2011年11月アーカイブ

ヤングキングアワーズ2012年1月号 読了

| コメント(0)

『ヤングキングアワーズ2012年1月号』



表紙は「ドリフターズ」。本編は「ヘルシング」OVAまわりの作業の関係で、いつものアレな解説漫画1ページのみ。小冊子は単行本2巻収録分の後から、現時点までの作品の再収録。最近増えてきたよね、こういうの。あと、小冊子の表紙って、本冊の裏側からみた形になってるのよねん。

今回もちょいとした動きをば。まず伊藤明弘先生が帰ってきた。とはいえ「ジオブリピンナップ」ということでカラー1ページのみ。お体周りについては一切触れておらず、「ぼちぼち、やりますのでよろしくお願いします」とだけ。慣らし運転状態かな。まぁまずは体が第一。

あとは......そうだな。個々の作品がってわけではないけど、数か月前の「某紙てこ入れのための移転」後のどたばたがようやく収まって、補完された作品もようやくなじんで、新しい「色」が出てきたって感じがする。勢いをひしひしと感じる一冊なだけに、応援していきたいねえ。


(最終更新:2013/08/28)

クッキーは遠くにありて思うモノ

| コメント(0)


冷蔵庫の上にあるクッキー欲しさに七転八倒する豚さんのOrmie。果たしてどのような手立てを講じるのか、そしてクッキーを「手に」出来るのか......。【The Presurfer】)

インドネシアのインターネット事情

| コメント(0)

【世界情報通信事情(インドネシア)】
【Facebook先進国インドネシアのスタートアップ事情】
【ジャカルタ娘達に聞いた!インドネシアのSNS・スマホ事情】


アジア周りのネット事情を数字の面で色々チェックしてたところ、どうもインドネシアでのイレギュラー度が著しい、というかありえない値が出たので(これ自身は後でその理由が判明した)、それの裏付けをするために色々とインドネシア事情を調べて、概要を把握するために使ったサイト・ページ等の覚え書き。料金がべらぼうに安い、元々国土の事情で無線系のネット環境が浸透しやすい、国民性的な点でソーシャルメディアが受け入れられやすいなどが要因かなあ、と。

一番速いの、だれだ?

| コメント(0)


↑ SMART Broadband: Speed Chart
↑ SMART Broadband: Speed Chart


フィリピンで無線LANでインターネットサービスを展開しているSMART社の広告。人間よりも象よりも馬よりもダチョウよりもウサギよりもそして鳥たちよりも速く走るのは、あのツイッターのロゴ。SMARTのサービスを使えばこれだけ速い体感が出来ますよ、というアピールをスピードチャート型式でビジュアル化している。まぁツイッターで無くてもいいんだけど、動物の足の速さってことで、ツイッターのシンボルマークを使ったんだろうね。


(ソース:

[靴ずれ戦線(COMIC リュウweb)]

↑ 靴ずれ戦線
↑ 靴ずれ戦線


ときは第二次世界大戦、ソ連とドイツの戦いのなか、ロシアの魔女ワーシェンカとお目付けナージャのコンビがあっちをうろうろ、こっちをうろうろと転戦する。お化けと戦争が交錯するローリングストーンな変てこ戦記!


以前【モーニング・ツーの速水螺旋人先生の新連載「大砲とスタンプ」は要注目】などでも紹介した、モーニング・ツーで「大砲とスタンプ」を連載中の(単行本はまだかな~)速水螺旋人先生が、COMIC リュウwebでも連載しているとの話を

「かやく」は「加薬」

| コメント(0)


ニューヨークで展開された、ディズニーによるAR(Augmented Reality(拡張現実・強化現実))を使ったプロモーション。【天使降臨を疑似体験できる駅】とやり方はまったく同じで、指定された場所に立つと目の前の大型スクリーンに自分自身、そしてその周囲で色々なディズニーキャラクタ達が一緒に映し出されることになる。リアルはあくまでも本人自身しかいないけど、画面に映る世界には、ディズニーの愉快な仲間たちと共に過ごすひとときが描かれていく。

第三者にしてみれば、視線をスクリーンに向けている以上、現実はそこに映るものでしかない。まさにディズニーワールドへのダイブをしているように見えるわけだ。ARの技術そのものの進歩もさることながら、携帯電話などで誰もが気軽にその場で状況を切り取って口コミで伝えられるようになった、いわば拡散型劇場社会だからこそ、有効なプロモーションといえるのかもしれない。

本来なら日本もこういうのは得意なはずなんだけどね。子供向け、大きな子供向け(待て)のキャラクタは山ほどあるし、それらをプロモーションがてらにこんな感じで登場させたら......いいんじゃないかな。

【ネット上の書き込み「白血病患者急増 医学界で高まる不安」について】



 現在、ネット上の掲示板、ツイッター、ブログ等において、「白血病患者急増 医学界で高まる不安」として、以下の内容が出回っています。

【ネット上からの引用】

 各都道府県の国公立医師会病院の統計によると、今年の4月から10月にかけて、「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍にのぼったことが21日に判明した。これを受けて、日本医師会会長原中勝征は、原発事故との因果関係は不明として、原因が判明次第発表するとした。

 白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。

 また、患者の約80%が東北・関東地方で、福島県が最も多く、次に茨城、栃木、東京の順に多かった。

日本医師会が、このような発表を行った事実はありません。

本文中には、「各都道府県の国公立医師会病院」との表現がありますが、そもそも医師会病院は、国公立ではありませんし、統計の数値につきましても、現段階でそのようなデータについて確認できず、信憑性を疑わざるを得ないものであります。

また、一部一般紙に掲載されたものであるとの噂もございますが、確認したところ掲載した事実はないとの回答を得ております。

日本医師会は、今回の福島第一原子力発電所事故に関しては、政府に対し正確な情報を国民の皆様に提供するよう求めているところでありますし、本会からの情報の提供に関しては、正確な情報提供に心がけております。

国民の皆様とともに安心・安全な医療を進めて参る所存でございますので、今後ともご理解いただきますようお願い申し上げます。

平成23年11月29日
日本医師会長
原 中 勝 征


......ということで先日から出回っているデマの一つの話。上の引用文にもあるように、日本医師会の会長名付きで語られた話が伝播しているのを見かねて、声明を発している。色々と探ったところ、今件は11月22日の夜半に2ちゃんねるなどの反原発色の強いスレッドなどに多段的に投下された書き込みで、それが(場所が場所なだけに)良く内容も精査されずに大きく広まった形となった(

【集金袋"復活"で滞納改善 給食費問題で八潮市】

↑ 集金袋
↑ 集金袋


小中学校の給食費滞納に悩まされてきた埼玉県八潮市教育委員会が、学校での直接集金を"復活"させ、大幅に状況を改善させている。悪質なケースは裁判所を通じて財産差し押さえも辞さない徹底ぶりで、1年間で500万円以上の滞納額を減らした。

そこで、市教委は口座引き落としによる集金をやめ、かつて行っていた集金袋による学校での直接集金を検討。恐喝被害や紛失などの危険性も指摘されたが、「払わないといけないという意識付けが必要」(担当者)として、21年度から全校で直接集金に踏み切った。

効果はてきめんだった。市教委によると、20年度の滞納額は約655万円(納付率97・9%)で、比較できる県内自治体の中でワースト3位だった。しかし、直接集金に切り替えた21年度は約74万円(同99・8%)に激減し、納付状況は劇的に好転した。


デジタル化は便宜性をケタ違いに向上させるけど、現実感が薄らいでしまう。だからお給料は極力現金で渡すべし......という話を聞いたことがある。要はそれと同じで、現金でのやりとりによって「支払っている」「支払わねば」という意識を再確認させる意味合いがあるのではないかな(引用元の「レストランで同じことをしたら食い逃げと同じ」という表現は、正直どうかなと思うけど)。

子供に持たせることで親への感謝の気持ちも生まれるだろうし、挑戦する価値はあるはず。新しいことすべてが正しいわけじゃないよね。状況に応じて臨機応変に対応すべきだな、と。

こねこたちの「うまい」合唱

| コメント(0)


見事に似たような模様でコピーされた猫が並んでいるかにすら見える(首輪の色で識別しているようだね)、子猫たちのお食事シーン。食べるのに夢中でつい鳴き声を挙げているんだろうけど、それが人には「うまいうまい」と聴こえてしまうものだから、妙に情景にマッチする。子猫の「うまい」的な鳴き声は他にもいくつか映像を見つけることができるけど、ここまで(色々な意味で)揃ったものは珍しい。いいなぁ、こういう情景。


コンセプトとしては面白いのだけど、指にはめるパルスオキシメーターが寝ている最中に外れるっぽいというか、はめていたら気になって眠れないんじゃないかとか、熊の動きの際の音そのものがうるさいような気がする。ただ取得する各種データから無呼吸状態か否かを判断するって「考え」は興味深いので、もっと簡単に改善をうながせるんじゃないかな。そもそも予防にはなるけど(無呼吸状態の)改善にはつながらないし。

例えば血圧計みたいなバンド型のものを手につけておくだけで、無線でパソコンと直結して色々診察、異常が見られたら振動するとかさ......ってこれ、パソコンとつなげること無く完結できる端末が出来る気もする。

というかこのクマロボット、寝返り促してツッコミ入れた時点で、本人は半ば以上起きてしまうような......。


日経先物などの板を見れる人(今は個人向けのツールでも気軽に閲覧可能になった)なら見たことあるはずだけど、場の開場直前まで大きな売り板・買い板が配されていて、開場のほんの数秒前にどーんっと外されることがある。いわゆる「見せ板」ってので、機関投資家(大手金融機関など)がやっている、というか大手投資家で無いと出来ない規模のだからねえ。

で、前々から問題視されていたんだけど、ようやくこうやって明文化された上で取り締まられるようになった。わけだけど。罰則規定が「めっ」、繰り返しても「宿題出しますよ」程度なんだもんなあ。対象者の名前公開くらいはすべきだと思うよ?


......ということで先ほど本家サイトにて【ローソンの「プレミアム柚子とジンジャーのロールケーキ」】なる試食レポートを挙げた、ローソンのプレミアムロールケーキシリーズ最新作。朝のスライム肉まんの勢いが残っていたので、こちらも「試しに」動画を作ってみたんだけど......この形だと回転させる意味が無い(笑)。

次からはもう少し考えた上で動画を作ろう。


需要の先取りをしているので年末セールの後半は落ち込むんじゃないかという観測もあるけど、ともあれ前哨戦はそれなりに堅調に推移しているもよう。先日の【アメリカのブラックフライデーはすごいのぉ】を見ると、「バナナのたたき売り」レベルの感もあるんだけどね......。

ネット通販が毎年伸びているってことだけど、それにも関わらず実売も増えてるってのは、実は凄い事では無いのかな? そんなに買物してどうするんだろうって話もあるけど。

あと、【「クリスマスはiPadネ」米の子供達が年末年始に欲しい電子機器は?】にもあるけど、このブラックフライデーでタブレット機や3DSがどこまでユーザー層を底上げできるかが気になるな。

けいおん! in USJ

| コメント(0)

【「けいおん!」がUSJをジャック! 5000人が熱狂、コラボグッズは即日完売】



「放課後ティータイム in ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の屋外特設ステージが開場したのは午前10時15分。そこへ吸い込まれるよう人が集まっていく。「けいおん!」のコスプレをした人やキャラの特大ぬいぐるみを抱えた人、声優さんの名前が描かれた特攻服をまとった集団もいる。さらにステージエリアの外には「一体何が始まるんだ?」と不思議そうに眺める人垣ができ、熱気むんむんだ。


......と、ローソン周りのリリースを元にした記事でもちらりと触れた、USJでの「けいおん!」祭りの状況レポート。書き手のほとばしる熱情が伝わりまくって、逆に少々こちらが引けてしまうほど。映画の放映もあるんだけど、ここまで盛り上がるもんなんだなぁ(イベントそのものの時間が短くてブーたれたという話も伝わってるけどね)。

まぁここまで盛り上がるのなら、このイベントは大成功ってところかな。

リアルだまし絵

| コメント(0)

伝言ゲーム

| コメント(0)


「前の人が書いた線をなぞるだけ」という条件で線を次々にフリーハンドで引かせたところ、どのような線を描くことになったのか、それを記した映像。意図に気がついておちゃらけをやらかしたり、分かっているけどルールに愚直に従って軌道修正をしていない人達の状況が見て取れる。社会実験というか、人間の行動ロジックを知る上でも興味深い検証といえるね。


(ソース:



↑ スライム肉まん
↑ スライム肉まん


【ファミマの青い「スライム肉まん」11月29日発売決定・限定100万個】で紹介した、本日から発売のファミマ発スライム肉まん。【ファミマの青い「スライム肉まん」、間もなく発売】にもあるようにかなり気合が入っているようだったので、こちらも気合いを入れて朝一で調達。

まぁ見た目は以前から報じられているように、真っ青というほどでもないけど、それなりにスライミーな青。香りはちゃんと肉まんなだけに、何だか色々と複雑な気分。顔の部分はミスドのコレ系なアイテム同様、結構ばらつきがあって、なんだかアンコウとかナマズみたいな顔つきになってた。

味わいも普通の肉まん......というよりリリースにある通りたけのこの食感がちゃんとしゃりしゃりとしていて、結構イケてる感じ。ただ、具がちょっと少ないかな~という気はする。その分生地が多いので、余計に青の部分がアレでナニ。

まぁ面白い事に違いはないし、一度はチェックしてみてもいいかも。ちょいと高いけど。


SQUARE ENIXおよびSQUARE ENIXロゴ、ドラゴンクエスト/DRAGON QUEST、ファイナルファンタジー/FINAL FANTASY、トゥームレイダー/TOMB RAIDER、スペースインベーダー/SPACE INVADERS、スライム/SLIME、スライム肉まん、その他の社名、商品名は、日本およびその他の国におけるスクウェア・エニックス・グループの商標または登録商標です。





↑ 中華つけめん(らぁめん葉月監修/ローソン)
↑ 中華つけめん(らぁめん葉月監修/ローソン)


先に【ローソン、晩秋のつけ麺祭り開催】で紹介した、ローソンのつけ麺祭り。「かなり美味しいでござるよ」とのお話をいただき、せっかくだからと早速調達。試食。

監修にかなり力が入っているとのことだけど、確かにそれ相応の味わいはある。適度なぷりぷり感を持つ極太麺と、それに絡むスープの独特なコクのある味わいがかなりの「それっぽさ」を描いている。コンビニのラーメンとしては、相当頑張った方(チャーシューが少々小さいのが残念)......というか、本物の店舗で食べたくなるな、これ(笑)。孔明ならぬローソンの罠かもしれぬ。

↑ 雪んこだるまが制限販売へ
↑ 雪んこだるまが制限販売へ


先日【「ミスド&スヌーピー クリスマスセット」入手】で紹介した、「健気な上目づかいをするコロ助」と評された、ミスタードーナツの雪んこだるま。シュー生地のふわふわ感やその外観のステキングさが受けて、相当売れまくったらしい。公式サイトに公知がないところから、ショップによりけりだとは思うのだけど、行きつけのお店ではこんな感じで限定販売扱いとなっていた。こんなことってあるんだねぇ。



表紙はAチャンネル。ロゴ部分に銀光沢のインクを使っているので、ちょっとゴージャスな感じ。巻頭カラーはテレビアニメ開始間近なキルミーベイベー。......って何これ。原作より出来がよ(ry


■Aチャンネル......朝はさまざま。というか朝回りだけでよくこれだけネタが作れるな。
■ひだまりスケッチ......OG訪問みたいな感じ。
■GA......掃除。そしてこっちにもOG登場。
■CIRCLEサークル......いつもとは ちょっぴり違う 歳の暮れ
■ラッキー・ブレイク......馴れ初め。じわじわ来る回。
■ぱわーおぶすまいる......日常生活、そして短期集中時には居なかった人物登場の予感。
■フェリーチェ......やっぱり次回で最終回。
■もこもこBOX......今回はいつにも増してもこもこしまくり。
■セカイ魔王......魔物の存在と人間との戦いの意義とか。色々と切りこみどころが奥深い。
■まじんプラナ......ネタの宝庫、河原家。あと「もぐ」はヤメレ。


先月「終わりそうな雰囲気なのが一つ」としたやつがやっぱり次回終結。うーん、これが終わりならそれより以下略って感じもするんだけどなぁ。まぁともあれ。あとでじっくりと読みなおし。


......ということだけど、要は【主要新聞社サイトの読者数や読者年収などをグラフ化してみる】で紹介したGoogle Ad Plannerの改定版。観た限りではあまり機能に変更は無いみたい。

このサービスの面白い所は、他サイトのデータもボンガボンガと取得できるところ。広告出稿元が出稿先の状況を確認するためのツールなのだから、当然といえば当然。まぁ、自分のサイトの読者動向を探るもよし、ライバルや憧れのサイト、気になるサイトの状況を確認するもよし、と。

ああ、例えば新聞社サイトのユニーク数推移を見るのも面白いかもしれないね。


(ソース:

↑ タナベ経営の株主優待・皮手帳(2011年11月到着分)
↑ タナベ経営の株主優待・皮手帳(2011年11月到着分)


毎年お馴染みの、タナベ経営の株主優待・皮手帳(3000円相当)。中身はほとんど去年と同じ。見た目もほとんど同じ。皮の光沢や重量感も同一っぽい。それにしてもこの皮手帳もこれで7冊目。なんだかんだいって随分と長期保有をしたもんだ。含み損益は......えーと。やっぱり今年も聞かないで(笑)。

というかいい加減ポジション整理したいところだな。


以前【新興国とスマートフォンの躍進ぶりを改めて納得・ケニアのケース】でアフリカ地域における携帯電話の浸透ぶりについて触れたけど、もう少し、というよりかなり詳しいレポートの話があがってきたので、とりあえず原文をダウンロードした上で覚え書き。生活水準を飛躍的に引き上げ得る「情報」という武器を入手できるツールとして、積極的に使われている・広まっているってのもあるんだろうけど、2015年には対人口比で普及率が85%になる予想が出ている。

昨今の「ジャスミン革命」あたりと合わせて考察すると、色々と深い内容かもしれない。時間があればじっくりと読んだ上で、いくつかのグラフを再構築したいものだ。

↑ クッキーモンスターみたいな感じ
↑ クッキーモンスターみたいな感じ


常時開放型のゴミ箱の上に、黒目を描いた卓球用のボールサイズの球を二つ載せるだけ。それだけでセサミストリートに登場するクッキーモンスターっぽく見えてくれから不思議なモノ。彼のクッキーに対する熱情をゴミ回収にかぶせて、「ゴミをもっとおくれおくれおくれぇぇぇ」的なメッセージが聴こえてきそう。

日本じゃクッキーモンスターそのものがあまり知られてないので効果は薄いだろうけど、欧米諸国だったら結構成果はあがるんじゃないかな。


(ソース:

本気を出したトーマスとブータス

| コメント(0)


せっかくなので鉄道模型周りをもう一つ。1本目はNゲージの鉄道模型に登場した「機関車トーマス」に、本来なら客車を引かせるところを貨物列車、しかもやたらと大量の列車を引かせて奮闘してもらっている映像。カメラのアングルの巧みさもあるけど、これは確かに迫力がある。

そしてもう一つは先の動画と同じ、昨年の5月、静岡のグランシップで行われたトレインフェスタ2010で展示されていたというもの。蒸気機関車の上部を切り取り、そこに豚をはめ込んだ「豚機関車」、トーマスがあるならブータスがあってもいいよねって感じで。豚ならぬトンネルを抜けて出てきたら、丸焼きになってたりしたら最強なんだけど、そこまで求めるのは無理か(笑)

......いやあしかし。妙にマッチするな。豚機関車。

寿司貨物列車

| コメント(0)


直前の【もう終わっちゃったけど...1000両が突っ走る「Nゲージ鉄道模型フェスティバル」開催】の動画検索をしていた際に見つけた映像。説明には昨年の5月、静岡のグランシップで行われたトレインフェスタ2010で展示されていたというもの。貨物車両の上に一つ一つお寿司(のサンプル)を載せ、まるで回転寿司のような動きを見せている。

大分空港のベルトコンベア(【大分空港で手荷物と一緒に運ばれてくるのは重さ25キロの巨大寿司!?】)とコンセプト的には近しいもので、素材の入手ルートを確保できれば、あまり手間もかからず大いに注目を集めることができるので、実は展示用模型としては結構賢い切り口といえる。

[鉄道模型フェス:新幹線、SL...ずらり1000両 家族連れ楽しむ--日高 /兵庫]


「Nゲージ鉄道模型フェスティバル」が26日、豊岡市日高町のJR江原駅近くの会場で開幕。総延長約300メートルの模型レールの上を、約200種類約1000両が走る大規模な模型展が家族連れらの人気を集めている。27日まで。

神戸市の鉄道車両メーカーの社員らでつくる同好会「明姫鉄道模型クラブ」が協力。会場の七つのコーナーには、Nゲージと呼ばれる実物の150分の1サイズのレールが敷かれた。「はまかぜ」など山陰線を走る特急から新幹線、蒸気機関車などさまざまな模型が走り、子どもたちが熱心に見入っていた。


「Nゲージ車両が1000両同時に」ってどんなもんなんだろうと動画を探したところ、運よく1本だけ確認。観てみたら「これは確かに凄いイベント」ってことで、とりあえず覚え書き。コントロールがかなりごちゃごちゃになるだろうなと、裏方さんの苦労がしのばれるけど、鉄道模型好きはもちろん、こういった細かい模型が好きな人にとっては、まさに桃源郷でのひとときのような至極の時を過ごせただろうね。

【TOYOTA、東京モーターショーに「86(ハチロク)」を出展】
[トヨタ「ハチロク」復活へ...来春に200万円台]


TOYOTAは、11月30日(水)から12月11日(日)までの12日間*1、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される第42回東京モーターショー2011に、2012年春に発売予定の小型FRスポーツ「86」のプロトタイプモデルを出展する。

「86」は今一度、クルマの夢や楽しさをお客様に提供したいというトヨタ自動車(株)と富士重工業(株)(以下SUBARU)の思いが一致し、ドライバーの感覚ひとつでいかようにも取り回せる"手の内感"や操る楽しさを体感できる『直感ハンドリングFR』をコンセプトに共同開発された。

具体的には、SUBARUの水平対向エンジン技術とトヨタの最新直噴技術D-4Sを組み合わせた世界初の「水平対向・D-4S」エンジンをフロントミッドシップに搭載した、世界唯一の水平対向エンジン・FRパッケージを採用することにより、従来のスポーツカーとは別次元の走りの楽しさを実現した。

また、「86」は今後、多様なカスタマイズ商品や今の時代にあったスポーツカーの楽しみ方を提案するなど、"自分だけの1台を楽しみながら育てる"というAE86のスピリットを継承し、「お客様とともに進化する」スポーツカーを目指す。


報道では「車離れが進む若年層にアピールしたい考え」とあり、確かに若年層が自動車を持たなくなった理由の一つには、デザインや仕様が「今の若年層の」ハートをつかみにくくなった、というのもあるのだけど......例えデザインがマッチしたとしても、それだけで起死回生は難しいかな。

社会構造の変化(公共機関の進歩、情報インフラの普及、人づきあい、男女間の価値観などなど)によるところが大きいからね。むしろハイブリッドや電気自動車のような、新しい要素をもつものをもっと積極的に展開した方が良いかもしれない。

とはいえ、このデザインにあこがれる人も少なくないんだろうな。きっと。

【11月10日に創刊したライトノベル・レーベル[フェザー文庫]に対するお問い合わせが急増中の件。(11/23)】


その間隙を突き、11月10日にあるライトノベル・レーベルが創刊されておりました。その名も[フェザー文庫]

――って、ここだけの話。

ワタクシ、先日某社営業さんからお話をうかがうまで、その存在すら知らなかったという(汗)。(ぉぃぉぃ)

しかし某社営業さん曰く、実は他店さんも似たような状態・寝耳に水だったようでして、取次から新刊が配本されてきて初めて創刊されたことを知って驚いたケースが多かったのだとか。

確かに版元も[林檎プロモーション]さんという、コミック売場的にはあまり馴染みがない無い出版社です。
なんでも山梨にある会社だそうですが......。



そもそもフェザー文庫なんて知らん!という人も多いかと思います。
まだ創刊されたばかりのレーベルで、先日4冊刊行されたばかりのところ。
林檎プロモーションという、沖縄情報誌などを作っている小さい出版社のようですね。

評判のよいweb小説を探し出して刊行させる方針のようですが、これがどうもいきなりトラブっているようです。

『攻撃魔術の使えない魔術師』の連載について
出版側ともめて、2巻以降の刊行中止、web連載も凍結とのこと。


数日前に巡回した「本屋さん~」の方で「沖縄 文庫」というキーワードだけ覚えていて、先ほど「フェザー文庫周りで云々」という話を目にして「あれ? どこかで......」と履歴をサルベージして調べたところ、見事に繋がったので、とりあえず覚え書き。

後半の「トラぶっているようです」云々は単なる憶測では無く、記事内のリンク先の文言も確認済み。どうもオーバーキャパシティっぽい香りというか、門外漢的な分野に飛び込んだものだから右往左往している雰囲気がそこかしこに。

注意するしないは個々の判断だけど、判断の材料として存在する話は挙げておいた方がいいかなってことで。


あ。ちなみに「香り」云々ってのはまったくの素人・無経験な人物としての判断「では無い」と言う事だけ、付け加え。

一人暮らしの食生活

| コメント(0)

【男性の料理実態調査2011】



男性のお料理に関する調査結果の精査中、ちょっと気になったので抽出して先行。男性の一人暮らしにおける、料理のする・しない(米を炊いたりパンを焼いたりお湯を注ぐなどのインスタント系は除く)状況。結構料理をする割合って低いのね。これ、家族と同居なども当然含まれていない。

ん~。やっぱり外食とか、インスタント系とか、惣菜屋で惣菜調達がメインの人って結構多いのかな。先日の【身近で役立つ料理の話、二選】でも出だしが「仕事帰りに、ついついコンビニで晩御飯を買ってしまう毎日です」だったし、当方もやっぱり疲れたり時間が無い時には、買い置きの備蓄食料を使っちゃうモノなあ。

それに一人暮らしだと、食材があまるというリスクが結構大きいものね。そしてそれに連動する形で「自炊の方が安上がりで済む」という法則が成り立たない場合も多くなっちゃうものなあ。

一人四役ゼルダの伝説

| コメント(0)


『ゼルダの伝説』の曲をそれぞれ違う楽器を再現したiPad上で演奏し、それを組み合わせて一つの映像にしてしまったというもの。個人で気軽に映像の加工編集ができる時代だからならではの楽しみ方。

しかもYouTubeに実装されている動画の編集機能を用い、それぞれの楽器として使っているiPadにリンクを設定。それぞれ単独での曲の演奏動画も楽しめるというお楽しみ付き。こういうちょっとしたこだわりが、観ている人に感銘を与えるんだよね。


(ソース:【Like Cool】)


自転車のホイール部分に色々と切り紙したものを貼りつけたまま、走ることでその残像がキレイなアニメに見えるというもの......ってこれ、どうやらデジタルビデオカメラの特性も影響してるみたいだな。肉眼で見たらどうなるんだろう。

ともあれ、発想としては面白い。そしてすぐに試せそうな気もするけど、やっぱりキレイに見せるのには色々と実証実験が必要なんだろうな。

って動画投稿者のアカウント調べたら、やっぱり試行錯誤しているようで。


こんな感じでテストを繰り返したようだね。


(ソース:【Like Cool】)

歩けるローラーコース―ター

| コメント(0)


ドイツに登場した、歩けるローラーコースター)

手動動画な名刺

| コメント(0)

↑ Ginga Films: Flip Cards
↑ Ginga Films: Flip Cards


ブラジルのビデオ制作会社Ginga Filemsによる名刺。小冊子タイプのパラパラ漫画で構成されていて、上から順にめくっていくと、手で名刺を描いていくようすが「動画」として楽しむことができる。そして一番下には完成した名刺が配され、それを切り取って本来の名刺として使える仕組み。

映像を創る会社ならではの奇抜なアイディアで(コスパはともかく)相手に与える印象は絶大。また、パラパラ漫画のトップマークには、動画にありがちな「クリックマーク」が描かれていて、今風だなぁ、と実感させられる。


(ソース:

↑ 携帯電話などの、種類と使用方法の比率
↑ 携帯電話などの、種類と使用方法の比率


先ほど本家サイトで【主要国のモバイル・タブレット機によるトラフィック比率をグラフ化してみる】にて第一弾を挙げた、comSCOREのモバイル・タブレット回りのレポートから。間違った場所のグラフを創ってしまい、そのまま放置するのももったいないのでこちらで掲載。

アメリカでのお話(2011年8月時点)ということなんだけど、フューチャーフォンとスマートフォンの利用者比率、そして利用スタイルの比率。スマートフォンの利用者が増えてきたことで、モバイル全体において「ネット端末としてのモバイル」の利用スタイルをする人の割合が増えてますよ、という話。

音声のみの携帯電話が無くなるってことはないし、機能がついていても使わない人もいるだろうけど、これからますますネット端末としての利用者比率は増えてくるんだろうな。


※「フューチャーではなくてフィーチャーでは」というお話がありました。国内では両方ともほぼ同じ対象を指しますが、今後は「フィーチャー」と表記することにしますm(__)m

FireFoxのウィンドウが消えた......

| コメント(0)

【Firefoxがときどき消える】


前からあったのだけど、Firefoxが、画面に表示できないことがある。別にパソコンやFirefoxが固まっていなくても。で、そーゆーときに、Firefoxタスクバーから、ウィンドウの最大化をすると、画面にFifefoxが表示できるけど、サイズを最大じゃなくすると、見えなくなる。さらにウィンドウの移動を選ぶと、マウスが画面の左上に行くのだ。つまり、見えないところに移動してるんである勝手に!


「節子、それ戦闘機のFireFoxや」というボケはともかくとして。昨日端末を再起動したところ、FireFoxのウィンドウが下のタスクバーに入ったまま出てこなくなった。最大化するとちゃんと表示されるのだけど、自由サイズにするとまたお隠れに。サイズ変更を選んだり、サイズ固定のJavaScriptを動かしてもアウト。

仕方ないので最大化をしたまま色々調べたところ、こんな記事が。「閉じずに、ウィンドウの移動で、根気よく→と↓を押し続けると、タイトルバーのみタスクバーサイズになってやってくる。それをサイズを変更したら、タブもそのまま、普通に使えはするんだけど。」とのことで、似たようなことをしたら、確かに出てきた。サイズを変更して一安心(画面サイズそのものを変えればよいというアドバイスも。実行する前になんとかなったけど)。

「通常サイズ」「サイズの変更」にした時に、タスクバーに入ったのと同時に表示される移動カーソルの場所に対し、画面の中央に移るような方向のキー(例えば左下にもぐっているような、上と右のカーソルキー)を叩くのがコツのようだ。今のところ再発はないけど、やっぱりバグなんかなあ。

身近で役立つ料理の話、二選

| コメント(0)

[日本の中古電車に熱視線 海外で第二の人生]



東南アジアで今、日本の通勤電車に熱視線が注がれている。使い古された中古車両でも、冷暖房が完備され故障も少ない日本の車両は、現地で「非常に品質が高く豪華な車両」と評判だ。新幹線システムの輸出はコスト面などで苦戦を強いられているが、中古車両は安価な「メード・イン・ジャパン」として引く手あまたとなっている。

国際協力機構(JICA)によると、中古車両の譲渡要請が多いのはフィリピンとインドネシア。左右のレールの間隔(ゲージ)が日本の在来線と同じため、大規模な改造をせずに走らせることができる。

特に経済成長とともに人口が急増したインドネシアの首都ジャカルタでは、車内に乗り切らず、電車の屋根の上まで人であふれかえるほど輸送力不足が深刻。輸送力改善のホープとして日本の中古車両に寄せられた期待は大きいようだ。

輸出関係者によると、日本製の新車を導入する場合は、1両当たりの相場は1~2億円程度だが、中古車両であれば輸送費を含めても1両1千万円程度で済む。日本製の車両は「途上国でもメンテナンスしやすい設計になっている点と、丁寧に扱われてきたため中古車両でも品質が非常に高いと評判」(JICA)。ゲージが異なり、改造工事が必要となるミャンマーやタイなどでも人気だ。


もちろん着色などは変えているし、一部追加のプレートが貼ってあるものもあるけど、基本は日本で使われていたのと同じ車両。「物を大切にする」という点でも、廃棄されること無く海外で使われるという点でも、何だか嬉しくなってくる。今後もこうやって末永く使ってもらえるような、立派な車両を創り続けてほしいものだ。

【つくば市の小学校で「クラスメイトPC」を利用した公開授業~インテルの宗像副社長などが視察】


茨城県つくば市の市立竹園東小学校において、11月24日、「クラスメイトPC」などのIT機器を活用した授業の様子が公開された。つくば市では、24、25日の2日間、市立の小中学校を会場とした「小中一貫教育研究つくば市大会」を開催しており、全国から教育関係者が、市内の小中学校に来校。市立竹園東小学校も同大会の会場となっており、これにあわせて公開したものだ。

なお、市立竹園東小学校は、つくば市・筑波大学・インテル地域連携事業モデル指定校となっている。

1年3組の「算数いろいろなかたち」では、スタディポケットと呼ばれる教育分野向けのPDAを使って、児童たちが撮影した校内の写真を利用して、身の回りのものからさまざまな形を見つけ出すというもの。グループごとに設置されたクラスメイトPCに、撮影した写真を表示し、これを見せ合いながら、児童たちが相手にわかりやすく説明するといったことも行なわれた。

6年2組の社会科「新しい日本、平和な日本へ」の公開授業では、戦後の改革について、多様な資料を利用して調べ、意見交換をしながら、理解を深めるという授業内容。資料を調べる上でクラスメイトPCを活用したほか、発表の際にも同端末を使って、大画面ディスプレイに表示。相手にわかりやすく説明する内容とした。このプレゼンテーション資料は市内の小中学校の児童、生徒が共有できるようになっているという。


以前


2週間前にKindle Fireが発売されたときの、評価はまちまちだった。Uncle Waltは、グッドだけどグレートではない、と言った。The New York TimesのDavid Pogueは、"とろい"と酷評し、"洗練とスピード"に欠ける、と言った。しかしKindle Fireは今でも飛ぶように売れている。iPadと比較して低評価する人たちもいるが、しかしそれは間違った見方だ。Fireは傑出したメディアタブレット(メディア消費専用機)であり、いくつかのことを、とても上手にやる。それを、これから説明しよう。

Kindle Fireは、本や映画やテレビ番組、音楽、雑誌、アプリなどのデジタルメディアを見つけて消費することを目的に、作られた製品だ。だからiPadのように多機能ではないが、しかしそれでも、絞り込むことに十分な価値のある分野だ。それらの機能を、一つ一つ見ていこう:

読むこと

iPadとではなく、ほかのKindleと比べるべき。画面の反応は素早いし、E inkのちらつきもない。単純に本を読むだけでも、従来のKindleよりはKindle Fireが良い。またサイズが適切なので、eリーダーとしての使いやすさは、iPadに優る。

視ること

画面は小さいが画像はシャープで、ビデオビューワとしては優秀。それに、AmazonのInstant VideoはHuluやNetflixなどよりもお得だ。欠点があるとすれば、家族などグループで視れないこと。

聴くこと
Webを閲覧すること
遊ぶこと

結論

デジタルメディアを消費するための機器としては、性能優秀でしかも格安。サイズも適正。これが、飛ぶように売れている唯一最大の原因だ。携帯をゼロ円で売る売り方に似ているが、ライブラリの充実を図っているAmazonは、どのお客からも、十分に元+αを取るだろう。


【タブレットマシンの特性と選択肢】でも触れているけど、タブレット機そのもののニーズはかなり高いという現状上で、iPadシリーズがハイグレード的なマシンとして、そして今回登場したKindle Fireが廉価普及モデル的な位置づけとして、かなり大きな動きを示しそうな予感を覚えさせるレビュー。日本円で1万8000円足らず。ネットも出来て本も読めて、ゲームも出来る。「囲い込み端末」だということは分かっていても、これはとっても素敵な端末。「年末までに日本でもキンドルが展開云々」って話の続報が全然ないのが気になるのだけど、こちらも早く出して欲しいなあ。


(最終更新:2013/08/28)

【三井住友銀行を名乗りインターネットバンキングの暗証番号等を騙し取るメールにご注意ください】

↑ フィッシングサイトサンプル
↑ フィッシングサイトサンプル


三井住友銀行を装い、SMBCダイレクトの暗証番号などお客さまの情報を盗み取ろうとしているとみられる不審な電子メールが、当行とのお取引の有無に関わらず不特定多数の皆さまに、断続的に発信されています。

1.不審メールの内容

* セキュリティ強化のため、暗証カードを再発行することになった
* セキュリティ強化のため、ワンタイムパスワードを配布することになった
等の名目で、偽の申込サイトに誘導して、暗証カード上の数字を全て入力させて暗証番号を盗み取る手口です。


2.留意点
当行から、暗証カード上の全ての数字を入力いただくご依頼をすることは、絶対にありませんので、決して入力することのないようご注意ください。
また、銀行員、銀行協会員、警察等であっても、店舗外や電話等で第二暗証の全ての数字をお尋ねすること絶対にはありません。

3.対応
不審なメールが届いた場合は安易にリンク先にアクセスしたり、添付ファイルを開いたりせず削除してください。万が一、リンク先の不正サイト等にパスワード等を入力した場合は、速やかに第一暗証を変更の上、第二暗証の再発行を行って頂きますようお願いします。


昨日領収書などの整理をしながら銀行残高のチェックもしていたところ、ネットバンクの注意書きとしてリンクが張られていた先の警告リリース。暗証カードの数字入力を求めたり、店舗外・電話で似たような数字を聞かれることは100%あり得ない(騙そうとする人がいる場合、急いでいる、詐欺への緊急対応、早くしないと口座から引き下ろされてしまうなどの理由をつけてくるだろうけど)ので、それさえ覚えていれば随分と被害率は下がるはずなんだけど......

