セブンイレブンのネットプリントで面白いことを思いついたので、やってみました。初日だけでなかなか反応があったのでまとめてみました
「エラ通信」なるものをA4サイズでゴチャゴチャ書いて、セブンのネットプリントにアップロードしてそのプリント番号なるものをtwitterで流せば、読みたい人がセブン行って番号入力すれば簡単に40円とかでエラ通信受け取れるな。楽しそうだからやってみようかなキャッキャ
また改めて告知するけど、エラ通信の試作版がちゃんとプリントされるか不安なので。暇な人いれば、セブンイレブンのコピー機から、ネットプリントを選択。「79510527」って認証コードを入力して、20円のエラ通信を読んでみてください。よければ「よめた!」って報告くれるとうれし
【セブン-イレブンのマルチコピー機でスマートフォンの写真やメールなどがプリント可能に】などで紹介している、セブンイレブンの「マルチコピー機」を使い、日本国中に学級新聞みたいなのを配信しちゃおうというお話。その場でプリントアウトされてくる「ほかほか感」と、手作り感たっぷりな紙面が提供できること、公開期限を限定できることなど、色々と面白い要素を突いている。
単価が少々高め、「プレミア系」のアイテムを提供しようとしてもコードがコピーされたり、取り込まれてネットに配布されたらおしまいとか難点はあるけど、利点を活かしつつ弱点が気にならないような切り口を見つけることが出来れば、色々と面白い事ができそう(データの配信・使い回しなら普通のPDFファイルの提供でできるわけなので、それでは出来ないことをやればいいわけだね)
コメントする