冬期の電力需要のピークは、経済活動とご家庭での電力使用が重なる17~19時頃にピークを迎えることが多い。
また、夏期と比較して、昼夜の差が小さく、比較的フラットな需要カーブとなるのが特徴。
昨日【自動販売機各社や業界団体、冬季節電対策を次々発表】の後半部分で触れた、冬場の電力消費の傾向が夏場とは違う件。東電発表の需給予想の資料に詳細な、そして直近のものがあったんで覚え書きもかねて。もちろんこれは東電管轄での話なので、東北・北海道電力など冬場の寒さが厳しい地域では、もう少し違った形を見せるはず。
一応東電発表のデータだと、今冬は同管轄ではどうにかなりそうな雰囲気はあるけど、夏の時のように状況次第で東北・北海道電力管轄に融通電力をする必要が出てくるから、結局カツカツになるんだろうなあ......という予想。来年以降は、正直、わからん。
で。その東北・北海道電力管轄。一日あたりの変動に関する資料はみつからなかったけど、東北電力は【今冬の需給見通しについて(東北電力)】なんてのを出してる。これを見ると、12月~来年2月までは、今夏同様かなり厳しい(つーより「最大電力(最大需要)が供給力(他社からの融通受電は含まない)を上回る厳しい需給状況となることが見込まれる」)とあるんだが?)ようだねぇ......。これもまた、「妖精」みたいな頭の人が「要請」やらかしたのが一因なんだろうな。
コメントする