こういう話は、例のACあたりでも流しておくべきだと思うんだけどね。下手につまらない番組を垂れ流しするより、よっぽど社会のためになるかと。あるいは広告が埋まらない看板に貼ってもよいかもしれない。

ヘリを撃墜するねこ

| コメント(0)


主に室内で遊ぶ仕様の、小型のラジコンヘリ。それを猫とのたわむれ用に使っていたところ、鳥と勘違いしたのか野生の血が騒ぐ騒ぐ。しかもヘリ側も結構タフみたいで、一度叩き落とされてもすぐに状況復帰して再び空を飛ぶものだから、猫もワイルドになりっぱなし。二つ目の動画の方ではむしろ猫が「遊びたい」とせがんでいるようなシーンすらあるね。

スーパーリアルマリオブラザーズ

| コメント(0)


止め絵を何枚も丁寧に撮り続けてフィルムのように並べ、その上で再生することによって動画のように見せる、ストップモーションと呼ばれる手法による、リアルワールドで活躍(!?)するマリオの活劇。現実の生活環境を上手くゲーム内ステージのように活かして走り回ったり、時にはうまく利用するなど、色々な見せ場を作ってくれている。最後にちゃんとオチもつけてるしね。


(ソース:【Like Cool】)

テレビで観るより会場へ来てネ

| コメント(0)


4年に一度、アラブ諸国が参加して開催されるスポーツの総合競技大会「パンアラブ競技大会」。今年は12月9日からカタールの首都ドーハで開催されるのだけど、その大会のチケットを買おうぜ、っていうテレビCMの一つ。

黄色と赤、両チームの白熱したプレーが展開中のバスケコートに、突然轟音と共に掃除機を持ったおばさんが乱入。コートに掃除機をかけながら「むしろあんたらがどきなさいよ」的な顔。中継陣も選手たちも「どうすっか」的な困り顔ばかり。

と、そこで画面は切り変わり、掃除機おばさんはそのまま掃除を続け、実はこの状況は「テレビ越しにバスケの試合を見ている男性の心境」だったことが分かる。何も文句は言えないけど、でも「うるさいなぁ、どうにかしろよ」的な気持ちが120%という感じ。で、最後に「ちゃんと見られない? ゲーム観戦に行こうよ」とコピーが流れ、チケット購入のサイトへの誘導が図られる。

このパンアラブ競技大会のチケット購入CMは他にも色々あるけど、これが一番「あるある」モードだね。次点はこれかなあ。


「肝心な場面が見れなかったやんか」という複雑な心境が、痛いほど分かる。


(ソース:

打つべし打つべし打つべし

| コメント(0)


雑貨屋さんにいけば数百円で買える、それこそどこででも手に入るゴミ箱。そのフタの部分が「ゴミを入れる時だけ開いて、また自動的に閉じる」という仕掛けなのを利用して、パンチングマシン的に遊べることに気がついた猫の話。映像は編集してあるけど、この猫にとっては「不思議で面白いおもちゃ」に見えるようだね。特にフタが中途半端に戻ってきたりする時点で、手を挙げたままにしているポーズがプリティー。

[東京・原宿で迷子? タヌキ2匹を保護]

25日午前8時ごろ、東京都渋谷区神宮前のマンション敷地内の通用門の近くに、タヌキ2匹が迷い込んでいるのを管理人の男性が見つけ、110番通報した。警視庁原宿署員8人が約30分かけて、網とかごを使い捕獲した。

同署によると、タヌキの体長は1匹が約40センチ、もう1匹は約30センチ。性別は不明。同署が用意したかごの中で、寄り添うようにじっとしているが、衰弱した様子はないという。


都内でも時折タヌキの目撃情報の話は聞くけど、原宿で確認されてしかも捕獲されたってのは結構珍しいかな? まぁ何かトラブル起こしたわけではなく、迷い込んでいたのを「確保」、そして後で野生に返すってことなので、良かったかな。

ただねぇ......今年は北海道で、熊の出没が増えているという話もある。原因は熊の増え過ぎ、ではなくて森の食べ物(木の実)の不作だそうで。似たような話が東京、関東でも起きてるのかしらね、と思ったりもする。

【電撃コミック ジャパン】

↑ 電撃コミック ジャパン
↑ 電撃コミック ジャパン


本日11月25日から電子コミック雑誌・電撃コミック ジャパン(アスキー・メディアワークス)のバックナンバーを含む全号が、無料配信されている。

これは創刊から約1年の経過を記念したもので、電子書籍アプリ・BOOK☆WALKERをはじめ、さまざまな媒体で目下無料配信中。GREEでは12月中旬より、App Storeでは2012年1月より無料公開を始める予定だ。


該当するプレスリリースは無く、公知的に「最新1月号、本日より無料配信スタート!!全27作が無料で読める!さらに『Fairy Jewel』、『渋谷ハチ公前 -another side-』と大型新連載が一挙2本スタート!!」ってのがあるだけ。確かにバックナンバーも含めて「キャンペーン価格:0円」と書いてあるけど、いつまでキャンペーが続くかは分からないわけで......まぁありがたいことには違いない。

あれかねぇ。体力に余裕があるから、コミック系のをとりあえず無料開放して、ツールやシステムのお得意さんになってもらう「宣伝効果への期待」とか、ついで買いを期待したりとか、さらにはコミック化で回収するというビジネスモデルなのかなあ。

サンリオと韓国での商品化と

| コメント(0)

【「ニールセン・ネットレイティングス ネット視聴率(2011年10月度)」に関する当社の見解】
【mixiの利用者数について】

↑ mixiのユーザー数、ページビュー数(パソコン+Touch経由とモバイル経由)推移(mixi側公式発表データ)


ニールセン・ネットレイティングス社「ネット視聴率調査」(2011年10月度)の結果をうけて、当社サービス「mixi」の利用実態に大きく誤解を与える解釈、報道等がなされております。

これは、ニールセン・ネットレイティングス社が、他社サービスについては既に対象外としていたデータを当社サービスについて2011年10月度の集計より対象外としたことにより、当社のみユーザー数が大幅に減少したかのような印象を与える内容となっているためです。

なお、当社では自社データの調査を実施しておりますが、利用者数に関して、報道等で見られるような大幅な減少はございません。

当社サービスは、各デバイスを併用するユーザーが多く、約5割がPC、約8.5割がモバイル・スマートフォンからのアクセス(重複あり)となっており、ニールセン・ネットレイティングス社が集計するPCからのアクセスのみのデータは、当社サービス全体を表したものではありません。

当社としましては、現在、このような誤解を与える解釈、報道等が生じる調査を行ったニールセン・ネットレイティングス社に対して、公式説明を求めております。


先ほどの、ミクシィとツイッターとの記者会見周りのIRを探していた時に見つけた話。ニールセン・ネットレイティングス社の「ネット視聴率調査」ってのは顧客向けのレポートのようで公式データは見つけられなかったけど、三つ目のリンク、ループスさんのところでかなり詳しく解説されている。要は今まで取得すべきじゃなかったデータを積み増ししていたので、それを外して精度を高めたら利用者数が前月比43%ダウンとかいう、とんでもない値になった、と。

ループスさんの記事を見た限りでは、この部分の補足説明がリリースに記されていたのか、後で質問があったので答えたのかが不明だねえ。後者だったら、かなり宜しくない気はするのだけど(測定方法の変更の結果、イレギュラーが発生したのなら、必ずそれを明示しておかないといけない。そうでないと見た人は、そのイレギュラーの理由を他に求めてしまうから)。

まぁ1か月で43%という値が大きいのもあるけど(そして普通の書き手なら「おかしいだろ」と調べるはずだけど)、ミクシィの反応が少々過敏な気もする。......ツイッターとの話にも関連してくるのかな。

【ミクシィとTwitterが30日に共同で発表会】


ミクシィとTwitterは11月25日、共同の記者発表会を30日に開くことを明らかにした。発表の内容は明らかにしていない。ミクシィからは笠原健治社長、Twitter Japanから日本代表の近藤正晃ジェームス氏らが出席する。


報道機関にペラのリリースを流しただけのようで、公式IRに関連する情報は一切なし。会見ではなくて「発表会」なこと、両社のトップが出席することなどから、少々大きめな「何か」の発表という可能性が高い。

事前に何の動きも無かったんだけどねえ。ツイッターがワールドワイドのサービスであること、【mixiの現状をグラフ化してみる(2011年9月末時点)】でも触れているけど、ミクシィサイドではmixiにおいて対外的なつながりを強化する方針へ転じたこと、細かい子会社の設立や買収、新サービス(mixiページなど)の開始をどたばたとやってるので、それらとmixiとの連動性なり協調的な動きかなあ、という気はする。mixiボイスのツイッター化とかね。ただ、11月30日に開催ってのがちょっと引っかかる。12月1日から突然「~を始めます」とかいうのだったりして、ね。

まぁともあれ発表を待ちませう。


(ソース:


●Three Key Drivers of Connected Devices

1.いつでもどこでも誰でも気軽に利用できるハードルの低さ
2.広大で奥深いコンテンツ
3.手で触れてコントロールできるインターフェイス


先日の【タブレットマシンの特性と選択肢】と同じく、comSCOREのレポートから。まぁ元々携帯可能端末、とくにタブレット機にターゲットを絞ったレポートだから多分にタブレット機をえこひいきしている面もあるのだけど。汎用性というか、利用者のハードルを下げるという観点では間違っていないかなぁ、と。

ただ、自動車の運転と同じで、運転するためにはそれなりのノウハウと共に、守らねばならない決まり、倫理なども存在するわけで。単にデバイスの提供・普及だけを前倒しにすると、色々と大変なことになるだろうし、対策の需要も今後増えてくるだろうねえ。

【『ジエイのお仕事』 ~岡山地方協力本部オリジナル~】

↑ 『ジエイのお仕事』
↑ 『ジエイのお仕事』


鬼教官(通称)とゆる~い手下3匹組が、自衛隊についてあなたにも分かりやすく一生懸命解説するよ!高校生の桃子・団太郎と一緒に、自衛隊に詳しくなろう☆


自衛隊岡山地方協力本部によるウェブコミック。岡山だから桃太郎と絡めた設定なのね......はいいのだけど、「ゆる~い手下」が本当にゆるくてちょっと笑えるお話。作者の方は「火鳥」ってお名前で、多分)


ここでは何度も述べているけど「正しく恐れよ」、切り口を変えれば「扇動にのるな、だまされるな、山師に近寄るな」。今の国が国だから、対外レベルではどうしようもないんだけど、まずは一人ひとりから......ってことで、トリガーとなったWSJの記事と、関連するデータとして挙げられた資料を覚え書きとしてリンク張り。いくつかは以前紹介したものの再録かな。最後の「東北大学 流体科学研究所」のデータは最新更新のものしかリンクが張ってないけど、検索でサルベージすると)



以前【津波の高さと地形と備えと】で紹介した、岩手県北部にある普代(ふだい)村の堤防話。漁業基地などはほぼ壊滅したけど、前任の村長の先見の明により、居住地区は津波による被害は皆無。まさに奇跡の地域として知られているわけだけど......別件で探し物をしていた際に、連鎖的に今件について伝えている映像を二つほど見つけたのでご紹介。

国内よりもむしろ海外でその成果、効果が経緯も含めて注目されているような状況は、動画の反応などを見れば何となく分かるのだけど。二つ目のエンタメ報道番組でのコメンテイターの、余りにもの無神経さというか、的外れな意見ばかりで頭痛すら覚えてきた。「油断をするようになるから逃げられなくなる」とか、本震直後の報道姿勢はどこらへんの棚に置いてきたのだろうか。

まぁアレだろうね。追求されても「こういう役割を持っている(と思ったから)」とか「そういう考え方もある」という言い訳をするのだろうけどね。あれかな。「コンクリートから人へ」を否定することになるから、防波堤を肯定できないのかな。

ともあれ。こういった「資料」は片っ端から残しておいて、必要になった時の検証素材とするのが良いと思うのだな。え? もちろん堤防の有効性についてですよ__?

↑ Financial Timesのアクセス動向
↑ Financial Timesのアクセス動向


【欧米主要六紙に見る「新ブラック・マンデー」の衝撃】などでも紹介している、巧みなオンライン化の導入で数ある新聞の中でもデジタルニュースペーパーとして(ビジネス的な面でも)多大な成功を収めているFinancial Times。その現在のアクセス状況を描いた資料が

タブレットマシンの特性と選択肢

| コメント(0)
↑ Kindle Fire
↑ Kindle Fire


●もっとも安いのは
 Kindle Fire......15%

●もっともコストパフォーマンスが良いのは
 Kindle Fire......12%

●もっとも欲しいのは
 iPad(2)......20%

●もっとも多機能なのは
 iPad(2)......22%

●もっとも良いアプリを有しているのは
 iPad(2)......23%


来週以降ちまちまと記事をひねりだしていく予定の、米調査機関comScoreが先日提示した【The Rise of Digital Omnivores】。直訳すると「デジタル雑食動物の台頭」。要は色々なことが出来るスマートフォンやタブレット機が今後ボンガボンガと注目を集めるだろうねという感じの結果が出ているデータ。

その中の一つとして、いくつか代表的なタブレット機を挙げて、「この視点からならどれがいいかな」と選んでもらった結果が上の一覧。調査母体全体を対象としているせいか、どの項目も「どれでもない」ってのが過半数だったこともあり、ちょっと色々難しいかなということで、こちらで掲載。

まぁカラーで色々できる廉価版的なタブレット機って感じのKindle Fireが出ちゃったんで、今後はこの2つの選択肢がタブレット機のメインってことになるんだろうなあ......といのがよくわかる結果だったりする。



↑ バンホーテン ふんわりロールケーキ(ファミリーマート)
↑ バンホーテン ふんわりロールケーキ(ファミリーマート)


先にバンホーテン ふんわりロールケーキ(ファミリーマート)【バンホーテン ミルクココアバウムクーヘン(ファミリーマート) 試食】でバンホーテンとのタイアップスイーツのうちバウムクーヘンを試食したところ、「ロールケーキがうまかとよ」という話をいくつか耳にし、丁度良い機会なので買ってみた。

封を切った途端、重厚感を覚えさせるココアの香りが来襲。こりゃ普通のロールケーキとはわけが違うと身構えつつもぱくり。ファミマの洋菓子は正直生クリームの出来が今一つなんだけど、バンホーテンのココアがそれを十分以上に底上げしていてい良い感じ。チョコチップのザクザク感とあわせ、今コンビニで流行りの「クリームたっぷり、外周にのみケーキ生地」とはまた違う、どっしりとした食べごたえを体感できる。これは紹介記事云々とは別に、また機会を改めて食べてみたい一品だな。



↑ チキンマックナゲット・スペシャルクーポン
↑ チキンマックナゲット・スペシャルクーポン


「続報」ってほどのものでもないのだけど。先日【チキンマックナゲット顛末】で「当方の活動領域にあるお店では十分な量があるので100円クーポンは無いぞ、ゴルァ」という話。今日直前の「ハッピーフィート2」を買いに再び足を運んだところ、上のような紙が。あらあら、あのあと在庫切れ起こしたのか......ということでクーポン券をもらってきた。カラー印刷が間に合わなかったようで、コピーっぽいけど。

で、このクーポンを提示すれば、一度に何個でも(期間内であること)100円/1セットでナゲットを購入できる。ただし一度使ったらクーポンは要返却。さて、どれくらい買おうかな(待て)

↑ マクドナルドハッピーセット「ハッピーフィート2」
↑ マクドナルドハッピーセット「ハッピーフィート2」


以前本家サイトで【マクドのハッピーセットに「ハッピー フィート2」のおもちゃが登場】にて紹介した、「ハッピーフィート2」のハッピーセット。ああややこしい。それはともかく。それの前半戦アイテムのうち、「ぬいぐるみエリック」と「エリックとなかまたち」。

ぬいぐるみエリックはごく普通の10センチ足らずの縫いぐるみで、ちょっと残念なのがストラップ的に使うような紐がついてないこと。「なかまたち」の方は随分とメカニックな動きと音がするよなぁ、って感じで、これはこれで笑えたりする。


せっかくなので作った動画を挙げておこう。

リアル「ハンバーグラー」登場

| コメント(0)

【三陸鉄道応援企画 三陸鉄道36-100形 ディーゼルカー】

↑ 三陸鉄道応援企画 三陸鉄道36-100形 ディーゼルカー
↑ 三陸鉄道応援企画 三陸鉄道36-100形 ディーゼルカー


2011年3月11日に発生しました「東日本大震災」により多大なる被害を受けました三陸鉄道株式会社を応援する製品をトミーテックでは企画いたしました。前回8月1日からの予約受付分は大変ご好評をいただき、ご注文が予定数に達し、今回の追加生産となりました。皆様の多大なるご支援に心より御礼申し上げます。前回と同様に皆様から「製品購入」として販売期間中にお買い上げいただきました金額の一部を、「株式会社トミーテック」から「三陸鉄道株式会社」へ復興支援金として納めさせていただきます。より多くの皆さまのお気持ちを同社へお届けできる様に努力いたします。結果につきましては弊社ホームページにて後日ご報告させていただきます。

【商品名】 <TS-204>三陸鉄道36-100形ディーゼルカー(T)【三陸鉄道応援商品】
【商品内容】 ・三陸鉄道36形のトレーラー車
・復興支援列車で付けている「鉄道むすめ」のヘッドマークを印刷済み部品で付属
・車両番号は「36-102」
・MATSUDA98氏の三陸鉄道応援イラストでデザインされた特別仕様のパッケージ
・行先方向幕シール付属
・片側ダミーカプラー装着済
・片側アーノルドカプラー装着済
・単品として展示出来るようにダミーカプラー付スカート付属
【材質】 本体:ABS 窓ガラス:PS 台車:POM ケース、仕切り:PS
【価格】 2,520円(税込)


前回の販売の際に買い逃して、地団駄を踏んでいた、三陸鉄道支援のNゲージ車両(【三陸鉄道応援商品、ちゃんとトミーテックから出てました】)。ようやく第二回の応募要項が発表された。注文受付は12月5日10時からとのこと。今度こそ買い逃すことのないようにしないと......

べしべしべしべしべし

| コメント(0)


昨日動画の検索中に見つけたファニー映像。犬は機嫌が良いらしくて尻尾をふりふりしているんだけど、その尻尾がことごとく猫の顔を直撃している。でも猫も逃げるそぶりもなく、なされるがままなので、かまってもらっていると思っているのか、あるいは単に気持ちいいのかもしれない。

こういうシーン、リアルで見たらとても幸せな気分になれるんだろうなあ......。

幸せな気分ってことで、せっかくだからもう一つ。


コーギーとたわむれる青年の映像なんだけど、コーギーの動きがおもちゃみたいにシャキシャキしてて、なんだかとってもほほえましい。思いっきり疲れるだろうけど、いいよなぁ、こういうの。

airきのこ狩りな公式アプリ登場

| コメント(0)

[タイ洪水で日本からポンプ車派遣 排水進む]



長期化するタイの洪水で、冠水した工業団地の排水作業を支援するため、日本から派遣されたポンプ車が作業を行っています。

アユタヤ県のロジャナ工業団地には、日系企業約130社が入居しています。日本から派遣された排水ポンプ車10台と国際緊急援助隊の専門家チームが排水作業に参加しています。国際緊急援助隊・専門家チームメンバー:「(作業開始から)4日たちますけれども、水位は約50センチ以上低下しています」


【国土交通省の排水ポンプ車、17日にタイへ到着】の続報。タイに到着次第、早速活動を始めているとのこと。先の記事でも触れたけど、国内外を問わずこういう土木系の車両は「いざ」という時のニーズに対応しうるのだから、もう少しまとまった量を整備しておくのも良いかもしれない。車体に大きく日の丸を掲げておけば、国内では勇気づけられるし、国外では喧伝活動にもなるし、ね。

[火力発電所火災 消火活動続く]


4日夜、横浜市磯子区の、電源開発の火力発電所で、燃料の石炭を運ぶベルトコンベヤーから火が出て、近くの施設などに燃え広がりました。火の勢いは弱まりつつありますが、燃え続けているということで、消防が消火活動に当たるとともに、電源開発では発電を停止する措置を取りました。

24日午後10時すぎ、横浜市磯子区新磯子町の、電源開発の磯子火力発電所で、「石炭を運ぶベルトコンベヤーから煙が出ている」と消防に通報がありました。消防車40台余りが出て消火活動に当たりましたが、火は近くの石炭などに燃え広がり、これまでに、貯蔵施設に石炭を運ぶためのベルトコンベヤーの入った高さ50メートルの建物などが焼けました。火はその後、弱まってきていますが、燃え続けているということで、消防が引き続き消火活動を行っています。

この火災の影響で、合わせておよそ120万キロワットの出力がある2つの発電施設は、石炭の供給ができなくなり、25日未明に発電を停止しましたが、電力会社の供給量に余裕があるため、今のところ停電などにつながる可能性はないと話しています。


時期が時期なだけにまだ幸い......というのは不謹慎かもしれないけど。これが仮に真夏、あるいは真冬だったらと思うと少々背筋が寒くなる。いや、風邪とかじゃなくて。人間が動かしている以上、こういったイレギュラーが発生するのは当たり前の話だし、ましてや点検の延期や時間短縮なとがあれば、そのリスクはケタ違いに跳ね上がる。

もっともこういう事故はこれまでにも多数起きているし、その事故が発生した時には電力供給が減るってのも既知の話なんだけどねぇ。お盆の上にピサの斜塔ほどに傾いているけど何とかバランスを保っている、山盛りの料理を抱えた子供が「持てるから大丈夫」と強がりを見せているのを、「よくやった」「できるじゃん」とほめたたえ、注意をしたり料理をお盆から減らすことなく、台所から食卓まで料理を運ばせるような親にはなりたくはないわな。

チキンマックナゲット顛末

| コメント(0)


↑ チキンマックナゲット
↑ チキンマックナゲット


先ほど【マクドナルドの「チキンマックナゲット」100円セール、在庫終了店舗から100円クーポン配布へ切り替え】で挙げた件。リリース日付は11月23日なのに、アップされてるのが24日のあたりを見ると「報道向け資料は昨日のうちに創って配布、ウェブ担当は平日でないと動かないって感じかな」と思ったりして。

それはともかく。今朝紹介した「こういう話もあるよ」という件もあり、時間をとって足を運んだんだけど、残念ながら(!?)割引チケットはゲットできず......というか在庫は十分ありました。お店の人に聞いたら「うちは在庫たっぷりありますので」とのこと。結構繁盛している場所の店だけど、有るところにはあるのね。チケットの写真が欲しかったんだけど(本末転倒)。

あと、同時期に発売されているのはKBQバーガーシリーズでしたね。お客そのものが少なかったこともあるけど、動きは無かったなあ......。

【When "Most Popular" Isn't A Good Thing: Worst Passwords of the Year -- And How to Fix Them】


According to SplashData, the most common passwords on the web are:
(2011年における、もっとも普遍的なパスワードは)

password
123456
12345678
qwerty
abc123
monkey
1234567
letmein
trustno1
dragon
baseball
111111
iloveyou
master
sunshine
ashley
bailey
passw0rd
shadow
123123
654321
superman
qazwsx
michael
football


スマートフォン向けに多種多様なアプリケーションを開発提供するSplashData社による、モバイル端末、パソコン全部合わせた上で「もっとも多く使われているパスワード」集。もっとも汎用性が高いということは、同時にもっとも悪用されやすいというわけだ。デフォルトで定義されていたり、簡単で覚えやすいからってんで、使っている人はいないかな?


(ソース:


【iPhoneにトラウマを持つ犬】では執拗なまでのiPhoneへのツッコミを続けた、パグという種類の犬。彼らが沢山あつまると、こんなこともしてくれるんだよ~という映像。もちろん飼い慣れているからなんだろうけど、すんげえチームプレーとか、ボールに対するフットワークで、まるで本当のサッカーの試合のように見えてくる。もうちょっと訓練続けると、決められたゴールにボールを運んでくれるように......

......って良く見ると、ちゃんと一定の場所に向けてボールをヘディングしてるな。すげえ。


(ソース:

お姫様の気分になれる試着室

| コメント(0)


カナダにあるPenningtonsという婦人(どちらかというとサイズが大きめな方)用服販売店で行われたプロモーション。お客の満足度向上の一環として用意されたのは、試着室のミラーへの仕掛け。服を着た女性が鏡の前に立つと、突然消防士が二人鏡の中に登場。手を変え品を変え、女性にアピールしまくり状態。装いを新たにした貴方は、とってもステキングということを表現している。

資料を読むと「モーションキャプチャ機能を使っている」とあるけど、「消防士の人達が別室にいて、女性に合わせて反応している」のか、「あらかじめ収録してある映像を再生しているだけ」なのかまでは分からない。どちらにしても、素敵な演出には違いないけどね。スマートフォンなどを通してみるのと、鏡に映った姿を見るのとでの違いくらいで、これもARの仕組み......というのかな。


(ソース:

[カジノ通いの前会長、1億5000万円使う日も]
[カジノ損失「取り戻そうと」 井川容疑者、子会社を頼る]


大王製紙前会長による特別背任事件で、東京地検特捜部に逮捕された前会長・井川意高(もとたか)容疑者(47)が、9月に問題が発覚する直前までシンガポールのカジノを頻繁に訪れ、多い時は1日に1億5000万円をギャンブルに投じていたことが、関係者の話で分かった。

関係者によると、井川容疑者は発覚直前の8月まで、シンガポール中心部にある、昨年4月にオープンしたばかりの高級リゾート施設内のカジノを訪れていた。井川容疑者は、このカジノで使う金を専用の口座にプールしており、口座には、8月までの2~3か月間に、大王製紙の子会社などから少なくとも5億円以上が入金されていた。井川容疑者はこの間、約10回にわたり計約2億円を引き出し、1日に約1億5000万円を使ったこともあったという。


特捜部の調べなどによると、井川前会長がカジノでのギャンブルを始めたのは2007年ごろ。株式の先物取引やFX取引で大きな損失を出した後、たまたま訪れたカジノで勝って大きな利益を得たことをきっかけにのめり込んだという。


ほぼ同時期に発覚したけど、オリンパスの影に隠れる形であまり大きな取扱はされない、大王製紙の特別背任事件。まぁ内容がシンプルだからってのもあるんだろうけどね。いかにもありがちな、ギャンブルのはまり方を見ると、【惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる】などの話がますますリアルさを覚えてくる。ホント、ギャンブルは魔物だねえ。

ざわ......ざわ......

[レトロ車両:夜空去る列車 いすみの農場で余生--銚子電鉄 /千葉]
『デハ701・702 新天地へ旅立つ』



「銚子電鉄」(銚子市)を引退したレトロ車両2両が、いすみ市のリゾート施設の店舗として"余生"を送ることになり、大型トレーラーに乗せられ、長年慣れ親しんだ銚子の町を旅立った。

引退したのは「デハ701」と「デハ702」。いずれも戦前の製造で、滋賀県の近江鉄道を経て、銚電を走り、昨年運行を終了。「再活用」を申し出た農場「鶏卵牧場」(御宿町)に、台車ごと無償譲渡された。同農場は5月、いすみ市作田にファームリゾート「いすみポッポの丘」をオープン。いすみ鉄道の旧車両や富山県の路面電車を施設内に設置し、卵や野菜の直売所にしており、2両は飲食所や「ぬれせんべい」などの銚子の物産店として使う。


かつてのトップによる会社の私的化でえらいことになったり、ぬれせんべいで会社を盛りたてようとして大いに注目を集めるなど、色々と話題の多い銚子電鉄。そこが保有している旧式車両のデハ701・702が引退し、第二の人生を歩むことになった。元々の鉄道事業とも浅からぬ関係はあるし、電車の車両そのものだけでも結構な名所・アピールになる。引き続き活躍して欲しいし、整備をしっかりとして欲しいね。

......GoogleMapで確認したけど、衛星写真はまだ前の養鶏所のデータのままだ。残念。


(最終更新:2013/08/22)

[日本マクドナルド、「チキンマックナゲット」特別価格100円の販売継続が困難に]

↑ チキンマックナゲット100円祭り
↑ チキンマックナゲット100円祭り


日本マクドナルドは、11月21日から実施している「チキンマックナゲット特別価格100円キャンペーン」で、販売数が予想を大きく上回ったため、残りの期間の24日と25日の2日間、販売を続けることが難しくなったと発表した。販売終了になった店舗では、この商品を後日、100円で購入できるクーポンを提供するという。


【チキンマックナゲット100円祭り開催中】で紹介した、100円ナゲット祭りの続報。というか out of supply 状態な話。公式サイト上での公式発表は今のところ確認できないので、とりあえず覚え書きとして。価格云々だから、ではなく在庫そのものがないとのこと。昨日あたりから「在庫切れ」「100円券配るって」という話がちらほら入ってきたけど、マジだったのね......

