【化合物3接合型太陽電池で実現 太陽電池セルで世界最高変換効率36.9%を達成】
シャープは、太陽電池を3つの層に積み重ねた化合物3接合型太陽電池で、世界最高変換効率36.9%を達成しました。
化合物太陽電池は、インジウムやガリウムなど、2種類以上の元素からなる化合物を材料とした光吸収層を持つ変換効率の高い太陽電池で、主に人工衛星に使用されています。
当社は、2000年から光吸収層を3層に積み重ねて高効率化を実現する「化合物3接合型太陽電池」の研究開発を進め、2009年にはインジウムガリウムヒ素をボトム層として、3つの層を効率よく積み上げて製造する当社独自の技術を実現し、変換効率を35.8%まで高めることに成功しました。
今回新たに、各太陽電池層を直列に繋ぐために必要な接合部の抵抗を低減させることで、太陽電池の最大出力が向上し、変換効率アップを実現しました。
本件は、NEDOの「革新的太陽光発電技術研究開発」テーマの一環として開発に取り組んだ結果、産業技術総合研究所(AIST)において、非集光時世界最高変換効率を更新する36.9%の測定結果が確認されたものです。
将来的には、極薄の太陽電池層をフィルムなどに転写することにより、軽量でフレキシブルな太陽電池が可能となります。当社は、今回の開発成果を活かし、今後、集光型はもちろん、宇宙用や飛行体、車向け用途などでの実用化を目指してまいります。
太陽光発電をはじめとした各種自然エネルギーは、まず技術の積上げが必要で、その上で効率化・量産性・コストパフォーマンスの問題のクリア(耐久性やメンテナンスも含めたその他諸々)に手が届かないと、インフラとしてのエネルギーを担うのは難しい(自然エネルギーに限った事ではないけど)。その観点では今回の変換効率36.9%ってのは、最初の「技術の積上げ」のレベル。それでも「一歩」が踏み出せたことは、素晴らしい話に違いない。変換効率が高いほど、同じ面積でも高い電力を引っ張り出せ得るわけだからね。
で。
これを伝えた朝日新聞の報道【シャープ、化合物3接合型太陽電池で世界最高の変換効率136.9%を達成】(魚拓)なんだけど。タイトルだけじゃなくて本文でも繰り返し、「36.9%」じゃなくて「136.9%」って書いちゃってんだヨねえ。錬金術でもあるまいし、エネルギー増やしてどうするっての。
これねぇ。シャープのリリースで実際やってみると分かるんだけど、本文の最初のところ「世界最高変換効率(※1)36.9%(※2)を達成しました。」の部分をそのままカット&ペーストすると「※1」の部分がそのまま「36.9%」とくっついて、テキスト上は「世界最高変換効率※136.9%※2を達成しました。」になっちゃうんだよね。で、それをそのまま「136.9%」ってしちゃったんじゃないかなぁ。次の段落の「変換効率を35.8%まで高める」のってはそのまま35.8%としてるし。
まぁ、ソースのツイートでも指摘されているけど、太陽光発電周りで100%超えた値が出るって時点でおかしいと気がつかなきゃ以下略
コメントする