2012年1月アーカイブ

テツぼん 3 読了

| コメント(0)

『テツぼん 2』



鉄道マニアでアルバイターの主人公が、議員の父親の急逝で突然選挙に駆り出されて当選。支持母体が自動車メーカーなので鉄道好きなことも公言できず、国会議員としてはのらりくらりと活動するも、持ち前の明るさと発想力の良さ、そして鉄道の知識をフルに活かし、問題を次々に解決していくというお話の第三巻。

そろそろ議員としてのアレコレもそれなりに身については来たけれど、やはり基本の鉄道オタという点は変わらずという次第。今単行本からはライバル......というかメリハリを付けるためのボケ役的な存在として細川議員も登場。確かに話の流れは読みやすくなったけど、何だかちょっとこれまでの「テツぼん」とは違ってしまったような気がしてならない。真髄の部分は維持しているからまだ良いんだけどね。

また今巻ではこれまで以上に、鉄道そのものよりも鉄道周辺事業の話が色々と入っている。個人的にはむしろこういう流れの方が好み。話の創作は難しいだろうけど、社会のシステムの中核としての鉄道と、そこから派生するさまざまな生活の仕組みの実情ってのをもっと知らしめて欲しいな、と思ったりする。


(最終更新:2013/08/27)

明治のヨーグルト、「R-1」と「LG21」

| コメント(0)


↑ 「R-1」と「LG21」
↑ 「R-1」と「LG21」


今朝本家サイトで記事にした【明治の「R-1」品薄状態で、「LG21」の生産を種類絞り込みへ】の件。思った以上に反応が大きくてびっくりしたのと共に、「確かによく見かけるけど、そんなに引っ張りだこだったのか」......ということで時間を割いてR-1とLG21のオーソドックス以外のタイプを探したところ、見つかったのは写真にある通りのもの程度。

確かにLG21はノーマルタイプは山ほどあるけど、それ以外はあまり見受けられず。そしてR-1は改めて確認してみると、殆ど全滅状態。なんだか不思議な感じがして、同時に改めて驚いた次第。


以前【情景フィギュア'64 ALWAYS 三丁目の夕日'64(茶川商店)】で紹介した、Nゲージスケールのストラクチャーを提供する「情景フィギュア'64 ALWAYS 三丁目の夕日'64」。ミゼット付きの鈴木オートも欲しいな~ということで翌日同じ店に足を運んだところ、完売。で、他のセブンイレブンでも状況は同じ。どうやらかなり人気があったようだ。

で、ようやく某所で一つ見つけて確保。ん~、なんかちょっと軽いんだよなぁと思いつつも開けたところ、ミゼット付き、ではなく、ミゼットだけが当たった始末。うおーい。正直これで600円強ってのは、少々ナニがアレだぞ。

かなり悔しくなったので、また懲りずに動画を創ってぐるぐる回しましたとさ。ぐるぐる。


インドでの自動車展示会でのプロモーション。新車Mahindra XUV500と、その機動力の高さやスピード感をイメージしたチーターを会場で共に展示し、多くの人の注目を集めたというもの。もちろんチーターは猛獣なので、現物を置くわけにもいかず、代わりに使われたのがAR。

新車サンプルの奥手には大きなスクリーンが配され、その自動車のようすが逐次映し出される。ただし単に投影しているのでは無く、Mahindra XUV500とたわむれるチーター付きの映像として。チーターは生きているかのように色々な、そして愛想よく立ち振る舞うが、これは当然システム側がコントロールしたもの。人々は新車とチーターとを合わせて記念撮影をしたり、チーターを色々といじくり回し、その様子をスクリーン越しに見て、周囲の人達と楽しさを共有する次第。

ARそのものを体感し、不思議で楽しいひとときを過ごせるだけでなく、新車Mahindra XUV500への親近感も植えつけられる。オマケに記念写真にはMahindra XUV500がしっかりと映っており、当然記念写真として不特定多数の人の目に留まることになるので、プロモーションとしてはまさにうってつけ。

この切り口、日本でもすぐに使えそうだね。チーターじゃ無く、例えば初音ミクあたりでも良いかもしれない(トヨタがやりそうだなー、うん)


(ソース:


自動的に走行車両の速度を計測し、スピード違反をした自動車の記録を取得して後の切符切りに使われるオービス。これの被りものを創り、あらゆる所に現れて、驚かせたりおどけたりしようという試み。フランスのユーモアアーティスト(!?)Re'mi Gaillard氏によるもので、最後には戒め的な展開が待っている。冗談はともかく、本気で公的アイテムを騙ったらアウトだよね。


(ソース:【The Presurfer】)

【日産自動車、「省エネ型自動車運搬船」を導入】


日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴ-ン)は30日、新たに導入する完成車、および部品海上輸送用の省エネ型自動車運搬船「日王丸」をマスコミに公開しました。

今回の省エネ型自動車運搬船は、株式会社新来島どっく(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:門田 尚)による新造船で、内航船舶で初採用となる太陽光発電パネル、電子制御ディーゼル船舶エンジン、全艙内及び居住区へのLED照明 及び 最新の低摩擦抵抗塗料や省エネ装置を採用しました。

これにより、従来の同型船舶と比較すると、年間最大約1,400トンの燃料節減に相当する、約4,200トンのCO2排出量の削減を達成できることになります。
尚、本船は、日産車の国内海上輸送の主力会社である日藤海運株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:内山 智彦)が、関東(追浜)⇔近畿(神戸)⇔九州(苅田)までの主要海上航路の運用を担当します。同航路の運航サービスは従来1週間に4航海していましたが、本船が追加されることで6航海となり、日産車の輸送サービス向上への貢献も期待されます。

当社は中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム 2016」において業界をリードするカーボンフットプリントの最小化を目標に掲げており、ゼロ・エミッション車、エコカーの開発のみならず、生産・物流・オフィス、販売過程においてもCO2排出量の削減に取り組んでいます。このたび導入される省エネ船も物流のCO2排出量の削減に大きく貢献します。

<参考:「日王丸」の概要>
* 全長:169.95m
* 全幅:26.00m
* 総重量:11,400トン
* 積載能力:
   完成車両 880台(トレーラー未積載時 1,380台)
トレーラー積載本数 115本
* 運行速度:21.2ノット


エンジンや低摩擦抵抗塗料はともかく、太陽光パネルやLED照明の導入は、わざわざ新造するまでもなく......とは思うのだけど、たたき台から徹底的な省エネ化(厳密には省・化石燃料化、かな)を図ったということで注目してもいいかも。

「年間最大約1,400トンの燃料節減」とあるけど、通常船舶の利用に対して何パーセントくらいの削減なのかを知りたいな......というのは当方だけじゃないはず。

[日本海側で大雪の恐れ 北陸は最大100センチ 信越も「平成18年豪雪」並みか]
[大雪に関する全般気象情報 第2号]


気象庁は30日、記者会見し、強い冬型の気圧配置で2月3日ごろにかけて、日本海側を中心に大雪の恐れがあるとして、警戒を呼び掛けた。31日午後6時までの24時間に北陸の多いところで最大100センチの降雪が見込まれ、新潟、長野両県では記録的な積雪となった「平成18年豪雪」に匹敵する可能性があるという。

同庁によると、31日午後6時までの24時間降雪量は、この他の多いところで、東北地方や長野県50センチ、近畿地方40センチ、北海道、岐阜県30センチ、中国地方20センチと予想。神田豊主任予報官は「昨年末から降雪が続いており、雪崩や除雪時の事故に注意が必要」と指摘した。

日本付近の上空約5千メートルには、31日にかけて氷点下36度以下の強い寒気が流れ込む見込み。2月1日には低気圧が日本海側から太平洋側へ通過するため、東北の太平洋側平地でも積雪の恐れがあるという。寒気は今週末にかけて次第に北上するが、東北などではその後も雪が降り続く見通し。


先日の【2月上旬まで記録的寒波の恐れ・日本気象協会が警戒公知】以来、その公知を裏付けるかのような寒さがボンガボンガ襲っている。実際に山ほど雪が降り、積雪の各種被害が出ているのが痛々しい。除雪についても関連機材が震災の復興に回されて十分な数を確保できなかったり、ただでさえ不足気味の予算が「仕分け」で削られて底が見えてきたという話も。

特に今年は電力周りのこともあるので、供給力不足、そして個人利用ベースで無理をして、寒さで体を壊してしまう人が増えるのではないかという不安がある。可能な限り、良い方向に転がるよう、祈るしかないのだけど......

「不燃化特区」という考え方

| コメント(0)

【東京都住宅マスタープラン(素案)をとりまとめました。都民の皆様のご意見を募集します】

↑ 木造住宅密集地域の整備改善
↑ 木造住宅密集地域の整備改善


東京都は、地震時に大規模火災の恐れがある木造住宅密集地域(木密地域)の解消に向け、不燃化推進特定整備地区(不燃化特区)制度を創設する。建て替え時に不燃化助成を上乗せするなどの優遇措置によって、不燃化を促進する考えだ。

不燃化特区は、東京都が立ち上げた「木密地域不燃化10年プロジェクト」の具体策だ。特区の本格的な実施は2013年度からだが、2月に先行して実施する地区を23区から公募する。8月をめどに3地区(約20ha)を決定し、応募した区の提案を踏まえながら具体的な支援策を決める。

本格的な実施に関しては、燃えにくさを示す不燃領域率が一定水準未満などの地区指定要件を都が提示し、区が不燃化のための施策案を作成して応募する。支援策は、建て替え時の不燃化助成上乗せや都税の減免、種地としての都有地の提供、事業執行体制確保のための支援などを予定している。東京都都市整備局市街地整備部防災都市づくり課によれば、具体的な税目は検討中だ。


「燃えにくいスタイルへの建て替え」のメリットは当然防災面の向上と、それに伴う土地評価の上昇。デメリットはさまざまなコスト。今件の「不燃化特区」は「種地としての都有地の提供」がちょっと意外でポジティブだけど、それ以外は「デメリットの削減」ってことで、あとひと押しが足りないかもしれない。まぁ区単位としても、場所によっては人口の減少を抑え、むしろ「安全な地域」としてアピールできるので、中長期的にはプラスとなるから、乗り気になるかもしれないな。

同時に液状化現象対策や、避難路周りの最適化、沿岸地域の場合は津波回り(高層建造物の配置による「待避所的役割」の設定)も合わせて行うと、色々と興味深いことになるかもね。

『ヤングキングアワーズ2012年3月号』



表紙は「僕らはみんな河合荘」。「かわいそう」と読んで、下宿名と登場人物の様相を何となく表している......というよくあるパターン。「ジオブリ」は「ジオブリピンナップ」というタイトルだったことに、今回初めて目次でチェックして気がつく。まぁ作者コメントもちゃんと書かれているし、リハビリの最中かなってことで。

今回は「サムライリーガーズ」で新しい"敵"の正体がある程度分かってきたり、「ドリフターズ」で信長ちゃんが野望を示したり(ばーい、コーエー。うそ)。ある程度「バレンタイン」を共通テーマとしているような雰囲気がそこかしこに見えていたりと、色々と注目すべき展開があって、読みごたえはいつも通り。いや、いつも以上。

あと、目次に無いけど、六道先生の月刊ヤングキングスで連載中の「デスレス」単行本発売記念・出張版もあるし。......ってあれ。「近日新連載開始」とあるので、六道先生もそろそろ復帰だね。


(最終更新:2013/08/27)

【名称不明離島の名称決定・地図等への記載について(2011/11/26)】





(名称不明離島の名称決定・地図等への記載について

総合海洋政策本部では、「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」に基づき、我が国のEEZ(排他的経済水域)の外縁を根拠付ける離島を最優先に、地図、海図に名称が記載されていない島の名称決定に取り組んでいます。


○平成23年5月に名称決定した離島

平成22年に地元自治体等に調査を行い、呼称が判明した以下の10島について、国土地理院と海上保安庁の協議を経て、地図、海図に記載する名称を決定したところです。

(中略)

○平成23年度中に名称決定予定の離島

以下の39島については、平成23年度内に名称を決定することを目標に、手続きを進めています。現在、総合海洋政策本部事務局から関係自治体等に名称案の照会を行っているところです。なお、当該小島について地元で呼んでいる名称や、自治体が一般公募等を経て新たに決定する名称がございましたら、事務局案にとらわれず、積極的に採用する予定です

(後略)


前半の10島はともかく、後半の39島(上の図版にあるもの)の名前が、いかにも「製作途中のロープレのモンスター名」みたいな感じで、少々頭を抱えている次第。いや、仕方ないんだろうけど、「東南東小島」とか「南南西下小島」とかって、ねぇ......(汗)

位置関係もあわせ、もう少し気の利いた名前を自治体経由でつけられることを希望したいですねえ。結構東京都や沖縄県、北海道所属のものが多いので、その自治体に問い合わせれば良いのかしらね?

19500トン型護衛艦(22DDH)起工式開催

| コメント(0)

【国内最大のヘリコプター搭載護衛艦の起工式を開催(IHI)】



(株)アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(社長:蔵原 成実、本社:東京都港区海岸、以下IHIMU)は、本日1月27日、横浜工場において、平成22年度計画ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)の起工式を開催いたしました。式典には、防衛省南関東防衛局調達部次長 大野慶二1等海佐殿以下の関係者が臨席されました。

本艦は、護衛艦「ひゅうが」「いせ」の発展型として、平成23年2月に受注した、基準排水量19,500トン全通甲板型のヘリコプター搭載護衛艦です。海上自衛隊の護衛艦としては、最大の基準排水量を誇り、ヘリコプター5機分の発着艦スポットを備えております。また、本艦は我が国の有事に加え、災害派遣及び国際緊急援助活動において陸上自衛隊の輸送及び医療活動などの多様な任務も期待されております。本船の引き渡しは、平成26年度末を予定しております。

 IHIMUは、護衛艦の建造を通じて得られた技術・経験を元に今後も高度な技術が必要とされる艦艇の建造をはじめとした、付加価値の高い船舶を建造してまいります。
<本艦の主要目>
全 長 : 248.0m 主要装備 :
最大幅 :  38.0m   高性能20ミリ機関砲 : 2基
深 さ :  23.5m   対艦ミサイル防御装置 : 2基
基準排水量 : 19,500ton 哨戒ヘリコプター : 7機
主機関 : COGAG型式 掃海・輸送ヘリコプター : 2機
ガスタービン4基 水上艦用ソーナーシステム : 1式
軸馬力 : 112,000馬力
速力 : 30ノット
乗員数 : 約970名(便乗者等も含む)


19500トン型護衛艦の第一番艦、22DDHの起工式が先日行われていたという話。2014年度末には引き渡しとあるので、まだ結構先の話。色々とやかく言われているし、人員確保や周辺装備・附属艦の問題もあるだろうけど、早く実物を見てみたいところではあるわな。

先般の震災で国内災害におけるヘリの重要性が改めて確認された以上、ヘリの運用をもっと積極的かつ機動的に行う手法の一つとして、こういう類の船舶の増強は必要不可欠だし、ね。


(ソース:

段階的対応の考え方

| コメント(0)



デフコン(Defcon)とは、Defense Readiness Conditionの略。通常は戦争への準備態勢を5段階に分けたアメリカ国防総省の規定を指す。

デフコン5は完全な平時であり、デフコン1だと完全な戦争準備態勢(非常時)となる。 例を挙げると、デフコン5では核攻撃機は米本土地上待機であるが、デフコン1だと24時間3 - 4交代でアラスカまたは北極圏上空待機となり、その他も地上待機となる。

日本で言うと、気象情報の警報や注意報の区分と同じ考え方である。日本でもこの考え方が導入され始めている。


・デフコン 1
最高度の準備を示す。今までに用いられたかどうかは定かではないが、アメリカ軍やアメリカ領土に対する外国軍による切迫した、または進行中の攻撃のために予約されている。核兵器の使用が許可されることもある。

・デフコン 2
最高度に準じる防衛準備状態を示す。キューバ危機の際に一度だけ宣言されたことがある。1962年10月23日に宣言され、戦略航空軍団はB-52爆撃機の一部を空中待機、残りのB-52とB-47は滑走路待機となった。これは戦略航空軍団については、11月15日まで継続された。

・デフコン 3
通常より高度な防衛準備状態を示す。アメリカ軍の使用する無線は機密コールサインに変更される。2001年9月11日の同時多発テロの際にも宣言された。

・デフコン 4
情報収集の強化と警戒態勢の上昇を意味する。冷戦時に、大陸間弾道ミサイル部隊のデフコンはほとんどこのレベルだった。

・デフコン 5
平時における防衛準備状態を示す。準備状態の上昇は統合参謀本部が実行し、国防長官が宣言する。


有事、あるいはそれの気配がする状況に対応する、段階的対応手法の代表的なものとして挙げられるのが、この「デフコン」。昨今の各種震災周りの、一般的な姿勢や反応が、あまりにも極端すぎて、この「段階的対応」の考えが無さ過ぎる気がしたので、覚え書きも兼ねて。

要は「デフコン1とデフコン5だけしかないってのは、本人が満足しているのなら構わないけど、それを周囲にも強要するのはどうよ?」こと。まぁデフコン1で年中暮らしていけば、安心なのには違いないけどね。逆にその備えで色々と持たないよなあ、と。


コカコーラのサプライズ的イベントの一環としてクリスマス直前に開催されたお話。「サンタ」のイメージとして皆の頭にある「大きくて優しくて自分を包み込んでくれる温かい存在」をそのまま体現化し、街中を徘徊しながらリクエストに応えてハグをするというもの。サンタの大きさは2.2メートルほどもあり、子供はもちろん大人にとっても「素敵で偉大なサンタさん」そのままの姿。

子供だけでなく大人も目を輝かせ、その胸に飛び込んでいく有り様は、見ているだけでもじんわりしてくるから不思議なモノ。


(ソース:

ゆりかごと椅子と

| コメント(0)
↑ Robin Wood: Felled Tree
↑ Robin Wood: Felled Tree


原題は「切り倒された木」。紙をきれいに重ね並べて配し、切り株の年輪のように見せて「木が次々と紙のために伐採されていく。森林を保護するために寄付をよろしう」的なドイツの広告。うーん、言いたいことは分かるし、紙を重ねて切り株を創ったデザイン的なところは評価できるけど、なんだかもやっとする。なんだろう、この気持ち。恋かしら?(違う)


(ソース:

新鮮なブルーベリーがしこたま入ったギリシャヨーグルトを、いかに効果的にアピールすべきかという課題に対する、タブレット機を使ったプロモーション。「利用者に楽しんでもらいながら、『ごっつブルーベリー入ってるんやで』的な状況を実践してもらおうじゃないか」ということで、自社サイトのページそのものをゲーム化してしまった。

ページ上部に配されたブルーベリーが、ビー玉のようにタブレット機の傾きと共にページ内部をあちこち転がっていく。そして画面右側にあるヨーグルトにうまく誘導し、一定数を納めると「ゲーム」クリア。紹介したいブルーベリーヨーグルトが出来上がるという次第。「ああ、本当にブルーベリーが盛りだくさんなんだな」というのを実際に体感できる。

この広告、利用者に実体験してもらうことで印象を深めさせるという点で、非常に面白い切り口といえる。そして効果があるかは別として、サイトの滞在時間を伸ばす働きも示すのもポイント。

日本でもタブレット機の普及率がもっと高まれば、似たようなコンセプトのプロモーションが行われるようになるかもね。


(ソース:[The ADS of the World])

犬と猫の年齢対応表

| コメント(0)

【犬、猫の年齢の数え方についておしえてください。(農林水産省)】

以下のとおりです。なお、種類や大きさによっても違いがあるので、あくまでも目安です。



先のウサギやら猫やらの動画で色々と探していた際に見つけた対応表。本文中にもある通り、個別差、種類差があるので万能の表ってわけではないけど、相応の目安にはなる。犬や猫も20年も生きると、人間だとほぼ100歳くらいの換算になるんだねえ......15歳前後が寿命とはよく耳にするけど、大体人間の寿命に合わせているのかな。

仲良しな一羽と一匹

| コメント(0)



直前の「尻尾攻撃をする猫と、それを迎撃するウサギ」まわりでちょっと調べたところ、室内で猫とウサギを同時に飼っている人の情景が結構見受けられる。確かに双方とも室内ペットとしてはメジャーで、動画のように仲良くなる場合もあるけど。

よく調べたところ、どうも「ウサギはストレスを感じやすい」「猫は遊びと思っていてもウサギにとっては脅威になりうる」など、双方の気質や環境が大きく影響するようで、あまり勧められてはいない。見た目はかわいいんだけど......やっぱりよほどの事例でない限り、一緒に放し飼い的に暮らすのは難しいのかもしれない


......とタイトルに書くとおどろおどろしい感じもするけど、機嫌の良い猫が尻尾をふりふりしているのが、半ば偶然にウサギの頭を連打。あるいは猫も気がついていて、遊びがてらに尻尾を振っているのかも。そしてそれを気に留めたウサギが、やはり半ば以上遊んでいるかのように反撃をするようす。

猫が尻尾を使ってあやす、あるいはからかう行為をするのは、結構多くの動画で見かけることができる。便利な器官だな、尻尾ってのも。

[強い冬型の気圧配置に関する全般気象情報 第1号]


平成24年1月29日15時00分 気象庁予報部発表

(見出し)
31日から日本の上空に強い寒気が流れ込み、2月3日頃にかけて日本付近
は冬型の気圧配置が強まる見込みです。

(本文)
31日から日本の上空に強い寒気が流れ込み、日本付近は冬型の気圧配置が強まる見込みです。その後、2月3日頃まで強い冬型の気圧配置となって、北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となるところがあり、風雪が強まって荒れた天気となるところもある見込みです。

大雪、ふぶきによる交通障害、強風や高波、積雪の多い所ではなだれのおそれもありますので注意して下さい。また、西日本を中心に降雪や低温により農作物の被害の起こるおそれもありますので注意してください。

今後、地元気象台が発表する警報・注意報や気象情報に留意してください。


動画はイメージ的なものとして、25日時点のものだけど、状況的にはさほど変わらない。先日【2月上旬まで記録的寒波の恐れ・日本気象協会が警戒公知】した通り、2月上旬まで寒さが厳しいという話の裏付け的・直近での情報。気象をいじって寒さそのものを穏やかにすることは出来ないけど、備えることはできる。自分自身はもちろん、周囲の人への配慮もあわせ、注意を願いたい。

萌え電まとめ買い

| コメント(0)
↑ アルカリ乾電池MOE/CAT
↑ アルカリ乾電池MOE/CAT


【萌え乾電池......なのね】などで紹介した、西又葵先生イラストの乾電池。結局単三と単四それぞれが2本セットで30円で売っているわけだけど、使用期限が2016年までであることが確認できたので、「100均の電池よりいいんじゃん」ってことで、いわゆる箱買い。単三と単四を10セットの箱1つずつ。計600円ナリ。

まぁ単三も単四も充電式乾電池を常用しているので、これは緊急用ということで、保存食などと一緒に、備蓄スペースへ、と。

どんな時でも荷物をお届け

| コメント(0)


アメリカの郵便サービスの勧誘ビデオ(という設定)なんだけど......たまたま遭遇したピザ宅配便・新聞配達の人と、何故か激しい銃撃戦を始めてしまう。お前らお客の荷物を放り投げて銃撃し合うって何事だ、とかツッコミ処が違うツッコミをするのはさておき。

結局、手投げ弾まで用いたバトルで、生き残ったのは郵便配達の人。たまたま懐に仕込んでいた郵便物がボディーアーマー代わりになったわけだ。そして「雨だろうがみぞれだろうが雪だろうが、そして銃撃戦の中だろうが、俺らは郵便を届けるんだぜい」と自己主張してCMは終わる。

えーと。そこまでアメリカって治安が悪化してたのか(違)。


(ソース:【Like Cool】)

遠くの景色が手に取るように......

| コメント(0)





↑ GE X500 Camera
↑ GE X500 Camera:Handle the distance.

というカメラの望遠機能をアピールした広告。いや、確かに「手に取るように」って表現は使うけどさ。本当に手にとってどないすんねん! というツッコミをしまくりたくなる、でも同時にニヤリとしてしまう。これもまた、「一本とられたわー」的な、見た後にスッキリできる発想の作品。

(ソース:

ライトニングボルト至近弾

| コメント(0)


「ライトニングボルト」は電撃なんだから「弾」じゃないだろっていうツッコミはともかく。数キロほど離れたところに落ちるであろう雷を撮影するために待機していたところ、よりによって200メートルくらいの先に直撃。撮影器材を準備していた左の人も大騒ぎ。そりゃ確かに驚くわ。


......えーと。これ、フェイクとかじゃないよね?(汗) 説明によれば「Street Fighter × 鉄拳」のプロモーション動画ってことなんだけど、出てくるキャラクタに「見覚えあるけど、格闘ゲームに出るのか、彼らが!?」的なものがかなり。ロックマン(海外ではメガマン)やパックマンはヤケにリアルモードになってるし、クロとトロはそのままでかえって違和感炸裂。

元記事では「スマブラ云々」という言及もあるけど、ある意味「スマブラ」以上のインパクトがあるんじゃないかな......特にロックマン。まるで劇画調だよ(笑)


(ソース:


【自宅に対地ミサイルが落ちてきた時の対処法】などで紹介した、シュールでメタ的手法を良く使うBLACK MOONからの作品。YouTubeでよく使われる色々な広告や色々なアノテーションが、動画を見る上で「どうもなぁ」と感じている人の想いを代弁したもの。最初にゴミを捨てるシーンが続き、「なんだろこれ?」と思っていたら......という話。

いや、これは一本とられたって感じだね。もっとも、最後のは広告じゃないけどね(笑


(ソース:【The Presurfer】)

とんでもない落し物

| コメント(0)


上にタイムスタンプがあることから、恐らくは車内レコーダーでの連続撮影した映像からの編集。目の前を、子供をキャリアに乗せた夫婦が横切るのだけど、そのキャリアを引きずる形に向き直し、すたこらさっさと道路を横切る......際に勢い余って子供を落としてしまう。しかも夫婦はそれに気がつかない。子供は「道端に」落ちたまま。

慌てて撮影者の自動車がクラクションを鳴らして知らせると、夫婦もようやく気がついて駆けより、子供を抱きかかえ、難を逃れたという次第。

ほんの一瞬の出来事だけど、運転手が気がつかなければどうなっていたことか。ほんと、幸運でした。


飼い主が用意したのであろう椅子に乗り、片方の前足をうまく手すりにつかませて、もう片方の手で、どうにか照明をいじろうとする猫。何度か試すがどうにも届かず、「ダメじゃん」と飼い主の方を眺めてアピールしたあと、いじけたのか手すりにぶら下がる......とバランスを崩して転倒。

何だか人間の子供のリアクションそっくりで、ほほえましくなってくる。それと同時に、以前本家サイトで記事にした【はしごや脚立を使う際の心構え】での注意事項って、猫にも通用するのだなあ、と改めて感心。いや、なんか違うかも。

萌え乾電池......なのね

| コメント(0)


↑ Navel 高性能アルカリ乾電池
↑ Navel 高性能アルカリ乾電池・単四電池


先に【萌え乾電池......なのか?】で紹介した、西又葵先生がイラストを描く萌え電池。調べた限りでは他の絵柄の女の子のがあるはず......というかそちらのしかデータが見つからなかったので、昨日再度足を運んで捜索。結局見つからなかったけど、その横に、やはり西又葵先生が描くぬこたちの単四萌え電池があったので、いくつか確保。単三と比べて使用頻度は低いけど、それだけにキープするのを忘れて、いざ使う時に......ってことが結構あったもんだからね。

というか、正直この猫デザインだけの方が「一般受け」するんじゃないかと思ったりする。


★追記。ひとつ開けて推奨使用期限を調べたところ、2016年5月でした。



表紙は先月に続きキルミーベイベー。元々アニメ向けなタッチではあったけど、かなりよさげ。肝心のアニメは......うーん、まぁ、その、何だ。で、そのアニメを記念して、アンソロジー小冊子がついているんだけど、これがこれで出来が良い。それぞれの作家の味が猛烈にインクルードされてて、異様なまでの完成度。なにこれ奇跡。


■キルミーベイベー......いや、やっぱり原作はいいよね。うん。この妙なノリが。
■けいおん......夏合宿。前作の設定の流れとか、意外な人の意外な才能とか。あと、読者サービス。
■Aチャンネル......今回も先生主役。あれ?
■ラッキー・ブレイク......主人公、ちょっとだけ成長。しばらくストーリーが「読み難い」流れだったけど、ここ数回はスッキリ読める。
■CIRCLEサークル......センターカラーで最終回。きれいなまとめ方。
■ひだまりスケッチ......学園祭。なんか今回は少々タッチが違う??
■インプロ!......こちらも夏合宿と水着。季節が半年ずれてる作品が多いな。
■まじん☆プラナ......センターカラーで減ページ。まぁ色々とあるようですので仕方なし。しかしあの人が再登場とは。
■セカイ魔王......新たな変態登場。こんなんばかり(笑)
■ぱわーおぶすまいる......色々とありがちな話。でもお約束でも楽しいのよね。
■ながるるるるるこ......ようやく両親と連絡が。次回最終回。


最終回2本、次回最終回1本。中規模な世代交代の時期。ゲストもあちこちから結構来てるけど、正直質は珠玉混合。「なかなか」ってのもあれば「なにこれ酷い」的なものも。まぁ、アンケートはがきには正直に書くことにしよう。良い物はボンガボンガ褒めるべきだよね。

【経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会】

↑ ニンテンドーネットワーク
↑ ニンテンドーネットワーク


「ニンテンドーネットワーク」という名称が使われています。「ニンテンドーネットワーク」は、ニンテンドー3DS/Wii U を包含するネットワークプラットフォームです。

これまでの「ニンテンドーWi-Fiコネクション」のような、特定の機能と概念に特化したものではなく、お客様に対して存在するネットワーク経由のさまざまなサービスをニンテンドーネットワークによって結びつけ、一体のものとして提案していくプラットフォームとすることを目指しています。このため、対戦や交流、コンテンツの販売などもニンテンドーネットワークの枠に入っていくことになります。

ニンテンドー3DSやWii Uでは、ソフトのニンテンドーネットワーク対応を推進していきます。先ほどお話しした、『マリオカート7』のコミュニティマッチは、そのひとつですが、追加コンテンツ販売については、自社ではまず最初に、既に配信を開始しているニンテンドー3DS専用ダウンロードソフト『とびだすプリクラ☆キラデコレボリューション』が対応しており、近日中に有料での追加コンテンツ配信を開始する予定です。パッケージソフトでの最初の追加コンテンツ対応ソフトですが、2月16日にスクウェア・エニックスさんから発売予定の『THEATRHYTHM FINAL FANTASY』が、楽曲を追加コンテンツとして配信する予定であるとお聞きしています。

