好家が集まるような場所に広告打つとかさ。

「運用費」周りの話も重要だねえ......システム開発系とツーカーだったりすると最強だよね、とか、昔取ったシノヅカ(違うだろ)がどうとか。むにゅむにゅ。

ともあれ。一時期のケータイゲームと同じような香りがしてるけど、「金も掛からずにボンガボンガ稼げる市場」と思ったら大間違いだよ、ということに違いは無いと。



【「アマゾンで僕を契約、じゃなくて予約できるヨ」】で紹介した抱き枕とは違う、ほぼ原寸の「魔法少女まどか★マギカ」のキュゥべえのぬいぐるみ。見た目も何となく猫に似ているからか、本物の猫も同類認識する場合もあるようだ。......とはいうものの、こんな感じで包囲されたらやっぱりおびえるだろうなあ。契約云々は別にしても(笑)


(ソース:


↑ Quantities of unsealed radioisotopes used in hospitals and clinics.


医療目的に使用されたラジオアイソトープが下水中に検出されたという報告は, 諸外国で散見される1~3)。我々は, 東京都区部の下水中のラジオアイソトープの存在量の調査を20年前から行っており, 活性汚泥中における核医学関連のラジオアイソトープの検出, 下水処理場の処理工程でのラジオアイソトープの収支などについて報告した4~8)。

東京都には; 医療機関, 教育機関, 研究機関, 民間企業等のラジオアイソトープ使用施設が集中しており, この数は全国の約10%を占めている9)。また非密封ラジオアイソトープの大部分は, 医療機関で使用されており,増加する傾向にある。ラジオアイソトープ使用施設からの排水は, 放射線障害防止法や医療法に基づき, 下水道中に放流されている。しかし, 医療機関で診断, 治療により患者の体内に取り込まれたラジオアイソトープは,病院から帰宅すると, 排泄物として直接下水中に流れ込むことになる。東京の下水は産業排水, 各家庭からの排水そして雨水の大部分が分離されず, 一緒になって処理場に流入する。東京都23区の下水道普及率は1994年にほぼ100%(1983年80%, 1993年98%)に達しており,環境に出たラジオアイソトープは, ほとんど下水処理場に集まる。そのため, 環境に放出されるラジオアイソトープのモニタリング場所として下水処理場は最も適した所といえる。


東京都23区にある10の下水処理場からサンプリングした下水汚泥中の放射性核種の測定を1983年10月から10年間にわたり実施した。下水汚泥からは核医学で使用されている核種が検出された。しかし, それらの濃度は我が国の排水濃度限度以下であった。

汚泥焼却処理に伴い煙突から放出される放射性物質による一般公衆の被曝線量, その他の核種が含まれる焼却灰の運搬に伴う運転手の被曝線量および埋立処理による作業者の被曝線量を各核種の最大濃度で計算した。結果として, 埋立処分場での作業者の被曝が, 最大値として0. 1mSv/yと計算されたが, 他の場合の被曝は, 一般公衆の実効線量限度1mSv/yに比べ十分低い値であった。

また, 埋立処理され一般公衆が立ち入るまでの間の放射性医薬品の崩壊を計算した結果, 放射性核種はほぼ1個まで崩壊するので, 一般公衆の被曝は無視しうることが分かった。さらに, 99mTcから壊変する99Tcによる被曝線量は0. 2fSv/yと計算され, きわめて低い値であった。


最近、週刊誌の騒ぎ立てなどを起因とする場合が多い、下水からヨウ素が出たとか言う話。医療行為によるもの、医療行為の際に患者が体内に含んだものが、その患者の帰宅後に自宅で排出されたものに起因するものなどが原因でした、というオチがついてオシマイなんだけど、何度となく「騒ぐのが便益になる」人達から持ちあがったりする。まずは調べようよ......

......というと、「前はなかったかもしれないじゃないか」「前々からあったなら、それはそれで問題じゃないか」と話の論点をずらして逆切れされる。ってことで覚え書きもかねて、10年以上前の調査結果を覚え書き。

あと、医療行為周りで個人を特定しようとかいう話もあるけど、とんでもないこと。プライバシーの問題とか、何だと思っているのかしらね。


(ソース:


【アメリカのディズニーでの一日が言葉通り「手に取るように」分かる動画】などでも紹介した、実写を模型のようにみせる撮影の仕方「ティルトシフト」。その撮影方法で撮っておいて、しかもそこから「模型の取扱いのような加工」を行うという、なんだか複雑な動画。要は「実物」「でも模型のように見える」「さらに模型のような加工をした」実写動画。

タイトルを調べると「フランス鉄道線路事業公社(Re'seau Ferre' de France,以下RFF)......フランス国鉄の路線網を所有しメンテナンスを行う企業」とあるので、フランスの鉄道会社のCMのようだね。元々鉄道模型が大好きな当方にとっては、素晴らしいご馳走の動画です。うほっ。

↑ 紙巻きたばこ月次販売実績(億本)
↑ 紙巻きたばこ月次販売実績(本数・億本)
↑ 紙巻きたばこ月次販売実績(販売代金・億円)
↑ 紙巻きたばこ月次販売実績(販売代金・億円)


「個人の思いをそのまま口にしてよいのは学生までだよね」「思い付きでしか政策語れないんじゃね?」「フラッシュアイディアそのものは別にかまわないけど、それを即時実行できると誤解してそのまま公的な場で口に出されたらたまらないよね」という話はともかくとして。先日まで「またたばこ値上げすりゃ財源確保できるんじゃないのかな」という話が持ち上がっていた。

結局これもまた「個人の想い」的な感じで棚に挙げられた形となっているけど、統計的に見ても「今の時点で」値上げをするのは少々もったいない。昨年10月の大規模値上げより前の、過去2回の値上げにおいては「値上げ」「販売本数が減るけど、値上げ分でカバーして、売上はプラスになる」「さらに本数が減って、値上げ分でもカバーしきれなくなる」「本数も売上も減る」「低迷」というパターンを繰り返しているのネ。

で、今回の値上げでもそれと同じようなパターンの途中経過的な動きが見えている。まぁ今回は値上げ幅がダイナミックな形になったし、途中震災だの節電だので色々と妙な変動値が加わったので、動きがやや微妙な形になっているのと、「本数も売上も減る」にはこれまでよりも長い期間がかかりそうなのだけど。

いずれにしても今現在は、一応「販売本数が減るけど、値上げ分でカバーして、売上はプラスになる」で、値上げの恩恵を財務的に受けられている状態なのよ。この時点での値上げはまだ早い。「本数も売上も減る」、具体的には「本数の減少が激しくなり、たばこの値上げ分ではカバーしきれなくなる」時点で値上げに踏み切るべきかなあ、と。

来月9月とその次の10月は昨年の値上げ前後のイレギュラー値があるので、前年同月比はあまり当てにならないとして、まぁ、来年頭以降あたりから考慮していいのではないかな。もちろん値上げするとして、の話だけどね。


部屋の中を自動的に掃除するルンバと、部屋の中を自分の意志で歩き回る家猫。結構相性が良いらしくて、ルンバ+家猫の動画は結構見かけることができる。その中でも秀逸なものの一つとして、今回挙げるのがこれ。

ルンバは「任務を達成」したり、電気が切れそうになると、自動的に充電器も兼ねたプラットフォームに戻る仕組みになっている。そのプラットフォーム帰還までずっとルンバの上に載り、一緒に定位置までご一緒に。到着時の「ぱららぱっぱらー」というファンファーレが見事なオチになっているのもいいネ。まるで飛行機とともにパイロットが空母に帰還するみたいだ。


自分の首輪に付けられたロープの先っぽが、どうしても気になるくろ猫。でもその「さきっぽ」が、トイレの便器の根元部分をぐるりと回って自分の首の部分についていることを認識できないから、「先っぽを追いかける」「ヒモも引っ張られる」「先っぽが逃げていく」「逃げる先っぽを追いかける」という永久機関モードに陥ってしまった状態。まぁ、舞台劇とかアメコミあたりだと結構ありがちなパターンだけど、リアルにやられると、やっぱり笑ってしまわざるを得ないわけで。

......恐らく、同じような状況になったら、何度でも繰り返すんだろうナ。



定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。連休ってことと、購入報告がちらほらあったので「もしかして」と思って行きつけの某店に足を運んだら、ありました。雑誌そのものが5周年記念ってことで表紙は「スターマイン」。気合い、入ってます(というか塗り方がアニメっぽい)。


■スターマイン......この人が中心の話は珍しい。しかも後篇に続く。というかこういう設定の場合、大抵は何となく誤魔化しちゃうんだけど、ちゃんと話の筋道を通して、しかもキャラの動きが活き活きとしてるのは、やっぱり凄いな、と。
■30歳の保健体育......復活&巻中カラー。
■氷室の天地......こちらも巻中カラー。一言めがタロイモ話とな。あとは卵料理の謎。
■魔女とほうきと黒縁めがね......巻中カラー。ストーリーとはあまり関係が......あるか。
■ら~マニア......終了フラグは立っていたけど、次回最終回か。


今回は(も)早売りモードなので5本のみ。それと夏コミでの販売品の通販手続きページもあったので、「待ってました」という人も多いだろうね。







「魔法少女まどか★マギカ」のキュゥべえが、大きなぬいぐるみ抱きまくらになりました! モフモフ気持ち良い抱き心地の、ボリューミーなキュゥべえと一緒に、今年の寒い冬を過ごしてみませんか! ?


「実物」より大きいとはどういうことだ、とか、抱くどころかサンドバックモードになるのがオチとか、早くも色々とツッコミが入っているけど......よもやアマゾンでQBの抱き枕をお見かけできるようになるとは。発売は12月25日、大きさは0.9メートル。洗濯できるかどうかなどは書いてないねえ......むむむ。


(C)Magica Quartet/Aniplex・madoka Partners・MBS


(最終更新:2013/08/24)

超絶ねこパンチ

| コメント(0)


ある時はお遊びで、またある時は本気で繰り出す猫のパンチングを「ねこパンチ」と呼ぶのだけど、それの超高速版。さすがロシアの猫はひと味違う、普通の猫にできないことをやってのける、そこにシビ (ry という感じかな。

でもいくら連射モードで猫パンチ繰り出しても、結局相手の猫の気合いと打撃に負けちゃうのね。戦いは数だけとは限らないという教訓に......はならないか(笑)

【ショルダーホン(NTTドコモ歴史展示スクエア)】


自動車から離れても利用できる車載・携帯兼用型自動車電話は、電電公社の民営化の年1985年9月に100型が完成しました。その名も「ショルダーホン」。これは重量が約3kgで、文字どおり、肩から下げて持ち運ぶことができ、自動車から離れても利用できる車外兼用型自動車電話です。

また、1988年5月には、携帯専用型ショルダーホン101型も発売されましたが、機器がポータブルにはなったものの、あくまでも自動車電話の発展形としてのサービスでした。



先に【20年前の「携帯」電話】で、昔のアメリカの携帯電話のCMを紹介したところ、

【紙模型.com】





サイトの説明にいわく「ペーパークラフトの中でもスケール感のあるものを海外ではカードモデル」と呼ぶのだ。これまで【コミック「スターマイン」のキャラクタ達をペーパートイに】などいくつかの事例でペーパークラフト・ペーパートイを紹介したけど、このサイトに掲載されているのは、まさに「ペーパークラフトの王様」的な感じ(画像は)

【生活者調査レポート『ポスト3.11の消費トレンドをとらえる。』を発行】





各トレンドの調査グラフ
↑ 各トレンドの調査グラフ


ポスト3.11の消費トレンドは3つ!「身の丈主義」・「家族中心主義」・「信用確認消費」

震災をきっかけにした消費トレンドとして、生活者の消費は今を充実させることを中心に据える「身の丈主義」、身近な人々とのつながりを大事にする「家族中心主義」、信用できる情報に基づき、信用できるものを選ぶ「信用確認消費」という3つが捉えられました。


大日本印刷が9月16日に発表したレポートのうち、覚え書きの必要がある部分を抽出。本来なら本家サイトで記事にしても良いレベルの内容だったんだけど、グラフの具体的数字が一切記載されておらず、お手上げだったのでこんな感じに。ネット調査っていうフィルタはあるけど、有効回答数が1万人をゆうに超えているので、数字的なぶれはほとんど無いかなあ。

震災という大きな「生命の危機」を覚える災害を経験した後、生物の本能として過剰なまでの防御姿勢を取るようになるって話はあちこちで触れているけど、この結果にもそれが現れている。「ハリネズミ症候群」とでも呼ぶべきなのかな。この傾向がどれだけ継続するのかは、過去の事例・検証研究が見つからないので何とも言えないけど、少なくとも数年単位は継続する気はする。

【チェルノブイリ事故における環境対応策とその修復】
【チェルノブイリ事故による環境汚染と住民の被ばく】

第1表 主な食品、飲料水の放射能濃度の旧ソ連暫定基準(Bq/kg)
第1表 主な食品、飲料水の放射能濃度の旧ソ連暫定基準(Bq/kg)


1.放射線被ばくに関する基準
チェルノブイリ事故の起きた1986年当時は、公衆と放射線従事者に対する国際放射線防護基準としてICRP Publicztion 26(ICRP 1977)が適用されている時期であった。従ってチェルノブイリ事故のような大事故の際の防護指針はなかったので、旧ソ連および欧州諸国では早急に事故時の基準が作られた。

旧ソ連では、急遽全身線量当量の暫定許容基準としてとして1年目(1986年4月26日より1987年4月26日まで)は100mSv、2年目は30mSv、1988年および1989年は夫々25mSvと定められた。

内部被ばくに関しても、食品中の放射能の暫定基準が時機に応じてそれぞれ定められた。暫定基準の変遷を示すと第1表のとおりである。

1986年5月6日の基準は、事故初期において子供の甲状腺線量を300mGyに制限するために設けられたものである。

TPL-86の基準は、農家で通常に食物を摂取した場合に、内部被ばくが50mSvとなるように定められたものである。TPL-88は年間8mSv、TPL-91では年間5mSvと内部被ばく線量を下げて定められた。

旧ソ連が崩壊した後、ロシア、ベラルーシ、ウクライナと分離独立したが、この3国の現在の基準は2000年前後に改定されており、夫々の国で多少異なるが、TPL-91の値の約1/4~1/10程度に下げられている。


巻末の説明にもあるように、IAEAがチェルノブイリ事故のレポートとして呈した「Environmental Concequences of the Chernobyl Accident and Their Remediations:Twenty Years of Experience(Report of the UN Chernobyl Foram,Expert Group "Environment"(EGE) (August 2005)」の概略的な翻訳記事。英文は

[築山付き金魚鉢]





先日【珈琲を飲んでいると突然襲われそうになるマグカップ】で発想はよいのだけど今一つなマグカップを紹介したところ、


生後6週間ほどの子猫がジャーマンシェパードの尻尾にじゃれまくり。はじめは無視していたシェパードも、こちょばゆいのか鼻先で「いい加減にしなさい」とどくように促すのだけど、それでもじゃれ続ける子猫。これは駄目だとばかりに立ちあがったシェパードは子猫に「ダメでしょ、もうっ。あっち行ってなさい」と、それでも優しく追いやる次第。

隅っこに追いやられた子猫だけど、これもまた遊びの一環と思っているようで、シェパードが去った後も「もう終わり? もっともっと」と催促しまくり状態。

まぁ子猫ってのは非常に好奇心旺盛で、一方でシェパードは賢いことで知られているからねぇ。相性がいいのかもしれない。

こんな動画もあるし、ね。

それ、ネモちゃうで

| コメント(0)


状況がよく把握できないのだけど、街中をネモっぽい着ぐるみを装着して歩いていた人がいて、ちょいと眺めていたらこちらに走り寄って来たという、何だかホラー映画のようなシーン。ネモっていうよには......おさかなクンさん? いずれにしても、子供が遭遇したら泣いちゃいそうな一瞬。

......この人、もといこの魚の中の人は、いったい何をしていたんだろう。

妙な意味でリアルなねこ様

| コメント(0)


海外の猫砂を紹介するCMなんだけど、猫の所業があまりにもリアル過ぎる......というかCGを使って人間のように描かれているので、なんだか非常に微妙で奇妙な違和感を覚える。やはり「かわいい所業」のように見えても、猫らしくない姿勢はダメなんですな(ディズニーアニメのようなアニメならまだしも、という感じかな)。


ぐだぐだ説明するよりまずは見てもらうのが一番。自動車で該当する道路を通ろうとすると、目の前にピンクのボールをつかんでいる子供の姿が。「飛び出しか、危ない!」とばかりにブレーキを踏んで自動車を止めるなりスピードを落として近づくと、その子供が道路に描かれた絵であることが分かる。

この絵が巧みなのは、近くで見ると「みょーん」とばかりに間延びした絵でしかないのに、遠くから見ると子供がかがんでボールを追いかけているように(しかも立体的に)見えること。子供の不意な飛び出しやスピードの出し過ぎへの警告という観点では、効果的なこと極まりない(よくある3Dトリックアートの応用だね)。

ただ、不用意に運転手を脅してしまったり、本当に飛び出しをしている子供だったとしても「またプロモーションか」と逆に運転手が慣れてしまう可能性があること。そのせいか、動画の評価も結構まちまちになってる。難しいところだね。


(ソース:


『Boardwalk Empire』というテレビドラマの第二シーズンが公開されるのを前に、ニューヨークの地下鉄に登場した1920年代の車両を復元したものをそのまま走らせるという、イキなプロモーションのようす。1920年代のアメリカを舞台にした、政治や権力といったどろどろとした駆け引きを描いたもので、地下鉄もその時代を象徴するアイテムの一つとなっている。

ドラマのプロモーション云々は抜きにしても、こういうイベントっていいなぁ、と正直に思う。一度は載ってみたいな、こういうの。


(ソース:


↑ Shark Attack Porcelain Mug
↑ Shark Attack Porcelain Mug


底の中央部分にサメがこちらを向いているような構造物が配されていて、不透明の飲み物(まぁ、普通はコーヒーだね)を入れておく。初めは気がつかないけど、飲んでいくうちにサメの登場に気がついて驚くという仕組み。

発想としては悪くないんだけどね。この構造のカップって、洗うのが結構めんどいのよ。そこが難点かなあ......。価格は10ドル。まぁ、お値段相当。


(ソース:【Like Cool】)



↑ 「俺の珈琲プリン」
↑ 「俺の珈琲プリン」


以前【「俺の」シリーズ第7弾はブランデーが効いた珈琲プリン】で紹介した、ファミマの「俺の」シリーズ。敬愛しているプリンでこのシリーズの作品が、しかも苦みが効いているという新感覚のプリンということもあり、早速入手。

スプーンですくって一口食する。えーと、確かにこれは新感覚だ。苦いぞ、これ。いや、内部のプリン本体を多分にスプーンに乗っけて食べると、それなりにバランスがとれるんだけど、はじめのうちはクリーム+ココアパウダーの苦みが強めに出るので、少々驚いてしまう。

で、上に乗っているゼリーのような珈琲ソースが、これまた苦め。下のプリン本体と合わせて食べると、プリンそのものもさほど甘くはないはずなのだけど、そのわずかな甘味がかえって強調されて、面白い具合になる。普通の甘味の強調具合だけでバランスを取りがちなプリンと比べたら、かなりポイントは高い。

「俺の」というよりは「大人の」プリンと命名した方がよいかもしれない、それほどシックな味わいの一品。これはまた買ってもいいな。



↑ 「ゴールデンブリオッシュクリーム」
↑ 「ゴールデンブリオッシュクリーム」


以前【敷島製パンの「ゴールデンブリオッシュクリーム」、関東地区で9月1日から再発売】で紹介した、東日本では幻の菓子パン「ゴールデンブリオッシュクリーム」。なかなか見つけることが出来なくてあきらめモードで日々を過ごし、何気なくパンの安売りコーナーを見ていたら、なんどその姿を発見してしまったので、思わずゲット。

ブリオッシュって結構柔らかめのふわふわなパンで、それにカステラみたいな甘い香りのケーキ生地がかぶさっているので、正直これだけでもかなりイける。その上中のクリームが二層になっていて、とりわけ下側のカスタードクリームの味わいがマル。生地のまろやかな舌触りとも良くマッチして、菓子パンというより洋菓子そのものな感じ。これなら再販リクエストが来るのも納得がいく。

まだ食べたことが無い人は、是非共一度チェックしてみるといいよん。

[カルピス、チルド飲料「『ミルクとカルピス』はちみつバナナ」を発売]

↑ 『ミルクとカルピス』はちみつバナナ
↑ 『ミルクとカルピス』はちみつバナナ


バナナとはちみつを加えた「カルピス」のミルク割り
「ミルクとカルピス」はちみつバナナ 新発売
-デザート感覚で味わえるチルドタイプ-

カルピス株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:山田藤男)は、このたび、チルド飲料「ミルクとカルピス」はちみつバナナ〔200mlプラカップ:147円(メーカー希望小売価格・税込)〕を9月19日(月)から全国(沖縄を除く)で発売します。

―「ミルクとカルピス」はおいしさが評価され、好調に推移―
近年チルドカップ飲料においてデザート系ドリンクのシェアが高まっており、チルドカップ飲料ユーザーは豊富なバリエーション展開を望んでいます。

こうした背景のもと、当社はミルクを加え、デザート感覚で楽しめる味わいにアレンジした「ミルクとカルピス」シリーズを展開しています。「カルピス」ブランドならではの安心感に加え、デザート感覚の"濃さ"や"甘さ"が楽しめることが支持され、販売数量も前年を大きく超えて推移しています。

―ミルクと相性抜群のバナナとはちみつで充実した甘さが楽しめる―
「ミルクとカルピス」はちみつバナナは、「カルピス」とミルクのなめらかでコクのある味わいに、乳製品と相性抜群のバナナ果汁とはちみつを加え、充実した甘さが楽しめる乳性果汁飲料です。

今回発売する「ミルクとカルピス」はちみつバナナを、同日にリニューアル発売する「ミルクとカルピス」練乳ブレンドとともに、シリーズで販売していきます。


色々、長々と説明はあるんだけど、結局何の味なの? 単純に「充実した甘さ」というかごちゃごちゃした甘さになってしまいそうな気がする(汗)。あるいはいわゆる「フルーツ牛乳」みたいな感じなのかな。

バナナもはちみつもカルピスもミルクもそれぞれ単体では人気のある飲料だし、十六茶のようにお茶の世界ではブレンドってのがごく普通のものだし、炭酸やその他の飲料でも2種類くらいなら結構マッチングってのはあるけどねぇ......