まぁこれと合わせて「ポテトやナゲットの単体安売りセールをしているのは、平行発売されている目玉商品の売れ行きが芳しくない時が多い」という分析も目にし、なるほどそういう考え方もあるなあ、もしそうなら賢い切り口だな、と思ったりもする。

公式発表があったら、本家サイトでも記事にするよ☆

【U-BOARD SMART BLACK】
『スマートフォンホルダー搭載 キーボード収納ボード ブラック U-BOARD SMART BLACK(アマゾン)』


↑ ミスド&スヌーピー クリスマスセット
↑ ミスド&スヌーピー クリスマスセット


先日【ミスド&スヌーピー クリスマスセット、とな】でお伝えした、「ミスド&スヌーピー クリスマスセット」。結局マグカップが欲しくて1セットゲット。雪んこだるまを4種類一つずつ選んで(買い手が自由に選択できる)レジに運んで「ミスド&スヌーピー クリスマスセット」であることを伝え、お皿かマグかを選ぶと、箱に納めてくれる。

「雪んこだるま」はごく普通......というか少々軽い食感のドーナツ(シュー生地だそうな)に砂糖で雪のようにおめかし。公式サイトの写真のようにまん丸でつるつるな雪玉とまではいかないけど、それなりに雰囲気は出てる。味もそれなりで悪くはないし、何より形が楽しいので美味しさもひときわ。こういう「遊び」って嬉しくなっちゃうよね。

↑ ミスタードーナツの福袋・福箱(2012年・スヌーピー)
↑ ミスタードーナツの福袋・福箱(2012年・スヌーピー)


先日【2012年正月のミスタードーナツの福袋・福箱はスヌーピーとのコラボ】でお伝えした件。別件でミスドに用があったのでチェックしようかなと思ったら、サンプルがどーんと大展示状態。色々とチェックをすることができた。まだサイトとかペーパーは出来上がってないようだけどね。


新発刊される新聞7Dimancheがごっつ広告媒体としての価値あるんやで~ということをアピールするためのプロモーション。広告主になりそうな13のクライアント予備軍に、携帯電話を2台(うち1台はメーカー自身に連絡を入れるためのもの)送りつける。で、添えたメッセージには「次の日曜日、その携帯電話に何が起きるか。お楽しみに」。

で、肝心の日曜日。13の小さな面積の広告(電話番号付き)を新聞上に掲載。内容としては古いワインだの古着だのインク10リットルだのをゲットするチャンスがあるというもの(要はプレゼント企画)。で、それらの電話番号と言うのが、先のクライアント予備軍に送りつけた携帯電話の番号だったというわけだ(一応プレゼントのアイテムと、携帯電話の送り先の職業・業種はそれなりに近しいものがあるように工夫してある)。まあ当然沢山の電話がその携帯電話にかかってくる、と。

そして月曜日に、すべてのクライアント予備軍に日曜の新聞を送ると共に「実はこんな仕組みでしたよ~ん」と種明かしをする次第。「こんな小さい広告でもこれだけの効果があったんだから、本格的に広告出したらどうなるでしょうかネ?」

面白いちゃ面白いんだけど、携帯電話が鳴りっぱなしってのは結構ウザいし、もし出たら出たでどんな対応しなきゃならないのかを考えると、それなりに問題がある手法。もう一工夫加えれば、リアルでもいいし、デジタル系の広告展開でも似たようなことができそうなんだけどねえ。特にケータイ当ての通話だと、数が少なくとも印象は強いから(逆に「全然効果ありませんでした!」なんて結果も出かねないけど)。


(ソース:

結局囲い込みだよね

| コメント(0)

【Kindle Fireがやってきた!】
【Kindle FireとiPadの比較はそれほど無意味ではない。信者と消費者の間に線を引けるから。】



日本でもようやく発売されるかも、という情報が流れた後続報がないなあ、って感じの、アマゾンの電子書籍リーダー、キンドル(Kindle)。先日海外ではKindle Fireなんていう、ステキングな端末も発売されて、羨望の眼差しビームを向けまくりんぐモード。ただ、実際にKindle Fireを使った人の話を読むと、「アマゾンを電子商店(書店にあらず)として一杯使ってね。ネット環境とかも提供するからさ」って感じで、一種の囲い込み的な端末、インフラの安価提供みたいな感じがした。

良いか悪いかはまた別として、ゲーム機のソフトとハードの関係とか、先日の某携帯アプリの開発会社奪い合い騒動みたいなのと合わせて考えると、なんか構造的に似ているなあ、と。まぁちょっとまだ考えが上手くまとまらないので、思い付くままに覚え書きだけしておこう。

ちなみに。個人的にはこの価格とこのスペックなら、(あとは初心者用のインターフェイスを充実させてくれれば)日本でもボンガボンガ浸透させるに値する端末だと思う。

居眠り防止装置とヒツジさん

| コメント(0)


以前【新機能が「なるほど」と分かる道路標識】で紹介した居眠り防止装置。まぁ考えることはどこも一緒ということで、ウォルクスワーゲンもほぼ同じような機能を搭載し、アピール真っ盛り。単調なコースと景色で段々と眠くなるドライバーの心境を、並走するヒツジさんでイメージ(眠りたい時にカウントするもんね)。

で、車がちょっと脇にそれると同時にそのヒツジさんが柵に大衝突。メェェェェェと絶叫を挙げるんだけど、その音が段々とハウリングして居眠り防止装置のアラートに被り、運転手がハっと気が付く次第。まぁ確かに音は似てるし、役立つなあとは実感するんだけど......ヒツジさんの直撃シーンがすごいな、これ。


(ソース:

経済産業省発・除染技術カタログ

| コメント(0)


オーストラリアのMiedersという場所にある、パイプコースター。木材の運搬用では結構見かけるけど、映像では娯楽用として提供されているみたい。もちろん通常運行はブレーキをかけてのもの......だけど、ブレーキをかけずに上のようにハイパースリリングな状態も楽しめる。

......でも当方には無理だな。映像見ただけでびびっちゃう(笑)


(ソース:【The Presurfer】)


電子レンジで飲み物を温めながらモニタ上から会話をしたりウェブカメラ上で室内犬のモニタをしたり。要は電子レンジの調理時間がもったいないので、その時間をモニタ上で色々と楽しんで費やしちゃいましょうという「素晴らしい」発明。

節子、それ電子レンジにタブレットPC付けただけや。

......いや、まさに実態もその通りなんだけど(笑)


(ソース:

【安くておいしいにんにくの芽を使った料理集】


韮(にら)と並んで最近よく見かける「にんにくの芽」。ネギ程汎用性があるわけじゃないし、以前一度に採って腹を壊したことがある(単なる食い過ぎという話も)ので何となく敬遠してたけど、これを読むと「んん、買ってみてもいいかな」と思うようになった。ごま油と一緒に炒めると、もんのすごい良い風味の炒め物ができるんだよなあ。

今度スーパーに足を運んだ時にチェックしてこよう。


『天空の城ラピュタ』に登場する、宮崎監督作品の映画をテーマとしたものとしては珍しくプラモデルの存在も確認されている、羽ばたく乗り物「フラップター」。そのスチームパンク的な世界観を丸ごと反映した造形は、世界中から注目を集めている......んだけど、それをそのまま再現したラジコンを作っちゃった人の話。いやぁ、似たような造形までならともかく、同じような機構で本当に空を飛ばすとは。

ちなみにこの人、宮崎監督の作品に登場するさまざまな乗り物に興味津津のようで、他にもいくつかを「実体として再現」している。もちろん動力機構部分までそのままってわけにはいかないけど。


作った人のサイトはこちら【羽ばたき機と超小型飛行機】。色々とすげぇな、これ。

飲酒運転防止用「人差し指」

| コメント(0)
↑ Hapa Sushi: Finger
↑ Hapa Sushi: Finger


コロラドにある)

ひげパン袋

| コメント(0)

【Lunch Disguise Sandwich Bags】

↑ Lunch Disguise Sandwich Bags
↑ Lunch Disguise Sandwich Bags


お手製サンドイッチを入れておく袋としては、これまでにも「かびっぽく見える」「虫食いに見える」など、どちらかというと防犯(!?)用に創られたものばかりだったけど、これは純粋にお遊び的なもの。おひげを生やしたりメガネをかけたり、そんな感じの顔に見えますよ~的なもの。パンの位置を合わせると、つい笑ってしまうような顔の出来上がり。まぁ味気ない袋にいれるより、こんなお茶目なのもどうかな、というお話。4.52ドルで10袋入り。

これは色々と応用が利きそうだね。


(ソース:【Like Cool】)

マンガ的演出

| コメント(0)
↑ Mercedes: Blur
↑ Mercedes: Blur


ベンツの新型Mercedes-Benz 2012 C-Class Coupeがいかに高速で突っ走れるかを演出するプロモーション。実機450hp 2012 C-Class Coupeを街並みに配したのだけど、その周辺の施設、具体的には郵便箱や消火栓、看板、さらにはレンガの壁や歩道にいたるまで、高速運転時に見えるような残像現象がおきているかのように作り替え・塗り替えてしまった。

自動車道部分はさすがに手を加えられなかったけど、一番上のようなアングルでの写真や、ぱっと見では「うお、すげー速い!」て感じの錯覚を覚える次第。

まぁ実際にはそんな錯覚ほんの一瞬で、あとは「なーんだ」と正体に気がつくわけだけど。「目を引きつける」「対象物がどのような特徴を持っているのか」をアピールする演出としては最強の部類じゃないかな。

......これ、絶対近所の子供が遊びに使うよね(笑)


(ソース:

↑ まんが4コマKINGSぱれっと 2012年1月号
↑ まんが4コマKINGSぱれっと 2012年1月号


定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。表紙は「四季おりおりっ!」。ポッキーじゃなくてロッキーなのね(笑)


■うしのこくまいる......どうやって話を進めていくかが不安だったけど、大家さんを出して大正解。
■Sun girl......水着モード。まぁ夏の島だから。それにしても随分プッシュされてるけど、やっぱり人気なんだろうな。
■未確認で進行形......情報化社会の犠牲者。
■スターマイン......郷ちゃん特集。当方大堪能。そっか、やっぱり我慢してたのか。
■魔女とほうきと黒縁メガネ......丁寧なタッチとノリだけの作品。だが、それがとても良い。
■ちろちゃん......カラーページ。でもあまり嬉しくない(笑)
■氷室の天地......もう何が何やら。あとフラグ消滅カワイソ。
■四季おりおりっ!......えーと、まだ続くよね?
■30歳の保健体育......なんかもう一線越えたらどこまでも~。という感じで。
■A-00ab......ようやく最終回。かなり期間あけちゃったけど、事情が事情なので仕方ない。こればっかりは。


今回は早売り獲得失敗で通常モード。スターマインで十分ごちそうさまなのです(当方限定)。

↑ ミスタードーナツの「雪んこだるま」
↑ ミスタードーナツの「雪んこだるま」


やはり【ミスド&スヌーピー クリスマスセット、とな】でちらりと触れた、クリスマスセット用の特別アイテムとして展開される、雪だるまのようなドーナツ「雪んこだるま」。これが明日から発売との事。下の部分はともかく上の部分はどんな素材なのかなあ、とちょっと気になったりして。スヌーピーのペアマグもちょっと欲しいかなと考えているので、明日雨が降らなかったらゲットしてこよう。

そしてぐるぐる回すんだ(笑)。

チキンマックナゲット100円祭り開催中

| コメント(0)
↑ チキンマックナゲット100円祭り
↑ チキンマックナゲット100円祭り


【チキンマックナゲットが11月21日から期間限定で100円に】で報じたように、昨日から金曜までマクドナルドでチキンナゲットが100円セールを開催中。なぜ土日までじゃないのかな、と思ってカレンダーを見直したら、そうか明日は勤労感謝の日でお休みなのか。昨日ですらかなりの列が出来ていたので、明日はえらい行列が出来るだろうなあ......。当方もオーダーした時結構待たされたので、色々考えている人は余裕を持って足を運ぼう。

まぁそれほど大騒ぎするような話じゃないけど(笑)

↑ 福袋・福箱
↑ ミスタードーナツの福袋・福箱告知プレート


【ミスド&スヌーピー クリスマスセット、とな】などのように、先日からいくつかの商品展開でミスタードーナツとスヌーピーがコラボしたものが登場している。昨年のリラックマのように、福袋&福箱もそうなのかなぁ、と思っていたところ、どうやらその通りとの話。で、早速馴染みの店に行ってみたところ、そこではまだ予約受付はしていないとのこと。残念。

関連するチラシもまだなく、かろうじてレジで小さな予告プレートが貼ってあったので、それを撮影させてもらう(ありがとうございました★)。今年は1000円の福袋と2000円の福箱、ね。

ちょっと気になったのが引換券の枚数。これまでは毎年、価格分÷100円分の枚数だったんだけど、今回は1000円の福袋が8枚、2000円の福箱が16枚と、2割減なことを確認。ん~、版権料が高かったのかなあ。



↑ チョコチップメロンパン(セブンイレブン)
↑ チョコチップメロンパン(セブンイレブン)


髭剃りを買いに立ち寄ったコンビニで、ちょいと面白い造形のメロンパン......というかチョコチップメロンパンがあったので調達。【公式ページによると】「チョコチップ入りのパン生地に、ビターな味わいのココアパウダーを混ぜた生地をのせて焼き上げた、チョコレート色のメロンパンです」とのこと。表面部分の四角いぽちぽちはチョコそのものじゃなくて、パン生地にチョコクリームがかぶせられたものなのね。製法上の都合からか、上下でスパーンと切り取ってそこにクリームを挟み、そして再び閉じたような感じ。

クリームにガツガツ混じってるチョコチップが歯触りを面白くさせているのは事実だけど、パン生地が今一つでどうも納得しきれない感が強い。チョコ系のは好きだけど、これはリピートアイテムにはならないかなあ。むむむ。

ちなみに。試しにとばかりにトースターで軽く火を通したら、それなりに良いものになった。評価1レベルアップ!

[旅行雑誌「旅」、1月で休刊...大正13年創刊]


↑ 旅

↑ 旅


大正13年(1924年)に創刊された日本初の本格的旅行雑誌「旅」が、来年1月20日発売の3月号(通巻1002号)で休刊することが決まった。発行元の新潮社が21日に発表した。

高度成長期は実売部数が20万部を超えたが、テレビの旅番組やインターネットに押され、2004年にJTBから新潮社に譲渡。女性向けに路線変更したが低迷が続き、09年に隔月刊となった。同社は「広告収入減と、東日本大震災の影響で赤字から脱却できなかった」としている。


新潮社のサイトを探したけど、現時点で公知はナシ。今日中に公開されるのかな。例の「印刷部数」にはデータがないので現状印刷部数の把握はできないけど、同様の旅行系雑誌は軒並み売り上げ減だし、その理由も似たようなものだからねえ......。何度か言及しているけど、例えばARと結び付けるなど、紙媒体でしかできないことを、現状に合わせる形で展開していくことにより、新たな見せ方もできるし、新しい読者層も取り込める気はするのだけど。残念。

[パルシステムなど、「食品と放射能問題検討共同テーブル」を開始]



食品における放射性物質の規制値はいかにあるべきか?
「暫定基準見直し」を国まかせにせず、「公的基準」の考え方と物差しづくりを、4団体共同で進めます!

「食品と放射能問題検討共同テーブル」を開始します


【主旨】
一、3.11 東日本大震災直後に発生した東京電力福島第一原発の事故は、広範囲にわたって大地や海を汚染しました。一部食品から高濃度の放射性物質が検出され、生産者も消費者も大きな混乱に陥りました。しかも国が設定した暫定基準は、不幸にも国民の信頼を得るものとはなりませんでした。ただ流通・販売者が当面の判断として受けとめたことと、測定結果の情報公開が伴ったことにより、混乱への一定の歯止めとしては機能したと言えます。

二、しかし事故から8ヶ月が経過した今日、暫定基準は未だ「暫定」のままであり、流通・小売業界ではそれぞれに消費者に対する流通責任を明確にすべく、自主的な判断基準を設定する方向で推移してきました。これはまさに「公」の基準が国民に信頼されていないことを示しているものに他なりません。

三、私たち4団体もまた"適正な基準と情報開示"のあり方を模索してきたものですが、いま求められているものは、生産者・消費者の選択に貢献できる適切な情報提供であり、行動の支えとなる考え方と科学的知見の整理であり、国民レベルでの放射能に対するリテラシー・判断能力の向上に寄与する「指標」の提示だと考えます。不安の中で収穫を続ける生産者にも、日々食材の選択を迫られている消費者にも、共通の指針となるものが一刻も早く示される必要があります。

四、今般、厚生労働省はようやく暫定基準の見直し作業を開始しました。遅きに失した感は拭えないものの、これから進められる「公」の基準検討は、何としても広く国民(消費者・生産者)に信頼されるものにならねばならないと切に願うものです。本共同テーブルでは、厚生労働省の見直し作業の迅速化もあわせて求めていきます。

五、以上の認識に基づき、私たち4団体は、「食品に含まれる放射性物質の規制値(基準)」とはいかなるものであるべきか、を共同で検討する場を設定しました。この検討作業によって、放射性物質の規制値(基準)のあるべき姿を提示したいと考えます。それが「公」の基準検討を補完するものになれば幸いであり、あるいは対立するものになったとしても、国民レベルでの健全な議論に寄与するものとなることを確信し、検討を開始します。


要は「"今の"国の施政はどうにも信頼できないし信頼されてないので、うちらの商売も上がったり。うちら独自で基準値の検討始めるし、その結果を公知して国にも要請するぞなもし」というところ。個々の行政機関もそれなりの経験・実績・技術はあるんだけど、上が責任を一切取らないし指示もないものだから、右往左往してるばかりか、リソース(主に最適化・時間の面)で無駄遣いばかりしてしまっている感は否めない。まぁ、報道や一部「専門家」らによる「煽り」も一因なんだけどね(さらにいえばこれまでの過度な「タブー視」の反動で、世情全体がショック状態にあるのだと思う。これは遠因として【震災と被害と反対派と】でも指摘している通り、「反対派」に責を帰するところが大きい)。

さて具体的にどのような値が出てくるか。検討の際に、奇妙な「学者」や「専門家」に首を突っ込まれて、信頼度を奈落の底に突き落とすようなことは、謹んで欲しいなあ。

[自転車、徐行なら歩道OK...警察庁局長の見解]




自転車の総合対策について、警察庁の石井隆之・交通局長がインタビューに応じ、「自転車は『車』との意識を持ってもらうことが目的で、スピードを出す人以外は従来通り、歩道走行で構わない」と強調した。

――誰でも車道走行しなくてはいけないのか。

 「高齢者や子供を乗せた保護者、前かごに荷物を積んだ人などは歩道で良い。ただ、いずれも徐行が原則で、スピードを楽しむ人は車道に降りてもらう」

 ――どんな自転車が摘発されるのか。

 「ブレーキの付いていないピストバイクや、信号無視、指導警告を繰り返しても危険運転するような事故に直結するケースに限る」

 ――車道での自転車事故が増えるのではないか。

 「事故統計上は即座に車道通行が危険とは言えない。ただ、違法駐車を避けて道路中央に寄るのが危険なので、駐停車取り締まりは強化する。また、ドライバーへの指導にも努めたい」


大都市や近郊都市の道路では結構違法駐車の車両が多く、先に【警察庁、自転車の歩道通行への対応見直しを通知】で示されているように、律儀に車道(厳密には歩道横の車道部分)を通ろうとすると、違法駐車の車にしばしば前を阻まれ、それを避けようとすると自動車に接触しかねない......という感じで、リスクがえらい増える事態に。

引用文にもあるように、有る程度配慮・柔軟な対応はなされるようだし(というか元々無茶な走行をする人が増えたのが主要因だし、ね)、動画にある通り自転車安全ルート推奨マップなるものも東京都では創られるようだけど(警視庁のページではいまだ該当ページなし)、自転車の運転に関する啓蒙を推し進めた方がいいような気もするな。学校での教練はもちろんだけど、大人でも無茶な走行している人を補足したら、自転車の教練みたいな所での講習を義務付けるとかさ(本来は補足前に学ばせるべきなんだけど、免許制にするわけにもいかないし)。

あ。ちなみに、引用文の警「察」庁の話は全国区のことだからね、東京都限定ではなくて。


↑ 北海道とアジアの主要都市における空間放射線量率測定結果


シーニックバイウェイ支援センターによる、北海道内主要都市とアジア主要都市での空間放射線量率測定結果。観光促進的なアピールをするところなんで、色々と安心してもらうために設けたページのようだけど......以前
【日本の自然放射線量】で触れたように元々北海道は自然放射線がそれなりに存在する場所であること、そしてアジア諸国の主要都市がそれ以上の値を示していることが分かる。全国規模でこういうページがあるといいんだけどね。

......それにしても香港、高めだな。


(ソース:

猫はマッサージがお得意

| コメント(0)


以前【「こってますニャ」「それほどでもないニャ」】で紹介した、猫によるマッサージと似たようなシチュエーション。画像が比較的鮮明なのと、猫同士では無く、猫から犬に対するマッサージということで、ちょっとご紹介。単なるちょっかい出しなのか、愛情・友情表現なのか、それともノミ取りみたいな感覚なのかまでは猫自身に聞いてみないと分からないけど......犬もむっちゃ気持ち良さそうな顔してるんだよねえ。猫特有の習性なのかしら。


※追記:
「子猫の時にお乳を探す行動だそうです。「ごはんちょうだい」的な感じでしょうか。毛布なんかにもよくやってるのでもふもふな物にやるとおいしいもの出てくるかもって思ってやってるみたいです」という


少々太めの猫ちゃんと遊ぶ......というか一方的におちょくって、追いかけまわして翻弄しているわんちゃん。巧みに距離を取り威嚇し、猫の追撃をかわしまくるばかり。犬からしてみれば良い遊び相手に見えるんだろうね。猫の方は、どうなんだろう(笑)。BGMの影響もあるんだろうけど、「志村、もっと前ー!」とか突っ込みたくなってくるわな。

「ふぃっとねす」二巻 読了

| コメント(0)
↑ 「ふぃっとねす」二巻
↑ 「ふぃっとねす」二巻


先日【「ふぃっとねす」2巻 アマゾンで予約受付中】で紹介した、ストロマ先生の、主に「フィットネスクラブ」内で繰り広げられる女子高生たちの交流漫画第二巻。読み切りから連載に移行した第一巻分とは異なり、最初から連載分だけを掲載していることもあって、絵のタッチもキャラ描写(演出的な面で)も安定。個々の主要キャラを取り巻くサブキャラも多数登場し、世界観がしっかりと構築されて、「フィットネスクラブ」外での話も展開してくるかな......

......というところで、掲載本誌が合併により休刊。オンライン化したけれど、数回掲載の後、一応完結。個々の登場人物同士の関係がしっかりと描写されはじめ、色々な広がりが期待できただけに、少々残念。

単行本化にあたり、巻頭カラーページに加え、インターミッション的なサイドストーリー(!?)、そして後日談まで描き下ろしとして追加。巻中カラーでは例の「温水プール」の回が連載掲載時そのままでカラーページとして収録。もちろんオンライン化後の話もすべて納められているので、連載からの読者も、単行本初見のファンも双方堪能できる出来。特に白ス、もとい受付の設楽さんファンには欠かせない一冊ですな。

(最終更新:2013/08/28)

↑ 現在の生活の中で不安に感じている事(複数回答)(岩手・宮城・福島限定)
↑ 現在の生活の中で不安に感じている事(複数回答)(岩手・宮城・福島限定)


今朝に【被災三県の勤務状況、85%は前職維持・増える残業減る給与、高まる事業存続への不安】で第一弾を挙げた、被災3県(岩手県・宮城県・福島県)での意識調査。データを精査して本家サイトでの記事としては絡めるのは少々小ネタの感はあるけど、覚え書きとしてとっておくべき話としてこちらで。

「原発関連」がトップについているのは、福島での値が非常に大きいのが一因(福島オンリーだと90.1%。岩手が65.1%・宮城が69.3%)。状況を悪用して、魑魅魍魎が跳梁跋扈していることもあるし、最優先課題であることに違いは無いんだけど、その他の項目として余震、そして経済周りの話が上位に来ているのが気になった。

元記事や資料にもある通り、本来発生して被災地の経済回復の柱となるはずの「特需」が、少なくとも現地に対しては発生していない可能性が強くなっている。公務員や土木作業員は残業や休日出勤がムッチャ増えたとあるけど、それでも給与は増えたどころか減ったという人の方が多いんだな。

"このような状況下の場合、被災地「外」からのリソースを大量に投入すると同時に、明確な見通しが立つ健全な指針(計画そのものの促進意欲と、現場での「夢」による士気向上が期待できる)と、責任を伴う強力な指導力が必要になる。しかし現状では用意されたリソースは十分とはいえず、それらですら有効活用はあまり成されていない。「知らなかったから」「経験が無いから」で済むような事態では無いことは、今件の調査結果からも明らかなのだが"

本家の記事のしめの部分をもう一度挙げておく。キツい表現になるけど、正直被災地は失血状態。体の無事な機能を使って血液を体内に回すと共に、新たな血液を生み出しているけど、とてもじゃないが足りない。回す血液が少なければ十分な酸素や栄養分を送りこめない。人のケガへの対処と同様に、まずは大量の輸血が必要。国外に兆単位の支援を約束して自己満足に浸るのもよいけど、まずは国内に同じようなこと、できないかね? 

できるはずもないか。元々優先順位が普通の日本の政治家とは違う人達の集団だから。一切の役職上の責任を放棄した、大人になれないおとなの姿をした生き物たちの集団だから。


産業用ロボットでは世界的に有名な安川電機も、XBox360の入力デバイスKinectには熱い視線を向けているということで、2011年国際ロボット展で「Smart Pal VII」を発表しているとの話。汎用性の高いデバイスとして、市販ゲーム機のデバイスを用いるってのは、もの凄い話だなあというのがつくづく実感できる。先日の【既存機器の組合せでARを創って上司が新人を教育するシステム】あたりといいライバルになりそうな......!? というか組み合わせると何だかステキングなシステムが出来るかも。


夏前にどたばたのあった、DeNAとグリーの間での、アプリ開発会社に関する駆け引きで、21日付でグリーが提訴。それに対する記者会見があり、結構あちこちで報じられている。前々から(つまりスマートフォンが出てくる前から)こういう話は結構ちらほらとあったんだけど、公取が「お痛しちゃダメでしょ」と突っ込む位なレベルだったものだから、ついにグリー側も腰を上げた次第。

KDDIが入っているので「?」と思ったけど、GREEがau one GREEを展開しているところからだね。ん~。DeNAはauに対してゲーム系サービスは提供していないから(au one ショッピングモールはあるけど)、KDDIも顔を出してるのか。「健全な競争環境確保の趣旨等にご賛同いただき」とあるので、他の主力キャリアの動向も気になるところだな。

で、DeNA自身は現時点で[「訴状が届いておらず、内容を確認しておりませんので、コメントは差し控えさせていただきます」(PDF)]ということで。

DeNAも昔はこんなことをする(という話)会社では無かったような......えーと、どうだったかな(汗)

......そういや。裁判沙汰になると、色々な証拠を出さなきゃならなくなるわけで。頭を抱えるような事実がなければ問題はないのだけどね。


実は絵本ってのは隠れたヒットセラーが多い。ストーリーはオーソドックスで多くの人(子供やその保護者)のニーズがあり、流行り廃りもない。うまく波に乗れば色々とえらいことになる。そして何より、長きに渡って沢山の子供達に夢を与えられるという満足感が、何物にも代えがた収穫となる。

その絵本にも技術革新の波がやってきたかな、という感じがするのが、このLeo Burnett Sydneyが作った「Parrot Carrot Safari」。AR(Augmented Reality(拡張現実・強化現実))を巧みに使ったもので、絵本の中に登場する不思議動物が、スマートフォンの画面を通して自分の身の回りに現れるという仕組み(スマホを双眼鏡のように使うわけだ)。しかも映しだされた動物達をクリックするとそれを捕えられる(捕えた後どうするのかは不明。ライブラリ化できるのかな? アプリの説明にも載ってない)。

子供の想像力を補完するのか、あるいは損なってしまうのか。色々な意見はあるだろうけど、「絵本にARを使う」ってこと自体が結構衝撃。確かに使い方としては悪くないし、そして何よりも【パソコンの使い始めは平均3歳半...!? アメリカの幼児におけるデジタルアイテムの使い始め時期などをグラフ化してみる】などにあるように、子供のデジタル機器の普及率の高さを前提とした商品なりアプリが登場したということに、かなり驚いた。


(ソース:







↑ McDonald's: Fry Lights
↑ McDonald's: Fry Lights


直進性の強い光を放つ、黄色いサーチライトを複数横並びにして用意しておき、夜になったら真上をめがけて光を放つだけ。それだけなんだけど、台座部分に赤色で大きな囲みを創り、マクドナルドのあのマーク「m」を黄色で描いただけで、巨大なマックフライポテトが出来てしまう。

思い返してみればマクドナルドのメイン商品って、とことんシンプル化しているから、こういうイメージ的な演出にも向いているんだよね。一発でどこの他社のファストフードでも無い、マクドナルドのフライドポテトだってわかっちゃう。いいねぇ、こういうの。


(ソース:

【更新】ピタゴラなFedEXのCM

| コメント(0)

カナダのモントリオールで働くガチョウさんが、アメリカ・マイアミのデスクにいるポメラニアンにFedEXで荷物を届けるプロセスをイメージで映像化したもの......というよりはむしろ、ピタゴラ装置なドミノ倒しの仕掛けをメインに、日常生活の合間を縫って荷物が届けられていくようすを描いていく。このような仕組み、ルーブ・ゴールドバーグ・マシン(Rube Goldberg machine)と呼ぶんだそうだけど、今では世界的なコンテストも開催されているとのことだね。

じっくりと最後まで見てほしい、見てもらうのが目的のCMでは、この仕掛けを使うのが非常に賢い切り口だな、というのが良く分かる作品でもあったりする。


(ソース:[The ADS of the World])


当方もかつてこの類の資料を集めている人と懇意になって色々と見せてもらったり、自分でもちまちまと素材を集めていたけど、これには改めてため息が出る。わずか半世紀ほど前の話なのに、意外なほど資料が残ってないのよね、特に満州周りでは。インターネットってのは、こういう観点では確実にメリットになりうるよなあ、と実感させてくれるデータ。あとでじっくりと閲覧しよう。


(ソース:

【【寒い】PCデスク+PCチェアでの最適な暖房対策とは】
『木製デスク型ハイタイプこたつ Mollis〔モリス〕 ハイタイプ75x50cm ブラウン + 専用省スペースこたつ布団(しじら) 2点セット』

↑ 木製デスク型ハイタイプこたつ Mollis〔モリス〕 ハイタイプ75x50cm ブラウン + 専用省スペースこたつ布団(しじら) 2点セット
↑ 木製デスク型ハイタイプこたつ Mollis〔モリス〕


ということで先日【カセットガスを使った室内用ストーブ「カセットガスストーブ」(岩谷産業)】で紹介した、カセットガスを使ったガスストーブを楽天市場で注文したら「到着は2012年1月中旬デス」とか注文確認メールが来て「死の宣告」を受けたような気分になった今日この頃。

今年はこれまで以上に電気を利用したもの以外の暖房器具に注目が集まっているわけだけど、その辺も合わせたパソコン周りのぽかぽか大作戦。結構役立つ話もあるので覚え書き。

......こたつはステキングだけど、眠くなっちゃうのよね。


(ソース:


大きめの男性向けYシャツを色々な切り口で、新しいスタイルのドレスのように着こなす女性の映像。着方そのものはさほど新しくはないのだろうけど、その着こなしぶりやファッションショー的な映像の見せ方、シンプルな手法で「私にも出来そう」という共感性が受けたのか、あっという間に大人気の映像に。

先の【25のスカーフ装着方法を4分半で】とも共通していることだけど、「身近にある素材」「ちょっとした発想」「誰にでも再現できる」「映像だけで理解できる」という要素を映像化することで、世界に受けるコンテンツを創れ得るという好例だね。


(ソース:【Like Cool】)

※誤字修正しました(汗

【放射能トラウマ(医療ガバナンス学会)】



●放射能トラウマ
坪倉医師は、健診や健康相談で、一人当たり30分の時間をかけて、生活の状況や心配事を丁寧に聴いています。これまで大勢から話を聴いて、原発事故による最大の被害は、子供の放射能トラウマだと確信するようになったそうです。多くは、大人の放射能トラウマによる二次的放射能トラウマだそうです。年齢が低いほどトラウマの程度が強い印象があるとのことです。女子高校生が将来子供を産めないと話しているということまで伝わってきます。さらに、鬱状態になった大人がつらく当たって、子供に身体症状を伴うような深刻な影響が生じる事例が目に付くそうです。坪倉医師は、マスメディアの報道が、この地域に、放射能汚染そのものを超える大きな害をもたらしていると感じています。

医師でもある立谷秀清相馬市長も、子供の放射能トラウマが、地域の最大の問題だと考えています。放置すれば、子供たちが、社会に上手に適応できなくなるかもしれません。子供の教育に差し障りが生じるかもしれません。教育に差し障りが生じれば、一生、ハンディを背負うことになります。結果として、子供たちと地域社会の将来を奪うことになりかねません。科学的調査とそれに基づく対応策が求められます。それも、壮大な調査ではなく、調査目的を限定して、結果を早く出す必要があります。慢性被ばくより、はるかに深刻な被害が生じうるので、素早く対応しなければならないからです。

●病院倒産による健康リスク
生活上のリスクは、放射能以外にも、様々なところにあります。例えば、南相馬のすべての民間病院は、原発事故に伴い、大幅な減収になりました。しかし、減収分を補償されていないので、倒産する可能性が高いと考えられています。
南相馬市立総合病院も、医師や看護師が離職したため、震災前に比べて、稼働病床数が激減しました。もともと人口は、7万1千人でしたが、原発事故後、1万人まで減少しました。徐々に住民が戻り、8月段階で4万人になっています。入院診療サービスの提供が住民数に比して、圧倒的に足りていません。原町区の病床数は、震災前、4民間病院と市立病院会わせて816床だったものが、8月1日段階で使われているのは、96床(12%)だけでした。10月25日現在、原町区5病院中、2病院は病棟を閉鎖したままです。小高区にあった2病院は警戒区域にあって立ち入れないため、閉鎖されました。鹿島区には、もともと1病院しかありません。

(中略)

病院の減収分と、巷間伝えられている除染の費用は、けた違いに後者が大きいのです。少なくとも、現時点では、大規模な除染費用のごくわずかな部分を、病院につぎ込むだけで、住民の健康に関するリスクを減少させることができます。現状を見ると、期限付きで、資格を持った医療従事者の給与を50%上乗せするぐらいのことをしないと、必要な医療が提供できるようになりません。放射能ということばに惑わされずに、実在するリスクを冷静に比較して対応しなければなりません。



「医療現場」からの「専門家」らによる言及。昨今では国のトップが専門家や経験者を軽視してトーシロ任せを重要視するような方策をしていることから(まあ自分らがそれ自身なんで、そうやって肯定しておかないと自分達の存在意義を否定されるからネ)、こういう話も過去類を見ないほど軽視される傾向にある。でもこれは現実。

引用元は結構長いテキストだけど、是非全部を一読してほしい。特に子供を持つ親御さんには。子供周りの話は噂話として耳にすることが増えてきたけど、これは噂でも「デマの可能性のある話」でもなく、現場で直に触れてきた人達による、生の声。

無責任なメディアの姿勢への憤りも端々に見られる。このあたりの構造は、直近なら【職場や学校の混乱の押しつけ・マスコミの扇動......医療機関が感じる新型インフル患者の特徴】でも言及した、新型インフルエンザの時と何ら構造的に変わりが無い。そういや状況の悪化を鑑み、どうにかしようと努力していたところを、無双ぶりな報道ですべて台無しにして、ある地域の産婦人科医を壊滅状態に追いやった揚げ句、「素晴らしい報道姿勢だ」と内部的に表彰、後になって医療関係から広告出稿が無くなったところ、「理解してほしい」と訳のわからないことを言い訳にして広告出稿を願ったのは、どんな方々でしたっけかな。

とりあえず。子供のトラウマ周りがデマでも創り話でも何でないことを実するための、覚え書き。


先日の
【少女コミック印刷実績推移をさくっとグラフ化した】を挙げたあと、色々ともやっとするところがあり、調べたところいきついたのが、この国会図書館のデータ検索方法の案内。総務省のデータなどはすぐに活用できそうなんだけど、図書館内の蔵書を見てねってのは、やっぱり足を運ばないと無理そう。

当方の基本ポリシー「誰でも容易に、無料か極めて安価に入手できる材料を元に記事にする」(=再検証が容易)に反することになるので、ちょっと考え中。足を運んだところで、お目当てのデータがあるとは限らないし......。

でも【りぼんが10年前まで100万部超の販売実績を上げていた】とか【いう話】を目にすると、やっぱり色々気になるのヨねえ......ということで覚え書き。時間などの余裕が取れたら、かな。データがあったとしても数日がかりになっちゃうだろうし。

映画「RANGER」昨日から公開中

| コメント(0)


↑ 少女コミック印刷実績推移
↑ 少女コミック印刷実績推移


先日本家サイトで掲載した【少女・女性向けコミック誌の部数変化をグラフ化してみる(2011年7月~9月データ)】で結構ツッコミがあって、せっかくだから話題に登った3誌+1誌(独断と偏見で「花とゆめ」を追加)の、データが残っている2008年2Q以降の推移をグラフ化......したんだけど、この期間内だと「ちゃお」の圧倒的感は何ら変わりないので、あまり面白味のないグラフに。

で、「ちゃお」を除いて3誌で再構築。3年半で3割4割引は当たり前状態。多少のリバウンドはあれど、回復する兆しが見られないってのはかなり頭が痛い。少子化云々レベルの話じゃないな。

インターネットや携帯電話が普及しはじめる2005年前後あたりからのデータがあると、非常に興味深いグラフが創れると思うのだけどねえ。さすがに印刷実績周りのはないのよね。とほほ。





↑ Costumes, Dress-Up & Pretend Play から中世騎士シリーズ
↑ Costumes, Dress-Up & Pretend Play から中世騎士シリーズ


ぬいぐるみなどにもよく使われている絹綿ビロードを材料にした、中世の騎士の鎧、メイス、ヘルメット、刀、そしてほむほむ、もといシールド。材質が材質なのでよほど無茶な使い方をしなければ安全に遊べる。価格も剣の9.95ドルから一番高い鎧でも32.95ドル。いわゆる「ごっこ遊び」にはよさげな一品かも。

......いやもちろん鎧は着れないけど、メイスとシールドはちょっと欲しいな、これ。

※販売ページには「スパイクドメイス」とあるけど、これモーニングスターの方が通りがいいよね。


(ソース:

「スター"フォース"」

| コメント(0)


『スターウォーズ』シリーズでは重要な要素の一つである「フォース」。この言葉が語られているシーンを、映画6作から全部引きぬいて並べた映像。コンセプト的には【感動的シーンの集大成......ただしサンドイッチ】に近いものがあるけど、1シリーズだけで作ったのがポイント。結構使われてるものだねえ。


(ソース:【The Presurfer】)

東日本大地震発生時、東証は......?

| コメント(0)


東日本大地震発生当時の、東京証券取引所内部での映像。外との比較がないで今一つ揺れの具合が分かりにくいかもしれないが、壁に飾ってある絵の揺れ方で、その大きさが分かる。遊園地などの映像は結構出てくるけど、こういう経済的に重要な場所での映像ってめったにないものなぁ......

アップロードは半年以上前のものなんだけど、今更ながら気がついて「これは非常に貴重だ」と実感したので覚え書き。

高速ほふく前進をするねこ

| コメント(0)


レーザーポインターの動きがネズミなどの小動物に似ているため、それを必死になっておいかける猫の様子を撮影した映像は結構ある。けど、こんな妙な動きなのは初めて見た。床がつるつるで手を踏ん張ることができないのかしら。まるでカニ歩き、あるいはほふく前進をする、何か別の得体のしれない生き物のようだ。

それとほふく前進に夢中になってあまり気がつかないけど、この猫、かなり尻尾が太いね。タヌキみたいだ。


(ソース:

[東証・大証トップ会談 統合合意]
[東証・大証、統合で基本合意 社名は「日本取引所」]


経営統合交渉を進めている東京証券取引所と大阪証券取引所が18日、最終的な統合条件で基本合意した。東証の斉藤惇社長と大証の米田道生社長が同日午後に会談。最大の焦点だった合併比率は大証の時価総額1に対して東証側の価値を1.7程度と評価することで決着した。統合後の持ち株会社の社名は「日本取引所グループ」とする。22日に開く両社の取締役会の決議を経て、同日に統合合意を正式に発表する。

両社のシステム統合などに取り組み、現物株、デリバティブ(金融派生商品)、決済、自主規制機関の機能別の4事業会社にグループの内部を再編していく方向だ。


両証券取引所の統合については前から何度となく伝えられてきたけど、ようやく具体的な形も合わせて決まったようだ......けど、未だに公式発表はナシ(というより否定されてる)。ただ、ここまで詳細な内容が伝えられてるところを見ると、半ば以上意図的に情報を流したとしか思えない(さもなきゃ情報統括がザルだってことで、証券取引所そのものの信頼性が毀損する)。となると、東証や大証が上場企業にキツく申し伝えているコンプラとかIRの厳粛性とかはどうなっちゃうのかねえ......