ちなみに、追加コンテンツ配信対応についてお話ししますと、「ソーシャルゲームのような」という形容詞とともに報道されることが多いのですが、ソフトメーカーとしての任天堂は、どんなアイテムが出るかがわからず、いいアイテムが出るまで、何度もお金を支払って、それがいつの間にか巨額になっているというようなビジネスは志向しておりません。ソフトメーカーとしての私たち任天堂は、パッケージソフトは、それだけでもあくまで追加コンテンツなしで完結してご満足いただけるような形で販売されるのが前提であるべきだと考えており、追加コンテンツは、気に入ったソフトで、さらに突っ込んで長期間楽しんでいただくための仕組みとしてご提案した方が、みなさまにご安心いただけるのではないかと考えています。

また、コンテンツ販売という意味では、パッケージソフトのデジタルディストリビューション、いわゆるダウンロード販売も視野に入れています。このことは、ニンテンドー3DSの設計時から考慮しており、仕組みとしては既に用意を終えていますし、Wii Uでも用意をする予定です。ただし、これをいつからスタートするかは、流通のみなさんとの関係に配慮する必要性や、お客様にどのような形で受け入れていただけるのか、そして、お客様がお持ちのSDカードの空き容量など、市場の環境も見極める必要があると思っていますので、現在具体的な時期は決めておりません。ただ、将来の選択肢としては、重要性が高まると考えています。

また、Wii Uにおいては、ニンテンドーネットワークに対応した個人アカウントシステムを導入する予定です。これにより、従来課題となっていた、1台のハードを複数の家族が共有する上での使い勝手が向上するほか、さまざまなサービスやコンテンツを連携できるシステムを実現し、ご提案できると考えています。今後、自社他社問わず、多くのソフトで、インターネットを活かしたサービスを、ニンテンドーネットワークの名称でお楽しみいただけるよう、積極的な対応を進めていきます。


少々長めだけど、先日の【ニンテンドー3DS本体の販売動向をグラフ化してみる(2011年度第3四半期決算短信反映版)】に続く形で先日行われた、任天堂の決算説明会での様子を伝えるレジュメや議事録の中から、特にネットワーク絡みの部分を。任天堂自身がそのようなポリシーを持っていたとして、そのシステムを使ってサービスを提供する他の企業が同じポリシーでサービスを切り盛りするかってのが、かなり不安。明文化されていないと、担当レベルでの采配になるので、どうしてもいい加減になるからねえ。

まぁ来期以降の動向が気になるかな。既存のスマートフォン展開のソーシャルゲームとの違い、魅力ってのをどのように提案してくれるのかが楽しみ。



↑ ポン・デ・ライオンなグッズたち
↑ ポン・デ・ライオンなグッズたち


先日の【もみド・ストロベリーケーキjelly(MOSDO) 試食】などでMOSDO商品を調達した際に見かけた、ポイントでゲットできるお弁当箱と、[地域限定で行われているキャンペーンでもらえるお皿]。ポンデのカレー皿は別タイプのを持っているけど(【ポン・デ・ライオン カレー皿とライス型】)これはこれでまた欲しくなる次第。

やっぱりミスドはポンデ達でないとね、と改めて思う今日この頃。


......ということで、Xbox360で発売予定の、特殊入力デバイスKinectに対応した『スターウォーズ』のプロモーション映像。貴方もあの有名なあのシーンで、あの人に成り代わって主役になれるヨ、ということなんだけど、まぁゲームってことで緊迫感も薄いし、普通の人ならこんな対応とっちゃうよなぁ(笑)

最後、あんな格好の直後に「FEEL THE FORCE」は無いと思うぞ。うん、でもそれもまた、いい。


(ソース:


昨日定期巡回サイトの「デジタルマガジン」がアクセス過多で閲覧できない状態になってて、「何かゴイスな記事でも掲載されたのかな」と思っていたら、まさにその通り。一時APP BANKに転送されてたけど、今はもう大丈夫っぽいので大本の記事をリンクとして。まぁ改めて見ると、酷い実情だな、これ。

本文中でも危惧しているけど、法的なレベルで無理だとしても、サービス上の規約で規制をかけないと、サービスそのものの信頼性がボンガボンガ失われるのは日の目を見るより明らか。

で、もう一つ。これは前々から口酸っぱく警告しているんだけど、ステルス系「マーケティング」の最大の、そして代理店などが絶対に語らない弱点ってのは、「ばれるリスク」を永遠に、事態が露呈するまで負い続けるってことなんだよね。代理店にしてみりゃ、よほどのことが無い限り、ばれてもばれなくても儲けが出るんだから、そりゃプッシュはするだろうけどさ。

【不動産情報サイト「ノムコム」住宅購入に関する意識調査(第2回)を実施~消費税引き上げの影響について「購入計画に影響を受ける」と58%が回答~】



調査結果のポイント】
 ◆ 消費税引き上げが「購入計画に影響を受ける」は58%、「できるだけ引き上げ前に購入するようにしたい」と45%が回答
・消費税の引き上げが決定した場合、「住宅購入計画に影響を受ける」と58.0%が回答。
一方で「影響は受けない」との回答は18.1%に留まった。

・影響を受けると回答した方のうち、「できるだけ消費税引き上げ前に購入するようにしたい」の回答が45.6%と最も多く、
   「予算等の購入計画を見直したい」35.9%が続く。「購入自体を見送りたい」は16.9%となった。


購入金額が大きいから、消費税率の変更はかなりの痛手。下手すりゃ税率変更分だけで自動車の1台は余裕で変えてしまう。躊躇したり駆け込みしたくなるのも同意できる。前者はともかく後者は見た目は活性化に見えるけど、消費の先取りだから、税率変更後に惨劇が待っている。

「約束」通り、まずは審議時点で「信を問う」べきではないかな。


セガサターン版「アドバンスド大戦略」とか某麻雀活劇漫画じゃないんだから......とかいうツッコミをせざるを得ない、冗談のような話。なんかもう、上の予告編動画だけでお腹いっぱい。スマホ(おそらくiPhone)を手にしたドイツ軍将校が「これは何だ」と質問して、捕虜のアメリカ宇宙飛行士が「コンピュータみたいなものだ」と返したところ、横にいたドイツ科学者が「それちゃう、コンピュータっつーのは、こういうもんや!」と後ろにあるエニアック的なコンピュータを指さすシーンには、余りにも定番過ぎるやりとりで、吹かざるを得ない。

まぁ確かに観たくはなるわな、これ。


ぶっちゃけ、新聞社への公的資金投入は「あり」。但し、公開企業と同基準の会計の透明化、及び「押し紙」の完全撤廃。国費の無駄遣いをあれだけ糾弾してたわけだからネ:P そして法令の厳粛な順守。......さて条件がクリアできる新聞社が出てくるかな


......というわけで、先日から再びちらほらと「国費で新聞を購入させて学校に配布云々」という話が持ち上がってきて、これは結局間接的な「新聞社への公的資金投入」と同じだよね、というところから、当方がまとめた意見。

国費を投じるのならその投入先への透明性と健全性は欠かせない。数を誤魔化す「押し紙」なんてもっての他。会計内容も完全にガラス張りにする必要がある。さらに各種法令の順守も当然(情報周りのインサイダー取引とかね。自社の特権を使って、色々とやってるところもゴホゴホ)。

これらはすべて、新聞などがこれまで何度も何度も繰り返し、国費を投入されたプロジェクトや施設に対して声高に主張してきたこと。直接・間接を問わず、投入されるのを望むのなら、これくらい率先して姿勢を正して当然ですよね。

裸の王様的「iPhone 5」

| コメント(0)


投稿期間が去年の3月、しかもオリジナルから英語に翻訳されているところを見ると、恐らくは随分と古いネタになるのだろうけど、当方は昨日はじめて見つけて、腹を抱えて笑わせてもらったので覚え書き。

タイトルがすべてを物語っているのだけど、未知なる機種「iPhone 5」を、裸の王様の寓話的に表現。CM全体がアップルの新製品紹介ビデオの形式を採用しながら、語られている言葉の一つ一つがセンスに優れたものとなっている。「必要なのは、個人の想像力のみ」「『これは詐欺ではないか?』『証拠が無い』」。もう、腹が痛い。

このパターン、今後色々な「期待される」新商品に応用できるよね。

「猫はついていません」 

| コメント(0)



以前【革命的マーケティング論「Catvertising」とは】で紹介した、市場広報展開で積極的に猫を導入することによって、爆発的躍進力を持たせる「Catvertising」というマーケティング論......のパロディな話。さる機会があって動画を見直して、ふと目を向けると関連動画に「Catvertising」の文字が。

あらあらこのジョークなマーケティング論を実践している、勝手広告を創った人がいるのね。でも結構よく出来てるのもあるじゃない。ってことでいくつかをピックアップ。

うーん、見直してみると、やっぱり今一つってのもあるなぁ。一部は本当のCMで、単に猫が出てるからってだけで「Catvertising」と名付けてるだけかもしれないけど(もしかして:全部?)。研究の余地はありそうだ。

一番よく出来てるのは最後のかな。「New Mitsubishi ad from john st.'s new Catvertising division.See dealer for details. Cat not included.」ってのが洒落てるね。

萌え乾電池......なのか? 

| コメント(0)


↑ Navel 高性能アルカリ乾電池
↑ Navel 高性能アルカリ乾電池


蛍光灯を購入した店で山積みになっていて、ちょいと目に留まったのでネタ代わりに購入。

......ってこんなの見たことないな。対象タイトルのNavel社『SHUFFLE! Essence+』ってゲームは実在するし、イラストは西又葵さんでコピーライトもちゃんと入ってるんだけどなぁ。似たような電池は【2009年に発売されていたのが確認できるけど】、結局詳しいことは不明。そもそも「高性能」ってのを名前につけていいのかどうか、ちょっとナニがアレ。萌え度が高性能なのか? なのか? なのは? 違う。

まぁ、生産されてからそれなりに時間が経過しているのは承知してるし、2本で30円の叩き売りモードだし、「こんなものもあったよね」的な記録保全用として、キープする分にはいいかな。

【プレミアム紅茶のロールケーキ】

↑ プレミアム紅茶のロールケーキ
↑ プレミアム紅茶のロールケーキ


一昨年に発売し、好評だった紅茶のロールケーキを再発売いたします。イギリスのアーマッド社のアールグレイを使った香り高い生地に、アールグレイの紅茶とメープルを混ぜた純生クリームをあわせました。


探し物の一つが「コンビニにもあるかも」って事でローソンに寄ったところ、なんだかプレミアムロールケーキの棚が騒がしい。例のあまおうの以外に、見たことがあるような、ないような商品が。「突発的な新発売か、それともこちらのチェックミス?」ということで調達。戻って調べたら、上のような次第。

何の前触れも無しの再発売かorz ......いや、別にいいんだけど。でも最近、こういうの増えたよなあ。無理しなくてもいいのに。逆に、今商品がお気に入りだった人には、チャンスですぞよ。

↑ ホワイトバランス
↑ ホワイトバランス


今日は時間を確保して、撮影場所の整備。照明の蛍光灯を全部差し替えて、カバーをきれいに掃除。随分と光量が増えた感じがする。さらに自作でレフ板を作って、ちょいと補助ランプの光を調整。

......したのはいいのだけど、差し替えた蛍光灯の種類が前のと違っていたのを失念して、カメラのホワイトバランスの変更を忘れてた。今、慌てて直したけど、撮影した写真までは直らない。まぁ仕方ないか......ということで、前後に掲載している記事の写真が、なんだかちょっと淡い感じなのは、ホワイトバランスのミスです(汗)

「カップヌードル キング」調達

| コメント(0)


↑ 「カップヌードル キング」
↑ 「カップヌードル キング」


以前【40周年記念の巨大サイズ「カップヌードル キング」1月23日発売】で紹介した、どでかサイズのカップヌードル。コンビニで買い物をした際に、やおら目立つ状態だったので、思わず一つ調達......

......したのはいいけど、これはさすがにちょっとすぐには食べられないよ。大きすぎ。インパクトはあるので、自慢したり飾っておくのにはいいけど、食べるとなると勇気と準備が必要。むう。

個人向け国債の感謝状

| コメント(0)
↑ 個人向け国債の感謝状
↑ 個人向け国債の感謝状


別に国債や感謝状そのものに罪があるわけじゃないけど。ガソリンプール発言の大臣名が書かれた感謝状ってのもなぁ......と昨日届いたものを目の前にして、ため息。ちなみに裏面は無地。最低口数でももらえるというので、別口座で購入したんだけど、実物見ると改めてなんというか、その。まぁアレだ。

某セガの1株疑似株券と一緒に封印しておこう。

世界最大の汎用ガム販売機

| コメント(0)

ミスド福袋戦線、異常あり

| コメント(0)


↑ 「お楽しみドーナツセット」
↑ 「お楽しみドーナツセット」


数年来毎年紹介している、ミスタードーナツの福袋や福箱。2回前からオリジナルキャラクタのポン・デ・ライオン達が小休止し、リラックマ、そしてスヌーピーとのタイアップアイテムが展開したわけだけど......前回の記事で触れていたように、「うーむ」感があって。それを裏付ける話が。

1月も下旬に入ったにも関わらず、未だに福袋・福箱販売中云々のポスターを別所のミスドで見かけ違和感を覚えてたんだけど、先日【もみド・ストロベリーケーキjelly(MOSDO) 試食】などでお目当てのMOSDOを購入した際、「5個買うのでしたら、こちらはいかがですか。金額まったく同じですよ」と勧められたのが、この「お楽しみドーナツセット」。

要はドーナツを好きなの5つと、袋詰めの「福袋に入ってたアイテムのうち2つをランダムに納めたもの」を1つ選べるというもの。これで500円。今は100円セールをやっているので、まさに「タダで2つアイテムゲット」状態。言い換えれば在庫処分ということに。もう一つ「ドーナツ7つとグッズ3個セットで700円」ってのもあって、これも事実上アイテム無料ゲットな仕組み。

やっぱり多分に売れ残ってしまったんだろうな、という実感。ダスキンの株主だったら、思わず突っ込みたいレベル。やっぱり次回からはポン・デ・ライオンシリーズに戻した方がよさそうな気がするよ。


色々な科学的事象を動画で解説、実証するコーナーQUIRKOLOGYの動画の一つ。フルスクリーンモードにした上で、右目を隠し、左目だけで画面を見るるそしてバツマークのある場所をずっと見続ける。そして少しずつ画面に近づいていくと......おじさんの頭が! まぁ目の錯覚を利用したトリックだけど、こういうのって実際に経験すると、やっぱり驚くんだよな。

この「QUIRKOLOGY」、他にも色々と動画で面白い実験を体感させてくれるし、字幕モードで語りをテキスト化した上で翻訳もできるので、色々と試してみると面白いよ。

例えば「パーティーで隠し芸的に使える面白科学実験」とかね。


●大声禁止、ボール禁止、車輪禁止......だから公園で携帯ゲーム
しかして、公園でDSだと?と眉をひそめる向きも大人たちには多かろう。筆者も長子が赤ちゃんの頃、散歩の途中で公園の滑り台に集結する小学生が、一心不乱に携帯ゲームをしているのを見て「世も末だなー」と思ったことがある。

だが、世も末なのは子ども自身のせいじゃない。なぜならその児童公園は、今や「大声を上げること禁止、ボール禁止、ラケットもバットも禁止、飛ぶもの全部禁止、車輪禁止、もちろん自転車も禁止」なのだから。

野球もサッカーもドッヂボールもフリスビーも一輪車もローラースケートもバトミントンすらできない公園で、白熱したケイドロもが許されない公園で、小学生男子たちはひっそりと、興奮した声も上げずにDSに興じているのであった。家で一人で遊ぶより、それでも仲間と一緒が楽しいのだろう。

●禁止禁止禁止......「どうせいっちゅうねん!」
先述した子どもに対する各種禁止事項に加え、犬の散歩禁止、楽器の練習禁止、朝のラジオ体操と太極拳禁止......と、「どこかの誰か」の権益?を脅かしたことに対する禁止事項は、大人の余暇にまでも遠慮なく牙を剥いていく。

「くさい」「うるさい」「あぶない」。そのいずれでもない無害なDS小学生にすら、「みぐるしい」という声が寄せられたと先日耳にした母たちは、「どうせいっちゅうねん!」と怒り心頭に達し、道ばたで吠えたものだ。公園という場所では、人は何もしてはいけない。というか、居てもいけない。「空間」のみあるべし。


【子供の普段の遊び場をグラフ化してみる】【携帯ゲーム機、どこで遊ぶ? 自宅や友だちの家、そして......】など、子供の遊び場所・遊び方の統計データをいじってた時に、ファストフード店と共に、意外だなと思わせた「ゲーム機の遊び場所」。何で公園でわざわざ、と思ったんだけど、ふと記憶をサルベージすると、確かにそんな情景は結構見かける。

子供達のコミュニティとしての立ち位置に公園があるってのも一つの事由だろうけど、こういう事情もあるのかと、結構納得してしまった。要はリスク管理としての禁止事項以外に、少数の「声が大きい人」の意見がまかり通ってしまい、結局不特定多数の人の便益が損なわれる実例。しかも直接影響を受けるのは子供だから、大人の「声」に対する反論もろくに出来ない。

元記事にもあるけど、「公園でDS」ってのは、子供たちなりの取捨選択の結果。状況に応じた対応。これを見てまた大人が文句を言うってのは、まさに「お前は何を言ってるんだ」的な感じもするねえ......。それはまるで、若年層の収入減を奪っておいて「若者は消費をしない。俺たちが若い時は云々」とドヤ顔しながら説教する方々のようでもあり。


利用者の死亡が確認されたら内容を消去するハードディスクとか、Facebook周りのデータはどうなるかとか......デジタルメディアが社会に深く浸透するにつれて、避けては通れなくなった「利用者の死とデータの保全性」の問題。先の震災後にぱたりと更新の止まったサイトが、定期循環サイトにいくつか見受けられるのを見ると、「まさかなぁ」という想いと共に、リアルな現実が目の前にあることを再認識させる。

今動画ではあくまでも海外の事例で、だけど、生きている間、平均的にどれだけの時間を費やし、どれだけの行動をデジタル社会でしてきたのかを描いている。そして実際にどれほどの利用者が死と直面しているのかなどの統計値も(まぁ元々保険検索サイトのプロモ動画だから、多分に演出がキツい気はするけど)。

興味深い話として、亡くなった人が残したデジタルデータは、その片鱗がデータとして引き継がれ、生き続けて行くということも指摘している。特にクラウドデータあたりではその傾向が強い。まぁ生体を構成する細胞の形式を決定づけるDNAってのも、要は情報の集合体だからなあ、と考えると、何だか禅的な思想も絡んで朝から色々考えてしまったりする。


(ソース:【The Presurfer】)

↑ アニマルハット(アルパカ)
↑ アニマルハット(アルパカ)


先日の【ミラバケッソ ぬいぐるみ(アルパカ)】周りで色々と探し物をしていた際に見つけたアイテム。いわゆる被りもの系の一種だけど、顔がちゃんと露出した上でアルパカヘッドを堪能できる。これをつけたまま街中を歩くのは、かなり勇気がいるに違いない。まぁ仲間内の集まりやイベントで、ならウケは狙えるだろうね。

(最終更新:2013/08/27)


トランプをはじめとした各種カードゲーム、最近では対人用のTRPG的なものもそれなりに浸透しているようだけど、そのゲームの際に公平かつ素早くカードを切るためのシャッフルマシン。電動のものも数千円単位で発売されているとげ、手動の方が何となく「ちゃんと切ってるよね」って感じがするのは何故だろう。完全な機械仕掛けだと、「インチキできる仕組みなのかな?」って思ってしまうのもあるのかもしれない。

しかしこんなのがあったとはなあ......学生時代にこれを知ってれば、もっと楽ができたのに。


(ソース:

関電の「ハッスル」ぶり

| コメント(0)

移動コンビニと定価販売

| コメント(0)
↑ 実際の「ファミマ号」のようす
↑ 実際の「ファミマ号」のようす


【ファミリーマートの移動販売車「ファミマ号」3号車、岩手で稼働開始】で思ったこと。移動販売車は拠点となるコンビニの支店みたいな感じで運営していんだろうけど、週一の稼働で営業時間は2時間ほど。3トントラックを改装したとはいえ、それなりに設備投資がかかるし、運用コストも含めれば、2時間/週の稼働ではとてもじゃないけど採算が取れない。ましてや値引き販売をしようものなら......

......と考えたら、コンビニの定価販売の重要性があらためて認識された。言い換えれば、マージンってのは単なる「ぼったくり」ではなく、利益以外に色々なサービスの対価だってことに。山間部のドライブインで、自販機のドリンクが150円やら200円するのと同じ。安けりゃいいって風潮が強いけど、裏返せば「形に見えてこない便益への対価」を軽んじていることでもあるんだよね。

そういう面をあまり目にしていないってのが要因かと思うのだけどな。「原価厨」って言葉が浸透しているのが、良く分かる事例だよなあ、と。

まぁ「近所のコンビニが全部、週一・2時間だけの営業」ってことになったら、どれだけ不便になるか。考えてみようよ。


TEDとは「Technology Entertainment Design」の略で、年一ペースで講演会を主催しているグループのこと。講演会の内容をネット上で動画配信するようになってから有名になったという話。講演を行う人も各種分野の著名人が多く、その点でも知られている。で、直接は関係ないけど、このTEDのコンセプトを元に世界各地で創生されているコミュニティがTEDxという次第。まぁ「TEDってすげーな、あんなのを俺らもやろうぜ」的な、横のつながりをもったファンクラブみたいなもの。

壇上のプレゼントしてはスティーブ・ジョブズ氏のそれがあまりにも有名で、演出の巧みさも合わせ、色々と勉強になることが多い。それ同様に、内容そのものに引きつけられるだけでなく、演出の仕方、他人へのお披露目の切り口など、新たな見地をえられるかもしれない。人前で語る機会がある人は、是非一度ご視聴あれ。



↑ ミラバケッソ ぬいぐるみ(アルパカ)
↑ ミラバケッソ ぬいぐるみ(アルパカ)


数年前に【ミラバケッソのアルパカがぬいぐるみになって登場】で紹介した、ミラバケッソなアルパカぬいぐるみ。先日掃除をしていたら、購入したまま写真などを撮り損ねて封印したままのが出てきたので、せっかくだからと動画を撮影。叩くとセンサーが反応して「ミラバケッソ」としゃべる仕組み。今なお、いやむしろ今の方が、アルパカ人気があるってのは、当時は想像もできなかったろうな。



↑ もみド・ストロベリーケーキjelly(MOSDO)
↑ もみド・ストロベリーケーキjelly(MOSDO)


今朝本家サイトの【前回と東西で逆・MOSDO限定ドーナツが期間限定で全国展開場】で紹介した、ミスタードーナツで期間限定にて発売されている「MOMIDO」、じゃなくて「MOSDO」の「もみド」。ああややこしい。結構セールスは酔いようで、「ヘーゼルナッツチョコ」は品切れ。食べたかったにょ。

それはともかく。初の「もみド」だけど、思った以上にさらさらしてて、なんだか不思議な食感。「もみじまんじゅう風の生地」とあるけど、むしろあっさり目のアンドーナツっぽい。渋めのお茶が似合いそう。

一方「ストロベリーケーキjelly」は「果実入りでないジャムをジェリーと呼ぶ」「ジェリーやクリーム入りのドーナツのことをジェリードーナツと呼ぶ」とのことで、中にはごっつい量のホイップクリーム。ドーナツってよりはむしろ皮が厚めのシュークリームに近い感じ。これはこれで結構面白い。ますます「ヘーゼルナッツチョコjelly」を食せないのが口惜しいのぉ。



↑ カラフルハート(ホワイトチュロ)
↑ カラフルハート(ホワイトチュロ)


で、先の「もみド・ストロベリーケーキjelly(MOSDO)」と同時に発売した、[公式ページで紹介されている]......ってよく調べたら、以前【ミスタードーナツからバレンタイン向けハート型チュロ・ドーナツ「カラフルハート」登場】で紹介してたわ(笑)な、ハート形チュロ。こちらも売れ行き好調で、当方が足を運んだ時にはチョコとストロベリーは完売。ホワイトチュロのみ。

味わいとしてはカリカリっというよりはもふもふっという感じのチュロ。ドーナツとチュロを足して2で割り......というかちょいとチュロ寄りにした雰囲気。面白い歯触りではある。見た目のインパクトが結構あるので、元記事に記した通り「バレンタインデーやホワイトデーに、家族や友達への感謝の気持ちを伝えるプレゼント用として、そして自分自身への「ごほうび用」として」使うのがベターかも。


......と、タイトルだけでほとんど説明が済んでしまう動画。風呂桶に手をかけ、興味はあるけどどうしようかなぁと躊躇している猫に、無邪気な子供が「遊ぼうよぉ」とばかりに強引に引きずり込む。風呂に入った猫は大パニック状態となり慌てて逃げ出すという、まさに漫画のような光景が繰り広げられたりする。

毎日こんなことやってるのかねえ(笑)

「気持ち良すぎる......」

| コメント(0)


風呂桶に入れられて、上からシャーを浴びせられるウサちゃん。あまりにもの驚きからか、それとも気持ち良さからか、ほとんど動かず直立不動状態。「お、お、何か気持ちええで」みたいな感じ? 関連動画でも色々と「お風呂やプール」+「うさぎ」ってのが出てくるので、ウサギは水を嫌いじゃないみたいだねえ......。

↑ Three up アロマ加湿器「くろねこ」 RCW-18CAT
↑ Three up アロマ加湿器「くろねこ」 RCW-18CAT


当方自身は機材や資料の関係で、加湿器はできれば避けたいなあ、残念だなあという感のある、でもとってもぷりちーな加湿器。『Steins;Gate』に出てくる「うーぱ」とかなり似ているから、それ系が好きな人はちょっと手を加えてソレ自身にしちゃうんだろうな、とも思ったり。

猫型加湿器なら、むしろ『超音波加湿器 かわいい「クロネコ加湿器」』の方が使い勝手がええんとちゃうの? という話もあるので、合わせて覚え書き。


(ソース:

太らせてから、食う

| コメント(0)


動画の元々のタイトルは「うさぎがバナナを食ってる」。なんだけど......そのウサギがあまりにもふくよかなものだから、思わず「太らせるだけ太らせて、しまいに食っちゃおうって思ってるのかなあ」と考えてしまった次第。ウサギもうさぎで、わき目もふらずにひたすら食欲のとりこって感じで、なんだか怖い(笑)。

寒波で野菜、高騰中

| コメント(0)

【列島寒波 野菜生育遅れ高騰続く 暖房器具・保温グッズ売れ行き好調】


日本列島を寒波が襲うなか、暖房器具や保温グッズ、鍋料理用の野菜などの売り上げが大幅に伸びている。一方、長引く寒さでキャベツなどの野菜の生育が遅れ価格が高騰している。

食卓で鍋を囲む機会も増えている。イトーヨーカ堂(東京)によると、同社の店舗では先週末時点で、鍋料理に使う白菜や水菜などの売れ行きが前年比3割増。同社は「一層冷え込む今週はさらに売れ行きが伸びる」とみている。半面、寒波の到来で野菜の生育が遅れ、出荷量が減ったため、キャベツやレタス、大根などの野菜の価格高騰している。

東京都中央卸売市場によると、1月13~19日の卸売価格は昨年比で約2割から8割上昇。「天候次第だが、現状では2月上旬までは高騰が続く」(農畜産業振興機構)という。


先日の【2011年12月度のチェーンストアの売上高、前年同月比マイナス0.6%】でもちらりと触れているけど、野菜価格の高騰が続いている。2010年の【野菜の発育不足の影響を実際に目にして】のときほどではないけど、例えばいつものスーパーでのピーマン袋詰めが108円から158円になったり、とかね。

今年はしょっぱなから寒波に色々と痛い目にあわされそうだな......。

【イデア、最大110dBのアラーム音を搭載した目覚まし時計「ウルトラメガホン」~暗闇で見やすい電波式の夜光時計も】


イデアインターナショナルは、最大110dBのアラーム音を搭載した電波式目覚まし時計「ウルトラメガホン LCR109-IV」を2月中旬より発売する。希望小売価格は4,200円。

最大110dBのアラーム音を搭載した電波式の目覚まし時計。イデアでは従来より100dBクラスの大音量アラームを搭載した電波式目覚まし時計「クロックメガホン」という製品を扱っている。今回のウルトラメガホンは、同製品の人気を受けて、音量、サイズともにアップしたもの。

アラーム音は、電子音/ベル/サイレン/雷の4種類から選択可能で、音量は本体背面のダイヤルで調節できる。メガホンをイメージした本体デザインを採用。画面では時刻、日付、曜日が表示される。そのほか、スヌーズ、アラームデモ機能を搭載する。本体サイズは127×100×92mm(幅×奥行き×高さ)。電源は単三形電池3本。本体カラーはアイボリーとブラックの2色。


発売元の公式サイト、プレスリリースサイト、Facebookページ、楽天、アマゾン共にデータは一切なく、仕方ないけど画像も無し。最大100110dBっつーと、自動車の警笛(2メートル離れた場所)とかリベット打ちの音程度で、電車通過時のガードの下の音より大きい(【イデア、最大110dBのアラーム音を搭載した目覚まし時計「ウルトラメガホンdBデシベルの話し 音の大きさ】)。目が覚める確率は上がるけど、近所迷惑のリスクも高まるねえ(汗)。使いどころが難しいでござる。

【東京都心の積雪により救援依頼が急増 23日、24日の2日間で受付件数5,116件、前週比141%】

↑ JAFの活動
↑ JAFの活動


JAF(一般社団法人日本自動車連盟、会長 田中節夫)は、1月23日から24日にかけて関東甲信地方の広い範囲に雪が降ったことにより急増したロードサービス救援依頼についてまとめました。

23日(月)と24日(火)の2日間に、JAF関東本部管轄エリア(1都9県)で受付けた救援依頼は計5116件にのぼり、前週の同曜日に比べ141%でした。依頼内容は積雪、路面凍結による「スリップによる事故・落輪」、「パンク」、また気温低下による「バッテリー上がり」、「エンジン不始動」が多く見られました。さらに、積雪、路面凍結の状況が通勤時間帯に重なったことにより、トラブルが急増したと考えられます。

この内、6年振りに都心でも4センチの積雪を記録した東京が1398件(144%)となった他、神奈川、千葉、埼玉、茨城でも目立った増加が見られました。

JAFでは、これからの季節、引続き降雪や気温低下が予測されることから、タイヤチェーンなどの滑り止めの準備やバッテリーのチェックなど、運転前の点検実施を呼びかけることにしています。


【2月上旬まで記録的寒波の恐れ・日本気象協会が警戒公知】でも解説したように、今年は例年を上回る寒い冬になる可能性が高い。先日関東地方に降った雪で、すでにこれだけのドタバタが起きてる。雪の降った翌日に「チェーンをしてない自動車が見受けられる」って話も結構耳にしたしなぁ......。

備えてもすべてを防げるわけじゃないけど、リスクは減らせるし、リスクが発動しても影響を軽減できる。防災と減災の考え方だね、これは。まずは、備えよう。

[冬の特別企画展『石川雅之の世界展』を開催いたします。]
[石川雅之先生のトークショー&サイン会・整理券申込方法。]

↑ 石川雅之の世界展
↑ 石川雅之の世界展


■会 期 平成24年1月28日(土)~4月8日(日)
午前9:30~午後5:00(入場は午後4:30まで)

■場 所 横手市増田まんが美術館(1F:大研修室他)

■入場料 一般・大学生 500円
高校生・中学生 300円
小学生 200円
小学生未満 無料
団体割引・・・15名以上で、1人あたり2割引
身体障害者割引・・・2割引(身体障害者手帳 要提示)

■休館日 月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌平日)
会期中の休館日=1/30,2/6,2/13,2/20,2/27,3/5,3/12,3/19,3/26,4/2

■主 催 横手市/横手市教育委員会

■後 援 講談社/㈱増田町物産流通センター

■内 容 ヒット作「もやしもん」ほか、珠玉の原画を多数展示!
また、入場特典盛りだくさん!(企画展チラシ裏面をご覧ください※PDF形式)
企画展オリジナル商品も多数ご用意してお待ちしております。

■イベント 石川雅之氏来横決定!トークショーやサイン会で皆さんと交流します!
※参加には整理券が必要となります。参加申し込み方法等詳細はこちら
【問い合わせ】横手市増田まんが美術館
〒019-0701 秋田県横手市増田町増田字新町285番地
TEL 0182-45-5556 FAX 0182-45-5560


【北海道・本州間連系設備(北本連系線)の不具合に伴う需給状況について】


↑ 国内連系線と運用容量(2006年度における2015年度需要時ピーク時)(2007年2月 電力系統利用協議会「連系線整備(建設・増強」に関する勉強会とりまとめ報告書より作成) ※クリックで拡大表示(再録)


電源開発 北海道・本州間連系設備(以下、北本連系線)につきましては、送電設備(海底ケーブル)の損傷に伴い、緊急に運用を停止いたしました。

当社は、本日、北本連系線を通じて、北海道電力から最大51万kWを受電いたしております。同連系線の運用停止により、供給力は1,464万kWから1,413万kWとなりますが、最大需要は1,330万kW(供給予備率6.2%)と見込んでおり、安定供給を維持できる見通しとなっております。


現時点で北電、電源開発(JPOWER)共に今件に関するリリースは無し。【各電力会社間の電力の融通具合を図にしてみる】でも解説しているけど(しかしこの図、いい加減最新版のものに差し替えたいんだが、公開データが皆無なのよね)、北電管轄と本州とを結ぶ、電力のやり取りができる連系線って、このラインしかないんだよね。それが停止したってことは、東北電力は北海道電力から融通電力を受けられなくなる。昨今の電力事情で毎日のように融通電力を北電から受けていた東北電としては、まさに寝耳に水。

しかも今件は陸上施設云々ではなく、海底ケーブルの損傷。復旧めども合わせ、詳細が記述されていないのが気になる。続報を待ちたい。

火力発電所の「働き」具合

| コメント(0)


↑ スパイシーバッファローソース
↑ スパイシーバッファローソース


先日から本家サイトの記事【120円マック・チキンマックナゲットのソースそれぞれ3種類、期間限定で新商品・新味登場】経由で問合せがあって、どうやらチキンマックナゲットの期間限定・スペシャルソースの公知が十分でなかったようで、「クリーミーランチソース」が「謎ソース」扱いされてたらしい(笑)。そんじゃいっちょ頼んでみるか......