......逆に気になるな。

【http://bit.ly/pY6qk7】 スクエニ和田「今のゲームソフトはコピーできるから価値なんて無い。時代はコミュニケーション!」 [http://bit.ly/ozfOPm] おれ、おまえらだいきらい


両方とも東京ゲームショウ2011の基調講演、つまりどちらかといえば業界関係者向けの講演内容での話ってことを頭に入れた上で。ビジネスモデルとか経営方針とか、商売とか採算ベースとか会社運営という観点からすると、特に悪いところはないし、適切な分析であることに違いは無い。対象が業界人であるということからも、内容的には問題無し(なんだか、成功術云々のセミナーみたいで、個人的には少々アレだけど)。

その一方、講演内容が外部に伝わり、ゲームファンやゲーム業界入りを目指すような人達をはじめとした、その他一般の人にも広く公知されることを十分認識していたとすれば、軽率だったと表せざるを得ない。中身的には自らの存在意義の否定と同義なのだからね。

分かりにくかったら、「ゲーム」の部分を創作的な商品の汎用名詞に色々と差し替えて見るといいと思うよ。映画とか漫画とかアニメとか。それを創り手が公言して、しかも業界他社に薦めたら、薦めているのを知ったら、肝心の消費者、買い手はどう思うかな。

YouTube動画の「釣り」

| コメント(0)


先日から始まった東京ゲームショウのようすを撮影した動画を探していたところ、サムネイルではそれっぽいしタイトルもそれらしいのだけど、いざ視聴すると「この動画は削除防止のため、下記URLの動画保管庫に転送しました」とのどでかいテキストとデモ画面だけが流れる動画がずらりと。しかも同じ内容がアトランダム的な名前の複数アカウントで。で、各動画のコメント部分には、誘導先のページのURLが。

アダルト系の動画などでも結構行われている、いわゆる「釣り」広告。検索の上では「ノイズ」になるし、アカウントを次から次へと変えてくるので始末が悪い。恐らくは情報商材か何かで「こうやって集客しよう」云々ってのがあったんだろうな。

苦虫潰したような気分になりながら、使える動画をチェックして、後でもう一度「アカウント」を見てみたら上のような画像が。どうやら管理側が素早くチェックして対応したみたい。

イタチごっこなんだろうけど......どうにかしてほしいな。

20年前の「携帯」電話

| コメント(0)


「携帯電話の歴史」なんていう話では必ず出てくる、軍隊の無線のような大昔の携帯電話。そのテレビCM......ということは、一般的に結構大規模な範囲で売りに出していたということになる。今の携帯電話とは段違いのサイズで、もちろんインターネット機能なども無く、単に通話が出来るだけの話。それでも当時としては、非常に便利なツールだったわけだ。

......ちなみに、最後の方で子供が操っているのはハンドヘルドコンピューター(のはず)。ノートパソコンに近いけど、画面表示部分が数行ぐらいしか無いシロモノ。日本ではHC-20とかが結構有名だった、かな。

そうそう、こんな感じのね。


......よく、こんなのが残ってたな(汗)


(ソース:


海沿いで食事をしていると、突然やってきて食べ物を奪っていくカモメたち。業を煮やした人間たちが、自動車の中でポテトを使ってちょっとお仕置き。フロントガラス越しにポテトチップスを見せて、次々にやってくるカモメたちをおちょくりまくる様子が描かれている。車内で投げ込むたびに突っ込むのだけど、どうしてもエサにありつけないカモメたちに、人間たちはしてやったりのご様子。

投稿者コメントによれば、十分お仕置き......というか楽しんだ後、カモメたちに十分なポテトを「直に」あげたんだそうな。


(ソース:【HUFFPOST COMEDY】)

[メディアタブレット「GALAPAGOS」5.5型/10.8型販売終了について]
[シャープ、ガラパゴスの販売終了へ 配信サービスは継続]


シャープは15日、タブレット型情報端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」の直販を9月末で終了すると発表した。はがきやインターネットで注文を受け付けて後日、消費者に送付してきたが、商品をすぐに入手できないため販売が伸び悩んでいた。

イー・アクセス向けの製品供給や電子書籍対応のスマートフォン(高機能携帯電話)の生産は継続する。ガラパゴスは2010年12月に発売した。


ん~。一年足らずして終了か。チャンスが無かったわけじゃないんだけど、やっぱり直販されなかったのが痛手かなあ。タブレット機って安値のが多いので、欲しいと思ったらすぐに買えないと、すぐに購買意欲がしぼんじゃうんだよね。あと、端末の立ち位置の定義があいまいだったのが敗因かなぁ。

シャープ商品っていうと、それだけでバリューがつくんだけどねぇ。もったいない。


今朝本家サイトで掲載した記事【子供の携帯フィルタリング未利用、高学年ほど「子供を信用」「つけないでと懇願される」】のフォローアップ。パソコン通信が浸透し始めたころ、あるいはインターネットが普及しはじめて、定額制がまだ一般的で無かったころ。「もうちょっとだけ」とついついアクセスしまくって、二、三か月後の請求額に鼻血が出た記憶・経験を持つ人は少なくないはず。一度実際に、自分自身の経験を得ておかないと、なかなか分からないのよね。

で、子供の携帯電話のフィルタリングっていうと、内容とか悪い人との接触とかが注目されるけど、よくよく考えてみるとお金周りのことも重要だったりする。アクセス時間はもちろん(定額制を適用しているならともかく)、間違って、あるいは意図的に有料コンテンツを利用して、後に子供の懐では払えないような金額の請求を受ける......なんてことは十分ありえる。

学校なり保護者からの啓蒙で、そのあたりの「怖さ」を十分に理解していればいいのだけどね。


今朝本家サイトで掲載した記事【「なぜ戻ったのか」津波に備えた避難後に、危険な場所に移動した人の心理】のフォローアップ。上の動画をはじめ数々のデータや動画などからも明らかなように、津波は第一波よりも第二波・第三波の方が勢いが強い場合が多い。だから第一波が過ぎ去ったあとに「もう大丈夫」とばかりに危険地帯へ戻って色々やろうとした人達が第二波などに......ということも多分にあったのだろうな、と思う。

単純だけど、いざという時に忘れてしまいがちな「津波は第二波・第三波の方が波が高い」。徹底的な周知が必要だなと改めて思い知った次第。


システム手帳をはじめとしたステーショナリーで世界的に有名なモレスキン。今度は名画「スターウォーズ」とのコラボをするとのことで、以前パックマンとのコラボの際に創った【モレスキンブランドからパックマン限定版手帳登場】での動画のように、イメージ動画を創ったよという話。いわゆるストップモーションアニメによる、TIEファイターとX-ウイングの空中戦(宙空戦、か)なんだけど、これが良くできてるんだな。感心、感心。


(ソース:

【千葉県津波避難計画策定指針の策定について】
【茨城県津波浸水想定】



色々別件で探し物をしたり、【茨城県の話】でも触れてるけど当方の実の弟が茨城県に住んでいて、先日県内の別所に引っ越した云々って話があったこともあり、ついで調べものをしていた際に見つけた資料。茨城県のはいつ作成か分からないけど、千葉県のはすでに去年の時点であったんだねぇ。

液状化現象の検証・対策同様、これらについてもチェックをしておいた方がよさそうだナ。

「あの猫」には負けない

| コメント(0)


「あの猫」とは以前【がまんくらべ】などで紹介した、色々なものをのせられてもじっとしている猫ちゃんたち。かの猫たちに負けないよう、僕も頑張ってみたよと奮戦するワンちゃんなのでした......って、これよく見ると、乗っけているのって骨の形をしたドッグフードだよね。食欲に負けずによく頑張った、感動したっ。

......って調べてみたら、同じワンちゃんが別の方法でチャレンジしてる。これも合わせてみると、やっぱり大人しいんだねえ。



「ウェザーニュースの緊急地震速報ソフト」。音声設定が変えられるということで、警報発生時の音を、ドリフの寸劇が終わってセットを片づける時の......というより今は「~で人類滅亡」のBGMと説明した方が分かりやすいかな......音にしてみた実証実験。

以前【テレビで流れる緊急地震速報の音はゴジラのテーマをもとに出した案が採用されたもの】でも伝えたけど、緊急地震速報の音ってゴジラのを元にしてるって話なんだけど、あれとか携帯電話の音にトラウマを持ってしまって、設定をオフにしてしまう人が少なからずいるのよね。で、トラウマを出来るだけ持たないよう、つまり日頃ある程度聞き慣れている・「あれだ」と分かるようなもので、なおかつ「急がねば」という危機感・臨場感をかもす、急かせるものは......という点で、このBGMはかなり良い線をついていると思う。おふざけでも何でもなく、ね。要はいざという時にパニックに陥らず、なおかつ迅速に行動できるようなシグナルが必要なのよ。

他にも類似動画として、いくつか別のBGMのも関連動画としてあがっているけど、やはりこれにかなうものは無いなあ。

昨日色々と動画を探していた際に見つけたもの。子供の旅や鉄道へのあこがれなどを、自分の大好物な鉄道模型の中の人達目線で映し続けるという、面白い手法で撮り続けたもので、ついつい見入ってしまった。せっかくなので覚え書き。

走っている鉄道は当然海外のものだけど、こういうのを創るってのも夢だよなあ、と思ったりする。

【農地土壌の放射性物質除去技術(除染技術)について】



●技術開発の目的
この度の東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、福島県を中心に広範囲の農地が放射性物質に汚染されました。

我が国の農地が放射性物質に汚染される事態は初めてのことであり、面積が大きく、食料生産の基盤である農地土壌を除染する技術を開発するため、農林水産省は、内閣府総合科学技術会議、文部科学省、経済産業省と連携して、平成23年度科学技術戦略推進費「放射性物質による環境影響への対策基盤の確立」により、農地土壌等における放射性物質除去技術の開発に取り組んでいるところです。

●農地土壌除染技術の適用の考え方
* すでに耕作が行われている場合が多い、稲の作付制限対象区域設定の際の判断基準としている放射性セシウム濃度5,000 Bq/kg以下の農地については、必要に応じて反転耕などにより農作物への移行低減対策、空間線量率低減対策を講じることが適当です。

* 5,000~10,000 Bq/kgの農地については、地目や土壌の条件を考慮した上で、水による土壌撹拌・除去、表土削り取り、反転耕を選択して行うことが適当です。

* 10,000~25,000 Bq/kgの農地については、表土削り取りを行うことが適当です。10,000 Bq/kgを超えると、深さ30cmの反転耕による希釈で5,000 Bq/kg以下にすることが困難になります。

* 25,000 Bq/kgを超える農地については、固化剤等による土埃飛散防止措置を講じた上で、5cm以上の厚さで表土の削り取りを行うことが適当です。表土を薄く削ると、廃棄土壌の放射性セシウム濃度が100,000 Bq/kgを超える可能性があります(原子力災害対策本部により、脱水汚泥等について、100,000 Bq/kgを超える場合には、適切に放射線を遮へいできる施設で保管することが望ましいとされています*)。また放射線量が高いため、固化剤による土ほこり飛散防止等、除染作業時の被曝に対する様々な安全対策を講じる必要があります。


カリウムとセシウム、ストロンチウムとカルシウムのように、元素的に似たような成分のものを植物に勘違いさせて集約回収させる「ファイトレメディエーション技術」をはじめ、多種多様の除染方法の実証実験における中間報告。一部はすでに結果も出ていて、報道されているように「ヒマワリは期待されたような効果はナッシング」とかも出てる(植物周りは他にも色々と実験中)。

手法のまとめとして役に立ちそうなので覚え書き......なんだけど、こういうリリースはその特異性も合わせて考えると、テキスト部分にプロテクトかけて、コピー不可とかするのは言語道断だよな、と個人的には思ったりする。

【汚染水中のヨウ素とストロンチウムの除去材を開発 塩素やミネラルを含む汚染水からも選択除去可能で 原発処理利用へ期待(独立行政法人物質・材料研究機構)】



元素戦略材料センター資源循環設計グループのシェリフ エル サフティ(Sherif El-Safty)主幹研究員は、メゾポーラス材料と呼ばれる多孔質材料を用いて水溶液中に存在するごく微量のヨウ素(I)およびストロンチウム(Sr)を選択的に吸着・除去できる捕獲材を開発した。

1.独立行政法人物質・材料研究機構(理事長:潮田資勝)元素戦略材料センター(センター長:津﨑兼彰)資源循環設計グループ(グループリーダー:原田 幸明)のシェリフ エル サフティ(Sherif El-Safty)主幹研究員は、メゾポーラス材料と呼ばれる多孔質材料を用いて水溶液中に存在するごく微量のヨウ素(I)およびストロンチウム(Sr)を選択的に吸着・除去できる捕獲材を開発した。

2. この捕獲材はシリカ(酸化硅素)の多孔質体で、表面には高秩序で整列した微細な孔が無数に存在する。研究では、ナノサイズの微細な孔の内壁に、ヨウ素イオンもしくはストロンチウムイオンを選択的に捕獲する吸着性化合物をびっしりと敷きつめた。こうして作った捕獲材を汚染水に混ぜることで、ヨウ素イオンまたはストロンチウムイオンを選択的に捕獲することに成功した。捕獲材の孔の内壁に敷いた吸着性化合物は非常に高密度で並ぶため、ヨウ素では0.001ppm、ストロンチウムでは0.5ppmというごく微量でも捕獲が可能である。

3. イオンの捕獲のメカニズムは化学的作用であるため、原理的には化学的性質が同等のI131やSr90のような放射性同位元素も同じように吸着、捕獲することができる。このヨウ素用捕獲材1gあたり0.02gのヨウ素が吸着除去でき、これがすべてI131なら90T(テラ=1兆)ベクレルに相当する。またストロンチウム用捕獲材1gで吸着除去できるストロンチウム量は13mgであり、放射性Sr90ならば65G(ギガ=10億)ベクレルに相当する。

(以下略)


【粘土に溜まるセシウムの性質を活用した水洗浄での除染】の件もそうなんだけど、こういうやっかいな物質は、いかに目に見える形で凝縮させて、移動ができるものにしていくかというのが最大の問題。そういう観点では、これは注目したいよね、というのが【Newton7月号の「ヒマワリと放射性物質吸収」云々の記事を読んで】でも触れたけど、セシウムとカリウムの関係のように、カルシウムとの相性......というか組合せ事例があるようで。カルシウムを多用する≒移行係数の高い、繁殖力の大きな植物って何かあったかな?

【東京ゲームショウ2011】


......ってことで本日から開催される「東京ゲームショウ2011」。まぁ今日と明日はビジネスデーなんで、一般の人は土曜日からなんだけどね。今日あたりから色々な情報(動画含む)がネットにあふれるだろうから、それを見てるだけでも楽しかったりする。

先日本家で紹介した【グリーが東京ゲームショウに初出展、1000平方メートル超の大型ブースを展開】にもあるけど、どでかいブースを出したグリーが、どんな感じの展開をしているのか、それが結構気になったりする。あとお客の入り、かな。ゲームショウに顔を出すような人達が、グリーのゲームにどんな反応を示すのか、とか。

まぁ、早ければ来週くらいには色々な分析記事も出てくるでしょう。



ちょいと気になることがあってアクセス解析結果をじっくりと眺めていたら、やっぱり結構モバイル端末経由でのアクセスって増えてるのよね。で本家サイトのライブドアブログって、ビジネスモデル的に、モバイル端末でアクセスすると、レイアウトパターンは選べるものの、細かい部分はこちらの管理を離れてしまう。アクセス解析も簡単なデータしか拾えないからコマリング。

で、仕方が無いのでとりあえずこちらのサイトのアクセス解析を色々といじり、過去三か月分でちょいと拾ってざっと創ったのが上のグラフ。来訪者数率だから、ページビュー数比率だともう少し大きくなるんだろうね。

まぁ、サイトの内容の傾向とかもあるんで、一概に本家サイトにもこれがそのまま当てはまるとは言い難いけど、iPadが1.4%くらい、iPhoneだけで4%近くかぁ(ちなみにモバイル系全部合わせると約1割)。

結構ゴッツイよなぁ。震災が一つのきっかけ、というか加速装置的なものになったんだろうな。

シックでオシャレなiPhoneケース

| コメント(0)


恐らくは日本でもすでに類似品は出ているのだろうけど、かなりオシャレで気に行ったので紹介をば。見た目は小さな辞書の類の皮でカバーをしてあるシックな古本。ミニ辞書みたいな感じかな。で、実はiPhoneも収納できるおサイフで、iPhone以外に各種カードも納めることができる。完全密閉型ではないのでiPhoneの上のサイド部分からイヤホンを出して音楽も楽しめるし、ちょいと上に押し上げればカメラ機能もばっちり使える。

当方もスマートフォンを使うようになったら、こんなカバーで持ち歩きたいねえ。


(ソース:

【2012 Audi A7 -- Papercraft by Taras Lesko】









最近では【コミック「スターマイン」のキャラクタ達をペーパートイに】でも紹介したように、気軽にペーパークラフトが創れるキットも登場して、何気に流行っているような気がしないでも無い、ペーパークラフト。で、せっかくだからとちょろちょろ気にかけていたら、こんなものを見つけて、奥の深さに腰を抜かす。

2012年発売予定の新車、アウディA7の発表会の際に持ち出されたペーパークラフトなんだけど、プロの手によるもののようで、内部までしっかりと創られた「マジモノ」。大きさも写真にあるように、かなりの大きさ。750パーツで構成されて、245時間以上かけて創ったんだそうな。ごっつすげぇ。

あ。YouTubeでも製作過程の動画見つけたのであげとくね。


......脱帽。



株式会社ローソン(本社:東京都品川区、以下「ローソン」)は、インターネットショッピングモール「ロッピー ローソンネットショッピング」(以下、「ロッピー」)を本日2011年9月13日(火)にオープンいたしました。ロッピーは、食品や日用品を中心に約3000万点の商品を取り扱う総合ネットショッピングモールです。ローソンが運営する「フロムナチュラルローソン」や、ローソンの総合エンタメモール「エルパカ」、Yahoo! JAPANが運営する「Yahoo!ショッピング」で構成されています。PC、スマートフォン、携帯電話(NTTドコモ、au)でご利用いただけます。(ソフトバンクは準備が整い次第サービス開始予定)。また、共通ポイントプログラム「Ponta(ポンタ)」会員のお客様は、ロッピーでの全てのお買い物でポイントを貯めることができます。

【使いやすく充実した検索機能】

ロッピーには、ロッピー内で取り扱うすべての商品からお探しの商品を簡単に見つけることができる検索機能があります。この機能は、2011年1月 28日に資本・業務提携契約を締結した株式会社ベンチャーリパブリック(以下、「ベンチャーリパブリック」)が持つ商品データ収集機能及び検索機能を活用したもので、ベンチャーリパブリックが複数のショップから収集した商品データをもとに横断的に検索する機能です。