という素朴な疑問はさておき。大証が存続会社になるってことは、「日本取引所グループ」が大証から差し替わる形で上場することになるのかな。そうなると東証の上場話とかはどうなるのかなあ、とか色々と疑問符が。まぁ正式発表がなされればそのあたりの疑問も解消するでしょう。

安全と安心と放射線と

| コメント(0)

【安全と安心:放射線の場合】

↑ 安全と安心
↑ 安全と安心


「DNAの傷とその修復機能」

C先生:DNAに傷が付くのは、酸素を呼吸している生命体にとっては宿命みたいなものなので、その修復のために、大変高度なシステムが準備されている。だから、LNTモデルは、放射線管理を考える上で便利さを優先させて作った仕組であり、実被害を評価するためには適切ではないことは確実だと思うが。

A君:DNAに傷ができることは日常茶飯事。傷には3種類あって、DNAの塩基に起きるもの、DNA鎖の1本が切れるもの、DNA鎖が2本とも切れるものですね。

他種類存在するDNAポリメラーゼの働きによって、塩基と1本鎖の傷はほぼ治る。修理に失敗するのは、1万個で1個ぐらい。それに対して、2本鎖の傷=二本鎖切断は、ときに治らない。その率は、10個に1個ぐらいかもしれない。

B君:傷が付く原因は、いずれも活性酸素。放射線の場合には、直接というのもあるが、水を活性酸素にして、それによって傷が付くものが多い。そして、放射線による傷は、通常の代謝による活性酸素の場合に比べれば、二本鎖切断の割合が多い。といっても、DNAの一本鎖切断が1000,塩基損傷が950に対して、二本鎖切断は40個程度。(茶色の字は、7月23日に追加)

A君:となると、放射線でできた傷は治りにくいことになる。


【体の入れ替わる速度】

↑ 体の入れ替わる速度
↑ 体の入れ替わる速度


私たちの体を形づくっている60兆の細胞は,栄養を基に一定のスピードで新しい細胞と入れ替わっています.つまり,今がどのような食生活をしていても,健康は食事によっていくらでも作り替えることができます.


随分と前に学研か何かの学習漫画で、体の細胞は半年だか一年ですっかりと入れ替わる、進化が進んでいる部位ほどその交換スピードは遅くなるとかいう話を見た記憶があって。まぁちょっと後で思考ゲーム上の「素材」として使うかもしれないので覚え書き。一部空欄になっているのは、全部入れ替わりが早いってことなのかな。

いや、ね。細胞が入れ替わるのなら、細胞の構成要素も入れ替わるはずだよなあ......とかさ。ちょっと色々。

[オランダの洋上風力発電、コスト高で陰り]


(前略)グリーンな将来は先のことのように見える。財政赤字削減を迫られたオランダ政府は、洋上風力発電は費用がかかりすぎるとし、キロワット時当たり0.18ユーロ(19円)の補助金を続けられないとしている。昨年1年間の補助金は約45億ユーロ(4650億円)に上った。同政府は、この財政負担を一般家庭と産業界の需要家に転嫁し、一方で魅力的な民間部門の投資を呼び込もうとしている。消費者と企業への負担転嫁は13年1月に実施され、同時に、民間投資家は再生可能エネルギー・プロジェクトへの参加申請ができるようになる。

ただ、民間への負担転嫁で得られるのは推定15億ユーロで、これまでの補助金支出の3分の1にすぎない。また、投資に関心のある団体なども風力発電よりも費用のかからない技術を選ぶと見られている。

オランダの風力発電プロジェクトの将来は暗い。

洋上設備は陸上のものよりも発電効率がいいものの、資材や海底掘削の費用は高く、しかも保守は陸上設備より面倒だ。陸上風力発電にも障害がある。陸上でのプロジェクトのほぼ半分が住民とのトラブルを抱えている。背の高い設備が景観を壊すという主張の他、安全性や騒音への懸念も指摘されている。


自然エネルギー発電のうち太陽光発電については【「ドイツやスペインは電力を定額で買い取って太陽光発電に大成功」という話の真実】【国際専門機関からも「意味無いからヤメレ」と突っ込まれたドイツの太陽光発電政策】などで触れているけど、それの風力発電版の話。

実は個人的にも少々ショック。記事タイトルにもある通り、風力の活用を昔からやってきた......ということは風車を回す環境としては適切な場にあるオランダで、しかも効率が良いとされる洋上ですらお話にならないとは。

他の発電手法同様に、新技術の積み重ねと既存技術の改善で将来はもう少しコストパフォーマンスに優れたもの、安全性の高いもの、メンテナンスのしやすいものになっていくのだろうけど。現状ではメインに据えるのはリスクが大きすぎるってのもまた、他の自然エネルギーと同じっぽいね。

リトルリーグの名投手をいきなりプロ野球でフルイニング出場させたらどうなるか。そんな感じかな。

ん? コストの分は国が出せばいいって? いやだから、それをやってドイツもスペインも、そしてオランダも破綻したんでしょうに。「国」っていったって結局負担するのは国民一人一人だし。

【旦那が何を言っているかわからない件】
『旦那が何を言っているかわからない件(仮)(アマゾン)』

↑ 旦那が何を言っているかわからない件
↑ 旦那が何を言っているかわからない件


[『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』 ジョナサン・サフラン・フォア著]


9.11同時多発テロで父を亡くした少年オスカー。父の突然の死を受け入れられないオスカーは、ある日、父の部屋のクローゼットで、封筒の中に1本の《鍵》を見つける。この鍵は父が残したメッセージかも知れない―

オスカーはその鍵の謎を探しに、ニューヨークの街へと飛び出した―。

最愛の父が遺した最後のメッセージを探す旅を描く、希望と感動のヒューマンドラマ。

世界的ベストセラーとなっている9.11文学の金字塔、ジョナサン・サフラン・フォアの小説「EXTREMELY LOUD AND INCREDIBLY CLOSE」を、『リトル・ダンサー』『めぐり合う時間たち』のスティーブン・ダルドリー監督とトム・ハンクス×サンドラ・ブロックというアカデミー賞(R)受賞コンビで待望の映画化。脚本は『フォレスト・ガンプ』/一期一会』のエリック・ロス。オスカーを演じるのは本作がデビューの天才少年トーマス・ホーン。


先ほど別件でワーナーの公式アカウント回りを調べていた際に見つけた、来年公開予定の映画。やたらとタイトルが長くて何だかなあ、と思いつつ「親のことかなぁ」と思って予告編を見たら、ニアピン的な話だった。原作のことも合わせ初めてこの作品のことを知ったんだけど、どうも気になる話ではある。予定調和っぽい香りもしてるんだけど、DVDが出たら、ちょっと考えてもいいかもしれない。


気持ちあふれる思いの「ハートフル」と「全部鳩」の「鳩・フル」をかけた......かどうかは知らないが、出てくる人物が全部鳩の恋愛ゲーム「ハートフル彼氏」。色々な意味で興味深い逸話が製作者へのインタビューで語られている。元々エイプリールフール用のネタ的な疑似ソフトだったのが思いっきり人気が出て同人ゲーム化。さらに「脳内設定」されていたキャラクタ―ボイスをほぼ本人らで踏襲したドラマCDも「本当に」発売されてしまうという。

やっぱり日本は未来を行ってる気がする。色々な意味で。

でもこういうノリは大好きです。もっともっとボンガボンガやっちゃって。

前年同月比マイナス24%

| コメント(0)
↑ 電気料領収書
↑ 電気料領収書


先日届いた東電からの2011年10月分の電気代請求書。前年同月比で使用電気量が24%も減少していた。エアコンは去年も今年も使っていないし、契約アンペアも変えていない。待機電力周りの徹底節電と、こまめな電気のスイッチオフで、ここまで出来るものだなぁ、と改めて驚き。

日本の秘密兵器、世界を歓喜させる

| コメント(0)


先日【日本の新兵器、世界を席巻す】で紹介した、『アイドルマスター2』の特別限定版を購入した海外(恐らくはベルギー)の人の歓喜に満ちあふれた『パッケージオープニングセレモニー』を世界に披露した人の物語の続編。無事に救出した生フィルムのお披露目をはじめ、色々な思いのたけを「日本語で」語ってくれた。いやぁ、何とも流暢な日本語だこと。

早速コメントでは「フィルムを入れていた袋は保存用になるので捨てちゃダメだ」とか色々とアドバイスされたり、先の動画の「ドゥフフ」という笑い方がちょっとしたブームになっていたり。

いやぁ、まさに「未来」を感じさせるよね。

今冬電力需給の「SOS」

| コメント(0)


【今冬の需給見通しについて(北海道電力)】

火力、水力発電設備の補修時期の調整などを中心とした需給対策により、今冬の供給予備力につきましては、70万kW以上を確保できる見通しであり、電力需給に大きな支障が生じる状況にはないものと考えております。

しかしながら、大型発電設備の計画外停止や複数の発電所が停止した場合などには、厳しい需給状況となることも想定されます。


【今冬の需給見通しについて(東北電力)】

平成23年12月から平成24年2月の期間において,最大電力(最大需要)が供給力(他社からの融通受電は含まない)を上回る厳しい需給状況となることが見込まれる。


【今冬の需給見通しについて(東京電力)】

電源の計画外停止や急激な気温の変化による需要増加の可能性もあることから、お客さまにおかれましては、無理のない範囲での節電へのご協力をお願いいたします。


【今夏の電力需給実績および今冬の電力需給見通しについて(中部電力)】

・火力機の定期点検時期の変更及び工程短縮
・水力発電所の補修工程見直し
・長期計画停止火力機の再稼働


【今冬の需給見通しと節電のお願いについて(関西電力)】

・定期点検、作業内容の見直し(項目の先送り、作業内容の見直し。原則実施せず)
・火力発電所出力向上運転
・大気温の精査によるコンバインドサイクル出力の見直し


【今冬の需給見通しと諸対策について(四国電力)】

◇供給対策[1]
・長期計画停止中の阿南2号機の運転再開(+22万kW)
・自家発等からの受電(+13万kW)、他社電源の作業調整(+5万kW)
・震災以前から実施している融通送電の停止(+30万kW)

◇供給対策[2]
・本川1号機(揚水発電)の点検作業の繰り延べ(+32万kW)


【今冬の電力需給見通しと節電へのご協力のお願いについて(九州電力)】

●火力・水力発電所の補修停止時期の調整
[火力発電所]
* 石油火力:豊前1号機、相浦2号機、川内1・2号機など
* LNG火力:新大分2号系列第2軸、3号系列第3軸など
[水力発電所]
* 揚水式発電所:天山1・2号機、大平1・2号機など

●離島内燃力の臨時稼動
* 本土と連系した、五島の内燃力発電設備(8万kW)の臨時稼動による供給力増


※他に複数電力会社で「他社への融通送電の抑制」「他事業者からの電力購入」の言及あり。また沖縄電力・中国電力は該当リリース見当たらず。


各電力会社が11月頭前後に挙げた、今冬の電力需給に関する見通しのうち、「SOS」に見える部分(無茶してる部分ね)を抽出した。東北電力は特にテキストでまとめた解説はほとんど無く、図版とグラフだけ。それが逆にひっ迫状態をびりびりと感じさせる。ほぼ冬の期間はすべて「融通電力が前提」という供給状態が何を意味するか、自分は炬燵に入ってぬくぬくしながら、発電所周りで「自己満足のためのシュプレヒコールな」「他人のためと語りながら、その実自分自身のために行動している」人、そして妖精みたいな頭をしながら「要請」攻撃をした人達に理解できるかな。『私にはこうするより仕方なかったんです』は、もう通用しない時代だよ。

念のために加えておくけど、比較的余力があるように見えるところでも、昨年までと比べれば綱渡りな状態に違いないし、「緊急措置」の結果でしか無く、来年以降も同じような状態が保てるという保証はないんだからね。

メンテの繰り延べやパス、工期短縮、老朽施設の再稼働とか、来年問題がボンガボンガ発生することは目に見えてるな。「他事業者からの電力購入」とかあるけど、その事業者が発電する燃料はどこから持ってくるんだってこと考えれば......だし。

【全国のカゼ情報を視覚化したWebサイト「カゼミル」~ 東京大学「知の構造化センター」の技術提供をうけ、言語解析技術の精度が向上 ~カゼ話題度予測システムとカゼ情報提供機能を追加 「カゼミル+(プラス)」にバージョンアップ】

↑ 「カゼミル+(プラス)」


・過去情報(ツイートや気温の変化)と週間天気予報とを組み合わせ、カゼの話題を予測
・カゼ対策に役立つ情報を自動的に配信

エスエス製薬株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼社長:鳥居正男)は、総合感冒薬「エスタック」ブランドのスペシャルサイトとして、従来の「カゼミル」に新機能を追加し、カゼへの注意を促す情報サイト「カゼミル+(プラス)」を2011年11月 15日(火)にオープンします。
「カゼミル+(プラス)」は全国各地で流行しているカゼの症状の傾向を可視化する従来からの機能に加え、カゼの話題度予測とTwitterを使った情報提供の機能を新たに追加しています。

■カゼミル+(プラス)について

 昨年オープンした「カゼミル」は、ツイッター上につぶやかれるカゼに関するつぶやきを自動的に抽出・集計。日本地図にマッピングすることでカゼへの注意喚起を促すといった斬新な内容で国内外で大きな話題を呼んだ(1)ウェブサイトです。
 今回のバージョンアップでは、主に「カゼに関するつぶやきをより高い精度で抽出」し、「天気予報を活用したカゼ話題度の予測」と「カゼの注意喚起情報を自動的に配信」する機能を追加しています。特にカゼに関するつぶやきの抽出については、東京大学「知の構造化センター」の技術提供をうけ、ツイッター上の会話を自動分析しカゼに関係する可能性が高いツイートを抽出する「カゼミルエンジン」を開発(2)しており、これまでの「カゼミル」で行なっていたツイートの抽出と比べその精度は格段に向上しています。

<『カゼミルエンジン』の判定>
・「昨日からのどが痛くてイガイガする。」→ ○ カゼツイートとして判定
・「カラオケでのどが痛い。」→ × カゼツイートではないと判定

 また、過去のカゼツイート増減と気温・湿度の変化など天気との関連性を分析し、一致率が72%となる関連性の高い天気因子を発見。日々発表される週間天気予報と組み合わせることで、精度の高いカゼへの注意を促すカゼ話題度予測を行います。
Twitter とも連動しており、利用するユーザーのTwitterアカウントと連動することによって自分がフォローしている人のカゼツイートを自動的に検出。(Twitterアカウントとの連動による分析は当日のみの分析となります。)身近な情報でユーザーに対してカゼの注意を促すとともに、カゼミル+(プラス)公式Twitterアカウント(@kazemiru)をフォローすることにより、サイトにアクセスすることなく、カゼの注意喚起情報を自動的に配信。日常生活において、カゼに備えるための役立つ情報をお届けします。


以前【つぶやきで風邪の地域動向が分かる? 風邪情報サイト「カゼミル」展開中】で紹介した、ツイッターのツイートを分析して風邪の流行り廃りを視覚化する「カゼミル」の改良版が登場。風邪の関連ツイートか否かの判定チェックを高精度化し、さらに週間天気予報との連動で風邪への注意効果を高めているとのこと。その他にもツイッターのアプリ承認をすれば、自分のフォロしている人に関する風邪回りっぽいツイート情報も拾ってくれる。

こういう使い方って面白いし、個人的には汎用システムとして提供し、任意のキーワードで同じような分析ができるようになるといいなあ、と思ったりする。気象回りだけじゃなくて、トレンドサーチ、経済などの分野でも使えるんじゃないかな。

↑ Kikkerland Log Micro Bead Head Cushion
↑ Kikkerland Log Micro Bead Head Cushion


自然の恵みを受けられるかも、ということで丸太を模した枕。表面部分のぼこぼこは、造型として創られているのではなく、実際にはそう見えるようにプリントされているだけなので、ある意味安心(枕の材質、具体的なことが書いてないんだよな......丸太そのものじゃないことだけは確かなんだけど)。重さは7.2オンスとあるから200グラム強。ありゃ、結構軽いんだな。

内部ににおい袋を納められるポケットか何かあって、ハーブなどを入れられるような仕組みがあるともっと良かったんだけどなあ。でも面白いからノープロブレム。アメリカのアマゾンで20ドルにて発売中。


(ソース:【Like Cool】)


(最終更新:2013/08/28)

【家電製品ミニレビュー 岩谷産業「カセットガスストーブ」~ホースも電気も不要、カセットガスで暖まるポータブルストーブ】
『Iwatani イワタニ カセットガスストーブ(ワインレッド)(アマゾン)』


●メイン暖房にもサブ暖房にも、アウトドアにも使える。気になるランニングコストは?

このカセットガスストーブは、小さくてコンパクトな点が売りなので、6畳間以上ではメインの暖房とはならない。しかし、小さい部屋のメイン暖房として、またリビングのサブのストーブとして使えるだろう。

気になるランニングコストについては、そこまで高くはない印象だ。ここまで小さなガス暖房機はほかにないので、他の暖房器具と比較すること自体が難しいのだが、カセットガスストーブの2.4倍の火力を持つ6畳用の2.4kWのガスファンヒーターと比べてみた。ガスファンヒーターの場合は、 1時間当たりのガス代は約12円(都市ガス)で、これに毎月の基本料金と電気代も加わる。一方、カセットガスストーブの場合、1本のカセットガスで連続3 時間20分利用でき、価格はスーパーの特売品で3本400円ほど(1本130円程度)。1時間使った場合のガス代は40円程度になる。

単純計算ではやや割高ではあるものの、コードレスで使える利便性を考えれば、こんなものだろう。もっと安いカセットガスを使えば、コストはさらに下がる。ちなみに、朝のキッチン、夜の脱衣所で使うなら、カセットガス1本で、だいたい3日間は持つ計算だ。


湿度や温度などにも綿密な実測を行ってデータ化している、インプレスの記事らしい、素晴らしいレポート。気になるランニングコストの部分を引用したけど、単純計算なら「一般のガスファンヒーターと比べると、ややお高め」というところ。ただ個人的に、燃料としてカセットガスが使えて、機動力も高いというのが気にいった。火鉢と併用できるかなあ(前の地震の時はガスも止まったことがあったし、リスクヘッジという点でも)、ちょっと購入検討中ということで覚え書き。

(最終更新:2013/08/28)


......ということで以前【ラノベ+ゲームなケータイコンテンツ『百姫学園~夜行綺譚~』】で紹介した、「ライトノベル風ケータイ小説と、プレイヤーの選択によってストーリーの展開が変わる美少女アドベンチャーゲームが融合した、複合型のコンテンツ」の『百姫学園~夜行綺譚~』がAndroid版でも展開されたという話。ストーリー補完的、というかパロディ的なお話[くすのせ学記]も随分と話が進んでるねえ。

ん~。今のところYouTubeでのプロモーション動画はナシか。あると面白いのだけどな。


(c)2011 KYUBI Corporation All Right Reserved.

[抗生物質効かない肺炎が流行(NHK)]
【東京都感染症情報センター-疾患別情報-マイコプラズマ肺炎】
【マイコプラズマ肺炎と病原体の検出(神奈川県)】

↑ 患者報告数(国立感染症研究所調べ)
↑ 患者報告数(国立感染症研究所調べ)

↑ 東京都におけるマイコプラズマ肺炎の発生状況
↑ 東京都におけるマイコプラズマ肺炎の発生状況


マイコプラズマという細菌による肺炎が、ことし、子どもを中心に流行していますが、これまで効くとされていた薬が効かない「耐性菌」が多いことが分かり、専門家は、症状が長引いて重症化するおそれがあるとして、注意を呼びかけています。

マイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマという細菌が原因で起こる肺炎で、発熱や全身がだるくなるなどの症状が出るとともに、せきが長く続くのが特徴です。マイコプラズマは、これまで、「マクロライド系」の抗生物質が効くとされ、医療現場で最初に選ぶ薬として使われてきました。しかし、北里大学北里生命科学研究所が、ことし、東京や広島など5つの病院の患者から検出されたマイコプラズマを調べたところ、86%が「マクロライド系」の抗生物質が効かなかったということです。

調査した北里大学北里生命科学研究所の生方公子特任教授は、「マイコプラズマの耐性菌は、ことし急速に広がっている。症状が長引いて重症化するおそれがあるため、医師は、従来使っていた抗生物質が効かなくなっているということに注意して、診療に当たってほしい」と話しています。


【「マイコプラズマ肺炎」をまとめておく】の続報。年々累計数が増えている感はあったけど、一つ目のグラフ(神奈川県提供の奴)ではっきりした。そして今回のNHKの報道で、昨年に比べて飛躍的に増えているのは、やはり今年に入ってから「進化」したともいえる耐性菌の比率が高まったからという感は否めない。

感染症情報センターの週報最新号

これまでは蛋白合成阻害薬であるマクロライド系(エリスロマイシン、クラリスロマイシン等)が第1選択薬とされてきたが、以前よりマクロライド系抗菌薬に耐性を有する耐性株が存在することが明らかとなっており(IASR速報http://idsc.nih.go.jp/iasr/rapid/pr3814.html、IASR特集:マイコプラズマ肺炎http://idsc.nih.go.jp/iasr/28/324/tpc324-j.html)、近年その耐性株の割合が増加しつつあるとの指摘もあり、注意が必要である。


くれぐれも注意が必要だヨ。

『GAKUMANplus (ガクマンプラス) 2011年 11月号』
[GAKUMANplus (ガクマンプラス) 公式ページ]

↑ GAKUMANplus (ガクマンプラス) 2011年 11月号
↑ GAKUMANplus (ガクマンプラス) 2011年 11月号


ガクマンプラス 休刊のお知らせ

いつも『ガクマンプラス』をご愛読いただき、ありがとうございます。
創刊から「まんがで楽しく学べるコミック雑誌」として皆さんに親しまれて参りましたが、この11/12月号をもって、休刊とさせていただきます。
今まで読者の皆さんから様々な応援また雑誌に対するご意見を数多くいただきました。
本当に感謝をしています。
小学館からは引き続き「学習まんがシリーズ」として、皆さんが知りたい、見たい、読んでみたいと思う様々なジャンルの書籍を出していく予定です。

これからも小学館の雑誌・書籍をよろしくお願いします。

小学館 『GAKUMANplus』編集部



【その他色々な雑誌部数の変化をグラフ化してみる(2011年7~9月データ)】などで取り上げた「GAKUMANPLUS」。先ほど掲示板で「休刊してますよ」という情報をいただき、確認したらところ、あらホント。10月3日発売号で終わってる。......うーん。

と、なると小学5年・6年生向けの雑誌がなくなっちゃうよねえ、小学館。でもまた別のものを創るかもしれないな。

(最終更新:2013/08/28)

↑ 「ふぃっとねす」2巻
↑ 「ふぃっとねす」2巻


【「ふぃっとねす」一巻 読了】などで紹介した、ストロマ先生による「フィットネスクラブ」という場を中心に繰り広げられる女子高生たちの交流マンガ「ふぃっとねす」。掲載誌の合併などでオンライン版に移行して、しばらくして終了しちゃったわけで(設定的・話の流れ的にはまだまだ続きそうだったんだけどねえ)、その最終話まで収録した第二巻にして最終巻。

先日単行本周りの作業が終わったという話もあり、ようやくアマゾンにも表紙が反映されたので、覚え書きも兼ねて。一部専門店ではペーパーも配られるってことだけど......これが出来がいいんだよねえ。アマゾンでもそういうのやってくれないかなあ。

(最終更新:2013/08/28)

二巨頭会談

| コメント(0)


一昔前なら絶対あり得なかったけど、セガがゲームハードから撤収したあたりからあまりそんな雰囲気では無くなった、任天堂を象徴するマリオと、セガのイメージキャラ的存在のソニックによる会食シーン。象徴的な二人の対談を持ちだすことで、『Mario & Sonic at the London 2012 Olympic Games』のアピールポイントを強調しているわけだ。

うっとりしちゃうドバイの一日

| コメント(0)


資源価格高騰時のバブルの象徴といわれたドバイ。そのドバイの一日(2011年11月11日に撮影!)の情景を連続して映しだしたもの。特に夜、日が暮れてからの情景は神秘的としかいいようがない。BGMも良い味出しているよね。電気ってやっぱり繁栄の象徴なんだな、とも認識させてくれる一本。

自転車乗りを白馬の騎士にする方法

| コメント(0)


↑ Horsey
↑ Horsey


木で作った馬のシルエットのフレームと、それを自転車に固定する各種アタッチメントのセット。見た目はメリーゴーランドやデパートの屋上にある、馬の乗り物の遊技みたいな感じになるわけだ。転倒時などのリスクはちょっと高くなるけど、見た目も運転手自身の気分も何だか良い感じ。

【Like Cool】)

iPhoneにトラウマを持つ犬

| コメント(0)


目の前の大型スクリーンにさまざまなテレビ番組などが映し出されるのをじっと見入るパグ。だけどiPhoneのCMに限ってやおら立ち上がり敵対新むき出しに吠えだす次第。飼い主がチャンネルを変えたりCMが終わると、ちゃんと座ってまた画面を見だすんだよねえ。

音か見た目かそれともiPhoneそのものを認識しているのか。iPhoneにトラウマでも持ってるのかしら。


(ソース:

ARを使って素敵なクリスマスを

| コメント(0)


今から100年以上前に、「友達がサンタはいないっていうけど、いるんですよね」と新聞社(New York Sun)に手紙を出したVirginiaという女の子と、それに応えて新聞紙上で素晴らしい返答をした論説員のエピソード(【100年前のニューヨークで生まれた心温まるクリスマス・ストーリー】)を元にした、ARを使ったクリスマスギフト用のプロモーション。

スマートフォンやタブレット機にあらかじめ用意されたアプリを落としておき、そのアプリを稼働させた上でギフト会場に用意してあるAR用のマークにかざす。すると、

クリスマスを待つ子供

| コメント(0)


イギリスの老舗デパート、John Lewisの企業イメージCM。クリスマスの到来をもんぞりかえるほど心待ちにしている子供。親も半ば呆れるような目で見ながら、でも仕方ないよねという雰囲気。

そしていよいよクリスマス。夜が明けて子供の寝室には山ほどのクリスマスプレゼント......には目もくれず、子供が向かった先には。

電話番をする猫

| コメント(0)


猫関連の逸話として、主人が何らかの理由で倒れたり泥棒が入った際に、飼い猫や飼い犬が偶然に電話をかけて通報するなどというのが伝えられることがある。そんな作り話のような逸話を「本当なのかもな」と信じたくなるような映像。

電話のコールに気がついた猫が、鳴きながら電話に近づき、おもむろに受話器を引きずりおろす。そして外れた受話器に向かってニャーニャーと鳴き出す次第。もしかすると電話のコール音が苦手で、受話器を外すことで音がしなくなるのを覚えただけなのかもしれないけど。

どちらにしても電話の相手は驚いただろうね。


(ソース:

毒入り(あさりよしとお短編集)

| コメント(0)

『あさりよしとお短篇集 毒入り錠剤篇』
『あさりよしとお短篇集 毒入りカプセル篇』

↑ あさりよしとお短篇集 毒入り錠剤篇
↑ あさりよしとお短篇集 毒入り錠剤篇


結構前に神保町の古本屋を徘徊していた時に、ヤングアニマルだったかの山積みを見つけてふとぱらぱらと読んでいたところ、「重箱の隅」というあさりよしとお先生の見開き漫画に目が留まる。中身は確かいじめ問題に関する話で、自分の友達がいじめられているのを見てどうすべきか悩んでいたところ、親が「いじめられているところを見て黙っているのは、その行為を肯定したのと同じだ」的な主旨で叱るシーンがあって。落雷を受けたようなショックを感じて、同連載が載っている号を見つくろって購入。いつか単行本になるかと待ち望んでいたけど、それは果たせず、買ったアニマル自身も引っ越しの際に捨ててしまってかなり後悔していた次第。

で、先日その「重箱の隅」が載っているとの話を聞いて早速これらを購入。厳密には「錠剤編」のほうに収録されていたんだけど......どうもあちこち抜けているようで、自分が見た回はごっそりカットされていた。のっていたのは「ゲーム編」「アニメ編」「テレビ編」。

で、だ。

アマゾンのコメントにも賛否両論あるし、掲載本にも「1993-1995年の話だから云々」とはあるんだけど。アニメはともかく(知らないからね)ゲームについては(全部が全部じゃないけど)随分と的を射ているところも多いよなあ、と思った次第。

そして何より驚いたのは、テレビ周りの話。構造的にまったくと言ってよいほど、今と変わりない。テレビと視聴者と番組とスポンサー周りの話で、ちょっとでも興味関心のある人は、機会があれば一読をお勧めする。唖然とするから、恐らく。つまりテレビ業界の構造上の問題は、恐らくだけど、ここ数年間とか今世紀に入ってから云々じゃなくて、もっと前からあって、しかも自発的・自主的な状態改善はなされていなかった、と。

で、【民放連曰く「諸君らが愛してくれたテレビの広告費は減った。何故だ!?」】でも触れているけど、2005年前後以降からようやく周辺状況に変化が生じ始めたのは、やっぱり媒体上のライバルというか黒船たる「インターネット」や「携帯電話」の存在。昨今の状況の中で「テレビ業界も自ら変わろうと頑張っている」という話もあるけど、やっぱりケツに火がつかないとぬるま湯状態を楽しみ続けるんだなあ......という仮説に裏付けがまた一つづけられたということで。


(最終更新:2013/08/28)

【パラサイトヒューマンネットによる五感情報通信と環境センシング・行動誘導】


動画とかレポートで色々詳しく説明しているけど、思いっきりぶっちゃけで概要をまとめると「既存の機器を組み合わせてARの仕組みを創り、それを使ってさまざまな作業のこなし方について、専門家なり経験者が新人に教育する仕組みを作っちゃおう」という話。

やはり性能の問題からか動きが荒いので、精密な作業には「現時点では」向かないけど、可能性云々という点では非常に面白い。何よりも廉価化・量産化を前提として、できるだけ安いシステムで作ろうとしているのが面白い......

......と思ったんだけど。これって例のXbox360などの「キネクト」と連動させれば、結構簡単に、しかもチープにシステム構築できないかな? 一応Xbox360だって既存の「システム」だからねえ。



↑ バンホーテン ミルクココアバウムクーヘン(ファミリーマート)
↑ バンホーテン ミルクココアバウムクーヘン(ファミリーマート)


先に本家サイトで【ファミマとココアのバンホーテンの共同企画・3種のココア焼き菓子登場】にて紹介した、バンホーテンとファミマのコラボ商品。3種類展開中だけど、とりあえずバウムクーヘンを調達。

まず香りがとっても上品。封を開けると香ばしいココアの香りがふんわりと漂ってくる。味わいも外側のバンホーテンココアオンリーのと、ミルクをミックスした少々甘めの記事が口の中で混じり合って、よいころ合い。外側の生地にココアの粉っぽさが若干残っているのが、食感にさらなる面白みを加えてくれる。

もちろんココアの味そのものは重厚でまろやか。やもすればありがちなおチープさは無く、しっかりとココアが自己主張をしている。普通のバウムクーヘンと比べて少々値が張るのも理解できる気がする。



↑ 「柿の種」NEOシリーズ「AKA」と「KURO」
↑ 「柿の種」NEOシリーズ「AKA」と「KURO」


先のかっぱえびせんの次いでに、以前【刺激的な「柿の種」NEOシリーズ「AKA」と「KURO」、11月7日から発売】で紹介した、刺激ングな「柿の種」を発見できたので、こちらもせっかくだからと調達。

まずは「AKA」。見た目の赤みもなんだかテカテカしてるし、封を切った時の香りがツーンと来るくらいの辛さ警報。実際お煎餅の部分はかなり辛くて、ピーナツを多くした理由も分かる。一方「KURO」の方は見た目が少々どす黒くて「なにこれ」という違和感。こちらは香りも大人しいしお煎餅の部分も確かにコクがあり、ずっしりとした味わい。

インパクトなら「AKA」だけど、反復性があるのはむしろ「KURO」かな。個人的にも「KURO」がお気に入りに。あ......そうか。「AKA」と「KURO」を混ぜて食べるってのもありかな?

あと、お酒と一緒に食べる分にはどちらがいいんだろう。当方はお酒を飲めないので分からないや(汗)



↑ かっぱえびせん こんがり味噌味
↑ かっぱえびせん こんがり味噌味


目立つ登りと共に、山盛りで妙な色合いのかっぱえびせんがあったので、試しに一つトライ。で、見た目は少々茶色い粉部分が多いかっぱえびせん。味の方は、口に入れた瞬間と、せんべい部分を食べ終えた後に口に残る味わいで、強い甘めの味噌テイストが襲ってくる。焼き味噌おにぎりを食べているような、なんだか妙な感じ。

面白い味ではあるんだけど、かっぱえびせん特有の「止められない止まらない」が「止め......味噌。止まらな......味噌」って感じでブレーキがかかってしまう。正直、オリジナルは超えてない。残念。

ニューレンジ蒸し器

| コメント(0)






↑ ニューレンジ蒸し器
↑ ニューレンジ蒸し器


先日見かけたサイトで「ヤマザキの中華まんセットには簡易蒸し器が付録としてついていて、これが存外使い勝手が良い」という話。で、色々探したんだけど、井村屋のばかりでヤマザキのが無い。ようやく見つけた......と思ったら、肝心の蒸し器がついてない。あきらめるかと思ってふと横を見ると、別個にそれらしいものが売っていた。150円もしないのでゲット。

で、仕組みは非常にシンプル。中華まんが一つおさまるくらい(直径15センチ弱)の容器に中フタ(中す)があって、そこの下にある水分が電子レンジで加熱されることによって蒸気化し、フタ内部の食品を蒸らす仕組み。先日の【ブラックカレーまん(東洋軒監修)(ファミリーマート)試食】を蒸してみたけど、面白いほどよく蒸しあがってて驚き。量的にも一人分にはちょうどいいし、これは重宝するなぁ。

キノコ ソフトストラップ2

| コメント(0)




↑ キノコ ソフトストラップ2
↑ キノコ ソフトストラップ2

出先で見つけた奇妙なガチャガチャ。キノコの姿が見えたので、これは面白いってことで一度トライ......したらベニテングダケが出て、「普段見かけるようなのがいいなぁ、シメジとか」ってことでもう一度チャレンジ。そうしたら今度は見事にシイタケをゲット。

これ、造型も結構よくできてるんだけど、それ以上に材質が巧みなんだよね。名前にもある通り、合成皮革(PU)製なものだから、ふにふにぷにぷにしていて、まさにあのキノコの質感そのまんま。実はこれ、結構良い買物をしたかもしれない。


動画撮影が気軽に出来るモバイル端末の爆発的な浸透、動画共有サイトの利用率上昇、そして文章と比べれば音楽と並んで国・地域間のハードルが低く「ワールドワイド」な魅力を構築しやすい「動画」。その動画の中でも特に注目を集め、同じ世界的な、概してポジティブな共通認識・共感を得られやすい最強の素材、それが「猫」。

その「猫」をフルに活用し、動画というツールを介して徹底的な分析を行う事で、有益なマーケティングを展開していく。それが現代の技術が生み出した新しいマーケティング論こと「Catvertising」(猫(Cat)+広告(Advertising)の造語)。この映像では「Catvertising」の理論や具体的事例、そして将来展望について関係者が熱く語っている......