......ということでマクドナルドで注文しようとしたところ、「クリーミーランチソースは昨日でおしまいです」とのこと。がーん。仕方ないので本日からの「スパイシーバッファローソース」でナゲットをオーダー。

「ごっつ辛いで、注意してな(意訳)」と店員さんからわざわざ注意を受けたんだけど、確かにこれはゴイス。フタを開けた途端、スパイシーな辛さ(タバスコ系かな?)がボンガボンガ伝わってくる。実際の辛さもかなりびりびりもので、舌に染みいるホットな辛み。ナゲットに結構マッチするのはもちろんだけど、ポテトなどにも使ってみたいな、これ。

辛党の人はぜひ一度、おためしあれ。



↑ チョコと合わせて野菜も食べてみて。ごぼうとショコラの蒸しケーキ 母より
↑ チョコと合わせて野菜も食べてみて。ごぼうとショコラの蒸しケーキ 母より


【野菜もケーキも食べたいの? それなら、ほうれん草とホワイトチョコの蒸しケーキ 母より(ファミリーマート) 試食】などでも触れている、ファミリーマートなどのブランド「ハハのキモチ」の最新作。ごぼうとショコラってのは妙な組み合わせではあるけど、見た目も味わいも、ごぼう感はまったくなく、ごく普通のショコラ蒸しパンとしていただける。先の「ほうれん草と~」とはかなり違う印象。これならごく普通の蒸しパンとしていただいても問題ないかな。



↑ ボノボン チョコクリーム/クリーミークリーム(ARCOR、やのきん)
↑ ボノボン チョコクリーム/クリーミークリーム(ARCOR、やのきん)


ちょっと前まではファミリーマート系のコンビニで1つ20円くらいで売ってて、原産地がアルゼンチンってのも面白いなと気に留めていた、ウェハース系チョコ。5個100円のセットで100均で販売されていたので、記録がてらに購入。

種類は2タイプで、チョコクリームとオーソドックスなクリーム。「ボノボン」ってあるけど、お酒は入ってないよね......って調べたら、「ボンボン」ってのは一口サイズのチョコレート・砂糖菓子を意味するんだってね。それと似ているってことで「ボノボン」なのかな。でもこれ、少々大きいので、一口では無理(笑)。

味わいはそれなり。20円/個なら悪くないかな。



↑ 小犬と小ねこのふわふわクリームケーキ
↑ 小犬と小ねこのふわふわクリームケーキ


先日



↑ こびとづかん(第五弾:カクレケダマ)
↑ こびとづかん(第五弾:カクレケダマ)


コンビニ回りをするたびに気になっていた、「シーマン」テイストのする妙なフィギュア、「こびとづかん」。「「大募集のコーナー」の「身近で見かけた似てるモノ」から誕生したコーナー。絵本「こびとづかん」に載っている小人の習性を実写で紹介するコーナー。人々に幸せをもたらす小人「ホトケアカバネ」は川島、気性が荒い小人「アラシクロバネ」は村上が担当。」とのことで(Wikipediaより)、例の「ピラメキーノ」の一コーナーから派生したアイテムなのね。

で、このコーナー自身は知らないのだけど(ぉぃ)、猫のフィギュアがセットになってる「カクレケダマ」というのがあったので、せっかくだし良い機会なので確保。造形としてはそれなりで、後ろについている謎の生物がナニでアレ(笑)。でもなんだか笑ってしまうから不思議だな、これ。

一人でボヘミアン・ラプソディ

| コメント(0)


......といっても「ボヘミアン~破れかけの(ry」な「ボヘミアン」ではなく(はじめそっちと勘違いしてた)、クイーンの名曲「Bohemian Rhapsody」。これをソロ、ではなく複数人数で歌ったもの。いや実際には色々なパートを個別で一人で歌い、それを編集したものだから、ソロで間違いないのか。

切り口としては【一人六重奏な国歌斉唱】などと同じ。概念的に時間を切り貼りできる「動画編集」が気軽にできるようになったからこそ、個人ベースで作れるようになった新ジャンルというべきかな。マルチトラックムービーとでも呼べばいいのかしらね。

【『一番くじ アイドルマスター』 1月下旬よりサークルK・サンクス(一部店舗のみ)、ローソン、ナムコ店舗などで発売 (お取り扱いのない店舗あり) 】





↑ 一番くじ アイドルマスター地
↑ 一番くじ アイドルマスター


全てのアイドルマスターファンに贈る胸きゅんラインアップ!『一番くじ アイドルマスター』1月下旬よりサークルK・サンクス(一部店舗のみ)、ローソン、ナムコ店舗などで発売(お取り扱いのない店舗あり)

バンダイナムコグループのバンプレストは、コンビニエンスストア、ホビー店、書店を中心に人気を博している"ハズレなしのキャラクターくじ"「一番くじ」の新商品『一番くじ アイドルマスター』(1回500円/税込)を、1月下旬よりサークルK・サンクス(一部店舗のみ)、ローソン、ナムコ店舗など(お取り扱いのない店舗あり)で展開します。

■『一番くじ アイドルマスター』とは
 5等級全14種+ラストワン賞の商品の中からいずれかが当たる"ハズレなしのキャラクターくじ"です。
 この度、人気アニメゲーム「アイドルマスター」が初めて一番くじで登場。今回は、杏仁豆腐氏によるバンプレストオリジナル描きおろしのイラストによるクッションや全員勢ぞろいのクリアファイル、超レアボイス付き生ブロマイドなど一番くじでしか手に入らないファン必見のラインナップとなっています。
 最後のくじを引くともれなくもらえるラストワン賞にはA2サイズのタペストリー。また、ダブルチャンスキャンペーンも実施します。

●A賞 クッション(全1種)
 杏仁豆腐氏によるバンプレストオリジナル描きおろしは、キュート&セクシー全開。
 杏仁豆腐氏の繊細なタッチと彩色で描かれたパジャマ姿のアイドル達全員を独り占めできるクッション。

●B賞 ジャンボサイズタオル(全2種)
 約120cmの大判サイズタオルにプリントされたアイドルフェイスは実寸大に近く、ファンにはたまらないアイテム。

●C賞 クリアファイル3枚セット(全4種)
 劇中の夢に向かって頑張るアイドル達の活躍と成長シーンがプリントされた3枚セットA4クリアファイル。

●D賞 ラバーストラップ(全3種)
 ベストスクールメイト衣装の千早・春香・響のラバーストラップ。「For you」のタグどおりにプレゼントや手紙を差し出すポーズです。

●E賞 ボイス付生ブロマイドセット(全4種)
 クローズドパッケージ入りの生ブロマイドが4枚とボイスがダウンロードできるモバイルくじチケットのセット。
 ボイスは聞いてからのお楽しみ!
 ※一部の機種及びスマートフォンには対応しておりません。(PCで再生可能)
 ※詳細は、以下のURLにてご確認下さい。
 (http://1kuji.bpnavi.jp/item/362/)

●ラストワン賞 タペストリー
 最後の1個のくじを購入されたお客様にその場でプレゼント。
 春香とやよいがじっと見つめる視線が眩しいキュート&セクシーなアートです。

●ダブルチャンスキャンペーン
 くじ半券から応募できるダブルチャンスキャンペーン。抽選により「タペストリー スペシャルver.」が50名様に当たる。
 全員勢ぞろいのA2サイズタペストリー。

(c)窪岡俊之 (c)NBGI (c)NBGI/PROJECT iM@S


近場のローソンではアイマスとけいおんがごっちゃになって、多分にカオスな状況なんだけど、これが展開はじめるとさらにカオスになるだろうなあ......という感はある。例の某社のケータイソーシャルアプリが何気に流行っているんで、恐らくはそれと直接連動した「一番くじ」も、こんな感じで出てくるかもしれないなあ、とリリースを読みながら。

[日本海側中心に大雪か 関東甲信で30センチの恐れ]
[大雪に関する全般気象情報 第1号]

気象庁は24日、25日から26日にかけて冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に大雪のおそれがあるとして交通障害などへの注意を呼びかけた。23日夜からの降雪は24日の日中には落ち着いたが、再び断続的な降雪がある見込みのため、これまでの積雪が多かったところでは、雪崩などへの警戒も必要という。

●気象庁

(見出し)
日本付近は強い冬型の気圧配置となっており、26日にかけて日本海側を中
心に断続的に降雪が続き、大雪となる見込みです。大雪による交通障害に警
戒し、なだれに注意してください。

(本文)
[気圧配置の現状と予想]
 日本付近は強い冬型の気圧配置となっており、26日にかけて続く見込み
です。その後も、強い冬型の気圧配置が続くおそれがあります。
 
[防災事項]
<大雪>
 25日から26日には、上空の寒気が強まるため、北日本から西日本日本
海側を中心に断続的に降雪が強まるでしょう。

 25日18時までの24時間に予想される降雪量は、多い所で、
  北陸地方                 80センチ
  北海道地方、東海地方           50センチ      
  東北地方、近畿地方、中国地方       40センチ
  関東甲信地方               30センチ
  四国地方、九州北部地方(山口県を含む)  20センチ

 の見込みです。
 
この後も、断続的に雪は続くため、北日本から西日本の日本海側の降雪量
は、さらに多くなる見込みです。大雪による交通障害に警戒してください。また、積雪の多い所では、なだれにも注意してください。
 
西日本を中心に降雪や気温低下により農作物の被害のおそれがありますの
で、注意してください。

[補足事項]
 地元気象台が発表する警報や注意報、気象情報に留意してください。次の、「大雪に関する全般気象情報」は、25日5時頃に発表する予定です。


昨日の【2月上旬まで記録的寒波の恐れ・日本気象協会が警戒公知】を裏付ける形で、気象庁が今年初の注意呼びかけにあたる「大雪に関する全般気象情報」を発令。今年はただでさえ昨年の震災、豪雨による水力発電所の被害、そして「要請」による電力需給問題があるというのに、多分に電力を使う暖房周りで複雑なジレンマを抱えることになる。今の時点では各個ベストを尽くせ、としか言及できないのが辛いところ。。。

【ロゴジェネレーターまとめ】





↑ リンク先のサービスの一つと、試作ロゴ
↑ リンク先のサービスの一つと、試作ロゴ


本家サイトでもいくつかは紹介した記憶があるけど、特徴的なロゴマークのデザインを流用して、自分の好みの文字列でそれっぽいロゴを創る、ウェブサービス達の集大成的リンク。一つブックマークしておくと、色々なタイプのものを創る時に便利。

「とある~」は結構長持ちしている感はあるけど、アニメ系・まんが系のって、多分に賞味期限が短いので、本気で使うロゴには使いにくいんだよね~。まあお遊びがてらにってことで。

JPEG miniのインターフェイスが......

| コメント(0)
↑ JPEG mini パス入力
↑ JPEG mini パス入力


以前【WebサービスでJpeg画像をざっくりダイエットできるJPEGmini】で紹介した、JPEG画像の減色ツール、JPEGmini。ほとんど減色感を覚えさせず、かなりの分量を減らせるので、大いに活用してたのだけど......今先ほどから、入力インターフェイスに1ステップ追加されて、1ファイルの転換毎にパスワードの入力が必要になった。

要は文字認証で、アプリなどによる自動転換を避ける狙いがあるんだろうけど、これが正直、非常に分かりにくい。暗号レベルの文字記号が出てくることもしばしばで、げんなりモード。すでにアカウントは取得してあるんだけど、そのアカウントでログインした後の変換って、インターフェイスに難があって逆に不便さを提供してるんだよね。だからわざわざログインせずに使っていたのに。

どうしようかなぁ、これ。

★今件は7時時点。記事執筆後、7時42分の時点で、文字認証の解除を確認。一時的か否かはまだ不明。不具合が生じたのか、それとも非難ゴーゴーだったのか。。。
★★ で、8時過ぎに再びパス入力復帰。どうなってるんだか......

『牧場物語 はじまりの大地 特典 『牧場物語』15周年記念 アルパカ立体ストラップ(3DS用)』


↑ 牧場物語 はじまりの大地
↑ 牧場物語 はじまりの大地


011年で15周年を迎えた『牧場物語』シリーズは、生命が満ち溢れる牧場の中で、動物の飼育、農作物の収穫、町の住人たちとの恋愛・結婚といった、自由気ままな自分だけの人生を楽しめる「ほのぼの生活ゲーム」。

初のニンテンドー3DS専用タイトルとなる本作では、畑や建物の場所を自由にアレンジして、自分だけの牧場づくりが可能に。
さらに、シリーズ初のキャラメイク機能や段々畑の登場など、かつて『牧場物語』をプレイした人も楽しめる新要素が満載!

●思いのままに自分だけの牧場をつくろう

これまでは自宅や牧場を増築して大きくしていたが、今作では牧場の施設を自分で作ることが可能。和風や西欧風など、どんな牧場にするかはプレイヤー次第!作った施設はひょいっと持ち上げて好きな所に置くだけで、ガーデンニング感覚の牧場づくりが楽しめる。

●『牧場物語』初のキャラメイク

プレイヤーの分身となる主人公は、これまでの男女選択式からキャラメイク式へパワーアップ。性別はもちろん、ヘアスタイル・表情・服装など、自分好みのキャラに設定することで、牧場生活へのハマリ度がアップすること間違いなし!

●3D機能を生かした新しい畑

土地を開拓していくと、その上に畑を増やして立体的な「段々畑」を作ることが可能。種まきして、水やりして、野菜や花をたくさん育てよう。

●牧場生活は楽しさいっぱい

牧場では、さまざまな動物をお世話して育てていきます。動物から手に入れたタマゴやミルクなどの副産物は料理に使ったり、人にプレゼントすることが可能。ほかにも、魚釣りなど牧場生活にはさまざまな発見や楽しみがいっぱい!


牧場運営とロールプレイングゲームを混ぜたような『牧場物語』。思いっきりメジャー、というわけではないのだけど、何気に息の長い作品。先日はソーシャルゲームのアプリも云々って話を目にしたし、個人的にも色々と感慨深い(理由は謎、ということにしておく)。

さて、その最新版『牧場物語 はじまりの大地』には「『牧場物語』15周年記念 アルパカさん立体ストラップ※ 先着購入特典は数に限りがございますのでご了承下さい。」とのことで、アルパカーなストラップがついてくるとのこと。これだけのためにソフトを買うのは本末転倒なスットコドッコイだけど、購入を検討していた人にはちょっとした後押し的なものになるよなぁ。。。


(最終更新:2013/08/27)

[幕末「京都大地震」も克明に 高僧の日記発見]


江戸時代末期の京都大地震や、幕末・維新の激動する京都を60年間にわたり記録し続けた高僧の日記135冊が、真宗興正派の本山興正寺(京都市下京区)で見つかったことが23日、分かった。同派は「日本史の空白部分を埋める貴重な史料」として、楷書体(かいしょたい)に直した上で平成24年中に刊行を始める。

日記は同派の27世門主、華園摂信(はなぞの・せっしん、本寂上人)が、数え年11歳だった文政元(1818)年から、70歳で亡くなる直前の明治10(1877)年まで、天気や食事、京の出来事をほぼ毎日欠かさずつけていた。

京都大地震は愛宕山(京都市右京区)付近を震源とするマグニチュード6・5の直下型地震で、死者は284人を数えたと伝わる。摂信の日記には、発生した文政13(1830)年7月2日、興正寺境内の宝蔵や塀などが倒壊し、宗祖親鸞の像を運び出して野営したことなどが記されている。

同派は史料価値が高いとして全135冊を出版する計画で、24年中に7冊分までの刊行を予定。藤井浄行宗務総長(68)は「息の長い取り組みになるが、京に住む僧侶の視点で見た幕末・維新の世相を広く知ってほしい」としている。


内容がまだ精査されていないので確定は出来ないけど、記事にある通りならば日本の三大随筆レベル......いやむしろ「信長公記」クラスの歴史資料となる可能性がある。内容次第で色々ナニがアレするので、内部からの出版という形をせざるを得ないのだろうけど、できるならばもっと大規模な形で早期の解読を願いたいところ。当時の社会文化などにおける既存の常識すら覆されるものがある、かもしれない。

『魔法少女まどか☆マギカ 陶器製 キュゥべえBANK(貯金箱)(楽天市場・あみあみ)』

↑ 魔法少女まどか☆マギカ 陶器製 キュゥべえBANK(貯金箱)
↑ 魔法少女まどか☆マギカ 陶器製 キュゥべえBANK(貯金箱)


「僕と契約して、魔法少女になってよ!あと、貯金してよ!」
「キュゥべえ」を陶器にて再現!
尻尾からコインを投入するBANK仕様!

■全高:約155mm
■発売予定:2012年05月


「魔法少女まどか☆マギカ」に登場する、インキュベーターの端末。略名QB、「僕と契約して魔法少女になってよ」で一躍有名になった、極めて優秀な営業マン(違う)。そのQBを模した貯金箱。「あと、貯金してよ!」じゃないだろ、そっちが優先だ(笑)

ただねぇ......これ、陶器製で、写真を見た限りでは「フタ」が見当たらないのよね。足元にゴム製のふたがついているって場合もありえるんだけど(当方の手元にある陶器製の猫の貯金箱はそんな感じ)。もしかして「壊さないと中身を出せない」タイプ?

QBの貯金箱だと、むしろその方がニーズが高いかもしれないなあ(なんか違う気もするけど(^^;;)


(c)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS


(最終更新:2013/08/22)

ラスト・ワン・アンナミラーズ

| コメント(0)

【アンナミラーズが1店舗のみに 横浜ランドマークプラザ店が閉店】


レストランチェーン、アンナミラーズの横浜ランドマークプラザ店(神奈川県横浜市)が1月22日、閉店した。これにより営業店舗はウィング高輪店(東京都港区)のみとなる。

アンナミラーズはペンシルバニアダッチと言われる家庭料理とアメリカンパイを提供するレストランとしてハワイに1973年に開店し、同年日本でも青山に1号店がオープンした。日本では井村屋グループが運営している。


本家サイトでアンミラの紹介をしたのは【井村屋(2209)、外食事業立て直し・アンナミラーズの展開再開へ】が最後だったかしらねー、と記録をたどりながら。いつの間にやらアンミラも、日本では最後の一件になってしまった。

ある意味、古の萌え文化的なところでもあるのだから、いっそのこと秋葉原か日本橋に店舗を移して、文化財的な立ち位置を主張するってのもありかもしれないなぁ......。記念博物館みたいなのを併設して。

北海道ウォーカー、季刊誌へ

| コメント(0)

【北海道ウォーカー・公式サイト】

↑ 北海道ウォーカー
↑ 北海道ウォーカー


次号は3/20(祝)発売予定
北海道ウォーカー 大変身!
次号3/20(祝)発売から、北海道ウォーカーは大ボリュームの「旬の情報誌」と「ドライブガイド本(付録)」Wマガジンに生まれ変わり!
情報量満載の超お得マガジンに大変身! 乞うご期待!


「部数記事の定番の角川の「北海道ウォーカー」が今月発売号を最後に季刊化するんですな」という投稿を本家サイトの掲示板でいただき、調べてみたところその通り。月刊から季刊誌にモード変更。【その他色々な雑誌部数の変化をグラフ化してみる(2011年7~9月データ)】でも言及している通り、地域紙は全般的に厳しい状態にあるからねえ。速報的な情報よりも、がっつつりと手堅い、定番的な情報の集約に方針を転じたのかもしれない。「ドライブガイド本」がつくってのもポイントだろうな。どのような切り口を考えたのか、ちょっとばかり気になるところ。

ちなみに印刷証明の数字は、「一刊行」あたりの数だから、基本的に月刊から季刊に変わっても大きな変化は無い、はずだけど......。

【Teabags! Perfect cookie for a Tea Party!】



↑ Tea Bag Cookies
↑ Tea Bag Cookiesp


そんなに欲張ってティーバッグ入れちゃ、らめぇ......と思って良く見てみると、ティーバッグの形をしたクッキーでした。これ、手作りのクッキーで、下半分の黒っぽい部分(お茶っ葉が入ってるのを再現してるんだろうね)はチョコレートクッキーとの事。

糸を通すのが少々難儀するけど、プレゼントなどには最高の一品だね。


(ソース:


チョコのブランドで世界的に有名なCadbury。そのFacebookページの登録者、つまり「いいね!」ボタンを押した人が100万人を超えたことに感謝するイベントとして、同社のチョコを使った巨大な「いいね!」の親指彫像を創ったというお話。

使ったチョコは総計3トン。かかった時間はまる2日。重心バランスの調和や自重崩壊のリスクに耐えながら、どうにか完成した次第。

......で、これ。やっぱり「チョコはスタッフが後ほど美味しくいただきました」なんだろうけど。3トンのチョコを食べるって、これだけのスタッフが居ても、やっぱり苦業な気がする(笑)


(ソース:


これから寒くなってくることもあり、鍋ものだのグラタンだのスープだのと、ぐつぐつと音が聴こえてきそうな、アツアツの料理達の新商品が続々発売。そういや今年度はまだポテト料理の類をまともに口にしてないんで、こういう機会にいいかなぁ......自分で創るのも面倒だし、とリリースを見ながら思ったりもする。

↑ ひとめぼれ米粉のプリン
↑ ひとめぼれ米粉のプリン


株式会社ローソンは、2012年2月7日(火)より2週間限定で、オリジナルデザートブランド"Uchi Cafe' SWEETS"のバレンタイン限定商品として、「ひとめぼれ米粉のプリン」(195円:税込)を全国のローソン店舗(9,156店:2011年12月末、「ローソンストア100」除く)で発売いたします。"UchiCafe' SWEETS"ブランドで米粉を使用したプリンを発売するのは初めてです。

今回発売する「ひとめぼれ米粉のプリン」は、岩手県産の"ひとめぼれ"の米粉を使用した、もちもちとした食感のプリンです。プリン表面のナパージュという透明なソースには、日本酒で香り付けをし、カラメルには醤油を使った、"和風"のプリンです。栃木県産の"赤い恋人"というトマトを使ったソースでハート型を描き、見た目も可愛く仕上げました。

「ひとめぼれ米粉のプリン」には、4つのメッセージが込められています。
・岩手県産"ひとめぼれ"の米粉を使用 ⇒ "あなたにひとめぼれ"
・プリンのもちもち食感 ⇒ "あなたにヤキモチ"
・ナパージュに日本酒を使用 ⇒ "あなたを酔わすわ"
・トマトを使ったソース ⇒ "あなたと赤い恋人になりたい"

近年のバレンタインは、友達同士でチョコを交換したり、自分で食べておいしいと思うスイーツを相手にプレゼントし、"共に楽しむ"="共チョコ"傾向にあります。「ひとめぼれ米粉のプリン」は本命にはもちろん友達同士でも楽しく食べていただけるスイーツです。また3月のホワイトデーには、「ひとめぼれ米粉のプリン」のアンサースイーツとして 北海道産のかぼちゃ"りょうおもい"(=両想い)を使った"りょうおもいプリン"を発売予定です。


米粉を使った和風のデザートをコンビニで展開ってのはぼちぼちと見受けられるようになったけど、銘柄の名前を上手く活用してシーズン商品として提案するってのは、案外面白い切り口。トマトを使ったソースによるハートのデザインも素敵。

ホワイトデーには、かぼちゃの「りょうおもい」という銘柄を使ったパンプキンプリンを発売するとの事。今件もあわせ、企画云々以前に美味しそうな感じ。

【売買単位の100株と1000株への移行期限の決定について】


当取引所では、株式会社大阪証券取引所、株式会社名古屋証券取引所、証券会員制法人福岡証券取引所及び証券会員制法人札幌証券取引所との連名で、2007 年11月27日に公表した「売買単位の集約に向けた行動計画」でお示ししたスケジュールについて、昨年3月に発生した東日本大震災の影響等を踏まえ、売買単位の100株と1000株への集約の期限を当面延期することとしておりました。

この度、移行手続きに対する震災による影響等を現時点で確認したところ、震災直後にはその開催自体が危ぶまれていた定時株主総会が多くの上場会社において予定どおり開催されたことや、企業業績の急激な悪化によって停滞することが懸念された上場会社による100株への移行手続きが、震災後においても進展していることなど、震災の影響が集約を進めるにあたっての大きな障害にはなっていないことが確認できましたことから、「売買単位の100株と1000株の2種類への集約」の完了時期について、2014年4月1日とすることといたしましたので、お知らせいたします。


以前【「公開株式の売買単位を100株に集約」当面延期へ】でお伝えした、売買単位の集約期限延期の件。19日の時点で「再来年までネ」ってことで公知されてた。今先ほど気がついたヨorz 

すでに結構な企業が移行してるけど、今後さらに増えてくるだろうね。個人的にも「売買単価が下がるといいなぁ」的な銘柄がいくつかあるので、それらの動向を注意していきたい、というか期待したい。

【「asahi.com」ブランドが消滅、「朝日新聞デジタル」に統一】
[アサヒ・コムのブランドを朝日新聞デジタルに統一(PDF)]

↑ 朝日新聞デジタル
↑ 朝日新聞デジタル


朝日新聞社は23日、ニュースサイト「asahi.com(アサヒ・コム)」のブランド名を「朝日新聞デジタル」に統一した。トップページを刷新し、朝日新聞の有料電子版サービスへの申し込みページの導線を強化したり、有料記事を識別するための「+」ボタンを設置した。

なお、一部の記事は引き続き無料で閲覧できる。一方、「+」ボタンが付いている有料記事については、全文を閲覧するにはログインが必要。


「続きは朝日デジタルへ」は昨今の朝日サイトの有名な言い回しだったけど、日経に続く形で新聞大手の朝日も本格的な有料化へ。漢字を全面に押し出したスタイリッシュなロゴは、明らかに壮齢層以上を意識した感じ。

しかしこの改訂、どうかるかなあ。上手く行けば他新聞社のモデルになるだろうけど......。留意したいのは、紙媒体の新聞の場合、複数紙をとる世帯は滅多にないってことなんだよねえ(日経と読売とか、朝日と毎日とかって感じで取る人はあまり見かけないよね)。で、一応日経と朝日は比較的被りにくいけど、昨今は経費削減のあおりでリソースが共用されていることが多く、「日経だから」って記事はともかく、「朝日だから」ってのはあまり無い。

どうなるか、ちょっと注目。

【50円以下で作れる激安おかずのレシピ】


1:困った時の名無しさん:03/04/23 16:23
ご飯に合う激安おかず教えて下さい

16:困った時の名無しさん:03/04/24 08:58
別スレになるけど、鶏皮系も安くは出来るな。
山菜スレのメニューならほぼタダだし。
魚アラ系スレってあったっけ?
うちのスーパーにはけっこう豊富なメニューでアラが
出てるんだけど、これを上手に利用できればかなり食費が助かるんだけど

17:困った時の名無しさん:03/04/24 12:19
水、醤油、砂糖を適当に煮立たせて、天カス、卵をいれて飯にかける


まぁ実際、手間暇とか手持ちの材料のコストとかを考えると、50円云々っていう計算そのものがどうかなあという気はするけど。コピーのセンスの問題ということで。色々と低コストで創れる料理のアイディアが盛り込まれていて、なかなかに興味深い。調味料をうまく使いこなすのがコツっぽいねえ。

東京都心も雪デスノー

| コメント(0)

「Hacking to the Gate」の節で

| コメント(0)


数十兆もの 「埋蔵金」さえ
彼らには瞬き程度の 虚偽な約束
過去に責負わせ 未来は方便
何一つ誤算を無くせぬ 必然
無限に広げる夢も 描く未来も
心眼で創られた 虚栄の原理