【どんどん貯まるPontaポイント】

共通ポイントプログラム「Ponta(ポンタ)」会員(約3,500万人)のお客様は、ロッピーでのお買い物100円につき1ポイントを獲得できます。さらに、期間限定でボーナスポイントをプレゼントする特集や、ポイント還元率の高い商品を集めた特集などを展開いたします。

【「ロッピー」の名称について】

ローソンのオンラインショッピング全体の事業名称。「Loppi(ロッピー)」という名称は、ローソン店頭でオンラインショッピングを提供するマルチメディアキオスク端末の名称として1997年から使用してきました。この度、本格的なeコマースサービスを展開するにあたり、お客様に親しまれている名称「ロッピー」をサービス名として使用いたします。また、端末の「Loppi(ロッピー)」は、「Loppi端末」と呼ばせていただき、これまで通り活用してまいります。


ローソンはといえば先日
【ローソン、エンタメ系Eコマースサイトを集約し「エルパカ」オープン】で「エルパカ」をオープンしたばかりだけど、それの上層組織として「ロッピー ローソンネットショッピング」を創ったという次第。ヤフーなどとも手を組んで、とにかく色々な商品をカバーし、「まずはこちらで探してみてね」というポータル的な強さを創り出そうとしているように思える。商品検索が「ロッピー ローソンネットショッピング」から出来るってのがポイントね。


さて、既存のポータルを使っている人に対し、どこまでベネフィットを提供できるか。そしてどこまで使ってもらえるか。今後はそれが問題だろうねえ。アマゾンなどのような「口コミ自動展開」の仕組みを作れるかな。

[ドーナツ・パイ メニュー]



先日【エンゼルテディパン(くまホワイト、くま抹茶)、もっちり抹茶あずきフレンチ、ポン・デ・ダブル抹茶、ポン・デ・抹茶黒みつ(ミスタードーナツ)試食】で紹介したエンゼルテディパン(くまホワイト、くま抹茶)ともっちり抹茶あずきフレンチ。要はミスドの緑と白のクマー。以前の【エンゼルテディパン 試食】の色違いなんだけど、これがいつの間にか(9/8)、去年末のが一部復活。キャラメルが選外となり、くまチョコとくまイチゴの2種類が復活して、現在は4種類が発売されているとのこと。......ちゃんとしたリリースがあれば、事前にチェックしてもう一度紹介したのになあ。

それにしても4色のクマーか。いいなぁ、クマー。......って、そうだイチゴとチョコのクマ、口の部分は最新版同様に色々なパターンのものになってるのかな。

[今夏の需給状況のご報告について(8月末時点(PDF))]



今夏の分の電力使用制限令は一応解除され、東北電力管轄では今なおアップアップ感は否めないけど、直近の山場は通り過ぎたかなということで、各電力会社で今夏の需給分析が始まっている。先日、関西電力がレポートを挙げたとのことで、とりあえず覚え書き。節電効果としては120万kWくらいが確認できたとのこと。

本来ならこういった数量的な分析は専門のシンクタンクが行ってしかるべきところなんだけど、日本ではそういうのが少ないからねえ(何しろ海外と比べると分析とかにはお金をあまり出さない傾向があるので。なんでだろうね)。

関西電力は結構色々な事情が重なったけど、かなりきわどい時期もあったことが改めて分かる。それと、やはり火力発電所の稼働率を上げる話があちこちに出てるので、後ほど資源エネルギー庁から出てくる資料と突き合わせる必要もありそうだね。

最後に苦言。こういう公的な資料は、PDF化した際に暗号化(テキストのコピー不可)するのはどうかなぁ、と思うヨ。

【堺太陽光発電所・リアルタイム情報】
[浮島太陽光発電所・リアルタイム発電状況]





【「現時点で」国内最大の太陽光発電所、境太陽光発電所営業運転開始】でも紹介した、関西電力運営の「現時点では」国内最大のメガソーラー発電所「堺太陽光発電所」と、以前紹介した「浮島太陽光発電所」、双方のリアルタイム発電状況ページ。堺は本日分だけなんだけど、浮島は一週間分収録されているので、後者の方がデータを大切にしているって感じ。

本当は全日・全時間分について、半永久的に確認ができるデータベースの構築をしてくれるとありがたいんだけどな......実証実験的なものも兼ねているんだし。


(ソース:

【将軍がすい星と対決!? 「暴れん坊将軍」伝説の回が再放送】
【「暴れん坊将軍」で地球滅亡クラスの隕石が江戸に衝突するという驚愕のシーンが放送される】
[該当番組表(ヤフーテレビ)]




「江戸壊滅の危機!すい星激突の恐怖」松平健(他)
番組内容

江戸城で天文方役人・内田幸之助とともに彗星を観察していた吉宗は、その動きが気になり、一時も目を離さず観察を続けるよう幸之助に命じた。吉宗は、この彗星が万が一大地に激突することを恐れたのだが、有馬彦右衛門など、まるで信じようとはしない。


いくら「暴れん坊」だからといって、すい星と対決しなくてもいいでしょう......というわけではないけれど。時代劇としては異様な展開として、以前から話題に登っていた驚愕の話「江戸壊滅の危機!すい星激突の恐怖」。これが明日木曜日の午前10時半から放送されるとのこと。

テレビが観られる、あるいは録画できる人は、是非共確認を。


(ソース:

BGMという演出と表現したいものと

| コメント(0)


恐らくは「水戸黄門」の城内での乱戦シーン。シーンそのものは30秒ほどでしかないのだけど、そのシーンを実に多種多様なBGMと共に流し、どのように見えるのか、印象を与えるのかを検証した、実証実験的な動画。映像部分はまったく変わりがないのだけど、BGMによって実に多種多様な情景、物語の背景、リアリティが変わって見えてしまう。そこまでBGMというのは大切だったのかと、改めて認識させられる。

これは時代劇の乱闘シーンだったからいいけど、例えば仮に、ある人物のインタビューや再現フィルム、あるいは現場での状況説明映像などで、この「BGMによって印象がガラリと変わる」を悪用されたら......と考えると、ちょっと怖いよね。なぜかっていうと、制作側の意図次第で、同じ映像・セリフでも、まったく別の印象を与え得るってことなんだから。

[入札システム、透明性あり過ぎた 4年間丸見え 愛媛県]

愛媛県は12日、県発注の土木工事などに導入している電子入札システムで、入札者がパソコン画面を操作すると入札前に最低制限価格が見えてしまう不具合があった、と発表した。同システムは4年半前から使われており、県は開発したNECにシステムの修正を指示し、今後1カ月に予定されている入札を中止した。

県土木管理課によると、9日に実施された同県宇和島市での河川工事の入札で、最低制限価格と同額の入札があった。不審に思った県の担当者が応札した業者に確認したところ、「たまたま開いた画面で最低制限価格が見えた」と説明。県側が確認したところ、プログラムを表示する画面(ソースコード画面)を参照すると、800万円未満の指名競争入札と23億円以上の一般競争入札の最低制限価格(調査基準価格)が誰にでも見えるようになっていたという。


元記事のタイトルを考えた人に「誰が上手いことを言えと」と突っ込みたくなるような話。4年間ずっと誰も注意して無かったということは、恐らく「たまたま」が今回ではなく、かなり前から業者間で知られていた話なんだろうねえ......中にはこっそりとチェックして、極秘情報として金額のみを教えるって人もいたかもしれない。

というか、このシステムを開発したNECの担当部局のスキルの程が知れてくるなあ。ちゃんとチェックしたのかしらね。


当社(東芝)は、2012年向けルームエアコンの新製品として、大清快VOiCE NDRシリーズ(13機種)を11月上旬から発売します。

新製品は、音声でエアコンを運転できます。付属する新開発のボイスコントローラが音声を認識し、赤外線通信で室内機に指示します。ボイスコントローラの認識回路にはあらかじめ『暖房』『タイマー』『停止』など21アイテム(26個)の音声認識ワードが登録(記憶)してあり、エアコンはこれらの言葉に対応した運転を行ないます。たとえば、『節電』と声をかけると、自動的に節電運転注2します。音声認識の内容は、メロディと合成音声でお知らせします。

また、新型デュアルコンプレッサーの搭載により、省エネ性能を向上しています。業界最小注3の消費電力45Wで冷房する「涼風運転」、温風吹出し時間が業界最短注3約1分注4の「ダッシュ暖房」も可能です。

空気をきれいにする機能としては、プラズマイオンチャージャーとピコイオンの二つの空清機能「ピコイオン空清」を搭載し、ウイルスの抑制注5、カビ菌の抑制注6、脱臭注7に効果があります。また、「自動お掃除」機能として、フィルターの自動清掃と、エアコン内部を乾燥するセルフクリーン運転があります。


もちろん音声入力「だけ」じゃなくて普通のリモコンでも操作可能。状況的には寝ている時に操作をしたいとか、リモコンを取るのが面倒だったり手が離せない時に、という感じかな。「それくらいで面倒くさがらなくても」と突っ込まれればそれまでなんだけどね(笑)。

動画を見ると音声認識能力は結構高そう。色々と応用ができそうな気もするね。

一人六重奏な国歌斉唱

| コメント(0)


ドイツとカナダとフランスとイギリスとスペインとアメリカの国家をそれぞれ歌い、それを一つの動画にまとめた作品。最近こういった「色々なアクションを自分一人で行って撮影、あとで一つにまとめる」っていう作品が増えてるけど、センス次第でとっても面白いものが一人の手で完成するのは興味深い傾向。日本でもいくつか同じコンセプトの作品が登場しているし、一大ジャンルになるんじゃないかな。

たとえばこんなのとか。


......ちょっと違うか。


(ソース:



土台のギザギザの部分に日にちを刻み、上の歯車は曜日を表している。歯車と土台がかみあった部分が、本日の日にちと曜日を表すという次第。一週間は七日なのは未来永劫変わらないので、ずっと使えるというわけだ。このそのまますぐに商品化できそうな気もするけどねえ。


(ソース:


動画そのものは5年前の投稿だけど、先日海外のネタ系サイト【The Presurfer】に紹介されたこともあり、英語のコメントがボンガボンガつく形で話題に登っている動画。確かにベルの音がすれば、歩いている人達はみんな避けるよね。......でもこれって、法的にはどうなんだろう。





以前【「明治エッセル スーパーカップ」からチーズケーキ味登場】で紹介した、スーパーカップの期間限定版「明治エッセル スーパーカップ」。結構前評判が高くて、じわじわと「買いたいマインド」が育ってきたんだけど、なかなか手に入らずにもじもじ君モード。で、ようやくゲットできたので大試食。

スーパーカップは元々どの味でもずっしりとした濃厚さが特徴なんだけど、これもまたしかり。しかもチーズケーキ独特のあの「クセのあるチーズ感」がしっかりと出たアイスになっている。しかも中に結構な割合で入っているホワイトクッキーが食感のアクセントになって、やもするとクセの強いチーズの味わいに、再び新鮮さをもたらしてくれる。

チーズケーキが好きな人は、是非共一度は食べてみることをお勧めするよ。一言で例えれば「濃厚なチーズケーキのアイス」なんだから。もう、ステキング。

ただこの「明治エッセル スーパーカップ」、どうも品薄らしくて、手に入りにくいかもしれない。当方は最大手の某コンビニでようやく見つけたけど、何軒かお店巡りをしなきゃならないかもね。

本がふろくか付録が本か

| コメント(0)


以前【少女・女性向けコミック誌の部数変化をグラフ化してみる(2011年4月~6月データ)】などでも触れているけど、女性向け雑誌で特に「どでかい付録モノ」とか、逆に「付録がメインな雑誌」みたいなものが増えている。最近ではこんな感じで「なんだかファッション系の雑貨店みたいな感じだな」って雰囲気すらかもしている。

「男性系のがあまりないなぁ」とか「コンビニってアンテナショップ的なところもあるので、こういう形態の雑誌は意味があるんだろうなあ」とか色々眺めていたら、変な顔で周囲から睨まれそうな気がしたのでさっさと退散(笑)。

まぁマーケティングリサーチとか、公知目的以外に、出版ルートで売買できるってのも強みなんだろうなあ、と。

食べるラー油も増えましたネ

| コメント(0)


以前【おかずの気分で使えるラー油「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」、エスビー食品から登場】も合わせ、実に多種多彩な「食べるラー油」とかを含めた「食べるナンチャラ調味料」ってのが出たけど、こうやってずらりと並んでいると、なんだか壮観。イタリアンとかおろしとかは初めて聞いたぞ、これ。

まぁこの「ラー油」とかを含めて、店によっては棚をぎっしり埋めていることもあるけど、そんなに売れたのかなあ、確かに底上げにはなったんだろうかなあ、というのが正直な感想。そんなに急にご飯かけ系の需要が増えるわけじゃないし、ね。ラーメンとかおにぎりとかの添え物って形で、どんどん新しい食べ方を提案してくれれば話は別なんだろうけど、それも「あまり」耳にしないし。

ま、本当においしいもの、人気があるものは残っていくので、その生存競争である程度淘汰されてから、じっくりと楽しむのもありかなあ。

たばこの自販機も通常に戻ったけど

| コメント(0)


生産調整も終わり、電力使用制限令も終了し、たばこの自販機販売をさえぎるものは無くなったということで、電源を落としていたりワザと品切れ状態にさせているところも見受けられなくなった。けど、なんだかどうも、元気が無い。

先日の【2011年8月のたばこ販売本数は前年同月比で11.9%減・販売額は約2割のプラス】では前年同月比のワナかなぁ、というのも触れたけど、節電絡みのも原因だったかもしれない。で、それらが終わっても自販機・店頭共に覇気はあまり見られないし、以前何度か紹介した「色々なプレミアアイテムをつけてどうにか新商品を売ろう」ってプロモーションは以前にも増して増えている感じがする。

来月発表の9月分は前年同月比はもちろんだけど、絶対販売本数もしっかりと見ておいた方がいいなぁ、と思う今日この頃。

[富士の「つけナポ」家庭でも...スーパーなどで発売]


富士市発祥のご当地グルメ「つけナポリタン(通称つけナポ)」の味を家庭でも楽しめる「富士風つけナポリタン」が、9月から北海道と沖縄を除く全国のスーパーなどで発売されている。

つけナポリタンで地域振興に取り組むボランティア組織「富士つけナポリタン大志館」は、「商品をきっかけに、つけナポを全国の人に知ってもらい、富士市に食べに来てもらえるようになれば」と、知名度向上に期待を寄せている。

つけナポは、トマトソースをベースに鶏ガラなどを店独自のやり方で調合したスープに、スパゲティや中華麺などをつけ麺にして食べる。富士市の吉原商店街が2008年、町おこしにつながるご当地グルメを生み出そうと、テレビ番組と協力し、誕生させた。今では市内の飲食店約50店が提供する人気メニューになっている。


で、その具体的な商品名とは、日清食品チルドから発売された「富士風つけナポリタン」なんだそうな。調べてみると、確かに[富士風つけナポリタン 2人前]って名前で商品リストに入ってる。

ナポリタンと言うかミートソースというかつけ麺と言うか。なんかソースの残りをご飯と合わせて煮込んで二度食べられそうな気すらしてくる。ちょいと探して観て、見つけたら調達してみるかな......って思ってたら、動画でもちゃんと最後にご飯を投入してたわ(笑)。

本人確認

| コメント(0)


先日は証券口座、そして昨日は以前金(きん)絡みの記事を書くときにせっかくだからと開設した、田中貴金属の口座関連で、本人(再)確認の問い合わせが着た。普段こういうのは契約期間の更新時とかなんだけど、今回はなぜかタイミングが一致している。田中貴金属のはクロネコ便を使った本人確認方法とか、ステキングなものもあるけど、来訪時に居合わせられるか否かを考えたらってことで、オーソドックスな郵送方式に。

しかしこれ、締め切りが9月の26日必着。なんだかドタバタ感があるんだよね。10月から色々と法律施行があるという話も聞いていたし、怪しいお金のやり取りに使われかねないようなところは、しっかりとしておきましょうってことなのかな。


12日午前0時50分ごろ、岐阜市内の国道156号で、男性会社員が運転する軽自動車とイノシシの親子9頭が正面衝突。イノシシは全頭が即死、男性も鎖骨骨折などのけがをした。


ぶつけられた自動車が軽自動車だったことや、イノシシが大型のものだったこと、それなりにスピードが出ていたってのものあるし、恐らくは直接の衝突ダメージだけではなくて、その後あちこちにぶつけた影響もあるのだろうけど......。イノシシとの衝突事故にしては、車の破損ぶりが「大破」判定レベルってのが凄いよな。クマとかならまだ分かるけど。

イノシシが九頭全部即死ってのは、固まっていたのかねぇ。

超人お茶くみスタッフ

| コメント(0)


直前の「リアルGTA」の関連動画として挙がっていたもので、「何でGTAとお茶くみが?」と思って最後まで観てみたら、なるほどと納得してしまった次第。これ、作業風景とか見ると特別なアクションじゃなくて、日常茶飯事的に繰り返している配膳方法なんだろうねえ。

その超人的な技に感服すると共に、果たして効率的なのかどうかもあわせ、色々と考えさせられる話ではあるなぁ、と。

リアルGTA

| コメント(0)


ゲーム的なビジュアルを実写(っていっても実際には色々な合成だけど)で制作して披露する、例の制作集団の新作。色々な無茶ぶりで有名なアクションカーゲーム『GTA』シリーズをリアルモードで再現したら、こんな感じになるんだよというもの。ゲームの世界でやってることが、いかに怖いものなのかが良く分かる。

ゲームはゲーム、現実は現実、よん。

【ソーシャルゲームから学ぶべき6つのポイント】


同イベントでGREEの岸田氏は「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」と発言したことで、ネット上で物議をかもすなどして話題になっている。

ソーシャルゲームは「ゲームじゃない」と突き放す意見もあるが、ここまで好調な理由はどこにあるのだろうか。
私自身はゲーム開発者でもなんでもなく、そこそこのプレイヤーでしかないが、ソーシャルゲームから学ぶべき6つのポイントを考えてみたので、メモ的にエントリーする。

1.1日にプレイできる量が限られている
2.お金で「優位」が変える世界
3.作りこみすぎない「軌道修正のしやすさ」
4.無料でコツコツプレイするユーザーが集客装置に
5.ゲームにテクニックがほとんど求められない
6.半永久的に遊べるゲーム


......というわけで先日に続き本日もGREE周りのお話。パソコンゲームや家庭用ゲーム機向けゲーム、そしてオンラインゲームや、果てはボードゲームなどの界隈でもたびたび話題に登るテーマ。

もちろんこれがすべて、絶対無比ってわけではないけども、一つの方法論・ビジネス的なゲーム制作の考え方(割り切り)としては決して間違っていないというコンセプト。シンプルだけど、(元記事後半の「これからのゲームに求められる6つのポイント」と合わせ)、ゲームとビジネスで考えをまとめる際には、頭の隅においといて、決して損の無い話。

まぁ内部的な処理として1万ライン分のデータを元にしても、単純にサイコロ1つ振った結果としても、はたから見たら「1から6のいずれか」って感じにしか見えなかったら、後者の方がコストパフォーマンスは高いからねえ。いかに後者の創りで前者をにおわせるような「手抜き」(良い意味で。効率化ということネ)を出来るかが大切ってことかなあ。

『木村飲料 静岡コーラ 240ml×20本』



商品紹介
新感覚! 茶処静岡発のコーラです。了茶を使用しています。お茶の生産量日本一を誇る静岡生まれの不思議なコーラ!

商品の説明
お茶とコーラの新感覚飲料!茶処静岡ならではの飲料が誕生しました。緑茶仕様のコーラは、渋みと深みのある緑色。飲んでこそわかる喉に弾ける刺激と爽快感は、やみつきになる味です。


いやもちろんコーラすべてがってわけではないけども。地域名産をメジャーどころの商品と融合させるってのは悪い話じゃないし、第一面白そう。......なんだけど、どうも色合いを見ると、青汁っぽいんだよなあ(笑)。レモンティーとかならまだしも、お茶ってのはあまり味わいが想像できない。アマゾンで20本セットで購入すると轟沈しちゃいそうな気がする。

ディスカウントストアなどで運よく見つけることができたら、試してみるという事で。

(最終更新:2013/08/24)

【「俺の」シリーズ 第7弾!ナポレオンブランデーの風味も楽しめる苦味が利いた「俺の珈琲プリン」を新発売!】



株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区)は、オリジナルスイーツブランド「Sweets+」から "俺の"シリーズ第7弾として「俺の珈琲プリン」(税込250円)を2011年9月16日(金)から全国のファミリーマート店舗約8,500店で販売いたします。

■ナポレオンブランデーの風味も楽しめる"おとな"向けの珈琲プリンです!