↑ 「野菜とチーズのトマトスープごはん」
↑ 「野菜とチーズのトマトスープごはん」


先日【「柚子香るごろごろ野菜のあんかけごはん」「野菜とチーズのトマトスープごはん」(ローソン)調達・一部試食】で紹介した、ローソンの「from NATURAL LAWSON」の第二弾。賞味期限のこともあり、昨晩いただいたのでその感想。トマトのリゾットというか雑炊っぽいんで、もう少し酸味がかったものかな、と思ってたんだけど、それがチーズで打ち消されて良い感じ。

そうだね、ちょうどピザ系の味の組合せってところかな。野菜の入り具合は「柚子香るごろごろ野菜のあんかけごはん」と同じ程度だけど、カロリーの具合と満腹感の関係は第一弾の「海老と白きくらげの五穀入りおかゆ」に近い感じ。これだけのボリュームで234Kcalってのはちょっと無いなあ

......と思ったらNaが1.8グラムか。うーん。「柚子香るごろごろ野菜のあんかけごはん」だと810mgで済んでるんだけどねぇ。どちらがいいのかなあ。


※写真がもわもわしているのは、温めた直後で湯気が立っているためです(^^;;

浦島インコ

| コメント(0)


以前【浦島ニャ太郎】などで、亀の甲羅部分にのっかって亀の歩みを楽しむ子猫を紹介したけど、今度はインコが亀乗りチャレンジ。ただし普通の亀では大きいってこともあるので、乗るのはミドリガメ。

良く見ると単に渡り木代わりに使っているだけのような気もするんだけど、インコが鳴くのと亀の歩みが上手く連動してて、まるでインコの命令で亀が歩いているように見えてしまう。なんだかほほえましいというか......良く撮れたな、これ。


(ソース:

25のスカーフ装着方法を4分半で

| コメント(0)


一枚のスカーフも身につけ方次第で実に多種多様な見栄えがしてくる。この動画では25通りの装着方法を動画で紹介しているんだけど、それぞれが非常に見事なんだな。良く見ると分かるんだけど、個々のポーズが紹介される時、他のポーズのビジュアルはちゃんと中央を向いているし、色々な、別々のリアクションをしていて、非常に活き活きとしている(装着後はちゃんとつけた状態でアクションしてるよ)。

日常生活の中のちょっとしたノウハウでも、切り口次第でワールドワイドでステキングなコンテンツになりうる。そんな好例だね。

東北電力、実はいまだに......

| コメント(0)

【東京電力から当社への電力融通について(11月15日)】
【東京電力から当社への電力融通について(11月16日)】


当社は、明日(16日)16時から19時まで、東京電力から最大30万kWの電力融通を受けることといたしました。これは、気象状況による需要増加や、11日から14日の予定で実施していた東新潟火力発電所4号系列のガスタービンの点検作業停止期間が、補修範囲の拡大により延長となるためです。

この結果、明日の供給力は1,208万kW、最大需要は1,150万kWとなり、予備率は5.0%となります。

引き続き、無理のない範囲での節電へのご協力をお願い申し上げます。

なお、この他、北海道電力から最大35万kWの電力融通※2を受けることとしており、日本卸電力取引所※3の活用も行っております。


東日本大地震・震災で大きな被害を受け、さらに「要請」攻撃で回復力を削られ、その上【東北電力管轄・水力発電所の現状】などにあるように今夏の豪雨で水力発電所にも少なからぬ被害を受けた東北電力管轄。この冬の動向が非常に気になるのだけど、実はすでに現時点で東京電力、そして北海道電力からも電力融通を受けている。

詳しくは上にある通り、メンテが予想以上に時間がかかったため。本来ならこれくらいの遅延でも全然問題ないんたけど、供給力がかなり被害やら攻撃で減っているため、カツカツ状態なんだよね......。

メンテは繰り延べ・短縮しなきゃ首も回らない。古い機材も無理やり引っ張ってこなきゃどうにもならない。それでもこのように、あちこちから融通し合わないとリスクが高まる。【火力発電量、10月は前年同月比でプラス38.8%】でも触れているけど、今後何かあったら「人災」の割合が9割くらいだろうな。「人」が誰を指すのかは敢えて語らないけど。


歌そのものは決して上手くなく......というよりむしろ音程が以下略の範ちゅうにあるんだけど、歌詞がもう悶絶状態。一度耳にしてしまうと、もう『FF7』がまともに遊べなくなってしまう。これ、歌詞カードとかも欲しいよなあ。ノリが何というか語り部、あるいは寄席の語りに似てるんだよね。内容の展開の面白さについ聞き入ってしまうんだな。


(ソース:

「しる豚カフェ」はどうだろう

| コメント(0)


先日【しるくまカフェ】などで紹介した、懐中汁粉の「しるくまカフェ」。これって記事などを見れば分かるんだけど、中には長方体のフリーズドライ化したお汁粉が入ってるだけで、あとは熊の形をしたモナカってだけなんだよね。

だったら例えば、同じような造型をしている豚さんをテーマにして、豚汁のフリーズドライ化したものを中に入れて(そういうのはすでに存在している)、「しる豚カフェ」ってのもすぐにできるんじゃないかな~ってのを先ほどまでおバカ話(笑)としてやり取りしていたので、覚え書き。まぁモナカの部分は「お麩」にした方がいいんじゃないかという話もあり、さもありなん。カップに入れて飲む豚汁ってのもいいよねぇ。

で、問題なのは読み方。「しるとんカフェ」なのか「しるぶたカフェ」なのか。どちらも語呂がよさげなんだけど......洒落を創るためには「しるぶたカフェ」の方がいいなぁ。ほら、「ぶたじる」と「ぶらじる」って似てるから(以下略

[アサヒ飲料、炭酸飲料「三ツ矢サイダー ザ・プレミアム ワンウェイびん 310ml」を数量限定発売]

↑ 「三ツ矢サイダー ザ・プレミアム ワンウェイびん 310ml」
↑ 「三ツ矢サイダー ザ・プレミアム ワンウェイびん 310ml」


希少価値の高い「レモンの花由来のはちみつ(*)」による
贅沢な甘さと爽やかな香り
『三ツ矢サイダー ザ・プレミアム ワンウェイびん 310ml』
12月6日(火)新発売!!

 アサヒ飲料株式会社(本社 東京、社長 菊地史朗)は、国民的炭酸飲料「三ツ矢サイダー」ブランドから、『三ツ矢サイダー ザ・プレミアム ワンウェイびん 310ml』を、12月6日(火)より、全国で、数量限定にて新発売します。

『三ツ矢サイダー ザ・プレミアム ワンウェイびん 310ml』は、蜜源を特定したはちみつの中でも高額で取引されている「レモンの花由来のはちみつ」を加えることで、上品で濃密な甘さとコク、「三ツ矢サイダー」ならではの香りを実現したプレミアムな「三ツ矢サイダー」です。パーティー・忘年会など、年末の贅沢・優雅なひと時にぴったりな炭酸飲料です。

中味は、「三ツ矢サイダー」の約束である「安心・安全な"磨かれた水"を使用」、「果実などから集めた香り」、「保存料不使用」を守りつつ、今回特別に「レモンの花由来のはちみつ」を使用しました。

「レモンの花由来のはちみつ」は、蜂がレモンの花から集めた蜜を採取したものです。柑橘系の爽やかな酸味と濃厚でありながらすっきりとした甘さが特長で、希少価値が高く、高価な素材となります。

パッケージには、高級感のある「びん」を採用し、贅沢な気分を演出する金色をベースにレモンの花やはちみつのイラストを加えておいしさを表現しています。

*はちみつ原料の50%に使用

【商品概要】
 商品名:三ツ矢サイダー ザ・プレミアム ワンウェイびん 310ml
 中味:炭酸飲料
 外装:310ml×24本入りダンボールカートン
 JANコード:45-14603-23431-2
 希望小売価格:150円(消費税含まず)
 発売日:2011年12月6日(火)
 発売地域:全国
 販売目標:20万箱(数量限定)


「レモンの花由来のはちみつ」は半分なのね、という確認をした上で。先日の【「はちみつレモン」サントリーから復活】以降、これまでにも増して各社から「はちみつ」と「レモン」を合わせた飲料が増えているな~って感じがする。単純に混ぜ合わせるだけだと流石にアレなのか、各社色々と工夫もしてるけど、やっぱりネーミングのあたりで色々と、ねえ。

確かに「はちみつ」と「レモン」ってのは良い組み合わせだし、特許とか商標とってるわけじゃないから別にいいんだけど......またあっという間に飽和状態がきちゃう気がする。


ニューヨーク市でのマラソンのキャンペーンの一環として行われた、Columbus Circle駅の地下道内で展開されたプロモーション。地下道の壁に張り巡らされたパネルには、カウントダウンのあと、長距離ランナーのRyan Hall氏が「マラソン中に走る」様子が実走のスピードで映像で映し出される。通路を使う人はRyan Hall氏との疑似的な駆けっこが出来るという次第。

コンセプトとしては非常に面白いし、プロモーション効果もある。後半部分の映像では、何と本人自身が一緒に走るっていう素敵な情景も収録されている......んだけど、動画中にもある通り、ここ一般通路なんで、面白がって走っている人が、普通に通路を使う人の邪魔をする可能性が多分にあるんだよね。なんかもうちょっと工夫が欲しかったかな、って気がする。


(ソース:





↑ 「柚子香るごろごろ野菜のあんかけごはん」「野菜とチーズのトマトスープごはん」
↑ 「柚子香るごろごろ野菜のあんかけごはん」「野菜とチーズのトマトスープごはん」


以前本家サイトで【ローソン、ナチュラルローソンのコンセプトを取り入れた新ブランドの展開開始・第一弾はヘルシー丼2種】にて紹介した、ローソンの新商品シリーズ「from NATURAL LAWSON」。リリースは見かけてないんだけど、いつの間にか第二弾が出ていた。「あれ?」とか目の錯覚かと思ったけど、夢じゃなかったのでとりあえず調達。

一つは「柚子香るごろごろ野菜のあんかけごはん」、もう一つは「野菜とチーズのトマトスープごはん」。後者はコラーゲン2100mg入りが副題に入っていて、先の第一弾同様「コラーゲン」プッシュモードなのかなーと思ったり。

で、ふたつ一度に食べるわけにはいかないので、とりあえず前者「柚子香るごろごろ野菜のあんかけごはん」のみ試食。タイトルに「柚子香る」とあるだけに、ふたを開けると強烈に柚子の香り。こりゃタマランチ会長。添付の七味唐辛子をふりかけていただきます。

「野菜ごろごろ」とはあるけど、そんなにぎっしり詰まっているわけではなく、文字で表現すると「ごろ......ごろ......」というところ。ただ、ベースとなるあんかけご飯に味が染み込んでいて、柚子の香りと相まって結構美味しいので、むしろ野菜はご飯の箸休め的なものとして考えてもいいかもしれない。あ、でも葉物の野菜はご飯同様味が染み込んでて美味しいな。

全体としては優しい味わいでまとめられているので、常食以外でも体調があまりよろしくない時に良いかもしれない。



↑ 「どん兵衛 きつねうどん」「どん兵衛 天ぷらそば」東西版
↑ 「どん兵衛 きつねうどん」「どん兵衛 天ぷらそば」東西版


先日本家サイトで【「どん兵衛」35周年記念・東西仕様版を全国発売】にて紹介した、東西版の食べ比べどん兵衛。発売日とされた11月1日以降、ちまちまと探しまくっていたのだけど、当方の活動範囲内では店の棚に並ぶことが無く、「入手は無理かな~」と思ってた次第。で、先ほどようやく見つけることができたので、とりあえず調達。

今日は別件で色々と食しているので、これにも手を出すのはリスクが高い(笑)こともあるから、試食は後日。まぁ当方が東京在住なので、西版のみをチェックすればいいんだけどね。



↑ ジョージアクロス 和-STYLE
↑ ジョージアクロス 和-STYLE


先日本家サイトで【コーヒーに宇治抹茶を加えた「ジョージアクロス 和-STYLE」登場】にて紹介した、正直「どうよ?」という感は否めない、コーヒーと宇治抹茶のコラボドリンク。話のネタ&缶が迷彩色っぽくてカッコいいので調達。

まず開けて驚いたのは、その香り。お茶の苦々しくもすっきりとした香りが強烈に鼻を刺激して、その直後にやや弱いコーヒーの香り。なんだこりゃ、なんか妙な組み合わせだということでコップにあけると、見た目はごく普通のミルク系コーヒー。

肝心の味わい。やや薄めの珈琲牛乳に、苦めのお茶をそのままぶち込んだ感じ。お茶がかなり強烈な個性を出しているのと、その個性が香り同様すっきり苦しってところなので、個々の味わいをそれぞれ別個に脳内で楽しむ分にはいいのだけど......やっぱり混じらせるのは良くないね。

まぁ、やっぱり話のネタ以上にはならないな。





↑ ブラックカレーまん(東洋軒監修)
↑ ブラックカレーまん(東洋軒監修)


ついさっき本家サイトで【黒いカレーまん・ファミリーマートから「ブラックカレーまん(東洋軒監修)」発売】にて紹介した、「ブラックカレーまん」。某料理漫画のブラックカレーを想像したのは当方だけじゃないはずだ、というボケはともかくとして、早速時間を確保して試食。

見た目は生地も中身も黒そのまんまで、イカ墨まん、あるいはチョコレートまんのような感があるのだけど、具ががっつりとカレーなものだから、何だか妙な楽しさがある。しかもそのカレーが普通のカレーまんのカレーと比べてかなりコクがあって宜しげな味わい。価格のことと、限定品なので常食するわけにはいかないけど、中華まん、特にカレーまんを好んでいる人は一度食してみることをお勧めしたいネ。

【タイトル:オリジナル フレーム切手セット『けいおん!』2種(アニメ版、原作版)の販売開始について】



↑ 『けいおん!』2種(アニメ版、原作版)
↑ 『けいおん!』2種(アニメ版、原作版)


オリジナル フレーム切手セット『けいおん!』2種(アニメ版、原作版)の販売開始について

郵便局株式会社(東京都千代田区、代表取締役会長 古川 洽次)は、下記のとおりオリジナルフレーム切手セットの販売を開始します。

●切手セットの概要
名称 けいおん!!(アニメ版) けいおん!(原作版)
販売開始日 2011年11月15日(火)
販売セット数 各10,920セット(予定)
販売郵便局 別紙2を参照 ※簡易郵便局は除きます。
セット構成 各1セット 80円切手×10枚、台紙1枚、ポストカード1枚、封筒1 枚
販売単位 上記セット単位で販売します。
販売価格 各1セット2,000円


郵便局株式会社によるリリースってことで、直前までチェックが入らず、残念ながら本家サイトでは採用せず。今日発売だしねえ......興味深いのは、映画なりテレビアニメなりのタイアップ云々って色合いは結構薄くて、「アニメ版」と「原作版」を同時に展開していること。あんまりこういうスタイルは目にしないんだけど、それだけにちょっと注目。

個人的にはこういうスタイルの方が、相乗効果が出てグッドだと思うよ。色々な方面に興味関心が広がっていくだろうし。

[2011年10月の発受電速報(PDF)]

↑ 発受電電力量実績の概要(10社計)(前年同月比)
↑ 発受電電力量実績の概要(10社計)(前年同月比)


ってことで先日発表された、発受電電力量(最大電力にあらず。まだ「発受電」とあるのは、電力の供給インフラが基本的に「必要な分(受電分)だけを発電して供給する」仕組みだから)の推移。メンテナンスを先延ばししたり、時間を短縮したり、老朽化して停止・廃棄待ちのものを再稼働させるなどして、発電力そのものを増やしていることもあるんだけど、それらの「無茶ぶりな供給力増加」もあわせ、火力発電が相当無理な動かし方をしているのが分かる。当然、新規に火力発電所を創って増やした云々なんてのはない。半年やそこらで規模の大きな発電所が創れるのは『シムシティ』ぐらいなもの。水力は供給力の増減は難しいし、新エネルギーは発電量そのものがケタ違い(火力とでは2ケタ違い)に小さいからあてにならないし。

すでに複数の電力会社で「メンテ中止したり期間短縮しないと間に合わない」という主旨のSOSが出てる。そういう無茶ぶりをしなきゃならないのも、短期間だけの話で、すぐに状態を元に戻せるって場合に限っての話なんだけどねぇ......。野犬から逃げるために全力疾走はできても、自宅から数キロ離れた学校までずっとその「全力疾走」は出来ないよね? それくらいの「理屈」が分からない人、多いんだよなあ。

「4割強の増加で無茶ぶりだっていってるけど、大丈夫じゃん、停電してないじゃん」。そんなツッコミもあるかもしれない。でも何か起きてからじゃ遅いんだけどな。それに「何か起きた」ら、「大丈夫じゃん」って言ってた人が文句を言わないという保証は無い......というかむしろ積極的に大声あげると思う。まるで【震災と被害と反対派と】の話のように、実例があるし。


日本のカプセルホテルの大型化したもの......的な発想で、これは不正利用ではなく、所有者も使用許可を与えたとの話なので、色々と興味深いし記録しておくべき話かも。こういった使い方、発想をどこか別の場所で活かせるよう感じもするんでね。仮設住宅、というよりその前の段階の、一時避難所的なものとしてはありかもしれない。

【福島第一原子力発電所 放射性廃棄物貯蔵設備の工事開始】

↑ スラッジ貯蔵タンク
↑ スラッジ貯蔵タンク


三菱重工業は、東京電力株式会社福島第一原子力発電所に、滞留水処理の過程で発生する放射性廃棄物(廃スラッジ)を一時保管する貯蔵設備を納入するため、このほど、現地据付工事を開始した。

東京電力株式会社では現在、福島第一原子力発電所事故の収束に向けた諸々の取組みがなされており、その中で重要な課題の一つとなっている 1~4号機建屋内の高濃度の放射性物質を含む滞留水への対応として、水処理(放射能除去)設備と淡水化システムによる原子炉の循環注水冷却が行われている。今回の貯蔵設備は、その水処理設備のうち除染装置で放射性物質を凝集沈殿させた際に発生するスラリー状廃液の廃スラッジを安定的に貯蔵するために設置されるもの。

貯蔵設備は、壁厚約1mのコンクリート製セル室に設置されるスラッジ貯蔵タンク、オフガス(スラッジ貯蔵タンクからの排ガス)処理設備、換気空調設備、制御設備、ユーティリティ設備など多数の設備で構成される。スラッジ貯蔵タンクは厚さ25mmの鉄製の横置円筒型(直径3.2m、長さ約13.5m)で、廃スラッジ撹拌・水素掃気などの機能を合わせ持つ。タンク1基で廃スラッジを最大90 m3貯蔵でき、8基(うち、1基は予備)を設置する。

今回の貯蔵設備の納入にあたっては、東海再処理工場(茨城県東海村)、六ヶ所再処理工場(青森県上北郡)での高レベル廃液貯槽納入経験に基づく知見、また、国内外での多数のプラント建設で蓄積されたノウハウをシステム設計や建設工法などに活かして、当社の総合力を発揮して対応する。

福島第一原子力発電所事故に関して当社はこれまで、低レベル滞留水貯蔵のためのメガフロートの改造工事や、発電所内の瓦礫処理のための放射線遮蔽キャビン搭載大型フォークリフトの供給を行うなど、多様な支援を行ってきたが、今後も全力で取り組んでいく。


試行錯誤を繰り返しながら対応が改善されていく原発事故処理関係だけど、やはり実績と蓄積のある三菱重工などは対応が早い。常日頃からの研究や開発が「いざ」という時にも役に立つという好例だと思うんだけどね。「常日頃」の行為ですら「いざ」を想定しうるからとんでもない、と非難中傷する(中には妨害すら行った)方々はどういう見解を示すのだろうか。

ともあれ、状況の改善のため、力のあるところは随時持てる力を発揮し、さらなる経験を積んで欲しいものだね。今後さらなる効率化・状況改善のために。

【更新】完全にかまぼこに一致

| コメント(0)

[ストラップヤネクスト、鈴廣かまぼこ監修の「iPhone4/4S専用★御蒲鉾カバー」を発売]



↑ 鈴廣かまぼこ監修iPhone4/4S専用★御蒲鉾カバー
↑ 鈴廣かまぼこ監修iPhone4/4S専用★御蒲鉾カバー


創業慶応元年から続く蒲鉾「鈴廣かまぼこ」と共同開発!
『鈴廣かまぼこ監修iPhone4/4S専用★御蒲鉾カバー』販売開始。


株式会社StrapyaNext(ストラップヤネクスト、所在地:神奈川県小田原市、代表取締役:樋口敦士)は、創業慶応元年から続く鈴廣かまぼこ株式会社(本社:神奈川県小田原市)と共同開発した、食品サンプルメーカーが本気で作製した[Softbank iPhone 4/4S専用] 食品サンプルカバー(御蒲鉾)を11月15日(火)の蒲鉾の日に合わせて、予約販売を開始致します。

当社は昨年より食品サンプルメーカーに製作を依頼し、超リアルな食品サンプルiPhoneカバーを販売しております。今回は、創業慶応元年から続く鈴廣かまぼこ株式会社と共同開発した、本物そっくりな小田原かまぼこが乗った「[Softbank iPhone 4S/4専用] 食品サンプルカバー鈴廣かまぼこ監修御蒲鉾カバー」の販売を開始いたします。

今回発売する、食品サンプルカバー(御蒲鉾)は、伝統ある「鈴廣かまぼこ」を老舗食品サンプルメーカーの協力のもと超リアルに製作されたiPhoneカバーです。白と紅の2色で展開しており、触感もリアルに再現しております。土台となる木の板も本物同様で天然木を使用、裏に返すとiPhoneが登場するとは誰も想像できません。

パッケージも本物の蒲鉾のパッケージをモチーフにしており、より本物感を演出しております。また、よりリアルさを演出するために、こちらの商品には鈴廣かまぼこの蒲鉾板に彫刻してある「小田原鈴廣」のロゴマークを待ち受け画像として使えるURLも入っておりますので、iPhoneの待ち受け画像に蒲鉾板のデザインを表示させる事が可能となっております。

本商品は食品サンプルを長年製造する職人の手仕事による純日本製です。ひとつひとつ非常に細かく、丁寧に仕上げられた食品サンプルカバー(御蒲鉾)は見ていて本物と間違うほどの精巧さです。

本商品は決して食べることはできませんが、見ているだけで満足できるiPhoneカバーです。歴史と伝統が詰まったインパクトあるiPhoneカバーをあなたも手にしてみませんか。


【製品概要】
 商品名:[Softbank iPhone 4S/4専用] 食品サンプルカバー鈴廣かまぼこ監修御蒲鉾カバー
 種類:紅、白
 外寸:約縦11.5×横6.5×厚5cm
 素材:塩化ビニール、天然木
 生産国:日本製
 URL:http://www.strapya.com/products/54023.html

【販売計画】
 販売開始日:2011年11月15日(火)
 販売価格:3,990円
 販売方法:ストラップヤ本店(http://www.strapya.com/)他、ストラップヤ各店


ディテールをよりリアルにするために、よりによってかまぼこの名家と共同開発するとは......いやぁ、確かにかまぼこの会社側にとっても良いアピールになるから願ったりかなったりな話ではあるんだろうけど。

某「エクセル・サーガ」に、かまぼこ板にそれらしい落書きをして携帯電話モドキを創って、それで会話しているように見せるというシーンがあったけど、よもやかまぼこそのものを模したカバーが出てくるとはなあ......。

完全に一致

| コメント(0)


豹柄をしたブランケットの上に、気持ちよさそうに寝転がる猫ちゃん。猫の模様もほぼ同じ豹柄なおかげで、傍から見るとブランケットがもぞもぞと動いているようにすら見えてしまう。猫の立場からすれば、どこで寝ていようとしったこっちゃないでしょ、なんて感じなんだろうけど。

まぁそれにしても、飼い主になでなでされている時の猫の表情ったら、本当に幸せそうな顔してるよね。

【タイへの排水ポンプ車の派遣について~国土交通省保有排水ポンプ車の初の海外派遣~】



↑ 国土交通省保有排水ポンプ車
↑ 国土交通省保有排水ポンプ車


国土交通省は、洪水被害を受けたタイへの排水支援の一環として、排水能力が高く機動性に優れた国土交通省の排水ポンプ車10台をタイに派遣します。排水ポンプ車は、11月5日に横浜港を出港し、同17日にタイに到着予定です。

(1)日時:平成23年11月4日(金)積み込み、同5日(土)出港

(2)概要
・洪水被害を受けたタイ王国政府に対する、排水分野での日本政府の支援の一環として、本日決定された国際緊急援助隊専門家チーム(排水ポンプ車チーム。国土交通省・外務省職員参加予定)の活動にあてるため、国土交通省中部地方整備局が保有する排水ポンプ車10台を派遣。
・排水ポンプ車は11月4日に横浜港で積み込み後、同5日に出港し、同17日にタイ王国レムチャバン港に到着予定。
・日本政府は11月1日に大型排水用ポンプ等の購入に必要な緊急無償資金協力を行うことを決定しており、今回の派遣は、これに加えてタイにおける排水活動を支援するもの。
・津島恭一国土交通大臣政務官は、11月4日に実施される出発式に出席予定。

(3)派遣される排水ポンプ車について
・派遣する排水ポンプ車は、毎分30 m3の排水能力を持ち、小学校の25mプールを約10分で空にすることができる。また1台で一般的な消防自動車約10台分の排水が可能。
・この排水ポンプ車には、軽量でありながら、排水能力が高いポンプを備えており、クレーンを使わずに人力での設置・撤去が可能。また、ポンプと発動発電機を車両に搭載しており、自立性・機動性に優れている。
・これらの特徴と毎分30 m3の排水能力をもち、排水に特化した車両は、世界中にも類が無く、これを活用して排水を行うことは、日本ならではの貢献である。
・また、同タイプの排水ポンプ車は、東日本大震災において、国土交通省の各地方整備局等から計75台が集められ、岩手県、宮城県、福島県等の津波浸水地域において排水活動に従事した。


昨日たまたまアンテナにひっかかって、タイミング的に本家サイトで記事にするには少々時期を逸してしまったので、こちらで覚え書き的に(運用開始時にリリースなりニュースでの展開があるはずだから)。東日本大地震・震災の際にも各地方整備局などから75台が集められ云々ってあるけど、こういった機材はもう少し装備数を充実させてもいいかもしれない。今件のような海外への支援もあわせて考えると(運用人員の確保なども考えなきゃいけないけどね)。

なみえ焼そば(日清食品) 試食

| コメント(0)




↑ なみえ焼そばs
↑ なみえ焼そば


先日【福島県浪江町のB級ご当地グルメ「なみえ焼そば」、日清からカップ焼きそばなどで出てました】で紹介した、被災地救済も出来るとの話の「なみえ焼そば」。そういやコンビニで見かけたっけということで、再度確認した上で一つ調達、購入。

一見してびっくりしたのは、その麺の太さ。そして実際口にした時のもちもち感。がっしりとした歯ごたえで食べ応えがある。ソースも甘辛で、麺にばっちりと合う。それからこれは「カップめん」としてのびっくりだけど、かやくに大量の「もやし」が入っていて、お湯でちゃんと戻るってところ。さすがに見てくれまで生もやしそのままってわけにはいかないけど、シャキシャキ感はかなり復元してる。これは他の麺でも採用してほしいなあ。

価格が少々高めなのがアレだけど、ものがものだけに、見かけたらまた買ってもいいかな~と思う。

【第19回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト 決勝大会】



●猫かぶる
「猫かぶる」は顔面の動きを検知するためのマスク部分と顔の動き再現するためのアクチュエータが入った猫型オブジェクトから構成され、ユーザの顔の動きがそのまま猫型オブジェクトに出力されるといった不思議な体験が出来る。 team ω

首都大学東京大学院システムデザイン研究科串山研究室


【マジで動くよ、リアルネコミミ】と組み合わせれば、もっともっと面白い事ができる、かも!?

電子黒板とタブレット機と

| コメント(0)


先日【データはPDFで保存・電子黒板メモ「ブギーボード」に保存機能搭載版「Boogie Board Rip(ブギーボード リップ)」登場】で紹介した、新型の電子黒板「ブギーボード リップ」。便利なことは便利なんだけど、何だか色々もやっとしてきた。機能のアップのされ方が中途半端なんだよね。充電寿命が400回とか(しかも電池交換は不可能)、PDF化された際の線の太さが一定とか。これなら使い捨てのタブレット機を買って専用ソフトを動かした方が安上がりかも、と思うようになった。

じゃ、「ブギーボード リップ」のメリットって何だろうと考えると、素人のために機能単純化という点が最大の特徴になる。ってことは前作の「ブギーボード」同様に、教育機関向けの大量一括配布とか、以前【3割は「ゲームや教育ゲームの利用あり」...アメリカの子供とモバイルアプリの関係】で紹介したLeapster Explorer(教育ゲーム専用端末)みたいな使い方なのかもしれない。

個人的にはこの電子黒板位のイージーさで、タブレット機が使えるようになればいいなぁ、と思っているんだけどね。任天堂あたりが将来やってくれそうな気もする。


先日本家サイトの記事【朝マックに「マックホットドッグ チリ」が期間限定で登場】で紹介した、本日から期間限定販売のマクドナルドの朝メニュー「マックホットドッグ チリ」。せっかくなので買ってみた&モノ好きなので動画も創ってみた。

サイズは150×70ミリ、見た目はシンプル、ソーセージ部分はぷりぷり感ばっちり。肝心のチリソースの辛さはそこそこ......というか、口に含むとしばらくしてからじわりと喉元にビリビリ来る感じ。朝メニューというとドタバタ感が強いものだけど、忙しさのあまりに口に一度に押し込むより、少しずつ味わってその辛さを堪能するのがいいかなあ。

ああ、一つだけ注意。オニオンが結構ぼろぼろこぼれるのよ、これ。気を付けないと大変なことになる。これは何とかしてほしいかな、と。

【更新】さぼてんのうえのねこ

| コメント(0)

[アメリカ・アリゾナ州の砂漠でサボテンに登った子猫が立ち往生]


アメリカ・アリゾナ州の砂漠で、サボテンの上で子猫が立ち往生してしまった。細長いサボテンの先に乗っているのは、1匹の黒い猫。地上までの距離はおよそ10メートル。

意を決して頭から降り始めるが、とげが引っ掛かるのか、うまくいかなかった。向きを変え、再チャレンジし、するすると下へ降りていった。途中でとげの痛さに我慢できなくなったのか、地上との距離を確認すると、頭から一気に飛び降りた。


動画上のコメントによると、3日ほど前からずっとこのサボテン上にいたんだそうな。猫は元々好奇心が強いのと後先考えずに上に登る習性があるし、子猫の好奇心の強さは誰もが知るところだから、「思わず登った」けど「怖いのと痛いので降りられなくなった」あたりが実情ではないかな。

しかしこのニュース、AP電でこの上の公式動画が配信されたこともあり、国内の主要メディアが色々と伝えている。まぁ、ほほえましいこと自体はいいんだけどねえ......。

書籍新刊点数と平均単価

| コメント(0)

【「次世代書誌情報の共通化に向けた環境整備」プロジェクト】

↑ 書籍の新刊点数と平均価格(加重平均)
↑ 書籍の新刊点数と平均価格(加重平均)


先日一区切りついた、『出版物販売額の実態』の最新版「2011年版」を元にした色々な記事。その最後の【出版物の売り場毎の販売額推移をグラフ化してみる(2011年「出版物販売額の実態」版)(番外編:電子書籍独自追加版)】で調べ物をしている最中に見つけた資料のデータ。具体的な数字が挙げられていないのでグラフの再構築ができないんだけど、状況として「書籍の発行点数は増えてるよね」というのが分かるため、覚え書きとして。

出典の「全国出版協会・出版科学研究所「出版指標年報」(2010年)」っての、売って無くもないんだけどさぁ......1万円くらいするのよね。普通の人が入手できるタイプのものではないので、入手はパス。むう。

夢中になり過ぎて

| コメント(0)


動画のアップ主曰く、「ストレッチパンツの切れ端」が猫じゃらし的なものになってて、まさに絶好のおもちゃ状態。時折後ろを振り向くけど、基本はもう夢中モード。いつもちょっかいを出してくる別の猫の接近にも気がつかず、つい後ろを取られてしまい......という映像。猫も一つの事に夢中になりすぎると、好敵手の接近の「気配」に対応する余裕が無くなるのかな。

乾電池回収ボックス

| コメント(0)

【使用済み乾電池】

↑ 電池回収容器
↑ 電池回収容器


使用済み乾電池は、下表の施設に設置している「乾電池回収ボックス(右の写真)」の中に袋などから出して入れてください。施設および販売店が開いている時間にお持ちください。こちらに出すことが困難な場合は、不燃ごみとしてお出しください。


先日雑多にしていた電池の一部がくされていたんで、色々と整理して使えないものはまとめて捨てることにしたんだけど、さてどこに捨てればいいんだということで調べた結果。自治体単位でちゃんと今でも回収してるんだね。ただ、この容器をおいてある場所が結構少ないんだな......。まぁちょくちょく捨てるわけではないし、ということか(充電式電池を使う機会も増えたし)。今度時間をとって捨ててくるか。

[仮装空間「アメーバピグ」で詐欺や盗み、子供ら被害]


インターネット上の仮想空間サービス「アメーバピグ」を巡り、小学生を含む未成年者による違法行為などが相次ぎ、警察や教育関係者らが警戒を強めている。運営するサイバーエージェント(東京)も対策強化を進めているが、不正行為のすべてをチェックすることは難しいという。

 2~9月、愛知県警が同県など6県の小学5年~中学2年の男女8人を不正アクセス禁止法違反容疑で摘発した。8人はメールを通じて他者のIDやパスワードを不正に取得し、アメーバピグにアクセス。被害者のアバター(自分の分身)や利用者が現金で購入したアバターの衣服・家具など、仮想空間内の持ち物を乗っ取っていた。被害者側も小学生を含む未成年者がほとんど。

2月には福井県警が、福井市の女子中学生のIDなどを聞き出してアメーバピグに不正侵入したとして奈良県の当時小学4年の少女を補導した。

愛知県警生活経済課の担当者はアメーバピグについて「芸能人が参加したり、テレビCMを流したりして子供の人気が高い。気軽に参加でき、のめり込みやすい」とみる。


元記事の日経の記事を読む限りでは、何らかのリリースや発表をトリガーとしたのではなく、「昨今の状況」ってことでまとめられたコラム的記事からの抜粋みたいだけど、色々納得したり同感するところがあるので覚え書き。

記事タイトル(......元々某漫画のセリフなんだけどさ)にもある通り、社会の仕組みとか倫理とかをしっかりと学びきっていない子供がこういった世界に溶け込むと、必然的に「本能」に近い部分が優先しちゃうよね、という次第。海外のネットゲームが基本的に成人向けになっていることや、子供向けのネットゲームはちゃんとその辺まで考えて、独自のシステムを創っているのも理解できる気がする。

仕組みを創るのは大人だけど、大人が知っている事、常識と思っている事を、プレイする子供が知っているとは限らない。そういうこと。

【災害時にかまどになるベンチ】


株式会社コトブキが開発した『かまどセット』は、災害時に活躍するアイテム。普段は公園のベンチに収納されており、鍋などを用意すれば炊き出し用のかまどとして使うことができる、"災害時にかまどになるベンチ"である。