有言 それは2つと 成される事なく
残酷な現実と隠蔽へ(Hacking to the Gate)
だから今 一秒ごとに
出まかせを語る 君のドヤな顔 見たくないのさ
そしてまた現実味の無い ガソリンプールへと
希望を託してく 話題の現閣僚

無謀な主張と 無意味の抗弁
貴方にも責任回避に 見える「要請」
支配者気取りの 愚かな政党
自惚れた稚拙な政策 続けた
無限と信じた支持率 空の彼方に
僕達が騙された 仮想の手腕
議事録 それも無慈悲に 時の彼方
明日さえも否定する政党へ(Hacking to the Gate)
幾つもの意図的なミス 選挙での約束 
なかった事には してはいけない
そのために民を欺く 残された議員に 
もう迷いは無い くだんの元支持者

だから今 一秒ごとに
出鱈目を語る 君のドヤな顔 封じたいのさ
そしてまた悲しみの無い 時間のループへと 
飲みこまれていく 気付いた元支持者


下書き。覚え書き。





↑ Starbucks Coffee Company
↑ Starbucks Coffee Company


【セガ、『ぷよぷよ』生誕20周記念で「ぷよぷよまん(あかぷよ)」を発売】を探しに、行動範囲内に唯一存在する「ポプラ」へ初めて足を運んだところ、中華まんケースそのものが無いというオチがついた今日この頃。せっかくなので色々とウィンドウショッピングをしていたところ、見つけたのがこれ。

一応「新商品」扱いはされてたんだけど、でん六のサイトを見ても該当するものが見つからないのよね。【アソートタイプ】はあったようだけど、これ、3年前のだし......まぁじきにサイトに反映されるかな。節分も近いことだしね。

で、パッケージはでん六豆っぽい「豆しば」がデザインされているけど、中身はごく普通のでん六豆とカカオのでん六豆(つまり、「チョコボール」とほぼ同じ)。形までそっくりにしているわけではないのね。

あとはパッケージの右上に、豆だからとばかりに「豆知識」が一つ。むう。これは豆知識というより、トリビア的みたいな感じ。

「どうしても入りたいにゃ」

| コメント(0)


土鍋や瓶、丼などに入る猫の姿はよく映像として伝えられているけど、これは案外珍しいタイプのもの。ごく普通の取っ手付きの鍋をすこぶる気に入った猫ちゃん。「どうしても入りたい!」とばかりに色々と四苦八苦するのだけど、図体がデカいこともあり、なかなかうまくいかない。「もう諦めなよ」と飼い主に鍋を引っ張られると「入るのぉぉお」とばかりに鍋を引きとめる。

結局のところどうにか工夫して、上半分をはみ出したままだけど、何とか鍋の中に収まった猫ちゃん。飼い主に尻尾を差し込んでもらって、ようやく「なべ猫」のできあがり★





直前の「雪上のメガネ」同様にロシアのストリートアート作家Pavel Puhov氏の作品。氏の作品の特徴は、既存の情景を最大限に利用するというもの。今件は一見するとタイマツを持った男性なんだけど、その炎の部分にちょうど照明があるため、夜になるとタイマツ部分に火がついたように見えてしまう。最初に夜のバージョンを見た人は「何事!?」と思うだろうね。

雪上の巨大メガネ

| コメント(0)


雪上に立つ街頭を眼鏡のツルになぞらえ、地面に残りのメガネを描いて、巨大なメガネが打ち捨てられている情景を創った、とても素敵な作品。ロシアのストリートアート作家Pavel Puhov氏の作品によるもの。雪が降ったら日本でも真似して作れそうだね。


(ソース:

エアバッグのありがたさ

| コメント(0)


エアバッグが装備され、それがしっかりと確実に作動する事が、いかに人命を助けることになるか。それをイメージ的に表したメルセデス・ベンツのCM映像。

自動車を運転中の運転手を「運転手のみ」で描きだし、彼ら・彼女らが事故にあった瞬間に作動するエアバッグの働き具合を、よりリアルに描いていく。確率論的には滅多にないことで、普段はまったく目に留まらないものだけど、万一起きれば命が奪われかねない。「滅多にないこと」「目に留まらないもの」でも、可能性はゼロでない。だから軽視せず、目を留め、大切にしなきゃね、という思いを新たにさせてくれる。


(ソース:

日曜家庭楽器

| コメント(0)


日常生活の上で見かける、ごく普通のアイテム達に音を奏でさせてその様子を収録。その映像をつなぎ合わせて音楽を演奏という試み。動画編集が気軽にできるようになったからこその曲芸ともいえる。そしてこれをこうやって、世界中にお披露目できるのも、今だからこそできる。なんだか凄い話だよなあ......。


(ソース:【Like Cool】)

大手コンビニのキャラ弁

| コメント(0)




......というよりこれは「ロゴ弁」というべきか。サンフランシスコにあるマイアミ広告学校の生徒による作品との話なんだけど、下に「Only ***ドル」ってあるあたりから「セブンイレブンでのお弁当は安いぜよ」的なアピールを模索したらしい。まぁシンプルで分かりやすいけど、あまり食欲がわかないのが残念なところ。もうひとひねりほしかったナ。


(ソース:【The ADS of the world】)


【氷室の天地 Fate/school life(5) 読了】などでも紹介した、「まんが4コマKINGSぱれっと」で連載中の「氷室の天地Fate/school life」に取り上げられている、架空のカードゲーム「英雄史大戦」。それに近いコンセプトのカードゲームが、この「マンガ世界の偉人」でオマケとしてついてくるという話。

カード内だけで完結するゲームなので、ゲームセンターのゲーム筺体との連動云々ってのは無いけど、これはこれで面白そうではある。同時に、概念的に歴史を覚えられる良い機会にもなるだろうね。

氷室の天地 Fate/school life(5) 読了

| コメント(0)
↑ 氷室の天地 Fate/school life(5)
↑ 氷室の天地 Fate/school life(5)


【氷室の天地 Fate/school life(5)、アマゾンで注文受け付け開始】などでも紹介した、「ぱれっと」連載中の「氷室の天地Fate/school life」の最新刊。先ほど届いたので早速購読。話のメインは「英雄史大戦」での主人公・氷室鐘嬢のリベンジ戦と、文化祭に絡んだ「最強偉人募集・結果発表」。

前者はストーリー展開もさることながら、「英雄史大戦」(という架空の、だがよくありがちな)カードゲームの盲点を見事についた展開に、感心する事しきり。後者は色々な意味で作者と読者のネタの引き出しの奥深さを再確認させてくれる。原作の『Fate』を知らなくても楽しめることしきり。

「楽しめる」といえば単行本ならではのお楽しみ、カバーをめくった本冊子内部での「英霊の座」が、何と巻頭描きおろしカラーページに登場。内容は「「最強偉人募集」で「色々な諸事情で没になった投稿作品」の大紹介。カラーで巻頭、しかも彼女らの解説付きとあれば、むしろ没った方が良かったんじゃないかという大待遇。

相変わらず何度でも繰り返し読み直すことで、さらにじわじわと味わい深さを体感できる一冊に違いなし。

ちなみに「オンライン」で掲載された「マキジ大作戦」も3タイトル、しっかりと収録されているので、御安心あれ。


(最終更新:2013/08/27)



↑ 「本格カレーまん(辛口)」(セブンイレブン・中村屋)
↑ 「本格カレーまん(辛口)」(セブンイレブン・中村屋)


昨日たまたま立ち寄った新装開店のセブンイレブンで、これまだたまたま、というか気まぐれで目に留まって購入した「本格カレーまん」が意外にステキングだったので、今日改めて調達して撮影。普通のカレーまんよりカレーがしっかりと自分自身を主張しているし、何よりそのシビレる辛さがたまらない。Leeだったら10倍くらい? の辛みで、口に含んだ後にびりびりと「カレーらしい」刺激が伝わる。

具そのものもこのタイプの中華まんにしては結構ビッチリめだし、これはなかなかポイントが高いと思うナ。

「ペンキ塗ってる最中ですヨ」

| コメント(0)

犬と猫、激しいバトル......だが?

| コメント(0)


階段に身構える猫に対して、何度も繰り返し吠えて威嚇するフレンチ・ブルドック。しかし突然猫が猛攻勢をかけ、それに驚きおびえたブルドッグは一目散で逃げてしまう。逃げた後のブルドッグの鳴き声を聞くに、よほど怖かったんだろうねえ。猫が退いた後も、しばらく固まったまんま。

情景を見るに、恐らくは両者とも同じ家に飼われている犬と猫で、このようなやりとりは「遊び」として毎日のように行われているっぽいけど......うーん。過去に何かあったんだろうか。


(ソース:【The Presurfer】)

自転車と歩道と

| コメント(0)
↑ 自転車の走行規範を示す標識
↑ 自転車の走行規範を示す標識


【警察庁、自転車の歩道通行への対応見直しを通知】などにもあるように、かねてからのエコブームや昨今の震災の影響を受けて「自転車利用者急増」「マナー悪化(全体比ではなく、利用者増=マナーの悪い人の増加、の面が大きい)」「問題多発」「規制厳密化」の流れがある。

で、先日買い物をしに外回りをした際、最近になって建てられたと思われる、こんな標識が目に留まった。確かにこの歩道、自転車の走行量が多い一方で、道幅があまり広くないんだよね。しかもこれを撮影していた時に、複数の「携帯操りながら片手で自転車運転」ってのを見かけるくらいで、行儀のよろしくない人もしばしば見受けられる。

「月刊アワーズ」の最新号【ヤングキングアワーズ2012年2月号 読了】でも、再び「並木橋通りアオバ自転車店」で自電車の走行マナーについて語られていたし......自転車愛好家の目から見ても、昨今の状況は「マズい」レベルなんだろうね。


【今世紀の書籍販売動向をグラフ化してみる(「出版月報」編)】

↑ 書籍販売動向(推定)(~2010年)(出版月報)
↑ 書籍販売動向(推定)(~2010年)(出版月報)


販売金額だがこちらは部数の下落より早く、2007年から下落傾向にある。後述する「1書籍あたりの平均販売部数」の大きな落ち込みは2009年に入ってからなので、部数動向と販売金額動向が一致しない2007年~2008年は、書籍の低価格化(全体か、それとも低価格書籍のシェア増加かまでは不明)が起きたものと思われる。


......ということで、先ほど本家サイトに挙げた【今世紀の書籍販売動向をグラフ化してみる(「出版月報」編)】の中で、2007年以降において書籍の単価減退が起きているのではないか、そう思われる傾向が確認できたことについて、早速答えらしき話が。

画像のデジタル書棚はあくまでも一例で、実際には何らかの統計データを元にラノベの比率などを算出しなければならないことや、無論ラノベの善し悪しを云々することはないってのを明記した上で。「涼宮ハルヒの憂鬱」のテレビ放映もちょうどその頃であるし、タイミング的にはぴったり。

なるほどねぇ。しかしここまでしっかりと数字に出るんだ。ふむふむ。

まんが4コマぱれっと 2012年2月号読了

| コメント(0)


定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。表紙は「マジでカガク」。意外に化けた作品。


■氷室の天地......単行本発売記念巻頭カラー。今回も色々と無駄知識炸裂。前会長カードをここで切ったか。あと「ゴリ霧中」がポイント。
■スターマイン......単行本三巻分最後の号。例の法則、やはり発動。そして意外な人物の意外な姿が。
■追い風らんっじゃんすろー!......新連載。陸上部物語。絵柄的には雑誌にマッチしてる。
■リライト......会長はダメな人。覚えた。
■四季おりおりっ!......最終回。無難な終わり方&第二期も展開できそうな締め方。
■30歳の保険体育......そろそろ終わりそうな雰囲気......というか最終回だな。書いてあった。
■世界は妹が支配しました......変な人が一人追加。
■魔女とほうきと黒縁メガネ......レフ板で人を叩いてはいけません。


次号から小杉光太郎先生の「普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。」の連載(?)開始。設定練り直して再スタートって感じかな? そういや通販の小冊子、いつ届くのだろう。





↑ カップヌードル 天そば(日清食品)
↑ カップヌードル 天そば(日清食品)


買い物帰りに立ち寄ったドラッグストアで見かけた「シリーズ唯一の和風カップめん」のコピー。そういや【日清食品、復刻をかけた歴代カップヌードルの人気投票「歴代カップヌードル復活総選挙」を実施】で記事にもしてたけど、そばがトップについたのかあ......と気が付いたらかごに入れていた。

で、雪も降ってきてメッチャ寒いので暖を取るのも兼ねて早速試食。まぁごく普通のインスタントそば+かやく系のてんぷらで、当方としては「緑のたぬき」よりちょっと味がやさしめかなあくらいで大きな違いは感じられず。あ、でも麺とスープの比率はこれくらいがちょうどいいかも。置き場所のことを考えるとこちらの勝ち。

これ、常用販売品として展開してくれないかなあ。イベントアイテムとして一定期間だけってのはもったいない気がする。



↑ マクドナルド ハンバーガー無料券
↑ マクドナルド ハンバーガー無料券


先に本家サイトの記事【今年も早々から無料券提供・マクドナルドで「マクドナルド ハンバーガーデー」1月21日・22日に実施】で紹介した、マクドナルドのハンバーガー無料引換券。恐らく今年も何度か行われるだろうし、画材作成も兼ねて調達......してきたのはいいのだけど。

なんだか前のと比べてやたらと割引(これはケータイ会員のと同じっぽい)だの宣伝だのが増えてる。今朝記事にした【チキンマックナゲット、今年初の100円をセール1月23日から期間限定で実施】以外に、1月30日から2月2日の日取りでマックフライポテトが全サイズ150円とかってのも書いてあるし。

色々と実験してるんだねえ。


古くは猫、最近では【iPadは種族を超えてエンタメ世界へ誘う、そう、トカゲでもね】【iPhoneは種族を超えてエンタメ世界へ誘う、そう、カエルでも...ぎゃっ】のようにとかげやカエルまでもが誘われている、スマートフォン・タブレット機によるエンタメソフトの数々。反応もさまざまで、大抵が驚くべきものばかり。ある意味タブレット機などの登場が、エンタメ世界において大きなステップアップ......というか革命的な動きであったことが分かる。

今件動画はYouTubeにアップされた、有名どころの「動物とタブレット・スマートフォンによるエンタメソフトとの出会い」動画をダイジェスト版として編集したもの。「あれ? 初めて見るぞ」的なものもあり、興味深い。


(ソース:

↑ グランドジャンプPREMIUM (プレミアム) 2012年 1/30号
↑ グランドジャンプPREMIUM (プレミアム) 2012年 1/30号


スーパージャンプとビジネスジャンプを合わせ、色々統廃合した上で隔週刊誌としてグランドジャンプ、月刊誌としてグランドジャンププレミアムが創刊した次第で、これはその後発組のグランドジャンププレミアムの第二号。

想像した以上に通常・本家のグランドジャンプは食い合わせが悪い......というか掲載作品のマッチングが上手く行っていないのと、市場対応に疑問符を打たざるを得ない状況で、かつ編集サイドも「作者をしっかりと管理してるの?」的な状態。印刷証明部数のデータが色々と気になる感じ。

一方こちら「グランドジャンププレミアム」は比較的穏やかな、厳か、ていねいな創りの作品が多く、コンビニに配されても安心できるカラーがあるのが好感触。創刊号だけじゃなく、第二号でも同じ「カラー」を呈し続けているので、まずは一安心。今回表紙の新連載「いねむり先生」も、すっげー期待できそう。

「ゼロ」から「ファウスト」に転じた里見先生の作品とか、連載を継続している有力作品の多くも「プレミアムから読み始めても、さほど違和感を覚えないよう」舞台設定全般を解説するような話の流れ、切り口をしているものが多く、プロだな、という実感がわいてくる。

「good(グッド)!アフタヌーン」と同じく、保存しておきたいタイプの雑誌になりそうだな。


(最終更新:2013/08/27)


いわゆる社会実験の一つ。ニューヨーク市の街中に、ロックをかけて自転車を留め、その様子を毎日撮影したもの。籠の部分にゴミを入れられたり、他の自転車も一緒に留められていたりするけど、籠が盗まれたあたりか様子が怪しくなり、次々に部品が奪われ、最後には固定していた鉄柱だけが表示される日々が続いていく。「割れ窓効果」とかも合わせ、色々と考えさせられる映像ではある。

[東電管内の電力需要、震災後最大に 厳寒の20日夕]

↑ 東京電力の最大電力推移・2012年における前年同日比(日ベース、曜日修正済み)(~1月19日)
↑ 東京電力の最大電力推移・2012年における前年同日比(日ベース、曜日修正済み)(~1月19日)


東京電力管内の電力需要が20日夕、昨年3月の東日本大震災以降で最大になった。関東地方で雪が降って厳しい寒さとなり、エアコンなどの暖房をつける家庭が急増したためだ。

午後5~6時の需要が4980万キロワットとなり、昨年8月18日に記録した4922万キロワット(午後2~3時)を上回った。20日の供給力は5380万キロワット。電力の使用率は92%だった。

冬は日中を通じて需要が多い時間帯が続き、ピーク需要は夕方に記録することが多いという。東電は「安定供給に支障はないが、無理のない範囲で節電をお願いしたい」としている。


......という報道があって、夏期に月一で記事展開をした後も継続的にデータを取得している、東電・東北電・中部電、そして北海道電力(これは途中から。さかのぼって他電力会社と同じ分だけデータは取得した)の動向を確認したけれど。

上のグラフにある通り、今年に入ってから19日までにおいては、昨年と比べて節電効果は引き続き出ている。LEDなどのように「気にしなくても節電できる」タイプのが、それなりに利いている感はある。ただし「電力使用制限令」が敷かれた昨年夏と比べれば、大体10ポイントくらいは下げ幅が小さいかな。法的拘束力の効果が改めて分かる。

【冬場の時間単位での電力需給推移をグラフ化してみる】にもある通り、昨年の東電管轄内での冬期最大電力需要発生日は2月14日(ぐはっ)。気候動向で大きく左右されるので、2月中~下旬くらいまでは様子をみるに越したことはない。むしろ夏の水害で供給力を削られ、毎日のように北電から融通電力を受けている東北電の方が心配。

さて。今夏までにどこまで復旧できるかな。「妖精」みたいな頭の人達による「要請」で大変なことになってるからなあ......。

【インフルエンザの流行開始(東京都、1/19)】





平成24年1月19日
福祉保健局

都内インフルエンザ定点医療機関からの第2週(1月9日から1月15日)の患者報告数が、流行開始の目安となる1医療機関あたり1.0人を超えました。今後、本格的な流行が予想されるため、感染予防に心がけてください。
発生状況

* 都内419インフルエンザ定点医療機関からの報告による第2週(1月9日~15日)の患者報告数は3.22人/定点です。
* 第36週(9月5日)以降、インフルエンザ様疾患により集団感染が発生した施設は1月15日までに27か所です。21検体の遺伝子検査を実施した結果、AH3亜型(A香港型)が16件(76.2%)、B型が2件(9.5%)検出、陰性が3件(14.3%)でした。

東京都の対策

東京都は、今秋冬のインフルエンザ流行に向け、流行状況等の迅速な把握、感染予防の周知徹底などの対策を実施しています。


震災のドタバタやら、同じ感染回りでも最近ではマイコプラズマ肺炎などの動向もあり、ちょいと忘れられがちなインフルエンザ。今年ぐらいは流行をお休みしてほしいなとは思うのだけど、そういうわけにもいかないようだ。

今年は寒さを我慢している人、我慢せざるを得ない人が例年以上に多いだろうから、その点でも心配なんだよね......。自分自身も、そして周囲の人にも、くれぐれも油断をしないように。

●個人でできる予防対策

・こまめな手洗いを心がけましょう。
・室内の適度な加湿(概ね相対湿度40%以上)・換気を行いましょう。
・規則正しい生活を送り、休養を十分に取りましょう。
・バランスのとれた食事と適切な水分の補給に気をつけましょう。
・必要な時以外は人混みを避けましょう。
・ワクチン接種について、かかりつけ医等と相談しましょう。
・自分の体調の変化に気を配りましょう。特に、高齢者の方、基礎疾患を有する方などは、体調不良(発熱など)時にスムーズに連絡・相談ができるよう、かかりつけ医等と事前に相談しておきましょう。

●咳エチケットによる感染拡大防止

・せき・くしゃみの症状がある時はマスクをしましょう。
・せき・くしゃみをする時は口と鼻をティッシュでおおいましょう。
・せき・くしゃみをする時は周りの人から顔をそらしましょう。


......というリリースの記述も、一読しておくことをお勧めするよ。「そんなの知ってらい」って人も多いだろうけどね。

【一番くじ、アミューズメント景品の全てを見せます! ファン感謝祭 「バンプレスト博覧会(バン博)」 3月4日(日)に幕張メッセにて開催!】



バンダイナムコグループのバンプレストは、アミューズメント用景品およびコンビニエンスストアなどで人気を博している「一番くじ」を全面に押し出したユーザー参加型イベント「バンプレスト博覧会(バン博)」を3月4日(日)に幕張メッセにて開催します。
 自社の強みである造形ノウハウを押し出した独自のイベントを開催することで、バンプレストファンへの感謝の気持ちと、キャラクターを愛する幅広い層の方や、これまで景品と接することがなかった方に向け「バンプレスト」というブランドの認知拡大をはかってまいります。


◆「バンプレスト博覧会(バン博)」とは・・・
 「魅せます!獲らせます!楽しませます!」をテーマに、景品獲得(販売)コーナーの「ばんぷれや」、過去のアイテムから新たに展開予定のアイテムまでをも展示する「バンプレマニアックス」、スペシャルゲストによるステージイベントの3つのエリアで"キャラクターフィギュア"を楽しんでいただくことを目的としたイベントです。
 会場では、ここでしか手に入れる事ができないバン博限定アミューズメント景品の払い出しや、「一番くじ」の販売など、盛りだくさんのイベントをご用意いたしましたので、是非ご来場ください。
 ※ステージイベント内容は後日バン博公式サイト

携帯サイト :

「インド人もびっくり」とは?

| コメント(0)

【『インド人もビックリ』ってエスビーだったんですか?(S&B)】


1964.9.29 ●特製ヱスビーカレー

「インド人もびっくり」のCMで有名。33種類のスパイスを使い、初めてプラスチックトレーを採用


【インド人もびっくり(日本語俗語辞書)】

インド人もびっくりの語源は1964年に放送されたS&Bの『特製エスビーカレー』のCMから。インド人に扮した芦屋雁之助がカレーを食べた後、あまりの美味さに飛び上がり「インド人もビックリ」と言うものであった。このCMと同時にセリフも流行し、現在でも驚いたときに出る言葉として用いられている。


直前の「インドの人が銀行口座に多額のお金が振り込まれててびっくりしちゃったなぁ、もう」的な記事で、「インド人もびっくり」という言い回しから転じて「インド人でなくてもびっくり」というタイトルをつけたわけだけど。せっかくなので、その「インド人もびっくり」の言葉の由来について、覚え書き。

カレーのCMから来たというのは何となく知ってたけど、1964年までさかのぼるとはねぇ。このCM、実は当方も初めて見たりする。うーん。これがルーツだったわけだ。

【セガ、『ぷよぷよ』生誕20周記念で「ぷよぷよまん(あかぷよ)」を発売】

↑ ぷよぷよまん(あかぷよ)
↑ ぷよぷよまん(あかぷよ)


......というわけで先ほど本家サイトで紹介した「ぷよぷよまん」。販売店をサーチしたけど、当方の行動範囲内では「ポプラ」が1店舗あるだけ。そこに売ってなかったらアウトな次第。購入できたらぐるぐる回したいね。

で。これのリリースに気がついたのは、数日前から【幻の銘菓「ぷよまん」が復活に向けて動き出す・コミケで試作品を公開(2006年12月)】への参照と、「ぷよぷよのお菓子、ぷよまんっていったらやっぱりこれだよね」という話が相次いでいたため。「どこかでぷよまん関連の動きがあるのかな」と思い、逐次探していたところ、ようやく昨日、ぷよぷよまんを発見した次第。

うーん、やっぱり「ぷよまん」も食べてみたいよなあ。「もみじまんじゅうでいいじゃん」って言われたらそれまでなんだけどさ。

それと今件の「ぷよぷよまん」。出来ることなら「青ぷよ」と「黄ぷよ」くらいは揃えてほしかった。「紫」ってのは容易に創れるだろうけど、食欲をそそるか否かって点ではアレがナニなので。まぁ料理の腕があれば全色自作ってのもアリなんだろうけどね。


要は「ハンドルネーム」的なものを全表示するようになった次第。ニュースのコメントは目を通していなかったので、今件に合わせてチェックを入れてみたけど。

......まぁ正直、酷いね。当方のサイトの記事が転送されるライブドアニュースでも似たような仕組みがあって。時々そのニュース経由で来訪する読者がおられるので確認してみると、まぁ色々と複雑な気分になるコメントが五万と寄せられていたりするって経験あるので、ありうるなぁとは思っていたけど。

「表示名」のみ全体表示なので「成り切り」的に色々と使い分けされてしまう可能性は高いので、あまり実効果はないだろうけど、「状況によっては」という姿勢を見せることで、抑止効果はあると思う。

ただ、やはり最終的には「遡及効無し」で、ID全表示した方がいいんじゃないかな(遡及効付きでルールをひっくり返すのは、よほどの特殊事例で無い限り、理不尽)。複数アカウント取得されるので、決定打にはならないだろうけどね。

先に【2011年4月10日付・都知事選の世代別得票分析】でテレビ報道の資料を元に、世代別の投票率と、住民基本台帳の人口数を元に投票概算値を算出。「詳細は公的結果が出たらね」ってことだったんだけど......【選挙の公式結果】は出たものの、該当都知事選の世代別投票率は調査していないみたいでアウト。最終調査が2005年の都議員選挙、衆議院選挙までなので、最近は調べる気力が無い模様。トホホ。

ってことで仕方ないので本家サイトでの掲載は断念。ただ、今後の事があるので計算式をいくつか補完した上で、「もしも」の仮定をいくつか想定した結果を挙げておこう。

その「もしも」というのが、「若年層の投票率が上がったら」。先のデータでは世代別投票率はこんな感じ。

↑ MX出口調査などによる都知事選シミュレーション(2011年1月1日時点の世代人口反映、万人)(候補者・世代別得票積上げ)
↑ MX出口調査などによる都知事選シミュレーション(2011年1月1日時点の世代人口反映、万人)(候補者・世代別得票積上げ)
↑ 2011年都知事選・推定世代別投票率
↑ 2011年都知事選・推定世代別投票率


恐らくは一面に育った麦畑。その様相があまりにも彼の快楽神経を刺激したのか、それとも過去にとても嬉しい体験をしたのが頭によみがえったのか、言葉通り全身でその喜びを表現しながら走り回るワンちゃん。

......いや、単にジャンプしているだけかもしれないけど、飼い主の足元に戻って来た時の満足そうな表情や尻尾の振り方を見ていると、やはり「嬉しい」「楽しい」という感情があったとしか思えないよね。

なんだか見ている方もうれしくなってくるから、不思議なものだ。


(ソース:【The Presurfer】)

謎の引き出し

| コメント(0)


ちょっぴり開いた机の引き出しにペンを差し出すと、突然にょっと出てくる獣の手。うおっとばかりにひるんで、再びペンを向けると、やはりさかんに手が出てくる。と、引き出しを開けるとそこには......という種明かし付きの、不思議な引き出しの話。最後に引き出しを再び閉めるあたりがお茶目。


充電型乾電池のスタンダードになりつつあるエネループ......なんだけど、その状況を事細かに精査・分析している素晴らしい記事。確かに指摘されている通り、種類の多いこと多いこと。このタイプの商品にありがちな「最新版を買っておけば問題ない」だとしても、ちょいとこれはねえ。「顧客ニーズに応えるコトがサービスではない」ってのも、思わず納得。

最後に筆者が指摘しているように、「もっとわかりやすく、2種類にしろ」。これくらいがちょうど良いかもしれない。今からなら、まだ間に合うと思うな。やっちゃれ、やっちゃれ。

『部室の「机と椅子」 (1/12 可動フィギュア用アクセサリーシリーズ)(アマゾン)』



↑ 部室の「机と椅子」
↑ 部室の「机と椅子」


部室の机と椅子の組立キットです。机2卓と椅子4脚のセットで、接着剤不要で組み立て可能。成形色はマホガニーとグレーの2色で、塗装しなくても雰囲気ある仕上がりになります。厳密なスケールモデルではなく、1/12可動フィギュアにフィットする様に寸法はアレンジしてあります。※製品を折畳むことは出来ません。

机(H:61.5mm、W:150mm)
椅子(H:65.6mm、W:39.6mm)


【可動フィギュア用・学校のあの机とイス】で紹介した、可動フィギュア用の情景アイテム第二弾。いかにも「文化系部活動の情景を創ってね」的な品揃え。体育館で見かけるパイプいすも用意してあるので、例の「ぼくはここにいてもいいんだ!」も再現できるヨ。折りたたみができないのが残念だけどね。


(最終更新:2013/08/27)

【人気ライトノベル『生徒会の一存』シリーズと、「古文単語集」が奇跡のコラボ!!】



↑ 『生徒会の一存』で古文単語が面白いほど身につく本
↑ 『生徒会の一存』で古文単語が面白いほど身につく本


株式会社中経出版(東京都千代田区)は、2012年1月に新刊『「生徒会の一存」で古文単語が面白いほど身につく本』を刊行しました。

ただひたすら覚えようとしても、なかなか覚えられないのが古文単語。しかし、本書では、この古文単語一つ一つのニュアンスを『生徒会の一存』シリーズのキャラクターたちが「演じて」いるので、楽しく古文単語を覚えることができます。

解説ページにはすべてイラストを配置。古文単語の意味やニュアンスがビジュアルで直感的につかめるので、記憶にも定着しやすい上、なかなか馴染みがない「古文」の世界がぐっと身近に感じられます。

また、単語の意味を補足する解説ももちろん掲載。人気講師・太田善之先生の授業さながらの、非常に興味深い内容です。ただただ暗記するのではなく、「理解」に力点を置いてあるので、知識がどんどん頭に染み込みます!

●カバーはリバーシブル仕様
カバーの裏面には「特製かけかえカバー」を印刷。
どちらも素敵なデザインです!

●本家『生徒会の一存』最新刊も同時発売!
『生徒会の十代 碧陽学園生徒会議事録10』(富士見ファンタジア文庫)も
同時発売予定です!