このたび発売する「俺の珈琲プリン」は、エスプレッソ珈琲の程よい苦味を効かせた珈琲づくしのプリンです。エスプレッソ珈琲の程よい苦味を効かせたプリンに、珈琲ソースとホイップクリームを乗せ、全体にココアパウダーをふりかけました。さらに仕上げに、もう一回珈琲ソースを中央にトッピングいたしまいた。

なお、珈琲ソースには、ナポレオンブランデーを使用しており、エスプレッソ珈琲の苦味とナポレオンブランデーの風味の両方を楽しんでいただける男性向けのデザートです。


ファミマの独自スイーツ「俺の」シリーズはタイミングにもよるけど、スイーツケースの一角を黒くてデカイ商品が占めることになって、その異様さに驚いてしまう。この驚きもまた、商品展開意図の一つなんだろうけど。今件はプリンってことと、単に甘いのではなく苦みもあるってことで要注目。今週末から発売とのことなので、折りを見て試食してみようと考えているヨ。



トヨタの新小型乗用車YARIS、要はヴィッツで知られるブランドのヨーロッパでの名前、のCMなんだけど、なんだかノリがちょっと面白い。実写とアニメを組み合わせてる(CMによってはさらに人形も)ものだけど、動きが妙にリアルなんだよね(色の塗り方などはともかくとして)。見ていて「あれ?」と頭にハテナマークを浮かべながら、ついつい見入ってしまう。

特段新しいものではないんだけど、こういうのは個人的に大好きだな。

ザ・インタビューズとスパムと

| コメント(0)

逃げきれなかった訳(わけ)

| コメント(0)

【東日本大震災 津波調査(調査結果)】



亡くなった方が、なぜ津波から逃れる事ができなかったのか、その思い当たる理由を聞いてみました。

最も多かったのは「避難経路に渋滞やがけ崩れなど障害があった」という回答で、亡くなった方全体の18%にのぼりました。自由記述していただいた中にも「渋滞で身動きが取れず車ごと流された」という回答がいくつか見られました。向かう避難場所が分かっていても、途中で障害に遭う事もあると念頭に置き、複数のルートを把握しておく事が生死の分かれ道となったようです。

また、避難の際には、徒歩で(走って)逃げた方も、車を利用した方もいらっしゃいましたが、それぞれにメリット、デメリットがありました。徒歩で逃げる場合、車列の渋滞が発生しても、脇道に逸れるなど方向転換も臨機応変にできます。場合によっては、道ではない所を通る事も可能です。その一方、人の足では、やはりスピードが出ず、例え全力で走っても津波に追い付かれてしまったという例も回答に寄せられました。

車で逃げる場合、ある程度スピードが出せて、数人がともに逃げる事ができるので、近くに高台も高い建物もない場合は有効です。ただ、走行できる所が車の通れる道路に限られてしまうため、道が渋滞やがけ崩れなどでふさがれてしまうと身動きが取れなくなる事があります。自分の自宅や職場などから避難場所へ向かうルートの状況を具体的に想定して、いざという時の避難する手段を考えておきたいところです。


先ほど本家サイトで挙げた【生死を分かつ数分の差...東日本大地震での「津波からの避難開始時間」をグラフ化してみる】のリリースから。具体的数字が掲載されておらずグラフが生成できなかったので、こちらで覚え書き。状況によってどの手段を使うべきかってのは分かれてくるんだろうけど、単身の場合はバイクなどが無難なのかなあ、と思ったりもする。難しいところだよねぇ。

はじめては誰もがずっと覚えてる

| コメント(0)


毎度おなじみ、素敵なセンスで迫るフォルクスワーゲンの新作CM。元々広告対象となるJettaって自動車がセダンタイプで、家族向けの車種なこともあってか、子供に重点を置いた内容になってる。

カメラワークはずっと子供の目線(最後に家族の目線に切り替わるけどね)。子供の歳はさまざまだけど、勢いよく移り行く世界や、ドアを開いた時にまったくの別世界を見つけることの驚きなど、「生まれて初めて体験したドライブ」への想いが画面を通じて伝わってくる。そしてメッセージには「You never forget your first car.」。つまり「最初に乗った車はずっと覚えているものです」。最初の想い出を大切にするために、素敵な体験ができるJettaを選びましょうね、というところ。

こういうしんみりとしたものを創れるのも、ここの強みなんだヨねえ。

お月見なうさぎさんの団子だよ

| コメント(0)

【宇治交配 長緑ナス (ちょうりょく)淡い緑の美しい長茄子】


スーパーなどの野菜売り場にピーマンと共にずらりと並ぶようになった茄子。産地はどこかとか痛み具合は、価格はとか色々考えたり、「そういや【子供が嫌いな野菜、トップはピーマン、しいたけ、それとも...?】でもあったけど、茄子って子供が一番嫌ってる野菜とかいう話だったよな」とか思い返したりもして。

で、そーいうところの茄子って例の黒紫色のばかりなんだよね。今日見つけたのはこれ、緑と白の茄子。はじめ、ウリかキュウリかと思ったくらい。あるいはどでかいソラマメ? でも茄子なんだってさ。

「果肉は肉質やわらかで甘みがありおいしい」ってことで、結構素敵な味らしい。旬は過ぎてるようだけど、もし見つけることが出来たら試しに買ってみようかな。

【文房具|恐竜・化石グッズの専門店 ふぉっしる】


アンモナイトと三葉虫の形をした消しゴムのセットです。本物の化石から型をとりました。

赤,黄,青,緑の4色5個セットです。 かわいいアンモナイト&三葉虫消しゴムを使えば,きっと勉強も楽しくなりますよ!
フォレステリアは長径約4.5cm,ペリスフィンクテスは長径約4.8cm,ファコプスは長径約3.4cm。

アンモナイト&三葉虫の形になっているのは消しゴムの片側だけです。もう片側は平らになっています。


比較のための100円玉と比べてみると少々小さめってこともあるし、使うのはなんだかもったいない感じ。本物の化石から型をとったってのがポイントだね。ここまで出来るのなら、例えば文鎮とか石けんとかチョコレートとか(あ、これはもうすでにあるか)、色々な応用が効きそうな気がするよ。


(ソース:

【徳間書店comicリュウ 僕と日本が震えた日】


以前【COMIC リュウ Webで明日7月28日から鈴木みそ先生の「僕と日本が震えた日」無料公開開始】などで紹介した、鈴木みそ先生の震災ドキュメンタリー漫画「僕と日本が震えた日」。ウェブコミック形式でも配信しているってことで、先週土曜日に第三話の公開が始まった。今回はKEK(高エネルギー加速器研究機構)がテーマ。ここも本震の震源からそう遠くないこともあり、結構な被害を受けていたようで、その話が語られている。

施設内の状況とか、どんなことを研究してるのかに加え、現状の対策とか科学者のあるべき姿勢とかが語られている。まぁ最後の「国の責任で」云々ってのは確かにそうなんだけど、科学を憎悪する、と表現してもあながち間違いない「今の」「国」では難しいだろうなぁ、というのが残念。

ファミ通GREE Vol.1発売

| コメント(0)

『週刊ファミ通2011年10月20日号増刊 ファミ通GREE Vol.1』


「GREE」公式専門誌がついに登場!
ファミ通GREEでしか手に入らない袋とじ限定アイテムがなんと26本!!
さらに読者全員プレゼントアイテムも付いているぞ!! その他注目の最新作や話題作など紹介ゲーム満載の専門誌だ!

【アイテム付きゲーム】
探検ドリランド/聖戦ケルベロス/海賊王国コロンブス/モンプラ/釣り★スタ/踊り子クリノッペ/ハコニワ/
ドラゴンコレクション/プロ野球ドリームナイン/任侠道/バイオハザード アウトブレイク サバイヴ/龍が如くモバイル for GREE/
100万人の戦国無双/100万人の三國志/ダービーズキングの伝説/ナイツ オブ クリスタル/ドラゴンリーグ/ブラウザ三国志モバイル/
ぼくのレストラン2/大バトル!探偵スクール~緋弾のアリア~/おみせやさんforGREE/ガドラン★マスター!byGMO/
ソード×ソード/ちょこっとファーム/君とナイショの...今日から彼氏/絆のファンタジア/海賊道/ビックリマン/ダーリンは芸能人 for GREE
※コード有効期間 2011年9月15日 0:00 から 2011年12月13日 23:59まで


タイアップ的なところが多分にあるんだろうけど、ソーシャルゲームとかスマートフォンとかモバイルゲームじゃなくて、GREEという特定サービス向けの雑誌となっているってのが色々と凄いというか、象徴的というか。昔、携帯電話の公式アプリ・コンテンツが流行った時分に、それらを集約した雑誌が山のようにコンビニの雑誌コーナーを埋め尽くしたのが思い起こされる。

グリー自身は【グリーが東京ゲームショウに初出展、1000平方メートル超の大型ブースを展開】にもある通り、ゲームショウにどでかいブースを出展するってことだし、来年くらいにはゲーム業界の構造も(周辺まで含めて)色々変わっちゃうんだろうなあ、という予見を持たせてくれた雑誌だなぁ、と。


(最終更新:2013/08/28)

パンクをしても大丈夫......えー?

| コメント(0)


先の【ルービックキューブを解こうとした女の子】同様、40秒の動画ネタシリーズの一つ。快適なドライブ中、突然爆裂音と共に車に振動。どうやらパンクをしてしまったもよう。慌てて道の脇に自動車を止めて確認すると、あらやっぱり。さてどうしようと悩んでいたら携帯電話のベルが鳴る。

女性はトランクの後ろから機材を取り出し、甲高い声でじょうごに向かってしゃべりだす。するとそのじょうごからパイプでつながっているタイヤがむくむくと膨らみだして......パンクの修理は終了。鼻歌交じりで運転を始める女性だった。

これ、最初意味が分からなかったんだけど、「ヘリウムガスを吸うと声が甲高くなる」「だったら自分から甲高い声を出せばヘリウムガスが出るはず」「それじゃそのガスをじょうごで集めてタイヤに送ればいいじゃん」という話。「その前にどうやってタイヤの破損部分直したの? 単に空気が抜けただけじゃないような」とか「ヘリウムガスを吸って甲高い声が出るのなら、ヘリウムガスを出すにはむしろ低い声じゃないと駄目なんでは?(待て)」とか色々ツッコミどころはあるけれど、40秒ネタだから良しとしよう。

朝の40秒......!?

| コメント(0)


先の【ルービックキューブを解こうとした女の子】同様、40秒の動画ネタシリーズの一つ。何気ない朝の風景のように見えるのだけど、どうも様子が変。で、よくよく見てみると、これ、寝起きから出勤までの行動を逆回しで実際に行った様子を撮影した上で、再生を逆にして、普通に見えるようにしたわけだ。

服や靴が飛んだりするのは、そういう仕組みなわけだね。発想の勝利ってやつだな、これ。アイディア賞ですわ、うん。


「40秒でルービックキューブを解くよ」とあるので「どれだけ速いのだろうな」と見てたけど、食事をするわもたもた回転させるわもて遊ぶわ不貞寝するわで、最後にお風呂に入って、それ反則やろって感じで一応「解法」してしまう。なにそれインチキ。

で関連動画で何となく分かったんだけど、「40秒で色々と困難な事態を解決しちゃおう」「いや、それ確かに解決方法だけど、インチキだろそれ」っていうツッコミ入りまくりな内容のCMが「40 SECOND STRAIGHT」ってキャンペーンみたいなのであるらしくて(あるいはショートショート的な物語、かな)、それのシリーズらしいんだね。

試しにYouTubeを


これはこれでもの凄いオチだ(笑)

インドのピタゴラスイッチ

| コメント(0)


要は対保護者早期警戒装置をピタゴラスイッチ風に創ったよ、ということなんだけど、

【1億人の声】


Twitter創始者の1人である@jackが7人のフォロワーに送った最初のツイートでTwitterが生まれました。それから5年後。現在、世界中の1億人アクティブユーザーがTwitterを使って意見や考え、周りで起きていることや最新のニュースを共有しています。

その半数以上が毎日Twitterにログインして興味のあることを追っています。多くの方にとって、Twitterはツイートを発信するところだけではなく、40%程のアクティブユーザーはTwitterにログインして他のユーザーのツイートを読むことで、世の中で何が起っているのか?その最新情報を取得しています。

世界規模に広がるTwitterユーザーの「声」は、遠く遥か国際宇宙ステーションまで届きます。そして、もうすぐ利用が可能になるヒンディー語、フィリピン語、マレーシア語と中国語 (簡体字&繁体字) を含むとTwitterは17カ国語で利用されています。

1億人のアクティブユーザーはアーリーアダプター (初期採用者) から最近始めた方まで多岐にわたります。Twitterが日本語をサポートするようになったのは2008年4月。それ以来、スポーツ観戦や新年の挨拶、災害時の情報共有など、多くの場面で日本のユーザーのみなさまにもご利用いただいてきました。


ツイッターの場合は1か月に1度以上来訪したユーザーを月次のアクティブユーザーと定義しているそうで(要は「ゴースト」でないということね)。その人達の約4割は「見てるだけ」状態。一方で、「毎日」ログインする人は約半数の5000万人。どこぞのSNSと比べると、随分とアクティブ率が高いように見えるけど、これもハードルの低さや、利用端末の結構な割合がモバイル系だからなんだろうね。

もう少し詳しいデータを、定期的に発表してほしいなあ、と思ったりする。

過積載

| コメント(0)


直前の記事で取り上げた動画の関連動画として見つけたもので、あまりにも「なんじゃこりゃ」って感じだったのでせっかくだから覚え書き。左右上のロゴを見る限り、中国の動画サイトで投稿されたものをLiveLeakが転載して、それをさらにYouTubeに......とややこしい経緯みたい。なので動画そのものの詳しい状況説明は分からず。

ただ過積載状態のトラックの前にパトカーらしきものが右往左往しているのが見えるんで、誘導というよりは停止を求めてるみたいだね。で、トラックはそれを無視して走り続けてると。しまいにはパトカーもあきらめたみたいだけど。

時々こういう「コラージュと違うの?」的な大量積載の写真を見るけど、動画で確認すると、なんだか、妙な感じ。恐らく影では山ほど事故ってるんだろうなあ。

一つだけ確かなのは。日本じゃ絶対あり得ない情景だってことかな(笑)

エスカレーター寸劇二作

| コメント(0)

【HUFFPOST COMEDY】



一つ目はエスカレーターの挙動に戸惑う、あるいはあえて遊んで見せる鳥さん、もう一つは初めてのエスカレーターとの遭遇に興奮状態のイラクの人達。後者は使い方が分からないのか、あるいは遊ぶつものでなのか、大量の人達が逆走している始末。まぁこんなことはしちゃいけませんという戒めもこめて。

......もっとも。生まれて初めて見たら、やっぱり似たようなこと、しちゃうだろうなあ。

スパイダーねこ

| コメント(0)


似たような話・動画は以前【スパイダーキャット】でも紹介したので、そういう習性を持つ、得意とする猫がいるということを前提として。昨今のYouTube動画で、レーザーポインターを使って動物の注意を引かせるってのが一種の流行りのようで(前々からあるにはあるけど、よく見かける)、今件もその一つ。

勢いのあまり、重力も無視するかの如くシャカシャカと登っていく猫。スパイダーねこ、というよりは、なんだか得体のしれない宇宙生物か、あるいは忍者みたいな感じ。リアルでこれ目撃したら、吹き出すこと必至だろうなあ。


シンプルな戦略級ボードゲームのワールドワイド版。一応iPod Touchでも遊べる版もあるけど、やっぱりこういうゲームってタブレット機でわしゃわしゃと動かしてみたいもんなんだよねえ(iPad版が別に販売されているし)。将棋や囲碁、あるいは本物のボードゲームと同じような感覚で。

ストアの一覧見ると、他にも似たようなシステムで色々と作品が出てる(シド・マイヤーの~ゼーションシリーズみたいなもんだ)。当方のiPod Touchも対応しているので、機会があればダウンロードしてみるかな。

あ、ちなみに価格は現時点で85円。うお、なんだこの価格は。

【上場廃止企業】



一般的に「上場廃止」という言葉は、イメージとしてマイナスに受け取られがちです。しかし、私たちがよく知る「倒産」によるものは上場廃止の一部に過ぎません。

企業にとって、株式市場は資金調達の場所です。その必要がなくなったときには上場廃止を選択することもあります。

当サイトでは、様々な上場廃止のパターンを取り上げます。上場廃止の経緯や、上場廃止の発表から上場廃止に至るまでの株価の動きを、気配値とチャート(画像あり)を見ながら、詳しくチェックします。


先日インネクストが自己破産で上場廃止決定ってのに気がついて、「そういや今年の上場企業の倒産事由による上場廃止は......」とチェックしなおしてみたところ、震災のどたばたでこちらの確認が抜けていた企業を見つけてしまい大慌て(毎年Excelに入力して、記事に使う素材の一つとして準備しているのだ)。すでに株価のデータなどは無いし、どうしようか、と頭を抱えていたところ、こんなサイトを見つけて大ラッキー。

上場廃止企業の各種データがざっくりと収録されていて、しかもシンプルで非常に見やすい。データベースとしての価値も極めて高い。ブックマークしておいて、損は無いと思うよ。


GIF画像はOptpix Webデザイナーで十分だし、JPEGも小さいものならあまり気にしなくていい。ただ、例えば新商品とかイベントの画像みたいに大きめのサイズのは「結構ファイルサイズでかいな」と頭を抱えることがあるんで、これは役に立つかもしれない。使い方も簡単で、変換するファイルをアップロードすれば、勝手に変換して完成画像を出してくれる。しかもどれだけダイエット出来たかまで教えてくれるから、なんだかとってもステキング。

ちなみに上の画像も、上はトップページのスクリーンショットそのまま、下はざっくりと置換させたもの。見た目はほとんど変わらないよね。これで容量が約半分になったのだから、ありがたやありがたや。

牛丼御三家の来客数と店舗数推移

| コメント(0)




本家サイトでの月次記事では「毎月載せても変移は乏しいし、来月あたりに載せようかな」と思っていたデータ。別件でちょい創る必要が出てきたんで、せっかくなのでこちらでも。客数はあくまでも「前年同月比」なんで「絶対客数」では無い事に注意。

これを見ると店舗数ではすき家が相変わらず伸び続けているのに対し、吉野家はヨコヨコ、松屋はじわじわと上昇しているのが分かる。一方客数は三社とも今年に入ってから伸び悩み、という感じ。特にすき家が(他社と比べればそれでもすごいけど)伸び方が鈍ってるね。

完全な一致

| コメント(0)




【「え、何コレ!?」世界の名所を言葉通り「手にした」旅人】のように遠近法を無視する形で実際の風景と創りモノをビジュアル的にかぶせて一体化する遊びは結構あるけど、これはなかなかのシロモノ。別件で探し物をしていた際に見つけて一枚目のを貼りつけたところ、リアクションとして。名前はホイミ。ベホイミくらいに癒された。

ねこの世界の電話会社

| コメント(0)


フランステレコムのテレビCM。元記事の説明は以上で、後は「何言っているか分からないけど、子猫がいっぱいいる。私は魚の自動販売機が好きです」とか感想しか載っていない。まぁ動画の内容から察するに、電話事業を中心としたフランステレコムの色々な事業を、猫の世界を想定して紹介したもの......ではないかな。

同社は子猫を使うCMが好きのようで、他にも似たようなものが確認できる。


猫の可愛さに夢中になって、訴えたいこと(フランステレコムの事業内容)には全然感心がいかなくなるのが難点ですな(笑)


(ソース:


先日【「安価な」ガイガーカウンターは別のものを発見する機器でした】などでも触れたけど、本来専門家のツール的存在なガイガーカウンターのニーズが一気に増えたことで、数理的なモノの見方、概念、解釈まで会得せずに値を中途半端に把握し、パニクってる状況も多数見受けられるわけで。特に統計的な数字の捕え方ってのがつかめてないと、一部の値だけを見て「なんじゃこりゃぁ(C)太陽にほえろ」ってことになってしまう。

んで、このサイトではガイガーカウンターによる線量の取得状況とか、感度が低いなど性能に問題があると、結局期待したものは得にくいし、得るにも時間がかかるよってのを体験できるページ。なぜ安いと駄目なのかは、二つ目のリンク「放射線測定器の感度について」の下の方に書いてあるので、そちらを読むだけでも勉強になるよ(まぁ自転車でも東京から大阪まで行けないことはないけど、時間はかかるし迷うかもしれない。その点、新幹線や飛行機を使えば速く着くよねって感じかな)。

まぁ、個人ベースで50万前後もする測定器を買うのも気が引けるし、ねぇ......第一買えないです、そんな高額なの(笑)


(ソース:

[ココナッツバー(アマゾン)]