実は同社では11年前から、今回の『かまどセット』ではなく、『かまどベンチ』なる商品を販売している。こちらは、95年の阪神・淡路大震災をきっかけに開発された商品。端的に言えば、『かまどベンチ』はその場で使用する"固定式"のかまどで、今回の『かまどセット』はベンチから取り外して好きな場所に運ぶことができる"移動式"のかまど、と表現できよう。

まず、『かまどベンチ』が2000年に発売された経緯についてご説明したい。
阪神・淡路大震災では建物の倒壊が多く、結果的に公園が重要な避難場所として機能した。その状況を受け、当時の建設省を中心に"防災に対応する公園づくり"を推進していく動きが起こり始める。それと同時に、避難生活の際に公園で炊き出しが行われた経験から「公園にかまど機能があれば......」という声が上がり、誕生したのが『かまどベンチ』だった。

東日本大震災では、建物内に避難する方が大半だった。要するに、公園内で使うことを想定した『かまどベンチ』が存分に活躍したとは言いづらい状況だったのだ。それらの事実を踏まえ、形になったのが今回の『かまどセット』である。地震などの自然災害は、必ずしも想定していた形で起こるものではない。想定していなかった状況でも活躍できるよう、ブラッシュアップされて"移動式"になったのだ。


残念ながら「かまどセット」の動画は見つからなかったので、「かまどベンチ」の方を。非常時には給仕ツールに変身する公園施設なんて思いもつかず、この話を目にした時には「なるほど」モード。「かまどセット」と「かまどベンチ」合わせて、国内はもちろん海外でも、公演を防災施設として有益化する際のアイテムとして、価値ある商品となるんじゃないかな。









↑ Evolution always compacts
↑ Evolution always compacts


【大きなアレを加えるだけで「こんなところにも!?」と驚かされる自動車の広告】など多種多様な切り口で、最大の特徴である「小ささ」を売り込む(軽)自動車「スマート(Smart)」の広告。「進化すると往々にして小さくなるものさ」とのコピーと共に、色々な動物の進化形態と、それに伴いサイズがコンパクト化したようすをシルエットで表し、下に小さくスマート自身の写真を添えている。つまり「スマートは進化した自動車なので小さいんだよ」ということを暗に語っているわけだ。

逆に大型だった時代のスマートも見たくなる気がするけど(笑)、「大型の他社自動車から進化したんだよ」と切り返されそうだなる


(ソース:


日本と同様「年重ねて稼ぐ時間が多いのだから、高齢者の方が資産持ってて当然だろう」というツッコミも入るだろうけど、これもまた日本と同様、その域を超えている格差が広がっているという話。元資料のPewResearchは独自アンケート調査結果で色々と記事にしてるけど、今件は官公庁の発表データを元に分析しているんで、調査っつーよりは分析結果なんだよね。

で。一つ目のグラフは若年層・高齢層における「貧困層」と区分される世帯割合の変化。もう一つは中央値世帯における25年間の推移での資産変化。「歳を重ねているから」云々では説明できない格差の広がり。これもまたざっと読みでしかないけど、やはり日本と同様に(こればっかだな)、現在の高齢層が「彼らが若い時には『将来自分達が得るであろう』として配されていた社会の富」まで自分の手に握ってしまって、若年層が同じような恩恵にあずかれない感が強い。

表現を変えれば、バイキング料理で今の高齢層が先行して色々な料理を山盛りよそってしまって、後から来る「今の」若年層が各皿を見ても、ちょっとしか料理が残っていない感じ。配膳される料理は一定ペースだから、若年層は自分が通り過ぎる間に、わずかしか料理を手にできない。

この資料、どうするかなぁ......とりあえず覚え書き。誰かどこかで訳してる人がいると思うのだけど。


↑ Starbucks Coffee Company


直前の記事
【スタバとARが出あうとこんなステキなことがデキるよ】関連で調べ物があったため、本家のスタバサイトをチェックしたところ、いきなりでかでかと「LET'S CREATE JOBS」(職を創生しよう)の文字が全面に。ハッキングでも受けたのか別企業になったのか、あるいはスタバで無茶苦茶なリストラでも始まったのかと思ってびっくりしたけど、動画を良く見ると「高止まりの失業率をどうにかするため、スモールビジネスの展開を後押ししよう。スタバではそのためのファンドを設立した。同意した人は5ドルでいいので寄付してね」というファンドのプロモーションのもよう。

アメリカの平均失業率は9%と高止まり。地域によっては2ケタに到達している。お金そのものが上手く回っていなかったり、産業構造の変化に伴うマンパワーニーズの減退をサポートするだけの新しい労働需要を創生していないとか、それどころか労働需要を次々国外に持ち出しちゃってるとか、そういう根本的な問題があるんだけどね。まぁこれはいわゆる先進国病の一つ。自前のファンドとはいえ、トップページにこれだけでかでかと出ているあたり、事態の深刻さがうかがえる。

スモールビジネスの創生とはあるけど、それを消費する需要側がなければ、ビジネスも成り立たない。戦略的な立案が必要だけどなあ......とは素人考え。まぁ、その辺はちゃんと考えているはずだろうけどね。


先日別件で色々と探していた時に見つけた動画。どうやらスターバックスが今冬に行うキャンペーンを説明した映像らしいんだけど、専用のアプリをスマートフォン上にダウンロードしておいて、自分が購入したスタバのコーヒーのカップを映しだすと、AR(Augmented Reality(拡張現実・強化現実))を使って色々なクリスマス的イベントが楽しめる仕組み。スタバのコーヒーはどこにでも気軽に持ち運べるから、色々な場所でクリスマスを楽しんでねって主旨みたいだね。

11月15日にはApp Storeとアンドロイドマーケットに登場するってあるけど......日本での展開は無いみたいだ。残念。

一発で専門分野が分かる弁護士の名刺

| コメント(0)
↑ 離婚調停専門の弁護士の名刺
↑ 離婚調停専門の弁護士の名刺


出オチネタレベルの名刺。真ん中に切り取り線があって、そこから二つに切り取れる形の名刺。要は夫婦仲が断絶して、世帯が割れるのをイメージしているわけだ。真っ二つになった双方の切れ端それぞれに必要事項が書いてあるので、そのまま該当する「離婚調停専門の」弁護士に連絡することができる。

「名は体を表す」とはいうけれど、まさにそれを体現化した形。弁護士をイメージする天秤が中央に描かれていて、名刺を「割る」と丁度半分に割けるのも「どちらにも公平に(不正はせずに)ジャッジしますよ」という弁護士のポリシーが見えてくる。合法な範囲で極力依頼人につくすのが弁護士の責務だけど、違法行為に踏み込むわけにはいかないからね。


(ソース:【Like Cool】)

レッテル貼りによる正当化

| コメント(0)

【岡っ引きな人達】【「岡っ引きな人達」その2、あるいは「御用」とそうでない者と】などでも触れたけど、自称「無敵の免罪符」を振りかざしている方々による「言葉の武器」を振りまわすような行為の、ある意味適切すぎる表現。色々と考えさせれる内容でもある。「ゲーム脳」とか「ぴこぴこ」(ゲームミュージックのこと)もこれに近いよなあ......

【シーベルト(Sv)とベクレル(Bq)】
【原子力ハンドブック(東北電力)】

↑ シーベルト(Sv)とベクレル(Bq)
↑ シーベルト(Sv)とベクレル(Bq)


放射線による人体への影響度合いを表す単位を「シーベルト(Sv)」、放射性物質が放射線を出す能力を表す単位を「ベクレル(Bq)」といいます。

放射性物質にはさまざまな種類があり、放射性物質によって、放出される放射線の種類やエネルギーの大きさが異なるため、これにより人体が受ける影響は異なります。このため、放射線が人体に与える影響は、放射性物質の放射能量(ベクレル)の大小を比較するのではなく、放射線の種類やエネルギーの大きさ、放射線を受ける身体の部位なども考慮した数値(シーベルト)で比較する必要があります。


昨日見かけた図版の一次ソースを探しているうちに発見したページ。記事タイトルにもあるように、多種多様な分かりやすい図解込みで、非常に有益なので覚え書きも兼ねて。元々難しい話の類ってのは、まず概念というか大まかな全体像を、ビジュアル的に頭の中に思い浮かべられるか否かが肝心なんだよね。ディテールの細かい部分を肉付けして正確な理解をするのは、その後でOK。その点ではこの「原子力ハンドブック」は良く出来てる。

まぁ考え方によっては、中にはツッコミ入れたくなるのもあるだろうし、最新データが盛り込まれていないのもあるけど、それを抜きにしても目を通しておいて損は無いと思うな。


↑ なみえ焼そば


日清食品株式会社 (社長:中川 晋) と日清食品冷凍株式会社 (社長:友政 克己) は、「B-1グランプリ」 *1 で話題のメニュー「なみえ焼そば」を商品化しました。カップ焼そば「なみえ焼そば」は10月24日(月)、冷凍焼そば「冷凍 日清 なみえ風焼そば」は11月1日(火) に全国で新発売します。

福島県浪江町のB級ご当地グルメ!「なみえ焼そば」を商品化!!

今回、極太麺とたっぷりのモヤシに濃厚なソースが絡む、「なみえ焼そば」の特徴をカップ麺と冷凍麺で再現しました。「なみえ焼そば」*2 とは、福島県浪江町で昔からよく食べられている、極太の麺と豚肉やたっぷりのモヤシを濃厚なソースで仕上げる焼そばです。この「なみえ焼そば」を浪江町のまちおこし事業にしようと、浪江町商工会青年部が2008年に「浪江焼麺太国」という団体を立ち上げ、2010年から「B-1グランプリ」に出展。来る 11月12、13日に開催される「B-1グランプリ姫路大会」でも注目のご当地焼そばです。なお、この商品の売上の一部は、「浪江焼麺太国」を通じて地域振興に役立ててもらう予定です。

*1 「B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリ」は、食を通じた地域活性を目的としたイベントです。日本各地のまちおこし団体で組織される(社)愛Bリーグが主催しています。
*2「なみえ焼そば」は、浪江町の多くの飲食店で提供されており、その歴史は約50年以上前から続いているといわれています。麺は極太で、具はモヤシと豚肉を入れるのが特徴です。


昨日指摘を受けて、そういやコンビニだかドラッグストアで見たことあるような......ってことでリリースを探してみたら、一か月ほど前に出ていたのを発見。せっかくなので覚え書き。支援云々ってのがあるんだから、もっと早く気がついてりゃよかった。今度見かけたら調達して、試食してみるよ★

[ミスド&スヌーピー クリスマスセット]



↑ ミスド&スヌーピー クリスマスセット
↑ ミスド&スヌーピー クリスマスセット


で、MOSDOを調達してた時に気になったのがこれ。いつの間にこんなセットの注文受け付けが始まったんだ......とチェック漏れを悔やむ。去年はかなりドタバタした感のある、ミスドの年末年始タイアップだったけど、今年は自己主張も大人しめ。しかもポイント・汎用性が高い。マグカップは普通に欲しいな、これ。雪んこだるまセットも異様にぷりちーだし。どうやら予約が殺到しているようで、通常の予約用紙は品切れ。コピーした急ごしらえのものが山積みされていた。

予約が間に合わなければ23日に直接買いにいくかな。それとも明日、また足を運んで予約してくるかな。





↑ MOSDO
↑ MOSDO


【MOSDO限定ドーナツが期間限定で全国展開】で紹介した、ミスタードーナツの期間限定MOSDO展開。当方は東京住まいなので東エリアのベビーボールだのキャラメルシリーズを調達。100円キャンペーンと重なっていたこともあってか、ボンガボンガ売れていて、キャラメルシリーズは残り一つずつしかなかった。ヤバかった......。それにしても「ミスドじゃないドーナツ」ってのは一瞬ドキっとするよね。

味わいだけど「ミスドじゃない」っていうだけあってか、ミスドのドーナツのバリエーションとは違うテイストで、これはこれで面白い。一般のドーナツとミスドの中間みたいな感じ? (MOSDOだからモスバーガーとドーナツの中間かと期待してたけど、さすがにそれは無かった)。ベビーボールシリーズはサクサク感というか粉目の食感が面白いね。説明では「ベビーカステラ気分」とあるけど、むしろ例の「焼きド」に近い。あと、ポンデの紙カップが何気に嬉しいナ。





↑ MANORA)
↑ MANORA


ディスカウントストアをうろうろしていたところ見つけたアイテム。【「まったく見ない」日本は18%でアジアトップ・栄養成分表示への無とん着さ、それとも......】で、そういやタイの人の食品に関する栄養成分表示へのニーズは高かったよな......ということで、試しに(画材として使う意味も合わせ)購入。

見た目は「カルビー サッポロポテト バーベQあじ」とほぼ同じ。味わいはそれをもうちょっと薄くした感じ。そもそもタロイモチップス自身を初めて食べるわけなんだけど、こんなもんかな~悪くないな、というところ。

で、肝心の成分表だけど、確かに後ろにぎっしり。日本のお菓子とは大違い。改めてちょっと驚いた一件でした。

モーニングサンダー(ユーラク)試食

| コメント(0)


↑ モーニングサンダー(ユーラク)
↑ モーニングサンダー(ユーラク)


【チロルチョコ キョロちゃんピーナッツ味/ブラックサンダー味 (チロルチョコ) 試食】で一通りコラボアイテムをチェックしたあとも、「まだ何か無いかな」とチェックしていたところ、こんなものを発見。もしかしたらすでに出ていたのかもしれないけど。【モーニングサンダーの公式ページの記述】を見ると、地域限定品で「大豆パフ、シナモンクッキー、ピーナッツを配合。カロリーマックス!プロテインも倍増かも?」とある。要はヌガー系のチョコレートバーのように、飯代わりに食らえってところなのかしら。味わいはブラックサンダーオリジナルと比べてやや軽め。シナモンが効いているせいか、それ系の味わいが強めに感じられる。これはこれで面白いかも。

どうでもいいけど、中華系の要素が皆無なのに「YOU、食べチャイな」ってコピーは二重に恥ずかしいと思うぞ......うむ。

【Suicaのペンギンケーキ(ホテル メトロポリタン)】

↑ Suicaのペンギンケーキ
↑ Suicaのペンギンケーキ


ホテルメトロポリタンの1階にある「ふくろうケーキ」の商品の一つ。JR東のマスコットキャラ「Suicaペンギン」をイメージしたケーキ達が並ぶ。元々シンプルな造型だからってのもあるけど、非常によく出来ていて、食べるのがホントもったいない。お土産などにも非常に喜ばれそう。もうこの可愛さは芸術品レベルだね。


(ソース:


......という話が目に留まったので、先日から【少年・男性向けコミック誌の部数変化をグラフ化してみる(2011年7月~9月データ)】などで記事展開を開始している、「印刷証明付き部数」のデータを引っ張り出してきた(本編での記事作成はこれから。とりあえずデータの入力と事前調査のみ先行)。三大アニメ誌ってどれかな、と色々検索したところ、どうやらこの三誌っぽいんだけど、違ったらごめんなさい。あと、これは「印刷証明付き部数」なんで、実売数よりは少々大きい。返本率はどれくらいかしら?

一番減少率が目立つのは「ニュータイプ」。「アニメージュ」は元々の絶対数が少ないというのもあるけど、実は減退率もごくわずか。何とかうまくやりくりしてるのかな。

これ単独で1本本家サイトでの記事もいいかなぁ、と思ったけど、トリガーとなる部分がオープンなものではないので(汗)とりあえず覚え書きとして。

あれだねえ。スパジャンとビージャンの件もそうだけど、3年分位のデータが蓄積できて、こういうグラフが創れるようになったんだから(雑誌・データ公開が継続されてればの話)、特定のジャンルでもうちょっと突っ込んだ記事展開もありかもしれないね。


先日紹介した【2メートル超のペーパークラフト・ガンダムを創ったツワモノ】。4フィートペーパークラフトガンダムの作者と同一人物か確認している際に見つけてしまった映像。どうやら4フィート版は、作者自らがイベント的に燃やしてしまったとのこと。「もっとでかくて良いものを創らねば」とあるので、「4フィート版創る」「燃やす」「7フィート版創る」という順番。「点火」は儀式的なものだったようだね。

まぁ色々と事情なり主張はあるんだろうけど、コメントも評価もどちらかといえばネガティブ。どこかに寄贈するという手もあったと思うのだけど、それは素人考えなのかしらね。


......というのがセールストークの「Lays」のポテトチップス。それをアピールするためのイメージ映像。お金は不要、持ち込んだジャガイモを投入すれば、その場で「Lays」のポテチを創るヨという自販機と、その内部構造を披露するもの。まぁ実際にそんな自販機は無いのだけど、主張はもの凄く分かる。子供が実物見たら、飛び跳ね程喜ぶに違いない(笑)


iPodなどで待機状態から復帰する際にお世話になる、あのスライドボタン。あれをそのままレースコースに仕立てて、利用者に疑似体験させるという仕掛け。

一面に表示されたコース上に配されているスライドバーを操作し、上手く最後までバーを持っていくと(まぁコースアウトする事はないんだけど)、アップルストア内の無料版iPad用Audiマガジンのダウンロードコーナーが開くという寸法。元々自動車好きが読んでいるデジタルマガジン内での広告なので、思わずニヤリとする次第。

泡が役立つ工法「AWARD-Demi」

| コメント(0)

【気泡掘削による深層地盤改良工法「AWARD-Demi」を開発-セメントスラリー量48%と余剰汚泥量33%の削減を達成-】

↑ 気泡のベアリング効果/消泡による減量化
↑ 気泡のベアリング効果/消泡による減量化


早稲田大学 赤木研究室、戸田建設株式会社、前田建設工業株式会社、ハザマ、太洋基礎工業株式会社、有限会社マグマは、気泡掘削による深層地盤改良工法「AWARD-Demi」(Deep-Mixing-method)を開発しました。

気泡の添加により加水量を低減できるため、余剰汚泥量の発生を従来工法に比べて約3分の2に抑制できるほか、添加したセメントスラリーが余剰汚泥の一部として流出しないので、セメントスラリー量を約半分に削減できる環境配慮型のコストパフォーマンスに優れた地盤改良工法です。

なお、赤木研究室が産学共同研究により気泡掘削技術を実用化するのは、原位置攪拌ソイルセメント壁工法の分野における「気泡を用いた等壁厚式ソイルセメント壁工法:AWARD-Trend」、「気泡を用いた柱列式ソイルセメント壁工法:AWARD-Ccw」に次ぐものです。

●工法概要
本工法は、まず気泡を吐出しながら地山の貫入掘削を行い、気泡のベアリング効果により地山(気泡混合土)の撹拌混合性を向上させます。攪拌翼の引抜き時には改良材(消泡材を添加したセメントスラリー)を添加・撹拌し、気泡を消泡しながら地山とセメントスラリーとの混練りを行うことで余剰汚泥量低減を図りながら、改良体を造成する地盤改良工法です。


●本工法の特長
本工法の開発は「気泡の消泡試験」、「大型模型実験」、そして「実機によるフィールド試験施工」と段階を踏み、フィールド試験では本工法が従来工法に比べて以下の特長を有することが実証されました。

* 1.セメントスラリー量を48%低減できる(セメント量の減少、水セメント比の減少)。
* 2.余剰汚泥量を33%低減できる。
* 3.センメント量及び余剰汚泥量の低減により、工事費を20%低減できる。
* 4.掘削機に作用する回転トルクが小さくなることにより高速な混合撹拌が可能となり、施工品質と施工速度が向上する。
* 5.周辺地盤に沈下や水平移動が生じにくい。


思いっきりざっくばらんにまとめると、そのままの水を使ってセメントスラリー(水とセメントの混合液。浸透させるとセメント部分で地盤を固めることができる)をぶち込むと、水がやたらと多くなるんで、水の代わりに細かい泡立て水を使うことで、その泡の部分だけ水が少なくて済むし、それに伴うさまざまなメリットが得られるってところかな。工法では最終段階で水が要らなくなるんだから、その部分が空気でもいいじゃん、でも空気だとセメントと混じらないから、水と空気の混合物にしようか、ってところ。

......ああ、泡だから「AWARD(アワード)」なんだ(笑)


(ソース:

【ビジネスライクな親子関係で安心を手に入れる | I'mOK】


子供の現在位置確認や、今何をしているのかが気になる保護者は何も日本に限った話では無い。日本でも鉄道会社と携帯電話会社が組んだサービスなども行われているけど(改札通ったら連絡とかね)、これはその「親心」をうまくつかんだアプリ。

説明にいわく「子供が、今やっていること・場所・一緒にいる友達などを、位置情報や写真付きで報告するとポイントが貯まるiPhone用App」とのこと。GPSと連動させる機能があればスマートフォンじゃなくても別にいい気はするけど、気軽にアプリを創れる、ポイント換算などがしやすいなどのメリットがあるんだろうね。

発想としてはまさに「その考えは無かったわ」。ビジネスライクっつーと何となく醒めた感もあるけど、むしろ「お小遣いなどのご褒美」を子供に与えて色々させるってのは当たり前のことだから、別に後ろめたさを覚えなくてもいいかなあ。

最大の問題は、子供にスマートフォンを持たせるか否かという点にあると思う(笑)


(ソース:

冬季限定・人気者になれる帽子

| コメント(0)

[ロッテ、アニメ「けいおん!!」のボトルガム「けいおん!!ボトルガム」を発売]

↑ けいおん!!ボトルガム
↑ けいおん!!ボトルガム


~ ファン待望、伝説のアニメがガムに!! ~
けいおん!!ボトルガム

■『けいおん!!ボトルガム』の商品特長
 1.12月3日(土)映画公開!軽音楽部に所属する女子高生のストーリーで社会現象にまで発展したアニメ『けいおん!!』がファン待望のボトルガムとなって新登場。
 2.ボトルガムの中身は、凍らせた3種類のフルーツをイメージした、3種類のシャリシャリ食感ガムです。
 3.ガムの味は〈フローズンベリー〉〈フローズンマスカット〉〈フローズンオレンジ〉の3種類の味が楽しめます。
 4.パッケージはメインキャラクター5人が揃った全3種です。※化粧箱に全てのデザインが入っているとは限りません。
 5.ターゲットは、中高生~20代社会人を想定しています。

●商品名:『けいおん!!ボトルガム』
●発売日:2011年11月22日(火)
●発売地区:全国
●商品ジャンル:チューインガム
●内容量:113g
●価格:オープン価格(想定小売価格598円前後(税込))


......ということで、中身はごく普通のボトルガム。ケースが「けいおん!!」っていうだけの話(「!!」が二つなのでアニメ第二期目をベースにしてるのかな)。まぁケースそのものは良く出来ている感じなので(写真がやや色あせてるけど、これは資料の段階で)、それなりに目に留まるかな。

でも、まだ原作は続いているし、これから映画も公開されるってのに「伝説のアニメ」は無いよナぁ(汗)


日本でもちょくちょく見かける、ハンドル部分に椅子をつけて子供を載せるオプション。傍から見てても「なんか怖いな~」と思うのだけど、やはり同じような事を思う人は。ペット(犬)用は


2011年3月11日に発生した東日本大地震。その直前から直後に至る「ウェザーニュースSOLiVE24」の報道内容を終始録画した、非常に貴重な映像。気象庁発表のマグニチュードが逐次上がっていく状況や、津波に対するリスクが時間経過と共に高めに公知されていく様子が手に取るように分かる。あと、コメントでも指摘されているのだけど、津波に関するアラートを地震発生直後から発している事、具体的に避難要件まで指示しているあたり、「気象のプロ集団」であることを再認識させてくれる。


(ソース:

[沿線スマイルプロジェクト「SLに手を振ってください!!」]

↑ スマイルプロジェクト


笑顔でSLに手を振ろう! ~沿線スマイルプロジェクト~

復興に頑張る東北地方に勇気と力を届けよう,そして支援してくださる全国の皆様に感謝を伝えよう,そんな気持ちを込めてSLによる復興応援列車が走ります!「SL宮城・石巻復興号」(石巻線 11月12日・13日)と「SL湯けむり復興号」(陸羽東線 11月26日・27日)です。あわせて「沿線のこころをひとつに!沿線スマイルプロジェクト」を実施します。列車は,進行車両側に撮影用カメラを設置し,走行中,ずっと沿線を撮影し続けています。当日はぜひ沿線に集合し,SLに向かって,元気いっぱいの笑顔で手を振ってください!横断幕,のぼり,目立つ格好や派手なパフォーマンスも大歓迎です。

皆さんの笑顔は,JR東日本仙台支社のWEBサイト等で公開し,「頑張ってるぞ!みやぎ」の気持ちを発信します。みやぎの元気,感謝の気持ちをあなたの笑顔で全国に届けてください。

●「沿線の心をひとつに!沿線スマイルプロジェクト」
11月12日(土) SL宮城・石巻復興号 小牛田駅(12:00発)~石巻駅(12:58着)
11月26日(土) SL湯けむり復興号  小牛田駅(9:14発)~新庄駅(12:44着)

■仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会事務局 TEL:022-211-2824
※お願い
・SLは煙を排出し,汽笛を鳴らして走りますので,ご了承ください。
・線路内は大変危険です。手を振る際に立ち入らないでください。
・編集した映像の公開は12月中旬ごろを予定しています。


要は【九州新幹線全線開通CMにちょっと胸が熱くなる】で紹介した、九州新幹線全線開通CMと同じようなことを、震災復興を願ってやりましょう、という話。この記事のタイムスタンプを見れば分かるけど、「東日本大地震」の直前に公開されただけに、色々と想いがよみがえってくる。足を運べる機会のある人は、是非とも参加してみてね。


(ソース:

「わがままDIY」単行本化決定

| コメント(0)


↑ 1つ前のバージョン例


次期、Adobe Creative Suite および各CS関連製品より、アップグレードポリシーを改定いたします。

2011年10月、弊社デベロッパーカンファレンス「Adobe Max 2011」で発表したAdobe Creative Cloudについて、米国時間2011年11月9日に、その価格を発表しました。製品の提供は2012年春を予定しています。

Adobe Creative Cloudは、各種クラウドサービスやサポート、トレーニングを含め、最新の弊社クリエイティブ製品のすべてをお使いいただけるプログラムです。年間契約で月額5,000円(税別)という、大変お求めやすい「サブスクリプション」形式で提供される他、サブスクリプション契約中のお客様は、アップグレード費用をお支払いいただくことなく、常に最新版の全CS製品をご利用いただくことが可能です。Adobe Creative Cloudは、弊社のクリエイティブ製品をお求めいただく際の新しい購入方法として、多くのお客様が選択されるものと想定しております。

これに伴い、次期Adobe Creative Suiteおよび各CS関連製品のパッケージ版、ならびにライセンス版のアップグレードポリシーを、よりシンプルなものに改定いたします。

今回の改定により、次期バージョンのAdobe Creative Suite、および各CS関連製品のアップグレード対象は、それぞれ過去主要1バージョンまでとなり、それ以前のバージョンをお持ちのお客様は、アップグレード対象外となります。2バージョン以前の製品をお持ちのお客様が、最新版をお求めの際は、通常の製品版をご購入いただくか、Adobe Creative Cloudを選択いただくことになります。

なお、パッケージ版やライセンス版のアップグレード製品は、2012年度も提供を継続する予定です。サブスクリプション(月払い方式)ではなく、パッケージ版や通常のライセンス形式での導入をご希望のお客様で、直近1バージョン前の製品をお持ちの場合には、従来通りの形態で最新版へアップグレードしていただくことが可能です。


要は「新しいバージョンを気にしている人は、新バージョンが出るたびに更新しないと、アップグレードは使えませんぜ、旦那」というところ。仮に半年毎にアップグレートとかされたら、目も当てられないけどねえ。「サブスクリプション」を使えっていう意図ではあるんだろうけど、これはこれで年ベースで6万円。個人とか中小企業で使っている場合は、かなりキツいお話。

そろばん弾いて今回の決定下したとは思うのだけど、どのような結果が出るのか、ちょっと興味深い。思惑どおりにいくかな、どうかな。


......ということで、ネットカルチャーの一つとして密かに(?)話題を読んでいる、照英氏をテーマにした「照英が~で~している画像を下さい」祭り。それがついに、スクウェアエニックスの『ファイナルファンタジーXI』公式イベントとして展開されることになった。詳しくは公式サイトで確認してほしいけど、説明に

「『ファイナルファンタジーXI(以下、FFXI)』のゲーム中のスクリーンショットを撮影し、下記で公開している照英氏の写真をコラージュ合成してお送りください」


とあるあたり、(本人は了承するどころか「喜んで!」モードのようだけど)色々と「時代は変わったな」的な感がある。『FFXI』で遊んでいないけど参加したい人のために、わざわざフリートライアル版まで用意する有様だし(まぁ、これが真の以下略)。

まぁ日頃修練を積んでいるツワモノには、もってこいのステージというわけだ。


(ソース:

ペプシ ピンク(サントリー食品)試飲

| コメント(0)


ペプシ ピンク


以前本家サイトにて【鮮やかピンクが目印「ペプシ ピンク」...ペプシからお馴染みの「提案」商品登場】で紹介した、ペプシ名物「提案型ペプシ」の最新作。イチゴミルク風味のペプシということなんだけど......

えーと。意外に飲める出来映えになっている。香りは確かに少々強めなんだけど、甘味が結構抑えられてて、まろみのあるのど越しになってる。過去の「提案型」と比べてしっかりとした味わい。カルピスソーダのイチゴ味的な雰囲気もあるかな。ともあれ、「飲めるどころか結構美味しい」という点でサプライズドリンク。やればできるじゃん。

LUPIN III The fan-movie (Teaser in Italiano) from Gabriel Cash on Vimeo.


国内外を問わずゲームや漫画、アニメを愛するあまり、その世界観を元にした自前の作品などを「ファンムービー」として創ってしまう人達が居る。昔はともかく、今はYouTubeなどの動画共有サイトで、世界中の皆がそのような創作を視聴できる時代。

で、先ほど教えてもらったこれ。これが非常によく出来てる。まぁ確かに「ルパン三世」はその出で立ちとか行動パターン(特に対女性)がイタリア人っぽい感じはするけど、ここまでよくマッチするとは思わなかった。これなら、本編見てみたいなぁと思わせてくれるよね。「ルパンジャンプ」を収録あたりも「分かってるなぁ」と実感。


(ソース: 続きを読む: 本編が観たくなる、イタリアーノな『ルパン三世』のファンムービー



俺のチョコクッキーシュー


以前【ファミマの「俺スイ」からブランデーをプラスしたチョコクッキーシューが登場】で紹介した、「俺スイ」シリーズの最新作。ブランデーを使うという、直球タイプで男性に訴える、珍しいタイプだったので買ってみた。

断面を見れば分かるけど、シューの部分が随分と厚手になっていて、チョコレートがたっぷりとかかっているのが分かる。で、クッキー生地とチョコレートが相まって口の中で砕けるので、ザクザク感がマキシマムなんだよね。そしてクリームに到達すると、口の中に後味で確かに残るブランデーの風味と味わい。「俺の」というか、セミリッチな感じのシュークリームというところかな。これは確かにポイントは高い。お土産などでもっていくと喜ばれるかも。



野菜も手軽に摂れるのよ。ほうれん草とセサミのもちっとスティック 母より


ファミマの「かーちゃんパン」こと「ハハのキモチ」ブランドの最新作。いつの間にか出ていたので早速調達。コンセプト的には【ぱぱっと食べられて、野菜も摂れるのよ。トマトとチーズのもちっとスティック 母より(ファミリーマート)試食】と同じで、それの緑物バージョン。

......なんだけど。「トマトとチーズ」以上にペーストなる野菜らしさ、つまり「ほうれん草っぽさ」が出ているのが最大の特徴。香りといい、味わいといい、「ああ、これはまさにほうれん草」的なものが十分以上に感じられる。散りばめられたゴマ(セサミね)が食感を面白いものにしてるってのもいいね。

赤、緑と来たら、次は黄色だな。野菜系で黄色といったらトウモロコシあたりかな。

駅構内での壮大な銃撃戦

| コメント(0)


Xbox360の入力デバイス「キネクト」を使う事で、本物の銃を操るようなポーズで入力するアクションゲームも創ることができる(実際にはリアルと同じポーズをゲーム内でし続けていたら、普通の人は数分でへこたれる。ゲーム内の銃撃戦は多分に「必要な部分」のみを切りだしているから)。それをイメージしたのがこのCM。

コンセプト的には以前【話題のガンシューティングを「ある意味」リアルにしてみたCM】で紹介した『コール オブ デューティ ブラックオプス』の、もっとおちゃらけ・非リアル版のようなもんだよね。


現実と非現実の混じり合いという点では双方とも同じだけどね。なんというか、アメリカらしいな。


(ソース:

【バナナの自販機、東京駅に登場】


東京メトロ丸ノ内線・東京駅に2011年11月8日、バナナの自動販売機が設置された。価格は1本130円で、ボタンを押すと袋詰めのバナナが1本出てくる。この日は早速、通りがかったビジネスマンなどが買い求める姿が見られた。

販売元であるドール(東京・千代田区)によると、自販機にはバナナを128本収納可能。週3回のペースで商品の入れ替えを行い、内部はバナナの保存に最適な13度に保たれている。皮は、自販機と一体化したゴミ箱に捨てる。


「いつでもどこでも食べられる」とあるけど、買った場所以外で食べる(食べ歩きとかね)の場合、皮はどうするのかな......という点が少々気になったお話。バナナの自販機を置く話自身はすでに【7月の時点でリリースが出ている】のだけど、この丸ノ内線・東京駅絡みは公的なリリースがなかったので、こちらで覚え書き的に。

......と思って探し直してみたら、【霞が関駅構内でカットりんご「フルーツポーションリンゴ」の自動販売機設置】や、朝食にはフルーツ云々という話も合わせて。

★[追加]東京メトロ丸ノ内線「東京駅」のバナナ自販機の場所は次の通り。


[The Shredder Cheese Grater]



日本じゃあまり使わないけど、固形のチーズを細かくスライス......というか粉状にして使うおろし器。で、その形がエレキギターのようになっていて、写真の左側のようにカッコよくポーズを決めながらチーズをおろしたりスライスしようというもの。いや、誰かが見ているわけじゃなし、別にそこまでスタイルにこだわらなくてもいいと思うのだけど。

でも発想は面白いし、日本ではそのまま大根おろしとして使えそう。元の商品は米ドルで10ドルだけど、形が違うだけなので、100均あたりで「面白アイテム」のコーナーに登場しそうだな。


(ソース:【Like cool】)


【ねこ戦車軍団】などの猫用厚紙製車両たちに触発されたのか、手持ちの空き箱で猫用戦車もどきを創った人の映像。砲身みたいなものもあり、見てくれはいちおう戦車。サイズが猫の大きさにほぼフィットするので、機動力は結構高いが、その分安定性が悪い。別の操縦士ならぬ操縦猫に操縦させたところも勢い余って空を飛ぶ始末。コメントでも早速海外の人から「Its a flying tank(空飛ぶ戦車だ)」と突っ込まれる始末。

まぁ猫からすれば、狭い所に隠れられるので、具合はよいのかもしれない。


(ソース:



猫は自分の肉球を触られるのをあまり好まない気がするんだけど、中にはこうやってマッサージしてもらうのを好む猫もいるみたいだねえ。それにしても前半のは飼い主とのスキンシップという可能性もあるんだけど、後半のは純粋にマッサージだし、しかも非常に幸せそうにしてる。毎日こうやってるのかな?