以前紹介した『「らき☆すた」で化学理論が学べる時代』以外にも、「涼宮ハルヒの憂鬱』で英単語が面白いほど身につく本」やら「改訂第2版 小学1年生 ケロロ軍曹の漢字ドリル」などが出ていたようで、今件はその第四弾。まぁ古文は化学同様に、興味が無いとなかなか頭に入らないタイプの分野だからねえ。ハードルの低いジャンルと組み合わせて、記憶の「フック」を多数用意するってのは、実は非常に有益だったりする。もちろん今件の場合は「生徒会の一存」そのものに興味が無いと駄目なんだけどネ。

作品のチョイスはともかく、この類の教材ってのは、個人的には推していきたいナ。


(最終更新:2013/08/27)




【動画編集を色々といじってみた】にもある通り、動画の録画・編集周りを色々といじって、HDの動画のアップもできるようになったんだけど......YouTubeで1080pクラスの動画を挙げると、YouTube側で勝手に3Dへの変換オプションをつけてくれるらしい。

多分、随分前からの話なんだろうけど、例の赤と青の眼鏡を使えば、ちょっぴり浮き出る動画が、自分でも簡単に創れる、というか勝手に再生される。なんだか素敵な感じ。

あれ? 前に付録で手に入れた、3D眼鏡定規はどこにいっちゃったかな??

【位置情報など無断送信のアプリが】


スマートフォンのアプリが利用者の情報をどのように扱っているか、KDDIの研究所がアンドロイドマーケットで配布されている人気アプリの上位400本を調べたところ、約6%のアプリが端末IDのほかに電話番号や端末の位置情報などを無断で外部に送信していたことが分かりました。

スマートフォンのアプリは、iPhone向けのものとアンドロイド向けのものでそれぞれ数十万本に上るとみられ、利用者の増加に伴ってアプリの数も急激に増えています。一方で、今月には国内の企業が配布している電子書籍の配信アプリが、利用者が読んだ雑誌や新聞などのタイトルのほかに、どのページをどのくらいの時間をかけて読んだかといった詳細な閲覧情報も無断で記録して企業に送信していたことが分かるなど、利用者情報の取り扱いを巡る懸念も生じています。

今回、KDDI研究所では、アンドロイドマーケットで配布されている無料アプリのうち、人気ランキングの上位400本について、実際に5分間起動させて外部へのデータの送信状況を調べました。その結果、全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報をアプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。ほとんどのアプリでは、送信していた情報は1台1台に割り振られる端末のID情報でしたが、より取り扱いに注意が必要な利用者の「電話番号」や「メールアドレス」、「位置情報」、「利用アプリの一覧」といった情報について、全体の6%余りの25のアプリが、利用者に無断で外部に送信していたということです。


KDDI研究所では今件に関するリリースは掲載されておらず。UID(ユニークID)ならグレーレベルの問題だけど(とはいえ、無断ってのはアカン)、「電話番号」「メールアドレス」「位置情報」「利用アプリの一覧」を無断でってのはマズいよなぁ。「黙ってりゃわかんねーだろ」的なところもあるんだろうけど。

本文では「広告収入を得るために広告会社などが提供する「情報収集モジュール」と呼ばれる利用者の情報を集めるプログラムを機能をよく理解しないまま組み込んでいる」という、製作側を擁護する言及もあるけど、仕様をよく精査しないままモジュールを使う時点で、その製作側に責があるといわれても文句は言えないよねぇ(モジュールを創った広告会社側が、その仕様の説明をしていないのなら、責任は広告会社側ってことになるけど)。

こういうことすると、善意の企業・アプリまで疑われちゃうんだよね。その意味では、悪用していたアプリ制作サイドは、市場の信用失墜全体の責任を負うべきではないかなあ、と。


任天堂としては案外珍しい、CGMライクなコンテストの開催。写真内容の精査は逐次やっていくんだろうけど、色々な意味での試金石になるんじゃないかな。「3D」の特性を活かした写真を、3DSユーザーがどのように被写体を探して撮り、撮影し、投稿するのか。そういう観点でも興味深い。


「原発は止めろ、でも安定供給は崩すな、もちろん値上げなんてもってのほか」という要求をみて、「スリムになりたい、でもベーコンやチョコはたらふく食べたい、もちろん運動なんてもってのほか」というアメリカの人を思い出した。


世の中には相矛盾することを、分かっているのか分からないのかはともかく、求める人が少なくない。そんな例え話の覚え書き。「モノのたとえ」って考えるのは案外難しいけど、上手くフィットした時の爽快感は、何物にも代えがたい物がある。今件のを創った時も「あら、うまくいったな、これ」と思ってツイートした次第。

もとい。まぁ要はそういうことなんだよね。電力周りの根本的な問題って。理想は分かるけど、現実を見つめなきゃいけないのよ。


(ソース:

[全国初の特殊信号機で見えやすく]
【色弱者も良く分かる赤信号】

↑ 左から「普通の人が見た場合」「P型(Protanope型)・赤い光を感じる部分が無いか、弱い人」「D型 (Deuteranope型)・緑の光を感じる部分がないか、弱い人」の視線で見た、LED車両専用道路交通信号灯の赤信号部分のシミュレーション。中央と右の周辺部分はほとんど黄色にしか見えないが、本来紫色で周囲の赤色に溶け込んでいるバツ印が青く浮かび上がり、停止を示す赤信号であると認識できる。
↑ 左から「普通の人が見た場合」「P型(Protanope型)・赤い光を感じる部分が無いか、弱い人」「D型 (Deuteranope型)・緑の光を感じる部分がないか、弱い人」の視線で見た、LED車両専用道路交通信号灯の赤信号部分のシミュレーション。中央と右の周辺部分はほとんど黄色にしか見えないが、本来紫色で周囲の赤色に溶け込んでいるバツ印が青く浮かび上がり、停止を示す赤信号であると認識できる。


特定の色が区別しにくい色覚障害がある人にも見分けやすい特殊なLEDを使った信号機を九州産業大学が開発し、実用化に向けた全国で初めての社会実験が福岡市内の交差点で行われることになりました。

LED=発光ダイオードを利用した現在の車両用の信号機は10年前から、全国で本格的な導入が始まりましたが、色覚障害がある人の一部から、特に夜間、赤信号と黄色の信号の区別がしにくいという指摘が出ていました。このため、福岡市にある九州産業大学の落合太郎教授が9年前から色覚障害がある人にも見分けやすい信号機の開発を進めてきました。開発された信号機は、色合いと光り方を調整した特殊なLEDを組み込み、赤と黄色を区別しにくい人が見ると赤信号の光の中に×印が浮かび上がり見分けやすくなっています。色覚障害がない人には、これまでの見え方とほとんど変わらないということです。


特殊信号機の実証実験の話が入ってきて(でも九州産業大学ではリリース無し)、どこかで見たことあるような......と思って探してみたら、2年前に【色弱者も良く分かる赤信号】でそのまま丸ごと紹介していた信号機でした。まぁこの時も「バツってのは日本人の感覚で、海外の人が見ても赤と同じ意味合いを認識しない」などの意見もあったんだけどね。そのあたりは今回の実験の中で出てくるんだろうな。

ともあれ、この仕組みがうまくいくのなら、全国に普及することを願いたいものです。


(ソース:



↑ 雑誌点数推移(1948~2009年、「出版年鑑」ベース)Ver1.1
↑ 雑誌点数推移(1948~2009年、「出版年鑑」ベース)旧版とVer1.1(下のVer1.1が正しい)


先日本家サイトで挙げた【戦後の雑誌と書籍の発行点数をグラフ化してみる(「出版年鑑」編)】。その中の雑誌点数推移で1993年の奇妙な凹み(3005点)が気になって、「あとで事由を調べてみるか」と頭の中でもやもや。青少年向けの雑誌の規制とか、不景気の影響がモロに出たとか、色々と考えながらデータを再精査。

でもなんかおかしい。

ということで、記事としては後日公開予定のところから、同じ「出版年鑑」ベースのデータを探ってみたところ......こちらでは「3895点」。これなら納得がいくし、そちらでは各区分別の詳細があるので、再計算で正しい事も確認できる(他の年は双方ですべて一致)。両方を見比べ、「3895点」が正解。

というわけで、グラフを描き直して修正。今掲載されているのは修正版で、本文でも注意書きを追加。グラフ化しなきゃ(ミスによる)イレギュラーにも気がつかなかった。視覚化ってホント、大切だよなあと改めて認識、と。


駅前や公共施設などで見かける各種寄付金箱。寄付先の情景や説明が添付されていても、自分の寄付がどのような役に立つのか、今一つ実感がわきにくい。そこでドイツのアフリカ支援団体が考えたのがこの仕組み。

「アフリカの人達の生活環境や教育施設のために寄付をしましょう」という主旨のものなんだけど、大きなパネルにはアフリカのある貧困層の情景を映した写真が細かなグリッドで区切られている。寄付を望む人は貨幣でそのパネルの1グリッドをスクラッチカードのやり方で削り、下に描かれている写真を露出させ、そしてその貨幣を寄付箱に入れていく。

寄付と共に少しずつパネルは剥がされて、下に描かれている「寄付を受けて幸せそうな顔で授業を受ける少年」が映し出されていく次第。単に寄付金を箱に納めるより、一人ひとりの実行動(スクラッチ)が少しずつながらも確実に成果を上げて行くこと、そしてそれが即時に分かることで、「寄付をした」という実感を確認できる。

映像後半にあるけど、同じような仕組みで「寄付の貨幣をドラッグすると、下に描かれた写真が見えてくる」というアプリもあるようだ。

こういうちょっとした、でも素敵なアイディアって、見ているだけで何だかとってもハッピーな気持ちになってくる。不思議なもんだね。


(ソース:

【大型LNG燃料コンテナ船を開発】



↑ 9,000TEU型コンテナ船
↑ 9,000TEU型コンテナ船


川崎重工は、液化天然ガス(LNG)を燃料とする9,000TEU型コンテナ船の開発を完了し、ノルウェー船級協会(DNV)から設計基本承認(AiP:Approval in Principle)を取得しました。

LNG燃料は、地球温暖化の原因である二酸化炭素(CO2)や酸性雨等の原因である窒素酸化物(NOx)、硫黄酸化物(SOx)の排出量を大幅に削減する効果があり、大型貨物船の燃料として一般的に使用されている重油に代わる次世代クリーン燃料としての期待が高まっています。

今回開発したLNG燃料コンテナ船は、北米や欧州で適用されるNOxやSOxの排出規制区域(ECA)内だけでなく、太平洋往復横断も可能な航続距離を達成する容量を有したLNG燃料タンクを装備しています。また、バックアップ燃料として重油も利用できるように二元燃料推進システムを採用しています。

本船の主な特長は次のとおりです。

(1)居住区域と機関区域を分離配置したコンセプトを取り入れ、必要十分なコンテナ積載スペースを確保しています。また、居住区域下部にLNG燃料タンクと重油燃料タンクを配置することにより貨物スペースへの影響を最小限としています。

(2)LNG燃料タンクは容積効率の良い独立方形タンク(IMO Type-B)を新たに開発しました。当社独自技術である川崎パネルシステムをタンク防熱に採用し、LNG燃料の自然蒸発を最小限に抑えています。

(3)燃焼効率に優れ、二元燃料に対応した低速ディーゼル機関(電子制御式)を採用し、船型最適化などにより環境負荷を低減しています。

●9,000TEU型LNG燃料コンテナ船の主要目
・全長......約308m
・幅......48.4m
・喫水......14.5m
・LNG燃料タンク......約7,000立法メートル


ただでさえLNGの需要は年々高まるばかり(【天然ガスの生産・貿易動向をグラフ化してみる(エネルギー白書2010版)】)なのに加え、昨今の燃料事情を考えるとLNGの輸送力増大は重要案件に他ならない。それを見越した上での設計・開発と、さらには航行の燃料自身もLNGを使っているのがポイント。それに外観そのものもこれまでのコンテナ船とは一線を画しているよね。

さてどこが発注することになるのかな。


(ソース:

力をあわせて引っ越しする方法

| コメント(0)


元記事の解説によると、1981年にアメリカ・ネブラスカ州で行われた、納屋の引っ越しの情景。納屋そのものを固定して移動中に崩壊しない支え(金属製の柱)の重さを計算して、その上で344人を動員して持ち上げ、移動させ、引っ越しに成功したというもの。

まぁこれは構造が簡単で中身も空に近い納屋だから成功したんだろうけど、それにしても圧巻だな......。


(ソース:

新世代のテーブルゲーム「ePawn」

| コメント(0)


CES2012で披露された、と説明されている、新世代のD&Dのテーブルゲーム「ePawn」。ボード部分がタブレット機同様のデジタルデバイスになっていて、ボードの上でユニットを動かすと、さまざまな解説や補助アイコンなどが画面上に映し出されていく。

大昔の将棋みたいなゲーム「将軍」とか、先日紹介した【ボードゲームとデジタルゲームを合わせてリアルにしたら...「Fleet Commander」】あたりを思い起こさせるけど......これって従来のタブレット機でそのまま流用できないかな? 対戦ゲームということなら、タブレット機を2機横に並べて、それが1枚のゲームボードとして使えるように。

例えば【川中島合戦版「バトルブレイク」こと「戦国兵法 場取武礼駒(ばとるぶれいく) 川中島之決戦」登場】で紹介した「バトルブレイク」シリーズ。すぐに作れそうな気がするけどね。ぶっちゃけ、将棋そのものでもいいんじゃないかな。

大脱走

| コメント(0)


外で大暴れしないようにとの配慮から、かごに入られている子猫たち。好奇心と活力旺盛な彼らたちは「出して出して出して~」と大騒ぎ。そのうち一匹の子猫が何を思ったのか、かごをよしょよしょとよじ登り、そしてついには......という、衝撃(笑)の瞬間を捕えた映像。

これ、たまたまカメラを回していた時だったからよかったけど、飼い主が居ないところでやられてたら「一匹消えた」とか大騒ぎになるんだろうな。。。

ベーコンソーダ

| コメント(0)


味蕾(みらい)の量の違いから、欧米の人達は脂っこい物が大好き。ベーコンがその好例......だけど、さすがにこのベーコンソーダには少々閉口しているようだ。少し甘めの炭酸飲料で、いわく「砂糖とベーコンが一緒になって出来た味」とか、まさにスットコドッコイな説明。

ん~。日本に「カレー味」「牛丼味」「ラーメン味」の炭酸飲料がないように、普通はありえないんだろうな。さすがに。

......もしかして、カレー味の炭酸飲料とか、あったりします?(汗)


駐車場や公園などで見かける、取り外し可能なチェーン。その上に上手に四足を乗せてバランスを取り続けるだけでなく、時には前足を上げて後ろ足の二本だけで立つことすらこなしている。前にいる飼い主の様子を見ると、恐らくは芸として仕込んでいるんだと思うのだけど、それにしても凄い腕前。いや足前か。撮影者が「信じらんねー(アンビリーバボー)」とうなるのも理解できるね。

【美しい日本語を使いたい、ワンランク上のビジネスメールの作法】



マナー以前のビジネスメールの常識
1.メールの件名は具体的に
 内容が分かる具体的な件名にしましょう。「こんにちは」「お願い」「なるはやで」は、ダメ。

2.返信メールの件名は変更しない
 同じ議題であれば件名は変更せずに、「Re: 」を付加して返信しましょう。議題を変更する際は、「was: 」を使用して元の件名を残します。

3.メールの書き出しには挨拶をいれる
 簡単な挨拶は忘れないようにしましょう。
 例:「お世話になっております。」「お疲れさまです。」など

4.「結論→理由→詳細」の順で
 メールの内容は、要点を素早く伝えるために結論から記しましょう。

5.一文一義
 長い文章は読みづらいので、一つの文に一つの内容で記しましょう。

6.箇条書きの活用
 要点が二つ以上ある時は、箇条書きを使用すると分かりやすくなります。


正直「was:」なんて言い回し初めて見たし、これまで受領したメールで使われたことは一度も無かったよなあ......というツッコミはさておき。基本的な部分はもちろん、ちょっとした言い回しの切り替えで、結構良くなるという事例が多数掲載されている。一読して覚えておけるものは覚えておくと、後々役に立つだろうなということで覚え書き。

「ご多用」「取り急ぎ」のところは思わず「なるほど」って思ったもんな。


Amazon Prime メンバー向けにはじまった Kindle の電子書籍レンタルサービス Kindle Owners' Lending Library について、アマゾンが多数の利用があったと例によって実績自慢プレスリリースを発表しています。いわく、12月のあいだに発生した書籍レンタルは29万5000回。最大で月に1度・1冊までレンタルできますので、つまり29万5000人が利用したことになります。

人気を受けてアマゾンはレンタル対象書籍の拡充を進めており、すでに対象タイトルは7万5000冊以上になったとのこと。また、著作権者向けには50万ドルの予算を確保しており、12月ぶんについては1回のレンタルあたり1.7ドル(×29.5万回≒50万ドル)が著者に支払われます。このレンタル予算は 1月にはさらに増え、70万ドルとなる予定。

この好調な書籍レンタルを考える上で欠かせないのが、アマゾンが進めるインディー作家・出版社向けサービス Kindle Direct Publishing(KDP)です。KDP に参加した作家・出版社は、前述のレンタル料を得ることもできますし、もちろんアマゾン経由でに Kindle 本を売るということもできます。ただ、レンタルに参加することで、本の売上も伸ばせるというのがアマゾンの言い分。特に KDP のトップ作家10人は、12月だけで売上とレンタル料あわせて7万ドルを稼いだという話で、中には6200ドルを得た16歳の女子高校生(Rachel Yuさん)までいます。


プレミア会員向けの特典として無料電子書籍貸出サービスを付与し、会員を増やす一環とし、作家には自著の宣伝ができるとのアピールもする。作家はレンタル料を(アマゾンからすれば「会員」の広報宣伝料みたいなもの)受け取れるし、本を売ることもできる。結構ステキングなシステムの「Kindle Owners' Lending Library」。

何よりも、作家(希望者)が自著を公知して「物書き」で対価を得られる機会が一つ増えたってのが素晴らしい。正直「囲い込み」が巧みすぎるんで、少々にょもるところはあるけどね。

......いま思いついたんだけど。これってブログとかの「読み物的な記事」も対象に出来るとしたら、かなり面白い事になりそうだね。今ちょっと流行ってる「有料メルマガ」とはまた別の、ビジネスモデルが出来そう。

『顔文字はしおき5個セット(アマゾン)』


↑ 顔文字はしおき5個セット
↑ 顔文字はしおき5個セット


先日【ショボーンやキターな箸置きたち】で紹介した、アスキーアートによる顔文字が描かれたはしおきが到着。まぁ普通の陶器製のものに顔文字が描かれてるだけなんだけどね。食卓に彩りを添えるにはよいかもしれない。

でも当方一人暮らしなので、あんまり意味がないんだよな(笑)。小型の文珍代わりに使えるので、それはそれで良しとする。当初は裏面にマグネットシールを貼って云々ってのも考えたけど、陶器製で割れるリスクを考えた上で棄却。むう。


(最終更新:2013/08/27)

【株式会社コナミデジタルエンタテインメントとの合併について】


2012年1月18日
                                   株式会社ハドソン
平素からハドソン商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

株式会社ハドソンは、2012年1月19日開催の株主総会での決議をもって、3月1日に株式会社コナミデジタルエンタテインメントと合併いたします。
今後もコナミグループの一員として、お客さまに新しいエンタテインメントをお届けできるよう努力してまいります。

なお、合併後も『ハドソン』ブランドの商品・サービスは、展開を継続いたしますので、これまでと変わらぬご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。


先日【ハドソン、解散へ...コナミデジタルエンタテインメントが吸収】でお伝えした、ハドソンという法人格の解散についての続報。「ハドソン」というブランドと、関連している商品は展開を継続するとのこと。まぁ版権などはKDEが持っているわけだし、経営リソースを無駄遣いするわけにはいかないからねえ。

とはいえ、それを創り上げてきた人達がどれだけ残っているのか、意志を継承する志がどれだけあるのか。それについては今後の商品展開を見守るしかないのかなあというのが本音。正直、こういう事例でうまく「継承し続ける」ってのはさほど多くないからねえ。その可能性に賭けたくはあるけれども。

タイの水害に積極支援・経産省発表

| コメント(0)

【"タイ王国の洪水からの復興のための施策・措置"に関する共同プレス発表について】


枝野幸男経済産業大臣は、平成24年1月11日(水)タイ・バンコクにおいて、キティラット・ナ・ラノン タイ王国副首相兼商業大臣と会談し、会談後に"タイ王国の洪水からの復興のための施策・措置"に関する共同プレス発表を発出しました。

本会談では、日本側から、次の雨期に向けた抜本的な治水対策の策定・実行や、資機材の輸入に係る免税措置などの着実な実施等の点についてタイ側の対応を要請しました。また、タイがサプライチェーンの要であることに鑑み、タイ経済の復興に向けて、同国経済の信頼回復や産業競争力強化の支援等、日本側としても協力を続けていくことを表明しました。

本会談を踏まえ、今後も引き続き日・タイ両国が洪水からの復興や地域
経済統合のために協力して進めていくべき施策について、本共同プレス
発表により、確認しました。


どこまで、そして具体的にはどのような内容が講じられるのか、そしてどれほどのスピードでなされるのかが気になる。上の動画にあるように、今年に入っても再び水害が発生していることもあるので、打てる手は積極的に打たねば、という感は強い。

元々タイではある程度の水害は毎年のように起きてるって話だけど(そりゃ日本もそうだ)。去年ほどの大規模なものを避ける、せめて被害を少なくする切り口はいくらでも見つけられる、実行できる、はず。



↑ 野菜もこれなら食べやすいでしょ? パンプキンポタージュ味のもちっとスティック 母より
↑ 野菜もこれなら食べやすいでしょ? パンプキンポタージュ味のもちっとスティック 母より


ファミマなどが提供している「ハハのキモチ」ブランドの最新作。【野菜も手軽に摂れるのよ。ほうれん草とセサミのもちっとスティック 母より(ファミリーマート)試食】に続くもちっとスティックシリーズ。今回はかぼちゃポタージュ味をしたスティック。

これ、もうごく普通のもちもちパンとして、何の気兼ねも無く食べられて、カボチャも摂取できるのだから、いう事無しって感じ。まぁカボチャそのものを食べた方が良いってのは事実なんだけどね。

そういやこのスティックシリーズ、先のニンジン・ほうれん草と合わせて三色ぞろいで食べると、赤青黄色と信号色になるよなぁ、これ。それはそれで栄養素の観点ではいいのではないかと。

子猫兄弟の会話

| コメント(0)


まぁ単純ににゃーにゃー鳴いているだけで、(猫だけに)たまたま顔を合わせていたシーンが映っただけかもしれないけどね。いかにもお互いに言葉を交わしたあと、カメラの方を向いて「何映してるんだよぉ」的な表情を見せるところがかわいらしい。

でもホント、何を話してるのかな......?



一つ目はルーレットを回して当たった人が、ダミーのパイを顔に被るっていうゲーム。一応透明の顔カバーは用意してあるし、クリームもシェービングクリームみたいなもの(パイはスポンジかな)だけど、パイ投げで顔にぶつけられる瞬間のスリリングさは疑似体験できる。もう一つは「黒ひげ危機一髪」や将棋倒しみたいなもので、昔のネズミ捕りの罠みたいなおもちゃから順番にチーズの破片を取っていくというもの。チューイ(笑)深くとらないと、バチーンと罠にひっかかってアウト。

いずれもシンプルだけど、子供心にはドキワクさせるようなアクションボードゲーム。50年ほど前のテレビCM特集で見つけたんだけど、今でもこんなゲームあるのかな。

カラスに向けて文句を言う猫

| コメント(0)


......っぽく見えるシーンという映像。最初は猫のアップのみで、必死に右側上方向を向いて何かをしゃべっているように見える。で、カラスのガーガーガーという声が聞え、カメラが次第に引いてパーンをすると、そこに映っているのはカラスだったという次第。カラスをけん制してるのかな? カラスが逃げた後に飼い主に向かって何事もなかったような表情を見せるのが、またたまらないねえ。


漫画の表現方法の一つとして使われている、顔を中心に置いた「集中線」。現在放送中のガンダムシリーズ最新作「ガンダムAGE」で、やや無茶ぶりな使い方と「強いられているんだ!」の言い回しのミスマッチぶりがちょっとしたブームになっていることもあり、この「強いられているんだ!」を既存の技術の組合せ+αで自動化したというお話。いわく「誰でも簡単に強いら?れることが出来るようにしてみました」とのこと。

あー......。まさに技術の「良い」無駄遣い。こういう実証実験的なモノが、時としてとんでもないものを生み出すし、そうでなくとも技術への興味関心のトリガーになるんだよね。うむ、どんどん強いられるが良いぞよ。

これ、デジカメにも欲しい機能だな。


(ソース:


鼻の部分に携帯音楽プレイヤーなどのイヤホンを突き刺し、口を開くことで、自分の頭部を簡易スピーカーにしてしまうというもの。ちょっとした余興などにも使えるので、覚えておくとよいかも。口の開け具合でボリュームも変えられるんだな、これ。

もっとも不特定多数の場で行うと多分に、知り合いの前でやっても少なからず、信頼性がいくぶん落ちて、「面白い人」「奇妙な人」扱いされるかも、しれませんぞよ。

まわるまわるよクロネコはまわる

| コメント(0)


♪喜び悲しみ繰り返し~じゃないけれど。階段を登る際の工夫として、リスクの低い方法・技術ってことで発見したようで、ぐるぐるときれいに回りながら一段一段を慎重に登っているクロネコの映像。階段の端の部分にもたれかかることで、コケないようにとの考えられらしい。

でも良く確認すると、階段を登り切ってからもぐるぐる回っているし、自分の尻尾の部分を加えているようにも見えてくる。単に自分のしっぽがむずがゆくて、たまたま偶然にぐるぐるまわる形で階段を登っただけなのかもしれない。

どちらにしても、奇妙な状況ではあるわな(笑)

【更新】瞬電、そしてその影響

| コメント(0)

【東電 広範囲で瞬間的な停電】



17日夕方、東京電力の福島県にある送電をコントロールする施設でトラブルがあり、福島県、栃木県、茨城県など広い範囲で一瞬、照明が消えるなど「瞬間的な停電」が起き、影響が出ています。

東京電力によりますと、17日午後4時10分ごろ、福島県田村市にある「南いわき開閉所」で、何らかのトラブルがあり、一瞬、電圧が低下する現象が起き、瞬間的に停電したということです。これにより、福島県のほか、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都内など関東地方の広域で、照明が一瞬消えたり、工場の機械の稼働に問題が生じたりしました。この開閉所は発電所から送られてきた電力をどの送電線に流すかをコントロールするための施設で、施設内には作業員が常駐しているということです。



[工場生産ストップ、蛍光灯点滅...東電設備トラブルで影響相次ぐ]


17日午後4時10分ごろ、福島県田村市にある「東京電力南いわき開閉所」の設備でトラブルが発生、北関東などの広範囲で電圧が一時的に低下し、工場のラインが停止するなどの影響が出た。東京電力で原因を調べている。

家庭や工場でも影響が出た。東京電力群馬支店によると「蛍光灯が点滅した」などとする問い合わせが午後6時半現在で75件以上も相次いだ。

日産自動車栃木工場(栃木県上三川町)では午後4時すぎから2時間近く操業を停止。富士重工業の群馬製作所(群馬県太田市)も、工場管理システムのコンピューターがダウンし、約40分間、生産ラインが止まった。車体塗装ラインにある車は、スクラップにする必要が出るなど影響は大きいという。

東京電力では16日夕にも変電所の設備トラブルに起因したとみられる停電が発生。東京都江戸川区で、約5万9000世帯への電力供給が停止した。


昨日はたまたま自宅で作業をしていて、必要書類をプリンタで打ち出していたところ、突然UPSがピーピーと鳴りだした。「またプリンタが悪さしてるのかなあ」と思ったけど、それにしては少々状況が変なので色々探ってみたところ、どうも16時10分頃に電圧低下、あるいは瞬電が起きたような気配。複数の人が似たような症状を同時刻に体験していた。

20時くらいに[送電トラブル 原発装置止まる]という話があり「時間的には一致するから、多分これかな」と目安をつけてオヤスミ。起きてみたら上のような話が。

ただし現時点では関連企業からのネット上での公知は無し。まぁある程度確定した情報でないと、公的なステートメントは出しにくい世情になってるから仕方ないと思うんだな。「早く情報を公開しろ」という意見もあるだろうけど。下手に未確定・中途半端な状態で伝えても、テレビや雑誌、新聞、自称ジャーナリストなどが飛びついて煽るだけだし。結局デメリットを受けるのは、一般の人達ばかりなり、と。


金魚鉢の水の中の酸素濃度が低下してきたら、中の金魚は水面から口を出し、しばしばパクパクする。金魚を飼っている経験を持つ人なら、誰もが知っている事象。その状況を見て「まだ酸素足りてるから、水交換しなくていいね。エアポンプも、ろ過装置も要らないね」とドヤ顔をする小学生。今の「電力十分足りてる論」はそんな感じ。


直前の瞬電の話もあわせ、昨今の困った状況をして、まだ頑なに、むしろ意固地に「電力は十分足りている」「水力と火力で十分間に合う」と主張している話を目にし、ついツイートした件を少々校正した上で覚え書き。

[「今回の料金値上げは、燃料費等の増加分に関する見直しであり、それ以外の費用 (損害賠償、廃炉に係る追加費用など)は含めておりません」 東京電力、4月からの企業向け電気料金値上げ幅など詳細発表]なんて話は、このいびつな状態が引き起こした事態の、ほんの一部の話でしか無いし。

少なくとも当方は、このような状態の金魚を放置するほど世間知らず、常識知らずでは無いなぁ。

っていうか「足りてる」回りを主張する人達って、恐らくはその多分の人が忌み嫌っているはずの、戦前の精神第一主義的と同じ香りがするのだけどね。気のせいかな。


■関連記事:
【中部電力の各種データをグラフ化してみる】(後半部分)

アイ・スクリームを創る氷用トレー

| コメント(0)

『Fred & Friends Ice Screams Ice Tray』





↑ Ice Scream
↑ Ice Scream


ムンクの有名な作品「ムンク 叫び」。英語だと「The Scream」。で、その顔の氷を創るトレーなので、「アイス・スクリーム」。略して「アイスクリーム」。

......いや、その、ね。確かにインパクトはあるし、面白くもあるけど、いきなりこれを出されたら、結構腰抜かすと思うな。写真にあるように、赤系統のドリンクに出されたら、なおさら。まぁ、既知の仲ならいいんだけどさ(汗)。

米アマゾンで8.99ドルにて販売中。


(ソース:【Like Cool】


(最終更新:2013/08/27)

チェリオ(オレンジ/グレープ) 試食

| コメント(0)


↑ チェリオ(オレンジ/グレープ)
↑ チェリオ(オレンジ/グレープ)


直前の【照焼バーガー(香味オニオン)(セブンイレブン) 試食】で立ち寄ったセブンイレブンで、「新発売」のプレートと共に、昔テレビなどで観た懐かしい瓶ドリンクがあったので購入......したのはいいんだけど、調べてみると【どうやら東海地方では前々から売っていて】関東などでの新発売ということらしい。なんだ、そうなんか(汗)。

ともかく試飲したけど......えーと。ぶどう水やみかん水に炭酸を足したような、まさに子供向けのおチープなドリンクって感じ??(大汗) 駄菓子屋で売っている、粉ジュースの少々炭酸を強くしたバージョンってところ。確かに懐かしくはあるのだけどね。瓶は記念に残しておくけど。常飲するほどではないかな?