近所のディスカウントストアでたまたま見つけてから、そのお手軽さや美味しさ、繊維質の多さ、コストパフォーマンスの良さなどでお気に入りだったココナッツバー。ある日を境にそのお店からは消えて無くなり、慌てて通販サイトを探したけど、どこも品切れ。まとめ買いしておいた分の在庫が無くなったら......と残り個数を数えながらくじけていたんだけど、先日アマゾンに入荷されたのを確認。慌てて大注文。

いやぁ、よかった。これであと半年は戦える。


(最終更新:2013/08/20)





当方の本家サイトには、半ば朽ち果てて(待て)......というか、2ちゃんに常駐していた時に設置した、FC2のサービスを利用した

パワーポイントで語る昔話

| コメント(0)



元記事では「理系が童話を語ると」云々とあったけど、理系とか文系とかじゃなくて、単純に「物語を定数的に分析してレジュメを創ると」って感じ。まぁ「理系が童話」とした方が、ぱっと見では分かりやすいんだけどさ。

ちなみにこの切り口、結構昔からあるようだけど、最近では去年ちょっと話題になったデイリーポータルの)

【水力発電所の復旧状況について(第3報)】



当社においては、平成23年7月に発生した新潟・福島豪雨の影響により被害を受けた水力発電所の運転再開に向けた復旧作業を行っております。こうした中、本日、鹿瀬発電所(新潟県、認可出力49,500kW)の運転を再開いたしました。

これにより、現在、停止している当社水力発電所は24ヵ所、供給力としての影響は95万kW程度となります。

※鹿瀬(かのせ)発電所(認可出力:49,500kW 新潟県東蒲原郡阿賀町)

・9月8日までに放水路他の土砂排除および水車の内部点検作業を完了したことから、本日、13時30分に1号機の運転を再開しました。なお、2~6号機についても、順次、運転を再開する予定です。

※水力発電所の停止状況

・下記表に記載の出力は「認可出力」であり、実際の出力は出水の状況により変動いたします。水害前に織込んでいた供給力は100万kW程度です。


7月に東北地方を襲った豪雨で東北電力管轄の水力発電所が壊滅的な被害を受けた件。9月も中旬に入ろうかという現在においても、これだけの発電所がまだ修復待ちの・作業中の状態にある。自然の力の大きさと、どのような発電所でもイレギュラーはありうること、そしてリスク分散の大切さをあらためて思い知らされる事例といえるね。

中には「何でもっと早く修復できないのか」という人もいるけど、マンパワーには限界があるし、技術的・安全面での点検をいい加減にするわけにもいかないからね。

着ぐるみ強盗、小銭を落として逃走

| コメント(0)

【凶器が...まぬけな「ガンビー」強盗 小銭落とし逃走】


米カリフォルニア州サンディエゴ近郊のコンビニ店に5日、アニメキャラクター「ガンビー」のぬいぐるみを被った強盗犯が押し入ったが、何も取らずに逃走した。地元警察によると、強盗犯は「カネを出せ」とレジの店員を脅したが、隠し持っていたとみられる凶器を着衣からうまく取り出すことができず、もぞもぞするだけで立ち去った。


各報道によると、逃走の際に小銭まで落としていくという「オチ」までつけた、この着ぐるみ強盗。当方はこのキャラクタ知らなかったんだけど、アメリカでは結構有名なものらしくて、このシーンをコピーしてアニメの主題歌をかぶせたMADがあちこちに出回っていて、もの凄い再生回数を見せている。まぁ、逃げ出す時の背中のチャックが開いているところとかもあわせ、漫画やアニメのようなドジっぷりだもんなぁ。

というか直に面は割れると思うのだけど、ともあれ被害者・お店の実害が無くて良かったですな。

[としまえん、閉園前提で都が買収案...防災公園化]


東京都は、西武グループが運営する遊園地「としまえん」(練馬区)の敷地など約22ヘクタールについて、買収交渉に乗り出すことを決めた。都立公園としての再整備を「都市計画公園・緑地の整備方針」改定案に盛り込む方針で、16日に公表する。

都が買収交渉に乗り出すのは、同園の敷地一帯。整備方針では、これを重要公園の「練馬城址(じょうし)公園」とし、新規事業では23区内で最も広い公園となる。10年以内の都立公園としての事業認可を目標とするが、今年3月の大震災発生を受け、都幹部は「優先的な整備が必要。買収は閉園が前提になる」としている。


勿論現時点で正式な発表は無し。ただ、西武側も応じる意向だとか、複数幹部の話云々とか、発表日の話とか、結構具体的な話も出てるということ、先の東日本大地震で所謂「帰宅困難者」問題がクローズアップされて、その対応策として提起されていることもあり、話としてはかなりリアリティが高い。

自分が覚えている限りでは、過去にも二度ほどとしまえんの売却話はあった。いずれも西武側の財務問題がトリガーで、結局買い手がつかなくてうやむやになった感はある。ただし今回は積極姿勢を見せる買い手がいること、防災という大義名分があることなどから、事実だとすれば売買が成立する可能性はかなり高い。

ちなみに「城址」とは城跡のこと。で、「練馬城址公園」で検索すると、昔の都市計画審議会の議事録にもちょっと出てたりする(



表紙は「ゆゆ式」。さっぱりしているけど、きれいなデザイン。カラーページに映画「けいおん!」の情報が。


■ゆゆ式......カラー。この人の絵って色彩が薄めで見てて気持ちいいんだよね。
■天然あるみにゅーむ......合宿?
■しかくいシカク......編隊新入部員。あと空耳はギリギリ。
■あっちこっち......怪談。
■けいおん!......いつ演奏しはじめるのだろうか。っていつもこんなもんか。
■チェリーブロッサム......レベルの違う金持ち。
■箱入りドロップス......こちらも夏祭り。するりと読める心地よさ。


作品の入れ替え連発なごたごたもとりあえず終わったかな、という感じ。いくつか「これ、どうよ」的なものもあるけど、それはまぁ読まなければ良いだけの話(酷い)。上に挙げたもの以外にも良いモノはあるけど、とりあえずこんなところ。

【産総研、酸と顔料で土中セシウム100%回収】
【土壌中のセシウムを低濃度の酸で抽出することに成功】
【プルシアンブルーを利用して多様な形態のセシウム吸着材を開発】



産業技術総合研究所の研究グループは、土壌中のセシウムをほぼ100%回収する技術を開発した。酸の水溶液に土壌を入れてセシウムを抽出した後に、顔料のプルシアンブルーで吸着するという手法。福島第一原発の事故で拡散した放射性セシウムで汚染された土壌の浄化や、廃棄土壌の体積を減らす手段として期待される。

関東平野で標準的な濃度である2ppm(ppmは100万分の1)の非放射性セシウムを含む土壌を、希硝酸の水溶液に入れて200度Cで熱処理したところ、ほぼ完全に土壌中のセシウムが抽出できた。上澄み液を取り出して、8ナノ―10ナノメートル(ナノは10億分の1)のプルシアンブルーの粒子を入れると抽出されたほぼすべてのセシウムが吸着された。


プルシアンブルーっていう顔料を使う手法は以前【顔料でセシウムを浄化する技術、ずっと前からあったのネ】で紹介したように、初めての話ではないわけで。今回産総研が発表したのは、その有益&効率的な利用方法......というか洗浄手法だね。これと前日紹介した【粘土に溜まるセシウムの性質を活用した水洗浄での除染】あたりを併用すれば、結構良いところまで行くかもしれない(理論上、小規模レベルでは無く、実用レベルで、という意味で)。


(ソース:

【電気事業法27条に基づく電気の使用制限の解除について】


8月30日に政府から公表されておりますとおり、当社受持区域において7月1日から発動されておりました「電気事業法27条に基づく電気の使用制限」が、本日を最後に終了となります。

このたびの電気の使用制限の対象となりました大口で契約をいただいている企業や公的機関等の皆さまには、業務全般にわたり、大変厳しい制約をおかけしてまいりましたことにお詫び申し上げます。

今夏の電力需要は、昨夏と比較いたしますと、高気温の発生時には900万kW~1,000万kW程度低い水準となり、需給の安定を確保することができましたが、これは、大口契約のお客さまを含む全てのお客さまによる節電へのご理解とご協力によるものと考えております。このことに対し、改めて心から感謝申し上げます。

当社といたしましては、今後も電力需給の安定を確保するために供給力の確保に全力を尽くしてまいる所存ですが、お客さまにおかれましては、引き続き、無理のない範囲での節電をお願いいたします。
 
なお、節電効果など今夏の電力需給の状況につきましては、分析がまとまりしだい、改めてお知らせさせて頂きたいと考えております。


詳細は分析を待つとして。動画のニュースによれば東電管轄で前夏比、ピーク時の電力需要は-18.0%、平日の最大需要の平均・前年比は東北・東電合わせて2割超の節電だったそうな。被災地などの回復がまだってのもあるんだろうけど、節電効果も相当あったんだろうなぁ、と。ただその分、産業の活力が削れてしまっているのが気になるところ。

問題は今冬、だねえ。

【暑い日にも、すごしやすい日にも!"スープごはん"を新発売!】で紹介されていた、先月末発売のスープご飯。このシリーズは比較的「軽め」の食感なのと、自分自身の料理のヒントになることが多いってことで、目に留まったこいつを購入。

レンジで温めて封を切ると、素朴な青物系の野菜の香りがふわっと鼻をくすぐるのがいいよね。スープご飯のスタイルにすることでずっしりとした食べ応えがあるし、色々な野菜の歯ごたえも面白い。別添えの柚子こしょうもグッド。普通の食事としてもオッケーだけど、体調を崩しててあまり食が進まない時にも、これならいけるかもしれない。

『グランナイツヒストリー(アマゾン)』


先日発表された『ドラクエ10』は多人数同時参加型オンラインゲームってところが(一部ソロプレーできる部分もあるようだけど)結構衝撃的だったようで、賛否両論がうずまいてる。で、その中でも「毎月お金払わないと遊べないの?」という意見が結構多いんだな。常設・常動型のゲームでは色々な意味での管理もお金がかかるし、逆にその部分をビジネスモデルとしているから仕方ない部分もあるんだけど、これまでの『ドラクエ』ファンには「なんでやねん」というところもあるみたい。

で、そんな話と相前後して発売された、この『グランナイツヒストリー】』ってゲームが、結構面白い仕組みと盛況ぶりを見せているので、ちょっと覚え書き。Wiiの和風剣術アクションロールプレイングゲーム『朧村正』に続く、マーベラスとヴァニラウェアによる新作ファンタジーシミュレーションロールプレイングゲームで、「常時接続の必要が無い」という新コンセプトの領土争いをテーマにしている。プレイヤーは一国の騎士団長としての立場から、戦いに参戦することになる。キャラクタメイクの細かさに加え、ネットワークゲームにも関わらず常時プレーの必要が無いという(各プレイヤーのプレイ自体はオフラインをベース)、携帯ゲーム・ソーシャルゲーム的なお気軽さが受けてるみたいなんだね。

『ドラクエ10』としてはぶっちゃけ『ウルティマオンライン』や『ファイナルファンタジー11』の『ドラクエ』版みたいなものを創って運営したいってのがあるんだろうし、それはそれで面白いのだろうけど、来年運営開始でどこまでゲームそのものとしての魅力を提供できるのか、少々不安。多人数同時参加型というスタイル自身はもう当たり前なんで、あとのプレミアは「ドラクエ」って部分しかないからね(それ自身は非常に大きいんだけどさ)。『グランナイツヒストリー』みたいな割り切り方「も」ありではないのかなぁ、と思ったりする。

まぁ、だからといって、ソーシャルゲームレベルでの『ドラクエ10』ってのも......うーん、でもこれも、考えようによっては結構いける、かも?


(最終更新:2013/08/28)

【スイスフラン暴落で市況住人死亡 780万→-294万 ※この間2日 「ああもう死ぬわ」とコメント】


1 :名無しさん@涙目です。(東日本) : 2011/09/06(火) 20:37:26.17 ID:+f26Ehqa0●
301 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/09/06(火) 17:40:26.45 ID:LcuzWuhc [1/4]
おい笑ってくれよ
種780万から開始
昨日今日でさんざんユーロでやられて
残金524万
スイエン惜しめだとおもいほぼ全力L
さっきメールなったからまさかな・・・
と思ったんだよ
ロスカット執行通知
ロスカット執行通知
ロスカット執行通知
口座残高
-2943800円
見た瞬間寒気&冷や汗&過去きゅう
てか絶対はらわねえ
というか払えない
業者まじ全額払えや
ああもう死ぬわ みんなありがとな おまいらに場苦役あるといいな

378 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/09/06(火) 18:00:46.49 ID:LcuzWuhc [2/4]
いやなんかみんなすまんな
もうほんとわけわかんねえ
とりあえずわらをもすがる思いで業者に電話したよ
回答は「いえ・・・そう申されましても、契約時の約款に書いている通りで・・・」
「まさかお客様確認されていないわけではないですよね?」
「明日のNY市場終了まで入金をお願いします」だって
黙って電話切ったわ もう何も言い返す気力がありませんでした
幸いにも実家住みだから妻子はいないわ
中1の弟に何で兄ちゃん泣いてんのって言われて慰められたわ
含み損出てたとき八つ当たりしてすまなかった弟よ


先日の対ユーロ、スイス・フラン無制限防衛宣告で為替市場が大いに荒れたことはご承知の通り。で、当然FX(外国為替証拠金取引)をやっている人達は大騒ぎになるわけで。鼻血が出るほど儲けた人もいるだろうけど、今件の引用元で挙げられた人のように、鼻血がもう出ないくらい大損ぶっこいた人もいるわけで(前者は大抵黙っているけど、後者は結構ネット上で吐露したりするので記録に残りやすい)。

まぁ為替やっている人の新陳代謝が激しいってのは、こういうパターンが多いからなんだろうけどねぇ。あえてこういった記録を残しておくことで、「安易に」FXに手を出さないような警告になるのが、せめてもの幸いかな。「自分だけは大丈夫」と思ってしまいがちだからねえ。


(ソース:

公式Windwos転送ツールの話

| コメント(0)

【世界の料理が格安で食べられるレストラン】
【港が見えるレストラン「Port Terrace Cafe(ポート テラス カフェ)」(3階)】



横浜みなとみらいというと一大観光地だ。
そういうところでちょっと気の利いた食事をしようとすると、どうしても高いものについてしまう。海の見えるレストランでエスニックフードなんぞ食べてしまうと、財布の中身ががばっと減ってしまう。ところが、わずか数百円でそんな食事ができるお店があるのだ。

穴場スポットJICA横浜。そんな、まさしく穴場スポットともいえるのが国際協力機構、JICA横浜の中にあるのだ。。


要は元々新興国から日本に研修に来ている海外の人向けの施設に併設されているレストランで、当然そういう人達向けの国際色豊かな料理が用意されている次第。詳細はデイリーポータルの元記事を読んでほしいけど、まぁホント美味しそうだわ面白そうだわ行ってみたそうだわ。しかもこのサイトの記事に共通するものなんだけど、食べ物系の話って、本当においしそうに食べてる情景が浮かんでくるほど、上手い表現や写真の使い方してるんだよね。じゅるり。

施設本体では色々と勉強もできるし、一日かけて色々と学んで、美味しい料理でお腹も満足っていう休日の過ごし方もいいかもしれないね。

【10万円未満の放射線測定器 9種類すべてが不正確 国民生活センターテスト結果】
【比較的安価な放射線測定器の性能】



インターネットで10万円未満で購入できる放射線測定器について、国民生活センターは8日、放射線を照射するテストを行った9種類すべてで正確な測定ができないとする結果を公表した。センターは「食品が国の暫定基準値を超えているかの測定もできない。値を直ちに信頼しないで」と呼びかけている。

センターによると、テストしたのは中国製とみられる3万~6万円台の9種類。放射性セシウムによる放射線を10回照射したところ、すべての種類で測定値にばらつきがあり、平均値も実際より低かった。また、毎時0・06マイクロシーベルト以下の低線量が正確に測定できなかったため、同0・007マイクロシーベルトに相当する野菜や肉などの基準値、1キロ当たり500ベクレルは測定できないという。

センターには7月末までに測定器に関する相談が391件寄せられた。そのうち122件が「測定値が2種類しか出ない」といった性能に関する相談だった。


詳細は二つ目のリンク、国民生活センターの発表資料、中でもPDFのものの方に書かれてあるけど、まぁ正直「酷過ぎる」というのが率直な感想。夏祭りの屋台で買える500円のおもちゃじゃないんだから、「測定値が2種類しか出ない」ってどういうことよ。アマゾンなどの通販サイトでも同様の機器や中国製以外のも色々出てるけど、その少なからずで「お話にならない性能」って類のコメントが山ほど。

元々ガイガーカウンターってのは専門分野における特殊測定機器で、計測方法も特殊だし、価格が高いのにはそれなりの理由がある。パチモンつかまされて涙を流すのは消費者ばかり。不安をあおって、あるいはそれに便乗する、よくあるパターンかなぁ。「パニックに陥りやすい人発見器」という







以前本家サイトの記事【シュー生地使用の新ドーナツ『シューフロッケン』と『焼きド シューデコレ』ミスドから登場】で紹介した、シュー生地を使ったミスドの新製品『シューフロッケン』『焼きド シューデコレ』をどうにか調達。

まずはフロッガーだかフランケンだか言い間違えそうな「シューフロッケン」。まぶした砂糖が雪の結晶に見える云々とはあるけど、何だかむしろ粉たっぷりなドーナツみたいな感じ。味わいとしては、「揚げたシュー生地」ってのが意外にもっさりしてて、普通のドーナツ生地より少々あっさりしているかな、という程度の違いでしか無い。「レモンヨーグルト」は正直微妙。「ヘーゼルナッツチョコ」は中身の「ヘーゼルナッツチョコホイップ」がすこぶる美味しいので、これだけでも食べる価値はあり。あと、いずれもちょっと小さめ。

もう一方の『焼きド シューデコレ』。これはペースが焼きドで、しかもシュー生地。変わった組合せ。今回の新商品としては、これの「ストロベリーホイップ」が一番人気のようで、確かにイチゴと「焼きド」なシュー生地は非常にマッチする。油っこくないのがいいんだろうね。何というのかな、生地が適度に堅くなるので、柔らかめのチュロキーみたいな感じになるんだな。甘味をどっしりとつかんで離さない包容力もあるみたい。

個人的には『焼きド シューデコレ』をイチオシ。もっと色々な味わいのバリエーションを展開してほしいな。『シューフロッケン』は......名前は面白いけど、そして見た目は面白いけど、正直食べにくいのと味が今一つ弱い、ってところ。

【山手線内に無線LANでスマートフォン向け情報配信・「山手線トレインネット」10月に試験運用】

↑ 「山手線トレインネット」利用イメージ
↑ 「山手線トレインネット」利用イメージ


昨日挙げた記事が今日になってあちこちからツッコミが入るようになって「おやまあ」という感じで対応しつつ、せっかくなので2点ほどJR東日本に聞いてみた。

まず一点。「ネットワークでTrainnetを選択して、専用アプリで『山手線トレインネット』周りの情報を取得する以外に、普通のブラウザでサイト巡りとかは出来るのか」という点。これについては「できない」との話。あくまでもiPhoneなりアンドロイド向けに提供されるアプリ経由で、提供される情報を取得するためのネットワーク接続とのこと。iPhoneとかアンドロイド携帯はともかく、iPod Touchとかの場合、これができるとありがたかったんだけど。

もう一点。時刻表示だけど、現時点で公開されている画像には「今の時間」を表示しているモノが無い。ただ右上に時計みたいなアイコンがあるので、これをクリックすると表示されるっぽい。そのあたりを聞いてみたところ「それっぽいが確認はできない。9月20日にオープン予定の公式サイトで、詳しい情報を流す」とのこと。

ネットワークの接続部分もあわせ、ともあれ20日の公式サイトのオープン待ちというところかなあ。今回聞いた話も仕様が変わるかもしれないし(実はすでに


【1980年代のハイテクアイテムの数々、今の子供達が見たら?】あたりの話を思い起こさせる、「時代遅れとなったツールたち」博物館。まぁ、「時代遅れ」というのは少々ネガティブな雰囲気もあるので、「役目を終えた」とか「後輩にその座を譲った」とかいう表現をしたいかなぁ、と個人的には思ったりもする。

歴史的資料価値も高く、それぞれの年代のアイコン=ツールをクリックすると、対応するYouTubeの動画が再生される。中には「こんなのはじめて見た」「話には聞いたことあったけど、動いているところは見たこと無かった」ってのも多いのではないかな。

しかしこういう切り口でもコンテンツの展開ってできるもんだねぇ。YouTubeの使い方、まだまだ色々ありそうな気がする。

【~ミニイカ娘を育てよう!育成ゲーム~ 『飼わなイカ?ミニイカ娘』GREEで配信開始】







~ミニイカ娘を育てよう!育成ゲーム~
『飼わなイカ?ミニイカ娘』GREEで配信開始

■概要
株式会社リメディア(本社:東京都中央区 代表者:杉野裕章 以下、リメディア)は、(c)安部真弘(週刊少年チャンピオン)/海の家れもん2号店と『侵略!?イカ娘』に関するライセンス契約を締結し、株式会社パクレゼルヴ:(本社:東京都港区 代表者:廣田 朋也 以下、パクレゼルヴ)、ピーエムアール株式会社(本社:東京都渋谷区 代表者:荒木 慎也 以下、ピーエムアール)と共同で、グリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 良和、以下、「グリー」)が運営するフィーチャーフォン向け「GREE」において、『飼わなイカ?ミニイカ娘』を2011年8月23日(火)より提供を開始致しました。
尚、本アプリは2011年9月7日(水)深夜1時50分放送『バナナマンの神アプリ@』のキタコレアプリコーナーにて紹介されます。

■『侵略!?イカ娘』とは?
 「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)にて2007年35号より連載中のコミック(もしくはアニメ)です。2010年10月から12月にアニメ第1期が放送されました。主人公であるイカ娘が語尾につける「~イカ?」「~ゲソ」が2010年「ネット流行語大賞」銅賞を受賞し、2011年10月第2期放送開始するなど、注目を集める作品です。

■『侵略!?イカ娘』のストーリー
海洋汚染を続けてきた人類を征服するために深海から地上にやってきたイカ娘。しかし、最初の侵略拠点として目をつけた"海の家れもん"を壊してしまい、修理代を稼ぐ為に働かされるはめに。れもんを切り盛りしている相沢栄子・千鶴姉妹すら制圧できないイカ娘が、人類を征服する日は来るのだろうか...。
 千鶴と栄子の弟であるたける、栄子の同級生でイカ娘に一目惚れをした早苗、宇宙人研究組織のメンバーであるシンディーなどが登場するドタバタコメディ。

■『飼わなイカ?ミニイカ娘』とは?
主人公が海を散歩中に見つけた謎の生き物【ミニイカ娘】。早苗のHPから情報を得て、栄子に飼い方を教わり、主人公のミニイカ娘観察ライフが始まる・・・始めは中々心を開かないミニイカ娘に苦戦するが、徐々に色々なしぐさを覚えていき、また様々な格好に着替えて主人公を癒してくれます。仲良くなると今までアニメでも見たことのない可愛いミニイカ娘を見ることが出来るかも!?