【房総沖「スロー地震」ほぼ終息か 地殻変動収まる】
【平成23年10月の地殻変動について】



国土地理院は9日、気象庁で記者会見し、千葉県・房総半島沖で10月下旬から続いていた、プレート(岩板)境界がゆっくり滑る「スロー地震」について、「地殻変動が収まってきており、今回の活動はほぼ終わった可能性がある」との見方を示した。

ただ気象庁の観測では、スロー地震に伴うとみられる体に感じない微小な地震は9日現在も発生しており、地理院は「今後の観測データを注視したい」としている。

●トピックス
3月11日14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震(M9.0、最大震度7)後の余効変動が東日本の広い範囲で継続していますが、その変動速度は小さくなってきています。(別紙8)


先に【「スロー地震」と備え】で伝えた件。記者会見場では「今回の活動はほぼ終わった可能性がある」と言及したとの報道だけど、資料上では「変動速度は小さくなってきています」とだけなんだよね。添付されてるグラフもそれを裏付けてはいるんだけど。確率論的に、その数字が小さくなったという認識程度で良いのではないかな。心理的・物理的な「備え」は十分以上に、過不足無く、過剰反応することなく、継続するということで。

【都内流通食品の放射性物質検査結果について(11月9日)】



【東京都、流通食品の抜き取り調査開始】で伝えた件。早速昨日からデータ公開が始まった。PDFとエクセルの形で結果を公開すると共に、各種留意事項も併記されている。データそのものは逐次蓄積・更新される形なので、公開ページはここで固定でいいのかな。個体ごとの検出限界値もND(検出せず)の後に書いてあるし、気になる人は要チェックだね。

エクセルのデータは、CSV型式での公開も望まれるかな。そうすれば外部取り込みで色々なプログラムへの逐次対応が可能になるから。更新ごとに手作業での流し込みは、やはり疲れるだろうし(^^;;;)

少林寺にゃん法

| コメント(0)


向かい合う二匹の猫。誰がどう見ても一触即発の状態。左側の白い猫が仕掛ける形で雄たけびを上げると、右側の猫はやや怖気づいたか後退。しかし何とそのまま立ちあがり、そのままの姿勢を保持したままで後ずさり。あまりにも不思議な情景に、白猫も思わずフリーズ。欽ちゃん走りをする猫の話は以前【リアルな「ホワッツマイケル」】でも伝えたけど、ここまで長時間ポーズを続けるのはちょっと見たことがない。


(ソース:

『good (グッド) ! アフタヌーン 第19号』



二か月に一度の良質雑誌。表紙は「ウィッチクラフトワークス」。連載開始時は定番・王道過ぎるというツッコミも結構あったけど、それを頑ななまでに守り続けて、しかもしっかりとした構成・描き込みをしていることもあり、定番だからこその良さが出てきた感じ。結局「王道」とか「定番」ってのは、それに慣れ親しんだ人にとっては、多分に否定的なワードと成りやすいんだけど、しっかりと歩みをこなしていけば(容易に流されずに)、良いものが出来るという見本かな。

作者がノッているというところでは「幸運猫」あたりもそんな雰囲気。一方、社会風刺的な視点もあって、他の作品とは違う香りを覚えた「くりーくん」は、どうもそろそろ終わりに向かっている雰囲気で、これは残念。さらに終わりといえば「すずり執行ちゅう!」が突然の最終回。まぁ、数回前から何となくそれっぽい雰囲気はあったけど、今回は特に「ああ、手を抜いてるな」「モチベーションが落ちてるな」という香りが漂いまくり。

他にも終了フラグがいくつか確認できるけど、全般的には質は高いまま。中期休載の「ビリオネラ・ガール」が早く復帰してくれないかな、と思いつつ、今回はひとまずチェック終了。

(最終更新:2013/08/28)


ソーシャルメディアが大盛況と化すちょっと前、「結局は多人数同時参加型ネットワークゲーム(MMORPG)上の運営・システム管理側の対応と同じようなものなのだから、その辺のマニュアルなり仕組みをうまく活用すれば......」と何度か語ったことがあった。海外ではともかく、日本ではMMORPGの管理運営論ってのは体系化もされてなければ研究も進んでなかったけど、海外にはそれなりの文献もあったしいくつかは日本語訳のが発売されていたから、それから「学んで」おけば防げたであろうトラブルも......。とかいうのは昔の話。

講習の内容がどのようなものかかなり気になるけど、切り口次第では社外向けの講習パッケージとしても販売できるのではないかな。



表紙は「けいおん!」の映画モード。付録にもミニサイズながら、表紙と同デザイン+αの色紙が入っていて、けいおん一色。カラーページも映画版「けいおん!」特集。


■けいおん......のっけからたくわんファン鼻血モード。あと「先輩」の正体がばれる。
■あっちこっち......寒いけど、熱いシーンばかり。
■ゆゆ式......「ガッ」「ぺたんっ」「ブジュー」これだけでお腹いっぱい。
■チェリーブロッサム......文化祭当日。色々テンパってます。
■箱入りドロップス......登場人物二人(一人は名前だけ)追加。色々絡んできそう。読んでて素直に笑える良い作品。
■しかくいシカク......カラーでスク水。今回のネタは結構実用的。あと業務連絡ワロタ。


......で、ここまで書いて、ふと色紙を裏返してみたら。

肉球ケーキは実在した

| コメント(0)

[「すき家」、11日から期間限定値下げ 「なか卯」でも]


ゼンショーホールディングスは7日、「すき家」で11日午前から24日午前まで牛丼を値下げすると発表した。各サイズとも30円値下げし、通常280円の並盛りを250円、380円の大盛りは350円で販売する。

また、「なか卯」でもほぼ同期間に牛丼を値下げし、通常で290円の並盛りを250円で販売する。


念のために確認したけど、松屋・吉野家は今のところ動きなし。毎月のようにすき家となか卯が値下げ繰り返してるので、本家サイトへの反映も無し(キリないし~ぃ)。ただ、松屋では11月から[一部価格の改定]をしているのが気になるね(値下げ)。一両日中には記事にするけど、10月分の牛丼御三家の動向も決して良いとはいえない状況。どうも外食産業が全般的に足踏み状態にあるみたいで、ちょっとよろしくない感じ。経済の停滞を肌身で感じるのは、気分的にもねぇ......。

テレビ市場、大・縮・小

| コメント(0)

介護用ロボット、日本精工が出展

| コメント(0)

【「2011国際ロボット展」に出展】



日本精工グループ(本社:東京都品川区、代表者:取締役 代表執行役社長 大塚 紀男、以下NSK)は、11月9日(水)~12日(土)に東京ビッグサイト(東京都江東区有明)にて開催される「2011国際ロボット展」*1に出展いたします。

 本展示会において、軸受・直動製品・モータ製品などの機械要素技術をベースに、「トライボロジー、材料技術、解析技術、メカトロ技術」の4つのコアテクノロジーを活かし、障害物回避先導ロボットや盲導犬型ロボット、センサ技術などを出展します。NSKは、本展示会にて研究成果を発表するとともに、ロボット及びセンサ技術につき市場でのニーズとシーズを探求します。

*1 本展示会は、ロボット技術の飛躍を目的に、「RTロボットと共に創る未来- Making a Future with Robot-」をテーマに、社団法人日本ロボット工業会と日刊工業新聞社が主催します。会期中は日本のみならず海外のロボット技術やロボット製品を展示し、活発な技術交流と商談が行なわれます。

●主な展示物
・ガイダンスロボット......「障害物回避先導ロボット」
・脚車輪型ロボット......「盲導犬型ロボット」
・外界センサデモ装置......「近接覚センサ技術」デモ


本家サイトなどでも紹介している、ボストンダイナミックス社の「BigDog」と比べると随分ぎこちなく、そしてスローリーに見えるけど、一般企業でここまでやってのけたなのなら大したもの。しかもこちらは最初から介護用というコンセプトを定めているのも興味深い。いずれにしても技術は蓄積してしくもの。地道な努力が必要だから、この場で出来上がっているものが他と比べて華奢でも、それだけで評価しちゃいけない。歩みの先にあるものまで見通していかなきゃ。

個人的にはこういう企業がもっと沢山でてきて、切磋琢磨して欲しいなあ、と思っている。


(ソース:

【サクサク食感!クリームの風味!ボリューム! 3つの楽しみが味わえる 「俺のチョコクッキーシュー」を発売!】



株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区)は、オリジナルスイーツブランド「Sweets+」から、"俺のスイーツ"シリーズとして「俺のチョコクッキーシュー」(税込190円)を、2011年11月8日(火)から全国のファミリーマート店舗約8,600店で販売いたします。


■クッキー生地の食感とナポレオンブランデーの風味をお楽しみ下さい!

このたび発売する「俺のチョコクッキーシュー」は、シュー生地にクッキー生地をのせて焼き、その上からチョコレートをかけることで、クッキーの "サクサク"感をお楽しみいただけるよう仕立てました。
シューの中には、カスタードクリームとホイップクリームの2種類のクリームを詰めました。

2種類のクリームには、ナポレオンブランデーを加えて、風味よく、味わい深い商品に仕上げました。スイーツにこだわる男性のお客様にも満足していただけるこだわりのシュークリームです。


「俺の~」シリーズは次から次へと新作が出てるので、とてもじゃないけど追いつけないので半ば放置してるけど、これはちょっと食感的に面白そうなので覚え書き。サクサク感が楽しめるシュークリームで、しかもクリームが二種類。さらにブランデーが加わっているので風味も結構面白いはず。えーと......あ。今日から発売か。今週末までは調達して試食しなきゃ。

[都、500食品の放射能検査...豆腐やジュースも]
【都内流通食品の放射性物質モニタリング検査を開始します】

東京都は、スーパーなど小売店に流通している計500食品の放射性物質検査を、抜き取りで実施する方針を固めた。

加工品を含む食品を広範囲に検査することで、国内最大の消費地の食に対する不安を解消したい考えだ。8日から開始し、年度内に終える。

都が検査をするのは東日本で生産・製造された食品で、加工品は一般家庭で消費量の多い豆腐や煮豆、ジュース、ジャム。生鮮食料品は、全頭検査をしている牛肉を除く食肉、牛乳、卵、野菜、魚などで、合わせて500食品に上る。特に子供が継続的に食べる品目を選んで検査するという。


一つ目の元記事や動画では「決めた」とあいまいな表現になっているけど、二つ目のリリース見れば分かるように、すでに決定公的情報として公知されている。時間も手間もかかるけど、出来れば定期的に同じような食品に対して、繰り返して調査をして欲しいかな、とも思ったりする。「確定検査で暫定規制値を超えた食品については、都民にお知らせするとともに、食品衛生法違反として当該食品の販売の中止及び回収等の措置をとります」という、法的根拠がある手立てもとれるということだし。。。


先日の『ヒーローズファンタジア』の動画周りの後で持ちあがったやりとり。あくまでも話は「スーパーハーレム学園もの大戦」という、仮定のゲームでのことなんだけど、良く出来たギャルゲー、あるいはそれに類するような物語・漫画でも共通する大原則だよなあ、シンプルだけど......と話を聞かされた後にもの凄く納得したので覚え書き。

プレイヤー自身とゲーム内・ストーリー内主人公との一体化を阻害するような「個性」は極力避けるべきだとか、指摘されて「ハッ」としてしまった。そういや自分が今お気に入りにしている作品でもいくつか、該当するのがあったりするなぁ、と再確認すると、その作品が徹底的に色々と考えられた・練り込まれた上で創られているなと感嘆を重ねると共に、このお言葉自身の意味深さがじわじわきたりする。特に最後の一段落とかね。


地理学を中心にさまざまな科学の探求と啓蒙を推し進める、ナショナルジオグラフィックのプロモーション。同協会が啓蒙している世界に「誰もが」「気軽に」足を踏み入れ、疑似体験できるようにと、AR(Augmented Reality(拡張現実・強化現実)の技術を用いたもの。通行人が指定された場所に足を踏み入れスクリーンに目をやると、そこには宇宙飛行士だの恐竜だのと、多種多様な「科学の世界」に踏み入れた自分自身の姿を見出すことができる。

仕組みとしては【天使降臨を疑似体験できる駅】のそれとほぼ同じなんだけど、こういう使い方をするっていう発想は非常に素晴らしい。色々な方面で応用できる、そんな発想を抱かせてくれる内容でもある(例えば秋葉原で以下略)。


(ソース:


ミニチュアやフィギュアを販売するThe Limited Edition Collectible Toysというお店のプロモーション。ブランドの浸透や新規顧客の確保のため、アメリカでは古典的な、そしてだからこそ皆が知っているおもちゃの兵隊を模したスタントマンを街中に配し、街の情景に溶け込ませた(足元にはお店のロゴが描かれたプレート付き)。

通常の兵隊のコスプレならお巡りさんのお世話になりかねないけど、これは誰が見ても「あのおもちゃか」とひと目で認識できるので問題は無し(勿論各種申請はしてるだろうけど)。昔なら街行く人が「すげー」と驚くだけで周知は限られているけど、今はソーシャルメディアとモバイル端末の時代。多くの人がスマートフォンや携帯電話で彼らを映し、投稿する事で、あっという間に多くの人が知るところとなったというお話。

色々と発達した今ならではの切り口だよね。


(ソース:

ハンバーガーが59円・カレーも売っていた...マクドナルドの「昔」を知る

【2002年 マクドナルドのハンバーガーは59円だった】



マクドナルドの歴史的な話をする際に、よく挙がるのが「59円バーガー」や「カレー」「中華料理」を販売していた件。もうすっかり忘却の彼方ってところなんだけど、先日こんな話があがっていたので、色々と探したところ、59円バーガーとカレーについてはようやく当時のCMを見つけることができたので覚え書き。今のマクドナルドからはとても考えられない話だけどね。

マックチャオ(ライスメニューとして展開された中華料理。後に洋風料理に変わる)のは見つからず。残念......

コンビニ客層も高齢化が進む

| コメント(0)


震災周りで遅れて11月4日にようやく発表された【コンビニ来訪客の世代分布をグラフ化してみる(2011年1月時点)】と比較すると、ローソンの方が少しばかり高齢化が進んでいるように見える。これは高齢者の来客が多いローソンストア100の存在や、店舗それぞれの特性・色が要因なんだろうな。


『2つの異なる世界の邂逅―― 集う異界の戦士達』
人気アニメ10作品のキャラクターが夢の共演を繰り広げる!

■豪華登場作品!1990年代~2000年代のアニメ10作品が登場!
「魔術士オーフェン」
「魔法戦士リウイ」
「R.O.D -READ OR DIE-」
「スクライド」
「ケロロ軍曹」
「舞-HiME」
「BLOOD+」
「DARKER THAN BLACK -黒の契約者-」
「スレイヤーズREVOLUTION」
「DARKER THAN BLACK -流星の双子-」
の10作品が登場!

■爽快感あふれる迫力のバトルシーン!
ヒーローズファンタジア独自のバトルシステム「ダイレクトアクションシフト」の採用によって、
多数のキャラクターが登場し、多重攻撃を繰り出す迫力のバトルシーンを実現!
キャラクターはフォーメーションの切り替えで、自由に入れ替えることが可能。
4人のキャラクターが"同時"に入り乱れる、四位一体の連携攻撃を決めろ!

■「アニメーション演出」によるカットインを用いた、究極の必殺技演出!
バトルシーンでの必殺技演出は、アニメのシーンを彷彿とさせる「アニメーション演出」を最大限に用いたアニメカットインを挿入!
究極のアニメーション演出がバトルを盛り上げる!!

■表情豊かなカットインビジュアルによるイベントシーンが展開!
カットインビジュアルで描かれるキャラクターたちが、ダイナミック繰り広げるイベントシーン。
おなじみのキャラクター達が続々登場し、作品の枠を超えたクロスオーバーを繰り広げる!

* 対応機種:プレイステーション・ポータブル
* プレイ人数:1人
* ジャンル:クロスオーバーRPG
* 発売日:2012年1月19日発売予定
* 価格:通常版 6,280円(税込)/限定版 9,980円(税込)
* CERO:審査予定


デジタルアイテムと子供達と

| コメント(0)

[ドラクエ生誕25周年 勇者は伝説へ...進化は続く]
[誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展]


プレーヤー自身がゲームの冒険の主人公となるロールプレーイングゲーム(RPG)の金字塔、『ドラゴンクエスト』が誕生して25年、この間、ゲームの中で困難に立ち向かう"勇者"が日本全国で生まれた。新作が出るたびに盛り込まれる仕掛けも多くの人々を魅了し、出荷本数は今年6月末で、派生作品なども含め5800万本にのぼる。東京・六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで12月4日まで開催している展示会「誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展」も客足を集めている。ドラクエの進化はこれからも続く。


イベント会場の詳細などは二つ目のリンクから公式サイトをチェック。一つ目の引用文の続きは、ドラクエシリーズのあらましがざっとまとめられているので、目を通しておくのもよいかも。社会現象化したのは『III』あたりが一番大きかったかな。池袋のビックカメラ周辺の行列は「ゲームでここまで行列が出来るのか」と非常に大きなインパクトを与えたモノなあ......。

ネット通販も進んだ現在では、まさに信じられない状況。まぁ一種のイベントだったよね。


プロモタイトルは「外での買物はまるでジャングルのようだヨ」。ショッピングモールに足を運ぶと、自分以外はすべて動物。ブランドものを漁るシマウマたちやショッピングカートの中で大騒ぎする猿、試着室で行く手を阻むカバ、そして仕事をしようとしないレジのゴリラ。こんなことだったらオンラインで買い物した方がいいよねー、というのが、このオンラインショップ「bid or buy」の主張。

まぁよく考えると分かるんだけど、これって普通のお客とか店員にありがちな「悪習」をそのまま動物の行動に置き換えてるだけなんだよね。「こんなイヤな想いをするかもしれませんよ」ってことなんだろうけど、CMを提供したお店の意図と共に、何だか色々と考えさせられてしまう感じ。


(ソース:

赤キップで宣伝する方法

| コメント(0)






【「気が付きにくさ」が売り文句になる広告】【置き場所を変えるだけで「ここまでミニサイズか」と驚かされる自動車の広告】など多種多様な切り口でその小ささ、機動力の高さをアピールする軽)自動車「スマート(Smart)」のプロモーション。道端ではみ出し駐車をしていたり、駐車エリアが満車で仕方なくそのそばに路上停車している自動車に、疑似的な「赤切符」を切るというもの。

その赤切符には車種や違反行為の内容の他、注意事項として「8990ユーロから買えるSmartを購入しようよ。そうすれば(小回りが利くしスペースも取らないので)もっと良い留め方が出来るよ」とのコメント。傍目から見て「やべっ、切符切られた」と驚き、近づいて良く見るとこれが宣伝だったと分かってひと安心......すると共に、なるほどとSmartの有益性を実感する次第。

妙なイタズラと思われるかもしれないけど、メリットがダイレクトに伝わるので効果的ではあるな、と。


(ソース:

安価にチーズ店をアピールする方法

| コメント(0)




新しく開店したチーズ店を皆にお知らせしたいけど、予算が全然足りなくてどうしようか、という話の解決案。SUV車の予備タイヤ向けとして、汎用サイズのカバーを用意し、それをSUV車がよく駐車するような場所などで無料配布。あ、良く読むと、「勝手にカバーをつけて無料提供」とあるな......。

で、そのカバーはチーズをしていて、店舗のマークが貼りつけてある、と。タイヤにかぶせると、見事にチーズの形となる次第。戻ってきた自動車の持ち主も、多くはそのセンスの良さと実用性に感嘆し、そのまま利用することに。自動車の持ち主はもちろんだけど、これをつけたまま走ることで、この自動車の後ろを走る他の運転手にもアピールできるという、一挙両得なお話。

SUV車の予備タイヤが車体後部に配されていることが多いのと、タイヤの形がチーズに似ている事、そして予備タイヤが結構むき出しになっていて、タイヤカバーの潜在的需要を叶えたことなど、「いいとこついてるネ」的なアイディア。

もちろん効果は絶大で、チーズ店のトップも大喜び。今後新店舗開店のたびに、プロモーションをすることにしたんだそうな。


(ソース:

子猫、階段登りに初成功

| コメント(0)


人間の都合で創られている住宅に住まう家猫。当然、猫の事情にあった創りはしてないわけで、階段などの登り降りは難儀するし、小さい時には登ることすらできなかったりする。今映像は何度となく思考錯誤を繰り返し、成長の末、どうにかはじめて自分自身の力で階段を登り切った、ある子猫の一部始終が続けられている。

階段の横を歩いて端まで行き、壁に寄り掛かるようにしながら登ったり、何度か踏み外してコケたりしながら、それでもひたすら前進する姿に、猫の必死ぶり、努力の様がじわじわと伝わってくるネ。

空中固定のねこ

| コメント(0)


飼い猫を持ちあげて、右に左に上下にと揺さぶる飼い主。でも猫は頭部が固定されたかのようにその高さを維持し、身体のみがうねうね動く状態。猫全体の特性なのか、それともこの猫だけの習性なのかは分からないけど、興味深い動き。動画投稿者のコメントは「銃を固定して安定させるアイディアはロシア発のもの、だからこのロシア製の猫も頭部分を固定している」とか、何だか良く分からない、もの凄い自信で語ってるし(笑)

街中をしっぽマリオが大行列

| コメント(0)


動画検索と関連動画チェックを続けていた際に見つけたもの。何だか異様な、そして胸ときめくビジュアル。アメリカでの『スーパーマリオ3Dランド(Super Mario 3D Land.)』発売を記念したイベントだそうな。良く見ると分かるんだけど、一部のスタッフも律儀にしっぽをつけてるんだよね。こういうノリ、いいよなぁ。

動画のコメントによると、任天堂のサポートを受けたイベントで、参加者の自己支出はないそうな。このまま他のイベントに観客として席に座ったり、マクドナルドで食事を一斉に摂ったり、ゲーム売り場で色々と遊んだりしたら、それはそれでシュールな映像が撮れたのに(笑)

地域別・日本の地震の特徴

| コメント(0)

【「日本の地震活動 -被害地震から見た地域別の特徴-<第2版>」(文部科学省研究開発局地震・防災研究課) 】



ネットを探せば「こんなのあったんやねぇ」的な出会いが毎日のように体験できるわけで。今資料もその一つ。地域別に区分する形で、地震の特徴やら過去のデータが記されている。この「過去のデータ」が非常に優れていて1000年以上前ものデータも収録されているんだな。主要断層の解説もあるし、チェックしておいて損は無いかも。


(ソース:

「App」って知ってる?

| コメント(0)

ウマいけど怖い、怖いけどウマい

| コメント(0)


以前にも何度か紹介した、猫の自動エサやり機。一度慣れるともう猫まっしぐらな状態になるのがほとんどなんだけど、はじめて遭遇した猫にとっては驚くことばかり。美味しいエサが目の前にあるのは分かるけど、でもなんでもりもり出てくるんだろうと、ちょっと怖い。美味しい、でも怖い、美味しい、ちょっと出てきて超怖い。それの繰り返し。まぁじきになれるんだろうけどネ。

【若い人がかかりやすいマイコプラズマ肺炎(gooヘルスケア)】
【マイコプラズマ肺炎について(横浜市感染症情報センター)】
【マイコプラズマ肺炎(Mycoplasma Pneumonia)(むらかみクリニック)】



●流行は?

マイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)という微生物によって引き起こされます。このマイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)の感染は、咽頭炎・気管支炎・肺炎(マイコプラズマ肺炎 : しばしば非定型肺炎と呼ばれます。)などをおこすことがあります。

●どんな病気?

マイコプラズマ肺炎がだんだんと認識された出したのは1930年代からのことでした。当時よく見られた肺炎球菌による肺炎とは、明らかに違った種類の肺炎であるということから、非定型肺炎(atypical pneumonia : 異型肺炎とも言います。)と呼ばれました。肺炎球菌による肺炎が主に老人たちに見られたのに対し、非定型肺炎は寮制の学校の寄宿生や軍隊の新兵たちといった若い人たちで多く見られました。また、抗生物質のペニシリンが非定型肺炎には無効でした。また、胸部X線写真で見られる影の割合に非定型肺炎の症状が軽く見えました。この非定型肺炎の大部分をマイコプラズマ肺炎が占めていると考えられています。

マイコプラズマ肺炎の症状としては、まず、発熱や頭痛を伴った気分不快が3-4日続きます。その間に咳がだんだんひどくなって来ます。最初は乾いた咳で痰もすくないですが、だんだんと痰も出るようになります。痰に血液が混ざってくることもあります。発熱や他の症状が消えても、咳はひどくなってきます。咳は、なかなか改善を見せず、4週間も長引きます。咳が1番ひどいのは2週目です。

●予防のためには・・・
マイコプラズマ肺炎に対するワクチン(予防接種)は今のところ、ありません。
人ごみはできるだけ避けましょう。

鼻をほじくるんだったら、手を洗ってからにしましょう。汚染した指を鼻の中に入れることによって、鼻の粘膜まで病原体を運んでしまう可能性があります。鼻をほじくるよりは、鼻をかんだ方が良いです。鼻をかんだ後のティッシューなどは、すぐにきちんと自分で始末しましょう。また、鼻をかんだ後にも手を洗いましょう。

マイコプラズマ肺炎の患者と同じ部屋で眠るのは控えましょう。

他の人に向けて咳をするのは、やめましょう。



マイコプラズマ肺炎。東京都のデータを見たけど、確かに直近10年間内では最大の報告数を見せてる。ただ、元々起因がマイコプラズマという微生物であること、先のグラフの(1)にあるように年頭から大流行の兆しを見せていたこと、(2)のaとbにあるように増加傾向は昨年と同じことから、震災との因果関係は(少なくとも統計学的には)認められない、と。


ちらほらと「マイコプラズマ肺炎」のキーワードがニュース上にのぼるようになって、新型インフル周りでデータ取得の際にお世話になった


『ドン・ドラキュラ』が国内では(海外の事例は知らない、というか調べられない(^^;;)最短で打ち切られた作品としては結構知られているけど、その内情が関係者から語られているので、色々なことが確認できる。脚本とかはかなり進んでいたんだな(この作品自身は海外では8話まで続いたとの話もある)。そういや似たような「関連会社の倒産で途中打ち切り」なアニメって『ふたり鷹』とかまだいくつかあったような。

ただ幸いなことに、元記事執筆者の脚本家先生は、この打ち切りをきっかけに大飛躍を果たしたとの事(そのあたりの顛末は元記事を参照)。世の中、本当に禍福は糾える縄のごとしというものだなあ......と。


(ソース:

iプレート

| コメント(0)

練馬 からあげ 満天堂 その後

| コメント(0)






以前【20年あまりの世界の食料価格の推移をグラフ化してみる(2011年10月分反映版)】でお伝えした、からあげ専門店「練馬 からあげ 満天堂」。当方の日常行動エリア内では唯一の店ってこともあり、通るたびにチェックは入れているけど、ようやく御品書きっぽいのが出来たようで、壁に貼りつけてあったのでパシャリ。店内にはご自慢の唐揚げがどっさりな唐揚げ弁当もあったけど、すでに昼食を用意した後だったので今回はパス。

見た目が居酒屋っぽいんで、夕方以降のお客がメインなのかなあ、という感じ。ただこの場所って、駅の改札から出てここにたどり着くまでに、コンビニとマクドナルドが先に目に留まるんだよね。ちょっとライバルとしては強敵かも。むしろ対面に位置する、温泉客にもアピールした方がよいかもしれない。

世界で砂糖消費量増加中

| コメント(0)

記事中にある調査会社やISOを確認したけど、該当する公開リリースは無し。内部的・報道向けリリースかもしれない。元記事では先進国で人工甘味料離れが起きているのが一因だとあるけど、それよりもむしろ最後の2段落にあるように「供給力不足」と「新興国で生活が豊かになって甘味が摂取されるようになった」のが最大要因だろうね。

【20年あまりの世界の食料価格の推移をグラフ化してみる(2011年10月分反映版)】が最新の、FAO周りの話でもやっぱり砂糖は高止まりのままだしなあ......。不況になると多少は甘味摂取量は減るかもしれないけど、「不況にもお菓子は強い」という原則がある。どうなることやら。





一部で随分と話題になって、なぜか当方にも問い合わせが来た(どないせっちゅーねん)、以前【森永のミルクキャラメルな食パン「キャラメル食パン」、敷島製パンから登場】で紹介した、「ミルクキャラメル」な食パン。どうも生産量がさほどないのか、人気があるようで、発売後しばらくしてもどこにも見当たらず。今日、2つ駅先の大型デパートのパン売り場でようやく確認してゲット。

外装は確かに間違う事なきミルクキャラメル。封を開けるとキャラメル独特のコクのある甘味。うーん、キャラメリアン(なにそれ)。色は何となく黒パンっぽい。二枚目の写真の右半分は軽くトースターで焼いてみたんだけど、香ばさと甘さの香りがマッチしてバッチグー。ただ、キャラメルっぽい甘味を純粋に楽しみたい時は、焼かずに口にした方がいいかもしれない。

キャラメル好きな人はもちろんだけど、変わった食パンを食べてパン食に変化をつけてみたい人も、一度はチェックするだけの価値はあるよ。

電力需要まとめBy化学工学会

| コメント(0)

「こちら」とある先は何故か九州大学の次世代エネルギー研究部門だったりするけど、まぁそれはそれとして。先日【冬場の日中における電力需給推移をグラフ化してみる】で挙げた、冬場の電力需要(需給)の特徴の表現が、今一つ気に入らないので、色々と材料を積み重ねておこうかということで見つけた材料。PDFのテキストが暗号化されていたので、面倒だけど全部打ち直し。ぶつぶつ。

あと、あれだよね。電力管轄毎の特性分析も必要だよね。北海道や東北は寒いから暖房が重要ってのもあるけど、他にそれ以外でも寒さで暖房がってのもあるし、あとは民間・企業比率による動向の違い(中部電力のように企業比率が高いとかね)なども考慮しなきゃならない。まぁさらに火力・水力などの比率まで考察すりゃいいんだろうけど、それはもう専門機関・シンクタンクレベルでのお話。


要は【シンプルなAR(拡張現実)に「ナルホド」な雑誌広告】などのようなAR(拡張現実)の1スタイルで、リアルなアイテムの一部をスマートフォンの画像に置き換え、それを色々と動かすことで全体を「本物っぽく」見せようというもの。ん、むしろ【読者をテストドライバーにするAR(拡張現実)の広告】の方がコンセプト的には近いかも。

まぁ実物見せられると「その発想は無かったわ」と共に、「やられたー」って感じになるのは必至。三つ目のリンクにあるように、情景専用の動画も用意してあるってことなんで、ちょいとした和み系アイテムとして面白いかもしれない。


(ソース:

尿検査と「安心感」と「正しさ」と

| コメント(0)

【内部被曝検査センター=RHC・JAPAN≒RHC・USA】


尿検査周りで報道があって、その報道の内容と、内容から判明したバックグラウンド(調査そのものの正確さとか、昨今の「にわか商売」的な話とか)が色々出てきてどうしたもんかなぁ、と思っていたら、まとめてくれた人とか、良い資料を提示してくれた人がいたので、覚え書き。

【工作の時間と「悪平等」と】の話じゃないけどさ。調べさせりゃいいってもんじゃないのよ?調べる行為の精度に問題があると、結局時間とお金が無駄になるし、より多くの人が不安にかられて被害が拡大するのよ? 概してこういう事例の場合、最初のインパクトがあった話はヴァーっと広がって(広げて、ってのもあるな)、訂正された事象はちっとも広まらないので、間違った認識が浸透するんだから。

当方も通院時は毎回尿検査やってるもんで(放射線周りじゃないけどね)、こういう「検査の正しさ」を疑わせてしまうような話があると、やっぱり色々とにょもってしまう。

夜間走行にベストなベスト

| コメント(0)





Dargelos: Lightning Vest from DargelosNY on Vimeo.