↑ 照焼バーガー(香味オニオン)
↑ 照焼バーガー(香味オニオン)


セブンイレブン発の「照焼バーガー(香味オニオン)」とやらが美味しいぞという話を

『ずんだロールケーキ(楽天市場)』



↑ ずんだロールケーキ
↑ ずんだロールケーキ


しっとりときめ細かなスポンジに、ずんだ入りの生クリームをたっぷりと乗せて巻きました。

枝豆をすりつぶして砂糖を加えた仙台名産のずんだと、生クリームの出会いは素晴らしい美味しさです♪

自信を持ってお勧めします!


直前の【ファミリーマートから「ずんだプリンだいふく」。でも東北と新潟限定、とな?】のリリース絡みで、こんなものがあるってことで教えてもらったスイーツ。複数会社から出てるけど、楽天市場で売ってるのはここだけかな。ずんだの生クリームってどんな味わいなんだろうなあ......。ローソンのプレミアムロールケーキあたりで実践してほしいけど。クリームの中央には枝豆のせたりしてさ(それは違う)。


(最終更新:2013/08/22)

【[東北地方・新潟県限定]"ずんだ"を使用したスプーンで食べる大福「ずんだプリンだいふく」発売!】

↑ ずんだプリンだいふく
↑ ずんだプリンだいふく


株式会社ファミリーマートは、東北地方限定の"ご当地スイーツ"として、"ずんだ"を使用した「ずんだプリンだいふく」(税込220円)を、2012年1月20日(金)から、東北地方及び新潟県のファミリーマート店舗約640店で販売いたします。

■スプーンで食べる、ずんだをプリンとクリームに使った"大福"仕立てのスイーツ

このたび発売する商品は、東北地方で人気の食材"ずんだ"を、プリンとクリームに使用したスイーツです。
あっさりとした甘さの"ずんだプリン"と"ずんだクリーム"、さらに濃厚な甘さの"ホイップクリーム"を、もちもちとした求肥にまるごと包み大福のように仕立てたことで、味の一体感を引き出しました。まさしく"ずんだ"好きにおすすめのスイーツです。


「地産地消や、地域の嗜好性、また、地域で人気のお店とのコラボレーション等をテーマにした「リージョナルマーケティング」を商品戦略のひとつとして推進しております」とあるように、コンビニの「地域特産品を用いた商品(食品)」ってのは、その地域でのみの販売になることが多いんだよね。他地域では馴染みが薄いとか、食材の調達と消費期限の問題もあるのかもしれないけど。

でも......

同じリリースに「東北地方で親しまれている食材を積極的に商品開発に取り入れることを、"東北復興支援策"の1つとして位置づけ、地域振興の一助を果たしてまいりたいと考えております」とあるように、東北絡みの食品は、寄付金付きでいいので(むしろそうしてほしい)全国発売をしてほしいな、と思うのは当方だけかな。それと「他地域では馴染みが薄い云々」ってのも、地方から出てきた人が多いであろう大都市圏(例えば東京や大阪)なら、あまり気にする事はないとおもうのだけどね。

ともあれ、この「ずんだプリンだいふく」は、東京在住の当方も食したいと思うのであった。

[汚染水保管メガフロート、5億円で東電に譲渡へ 静岡市]


静岡市は16日、東京電力福島第一原発事故で出た放射能汚染水を一時保管しているメガフロート(大型浮体式構造物)を、東電に5億932万8千円で譲渡すると発表した。すでに仮契約を済ませており、市議会2月定例会の議決を経て本契約する。

メガフロートは長さ136メートル、幅46メートル、高さ3メートルの鋼鉄製。内部に九つの空洞があり、容量約1万8千トン。静岡市が2003年に購入し、清水港で「海づり公園」として活用。原発事故後に東電に無償貸与していた。


現時点で静岡市のウェブサイトに関連する情報は無し。ただ、16日には市長の定例記者会見が開催されているので、この場で語られた内容かもしれない。だとすると議事録掲載等もあわせ、今日以降の公知になるかな。

今件は【静岡市のメガフロート、ようやく福島第一原発に向けて出港】などでふれたように、静岡市から取り急ぎ無償貸与されていたもの。半ば以上再利用は無理っぽかったけど、今回売却が行われれば、それが確実なものとなる。

......いっそのこと、同じものをもう一つ創るってのは、ありですかね? 現行技術でもう少し性能の良い物を。

[大地震でも天井落ちない構造 清水建設が開発]

清水建設は16日、大地震に遭遇しても天井が落下しない天井部材の構造形式を確立したと発表した。 生産施設など大空間に用いる在来天井の落下防止に有効な工法。 天井25平方メートルごとに補強ポイントを設けて耐震ブレース (斜め材) を配置するとともに、野縁 (下地材) と野縁受けの接合部9カ所を耐震クリップで補強して変形を防止する。 従来の耐震天井に比べて部品点数が4~5割少ないため、コスト軽減が可能。


......と、興味深い話が電気新聞にあったので各種リリースページや清水建設のウェブサイトを確認したけれど、該当する公知情報は無し。今日明日にでもリリースが配布されるのか、あるいはこれから正式発表用に絡めるのかは不明だけど、具体的な写真・図を見たいところ。もしかすると発想の転換・コロンブスの卵的な手法を見せてくれるかもしれないと、ちょっと期待していたりして。

【ニートに代わる名称「レイブル」 大阪府が提唱】



働く意思を持って行動を起こしているにもかかわらず、仕事に就けていないニート状態の若者を「レイブル」と呼び、応援する機運を高めようという試みが大阪で進められている。レイブルは「レイトブルーマー」の略で「遅咲き」の意味。マイナスイメージの強いニートに代わる新たな呼称として発信し、就労を後押ししていく構えだ。

■前向きな名称

新呼称の提案は、大阪府が若者の雇用機会創出を目指す事業の一環で実施。事業の受託団体で、人材育成などを行うNPO法人「トイボックス」(大阪市西区)と、社会的課題の解決に取り組むNPO法人「スマイルスタイル」(同)が考えた。


先日【「ニート」数推移をグラフ化してみる(2011年版 子供・若者白書)】でも紹介した、いわゆる「ニート」について、これを「レイブル」と呼ぼうじゃないかという動きがあるとのこと。

......いや、それ、「窃盗」と「万引き」(例えは少々悪いけど)や、先にも触れた「ステマ」と「やらせ」と同じで、単なる言葉遊びに過ぎない感は強いのだけど。しかも元々の「ニート」ってのは【ニート・フリーター問題は社会のせい? 自分のせい? 立場で異なる責任所在への意見】にもある通り、

・「ニート」
......「NEET(ニート、Not in Employment, Education or Training)」の日本語読みで、直訳すると「就業、就学、 職業訓練のいずれもしていない人」。内閣府の定義によれば「高校や大学などの学校及び予備校・専修学校などに通学しておらず、配偶者のいない独身者であり、ふだん収入を伴う仕事をしていない15歳以上 34歳以下の個人」。


ってことだからねえ。印象が云々いってたら、それじゃ「レイブル」ってのが同じような状況になったら、また名前変えるの? それこそ問題そのものの解消とは関係なく、むしろ現実・本質からの視線そらし、「本末転倒」でしかないじゃない。

むしろ「ニート」って言葉をこそ、「いつか必ず花が咲く、希望のある言葉」として認識されるよう、このネーミングを考えた団体とかは動くべきじゃないのかな。

......当事者達を無視した言葉遊びは、良いものとはいえないねえ。


マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。

その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。


例えばこれが5年前とか10年前とかならならともかく、「今の立場に就くための宣言、主張」として語った話だからねえ。

いやぁ、確かに「状況が変わったから主張を変えても良い」という意見も正しいかもしれないね。でもさ、この時の主張を元に得た利益・立場に対する裏付けが無くなるわけだから、それらの利益・立場や、主張そのものへの「総括」が一対となる必要はあるんじゃないかな。

それが出来なきゃ、単なる悪徳詐欺師だ。

昔はこんな記録を不特定多数が残して、不特定多数に公知する機会なんてなかったからねぇ。でも今は違うのだよ。例えばこの動画の下部に(今現在の様子はカットして)「いつ行われた演説か」を明記した上で、スタジオアルタの大型ビジョンに流したら、どういうことになるかなあ?


(ソース:

にゃーとねいちゃー

| コメント(0)


毛布の上で気持ち良さそうに毛づくろいをする猫。何の変哲もない普通の猫だよなぁ......と思って見ているとカメラがパーンし、そこに映し出されたのは......いやぁ、手乗りインコとかいうのは結構見たことあるし、ごくまれに頭部に乗る猫も映像化されるけどね。ここまで頭にジャストフィットしてるのは、はじめてみた。しかも猫みずからがポジションを変えて、より密着する形になってるし。これじゃまるで猫の形をしたかつらだよ(笑)。

これ、今はいいけど、もう少し大きくなったらどうなるんだろうなあ......

【LNG ~供給力の柱に】
【石炭 ~ベースロード担う】
【石油 ~最後の砦】


昨年3月11日に発生した東日本大震災により、東京電力は約2100万キロワットもの供給力を一度に失った。 安定供給に向けて稼働可能な設備は発電を継続するとともに、被災火力や長期計画停止火力の立ち上げ、緊急設置電源の設置を急いだ。 こうした中、火力発電の稼働を支える燃料の調達・輸送の重要性が増している。 震災以降、それぞれの燃料に求められた対応を取材した


電力周りの業界紙、電気新聞で掲載されていた、震災と「要請」後に不足している電力供給をまかなう火力発電所のエネルギーとして注視されている、LNG・石炭・石油の現状と、現場で働く人達のようすを写真でシンプルに伝えたレポート。想定もし得ない事態においても、インフラを支える人達が必死に日常生活を支えようとしている、その労苦のほんの一端が見えてくる。

震災による直接的な損害は少しずつ復旧しつつあるけど、「要請」については(今の国のトップがトップなことに加え、そのお仲間的な)妙な勢派を活気づけたこともあり、今しばらくは五里霧中状態が続くことになる可能性が高い。世の中の混乱が収束に向かうまで、しばらくはこのような「ドタバタ」体制が続くのだろうな、現場の人達も大変だな、と改めて思わざるを得ない次第。


(ソース:

[ヤフー知恵袋でもやらせ投稿...揺らぐ信頼性]


昨年10月まで、ヤフー知恵袋上で口コミ代行業を行っていた都内の広告会社の社員は、「バイトに書き込む文言を指示して投稿させていた」と打ち明ける。英会話教材、健康食品、化粧品などの数十社と契約し、「英会話のテープはどれがいい?」「実際に聴いてみたら、これが一番だった」などと投稿させ、回答欄には会社のホームページのアドレスを入れるという。1回の料金は5000円で、20回8万円などのセット価格も用意。約1年で100万円ほどの収益を得ていたという。



【ゲハブログ最大手「はちま起稿」が謝罪文を掲載、管理人交代へ】

注意したいのは、メーカーはあくまで「バイラルマーケティング」として代理店にオファーしているのであって、決して積極的にステマを行っていたわけではないという点だ。「私が知るかぎり、ゲームメーカーが個人ブロガーにステマを促したり、強要したりしたという例はありません」(吉田さん)。しかし、ブロガーとの間に広告代理店が入り、出稿関係や報酬のやりとりが不明瞭になったことで、結果としてユーザーからは「ステマではないか」と疑いの目で見られるようになってしまった。今後はこうした部分をよりハッキリさせることで、まずはユーザーの信頼回復に務めるのが第一だろう。もはや問題は「ステマかどうか」よりも、「ステマだと思われてしまうかどうか」に発展しつつある。


海外では「アンダーカバーマーケティング」とも呼ばれている「ステルスマーケティング」。要は代理店主導によることが多い「やらせ」なんだけど、あえて「ステルスマーケティング」「ステマ」という言葉を使う事で、既存の電力会社周りで流布させてる「やらせ」と一線を画そうとしていた雰囲気が云々ってのは、以前【「ステマ」と「ニュー速」と「まとめサイト」周りの動向】あたりでちょいと触れた。

で、本来は多分に商品やサービスを展開する企業そのものではなく、その間に挟まる代理店主導によるところが大きい「ステマ」。ようやくそのあたりへのツッコミ(本来はこちらが主軸のはず)の香りがしてきたかな、という感じ。当方にもスパムメールの類で、マーケティングだの情報管理だの営業だのとのお題目で、あなたの会社の商品を公知しませんか、掲示板で話題沸騰にさせませんか、ネガティブな情報を複数の書き込みでコントロールしませんか......なんて類のが結構来てたからねえ。中小の広告代理店から。個人にそんなメール流してどうするねん。

まぁ「ステマ」じゃなくて、ちゃんと「やらせ」って言いましょうよね、まずは。各報道の方々。それが難しいというのなら、これまで電力会社回りなどで使ってきた「やらせ」って言葉も全部「ステルスマーケティング」と訂正する必要がありますよ。

ショボーンやキターな箸置きたち

| コメント(0)
↑ 顔文字はしおき5個セット
↑ 顔文字はしおき5個セット


面白い形の箸置きが

プロの腕前を持つねこキーパー

| コメント(0)


まぁ実際には失敗した場面は編集してるんだろうけど、飛んでくるボールをことごとくジャンプでブロックするあたり、動画のタイトルにある「天才子猫ゴールキーパー」もあながち誇張表現ではないなあ、と。受け止めたあと、ちゃんと飼い主に戻してくれるあたりもお茶目。

名探偵わんちゃん

| コメント(0)


山盛りの落ち葉の中に投げられたボールを見事探してくるわんちゃん。時間はちょっとかかったけど、しっかりと捕えて持ってくるあたりが賢いやね。もっとも見つけ出すまでの過程を見てると、むしろ落ち葉の中の探索そのものを遊びととらえて、ボールを見つけるのは「ついで」みたいな雰囲気もあったりして(笑)。


(ソース:

Google ChromeのあのCMがアルパカ色に

| コメント(0)


アルパカ好きな演奏者が、Google ChromeのCMをパロディ化して製作したもの。客はそのままだけど、各シーンをそれぞれ自分自身の切り口で真似て、随所にトレードマーク的なアルパカを織り込んでいる。まぁ「アップロード」が「アッルパーカ」になっているなど、いくつかアルパカ色に汚染された部分もあるけれど(笑)。ある意味これも、線で繋がれた「点」の一つなんだろうな。





↑ Ikea: Sales
↑ Ikea: Sales


イケアの大売り出しの広告。完成予定となる家具の形と変わらない造形が、商品の購入時のパッケージで構成されている。「ほとんど組み立てる必要がないほどシンプルなんだヨ」というメッセージを込めているわけだ。コピーには「40%もの売上増が予想できるけど、お客様はもっとたくさんの便益を得られますよ」とある。

非常に簡素で分かりやすく自社商品の特性「組み立ては最小限。誰にも素早く創れる」をアピールした、非常に優れた広告だね。


(ソース:

スキーをするカラス

| コメント(0)


カラスは非常に頭の良い鳥なことで知られている。今件の映像は何らかの土台を手に入れたカラスが、それをスキーの板代わりに見たて、屋根の上の雪を上手にすべっていくのを「面白い遊び」と認識し、何度も繰り返す様子を描いている。

もしかしたらいわゆる「フェイク」なのかもしれないけど、カラスの知恵を考えれば決してあり得ない話ではないし、そうだとすれば余計に、このような映像を撮れた・見れたことに感謝すべきなんだろうね。

Google Mapで世界を広げよう

| コメント(0)


Google御得意の、自社サービスをイメージ的に捕えたプロモーション動画。これはスマートフォンとGoogle Mapの組合せを用いることで、自分の行動範囲を色々と広げて行こうという呼びかけを、【巧みにボールを操ってゴールへ...「ポン・デ・ライオンとなかまたち ポケットメイト」発売中】でも紹介した「ポケットメイト」(ラビリンスゲーム)で行っている。

何回NG出して成功したのかなあ、とか余計な心配したくなるけど、目を引きつけるという点では「やられたっ!」という感じはする。でも悪い気分じゃないね、これ。

アマシマからジェミニ宇宙船登場

| コメント(0)
↑ 1/72 ジェミニ宇宙船&宇宙飛行士フィギュア>
↑ 1/72 ジェミニ宇宙船&宇宙飛行士フィギュア


ジェミニ計画は、人類初の月面着陸を目標としたアポロ計画への宇宙開発技術向上の一環として、マーキュリー計画に続き1964年~66年にかけて、2回の無人飛行、10回の有人飛行が行われました。1965年6月3日にはジェミニ4号のエドワード・ホワイト飛行士が米国初である23分間の船外活動 (EVA)を実施。タイタンIIロケットに搭載され発射されたジェミニ宇宙船は他に、アジェナ衛星とのドッキング、ランデブーを成功させるという実績を残しました。

ドラゴン社は今回、1/72スケールのジェミニ宇宙船のキットを発売します。付属される2体の宇宙飛行士は、命綱(金属ワイヤー)によりジェミニ宇宙船の記念的な情景である宇宙遊泳の再現が可能です。ドラッグシュートカバー、ハッチの開閉は選択式。耐熱シールド、コクピット内部も精密に再現。ディスプレイスタンド付属。初回生産特典塗装済み推進剤タンク付。


アオシマでは他にもアポロ10号やマーキュリー・レッドストーンロケット、さらにはスペースシャトルや宇宙飛行士などがほぼ同時期に発売予定となっているけど、これは結構マニアで通な選択だなぁと、逆に目が留まった。宇宙開発競争を語るには欠かせない計画なんだけどねぇ。知名度が今一つで。

まぁ、他の宇宙船などとあわせて、ずらりと並べると、ちょっとした宇宙博物館的な情景を創れるかもしれない。


(最終更新:2013/08/27)

ねこねこジャンプ大失敗集

| コメント(0)


「猿も木から落ちる」じゃないけど、猫だって時にはジャンプに失敗することもある。その映像を集めてまとめたのがこの動画。最後はやはり、先日来話題に登った、ベランダ間のジャンプ移動に失敗したあの猫の映像。この動画の作成者はドイツの人なので、まさに世界的に有名になったんだろうな、あの映像。



↑ 「あっちこっち」のつみきさんのグラフィグ
↑ 「あっちこっち」のつみきさんのグラフィグ


先に【まんがタイムきらら2012年1月号 読了】で紹介した、「まんがタイムきらら2012年1月号」の付録としてついていた、「あっちこっち」のつみきさんのグラフィグ。掃除のついでにちょっと創ってみようか、せっかくだから動画も創ろうか......と思ってやりはじめたら止まらない止まらない。かなり時間を費やしてしまった。お腹が減った。ぐうぐう。

10分程度で創れるっていったけど、グラフィグを創るのは初めてなもんで勝手が分からず、結局1時間近くかかってしまった。撮影しながらだったってのもあるんだけどね。でも出来はそれなりに良い。【コミック「スターマイン」のキャラクタ達をペーパートイに】で紹介した、個人が創作した「スターマイン」のグラフィグ、欲しくなってきたな、これは。

[豚テキ定食発売!]
[新「オリジナルカレー」発売!]

↑ 豚テキ定食と新「オリジナルカレー」
↑ 豚テキ定食と新「オリジナルカレー」

●豚テキ定食 630円(税込み)2012年1月19日(木)10時 ~
このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:緑川源治)では、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして、「豚テキ定食」を発売いたしますのでご案内申し上げます。

「豚テキ定食」は以前も発売しており、大変ご好評をいただいたメニューで、厚切りで柔らかな豚テキに、松屋特製のにんにくタレをかけた、食べごたえのある逸品です。

発売を記念して、豚テキ定食をご注文のお客様に限り、1月26日(木)15時までライス大盛・特盛を無料サービスいたします。是非この機会に、ボリューム満点の「豚テキ定食」をお召し上がりください。

●新「オリジナルカレー」(並)380円 2012年1月16日(月)15時 ~
このたび松屋フーズ(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:緑川源治)では、牛めし・カレー・定食店「松屋」におきまして新「オリジナルカレー」を発売いたしますので、ご案内申し上げます。

今回新しく開発した新「オリジナルカレー」は、野菜と豚肉の旨味がたっぷり溶け込み、より具だくさんで、更に美味しく進化しております。
また、従前同様、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料を使用しない、身体がよろこぶ自然の味もお楽しみいただけます。

※旧「オリジナルカレー」(並)350円は終了いたします。
 終了時期は個別店舗の販売状況により異なります。


先日【松屋の牛めし、定価を320円から280円に値下げ・豚めしは販売終了へ】でもお伝えしたように、メインメニューなどの刷新を図っている松屋が、カレーについても切り替えを開始。ほぼ同時発売の豚テキ定食は、豚めしの代替品&客単価引き上げの方策なんだろうなぁ、と野暮なことを考えたりもする。

しかしカレーも、旧オリジナルカレーの販売は終了か。新は旧と比べると30円高くなっているし。う~ん、カレー好きな人は今日のうちに旧カレーを食しておくなりして、新と比較した方がいいかもね。

【Video Notebook】

↑ Video Notebook
↑ Video Notebook


VHSのビデオテープを模したノート。指摘されてみれば確かに似てるよなあ、と思わせる一品。もちろん普通のノートとしても使える。このまま持ち運びしてると、「何今更ビデオテープなんて持ってるんだよ」とか突っ込まれるかもしれない。

もっともVHSのビデオデッキやテープそのものを知らない人も少なくないので、そういう人達からは「何だか変な箱だな」くらいにしか思われないかもしれない。1冊11.5ポンド、1350円くらい。


(ソース:


そもそも論としてそこまでの怠け者が「ジェダイの騎士」になれるはずはないので、騎士になった人物がダークサイド......というほどでもないけど、それなりに俗物化&怠け癖がついたらどうなるのかを再現した映像。なんだか色々と台無しというか、能力の無駄遣いというか、単なる怠け癖のついた超能力者みたいだな。


(ソース:【The Presurfer】

[イラン高速艇が米軍艦船らに威嚇行為、ペルシャ湾などで2度]


イランによるホルムズ海峡封鎖の威嚇で緊張が高まるペルシャ湾情勢で、米国防総省高官は13日、同海峡と同湾で1月6日、イランの複数の高速小型艇が米軍艦船と湾岸警備隊の警備艇に急速に接近する敵対行為を2件起こしていたことを明らかにした。発砲は起きなかった。

米軍の水陸両用輸送船「ニューオーリンズ」への接近はホルムズ海峡で起きたもので、同船は警笛や音声で応答を呼び掛けたものの反応がなく、一時は約457メートル内にまで近付いたという。この後、高速艇は海域から離れていた。国防総省はイラン側の行動について国際海洋航行の行動基準を無視していると批判した。


先ほど本家サイトで挙げた【国債・公債のデフォルト確率上位国をグラフ化してみる(2012年1月15日版)】内で触れている、欧米債務、特にEUの債務問題と共に、直近のワールドワイドなリスクとして挙げられているのが、この中東情勢。元々高レベルな緊張状態ではあったんだけど、イランの態度硬化で一挙にピリピリモードに突入中。

チキンレースは映画の中だけにしてほしいものだけど......こういうことが繰り返されると、突発的な事故って起きうるのよね、仕込みとかやらせとかじゃなく、素で、実際に。

[イタリア豪華客船座礁、船長を拘束 邦人は全員無事]



イタリア中部沖のジリオ島付近で13日夜、地中海クルーズ中のイタリアの豪華客船「コスタ・コンコルディア」(乗客乗員約4200人)が座礁し3人が死亡した事故で、在イタリア日本大使館は14日、客船には団体ツアー客ら計43人の日本人乗客がいたが、全員の無事を確認したと明らかにした。

ANSA通信によると、地元検察当局は船長の身柄を拘束し、過失致死などの容疑で取り調べを始めた。船長はジリオ島に近づき過ぎ、船体の左側を岩礁にぶつけて穴を開け、浸水したとみられている。

当局は潜水作業員を投入し、船内に取り残された人がいないか調べている。ANSAは約20人と連絡が取れていないと報じた。


昨日外電で大見出し・写真と共に伝えられて、「何この模型」とか思っていたら、模型じゃなくて実物だったことに驚いた。一部では「現代のタイタニック云々」と茶化していたところもあったけど、そこまで大きな被害では無く、不幸中の幸いという感じ。

事故の原因はこれから調査が進むとのことだけど、姿かたちをほとんど変えずに、そのまま横転し、右舷をそのまま海中に沈めている様子は、何だか色々と複雑な気分にさせられる。

[将棋:コンピューターソフト、113手で米長永世棋聖を制す]


日本将棋連盟会長の米長邦雄永世棋聖(68)とコンピューターソフト「ボンクラーズ」の特別公式対局が14日、東京都渋谷区の将棋会館であり、ボンクラーズが113手で人間対コンピューターの戦いを制した。ボンクラーズは昨年12月、早指しで行われたプレマッチでも勝利を収めており、初の公式対局で改めて強さを見せつけた。

持ち時間は各3時間。先手のボンクラーズの振り飛車に対し、米長永世棋聖が押さえ込みを見せ、作戦勝ちかと思わせたが、ボンクラーズが好機をとらえて開戦し、優勢を確立し押し切った。対局はボンクラーズの指し手を米長永世棋聖の弟子、中村太地五段(23)が盤上に再現する形で行われた。

03年に現役を引退した米長永世棋聖に対し、ボンクラーズは昨年5月の世界コンピュータ将棋選手権で優勝した強豪。これまでのプロとコンピューターソフトの公式対局は、07年に渡辺明竜王が「ボナンザ」に勝ち、10年に清水市代女流六段が「あから2010」に敗れている。現役プロ棋士の敗戦はない。


将棋プロとソフトの対決は、ある意味「人」対「ヒト」的なところがあり、非常に興味深い。単にデジタル対アナログ的な茶化した話ではなく、個人の思考の奥深さやイレギュラーさと、時には複数の人の手によって創られた「仕組み」の賢さの対決でもあるからだ。負けたから駄目、勝ったからエライ云々ではなく、切磋琢磨する形で双方とも腕を磨いてほしいナ。

で。もう一つ話題に登っている、ソフト名「ボンクラーズ」。動画にあるように、「あずまんが大王」に登場する三人組とかがイメージされるんだけど、実際には



アマゾン発のキンドルの上位機種Kindle Fireが売れているという話は以前
【Kindle Fireが飛ぶように売れている、との話】でお伝えした通り。2011年の第4四半期だけで390万台を売り、iPadに次ぐセールスとなったとのこと。むろんiPadがガチでトップ(同期に1860万台出荷)なことに揺らぎは無いけど、さらなるタブレット市場の活性・飛躍化に寄与するってお話。

早い所日本にも来てくれないかなあ......。

[アクアスでペンギン命名式(2011/11/19)]


しまね海洋館アクアス(浜田、江津市)で今年生まれたペンギン8羽の命名式が18日、同館であった。

4月に生まれたフンボルトペンギン6羽は、地元の石見神楽から「いー」「わー」「みー」「かー」「ぐー」「らー」と名付けた。7月に生まれたジェンツーペンギン2羽は、「ジェームズ」「ジェシー」と決めた。


少々古い話だけど、目に留めて思わずふいたので、覚え書き。「ジェームズ」「ジェシー」ってのはなかなかの名前だけど、「石見神楽」だからってその一文字一文字をそのまま名前にすることはないと思うんだな(笑)。せめて「岩ちゃん」「けんちゃん」「しんちゃん」みたいに漢字レベルで分解させたり(残り2羽分は「島根」から持ってくればいいし)もう少し何とかならなかったのかしら(汗)

まるごとわかる!図説「茶の湯」入門: 人気コミック「へうげもの」が友情出演!
↑ まるごとわかる!図説「茶の湯」入門: 人気コミック「へうげもの」が友情出演!


利休、織部、ノ貫、松永久秀、細川三斎ら茶人・大名茶人の素顔、信長と秀吉にとっての茶の湯、茶碗と茶室の歴史と見方、お茶と懐石料理の薀蓄、茶会のしきたりから用語解説まで、茶の湯の歴史がまるごとわかる!人気漫画「へうげもの」のキャラ達も友情出演!