■あそびかた
主人公はミニイカ娘に毎日ご飯(エビ)をあげたり水遊びをして、飼育します。
飼育後に観察日記を進行していくことで主人公とミニイカ娘がナカヨシになり、親密度が上がります。 観察日記は1話終わるごとにストーリーに沿った色々な動きをミニイカ娘がしてくれます。ゲームの途中では様々なサブキャラクターが登場し、ゲームを盛り上げてくれます。
さらに100種類以上のアバターでミニイカ娘を自分好みの洋服へ着せ替えたりして、アニメでおなじみの動きから今まで見たことのない動きまで、ミニイカ娘の色々な表情を楽しむことが出来ます。

■作品の特長
1.携帯電話向けのソーシャルネットワーク育成ゲームです。
2.人気テレビアニメ『侵略!イカ娘』に登場するキャラクター、ミニイカ娘を育てることができます。
3.豊富な感情表現を再現しています。
4.100万通りを越える豊富なアバターを搭載します。
5.全てのアバターがアニメーションに連動します。
6.他のユーザーアバターを鑑賞できます。

■アプリ概要
○アプリ名 : 飼わなイカ?ミニイカ娘
○配信開始日 : 2011年8月23日(火)
○プレイ料金 : 基本登録無料(アイテム課金制)
○提供プラットフォーム : フィーチャーフォン向けSNS「GREE」
○対応 OS : フィーチャーフォン
○対応機種 : docomo、au、Softbank Flash Lite1.1対応機種(一部機種を除く)
○アクセス方法:
「GREE」トップ http://m.gree.jp > ゲーム > カテゴリで探す「育成」 > 飼わなイカ?ミニイカ娘
※携帯から上記の手順でアクセスしてください。
※ゲームを遊ぶには「GREE」への会員登録が必要です。
○著作権表記:(c)安部真弘(週刊少年チャンピオン)/海の家れもん2号店、(c)remedia co. , ltd.
(c)Pakureserve, Inc、(c)PMR, Inc


......ということで、以前【イカ釣り漁船も侵略でゲソ...アニメ化第二期で盛り上がるイカ娘、痛船で参上】でも紹介したように、アニメ化第二期が26日から放送開始ってこともあって、あちこちでゲソゲソモードがさく裂中。基本登録無料(アイテム課金制)の、ミニイカ娘育成ゲームだそうな。ソーシャル要素はほとんどないようだけど、なんか黒っぽい奴の姿も写真に見受けられるし、色々なファクターがありそうな気がする。

まぁアイテムを買わない限りは無料で遊べるわけだし(通信料とかは別)、気になる人はチェックをどぞどぞ。


鎮痛解熱剤・非ピリン抗炎症剤(頭痛薬としても使われる)パナドールのインドネシアでの屋外広告。ギミックの詳細な説明が見つからないので、とりあえずこちらで。スポーツ刈りの男性の頭の部分に鳥の餌をまいて、周囲から見ると「鳥たちが男性の頭をブスブスつついて、その痛みに苦しんでいる」ように見えるという仕組み。「いやぁ、頭痛ってこんな風に痛いっすよね」(コピーは「耐えられない、我慢できない頭痛っすか?」)ってのが、本当に痛いほどよく分かる。

あ。ちなみに「パナドール」は日本では販売されてないそうなんで、念のため。


(ソース:

アルパカ+ねこ=最強伝説

| コメント(0)


猫はカワイイ、特に子猫は超カワイイ。アルパカはちょっと変。でもしぐさとかかなりカワイイ。で、二つを合わせたら、なんだか鼻血が出るほどカワイイ......ってことで、その類の動画を二つほど紹介。あまり見ない組み合わせだけど(いや、無くはないけど、大抵はアルパカが猫を追い回してるかケンカしてるんだよね)、それだけに破壊力は抜群。かも。

【堺太陽光発電所(全区画)の営業運転開始について】


堺市と関西電力株式会社(以下、関西電力)との共同事業である堺太陽光発電所は、平成22年10月に一部運転を開始しましたが、本日、電気事業法に基づく使用前自主検査※1を終え、全区画が営業運転を開始しました。これにより堺太陽光発電所は国内最大の太陽光発電所となります。

本発電所は、平成21年12月に建設を開始し、平成23年10月に全区画の営業運転開始を目指しておりましたが、約1ヶ月間工程を短縮して運転を開始することができました。

堺市は、本事業を、低炭素都市「クールシティ・堺※2」の実現に向けた重要施策と位置づけ、事業を推進してまいりました。今後は、これを契機に、一層の太陽光発電の普及を図ってまいります。

関西電力は、本発電所の建設や運用を通じて得られた知見を、今後、広く情報公開し、わが国の電力系統の供給信頼度のさらなる向上を目指すとともに、引き続き、太陽光発電の普及拡大に貢献してまいります。

<堺太陽光発電所の概要>

実施体制 : 関西電力および堺市が共同実施
〔関西電力:建設・運営、堺市:普及啓発事業等〕
所在地 : 堺市西区築港新町4丁5、6
〔堺第7-3区産業廃棄物埋立処分場内(大阪府所有)〕
敷地面積 : 約21ha
出力 : 10,000kW
発電電力量 : 約1,100万kWh/年(一般家庭 約3,000軒分相当)
CO2削減量 : 約4,000トン/年


先日【東電、7000kWクラスの太陽光発電所「浮島太陽光発電所」を起動】などでお知らせした「浮島太陽光発電所」より規模のでかい、境太陽光発電所が営業を開始。出力は最大時で1万kW。......ってあれ。扇島太陽光発電所は1.3万kWの出力だから、あくまでも「現時点」での国内最大ってことか。

それにしても21ヘクタールで1万kWかぁ。面積が大きいとそれだけ管理も大変になるんだよねぇ。もう少し変換率が(コストパフォーマンスを維持したままで)上げられるとよいのだけど。「太陽光発電」とてゲームじゃないから、設置したら、はいあとはずっとメンテナンスフリーってわけじゃないからね。

「一生折れない自信」、ねぇ......

| コメント(0)

何か賞を取ったり資格を獲得したり、得難いものを確保するなどすれば、絶対的にゆるぎない自信となって、自分自身をより高みに押し上げてくれるし、へこたれたりぐずったり自信喪失状態に陥るという、面倒なことにもなりにくい。それが効率良い時間の使い方をもたらし、さらに自信の内容が上乗せされる、というポジティブスパイラルになることもしばしばあるんだよねえ。

元記事には自己暗示について結構詳しく書いてあるけど、その自己暗示も土台が無ければ単なる妄想でしか無くなるし、それ自身に自分が気づいてしまう。まぁ地味な努力で、自分でやったという実感を持てる何かを創り出すのが第一歩かなあ、と思う今日この頃。当方なら、本家サイトのアクセスが200万pV/月くらいになれば、「一生折れない自信」の根源の一つになるかな。


(最終更新:2013/08/28)

【放射線測定器の低コスト化を実現 放射線が当たると発光するプラスチックを発売】

↑ シンチレックス
↑ シンチレックス


1.「シンチレックス」とは
(1) 放射線蛍光プラスチック「シンチレックス」は、国立大学法人 京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡熊取町、所長:森山 裕丈)、独立行政法人 放射線医学総合研究所(千葉県千葉市、理事長:米倉 義晴)と共同で開発した、独自の分子構造をもつ特殊なポリエステル系樹脂です。放射線が当たると青色に発光する性質を有しており、放射線測定器の基幹部品であるシンチレータ*として機器に組み込むことにより、放射線の測定が可能となります。
*シンチレータ : 放射線が当たると発光する物質
(2)従来、シンチレータ用素材としては、蛍光剤を混ぜた特殊な樹脂などが使用されていますが、価格が高いことから、より安価な放射線測定器の生産・普及に向けて、シンチレータ素材のコストダウンが課題となっていました。
(3)「シンチレックス」は低価格でありながら、発光量、屈折率、密度のいずれにおいても従来のシンチレータを凌駕する性能を持ち、さらに、樹脂ならではの優れた成型加工性を有しているため、放射線測定器に使用するセンサー部品のコストを従来比10%以下に抑えられる可能性があり、放射線測定器の価格低減への貢献が期待されています。

2.販売展開について
(1)放射線測定用シンチレータとして適切に使用いただくため、「シンチレックス」を放射線測定器の規格などに合わせて加工したものを製品化し、9月下旬より販売を開始します。なお、販売先としては、大学や研究機関などの公的機関、放射線測定器や医療機器メーカーなどを想定しています。
(2)将来的には、原子力発電所・核燃料加工施設・放射線事業所(病院など国内で約6,000施設)などにおける放射線管理や、空港・港湾設備・駅などにおける違法放射線物質検査、航空・宇宙開発機器への活用など、様々な分野への市場展開を目指していきます。


以前【放射線に反応して光るプラスチック「シンチレックス」の開発に成功】で紹介した「シンチレックス」。商用展開までは結構時間がかかるかも、と思っていたけど、リリースの追加部分にあったように、9月からの業界向け展開が早くも開始。関連機器も開発中とのこと。単なる「Yes/No」レベルなのか、具体的な「反応程度」とか色々不明な点も多いけど、少なくとも既存の機器の価格引き下げに役立つのは良い話だね。

【やたらと重い「Firefox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。】


結構Firefoxが好きなので、ちょこちょこ改造していたんですが、管理するPCごとに新しいこと試したり前やってたことをやめたりしてるうちに何が何だかわからなくなってきてしまったので、そろそろまとめようかなー?ってことでまとめてみました。

ちなみに、ここに書いてある改造は完全に自宅マシン用です。 会社のマシンでここまでやると・・・ちょっと動作とかアドオンの不都合とか色々検証してないことも多いので、出来るだけご自身の責任でお願いいたします。


......っていうより「読み込み」で結構な時間止まったりするんですけど、とFF使いが愚痴ったりする。話によればデータベースがタコになっているとか、原因は見つかっていていくつか先のバージョンでは解決されることになるだろうってのがあるけど、やっぱり出来れば「今すぐに速くしたい」ってのが本音。

というわけで、その辺を探していたところ見つけたのがこの記事。週末に時間をとって、いくつか試してみようかな、と。とりあえずローリスクなアドオンを入れるとかやってみようか。


元記事の朝日のはざっと目を通し、あとはPDFの本資料を読むことをオススメ。比較的分かりやすいレポート(写真や図版込みこみ)なんで、比較的容易に理解ができるはず。粘土の力ってすごいよなぁ、と改めて。

あ。作業時の服装を気にする人がいたけど、【埋設処分における濃度上限値評価のための外部被ばく線量換算係数】あたりの資料を合わせて読むことをお勧めしますヨ。これ、被災地などの工場で機材量産して、陸自などで一斉作業するくらいに本腰入れてもいいと思うなあ......。

少々気になるのは「粘土とセシウムの関係」と、関東ローム層での粘土質層周り。関東ローム層の該当地域の地図が見つからなんだ。

『good (グッド) ! アフタヌーン 第18号』



二か月に一度の良質雑誌。最近はなかなかここまで秀作が詰まった本って見つけにくいからなぁ。


■純潔のマリア......今回は「動き」のみ。極端な話、兵士の叫び以外のセリフを全部無しにしても「見えてくる」。
■ウィッチクラフトワークス......色々な世界観が見えてきた。完全に長期連載決定モード。
■サオビト......「考える事をやめてはいけませんよ」
■デーモン72......あと60強は続くのか。ネタはあるかな。
■ヴィヴ......絵もキレイ、ストーリーもバックグラウンドもしっかり。でも何だかちょっと「?」という感じ。
■鏡面のシルエット......何だか面白くなってきましたよ? ジゴロモード突入か。
■幸運猫......こちらも設定が少しずつ。長期連載モード突入確定。
■巨娘......正式タイトルは「巨娘」なのね。今回も鼻血が出るほどぱわふりゃー。前作とまとめてアニメ化すら出来そう。ダイナミックな動きはアニメ向き。


今日は色々とごたごたして心身共にもたないので、こちらはこれ1本のみ。今回号もぎっしりモードで大満足に違いなし。


(最終更新:2013/08/28)

こどもをあやすねこ

| コメント(0)


以前【ねこをあやすねこ】で紹介した、自分の尻尾を使って他の猫を巧みにあやす猫。今度は人間の子供まであやすように。しかもよく見てると、猫の時同様に色々と尻尾の動きに変化をつけたりして退屈させないようにしているし、子供が尻尾を叩いても全然動じない。尻尾を持つのを止めると「もっとどうぞどうぞ」とばかりに、しきりに尻尾を振り立てる。なめなめ(甘がみのさらに弱いものだね)までしてくれるという、一流の保育士さんモード。

賢い猫になると人間の子供もあやしてくれるという話はよく聞くけど、ここまでやってるところは初めて見たなぁ......。

大人のすなあそび

| コメント(0)


動画を見れば大体分かると思うんだけど、要は「砂箱でのおもちゃ遊び」をそのまま実物大にして、大人に開放したというもの。ブルドーザーなど建機を好きなだけいじくって「砂遊び」が出来るというので、このラスベガスの「砂場」はかなり盛況とのこと。【海外のヤフーニュース】などにも色々と詳細はあるね。料金は200~750ドル、事前に10分ほどの教習が必要とのこと。

日本でも結構ニーズがありそうな気はする。


(ソース:【The Presurfer】)








先日本家サイトの記事【ドーナツの形をしたパイ・「リングパイ」サークルKサンクスから登場】で紹介した、サークルKサンクスのリング型ドーナツっていうかパイ「リングパイ」。せっかくなのでお昼がてらに購入。

まぁ内容はといえば紹介記事にもある通り、パイ生地でドーナツを創り、その中にクリームやらチョコやら紫さつま芋の餡やらを練り込んだもの。普通のパイだと長方体で、一度に口にする量が多くなるのでぼさぼさするけど、ドーナツ状になっていると「口に入る分が適量になる」というメリットがあったりする。他にもパイ生地と中身のクリームの割合が一定のまま口に納められるとかね。あ、肝心のクリームもなかなか良き出来栄え。イケる一品のようだよ。







先日本家サイトの記事【どこから折ってもハート型・「つぶつぶいちごポッキー<ハートフル>」登場】で紹介した、江碕グリコの新作「つぶつぶいちごポッキー<ハートフル>」。ちょいと別件で立ち寄ったコンビニで見つけたので、せっかくだからと購入。

確かにプレッツェルの部分はハートで、「どこから折っても"プレッツェル"は金太郎ならぬハート」状態。ただ、イチゴクリームの部分の掛け方が結構大雑把なんで、プレッツェルがさほど目立たない感じ。もっとも「クリームキャッチャー」の部分(要はハートの上が凹んでいて、その部分に多めにクリームがつく)はちゃんと活かされていて、普通のポッキーよりは気持ちクリームが濃厚な気がする。

これ、ハート型だかいちごポッキーにしたんだろうけど、普通のチョコタイプのも食べてみたい気はする。

【更新】各私鉄線も通常ダイヤへ

| コメント(0)

[西武鉄道、9月12日(月)から全線通常ダイヤで運転]


9月12日(月)以降の運行計画等について
~通常ダイヤでの運転に戻す一方、駅等においては引き続き節電を継続してまいります。~

西武鉄道(本社:埼玉県所沢市 社長:白山 進)では、経済産業省が6月1日(水)に発表した電気事業法第27条に基づく夏期の電力使用制限に対応し、7月1日(金)以降は平日の日中の一部時間帯において本数を8割程度に減らしたダイヤでの運転、および駅施設等において節電を実施してまいりましたが、このたび、同使用制限が9月9日(金)をもって解除されることに伴い、9月12日(月)以降は平日においても終日、全線通常ダイヤで運転することを決定しました。(※土休日は従前より通常ダイヤで運転。)

また、引き続き節電に取り組むため、照明などにつきましては、電車内、駅構内、広告看板の一部などで消灯を継続いたします。

なお、今後も電力事情により弾力的にダイヤや駅設備、電車内などでの節電施策の変更を行うことがございますので、あらかじめご了承ください。


【東北・東京電力管轄の電力使用制限令、前倒しで終了】にもあるように今夏の電力使用制限令が終了するのにあわせ、私鉄各線も節電ダイヤを終了し(上のは西武鉄道だけど他の私鉄各線も似たようなもの)、通常ダイヤに復帰。ただ、電力需給が根本的に解決しているわけではないこと(に加えて、節約の意味もある)から、照明など運行に差し支えの無いところでは引き続き節電を続けるとの事。

これを機会に、LED導入をボンガボンガ推し進めるなど、「放っておいてもこれまでより節電=節約できる」環境を整備していけばいいのではないかな。大義名分はあるし。

ちなみに動画はシンエイアニメの「西武鉄道駅員タコちゃん」。こんなのあったんだ......