↑ 通常のLEDベスト例


小電力で明かりを照らせるLEDの低価格化や量産化で色々な発想の商品が登場するようになったけど、これもその一つ。服にLEDを埋め込んだ芸術作品みたいなものとか、パフォーマンス用の装飾とか、工事現場用の専用ベストはすでに見受けられるんだけど(下の動画を一例に挙げとこうね)、これは「暗い場所でも周囲から自分の場所を分かりやすくさせる」のに特化したもの。ほとんど「網目の荒い鎖帷子状態」になっているので、下の服装とかをあまり気にせず着用することが可能。

洗濯はどうするのかなあ、とはちょいと気になるけど、これは確かに一つ欲しくなる。SMLサイズ共に80ドル。


(ソース:【Like Cool】)

<


......で、こちらが直前の『War hammer』云々の最新作的なタイトル『Warhammer 40,000: Space Marine』に登場するBlack Templar Space Marineをコスプレ(というか被りもの?)した人の映像。横にいる子供の居心地悪さがじわじわと伝わってきて、それがまた興味深い。

海外のアクションゲーム系ではこういった派手なコスプレが結構見受けられるけど、特に『War hammer』では色々なものが確認できる。


そういや日本では「あまり」、こちら系統の被りものはないなぁ......まぁ色々と規制があるからなんだろうけど。


実在する・した戦車や、空想上の兵器、例えば『スターウォーズ』に登場する兵器をモデルにしたラジコンは結構見かけるけど、ここまで来るともう唖然。『War hammer』に登場する戦車、Banebladeを極力忠実に......ってもサイズは1/6スケールだけど、それでもかなり大きい......再現してラジコンカー化したもの。ミニサイズの耕運機レベルの大きさを持つので、当然人間の一人くらいなら余裕で載せられる。ゲーム好きにはタマランチ会長。

ダムの断末魔

| コメント(0)


100年近くの歴史を経て老朽化し、取り壊しが決まった米ワシントン州のホワイトサーモン川に位置するCondit Damダム。そのダムの取り壊しの一プロセスとして行われた、大規模な貯水の放水イベント。大雨が降った後、満タンになったダムが崩壊しないよう、ある程度の水抜きをすることはよくある話だけど、ここまで一度に水を流す情景ってのは珍しい。あるいはダムがその命を果てる際の断末魔にも似たような勢い。

まぁ、計画的に放水されたから、特に事故も起きずに済んだ訳ですな。「鉄砲水ってこんなんだろうなあ」というのがじわじわ伝わってくる映像でもあるなぁ、と。


(ソース:【The Presurfer】)


これまでも何度となく紹介してきた、Xbox360の立体入力デバイス「キネクト」。それを使った色々な可能性を紹介した、マイクロソフトの公式動画。あくまでも「こんなことができるかもね、できたらいいね」っていうイメージ映像。

実際には精度の問題もあるから、今すぐ実践ってのは無理なのも多い。でも、低価格で量産されているハードで、こういったデバイスを展開させた意義は非常に大きい。利用者が色々とその可能性を広げられるような仕組みを用意しているのもマル。恐らくはこの動画を見て「ああ、これくらいなら出来そうだな」と手掛ける人も出てくるんじゃないかな。個人的にはやっぱり、後半に出てくるリハビリ周りの活用に期待したいところ。

科学とか技術ってのは、やっぱりこうやって夢があるもの、想像力を補完し、体現化させるものじゃなきゃいけないんだよね。大人のエゴで押しつぶしたり妙な解釈持たせたり、変な話の材料として使っちゃいけないのよ。

放水作業、現場からの声

| コメント(0)

【化合物3接合型太陽電池で実現 太陽電池セルで世界最高変換効率36.9%を達成】



シャープは、太陽電池を3つの層に積み重ねた化合物3接合型太陽電池で、世界最高変換効率36.9%を達成しました。

化合物太陽電池は、インジウムやガリウムなど、2種類以上の元素からなる化合物を材料とした光吸収層を持つ変換効率の高い太陽電池で、主に人工衛星に使用されています。

当社は、2000年から光吸収層を3層に積み重ねて高効率化を実現する「化合物3接合型太陽電池」の研究開発を進め、2009年にはインジウムガリウムヒ素をボトム層として、3つの層を効率よく積み上げて製造する当社独自の技術を実現し、変換効率を35.8%まで高めることに成功しました。

今回新たに、各太陽電池層を直列に繋ぐために必要な接合部の抵抗を低減させることで、太陽電池の最大出力が向上し、変換効率アップを実現しました。

本件は、NEDOの「革新的太陽光発電技術研究開発」テーマの一環として開発に取り組んだ結果、産業技術総合研究所(AIST)において、非集光時世界最高変換効率を更新する36.9%の測定結果が確認されたものです。

将来的には、極薄の太陽電池層をフィルムなどに転写することにより、軽量でフレキシブルな太陽電池が可能となります。当社は、今回の開発成果を活かし、今後、集光型はもちろん、宇宙用や飛行体、車向け用途などでの実用化を目指してまいります。


太陽光発電をはじめとした各種自然エネルギーは、まず技術の積上げが必要で、その上で効率化・量産性・コストパフォーマンスの問題のクリア(耐久性やメンテナンスも含めたその他諸々)に手が届かないと、インフラとしてのエネルギーを担うのは難しい(自然エネルギーに限った事ではないけど)。その観点では今回の変換効率36.9%ってのは、最初の「技術の積上げ」のレベル。それでも「一歩」が踏み出せたことは、素晴らしい話に違いない。変換効率が高いほど、同じ面積でも高い電力を引っ張り出せ得るわけだからね。

で。

これを伝えた朝日新聞の報道【シャープ、化合物3接合型太陽電池で世界最高の変換効率136.9%を達成】(魚拓)なんだけど。タイトルだけじゃなくて本文でも繰り返し、「36.9%」じゃなくて「136.9%」って書いちゃってんだヨねえ。錬金術でもあるまいし、エネルギー増やしてどうするっての。

これねぇ。シャープのリリースで実際やってみると分かるんだけど、本文の最初のところ「世界最高変換効率(※1)36.9%(※2)を達成しました。」の部分をそのままカット&ペーストすると「※1」の部分がそのまま「36.9%」とくっついて、テキスト上は「世界最高変換効率※136.9%※2を達成しました。」になっちゃうんだよね。で、それをそのまま「136.9%」ってしちゃったんじゃないかなぁ。次の段落の「変換効率を35.8%まで高める」のってはそのまま35.8%としてるし。

まぁ、ソースのツイートでも指摘されているけど、太陽光発電周りで100%超えた値が出るって時点でおかしいと気がつかなきゃ以下略


(ソース:


あくまでもウェブ上のコミック誌ということで紙媒体を出すわけじゃないんだけど、それでも執筆陣は結構ゴージャス......というかウェブコミック向けな人が多いってのが第一印象。えーと、かなりテーマ的にヤバめで先行きもやばめ(色々な意味で)なのもあるけど、それはそれとして。

一応「無料配信」ってことになってるので、広告によるビジネスモデルなのかしら。それともウェブは完全に公知と割り切って、単行本で回収するスタイルなのかしら。いずれにせよ、連載時の執筆原稿への原稿料とか、色々大変だなあという、要らぬ心配もしたりして。


(ソース:



【「マックでDS」にて『スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団』との連動企画11月4日からスタート】で紹介した、マクドナルドとスクエニの連動企画、「マクドナルドでもりもり船バトル!」のプレイ動画でもとろうかな~と思い、本格的には初めて「マックでDS」にチャレンジ。まぁ後で考えてみればもっとちゃんと調べておくべきだったんだけど。

この「マクドナルドでもりもり船バトル!」などの「マックでDS」って、基本的にブラウザゲームみたいなもので、体験版のアプリを落として自宅でプレーのような感じには出来ないのね。店内でちょっと進めて、店から離れて続きを......と思ったら、通信エラーが出てあとはそこから進まず。要は店内の席で遊んでねってこと。

んん? 店内滞在時間を増やしちゃう感じはあるんだけど、それはそれでいいのかな? むしろ対象年齢となる若年層に居て欲しいってことなのかな。

それにしても。ちょっと残念。


※ドラゴンクエスト/DRAGON QUEST、スライム/SLIME、スライムもりもりドラゴンクエストは、日本およびその他の国におけるスクウェア・エニックス・グループの商標または登録商標です。
(c)2011 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


【Google Analyticsにリアルタイム解析機能実装へ】で紹介した、Googleのアクセス解析サービスGoogle Analyticsでのリアルタイム解析機能。随分前に「早めに導入してね」のフォームメールを送ったのだけど、先ほどようやく「実装したので楽しんでちょ」というメールが。チェックしたら確かに実装されてる。分単位はともかく、秒単位での計測なんて、よく出来るよなあ......。 どこまで有効に使えるかは正直未知数だけど、使い手のあるツールの一つとして色々いじってみたいところ。

日本の新兵器、世界を席巻す

| コメント(0)


先日発売された『アイドルマスター2』の特別限定版を購入した海外(恐らくはベルギー)の人の歓喜に満ちあふれた『パッケージオープニングセレモニー』を自ら録画し、それを世界に公開したもの。特典を一つ一つ取り出して嬉しそうにカメラに向けて見せびらかしたり、パッケージの文章を読み上げて感嘆したり、本当に心底から喜んでいることがうかがえる。言葉は分からなくても嬉しさが観ている方にも伝わってくる。ある意味、最強の「兵器」かもしれない。

あとコメントを見返して気がついたのだけど、この特別限定版についてくる「生フィルム」。動画撮影者は気がつかなくて、最初ゴミだと思い捨ててしまったんだそうな。で、動画コメントのツッコミを見て撮影者が気がつき、慌ててゴミ箱から回収して事なきを得たそうで。週末にもこのフィルムやプレー中の様子をアップするとの事。

なんだかいいよねぇ、こういうのってさ。

あともう一つ。こういう動画コンテンツの作りってのもありなんだなあ、と感心させられたヨ。


あたりかな。このあたりをさらにまとめると「蓄積された努力や経験を小馬鹿にする」という徴候も伺えるんだヨね。やっぱり一連の「科学をないがしろにする」風潮(を創った今の「上の人たち」の施政)が根底にあるんだろうな。

もう一つ気になることは、「講釈師見てきたような~」じゃないけど、口だけ、プレゼン能力が高い人だけが持ちあげられ「信仰」される傾向。プレゼン能力も確かに実力の一要素ではあるけど、それは中身の質を意味するものではない。なんかまとめて、いわゆる「SF商法」にかかっているような雰囲気がしてねぇ......。まぁ、SF商法そのものをやってる方が、素材として使っているというのもあるんだろうけどさ。

加えてもう一つ。まとめ中に「原子力村」という言葉を使う人がいたけど、この言葉を使って相手を評した時点で、その人の評価は出来なくなる。すでに結論を出した上で相手に質問してますよ、ということを表明しているからね。その言葉の由来とか、誰が創ったとかを調べた方がいいよ(むしろその言葉をそのように使った人のことを「放射脳」と呼ぶべきなのかもしれない。「御用」と「岡っ引き」のように)。

非常食の話、色々

| コメント(0)

【おまえらが備蓄してる非常食ってなんだ?】


元々食料備蓄にはそれなりの興味はあったけど、先の新型インフルエンザ周りで記事執筆をしたことをきっかけに、個人的に色々と非常食・備蓄食料やその他用品の備蓄について、調べたり研究や実践を続けている。あと、いわゆる「ミリメシ」との連動性も高いんだよね。正直、これらのノウハウや実備蓄で、震災時やその後のどたばたでは、物理的・心理的にかなり助かった面がある。

ってことで、このまとめスレも要チェックということで覚え書き。初めて耳にした話も結構多く、色々な人の意見も確認できて、大変面白い。


ブラジルの連邦警察が所有するSUVを用いたパトカーが、密輸業者が飛行機で逃げるのを阻止するため、その飛行機に特攻。主翼をぶち壊して足止めをした後、拳銃や自動小銃を持ちだして突撃する状況。そのまま突っ込むのもどうかな、という感はあるけど、アグレッシブさには脱帽。

ちなみに動画タイトルはポルトガル語で「容疑者の脱出を防ぐため、航空機に車が突撃する」。うーん、やっぱり凄い。

不二製油の株主優待(2011年)

| コメント(0)


油脂加工食品を中心に製造販売をしている会社。あまり知名度は高くないけど、地道によい仕事をしているのでお気に入りの銘柄の一つ。以前は買ったり手放したりしてたけど、最近では「市場につられて暴落したら買う」ってことを決めて、今でもホールド中。

優待内容はいつも通り、【紹介ページにある通り】豆乳8本とオリジナルのチョコレート1箱。このチョコが独特のずっしりとした甘味があって、実はお気に入りだったりする。

豆乳は......どうしようかな。体質が変わって飲めなくなっちゃったんだよな。


ファイザーが開発した痔(ぢ)の治療薬「Sperti」を宣伝するための、オランダでのプロモーション。バイクの後ろに目立つように「痔にはSpertiが効きますよ」と書いたプレートを貼りつけるだけ。あとはそのバイクで市内を徘徊するんだけど、極力椅子からお尻を離し、立ち姿で走行するようにする(もちろん安全を考慮して&プレートが見えるように、非常に低速で、だけどね)。

待ちゆく人々はバイク乗りが不自然に立ちながら操縦しているのを不思議に思い、そして違和感を覚えた後部座席に目をやると「痔の薬」の話。ああ、このバイクの人も痔に困っていて、とてもじゃないけど座ってられないんだな、と連想するわけだ。

実際に患部や状況を見せるのが難しいタイプの病気で、連想させるような状態から宣伝をするあたり、非常にうまい切り口だよね。


(ソース:





【「マックフライポテト」全サイズ150円発売期間、11月3日~18日に延長】で伝えたように、開始日と終了日がそれぞれ一日伸びた、マクドナルドの「マックフライポテト」のサイズ問わず150円デーこと「いもの日」。今日からだってのを思い出して、買い物ついでに買ってきた。

「早う食わんとあかんで」などの注意書きのある紙をもらったけど、これはこれで珍しいお話。一応「マックフライポテト初心者向け」ということになってるから、アドバイス的にってことなんだろうな。

......よくよく考えたら、冷凍食品か何かでフライドポテトを(ry

幕末のねこたち...?

| コメント(0)



【どんな写真もレトロ調に・「幕末古写真ジェネレーター」】で前に紹介した、写真データを幕末っぽく変換してしまうウェブサービス「幕末古写真ジェネレーター」。当方も記事作成時にポンデだの初音ミクだの猫だのを使って試していたけど、そのうち猫写真を幕末ライクにするのが、ちょっとした流れになってるみたい。猫写真もこうやって気軽に置換できるサービスを使って、他とはひと味違うように見せるのもよいかもね。


(ソース:

「たのみこむ」今年一杯で終了

| コメント(0)

【「tanomi.com -たのみこむ」サービス終了のお知らせ【11.11.01】】



平素より、欲しいが集まるサイト[tanomi.com]をご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび1999年より11年にわたり運営しておりましたtanomi.comですが、 2011年12月28日 をもってサービスの提供を終了させていただくことになりました。

tanomi.comは、「欲しい!」という消費者の皆様の熱い気持ちをメーカーに届け、具現化した商品を皆様のお手元にお届けするサービスを行ってきました。

しかしながらサービス開始当時と比べ、現在はメーカーが独自にインターネットを活用し、消費者ニーズを直接商品開発に反映させることが一般的になってきております。このような背景から、慎重に検討を重ねた結果tanomi.comは一通りの役割を終えたと判断し、サービスの提供を終了することといたしました。

サービス終了にあたり、今までご利用いただいた皆様にご迷惑をおかけすることを深くお詫びいたします。何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

サービス終了まで残り短い期間となりますが、引き続きtanomi.comを宜しくお願いいたします。

今後のスケジュール
【2011年11月1日】

新規会員登録を終了いたします。
【2011年11月15日】

新規リクエストの投稿・リクエストの修正・コメント投稿・賛同の投稿・商品化情報の投稿を終了いたします。
【2011年12月28日 正午】

全てのサービスを終了いたします。


2012年発売商品については、色々対応があるようなので、該当する人はリンクから詳細チェックを忘れずに。

説明文中にもあるように、ネットを介してメーカーが独自に消費者・顧客予備軍と容易に対話ができる環境が整いつつあるので、存在意義が薄れてしまったんだろうなあ......逆にこの状況を活かして、「そういう案件」を取りまとめてメーカーと消費者をリンケージさせるマッチングサービスとか、その類の開発商品の情報集約場として生まれ変わらせるってのもアリかなとは思うのだけど。

ともあれ、おつかれさまでした。



7月下旬から始まったタイおよびカンボジアの大規模洪水は、断続的な豪雨により徐々に被害が拡大し、現在タイでは首都バンコクを含め、浸水した地域でおよそ2週間たった今も水がほとんど引かず、被災エリアも広範囲にわたっていることから、今後もさらなる被害の拡大が想定されています。

先の東日本大震災では、近隣諸国の方々より多大なるご支援をいただくなか、とりわけイオンが店舗展開するタイからは、心温まる支援金をいただきました。この温かいご支援にお応えすべく、イオンは現在店頭募金活動や、イオンマークのついたクレジットカードでの募金、さらにイオンカードのときめきポイントによる募金、ならびにイオン銀行口座への入金による「タイ・カンボジア洪水被害への災害支援募金」活動を実施したしておりますが、さらなる被害の拡大および支援の緊急性に鑑み、緊急支援物資を被災地へお届けすることを決定いたしました。

被災地への寄贈内容について(第二報) 総額約4,500万円

うち、災害復興支援金(約1,500万円)
●緊急災害復興支援金500万円(10月17日(月)に現地通貨でタイ政府へ贈呈)
●災害支援募金イオン1%クラブ拠出分1,000万円(タイ赤十字の要請により、動力付ゴムボートおよびガスコンロの購入に役立てていただきます)

うち、緊急支援物資(約3,000万円)
●1.5リットルミネラルウォーター約40万本(約3,000万円分)を被災地へ提供

これらの支援金および緊急支援物資に加え、駐日タイ大使館の要請にお応えして、約500万円相当のトップバリュ商品(ミネラルウォーター、おかゆ、クッキー等)を航空便にてバンコクの被災地へ空輸いたします。


先の「たまげ大福だっちゃ」で調べていた際に目に留まった話を、やっぱりこちらも覚え書き。先のトルコ地震への義援金の件といい、イオンの話はよく目につくなぁ......

タイの水害そのものについては、むしろ水が引き始めてからが勝負だろうね。いかに素早く、そして確かな状況把握と救援、復旧の支援を行えるか。情勢の悪化も伝えられているし、治安の劣化は望むところではないからねえ。


●「たまげ大福だっちゃ」単品
価格......120円(消費税込み)

「たまげ大福だっちゃ」は1袋に3つの味が1粒づつ入っています。

「笑顔」になって欲しいと願いを込めて...オレンジ色
中はさわやかに"レモンあん"

「幸せ」になって欲しいと願いを込めて...ピンク色  中は口の中でとろーりとろけて幸せ感じる"生チョコレート"

「楽しくなれる」と願いを込めて...グリーン色 中はサクサク食感食べたら楽しくなる"きなこクランチ"

「たまげ大福だっちゃ」を食べて、たくさんの人に笑顔・幸せ・楽しくなってもらいたい!そんな女川高校の生徒たちの気持ちがいっぱい詰まった可愛い大福です。

売り上げの一部が地域復興のための義援金に充てられます。

内容...たまげ大福だっちゃ×1本(1本/3粒入)
※「たまげ大福だっちゃ」は串刺しではなく、串が付いています。
※大好評につき発送が遅れております。ご希望のお届け日に添えないことがありますので、ご了承ください


47newsでちらりと紹介されていたけど、商品名は無記名で「ミニ大福」としか書いておらず詳細も不明だったので、こちらで調べてリンクも張って覚え書き。正式名は「たまげ大福だっちゃ」。ちょいと小さめの3食大福1セット。それぞれのカラーに色にマッチした意味が込められている。

で、最後のリンク大沼製菓からは通販での購入も可能。上の開発手記を読みながら「これはイイネ」と思ったら、そこ経由で購入するのもアリかも。大沼製菓自身も宮城県のお店だし、ね。

「うどんのだしの蛇口」も実在する

| コメント(0)

先ほど本家サイトの記事として掲載した【「ポンジュース蛇口」は実在する】。これと対で都市伝説云々として話に登るのが、「香川ではうどんが出る蛇口がある」。さすがにうどんそのものは蛇口が詰まるので無理っぽいけど、「うどんのだし」は実在した。しかも年中無休。覚えておくと、同空港利用の際に、一つ話のネタが増える、かも。


BiGDogだのAlphaDogだのと、次から次へと未来を感じさせるロボットを実際に創っている、DARPA(国防高等研究計画局:Defense Advanced Research Projects Agency)の支援を受けたBostonDynamicsが今回公開したのは、人型の歩行ロボットPETMAN。まぁまだ当然後方部分はケーブル接続されているし、上にはいくつかの支えがあるので完全な自立歩行はまだ出来ないっぽいけど、その歩みやポーズ、そして安定性はほとんど人そのもの。

記事タイトルにもあるけど、これに武装させてAlphaDogの上に乗せたら、とんでもない機械化騎兵が誕生するね。

......これ、Xbox360のキネクトと連動させたらどうなるんだろうな。


(ソース:

指定都市エネルギー協議会、その後

| コメント(0)

【指定都市エネルギー協議会】



昨日指定都市市長会議が開かれたのですが、例のソフトバンクが事務局を務める指定都市エネルギー協議会はその後一度も開かれていないようです。メディアは中身がない状態でも流行りなら大々的に報じる一方、その後の追跡記事が一社を除いて殆ど無いのは残念です


熊谷俊人・千葉市長のツイートで気になる話が持ちあがっていたので調べたところ、確かに創立時の記者会見やら議事録の類はあるけど、その後公開されている情報はナシ。8月31日時点の情報として、協議会の構成はこんな感じですよというのがあるので、少なくとも8月末までは構成のチェックが成されて情報が更新されていたことは間違いない。【埼玉のメガソーラー構想、当面白紙も・知事「最近では(ソフトバンクから)あまり虫の良い話は聞こえてきませんので」】なんていう話もあるからねえ......。

まぁ、色々と忙しいんでしょう。きっと。

【ステビア商品・農業用資材(B&L)】


天然素材ステビア100%濃縮液
『ファームA』 (有機栽培適合資材)

天然素材ステビア100%の濃縮熟成液です。
農作物の食味を向上させ、日持ちをよくします。

内容成分: 窒素全量 0.2%、りん酸全量 0.2%、加里全量 1.1%
使用方法: 水で700~1000倍に薄めて葉面散布や土壌に潅水してください。


以前紹介した【塩害農地改善に救世主、か?】は塩分を水分中の塩分を減退させる方法。こちらは塩分を低くするのではなく、高塩分上の稲作で問題となりうるカリウム不足を、この溶液「ファームA」が補う......形になった、と考えればいいのかな。なぜ高塩分の水分で稲作が出来なくなるのかというところまで突き詰めれば、この仕組みも理解はできる。

で、すでに実証実験は成功に終わって、さらに追試験やら追検証を行っているとか。発想の転換というか、収穫した後の稲の成分とかが気になるけど、興味深いお話なので覚え書き。稲作以外にも使えるかな??

【情報科学科 前田晴己君(4年)がエンタテインメントコンピューティング2011で展示発表賞を受賞しました】



情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会主催のエンタテインメントコンピューティング2011(10月7日(金)-10月9日(日)日本科学未来館)において、理工学部情報科学科4年生(宮下研究室)の前田晴己君の「発表者がスクリーン前に立つプレゼンテーションスタイルの提案」が展示発表賞を受賞しました。
 
この研究は、発表者の位置をセンサーで認識することで、発表者がスクリーンの前に立っても文字がそれをよけたり、発表者のジェスチャーに反応するプレゼンテーションツールで、産業技術総合研究所の栗原一貴氏との共同研究になります。


Xbox360のインタラクティブ入力デバイス「キネクト」。それの新しい使い方として、非常に良い発想の切り口として覚え書き。プレゼンの際の文字とのかぶりを防ぐ仕組みで、まさに「インタラクティブ」な解説ができる。

まぁ、解説者の周囲を文字や絵が避けるようなプレゼン資料はどのようなものかってのを改めて考えると、なかなか実用は難しいかなという気もするけど、こういう使い方ができるというのを覚えておくと、これ自身はもちろん、何かさらに応用できる場面が出てくるに違いない。

【今冬の需給見通しについて(東京電力)】



冬期の電力需要のピークは、経済活動とご家庭での電力使用が重なる17~19時頃にピークを迎えることが多い。

また、夏期と比較して、昼夜の差が小さく、比較的フラットな需要カーブとなるのが特徴。


昨日【自動販売機各社や業界団体、冬季節電対策を次々発表】の後半部分で触れた、冬場の電力消費の傾向が夏場とは違う件。東電発表の需給予想の資料に詳細な、そして直近のものがあったんで覚え書きもかねて。もちろんこれは東電管轄での話なので、東北・北海道電力など冬場の寒さが厳しい地域では、もう少し違った形を見せるはず。

一応東電発表のデータだと、今冬は同管轄ではどうにかなりそうな雰囲気はあるけど、夏の時のように状況次第で東北・北海道電力管轄に融通電力をする必要が出てくるから、結局カツカツになるんだろうなあ......という予想。来年以降は、正直、わからん。

で。その東北・北海道電力管轄。一日あたりの変動に関する資料はみつからなかったけど、東北電力は【今冬の需給見通しについて(東北電力)】なんてのを出してる。これを見ると、12月~来年2月までは、今夏同様かなり厳しい(つーより「最大電力(最大需要)が供給力(他社からの融通受電は含まない)を上回る厳しい需給状況となることが見込まれる」)とあるんだが?)ようだねぇ......。これもまた、「妖精」みたいな頭の人が「要請」やらかしたのが一因なんだろうな。

【今冬の電力需給見通しと節電へのご協力のお願いについて(九州電力)】
【今冬の需給見通しと諸対策について(四国電力)】



当社は、原子力発電所の運転停止が継続する状況の中、電力供給確保のための検討を進めてまいりましたが、今冬の電力需給はきわめて厳しい見通しとなります。
このため、今冬においては、今夏にお願いした「節電(省電)」を引き続きお願いするとともに、特に需給が厳しい期間・時間帯については、5%以上を目標に節電をお願いする次第です。

お客さまには、ご不便とご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが、今冬におきましても、節電へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


月が変わった昨日あたりから各電力会社や「電力沢山使ってるだろ」とマスコミ様からツッコミが入ることの多い産業などで、色々と今冬の節電対策に関するリリースが出てる。気になるのは上に挙げた九州や四国電力管轄。一般には「冬は寒いので暖房を使って電力を消費するから、北の方が電力事情が厳しい」という認識があり、それはある意味正しい(昨日の自販機周りでも、北エリアを中心に、のような記述がちらほら)。

でも今冬は、誰かさんの「要請」がトリガーとなった「おかげ」で、北がどうとか寒い地域がこうとかいう話では無くなっている。最初に四国電力のリリースが出たのが好例。【平成23年10月 社長定例記者会見の概要(四国電力)】にもあるように、この需給のごたごたで、従来メンテしなきゃならない施設についても、メンテを取りやめたり延期してたりするんだよねえ。「今冬に計画しておりました本川1号機(揚水発電)の点検作業を繰り延べいたします。これは、9年ぶりに行う大掛かりな作業であり、今後の安定供給には不可欠なものでありますが、現下の情勢を踏まえると当面延期せざるを得ないと判断いたしました」というところからも分かるけど。

これも含め、今後の見通しが立ちにくいってのは、非常に困ったわけで......。

自動車にも仮装させちゃおう

| コメント(0)


ハロウィンといえば人間だけじゃなく、ペットなどにも仮装させてしまうくらいに乱痴気騒ぎをするのが知られているけど、これは自動車にも仮装をさせようという話。路上駐車されている自動車に、見た目はMINIに見えるような自動車カバーをかぶせて行き、そのカバーをプレゼントすると共にMINIの宣伝を行った次第(自動車の持ち主自身はもちろん、周囲を行き交う人にも強力なアピールが出来る)。

車体横には大きく「あなたの車でもこうやって何だか素敵な感じになりましたヨ。ハッピーハロウィン」と書かれているので、「ああ、ハロウィンのコスプレなんだな」と持ち主も理解。まぁ実際、自動車を取りに戻ってみると、自分の自動車が遠目にMINIに変わってたら、やっぱり驚くわな(笑)。

費用はかかるけど、結構効果がありそうなプロモーションでした。


(ソース:

ハロウィンは爆発だ

| コメント(0)


ハロウィンに使われるかぼちゃのランタン。そのランタンの作成を化学実験と結びつけた化学の先生のお話。あらかじめ内部をくり抜いたカボチャにガイドとなる切り込みを入れた上で、内部で薬品に着火して爆発的な化学反応を引き起こすことで(具体的に何をやったのかは不明。まぁハイリスクなものだとカボチャ全体が粉々にぶっ飛ぶので、それは無い)内部からの圧力を発生させ、切り込み部分だけを周囲に吹き飛ばてランタンを速攻で完成させるというもの。

手間としては正直に切り込んでいくのとさほど変わらないだろうけど、チャッカマンで火をつけた途端に吹き飛ぶパーツ、そして轟音の跡には内部で残る炎で浮き出たかぼちゃランタンの目や鼻、口という、とても印象深いビジュアル。こういう実験って、実物を目の前で見ると、すっげー興奮するし、記憶に残るんだよね。化学(科学)に興味を持たせるという点では、非常に良い一例だね。


(ソース:


先日世界人口が70億人を突破云々というニュースは耳にした人も多いだろうけど、約200年ほど前にはわずか10億人でしかなかった。この急激な人口増加の流れを、地域ごとにわけたグラスでリアルタイムに再現したのがこの映像。

各コップには各エリアを表す絵が描かれていて、上から注がれる色水の量は生まれた人、底から漏れだす水は死にゆく人の数を表している。そしてコップに入っている水の量は、そのエリアの人口そのもの。時代の経過と共に医学の進歩や食料増産で底が塞がれ(死因が減り)、一方で注がれる水の量が増える(出産数が増加する)様子が分かる。しかもエリアごとに底から漏れる量・注がれる量の違いがあるので、必然的にガラスの中の水の増え方も違いを見せる次第。

本当に大まかでしかないんだけど、大局観的なものをつかむには最適の映像。

※1億人ではなく10億人でしたね。単純なミスでした。申し訳ない

(ソース:【The Presurfer】)



先ほど作業中に気がついたこと。Googleがタグを提供している、サイト内検索用のサービス。恐らくは本日あたりからだと思うんだけど、検索結果の多くに対象ページを代表する画像のサムネイルが入るようになった。上のサンプルだと、本家サイトで「けいおん」と入力して検索すると、色々な「けいおん!」のアイテム紹介の類のページが出てくるけど、それぞれページ内の画像が小さく縮小されて表示される。

ページの最初にある画像、という訳では無く、恐らくは一番大きな画像が選ばれるみたいだね。横幅が画像分だけやや狭くなるのが難点だけど、分かりやすくなったことは間違いない。







先に本家サイトで【「電子レンジでの温め」で美味しさアップな菓子パン「ホットベーカリー」ローソンから登場】にて紹介した、本日からローソンで発売の「電子レンジで温めて欲しいな」的菓子パン、ホットベーカリーシリーズ。

早速買って電子レンジで温めてみたんだが......これが想った以上に良い感じ。パン生地はふんわり温かくなるし、中のチーズやチョコがほど良く溶けて口の中でほくほくする。温め時間だけど、チーズは表示時間より少々長く、チョコはほぼ同じか気持ち短めにすると良い感じ。

特に「とろける板チョコメロンパン」は、チョコ好きにはたまらないかなあ。溶けたチョコが下に落ちないよう、気をつける必要があるけど(笑)

コンビニと野菜売り場

| コメント(0)






ファミリーマートのレジ前や、セブンイレブンでの1コーナーを使った野菜販売は以前に伝えたことがあったけど、先ほどのローソンやらセブンやらを回っていた時に気になったこと。ファミリーマートでのレジ前野菜ワゴンセールは面積がかなり大きくなっていたし、セブンイレブンにいたってはこんな感じで(複数店舗で)野菜の路上......というか店前販売モード。

スーパーなどと同じで産地は明記してあるけど、販売の際のルールがまちまち、というかまだ画一化・マニュアル化されていないようで(そもそもマニュアル云々って創る予定あるのだろうか。店毎の独自判断な気がする)、店によって対応や配し方もばらばら。中には「まともに売る気あるのん?」的な置かれ方をしていたのも(りんごを箱の中に入れっぱなしで、カゴも袋も用意しないってどういうことだよ......手でわしづかみのまま店内に持ち込んでレジに出せってことか。いや、一個だけならいいんだけどね)。

野菜販売そのものは、新たな顧客層の獲得模索とか、だぶつき気味な野菜の有効活用ってのもあるんだろうね。売られている野菜も一定種類のばかりだし。

「ヒーローズ」創刊号 読了

| コメント(0)




先に本家サイトで【セブン-イレブンだけの月刊コミック誌「ヒーローズ」創刊】にて紹介した、店頭売りはセブンイレブンだけという、かなり変わった月刊漫画誌、「ヒーローズ」。せっかくなので......というかかなり目立つ形で配されていた(入口入ってすぐそばだもんな)ので、買ってみた。

ヒーローものばかりってことだけど、かなり広い解釈をしていて、現代ものだけじゃなくて時代劇モノも結構あるので、切り口は悪くない。雰囲気、イメージ的には「バンチ」のもう少しエネルギッシュな感じってところかな? あと、雑誌全体の方針かもしれないけど、ひとコマ当たりの面積が全体的に大きな雰囲気はある。

創刊号ということもあるけど、質的には悪くない。このままのペースで出し続けられるのなら、そして200円という価格が維持できるのなら、それなりにさばけるかもしれない。ただ昨今の雑誌離れが進んでいる状態で、どこまでスタートダッシュが切れるかは不明。

コストパフォーマンス的には......どうなんだろうな。ちらりと触れたかもしれないけど、あくまでも雑誌そのものは宣伝に徹して、単行本をはじめとしたメディアミックスで収益をあげるつもりなら、このままでいけるんだろうけど(次号も200円であることは確認)。AKB48との企画上の絡みがあちこちで見受けられるので、今後そういう方面でのプロモーションが増える可能性はある(そのあたりも狙っているのかも。コンビニで展開という点では、セブンも雑誌側もメリットはある)。

あとはそうだな、今朝の覚え書きでふれたけど「スタジオ方式」がどこまでうまくいくかだね。

トマッシュ(カゴメ)試飲

| コメント(0)




先に本家サイトで【カゴメからトマトの炭酸飲料「TOMASH(トマッシュ)」登場】で紹介した、カゴメの奇抜系炭酸飲料「トマッシュ」。トマトジュースは正直苦手だけど、トマト系料理は大好きな当方としては、非常に気になるので、わざわざ時間を割いて大・調・達。

で......見た目はアセロラドリンクの炭酸版のような感じで、味わいはジンジャエールの濃い系にトマトが舌と鼻をくすぐるって感じ。あと、のど越しにトマトっぽさが残るかな。トマトジュース特有のアクの強さが、ジンジャーと炭酸で打ち消されてるんで、飲み心地は悪くない。むしろ思った以上に良い味わいなんで、その点で驚かされた。当方もこれなら飲めるネ。

紹介記事を挙げた後、お酒で割ってみたいという人もいたけど、結構イケるかもしれない。当方はお酒飲めないので分からないけどね(:P

あ。ちなみに250ミリリットル入り。86Kcalですヨ。

【2011年10月28日(金)第2四半期決算説明会 質疑応答 議事録】


(※一部に、「任天堂がソーシャルゲームのようなアイテム課金型ゲームを投入予定」との報道がございましたが、これは、事実ではございません。)

「ゲーム内から少額課金でアイテムを購入したり追加コンテンツを買ったりできるような仕組みが11月末に予定している『ニンテンドーeショップ』の更新で入ります」


10月30日付で任天堂から発表された資料......というか質疑応答の議事録から。先に【3DS向け課金対応ソフト、来年展開へ(との報道、のちに否定)】で伝えた件で、「目を通してみたけど、ずばりそのものの言及は見つからず。質疑応答などで出たのかな、この話は」としてたけど、その質疑応答部分の議事録を見てみたところ、そんな話は無いどころか、明確に否定する注釈まで。

どうやら『ニンテンドーeショップ』の更新で、そういうことができる仕組みが導入されるという発表を、共同通信記者が独自拡大解釈して報じ、それが周囲に広まったことのようだ(【課金システムのソフト投入 任天堂、3DS向け】が28日13時付で一番最初)。

......何やってんだかなぁ。

亀田製菓と「柿の種」

| コメント(0)

【亀田の柿の種スペシャルサイト】


これもまた本家サイトで挙げる予定の記事の補完(順番が逆になるけど、まあいいか。覚え書きだし)。亀田製菓の成立と同時に「柿の種」の製造が始まったとか、ピーナツは最初入っていなくて1966年から入れ始まったとか、最初は柿の種とピーナツの比率が7・3だったのが、6・4に落ち着いたとかなど、トリビアが山ほど書かれてあって興味深い。

個人的にはわさび味が好きなんだけど、他にもピザ味とかも出てるんだねえ。これは面白い。

はちみつレモンのスペック

| コメント(0)

とのことでした。

【更新】「スロー地震」と備え

| コメント(0)

この「スロー地震」については「本震」以降結構言われてきたことで、しっかりとした警告が出たのは今回が初めて、かな? ということで覚え書き。ただ、引用にもあるNHKでは「気象庁では呼びかけ云々」とあるけど、その気象庁サイトでは関連する文言が見つからない。二つ目の「独立行政法人 防災科学技術研究所」の発表が10/31付けなんで、それとごっちゃにしたのかも。仮に気象庁が本当に発言したのなら、口頭じゃなくて文面にすべきなんだけどな。

ともあれ。6年周期のが4年に繰り上がった傾向が見られるってことで、留意しておく必要はあるかと。


これも先ほど本家サイトで【セブン-イレブンだけの月刊コミック誌「ヒーローズ」創刊】として挙げた記事の補完的覚え書き。「スタジオ方式」とか、当方も記事執筆過程で「デジキューブとか思いだすな」とうにうにしていたことについて、結構突っ込んだ内容になってる。

雑誌が売れない、コンビニでの販売物セールが減ってる、コンビニで若年層(特に一人暮らし)の利用が減ってるってのは全部データから裏付けされているわけで。それらを全部まとめてどうにかしましょってのが「ヒーローズ」のコンセプトの一つとしてあるんだろうけど。実物をまだ見ていないし、評価は保留。

ただ、価格を200円としたのは面白いかな。相当無理やってる気がするけど、収益を単行本なり他の方面でと決めて、雑誌の販売はセールスプロモーションと割り切るのならこの価格もありだし、面白いかもしれない。

【日本コカ・コーラ、今冬の節電対策を発表......コンプレッサー停止と照明減で】


日本コカ・コーラは31日、都内で記者会見を開き今冬の節電対策への取り組みを明らかにした。会見では、同社ベンディング事業部ベンディング事業戦略グループマネージャー 花井誠司氏が説明をおこなった。

発表によれば、電力の逼迫が予測される東北電力、東京電力、関西電力、および九州電力エリアで今年12月中旬より2012年3月までをめどに、コカ・コーラシステムの缶・PETボトル飲料自動販売機を対象として、コンプレッサー機能の停止による節電対策を実施する。自販機内部に付属するリモコンのタイマー機能を利用するという。節電は冷却機能のみに限り、ホット飲料については「"暖かいものを飲みたい"というお客様の需要が大きい」(花井氏)ことから、これまで通り通常の保温となる。節電効果は最大で24%程度が予想されるという。


先ほど本家サイトで【自動販売機各社や業界団体、冬季節電対策を次々発表】として挙げた記事、日本コカは記者会見もやってたようで、こんな映像やらレポートを発見。リリースより詳細な内容が語られていた。ぐはー、もっと早く知っていればっ。

......というかこういう類の話って、もっとリリースに盛り込んでもいいと思うんだけどね。「報道が伝えるから大丈夫」と企業側は思ってるかもしれないけど、昨今はその期待もあまり、むにゃむにゃ。

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、2011年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年10月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28