何かのコラージュかと思ったら本物で吹いた。いやぁ、発売元が学研で、「へうげもの」って講談社だからさぁ、結構すごいものがあるかもしれない。しかしどのような友情出演なんだろうなぁ。「乙な茶道具も満載」とか語ってるし、「ぞりっとしたこの曲線が」とかいつもの口調で茶道具を解説しちゃうんだろうか。ツイート元の「実質"へうげもの"副読本か。」ってのも分かる気がする。


(ソース:

チロルチョコなコタツは実在する

| コメント(0)

最初に、内容を絡めたサイトを見て「これはFlash化されてもおかしくないレベル」と思っていたら、すでにニコ動でまとめられいたという、「考えることは皆同じなのね」な話。まぁ絵のダイナミックさもストーリー展開も非常に興味深く、読んでいて心ひかれるものがある。今のラノベ好きな層には、かえってこういうものも受けがよいかも。

江戸から明治あたりにかけての、こういった草双紙(江戸時代中頃から江戸で出版された絵入り娯楽本、赤本・黒本・青本・黄表紙・合巻。まぁまさにイラストの多いラノベ、あるいは大人向けの絵本だな)を発掘し、Flash化するって事業もありだと思うな......検索すると

【Twitterをかたるフィッシングサイトが出現】
【Twitterを騙るフィッシング(2012/1/13)】

↑ ニセログイン画面
↑ ニセログイン画面


フィッシング対策協議会は1月13日、Twitterをかたるフィッシングサイトが発見されたとしてユーザーに注意を呼び掛けた。同日15時現在、フィッシングサイトは稼働中であり、協議会が閉鎖のための調査をJPCERT コーディネーションセンターに依頼している。

 見つかったフィッシングサイトは、Twitterの英語版ログインページに似せたデザイン。URL(http://ti*******.com/login/gewrfg/?timed_out=1)も正規のTwitterのURLに類似しているという。


Twitterを騙るフィッシングサイトが立ち上がっています。

1. 2012/1/13 15:00 現在、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。なお、類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので引き続きご注意ください。今回使用されているフィッシングサイトのURLは、正規のTwitterサイトのURLに似ているため、注意が必要です。

2.Twitter上で、フォロワーからのダイレクトメール(DM)などで URL が送られてくる場合、このようなフィッシングサイトに誘導するされる可能性があります。万が一、アクセスしてしまった場合はアカウント情報(IDやパスワード)などを絶対に入力したりしないように注意してください。


ツイッターはシステム上記の機能として、フォロワーさんが増えたなどの動きがあると、それを電子メールで教えてくれるようにできる。このメールをかたったり、あるいは気軽に相互フォローしたり、すでに感染したフォロワーさんから自動的にフィッシングサイトへのURLが張られているダイレクトメール(ツイッター上の)が送られてくる......なんてこともありうる。

似たような事例はこれまでに何度かあったし、これからもあると思うけど、基本は「DM経由のURLはむやみにクリックしない」。たとえよく知っている相手からでも、ね。

『カウボーイとエイリアンが激突!全く新しいSFアクション『カウボーイ&エイリアン』2012年3月23発売(アマゾン)』


1873年、アリゾナ。荒野で目を覚ました一人の男は、なぜここにいるのか、自分が誰かさえもわからなかった。そして腕には奇妙な腕輪をはめられていた。彼はダラーハイドという男に支配された西部の町へたどり着く。その夜、突如として未知の敵が襲来。次々と住人がさらわれる中、彼らが最後に頼ったのは記憶喪失のカウボーイだった。いったいこの男は何者なのか。そして侵略者の目的とは? その時、男の手にはめられた謎めいた銀の腕輪が青い閃光を放ち始めた......。


宇宙人襲来モノとカウボーイモノ、双方とも結構人気のあるジャンルだけど、その双方を掛け合わせるとは......しかも主人公は何だか「コブラ」っぽい香りもあるし。まぁ宇宙人襲来っていうと大抵近代か近未来だけど、考えてみりゃ過去にもやってきてもおかしくないから、こういう状況もありえるよなぁ。でもこの発想には驚いた。

だが、それがいい。


(最終更新:2013/08/27)



↑ チョロQ ALWAYS 三丁目の夕日'64 想い出の車両...111系
↑ チョロQ ALWAYS 三丁目の夕日'64 想い出の車両...111系


直前の【情景フィギュア'64 ALWAYS 三丁目の夕日'64(茶川商店)】と共に購入した、「ALWAYS 三丁目の夕日'64」とのタイアップ企画商品。こちらも580円と、うーん、やっぱりちょっと高いヨねえ。

まぁそれはともかく。6種類のうち今回ゲットしたのは、113系のベースとなった111系。結構なつかしみを覚える配色で、個人的にはかなり気に行ったりする。ああ、むしろこれなら、このタイプの「バス」もあると嬉しいなあ。



↑ 三陸鉄道36-100形 ディーゼルカー(三陸鉄道応援商品)
↑ 三陸鉄道36-100形 ディーゼルカー(三陸鉄道応援商品)


【三陸鉄道応援企画の三陸鉄道36-100形(Nゲージモデル)は12月5日から注文受け付け開始】で紹介した、三陸鉄道支援モデル。ちゃんと購入しました......というか、ようやく届いたよということで御報告。鉄道コレクションはともかく、Nゲージそのものの車両を購入したのは何年振りだろうな。

それはともかく。レイアウトの類を創るつもりはなく、この車両も他の鉄道コレクションと共に大切に飾っておく予定。色合いも好みだし、良い目の保養になりそう。

全線復旧に向けて、ほんのわずかでも貢献できたかな。



↑ 情景フィギュア'64 ALWAYS 三丁目の夕日'64
↑ 情景フィギュア'64 ALWAYS 三丁目の夕日'64


帰りがけによったセブンイレブンで、映画が間もなく公開される「ALWAYS 三丁目の夕日'64」とのタイアップ商品がいくつか発売されていた。せっかくだからと2つほど調達したうちの一つ。以前何度か紹介した「建物コレクション」と同じようなもので、一応「ALWAYS 三丁目の夕日'64」の世界観にマッチしている。

個人的には1/80のダイハツ ミゼットかクラウンあたりがほしかったんだけどねえ......なんだか一番、1960年代っぽくないのがでちゃった感じ。

造形的にはそれなりに良く出来てるし、なんだか悔しいので後日もう一度トライしてみるつもり。これで一つ672円ってのは、ちょっと高い気はするけど、仕方ないかな。

ここ数日の通院と会計受付1番と

| コメント(0)


ここ数日、医療用紙テープがどうとかお風呂がこうとかうなっていたのは、実は何度か、いつものとは別件で通院する必要が生じたため。おへそが化膿してちょっとナニがアレな状態になってしまい、素人判断ではリスキーだということで、いつもの大学病院の外科へ。予約は取れないので初診は順番待ちとなったが、2時半ほど待たされる苦行を味わう(笑)。

で、中の化膿部分などを医療用ピンセットでキレイにしてもらった上で、専用の軟膏を塗り、しばらくは一日一度シャワーで中をきれいにした上で軟膏塗り。上にガーゼをかぶせて紙テープで固定。これの繰り返し。

今日は朝一で来院し、再度見てもらったところ、特に危険性はないとのこと(一時期と比べると随分改善してた)。一週間ほど毎日軟膏塗りをすれば良く、お風呂もOK。今件ではもう足を運ばなくてもよいという指示。やったー。

写真はその時の清算時に受領した、会計受付チケット。土曜日で元々来院者も少なかったし、たまたま担当医が早出をしてきたようで、9時前に診察開始、5分ほどで終了と相成ったので、この番号がゲットできた。何だか縁起もよさげなので、記録&保全。感熱紙なので、じきに文字が薄れてくるだろうけどネ。

【こどもが心を開く親の話し方、聞き方】
『子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 [単行本](アマゾン)』

↑ 子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方
↑ 子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方


本によると、子どもの気持ちは。こうです。「本当に怖い、危険だ。」「自分一人で、どうやったら何かできるというのだろう?」「何をやっても、うまく行かない。」それでは、一体、どんな方法があるのでしょう?ここでは5つの方法が紹介されています。

①見たままの状況を表現する。
×「何度トイレを出るとき、電気を消しなさいと言ったの!」
○「トイレの電気がついてるよ。」

×「お風呂の水を止め忘れてるよ。なんて無責任なんだ。床が洪水になるぞ。」
○「お風呂の水があふれそうだよ。」

②情報を与える
×「もう一度、壁に落書きしたら、お尻ぺんぺんだよ。」
○「壁は落書きする場所じゃないよ。落書きは紙にするもんだよ。」

③一言で言う
×「パジャマに着替えなさいって何回言ったの。テレビを見る前にパジャマに着替えるって約束したでしょ。それなのに、あなたたちは・・・・・・」
○「パジャマ。」

×「また、お弁当忘れて、そのまま学校に行こうとしてる。昨日も忘れて、ママが届けなければならなかったでしょ。もし頭が体にくっついてなかったら、自分の頭も忘れていくところじゃないの?」
○「お弁当!」

④気持ちを伝える
×「また網戸を開けっぱなしにして。頭に来るわね。」
○「網戸を開けっぱなしにされるのは困るの。ハエとかが入ってくるでしょ。」

⑤メモで伝える
例:テレビに「宿題は終わりましたか?」というメモをはる。


先日調べ物をしていた際に見つけたサイト、そして本。「子供向け」とはあるけど、非常に納得の行く内容で、子供だけじゃなく、多くの通常の場面でも流用できる、賢い意志伝達の切り口だと思う。今回引用した部分でも、うなづけるものばかり。

知恵ってどこにでも転がっているんだなあ、と驚くことしきり。


(最終更新:2013/08/27)

【2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情】


ニュー速では議論スレなどで転載禁止を求める声が圧倒的多数だった。このため、ニュー速を転載禁止とし、これを明記するようニュー速民が申し立てたところ、運営側は07年のひろゆき氏の「裁定」を根拠としてこれを却下した。

これに憤ったニュー速では「『転載がいやなら嫌儲にいけ』というのであれば、移住しようではないか」との意見が大勢となり、1月9日午前0時を期して「ニュース速報(嫌儲)」の大移動が決まった。
photo 移転初日・9日の投稿数。嫌儲を示す「poverty」が投稿数で2位に浮上した

移住初日。ふたを開けてみると、9日の投稿数合計は嫌儲板が約19万だったのに対し、ニュー速は約12万と、嫌儲板が圧倒。「すぐ飽きるのでは」という声もあったが、その後も嫌儲板はVIPに次ぐ2位という、かつてのニュー速の定位置を獲得した。その一方、本家ニュー速は「ハロプロ」板の下に沈み、移住4日目の12日は嫌儲板がニュー速を10万以上上回るなど、定着の兆しを見せている。

現在、本家ニュー速は「ステマ」「アフィリエイト」の連呼や板の"移転"告知でスレッドが埋まり、コミュニティーとしての機能は事実上失われている。普通のレスも投稿されるものの、「アフィリエイトブロガーによる自作自演」を疑われる始末で、今後本家ニュー速が復活するかどうかは不透明だ。


昨今やたらと「ステマステマ」と脈絡も無く書き込みがあったり、まとめサイト周りで妙な動きがあるので、色々と探してみたところ、こんなことがあったという良いまとめを見つけたので、覚え書き。「ステルスマーケティング」を意味する「ステマ」って、結局「やらせ」と同義で、印象操作的なところもあるよなぁ(窃盗と万引きみたいな感じ)という感じもするのだけど、それはさておき。

今後の動向がどのような展開を迎えるかは未知数だけど、ニュー速だのVipだのまとめ系サイトに、小さからぬ動きがあるのは避けられないと思う。ただ今回の動きを見ていると、上にぺたりと貼りつけた動画のシーンのように、内部分裂を図ったもの、と考える説もありかな。元々くすぶっていたところに、ちょっと呼び水を注した、そんな香りがある。

【~ロッテリアと映画「ベルセルク」のタイアップキャンペーン~『「ベルセルク」ロッテリアオリジナルクリアファイルセット』2012年1月19日(木)より数量限定販売開始!】

↑ 「ベルセルク」ロッテリアオリジナルクリアファイルセット
↑ 「ベルセルク」ロッテリアオリジナルクリアファイルセット


株式会社ロッテリア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佃 孝之、以下:ロッテリア)は、「ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ覇王の卵」とのタイアップキャンペーンとして、2012年1月19日(木)より『「ベルセルク」ロッテリアオリジナルクリアファイルセット』を数量限定で発売いたします。

「ベルセルク」は、1989年に連載をスタートして以来、20年以上にわたって国内外で絶大な支持を集め、全世界累計発行部数3,000万部を突破した三浦建太郎の大人気漫画。巨大な剣を自在に操る剣士ガッツが、壮絶な運命を切り開いていくさまを描くダーク・ファンタジーです。連載から 20年以上に渡って描かれた原作すべてを映像化する「ベルセルク・サーガプロジェクト」の第1 弾として、ファンの間で高い人気を誇るエピソード「黄金時代」を三部作構成で映画化。2012年2月4日(土)には「ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ 覇王の卵」の全国ロードショーが予定されています。

そしてこのたび、ロッテリアでは今回の映画公開を記念してロッテリアオリジナル描き下ろしによるクリアファイルを数量限定でご用意いたしました。「ベルセルク」のキャラクターであるガッツとグリフィスが、ロッテリア商品を手にしたデザインという「ベルセルク×ロッテリア」のスペシャルコラボレーションが実現しました。
また、ロッテリアモバイル会員限定のモバイルキャンペーンとして、2012年1月16日(月)から「ベルセルク」オリジナル携帯待受を無料でダウンロードすることができます。


映画公開を間近にひかえてか、とにかく目に触れる機会を設けて知ってもらおうとばかりに、特に若年層向けの小売関係との間でタイアップが続々と展開される『ベルセルク』。最初ガッツがハンバーガーを食べているシーンだけを見た時、よく出来たコラージュだよな、と勘違いしたほど。

なんつーか、原作のあの荒々しいタッチを知っている身としては、色々興味深く、また複雑な気分だったりする。

【米Amazon、文書を"Kindle"へ簡単に転送できる「Send to Kindle for PC」を公開】
『Send to Kindle for PC』

↑ Send to Kindle for PC
↑ Send to Kindle for PC


米Amazon.com, Incは12日(現地時間)、さまざまな形式の文書ファイルをPCから同社の電子書籍端末"Kindle"へ簡単に転送できる「Send to Kindle for PC」を無償公開した。Windows XP/Vista/7に対応しており、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、利用の際は無償で取得できる"Amazon.com"のアカウントが必要。

「Send to Kindle for PC」は、文書ファイルをPDFファイルへ変換し、3G回線またはWi-Fi経由で"Kindle"へ転送できる。ファイルの転送には "Amazon.com"のパーソナルドキュメント転送サービスが利用されており、Wi-Fi経由の場合は無料。3G回線を経由して米国外へ転送する場合は、1MBあたり0.99米ドルがかかる。

本ソフトは仮想PDFプリンターとして動作するため、印刷が可能なあらゆるソフトで利用できるほか、ファイルの右クリックメニューに登録される[Send to Kindle]項目から利用することも可能。従来のように、ファイルを"Kindle"で閲覧可能な形式へ変換してUSB接続で転送したり、メールに添付して送信するよりも手軽だ。


まぁ要はPDFコンバーターとキンドルへの転送アプリって感じ。キンドルで閲覧したい文章をこのアプリでボンガボンガ転送し、ざくざく読みまくれるってわけだな。

チロルチョコ品薄(!?)の実情

| コメント(0)

【"チロルチョコ"が売り場から消えた!そのトホホな理由】

↑ チロルチョコお詫び文章
↑ チロルチョコお詫び文章


11日付の全国紙の社会面などに気になる広告が載った。チロルチョコ社(東京都千代田区)の「品薄についてのお詫び」と題したお詫び広告で、社名にもなっている主力商品のチロルチョコが「発売遅延及び販売中止の事態に陥った」という。自社のホームページにも同様の内容をアップした。

事情を知る関係者は「九州の製造工場のラインのやりくりが滞ってしまったのが原因。製造ラインが乱れ、一時的に安定した商品供給ができなくなってしまった」と明かす。

「それまでひとケタ台だったチョコの種類が、倍々ゲームで増え続け、いまでは毎年約50種類もの新商品をリリースしている」(同社関係者)。その豊富すぎるラインアップのため、「現場は、複雑怪奇ともいえる過密ダイヤを敷いている。生産ラインに一度、誤差が生じるとその影響が連鎖してしまう」(同)。特殊な生産体制が背景にあるようだ。

人手不足も追い打ちをかけたという。「毎年、繁忙期のこの時期には人員を増やして増産態勢を取る。ところが、今年は震災の影響もあって(予定していた)人手を確保できず、うまく生産ラインを回せなかったようだ」(同)


そういえば確かにちょいと前と比べると、コンビニに置かれてる数が少なくなったよなぁ、例の鏡持ちチロルもなかなか手に入らなかったし......と、思い当たる節がちらほらと。公式な見解が無い以上、「そうかもしれないね」以上の確証は持てないけど、話の内容に真実味はある。ただ、種類が増えた・ハプニングが起きた際の冗長性に欠けてる状況になった云々は前々からの話なので、やはり「震災の影響による人材不足」が直接のトリガーのようだね。

震災がこんなところにまで、しかも時間差で影響を及ぼすとはなあ......。

昭和61年当時、秋葉原の情景映像

| コメント(0)


画質にやや難はあるものの、非常に貴重な資料映像。平成にかけて状況が変わった場所や、つい最近までその状態を維持していた場所など、変遷過程はさまざまだけど、「あ、あの場所は確かこんな感じだった」「そういやあそこにはあんな建物があったよな」的なシーンが山ほど盛り込まれている。

情景はもちろんだけど、道中を走る自動車や人々のファッションも合わせ、じっくりと眺める価値は十分にある......という人も多いと思うナ。


(ソース:


昨年中東で吹き荒れた、一連の「民主化」と表現されている政治体制の変革運動のトリガーともいえる、「ジャスミン革命」の発端地、チュニジア。その首都での取材レポートが掲載されている。取材そのものの動画はリンク先にあるのでそちらで確認してもらうとして(上のはイメージカット的な、ジャスミン革命当時の様子)。状況把握としての情報の一つとして、興味深い内容となっている。

雰囲気的には1990年代の東西冷戦終結前後の混乱期に似ているんだよね。しかも情報伝達手段が進歩しているので、情勢の流れ方も20年前と比べてかなり加速度的なものとなっている。

ノリと勢いは大切だけど、それだけで「さてそのあとどうしよう」的な話をろくに考えていなかったり、考えていてもそれを果たす能力が欠けていたり、ましてや都合の良い解釈だけをして世の中ひっくり返せば自分にプラスになると思っていたりすると、後でしっぺ返しをくらうことになるかもしれない。よもや「心眼」で、世の中をひっくり返したあとのことを決めていたんじゃないよねえ?

え。もちろんチュニジアをはじめとする、中東各国での話ですよ。


(ソース:



ツイッターのタイムライン上に



先日足を運んだ雑貨屋で見つけた、妙な入浴剤。ラーメンの具って、なんだろなと少々興味が沸いたので2つほど調達。後で調べてみたら1つ315円が定価のようだけど、1つ100円で売ってたので以下略。

見た目はインスタントラーメンの麺の部分。お湯に入れると入浴剤の部分がお湯に溶けだし、中に入っているケースが出てくる仕組み。そのケースには、ラーメンの具を模した模型(穴が開いていてチェーンをつければストラップになるとのこと)が入っている。

で、まぁ2つとも取り出してみたんだけど......一つは「ふっくらコーン」というトウモロコシ。もう一つが、どうやらこれ、レア系アイテムのようなんだな。「金のレンゲ」。もちろん色だけで、材質はプラだけどね。

妙なところで運を使わなくてもいいのに(涙)

野良ねことカードリーダーと

| コメント(0)

『iBUFFALO カードリーダー/ライター 45+5メディア対応 超小型 ブラック(アマゾン)』




先日出先で作業をしてきた帰り道、久々に野良ねこに遭遇。デジカメを出す前に携帯電話に手が伸び、さっくりと動画を撮影。良い物がとれたかな~でもHDでアップしたらどうなるのかな、テストがてらにやってみるか、と思って携帯のマイクロSDをリーダーに差し込んだところ、識別してくれない。

色々確認したところ、どうやらマイクロSDを読む部分がお亡くなりになったもよう。長年使っていたから仕方が無い......ということで、上にリンクを張ったリーダーを調達。晴れて読み込みを果たし、編集も出来た次第。

もうちょっと近づいて撮ればよかったかな?


(最終更新:2013/08/27)

【「国会図書館サーチ」正式公開、全国図書館や民間の電子書籍も検索可能 】



国立国会図書館や全国の公立図書館、電子書籍サイトなどの文献情報が検索できるサービス「国立国会図書館サーチ(NDL Search)」が1月6日、正式公開された。

検索対象となっているのは国会図書館、都道府県立図書館、国立情報学研究所、国立公文書館、国立美術館などのデータベース。また、「青空文庫」や株式会社hon.jpなどの電子書籍、株式会社インプレスR&Dの「インターネットマガジンバックナンバーアーカイブ」なども検索対象となっており、これらの情報をキーワードで横断検索できる。


国立国会図書館サーチは、2010年8月に開発版として一般公開し、皆さんにご利用いただいてきましたが、本日(2012年1月6日)、正式サービスとなりました。国立国会図書館サーチの現在の機能については、機能概要のページをご覧ください。

また、この度、正式サービスとしての公開に合わせ、以下のとおり検索対象・連携対象の拡充、公開ドキュメントの改訂を行いました。

・検索対象の拡充

* 国会会議録検索システム:第1回国会(昭和22(1947)年)以降の国会会議録をテキストとデジタル画像で閲覧できるシステムです。会議名、発言者名、発言内容等での検索が可能です。
* 帝国議会会議録検索システム:帝国議会全会期(明治23(1890)年~昭和22(1947)年)の速記録をデジタル画像で閲覧できるシステムです。
* アジア歴史資料データベース:近現代の日本とアジア近隣諸国等との関係に関わる重要な日本の公文書やその他の記録を収録しているデータベースです。国立公文書館、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所戦史研究センターが保管するアジア歴史資料のうち、デジタル化が行われた資料を順次公開しています。
* 信州デジくら:長野県が所蔵している各種資料をデジタル化し、公開するサイトです。

上記は全て、検索画面で「すべての連携先を検索する」にチェックを入れた際に検索対象となります。


官公庁のサービスとしては珍しく(?!)ソーシャルボタン回りも充実しているのが高ポイント。実働してからしっかりと稼働し続けてくれるか、データの網羅漏れはないか、差分を追加していく上でのトラブルは生じないかなどを見て行く必要はあるし、利用を重ねる中で「これは......?」っていうところも出てくるかもしれないけど、かなり便利な事には違いない。使い方次第では、総務省統計局のデータベース並な使い道ができそうかな。


(ソース:

とっちゃだめ

| コメント(0)


エサの入ったケースを引っ張り出す飼い主に対し、手だけをにゅっと出して「とっちゃだめ」とばかりにケースを引きずり戻す猫。飼い主が再びチャレンジすると、ある時はすぐに、またある時はちょっと間をおいて、ずりずりと引きもどす。エサへの飽くなき願望と自己主張、そして面倒くさがりな猫の思惑が目の前で繰り広げられ、その様相は短編コメディのようですらある。

ビデオカメラを回していたってことは、こんなやりとりが日常茶飯事的に起きてるんだろうね。

ずぼらなスイッチ

| コメント(0)


英語がちょっとでも読める人は、動画の最初の部分のタイトルである程度ネタばれしちゃう感じなんだけど、【インドのピタゴラスイッチ】でも紹介したルーブ・ゴールドバーグ・マシン(Rube Goldberg machine)を使って、ある動作を自動的に行わせようとするもの。

まぁ結果的に望みのアクションは自動化できたわけだけど。片づけの方が大変だよね、これ(笑)

[震災でも落ちなかった! 石巻の巨石、受験生に人気]


宮城県石巻市の釣石(つりいし)神社で、東日本大震災でも落ちなかったご神体の巨石が人気を呼び、受験生らが合格祈願に訪れている。

本殿に上る石段横の斜面にあり、高さ約5メートル、周囲約14メートル。鳥居や社殿は津波で流されたが、石はびくともしなかった。1978年の宮城県沖地震でも落ちなかった。石段の前にはヨシで作った輪が飾られ、受験生たちは「よし合格」と祈りながらくぐっている。


元々この神社の巨石、落ちそうで落ちないということで有名だったそうだけど(動画も2008年12月撮影)、今般の震災でもその姿をそのまま残し、伝説をさらに一つ積み重ねた次第。これは確かに縁起がいい。何しろ実証拠があるんだから。

確率論的なものとか、偶然によるところもあるんだけど......まぁ本震の際、当方の自宅内でも自作の神棚が、何故かまったく影響を受けなかったことを思い返すと、あながち「偶然だろう」とも言いきれない気もするんだな。イワシの頭に何とやら、でもいいけどさ。

[アルマールとアマリール 薬の取り違え多発 改名へ]



血圧を下げる薬の「アルマール」と、血糖値を下げる薬の「アマリール」。販売名が似ているため、医師や薬剤師が薬を取り違える事故が後を絶たないとして、アルマールを製造販売する大日本住友製薬は、名称の変更を厚生労働省に申請した。早ければ6月に新しい名称で売り出される。

アルマールは1985年から、アマリールはフランスの製薬会社の日本法人サノフィ・アベンティスが2000年から販売している。医師が処方する薬をコンピューターに入力する際に誤ったり、薬剤師が処方箋(せん)を読み違えたりして、患者に誤って処方された例が報告されている。


↑ ポケモン+(プラス)ノブナガの野望
↑ ポケモン+(プラス)ノブナガの野望


以前【「ポケモン+ノブナガの野望」公式サイトが出来てました】などで紹介した、ポケモンと「信長の野望」のコラボという、ほんの数年前までは想像することすら叶わなかった(そんなこと口にしようものなら、鼻で笑われるのがオチ)、奇跡のコラボソフトの予約受け付けが始まった。パッケージには中央にポケモンテイストなイラストの信長様が鎮座。なんというか、その、色々な意味で感慨深いな、これは。


(最終更新:2013/08/27)



↑ ふわふわスフレ(苺ジャム&ホイップカスタード)
↑ ふわふわスフレ(苺ジャム&ホイップカスタード)


以前【ふわふわスフレ チョコクリーム(山崎製パン)】などで紹介した、山崎製パンの「ふ」印なスフレシリーズ。結構なロングセラーのようで、季節にマッチした苺スタイルのものが出ていたので、「ふふふふふ」という並びに目が留まって購入。

開けた瞬間に苺の甘酸っぱい香りがただよってきて、これは結構いけるかも的な予感と期待。実際に口にすると、その期待を裏切らない美味しさ。ジャムのこってりとした、やや粘り気のあるジェル質な甘味と、ほとんど歯ごたえが無く口の中へ吸い込まれるようにとろけるホイップカスタードが、口内で一体化。その混じり合う二つの中身が、優しい甘味を演出してくれる。これがまたスフレの生地にあうんだな。ジャムだけでも、カスタードだけでも、この味は出せないでしょうなぁ。

今までの今スフレシリーズの中で、一番の当たりかもしれない。

テレビの中でも興味津津。でも......

| コメント(0)


数年前に流行った動画「Pixar Short - For The Birds」をパソコンの画面越しに見た猫が、興味深い反応を示しているところを撮影したもの。映っている鳥たちに心奪われ、ついには手を出すも届かず、じっくりと見続ける次第。でもどうしようもないことが分かると段々関心も薄れ......偶然にも押したキーで画面を止めてしまった次第。

猫の気持ちも分からないではないよね(^^;;


恐らくはテレビ内に映っているボクシングの映像を見て、その素早い動きに反応する形で、色々とちょっかいを出そうとしているシーンを編集。ボクシングに参加しているように見せたものだろうけど、こうやって見ると確かに猫が興奮してボクシングに参加しようとしているように見える。はたから見ていた飼い主も、驚きながらビデオカメラを回していたに違いない。

↑ シルバニアファミリー 学校・ようちえん だいすき給食セット
↑ シルバニアファミリー 学校・ようちえん だいすき給食セット


【全員集合写真が圧巻・アマゾンのシルバニアファミリーストアがリニューアル】で紹介したシルバニアファミリー。人形そのものはもちろんだけど、周辺の造形がとってもステキング。先日別件で給食周りの資料を探していたところ、こんなものを見つけて、もう胸がドキドキ。

元々「ごっこ遊び」のための人形ってこともあるので、周辺のアイテムも色々と充実してるんだろうねえ。給食のトレイとか寸胴の鍋とかトングとか、懐かしい物ばかり。いいなぁ、これ。フィグマとかとはスケール的に合致するのかな? いや、ちょっと小さい気がするな......ねんどろいどスケールなら何とか?? あとで調べてみようかな。


(最終更新:2013/08/27)

【アイテム in category "海賊版注意" - ページ】



一覧に掲載されている事例を見ると、「定期的に出没する」「単発・手作りとは言い難く、有る程度量産化されている気配がある」ことから、その多くは個人による手作りの偽造品ではないようだ。よほどのレアで無い限り単価は数千円程度で、それを個人ベースで真似て創ったのでは、「本物っぽく見せる」ようなものを創る時点で、その価格を超えてしまい、偽造品を創る金銭的意味が無くなるからね。

まぁ、乗っているタイプが偽造品のすべてってわけじゃないけど。欲しい対象がなかなか手に入らなくても、怪しげなルートのものには手を出さないのが無難ですな。偽造品をつかまされたのでは自分自身が悔しい思いをするだけでなく、それらを創った者共を利することになるからね。

[引退相撲をネット中継へ ブログ力士の元普天王]
【2012年1月29日(日)普天王引退相撲@両国国技館のお知らせ】


東京・両国国技館で29日に行われる小結普天王の引退相撲がインターネットで動画配信されることが11日、分かった。日本相撲協会によると、引退相撲のネット配信は初めて。元普天王の稲川親方(31)は「この機会に大相撲に触れて興味を持ってもらい、そのうちの1%でも2%でも実際に本場所を見に来てもらえればいい」と話しており、人気回復を目指す角界の追い風になることが期待される。

引退相撲事務局の関係者によると、動画サイト「ニコニコ動画」で生中継する方向で最終調整している。断髪式のほか、相撲甚句や初切りなど引退相撲や巡業などでしか見られない催しも中継するという。


「ITブログ力士」らしく、USTでの動画配信やfacebook等のソーシャルメディア連携等の企画や、熊本にちなんだ独自イベント等、様々な取組を企画しております!