自販機の明かりと冷却が戻ってくる

| コメント(0)

【自販機の夜間点灯、10日から順次再開 東電・東北電管内の113万台】


清涼飲料の業界団体である全国清涼飲料工業会(東京都中央区)は5日、東京電力および東北電力管内の自動販売機、計113万台について、東日本大震災後に自粛していた「夜間点灯」を順次、再開する方針を明らかにした。

自販機の夜間点灯は、東北電力管内の26万台を対象に10日から、東京電力管内の87万台を対象に23日から、それぞれキリンビバレッジなど同工業会の加盟各社が順次、再開する。自販機の冷却機能を交代で停止する「輪番停電」も、同時期に順次終了する。


【東北・東京電力管轄の電力使用制限令、前倒しで終了】にもあるように今夏の電力使用制限令が終了するのにあわせ、ややそれより後になる形だけど、自販機の夜間点灯なり冷却機能の再開が始まるとのこと。また、【ペットボトルの清涼飲料水、しばらくは白無地キャップに統一...供給優先のため】で触れた「白キャップ」も、在庫が切れ次第、各メーカー毎の個別種類に戻すという。

冬場はどうなるのか今から心配になるけど、とりあえずは夏期の制限は終了。どれだけ売上が減退したかは、年ベースでないと分からないのが少々残念なところだな。

しまわれたねこ

| コメント(0)


ビデオデッキか何かの箱の周囲で遊んでいた猫たち。一匹の猫が箱の中に入り、色々といじっていたところ、もう一匹が上からかぶさって、ふたをぱっちりと閉めてしまう。さらにその上に重し代わりにと載ってしまうものだから、中に入っている猫が「出して出して」と動いても、ふたはわずかに動くばかりで身動きが取れず。

結局「重し猫」も箱の中が気になって、覗くために降りたところ、これ幸いにと中の猫が逃げ出して一安心というところ。偶然にしては良く出来た話だぁね。


(ソース:【HUFFPOST COMEDY】)


以前【ローソンの「プレミアムレモンとレアチーズのロールケーキ」】で試食レポートも挙げたローソンの「プレミアムレモンとレアチーズのロールケーキ」。昨日発表で今日から発売とは、なんてドタバタした新プレミアムロールケーキなんだと思って良く見たら、前のものの再販だということで、なるほど感。

「新たな原材料に変更し」ってあるけど、えーと。レモンスライスが愛媛県産という言及が無い点と、シロップ漬けにしている点が違うのかな。

ともあれ、前回の発売時期で食べ逃した人はお忘れなく。

これは欲しいナ? 「嘘ビール」

| コメント(0)

【やじうまミニレビューパイロットインキ「嘘ビール」~アルコールがダメでもビール気分が味わえる魔法のジョッキ】
『嘘 ビール(アマゾン)』


嘘ビールの外観は、単なる小さめのジョッキ。プラスチック製であまり高級感は感じられない。よく見ると、全体的に半透明の白いもやがかかっているが、これが"ビール感"を演出するためのポイントなのだ。

さっそく嘘ビールの中に冷水を入れてみよう。すると、ジョッキの色が、どんどんビールのような黄金色に変わっていく。ジョッキの4/5くらいまで注げば、白い半透明部分が泡のようで、見た目では完全にビールだ。


温度で色が変わるインクがジョッキにペイントされているため、冷えた液体を入れるとビールが入っているように見えるという、面白アイテム。まぁ名前や元記事では絶賛してるけど、アマゾンでのレビューや動画を見ると、ビールというよりはオレンジジュースに近い気がする。微妙。カクテルやワインはそれなりにそれっぽい感じはするけどね。


(最終更新:2013/08/28)


コナミ側の主張によれば、警告したけど、そのまま継続されたってことで、一応事前通達はあったわけだ。一応【gloops側の反論もあって】、それによると「侵害して無い」「どの部分が新がしてるか曖昧だったんで、どう対応するか検討してたら、提訴れされた」「訴状が届いたら対応を検討」とある。

提訴の内容が具体的に明らかになれば、色々なことが分かってくるだろうねえ。単に「偶然だぞ」のレベルなのか、「どう考えてもこれはトレースやろ」なのかも合わせ、ちょっと気になるところ。


国内外でドンパチやらかして外交なり軍事なりが国内での重要課題として扱われることの多かったイスラエルでも、これだけの規模(45万人ってのはあくまでも主催者側発表だから割り引く必要があるけどね)の「経済デモ」が起きたこと、中産階級が多数、各地で参加しているってところを見ると、相当状況的にはカオスなことになってる雰囲気はある。

まぁイスラエルに限らず、欧州どこでも似たような感じで、むしろ日本の報道の小ささが不思議なくらい(距離は遠いし直接関係ないから優先順位は低い、というのが報道側の主張で、それは一面では正しいのだろうけど)。

食料にしても燃料にしても、資源周りは高騰を続けていて、値を下げる気配・要因は見つからないとなれば、この類の動きはますます活発化していく気がする。


ゆれを感知するアプリは結構あるけど、これは発想の逆転で、自分で本体を揺らして「どれくらいの揺れが震度●に相当するのかな」ってのを自分で確認できるアプリ。コロンブスの卵的な話だけど、これは非常に有意義。直接手に持たなくても、台か何かに固定した上でゆらすって方法もあるわけだし、ね。

まぁ、某ゲーム機のコントローラーのように、シェイクしているうちに手からすっぽ抜けるなんてことのないように注意しよう、と。


(ソース:





......ってことで、今日の14時過ぎからの発表会で初公開となった、『ドラゴンクエストX(10) 目覚めし五つの種族 オンライン』(なんか公式ページのタイトルタグには「オンライン」は無いんだけど、数字の「X」の下にオンラインって書いてあるんだよね)。「ロールプレイング(ネットワーク対応)」ってことで「専用」と書いてないのが気になったりするんだけど、各社の発表会での速報記事を読むと「オンラインロールプレイイングゲーム」とあるし......実質専用版なのかな。

まぁ、その辺は追々リリースもでることだろうし、と。

せっかくなのでスクウェア・エニックスと任天堂の株価動向を記録しておくことにした。上がスクエニ、下が任天堂。発表会開始後、詳細が伝えられるにつれて、両社とも出来高が急増。そしてスクエニは急落のあとやや持ち直し、任天堂は急騰のあと失速という、興味深い動きを示しているんだよね。公開された情報が限定的なものであることも影響しているんだろうけど、スクエニは「内作か」「開発間に合うの?」「DQなのにプレイハードル上げてない?」という不安感、任天堂は「これでWiiは売れるしWii Uの購入動機が増える」って期待が一時的に高まったんだろうね。

まぁ、両社とも株価は元の値に戻る動きを見せてるんだけど、任天堂がほぼ元通りになったのに対し(結局、Wiiなどが売れるかどうかはまだ不確定要素が多いという判断かな)、スクエニ側は落ち込む前の半分程度しか戻してないのが特徴的。相場全体が落ち気味だったのもあるんだけどさ。

あしたまでに発表会の様子を伝えた動画がアップされてると嬉しいなあ......


なんだか段々と多種多様なアニメ系文化が集結しつつある鷲宮地区(鷲宮町は久喜市などと合併して、鷲宮地区になったのヨ)の鷲宮神社。今回の「土師祭」では女装コンテストまで開催されたとか。元記事にあるけど、登場キャラクタは多種多様で、女性顔負けの美貌を誇る人もいたとかいないとか。

......YouTubeにはもうしばらくすれば、色々と動画がアップされるはずなので、興味がある人はそちらをご参照され。

賛否両論あるだろうけど、しっかりと主催者側がコントロールできる限りにおいては、こういうノリもありだとは思うな。


本日のGoogleのトップページはイギリスのミュージシャン、フレディ・マーキュリー。彼の誕生日ということで、日本でもよく知られている「Have A Nice Day」のPVみたいなものが展開されている。時として「なにこれスゴイ」的なものを展開してくれるこのコーナー、今回のはちょっと驚くべきレベルの出来で、つい何度も見入ってしまった。

Googleのトップページの記念日ネタは、後ほど


これだったのね。






日本にも多数の店舗が存在するレストランや食材の販売店・ロウリーズ(Lawry's)。そこがアンドロイド端末用として提供しているアプリの紹介。あらかじめ家族が使っているデジタルツールなり電話なりSMSなりの「着信先」を登録しておく。食事が完成したら好きなタイプのベルを選択し、実際にスマートフォンを「ベルを鳴らすように」揺り動かす。すると家族に向けてベルの音と共に(テキストメールは音の再現無理だけどね)、「夕食が出来ましたよ~」と教えてくれるツール。

元々レシピサイトのオマケ機能として用意されたものだけど、結構センスあるよね、これって。


(ソース:

災い転じて福となす看板

| コメント(0)


先日アメリカで猛威をふるったハリケーン・アイリーン。東海岸の各都市に大きなダメージを与えたことはすでに報道などで伝えられている通りだけど、それにもめげず、むしろバネにする形で頑張ってる人も多い。これはその一例。

あるシーフードレストランの看板なんだけど、ハリケーンが過ぎ去った後に下の文言を加えている。いわく、「この文字が吹き飛ばされるまで、ずっとオープンしてますよ」。まぁ24時間営業ってことなんだろうけど、アイリーンを体験した人達は、思わずニヤリとしてしまう。こういうセンス、大切だよね。


(ソース:

【訂正あり】ペットを飼うコスト

| コメント(0)

数字を悪用する人たち

| コメント(0)

......ということでしばらく前に結構騒がれた「2000ベクレル」に関するお話。扇動的な切り口だったんで、「またか」という感はあったけど、この記事ではその「またか」を具体的な一次ソースや計算式と共に実証し、いわゆる一連の話がデマゴギーでしかなかったことが分かる。

というか、個人的にチェックを入れ、少々この類の話に憤りを覚えるのは、こういう数字をいじったりごまかしたりした上での、トリック的詐称行為で「自分らの"信者"を増やそうとする行為」だから。数字やグラフなど、そういう話全体の信頼性が損なわれる、あるいは悪用されているってのか、ちょっと、かなり、ね。

加えるとすれば、子供を「布教」のダシに使っているってことにも、かなりぷんすかモード。

風力発電の実情

| コメント(0)

Togetterにまとめるほどのボリュームではないけど、結構重要な話なので覚え書き。自然エネルギーに共通していえるお話で、インフラには必要不可欠な「安定性」ってのが現在、そして近未来においてもなお得にくいレベルでしか無く、現状の他の発電方式と比べて稼働率やら最大発電能力の値があまり当てにならないって実情を示している(語っている方は両方とも風力発電周りの専門家)。

で、余談だけど先日コンデンサ周りで「蓄電」のリスクの高さも改めて(個人的に)思い知った次第で......


エネルギー関連の「現状」があてずっぽとかなんちゃら村云々の「仕業」では無く、最適化を求めて色々と先人たちが試行錯誤した過程の上にあるってことを再認識したわけだ。

FXで負けない方法

| コメント(0)


FXで負けない方法......FXをしない


FX(外国為替証拠金取引)に関連するスパムメールや、スットコな情報商材の勧誘が増えてきて、その少なからずに「負けない方法」とか「絶対損はしない方法」ってのがよく目に留まるようになったので、当方も一つ教示をば。

まぁ、やらなきゃ勝てないけど、負けもしないよね。

「何その一休さんモード」とツッコミ入るかもしれないけど、いわゆるインチキな情報商材などでは、こういうオチのって結構あるのよ。事実には違いないから、「金返せ」と文句を言う事も出来ない。困った話です。

光るヒャッハーなヘルメット

| コメント(0)


実際にはバイキングか何かのヘルメットの装飾部分にLEDと光ファイバーを使った造型なんだけど、日本では「赤色に光り輝く、世紀末伝説の時代に出てくるモヒカンな男性を模したヘルメット」としてしか通用しない気がする。いやぁ、これなら確かに未来風だし、目立つことこの上なし。


(ソース:

ストレスとトラウマと過敏反応と

| コメント(0)


心的外傷による単発的・継続発生的なヒステリー状態の発生か......で、これは「幼児虐待や児童虐待を含む虐待、強姦、戦争、犯罪や事故、いじめ、暴力、アカハラ、パワハラ、セクハラを含む悲惨な出来事、実の親によるDV、大規模な自然災害など」で発生しうる、と。事象の一部がこれで説明できるかも。

以上は心的外傷(トラウマ)のWIkipediaの項目から(


先ほどまで別件で、アメリカの医療情報サイトHealthDayを調べていて、トラウマの解消法と症状云々という話があって。ふと思い当る筋があったので調べてみたら、やっぱりそうなのかもな、ということで覚え書き。

トラウマ(心的外傷)によるストレス症状の一つに「単発的・継続発生的なヒステリー状態の発生」ってのがあるんだけど、これが一連のエネルギー関連における「新エネ急進派」や、「発電所周りでのデマ発信源とそれを信じる人達」の反応に重なるんだよね。コメントの羅列や意見の応酬を見てると、まるでハリネズミが臨戦態勢維持しながら、音速で駆け寄ってくるみたいな感じ。

中心に居る人達、あるいは意図的にやっている人達は別なんだろうけど、多くの人達は、東日本大震災・菅民大人災の被害者、その影響を起因とする心的外傷性(トラウマ)によるストレス反応状態にあるんだろうな。そう考えると、妙に納得が行く。

謎の白い生物と出会うねこ様

| コメント(0)


先日の【謎の巨大生物と遭遇するねこ様】と状況は似てるけど、こちらはうさぎとの遭遇。人間が未知なる物体を見聞するように、じっと眺めてみたりニオイをかいだり、果ては手を出してなでなでしてみたり。うさぎもうさぎでなんだろなんだろと突っ込んでみるけど、興味も無くそそくさと逃げてしまう。それにしても手を出すくだり、まるで人間の行動とウリ二つ。。。。

ねこをあやすねこ

| コメント(0)


両方とも家猫っぽい猫たち。片方が尻尾をふりふりさせて、もう片方がそのしっぽをつかもうと必死になり、つかんだあとはあまがみ攻撃。しばらくすると尻尾をまた動かして尻尾ハンティング。黒い方はもちろんだけど、茶色い方も「遊んでる」って認識なんだろうね。

一緒にお食事

| コメント(0)


猫同士が同じポーズで食事し続けるってのはよく見かけるのだけど、これは少々違うパターン。左から、ねこ、ねこ、うさぎ。一番右側はうさぎなんだよね。でも食べる姿勢もほぼ同じで、ずっと同じように黙々と食べ続けているのを見ると、お互いが互いを同じ動物だと思って生活しているのかもしれないなぁ、と想像が膨らみまくりんぐ。


身体全体でエネルギーを振り絞ってダダをこねるがごとく、遊んでくれるようにせがむ子犬。でも猫側(コメントによれば「遊びにきた野良猫」とのこと)はものすごーく迷惑そうな顔をして微動だにもせず。しまいには「もうこれはダメだにゃ」とばかりにカメラの方に移動してしまう。子犬も子犬だけど、猫の方もじっとしていることで、実は半ばかまってあげているのかもしれないネ。


(ソース:【HUFFPOST COMEDY】)

【更新】シニアとゲームセンターと

| コメント(0)

[「ゲーセン」いまや常連はお年寄り シニアサービス充実]



かつて子どもの遊び場だったゲームセンターがいま、お年寄りも楽しめる「憩いの場」になりつつある。ほかの娯楽施設より安く長く遊べる点が人気のようだ。少子化と若者の「ゲーセン離れ」に悩む業界各社も、シニア向けサービスに本腰を入れ始めた。

店は2年ほど前から高齢者が増え始め、今は平日昼間の利用者の8~9割を占める。人気は「メダル落としゲーム」。手持ちのメダルを投入して装置内のメダルの山を崩して遊ぶ。上達すると、千円あれば長時間楽しめる。

大半のお年寄りは数時間は滞在し、ゲームの途中でお茶を飲んだり、弁当を食べたりして仲間と雑談して過ごす。「ゲームセンターが交流の場になっているようですね」と酒井康彰店長は言う。タイトーは高齢者向けに、全国約20店舗で今年1月から店内のベンチを畳敷きに変えた。


どうも適切な動画が見つからなくて「海外」「Wii」「お年寄り」で、「お年寄り」しかあってねーじゃん的な感じになって申し訳ないんだけど、雰囲気としてはこんな感じ。

要はアミューズメントセンターがお年寄りのコミュニティセンター化しつつあるって話。まぁ例えるなら「毎日開催している縁日」みたいなものだから、夢のような毎日を過ごせるわけで。しかも若者も出入りするので閉そく感も無い。お金の浪費も(お年寄りがたしなむゲームなら)さほど酷くない。

この類の話は定期的に出てくるけど、そのたびに浸透率が高まっているように見える。ゲームセンター側もペイメントを発生させる、マナーも悪くは無い「良い常連客」が足しげく通うようになるし、悪いことではないんじゃないかな。時間帯的にも若年層のいる時間帯とは異なるので、場所の有効活用もできる。

あとは......何かもう一工夫、ふた工夫出来そうな気がするな。あるいはすでに一部のゲーセンだのアミューズメントセンターではやってるかもしれないけどね。

短すぎるシリーズ

| コメント(0)


一つ目は合成の動画。まぁインパクトがあまりにも強いので、国内だけじゃなくて海外でも受けるかな~と思ってたら案の定あちこちのソーシャル系サイトに紹介されて、コメント欄でも海外の人達のツッコミが増えている。色々と面白い状況なので紹介。

もう一つはフェイクではなく実際に創った「短すぎる自転車」。昔の自転車みたいな感じだし、例えば車体前のカゴがつけられないなどの難点はあるけど、なかなか面白そう。なんか安定性は悪い気もするけどね。



ロイター電の話を元にした、「火力発電所の稼働率をあげれば、原発なんていらないよ」という主張と、その話を否定するさまざまな事実・検証計算のお話。まぁ読んでいくと分かるけど、書いていないことを書いてあると主張したり、計算上は云々っていってもその計算の前提が社会的にはあり得ない話になっていたりと、色々と論理破たんをしているのを、ズハズバと切り崩していく。

この類の話でよく陥りやすいのは、電気は溜められないってこと。お金とかとは違うのね。分かりやすく例えると、「乾パンは数年間保存できるけど、生クリームたっぷりのショートケーキは賞味期限が購入当日」。「止められる」と主張している人達は、この「電気の特性」レベルで理解していない場合が多い(つまり生ショートケーキをまとめて創っておいて、賞味期限が過ぎてからでもいいので食え、と言ってるわけだ。ショートケーキの場合はおなかを壊しても、まだ食べられるからましなんだけどさ)。揚げ句の果てには「日本から四季を無くして昼夜逆転の生活をすれば良い」とまで論理が飛躍している。

あとは例のアレだね。「火力や水力は稼働率100%でフル活動させても全然壊れません」という前提で物事を考えているってところかな。

......もう少し、電気の事を学んでから考えた方がいいよね。当方もまだまだだけどさ。

RSSフィードの全文表示

| コメント(0)



携帯版の本家サイトは「本家サイトのRSSを取得」「それを元にYahooPipesで全文のテキスト記事に転換」「その記事を別スクリプトで全文RSSに転換」「全文RSSをプラグインで自動投稿」という、ほぼ自動化はしてるんだけどプロセスとしてはかなりややこしい話になってる。これも要は自分でプログラムできず、「この部分はプラグインが出てる」「この部分はこれを応用して手を加えれば何とかなる」というものを色々組み合わせてる(まぁあれだ、ブラックボックス同士をつなぎ合わせてるようなものだ)のが要因。

で、もう少しスマートにならないものかな、つまり例えば「概要文のRSSのURLを指定すると、全文のRSSを取得できる・ページを生成するスクリプト」があるといいんだがと色々探していたところ、そのヒントになりそうなというか、コンセプト的には近いサービスを見つけたので覚え書き。調べてみたところ、一部余計なURLまで拾ってきてしまうようだけど、まぁ悪くはないかなあという感じ。

ただ外部サービスって、いきなり終了しちゃうリスクが常に伴う。【Facebookのファンページの「お知らせ」用の仕組みを使ってみる】でふれたFBページのRSS取り込み機能のように、さほど難しくはないはずなのだから、どこかにスクリプトが転がっているとは思うのだけど......





今朝別件で調べ物をしている際に、【「Safari 3.1」の「Webインスペクタ」機能でHTML+CSS構造をチェック】なども参考にしてSafariをインストしたのち、「Webインスペクタ」......と思ったが、メニューから「開発」そのものが見つからない。この「開発」の中に「Webインスペクタ」があるという話だが。

で、さらに調べてみると、【Webアプリ開発環境としてのSafariを知ってますか?】によれば、デフォルトではオフになっていて、「[編集]→[設定])より、[詳細]タブを選択し、[メニューバーに"開発"メニューを表示]のチェックボックスを選択して初めて使えるようになります」とのこと。早速実行したら、はい確かに出てきました、と。

「Web インスペクタ」を稼働させてページをチェック。外部から使用しているパーツ系がやはり少々重たくなっている。でもこれは当方側からでは手の打ちようが無いので仕方が無い。ともあれ、役に立つツールには違いなさそうだ。





ローソン100では例のムーミンシールを集めるのに夢中で他の新商品のチェックをし忘れていたら、こんなウマウマなアイテムを見逃してしまった。小さなチップのクルミパンがベースで、その中にザクザク食感なチョコクリームをサンド。単なるチョコクリームのサンドでも結構おいしい部類に入るんだけど、このザクザク感(ウェハースの細かい奴かな? それとも砂糖かな)が、口当たりに面白さを与えている。

こういう「楽しめる美味しさ」ってのはとってもお気に入り。確か昔、ファミリーマートで宮崎県フェアやった時のチョコパンにも(じゃりパンミルクとじゃりパンチョコだね)あったけど、もっと色々な種類で出てほしいな。







で......こちらが本題のエヴァをモチーフにしたアイス。まぁ要はピノと、それを指すピックがロンギヌスの槍の形をしているってだけの話。値段も少々高めの180円、だけど、このロンギヌスの槍だけで大満足。アイスもちゃんと使徒を描いた袋に入っているし、アイスを槍で差すと、まぁそのなんだ。映画などを再現しているような感じになるかなあ、と(アイスそのものには残念ながら使徒の顔などは描いてなかったけどね)。

いやぁ、これは確かに面白い。





先日漫画家の椎名先生がローソンでゲットしたのを自慢していたのを見かけ、そういや【ローソン、「エヴァンゲリオン」キャンペーンを8月16日から開始】で紹介してたっけ、と思いだし、近所のローソンをはしごしてようやく確認、確保。せっかくなので見かけたことのないポテチで条件クリア、ストラップゲット。

確かに出来は悪くないねえ、これ。女子高生じゃないんだし、ケータイにジャラジャラとストラップつけるのもアレなんだけど、こういうものってついつい集めてしまうんだよなあ。


アフターバーナーからコクピット内部まで極めて精密に創り込んだF-16のラジコン。その操縦席部分に座るパイロットの頭部にカメラを取りつけ、離陸から飛行中の様子を逐一録画した映像。さすがに離着陸時のは一般道路を使っているんでアレだけど、それ以外はそれなりによく出来た疑似映像になってる......ちょいとばかり高度が低いのが難だけどね。まぁ動画の創り方の切り口としては面白いなあ、と。


(ソース:

ある畜産農家の想い

| コメント(0)


カントリーミュージックと共に描かれるクレイ(?)アニメーション。内容はといえば、畜産業の昔と今、そしてある農家が目指した未来。生産効率を最優先した結果、自分が何をしているのかが分からなくなり、自問自答を繰り返した末にたどり着いた答えは......というもの(まぁ創ったのが自然な食品を提供する企業であるわけだし)。賛否両論はあるだろうけど、そして多分に抽象化されているところもあるけれど。こういう考え方もありだろうし、尊重され、重要視されるべきではないかなぁと。


(ソース:【Like Cool】)


複雑な機械音を奏でながらにょろにょろと紙を出していくようすを不思議がる猫は多い。でもこの動画の猫は特別。驚きのあまり何度も何度も立ちあがって、得体のしれないものを見つめるようなまなざしでじっと動きを見つめ、しまいには間近に近寄ってじっと眺める始末。猫の目にはいったいどんな物体に映ったのだろうか。

公表と報道と元資料と

| コメント(0)

新聞や雑誌ならともかく、ウェブサイト(新聞社の、新聞記事転載用とか独自記事とか用)ならスペースの問題は無いのだから、記事の元資料サイトへのリンク、せめてどこのデータを参考にしたことくらい書いても良さそうなモノ。以前耳にしたところでは「資料サイトを書いたり、リンクを張ると、張った先にアクセスが集中して迷惑がかかる」というのが掲載しない理由だった。確かに今でも、仮にソースが張ってあったとしてもURLは大文字で、ハイパーリンクが設定しているわけじゃない(IT系の新聞はそのあたり気にして無くて、ボンガボンガ張ってるけどね)

でも百歩譲って昔ならともかく、今はそういう考えは通用しないと思うのだけどな。例えばおもちゃ通販サイトのコピーライトのように、権利者表記だけで30行くらい使ってしまうのとかなら問題だけど、一般の記事なら「どこのどういうページからの情報を元にしたのか」(ウェブ上からの情報取得の場合)の明記と共に可能ならばリンクを、あるいは「どこの情報によるものか」をしっかりと書いてほしいナ。新聞とかテレビでないところでも、極力元資料はどこなのかをリンク、あるいは場所の明記をしてほしい。

そうでないと、その記事が正しいのか否か、精査ができないからね。

後は欧米の報道のように、極力記名記事で、とか、利害関係の可能性がある場合はそのむねを明記するとか、さ。

【触れずに曲を演奏できるデジタル楽器「ウタミン」登場】
『ウタミン(アマゾン)』



↑ 展示会で演奏中のウタミン。
↑ 展示会で演奏中のウタミン。

【グッズ情報 New スーパーマリオブラザーズ Wii】
『Newスーパーマリオブラザーズ Wii サウンドフィギュア土管インアウト』
『Newスーパーマリオブラザーズ Wii サウンドフィギュア連続1UP』



●土管インアウト
土管から飛び出しているマリオを土管に押しこむと、効果音が鳴って反対の土管からマリオが飛び出すサウンドフィギュアです。

●連続1UP
マリオを押して、ノコノコを踏みつけると連続7回目まで甲羅を踏みつける音が鳴るサウンドフィギュアです。連続して8回以上マリオを押すと8回目からは1UP音に変わります。約3秒間何もせずにおくと甲羅を踏みつける音に戻ります。


先日から微妙に悩んでいるのがこれ、スーパーマリオの超有名シーンを模したアクションフィギュア。価格そのものはそれなりなんだけど、アマゾン経由で買うと送料が本体価格近くまでかかっちゃうのよね。それがしゃくで(笑)。せめて貯金箱の機能も兼ね備えていれば、喜んで買いまくったのに......いまだに思案中。


(最終更新:2013/08/28)

猫パンチの恐怖

| コメント(0)


縁日などで売っている、ヘリウムが入っていてぷかぷかと浮かぶ風船の猫バージョン。それを飼い猫に見せたところ、妙な物体が近づいてきたとばかりに大警戒。ついには必殺の猫パンチを繰り出し、一撃で撃破してしまったというお話。飼い主は「おーまいがーっ」を繰り返して笑いをこらえるのに必死。猫側は「どうしたものか」と敗者の亡骸をチェックして、動きが無いのを確認すると、すたすたとその場を立ち去っていきましたとさ。

......あんまりおびえさせたら、だめですよ(笑)



ルーチンワークとして繰り返しているジョギングや通勤。毎日の生活の中に組み込まれた、何気ない時間。でもそれが突然歓喜に包まれたり、丁寧な歓待を受けたり、賛美の対象となったり、皆の注目を集めるという、「非日常」になったら? これはそんな、日常生活に変化を与えるという「もしも」を試した社会実験の動画(お茶会社のキャンペーンだね、厳密には)。

平凡な日々の中でも、時にはこんな「素敵なひととき」を過ごしてみたくなるものだよね。そしてこんな体験をすれば、それ以降の毎日の「ありきたり」がちょっぴり楽しいものとなるに違いない。こういう「どっきり」なら大歓迎だヨねえ。

【「ポテチ税」導入 ハンガリー】


財政再建を進めている東欧のハンガリーでは、税収の増加と国民の健康改善を目的に、塩分の高いポテトチップスなどの特定の食品に対して課税する、世界でも例を見ない税金が1日から導入され、スーパーなどでは対応に追われています。

ハンガリーでは、3年前の世界的な金融危機以降、経済の低迷が続いていて、政府はEU=ヨーロッパ連合などから財政赤字の削減を求められています。こうしたなか、ハンガリー政府は税収の増加と国民の健康改善を目的に、ポテトチップスなどのスナック菓子や清涼飲料水など、塩分や糖分の高い特定の食品に対して課税する、世界でも類を見ない税制を1日から導入することになりました。「ポテチ税」と呼ばれるこの税では、カフェイン入りの清涼飲料水でこれまでの価格に比べて最大で60パーセント値上げされるほか、スナック菓子でも平均で20パーセント値上げされます。


以前【「ピザ4切れ880キロカロリーです」イギリスで外食産業がカロリー明記を開始】などにもあるように、欧米ではカロリー表示を目立つように行って、「あんまり食い過ぎるなよ」的な警告を発しているけど、あまり意味はないようで......。で、似たような状況にあるハンガリーでは、ついに「税金かけて高値にすれば、買わなくなるんじゃね? 増収になるから財政再建にも役立つヨ」というばかりに、ポテトチップスなどへの重課税が実施されたとの事。日本(に限らないけど)煙草への税金と同じような考え方かなあ。

ただ、この類の課税って、「本来の健康増進的な目的にはあまり寄与しない」「税収は一時的に増えるけど、中長期的にはどんどん減ってしまう」ってパターンが多いんだよね。果たしてどうなることやら。

うまくいけばアメリカでも「油モノ税」「炭酸飲料税」とか検討されるようになるかな? 


以前【「萌え」を構成要素で分析してみると】などで紹介した、神戸新聞社の「いまいちいけてない女の子」周りの話。ちょっぴり進化はしたようだけど、やっぱり何だかまだいまいち萌えてない。......ってこれは採用試験の問題ではなくてあくまでサンプルなんで、答えてもどうにかなるもんじゃないんだけど、やっぱり色々と「前提」があるもんだから、皆色々と考えてしまうわけだ。

......で。

これ、色々と調べていると【いまいち萌えない娘】の公式サイトとか、色々できてるのね。いまもえ制作委員会なんてのもできてるし、良く見ると「なんかもう、十分以上に萌えてない?」って感じのも結構あったりして、「萌えてない」という「萌え」と考えることもできなくもない。ってなんだその禅問答は。


先ほど本家サイトで掲載した記事に関連して色々探していたところ、以前【京阪電気鉄道大津線で「けいおん!」ラッピング電車運行】で紹介した京阪電気鉄道大津線のけいおん電車の動画が見つかったので紹介。国内外から色々とツッコミのコメントが入っているようで、それがまた面白い。中には「模型が欲しい」という意見もあるけど、確かにこの出来ならNゲージの車両(鉄道コレクションでもいいけど)で欲しいくらいのレベルだぁね。


海外で発売され話題を読んでいる「Sugru(スグル)」という防水素材。アマゾン・楽天双方で見つからなかったのだけど、【Like Cool】)

[タイヘイ、簡単調理食材セット商品「やさしい食卓」を発売]



食材宅配サービスを行うタイヘイ株式会社は、2011年9月5日より新商品「やさしい食卓」を発売いたします。「やさしい食卓」は自分で調理したくても時間が無い、でもお弁当は飽きたし、栄養価も心配。そんな方向けの簡単調理食材セット商品です。

◇商品特長

○1人分の簡単調理食材セットです。(主菜・副菜の基本二品構成)
・主菜は主に調理済みチルド品を使用。約10分湯煎するだけでお召し上がりいただけます。
 魚・肉・煮物等メニューバリエーションも豊富です。
 (自社国内工場製造。保存料無添加。)
・副菜は生野菜・ドレッシング・ソース等、和え物やサラダなど簡単に作れます。

○栄養価はエネルギー330kcal以下/塩分3.0g以下の設定です。
簡単に調理でき、お弁当には無い手作り感が味わえます。お一人様からの設定ですので、単身赴任の方・一人暮らしの学生さん・OLの方、又ご夫婦二人の方々にご利用いただけます。ヘルシー、塩分控えめ、簡単、便利、体にやさしい、お財布にやさしい、作り方がやさしい。それが「やさしい食卓」です。

※「メニュー例」は、添付の関連資料を参照

 【商品名】:タイヘイファミリーセット「やさしい食卓」
 【販売価格】:4食セット1,980円(税込) 6食セット2,970円(税込)
 【配達日】:月/水/金の週3回(2日分ずつ配達)
 【配達地域】:全国(一部地域を除く)
 【販売開始日】:2011年9月5日


コンセプト的には結構面白いかなって気はする。問題なのは「忙しい人」がどうやって「配達便」の料理をスムースに受け取れるか。一応タイムサービスってことで、遅い場合は20~21時の受領便ってのはあるけど、午前は8~12時の区切りしか無い。例えば通販みたいに、コンビニ受け取りなんていうのもあると便利かな~と思ったりするんだけど、考えてみればコンビニも似たようなサービスやってるから、「だったらうちの食品サービス使ってヨ」ということになるのでダメか(笑)

逆にコンビニも、プライベートブランドの冷凍食品に加え、こういったタイプの独自食材提供するといいんだけどねぇ。日配弁当とはちょっと違った感じで。


※追記:

おそロシアな交通事故集

| コメント(0)


......で。直前の記事関連で【その場の過去が一度によみがえる、ちょっと怖いARアプリ】で掲載した動画からいくつか関連をたどっていたところ、見つけたのがこの動画。ロシア語で「事故-2010」というタイトルと、内容から見るに、どうもロシアでの交通事故の映像集のようだ。日本でも事情としては大きな違いはないんだろうけど......やっぱり自動車に載ると気が大きくなって無茶をしてしまいがちってのが良く分かる内容だねぇ。

他山の石、他山の石、と。

白いモニュメント、ゴーストバイク

| コメント(0)

【ロンドンに出現 「ゴーストバイク」】


最近、ロンドンの街中でちょっと目を引く白い自転車がよく停められるようになった。道端で停め放しになり、フレームやハンドル、すべてが白く塗られている自転車である。よく見ると花や写真が置かれてあったりと、最初は少し違和感を覚えた。しかし、同じ場所を何度も歩き、何回も見ていると、白い自転車が街の光景に不思議と溶け込んでいるのに気付いた。

まるで、遺影のように置かれたこの自転車は「ゴーストバイク」と呼ばれ、自転車に乗っていて不慮の事故などで亡くなった人を供養するためのものである。と同時に、ゴーストバイクが停められている場所は事故が起きた危険スポットであることを他のライダーに知らせ、注意を促すためのものでもある。

ゴーストバイクは、2003年に米ミズーリ州セントルイスで最初に出現したとされる。日本ではまだ現れていないが、現在では20カ国以上の都市で、事故被害者の家族や友人、サイクリストコミュニティーのボランティアなどによってゴーストバイクが設置されている。


コンセプト的には以前本家サイトで紹介したARアプリの話【その場の過去が一度によみがえる、ちょっと怖いARアプリ】と同じかな。いやむしろこちらの方が先で、アプリが発想を応用したのかもしれない。物理的なモノがその場に存在することで、強烈なインパクトを与えて事故の恐ろしさを再認識させると共に、危険な場所の明示・シグナルの役目も果たすという、色々と考えた仕組み。近所に住む人の心境は複雑かもしれないけど。

日本だとお地蔵さんとかがこれにとって代わっている、のかもしれないネ。そういう観点で見ると、津波と街道や石碑の関係にもあるように、「昔から存在しているもの」ってのは、何らかのメッセージを未来に伝えようとしているものが色々とあるんだなぁ、と再認識させられる。

【安愚楽牧場に関するトラブル速報!第1弾-今後の情報に注意して!-】


2011年8月9日に、東京地方裁判所に対し民事再生手続開始の申立て(事件番号:平成23年(再)第61号事件)を行った、株式会社安愚楽牧場(以下、安愚楽牧場)に関する相談が全国の消費生活センターや、国民生活センターに多数寄せられている。

現時点でPIO-NETに登録された情報をとりまとめ、情報提供する。

PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)にみる相談の概要
相談件数の推移

安愚楽牧場に関する相談は、2006年度以降926件寄せられており、2010年度は35件、2011年度は777件寄せられている。とくに、2011年8月に入って寄せられた相談は、734件であり、急増している(2011年8月17日までの登録分)。


相談事例

【事例1】和牛預託の契約をしていた業者の経営が悪化したらしい。問い合わせ先に電話をしてもつながらない。どうしたらよいか。
(相談受付:2011年8月、契約当事者:神奈川県、男性、給与生活者)
【事例2】和牛預託契約をしている。事業者の業績不振を伝える通知が届き解約を考えている。どうしたらよいか。
(相談受付:2011年8月、契約当事者:神奈川県、女性、自営・自由業)
【事例3】数年前から和牛預託オーナーの契約を行っており、7月の下旬にも追加で新規の契約を行った。業者の経営が傾いているという情報を聞いたが、どうしたらよいか。
(相談受付:2011年8月、契約当事者:女性、給与生活者)


最後の事例は一般報道でも伝えられたけど、業務悪化による破綻がほぼ確実になった後にも高配当のセールスを行った際にのってしまった話のもよう。また、事例がすべて最後に「どうしたらよいか」で終わっていることからも分かるように、相談者の多くは対応そのものが分からなくて右往左往状態にあることが伺える。

恐らくは9月中には第二報が出てくるとは思うけど、今件については色々な世間事情もあるし、前々から色々と話はあったんで、長期化する気はするねえ......。平均契約購入金額・支払い金額共に1000万円を超えているってのも痛いな。

あと、こういう話に絡んで「お金を取り戻す被害者団体創りましたので云々」「今なら半分は戻ってきます」という詐欺話が必ず出てくるので、その点にも注意、かな。

プーチン閣下世界最強伝説

| コメント(0)

【プーチン首相がハーレー隊先導、下院選に向けエンジン全開】


ロシアのプーチン首相(58)は29日、同国西部の港湾都市ノボロシースクにハーレー・ダビッドソンに乗って登場、12月の下院選に向け選挙運動を開始した。同市ではこの日、第二次世界大戦時に占領から解放されたことを祝う行事が行われ、プーチン首相は全身黒ずくめでハーレー・ダビッドソンにまたがり、バイカーたちの先頭を走った。

首相はバイカーたちを「兄弟たち」と呼び、「過去の英雄を忘れないとは大したものだ。君たちは素晴らしい。バイクに乗って楽しんでいるだけでなく、愛国心も忘れない」と、集まった若者たちをたたえた。


どこまでこの人は最強なんだろうか、とため息まで出てしまうようなニュース。例えば部下に運転させて会場に乗り付けるとかなら分かるけど、自ら先導する形で、しかもあの格好で登場するんじゃ、カリスマ性120%と評されても誰も文句はつけられない。

まぁ色々と賛否両論はあるけど、「強いロシア」を象徴する人物には違いない。


まぁ要はキーの部分にマッチするよう、切り抜きのシートをかぶせるだけの話。でも確かにこれで、かなりタイプミスは減るはずだし、タイプスピードも上がるはず......なんだけど、これって見た目は普通のノートパソコンとか、昔のハンドヘルドコンピューターだよね(笑) まぁそういう使い方ができるのも、汎用性が高い証拠なんだけどさ。

100年を100秒でタイムトラベル

| コメント(0)


イースト・ロンドンのライフスタイル......というよりは男女のカジュアルな服装と付き合い方を、マッチした音楽と共に1分強の動画にまとめたもの。もちろん当時の映像では無く、現時点で撮影したものなので多少の違和感はあるかもしれないけど、時代の流れというか、文化の移り変わりってのがじわじわくるものとなっている。

mixiページを創ってはみたけれど

| コメント(0)



先日ツイッターのタイムライン上でボンガボンガ広まった、mixiページ。せっかくなので創ってみたけど、どうも挙動がかなり不安定。ある程度チェックした上で、その目指すところを推測して
【mixiのロゴ変更、「mixiページ」も開始】でも書いたけど、

mixi内におけるSNSとしての会員同士の繋がりではなく、「mixiページ」で展開されている内容をメインテーマ・共通項とした、「mixiユーザー同士ではあるがmixiアカウントからの直接のつながりではない」ゆるやかなつながり(まさにFacebookのFacebookページが求めている要素の一つ)を求めている


っていう感じはする。

コマンド周りそのものは日本語なので言語的なハードルは無いのだけど、機能レベルでの曖昧さというか、「これ、ちゃんとしっかり細部まで仕様書創った上で製作したのかな」と首を傾げざるを得ない感じ。ツイッターとの連動ですら、どうもうまく働いていないようだし......。

あと、せっかく作ったりフォローしたり(=mixiページ内の「お仲間」になる)しても、それを覚えておく仕組みがないのは困りもの。「場所がどこだか分からなくなった」「URL忘れたのでアクセスできない」という話もちらほら耳にしている。フォローするにはmixiアカウントが必要なんだし、その辺をもう少し考えて欲しいなあ。

ちなみに非公式の


なんだか、とっても、寂しいにょ(笑)

FFFTP開発終了

| コメント(0)

【FFFTP開発終了のお知らせ】
【開発終了(ブログ記事)】



2011年8月31日をもって、FFFTPの開発を終了させていただきます。FFFTPの開発を継続するためのモチベーションが維持できなくなったのが理由です。

これまでFFFTPの開発にご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。感謝しております。なお、FFFTPの開発は終了いたしましたが、FFFTPがオープンソースのフリーソフトウエアであることは変わりません。 今後バージョンアップの予定はありませんが、開発終了を示した上で、現状のままのソフトを残しておきます。


二つ目のリンク、ブログの上ではもう少し詳しい事情が語られていて、「フリーだし、実質的に開発は中断してたけど、区切りをつけるための宣言」という話。先日のセキュリティ周りのごたごたもあったし、これも止む無しというところかな。オープンソース化されているので、今後誰かが開発を引き継ぐ可能性があるかも、という期待を持ちつつ......FTP周りのツールとして、FFFTPを使っていた人も多いと思う。とにかくありがとうございました。


サイト上にはいくつかイメージカット的(恐らく事前にお願いして撮影許諾をもらったんだろうけど)な写真がいくつか掲載されている。なんだか違和感というか、新しい日本の夜明けを感じさせるというか、ともかく、そんな感じ。

イメージカットのミクやアスカ以外に、それ系のコスプレをする人が結構集まって、かなりカオスな感じになるとは思うけど......参加者の投稿動画が今から楽しみ。

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、2011年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年8月です。

次のアーカイブは2011年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31