「ITブログ力士」と自称しているだけのものはあるなぁ、というのが第一印象。というよりむしろ、こういった力士がもっと沢山出てきてもおかしくないし、むしろ歓迎すべき状況だと思うのだけどね。温故知新じゃないけど、状況の刷新には現在の風潮・技術の「良い所」を取り入れて、「古き良きもの」を活かしていく必要がある。

YouTubeの日本支社あたりも、もうちょっと気張ってくれると嬉しいんだけどなあ......そうすりゃワールドワイドに展開できるのに。

【メダカの食欲誘う「揺れ」特定 釣りや漁業に応用も】
【メダカは生物学的1/fゆらぎを利用してミジンコを捕らえる! ~捕食者と被食者の関係性を数理モデルとして定式化することに成功~】


メダカは、水中に漂うごみと餌のプランクトンをどう区別して食いついているのか―。餌となるミジンコの動きを分析し、メダカの捕食行動を引き起こす「揺れ」(波形パターン)を特定することに、自然科学研究機構基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)の渡辺英治准教授(動物行動学)らの研究チームが成功、


今回、基礎生物学研究所の渡辺英治准教授と松永渉研究員は、捕食者である小型魚類(メダカ)が被食者である動物プランクトン(ミジンコ)を捕らえる際のメダカの視覚系の働きに着目して研究を行い、メダカはミジンコの運動パターンから生き物特有の動きを瞬時に抽出し、これをハンティングに利用していることを明らかにしました。ミジンコの運動パターンの数理モデル化と最新のバーチャルリアリティ技術により、この生き物特有の動きは生物学的1/fゆらぎで特徴づけられることが分かりました。


要は「めだかは、ゴミと、エサとなるミジンコとの違いを、生物が持つ特有の動き1/fのあるなしで判断して食べている」という発見。逆説的に考えれば、この1/fゆらぎをルアーなどに起こさせることで、本物と間違わせることもたやすくなるのかな~ということのようだ。とこまでシンプルな機構を創れるか次第だけど、面白そうな話ではあるわな。

[電気自動車:JXエネなど、12日から充電サービス有料化]


JX日鉱日石エネルギーは12日から、首都圏の系列ガソリンスタンド(GS)で無料で提供している電気自動車(EV)への充電サービスを有料化する。また、出光興産、コスモ石油、昭和シェル石油を含めた4社で会員制を柱にした有料化の実証実験も始める。エコカーの普及などでガソリン需要が縮小する中、充電サービスをGSの生き残り戦略の一つに据える狙いで、利用者に受け入れられる有料サービスを探る。

JXエネは実験終了後も有料化継続を予定し、残り3社は3月末までの予定だが「実験結果によっては継続も検討したい」(出光興産)という。若者の自動車離れなどで、GS数はピークの94年度末の6万から09年度末に約4万まで減少。石油元売り各社はEVの普及を「新たなビジネスモデルを構築するチャンス」(JXエネ)ととらえている。


プレスリリースそのものはすでに昨年、【~ ENEOS EVチャージステーション・プロジェクト ~ サービスステーションにおける有料のEV向け急速充電サービスの実証開始について】という形で配信済み。「月額固定で会員なら3000~3500円」「非会員は1回1000円」とのことで、安いか高いかは微妙なところ。電気自動車を使いこなしていて、充電回数も多くなるのなら、月額固定で割が取れるかなあという感じ。


今朝【イー・アクセスが月次データ開示を取りやめ】でお伝えした件。TCAからの月次データ発表が間もなくあるので、それまでに何らかの動きがあるかもな......ってことでイー・アクセスの公式サイトを色々探っていたところ、案の定今日付けでリリースが配信されていた。

内容としては先の報道通りで、要は「うちの契約者はデータ通信の人が多いんで、事業体の進捗を示す値としては、どうも芳しくないってんで、月次の報告は止めますよ」というもの。

いや、だったら月次報告はそのままにしておいて、四半期の決算短信の際の説明資料での発表をより詳細に行って、月次データを補完するって方がいいんじゃないの? 月次のデータが「間違ってる」わけじゃないんだから。

どうもねぇ......「理解はできる。けど納得はいかない」って感じなのよね。


指摘されれば確かにその通りではあるんだけどねえ......状況変化の一指針として継続公開してきた数字を、自分の都合だけでざっくりと切り捨てるあたり、やっぱり「今の」国のトップの姿勢を見習ってる部分もあるのかなぁという感じもして、少々寂しさを覚えてしまう。

まぁ、この報道が事実か否かも今のところ確証は持てない(イー・アクセス側からの正式発表は無し)ので、今日のTCAの定期データ更新を待つとしますか。直近では【ソフトバンクモバイルが純増数でトップ継続・2011年11月末時点の携帯電話契約総数は1億2436万3000件~TCA発表】のTCA関連記事、本当に非開示になったらどうやってグラフを形成しようか、少々悩みどころ。

[タニタ、新業態のヘルシーレストラン「丸の内タニタ食堂」をオープン]


健康をはかるリーディングカンパニーである株式会社タニタ(東京都板橋区前野町1-14-2、社長・谷田千里)は、栄養バランスに配慮した新業態のヘルシーレストラン「丸の内タニタ食堂」を1月11日(水)にオープンします。本食堂はカジュアルダイニングを展開する株式会社きちり(大阪市中央区安土町2-3-13、社長・平川昌紀、3082:JASDAQ)と業務提携し準備を進めてきたもので、タニタ社員食堂のコンセプトを忠実に再現したメニューを取りそろえているだけではなく、業務用の体組成計を備えたカウンセリングルームも設け、常駐する管理栄養士など(営業時間内)がアドバイスを行うサービス(無料)も提供します。また、利用シーンに合わせてレイアウトをフレキシブルに変えられるようにし、さまざまなイベントに対応できるスペースとなっています。

健康総合企業を標榜するタニタは、生活者のライフステージに合わせた適正体重を維持するために食事、運動、休養というサイクルを習慣化するよう、指標となるさまざまな健康計測機器・サービスを開発し提供してきました。一方で機器というハード面での品ぞろえは充実していますが、ソフト面ではこれからとの感は否めません。特に健康面で大きなウエートを占める食事に関しては、管理栄養士による指導に加え、バランスのとれた栄養と摂取カロリー・塩分を抑えた社員食堂のメニューをまとめたレシピ本「体脂肪計タニタの社員食堂」の提供にとどまっているのが現状です。

今回、「丸の内タニタ食堂」を開業するのは、レシピ本を購入された一般のお客様から「社員以外でも食べられる場所を提供してほしい」といった要望が多く寄せられているのに加え、日本経済の中心であり、就業人口の多い東京・丸の内に店舗を構えることで、経営リスクとして企業の課題になっている"メタボ社員ゼロ"に向けた新しい「食」のソリューションを提供するのが狙いです。

店舗の特徴は大きく三つあります。一つは単なるヘルシーな食事を提供する場としてではなく、独自のヒーリング音楽やアロマテラピーなどを組み合わせ癒しや活力を生み出す空間を提供すること。ヒーリング音楽大手の株式会社デラ(東京都港区六本木3-16-33、代表取締役・宇津木秀夫)とコラボレーションし、本食堂専用のBGM集を制作するとともに、エア・アロマ・ジャパン(東京都世田谷区用賀4-10-3、代表取締役・柳川舞)と連携、香りアドバイザーに答島優佳氏を迎え食欲を刺激するエア・アロマオリジナルのエッセンシャルオイルでお客様をお迎えします。

もうひとつはフロアレイアウトをフレキシブルに変更でき、イベントなどさまざまな用途に活用できること。三つ目は業務用のマルチ周波数体組成計「MC-980A」を設置したカウンセリングルームを設け、計測とともに常駐する管理栄養士など専門家による相談が受けられることです。

また、提供するメニューは2品。1品はタニタ社員食堂で提供している日替わり定食を、もう1品は丸の内タニタ食堂独自のスペシャル定食を週替わりで提供します。いずれも栄養バランスに配慮し、1定食当たり500kcal前後、塩分は3g前後としたタニタ社員食堂のコンセプトを忠実に再現するために、運営も配膳・下げ膳は原則としてセルフサービスといったスタイルを採ります。価格は日替わり定食が800円(消費税込み)、週替わり定食が900円(消費税込み)を予定しています。


タニタの社員食堂回りのお弁当は【「豚肉のオイスターソース炒め弁当」(ローソン) 試食】などで何度も紹介しているけど、今回オープンするのは、そのタニタ社員食堂のメニューを再現した、一般向けの食堂。メニューが2点のみってのも潔いというかスッキリしてて分かりやすく、同時に強いメッセージ性が感じられるね。

丸の内といえば大手商社など一流企業の商用ビルが立ち並ぶ場所。健康管理を気にする人も多いだろうから、かなりニーズはあるのではないかな。

『猫は死ぬ前に姿を消す』のお話

| コメント(0)

昨日ポータル系サイトに寄稿されて、目に留まった記事。タイトルを検索してもおおもとの記事が見つからないので、色々さぐったところ、引用のおおもとは2009年当時の記事だった。で、それを引用元にしておいた、と。

内容そのものは非常に納得がいく。人間から見れば「最後の時を見てもらいたくないように、姿を隠す」という挙動も、人間の独りよがりだったというわけだ。まぁ記事を良く読み返すと、書き手の想像によるところもあるので、動物学回りの専門家の検証も必要だけどね。



いや、まぁ、タイトルだけで終わっちゃう話なんだけど。諸般の事情で患部にガーゼをあてて、そのガーゼが落ちないように固定する必要が生じた次第で。最初は面倒くさがって絆創膏で貼りつけていたんだけど、これを剥がす時に、巻き込む体毛がぶちぶちと取れる時の痛さといったら、もうバラエティ番組の罰ゲームレベル。「こりゃかなわん」ってことで、医療用の専門紙テープを買ってきて、貼りつけてる次第。

絆創膏と比べればまだ巻き込み率は減ったけど、やはりそれなりの粘着力がないと体自身に貼りつかないからねえ。やはり剥がして交換する際に、バリバリ伝説モードになるわけで。

今日病院に行くのだけど、まだしばらくはこの痛みと突き合う事になるのかなあ。


タグに「自分探し」あたりをつけたくなるような話。前々から言われているような内容だけど、昨今では特に価値観の変動が激しく、さらに昨今では一般的な物差しではネガティブとなるような状況が山ほど転がっている。便利になった分、見えるもの、考えなきゃならないものが増えて、かえって不幸になってしまう場合も少なくない。

だったら自分の物差しを創って、その物差しで測ることを身につけようじゃないか、というお話(元記事の書き手は、たまたまそれでうまく行ったからってのもあるんだろうけど......)。もちろん世間一般の常識を測る物差しは忘れずに。

「複雑化し過ぎると先のことは予想できないよ」というカオス理論や、「未来予想は過去の積み重ねで可能。ただし逐次現在・未来は過去になるため、積み重ねによる予想も逐次変わっていく」というベイズ定理あたりを合わせて(考え方だけでも)知っておくと、もっと気が楽になるかもしれない。

『good (グッド) ! アフタヌーン 第20号』



二か月に一度の良質雑誌。表紙は「地獄堂 霊界通信」。他の作品とは少々色合いが異なる話の漫画だけど、実はお気に入りの一作だったりする。表紙のタッチは少々あっさりしてるので、内容もそうかなぁと思っていると大間違い。ずっしりと重たいテーマが毎回織り交ぜられている。

「サヤビト」はようやく話が進んだと思ったら大きな切り返しが起きるし、「鏡面のシルエット」は段々性別の絡みが錯綜してきてえらいことになるな、こういうのがニーズなのかなと頭を抱えたり、異様なノリで一気に読ませてくれる「巨娘」はとりあえず終わっちゃうし、色々と騒がしい状態ではあるものの、読ませてくれる内容がぎっしりつまっていることに違いは無い。

......そういや「ビリオネアガール」の再開、まだかなあ。


(最終更新:2013/08/27)

まんがタイムきらら2012年2月号 読了

| コメント(0)


表紙は正月モードの「あっちこっち」。付録はその「あっちこっち」の主役の一人、つみきさんのグラフィグ(紙模型)。いや、安価だしシンプルで造成が容易だし、出来映えは結構良いのでいいんだけど......特定作品の付録を付けて価格を釣りあげるっての続けてると、色々とむにゅむにゅ。

で、今回はざっと。「どらまちゅ」が最終回、ゲストが5本と結構どたばたモード。「天然あるみにゅーむ!」はお休み。最終回に向けて突っ走ってる作品が2本ほどあるので、ここ数か月の間にいくつか入れ替えがあるのかなーと思って予告を見たら、次号では「棺担ぎのクロ。」が表紙&センターカラーで復活。そして新作として「ステルス×メイツ」がととねみぎ先生でスタート。

メイン作品も「あっちこっち」以外に「チェリーブロッサム!」「しかくいシカク」「ゆゆ式!」「けいおん!」「箱入りドロップス」など質をキープし続けているようで、とりあえずは安心。飛びぬけて、というのはなさげだけど、「なかなか良いね」のレベルがずらりと揃っているのは、継続購入する際にはプラスのポイントとなるやね。

しかしアレだな。某誌と違って、ゲストに当たりが多いってのも幸せだな。

20人前を、どうぞ

| コメント(0)

【World's Largest Coffee Cup】

↑ World's Largest Coffee Cup
↑ World's Largest Coffee Cup


通常のコーヒーカップ20人前が入る、超巨大コーヒーカップ。名前にもある通り、自称「世界最大」。日本にも3~5人前位のが入る大きめのカップはあるけどね......まぁ「利用できる範囲として世界最大」ということなんだろうけど、「これでコーヒー作って職場の皆に分けるのはどうかな」って、無茶言うなよ(笑) 置物として使うのが無難ですな。47.50ドル。


(ソース:【Like Cool】)

台湾のゴミ捨て事情

| コメント(0)


「台湾では家屋の外の公共の場での「ゴミ集積所」が無い。週一でゴミ収集車が音楽高らかにやってくると、人々は自宅内に集積しておいたゴミ袋を持参し、次々に自らの手で収集車に投げ込んでいく」とは元記事の説明。「まじかな?」と思って少々調べると、【台湾のゴミ収集(おきらく台湾研究所)】など多数の記述を見かけるので、本当の話のようだ。関連動画も多数同じなのがあるし、ね。もっとも「週一」というインターバルは地域によって異なるっぽいけど。

国によって生活事情は多種多様、大いに違いがあるってのを知った一幕でした。


(ソース:【The Presurfer】)

【第3章-4 現代人のエネルギー消費量と寿命 Study(科学技術振興機構)】

↑ 一人当たりのエネルギー使用量と寿命の関係
↑ 一人当たりのエネルギー使用量と寿命の関係


これは各時代ごとの日本人の一人あたりのエネルギー使用量と平均寿命を比較したものである。江戸時代中期(1700年代)、昭和10年(1935年)、現代(2007年)で比較してみると年々寿命が延びてきていることがわかる。寿命が延びたのは社会が安定して食糧に困らなくなったこと、科学の進歩により医療技術が発達したことなどが挙げられる。技術の進歩には、多大なエネルギーを必要としてきた。一人あたりのエネルギー使用量を比較してみると、その使用量の増加と平均寿命の伸びがリンクしてきていることがわかる。つまり、私たちが昔と比べて長寿を全うできるこの現代社会は膨大なエネルギーを使用することで成り立っており、私たちはエネルギーと引き換えに時間を買っているとも言えるのではないだろうか?


......ということで直前の【50年前、平均寿命は女性70歳・男性65歳】関連の話をしていたところ、

↑ 平均寿命推移
↑ 平均寿命推移


......ということで先日から精査している「子ども・子育て白書」に関連して、【日本の平均寿命の推移をグラフ化してみる】の更新用データを精査していた時に、たわむれ的に創ったグラフ。

[「日本一食べにくい菓子」が復刻された理由とは]
『「よいとまけ」(アマゾン)』

↑ よいとまけ
↑ よいとまけ


北海道苫小牧市の菓子メーカー「三星」(三浦実社長)が、主力商品「よいとまけ」のカットされていないタイプを、9日から5万個限定で復刻販売する。

「よいとまけ」はロールカステラに北海道特産の果実「ハスカップ」で作ったジャムを塗り込んだ洋菓子。丸太をイメージして1953年に発売。商品名は労働者が丸太を持ち上げる際に出すかけ声から取ったという。

当初は約16センチのロールケーキだったが、「カットする際にジャムが手について食べにくい」との声が多く寄せられ「日本一食べにくい菓子」との評判が定着した。(中略)最近になって「食べづらさが懐かしい」との声が寄せられるようになり、2年ぶりの復刻を決めた。復刻版よいとまけは苫小牧、札幌などの直営店のほか、新千歳空港売店でも販売する。


アマゾンでは平気で1本が発売されてるんだけどねぇ.....※(のちに誤認と判定。最後に追加記事あり。要注意).。通販だったら自宅に直接届くし、カットする際も配慮できるからってことなのかな? まぁ何にしても外壁部分にジャムが塗り込んであるってのは面白い発想。コンビニのロールケーキでもアイディアとして取り上げたものが出てきそうな感じ(内部クリームと味わいを変えることで、生地のバリューが大いに高まるからね)。

全ADが知りたがる手法

| コメント(0)


カメラのレンズ越しの映像。子供を背負った父親を写そうとしているのだけど、どうも後ろの背景が色々とうざったい。どうにかしてよー、とうなったところ、父親は子供をおろし、なんと......という、あり得ないけど「できたらいいよなぁ、こんなこと」的な考えを映像化したもの。

しまいにゃ天候まで変えちゃうし(笑)。無茶を監督に要求される映画のADなどスタッフ陣は、こんな技ができるのなら絶対に欲しくなるよね。まぁ今なら多分にCG技術でどうにかなるんだけど。

彼は爆撃を覚えた

| コメント(0)


棚の上に置いてある小物にチョップをして落とすと、場合によっては同僚猫に関心を寄せてもらえることを学んでしまった猫。機会があるたびに物を落とし「かまってかまってモード」。最初のうちは段ボールの家の中めがけて落としていたので「家を目標にして、たまたま猫が中に居た」かと思いきや、最後には......

やはりこういう点でも、学習はするもんなんだねえ。



【フロッピーディスクドライブが奏でる「帝国のテーマ」】などで紹介した、パソコン周辺機器の物理的挙動音を使ったミュージックビデオは一種の定番となっているようで、定期的に色々な映像が公開される。独創性や発想の豊かさ、そして対象となる音楽の選択の上手さに唸らされるものが多いのだけど、これらもその一種。

ポケモンとマリオ、両方ともワールドワイドな認知があるだけに、言語のハードルを超えた支持を受けている。なかなか難しいけど、コンテンツの創り方のコツの一つって感じもする。

未来のテレビ番組

| コメント(0)


よくある「誰もがすぐに回答できる、視聴者参加型のクイズ番組」を模した映像。答えは「C」ですぐに分かるんだけど......電話番号のあと、問題の読み上げ以上の時間を使い、注意事項をだらだらと読み上げていく。行政の指導や消費者団体からの突き上げで「事前に注意事項として通達しなきゃならない、告知義務内容」を増やしてばかりいると、しまいにはこうなっちゃうよね~という、皮肉を多分に盛り込んでいる。

まぁでも、あながち冗談とも言いきれないわな。

↑ アメリカにおけるテレビやビデオ視聴性向(2歳以上)(万人)
↑ アメリカにおけるテレビやビデオ視聴性向(2歳以上)(万人)


本家サイトでいくつか記事を挙げる予定の【アジア太平洋地域のモバイル動画視聴動向をグラフ化してみる】でお伝えした通り。アメリカ同様にスマートフォンやタブレット機が浸透したら、どんなことになるんだろうなあ......。インフラ、もつのだろうか。

いやむしろ、インターネット経由でテレビなり動画を視ている人の多さに驚くべきかな。まぁ動画共有サイトで気軽に視聴できるようになったし。


まさに「この発想は無かったわ」的なお笑い映像。ウィンドウ上の「拡大」「縮小」のボタンを押すと、そのウィンドウがではなく、パソコン本体そのものが拡大や縮小し、結果として「利用部分が」利用者の望む大きさになるというもの。

いや、単にCG技術で拡大縮小しただけなんだけどさ。そのシンプルかつツボを突く発想の体現化に、「一本取られた」って感じがする。


80対20の法則の適用

時間管理は多くの場合、与えられたことをいかに効率良くかたづけるかであるが、実はあまり効果がない。もっとずっと重要なことがある。やるべきことを減らすことである。

80対20の法則というものがある。パレートの法則とも言う。20%の労力が、80%の結果を生んでいるというものである。あるいは、20%の人が、80%の成果を生んでいると言い換えることもできる。

2004年に私の会社は15ヶ国120の会社に製品を卸していた。その中の5社が利益の95%を生み出していた。しかし、私は残りの115社のために自分の時間の大部分を使っていた。

そこでまず、115社にこちらから働きかけることをやめた。注文は受るが、営業活動はしない。そして、注文はFAXでだけ受け付けるように変え、電子メールや電話では受けないことにした。そして、5社については業務の共通点を洗い出し、業務効率を向上させた。

その結果、私が使う時間は週60時間から週2時間に減った。このように変えてから2週間で利益は20%増えた。

自分の活動のどの20%が、80%の結果を生んでいるのかを見極めてることだ。そして、残りを大胆にかつ極力切り落とす。そのなかには瑣末でないことも含まれるだろうが、時間を使うには値しない。そして、重要な20%の活動の中から重複作業を見つけ出し効率化するのだ。


動画も含めて、多分に大本の講演者=執筆者のプロモーションも兼ねた講演会の内容をまとめたもの。その本が二つ目のアマゾンリンクの洋書ね(日本語訳されたものもあるんだけど、翻訳に対する評価が散々だったので敢えて載せず)。まぁ興味がある人は是非原書を入手するなり、関連する動画をチェックしてほしいけど、要旨は今回紹介した元記事で大体取得できる。

何も仕事なりプライベートなりにそのまますべてをすぐに当てはめろ、というのではなく、その発想法を会得しなきゃ、と考えるのが一番だね。出来ること・自分が費やせる時間は限られているのだから、費用対効果の低い、効率の悪いものは優先順位を下げた方が良いという話。

一つ気をつけなきゃいけないのは、「費用対効果」の算出の際に、表向き・一面だけの数字を当てはめてしまう事。これをやらかしちゃうと、短期的にはプラス効果が出てくるけど、中長期的には大きなマイナス面も露呈する。昨年の震災直後に小売店の多くから品物が消えたのは、消費者の買い占めよりも、コスト削減に注力しすぎたからという意見があり(

素敵なロシア国家PV

| コメント(0)


力強さだけでなく荘厳さ、そして歴史的重みと人々の誇りがじわじわと伝わってくる、ロシア国家のプロモーションビデオ。登場人物や建物のアングルも結構巧みなんだヨねえ。推奨者曰く「ソ連とシームレスにつなげている辺り、ここも歴史のいいとこ取りだなぁ」との話にもある通り、歴史の連続性を考えるとハテナマークを浮かべる人もいるだろうけど、まぁ良い作品には違いない。


(ソース:

【更新】太陽から風力へ......?

| コメント(0)

[欧州エネルギー大手、風力に軸足 割高「太陽」から転換]


世界の再生可能エネルギー産業で、割高な太陽電池からコストの安い風力発電に投資を移す動きが強まっている。英BPは太陽電池からの撤退を昨年12月に決め、風力発電を強化。

エネルギー大手が風力発電への選別投資を強める背景にはコストの差がある。日本政府が12月にまとめた電源別の発電コスト(1キロワット時)では、風力発電のコストは10年時点で9.9円。太陽電池は3倍の30.1円だ。欧州各国は割高な太陽電池の普及を促すため、補助金制度を導入。ドイツやイタリアなどで急速に市場は広がった。しかし、債務危機などのため、補助金は軒並み縮小。


補助金山盛り盛り込んで太陽光・熱発電の技術普及促進を図ったけど、採算性が取れるほどの進歩には追いつけなくて「お金が底を尽きました」状態。「それじゃ今度は風力発電に」という動きがあるとの記事。

まぁ自然エネルギーは魅力的で資源の有効活用という観点でもよさげに見えるのだけど、【オランダですら、洋上風力ですら、コスト高で立ち往生】【映像で見知る風力発電所のリスク】などにもあるように、コストパフォーマンや安定性(安定的に電力を供給し続けるという意味)ではまだまだ越えねばならないハードルは、高く、そして多い。そのような状態のエネルギーに、本導入の注力を与えたところで、上記にあるような太陽光の顛末になるのは目に見えている。

安定性・確実性の高い現行のものの改善(環境面・採算面・安全面)を推し進めると共に、現在では採算ベースに乗らない自然エネルギーについては、実証実験を推し進めると共に、技術開発に注力するのが「遠いようで、実は一番の近道」だと思うのだけどね。山師にも騙され・リソースを吸い取られずに済むし。

あと、本文中にあるコスト計算。多分に政治的要因が絡んでいるので、そのまま鵜呑みにすると痛い目にあうので。念のため。

70代のおばあちゃんDJが大活躍の巻

| コメント(0)

【73歳の「おばあちゃんDJ」、ワルシャワで活躍】


ポーランド版おばあちゃんDJのWika Szmytさんは、週に3日はクラブでターンテーブルを回し、年配者向けにディスコ音楽やルンバ、サンバなどをかけている。自分がかける音楽を通じ、同性代の人たちが人生の新たな楽しみを見つけてくれることが励みになっているという。


本人も随分とおしとやかそうな雰囲気が漂う感じだし、お客もどちらかといえばお達者倶楽部的なところがあって、ディスコというより社交界のような雰囲気がある。社会構造の変化に伴う需要には、それが健全なものならどんどん供給すべきだし、いわゆる「おばあちゃんDJ」も時代を象徴する一つのシンボルのようなものではないかな。個人的には大歓迎で、是非とも日本でも登場してほしいものだね。

【ご当地カレーが大集合! レトルトカレー専門店が期間限定オープン!】


大きな地図で見る


東池袋のギャラリー「匠工房」(豊島区東池袋4、TEL 03-6659-8321)に期間限定で開いているレトルトカレー専門店が、好評を受け期間を延長して営業している。

当初は昨年11月までの営業を予定していた同店。ヘビーリピーターの存在と、閉店に向けた片付け中にも連日来店があったことから延長を決めた。コンセプトの「レトルトカレー100種」は現在も続けており、中には売り切れてしまうカレーもあるが、その都度いろいろな種類のご当地カレーを取り寄せて補充しているという。最近は1日5~10組の来店があり、5~6組のヘビーリピーターがいるという。

基本の営業時間は16時~19時(最近は18時に店を閉めることも)。閉店時期については、「もう少し寒くなってきたら店をやめるかも」とも。


【インスタントラーメンを極めた店がラーメン激戦地に登場】などで解説しているように、インスタントラーメンでは似たようなコンセプトの店はあるし、ウェブショップではすでに同じタイプの店はある。でもパッケージを直に見られるっていうのがやはり魅力なんだろうね。

動画も無くウェブサイトもないので、お店の場所のGoogleMapを貼りつけたけど、まだ店舗開店前のデータなので何も無い状態。マージン・利益を考えると色々と難しいけど、趣味として楽しむならノープロな感じがする。

キューピットのいたずら

| コメント(0)




↑ okcupid.com: Cupid's Arrows
↑ okcupid.com: Cupid's Arrows


アメリカの出会い系的サービス「okcupid.com」のプロモーション。先端に吸盤のついた弓矢の矢を用意し、そこに色々なプロモーションメッセージ(やっと捕まえた、もう放さないよ、恋の道へご招待云々)を添えたカードをくくりつける。縁結びの神様として、恋の矢を放つことで知られているキューピッドの矢を模して、「あちこちに恋の矢を乱舞したキューピッドのお誘いだよ」的な意味合いを持たせている次第。まぁ、サイト名も「OKキューピッド」だからねえ。

サービスにマッチしたスタイルの宣伝だとは思うけど、結構経費かかるし、そもそもこれって許可を得て貼りつけてるのかなぁ、という疑問もある。日本ではまず無理だろうね(手法、切り口としては大規模ネットゲームで似たようなことができそうだけど)。


(ソース:

↑ 離婚件数/結婚件数(結婚件数に対し離婚件数がどれだけ多いか)
↑ 離婚件数/結婚件数(結婚件数に対し離婚件数がどれだけ多いか)


先に本家サイトで掲載した【日本の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移をグラフ化してみる(2012年1月版)】。昨年までの記事と比較すると、一つグラフが欠けている。それが上の「離婚件数/結婚件数(結婚件数に対し離婚件数がどれだけ多いか)」。ツッコミがあったので補助的に解説。

「結婚件数に対し離婚件数がどれだけ多いか」を表わしていて、この値が仮に1を超えれば、その年の結婚件数より離婚件数が多かったことを意味するグラフなんだけど、「寿命が延びて夫婦の間柄でいる時間が長くなれば、言い換えれば夫婦の数そのものが増えれば、必然的に離婚数も増えるので、50年前と今とでは表す内容が違ってくるのではないか」という意見が、以前複数寄せられた。他にも晩婚化の影響もあるし、「それらを全部ひっくるめて、単純に結婚・離婚の回数の比率を見てね」という意図のつもりだったんだけどね......

どうもその辺を読みとってもらえない事例が多々あって。今年分からカット。まぁ本文主旨に反映するデータはすべてグラフとして盛り込んであるので問題はないのだけど。

↑ Nike 「Run」
↑ Nike 「Run」


NIKEのプロモーション。2組の長椅子が公園(?)にあり、片方には座る部分の板がすっぱりと抜けている。背もたれの部分にはNIKEのロゴマーク、そして「RUN(走れ)」の文字が。座席板を外して「座っていないで走りだそうぜ」を強烈にアピールしているわけだ。

まずは「あれ? 何で座る部分がないの??」と驚きと注目を見る人にかき立て、そしてロゴと文字を目にして理解すると「なるほど」とメッセージ性を理解できる。シンプルだけど、秀逸な作品。

ちなみにこれ、元記事では先日掲載だけど、探した限りでは2009年の時点ですでに存在したもよう。こういった不変的な発想のって素敵だよね。


(ソース:

地デジ・薄型テレビ対応鏡もち

| コメント(0)

先日の【薄型テレビの弱点】への

発想の転換というか、合理主義もここまで突き詰めれば神業だよなとか、色々考えたりもするけど。まずはアイディア賞ものですな、これ。アマゾン・楽天市場で見つけることができないので利用者の感想などは把握できないのだけど......。

ちなみにお餅の大手、サトウ食品では、壁に飾るタイプってことで【サトウのやさしい鏡餅】を展開し、一応地デジ対応としている。まぁ個人的には【チロルチョコ鏡もち 調達】で紹介した、チロルチョコの鏡餅で代用しちゃったんだけどね。


先日の【モバイルデータ通信も使い分けの時代か・980円/月の通信カードが売れる時代】で寄せられた意見から。タブレット機やスマートフォンなどでは3GとWiFiを自動的に切り替えてくれる仕組みになってるけど、これをパソコンのネット環境用に組み込むってのもありかもしれない。

普段から問題無く固定回線が使える環境なら必要は無いけど、今後のことを考えると、常備しておいた方がいいのかな......と思ったりして(自宅端末はCATVで繋がってる)。ノートなりタブレット機の調達と合わせ、もうちょっと色々と調べてみるかな。

【震災後、アクセス数は2倍に。変わらぬ日常を伝え続ける、大分合同新聞の「ミニ事件簿」が読まれる理由】
【大分合同新聞 ミニ事件簿】



その一方で、震災以降も変わらぬ「日常」を伝え続けたメディアもあった。大分合同新聞。ネット上では、身の回りの小さな出来事を伝える「ミニ事件簿」コーナーで有名だ。

「マンホールの中から猫の声が聞こえた」「朝パンを食べてきたのにまたコンビニでパンを買って食べてしまった」――震災以降も「ミニ事件簿」の「ほのぼの」姿勢は変わらず、しばしばネットでは「大分が平和すぎる」「大分でうっかり朝2度目のパンを食べてしまう重大事件が発生」などと話題になった。以前から定期的に注目はされていたが、アクセス数がぐっと伸びたのは4月以降。「以前に比べて2倍以上に伸びました。震災の報道ばかりで滅入っていたところへ、一服の清涼剤のように感じられたのでは」と、広報部長の衛藤良司氏は分析する。


ネット上でネタにされたというのもあるのだろうけど、継続的な日常生活が体感できるってのも魅力として大きいんだろうね。継続性の偉大さ、「ごく当たり前」があるってことが、実はとても大切で安心感をもたらすという事実を再認識させてくれるんじゃないかな。ちょっとベクトルは異なるけど、「生協の白石さん」と通じるところもあると思う。あとは本文中にもあるけど、テレビ東京の安定感にも、かな。

個人的にはスマートフォン向けのアプリとして定期的に更新・紹介したり、動画に起こすのもやってほしいなぁと思ったりして。

......アニメなり漫画の「日常」ではないので、念のため(^^;;

食欲には正直

| コメント(0)


自分の名前(あんず)を呼ばれてもまったく意にも介さずストーブの前にじっと座る猫ちゃん。でも「ごはん」という名詞を耳にした途端、振り向いて「めしだぁぁぁ」とばかりに駆け寄ってくる。......他の映像がないので確認できないけど、もしかして自分の名前を「ごはん」と認識しちゃってたりして。

じわじわくる「いすゞのトラック」

| コメント(0)

【CM曲(いすゞのトラック)】


いすゞのCMで使われているテーマソングのフルトラック版(いや、洒落じゃなくて)。公式サイトにも歌詞が全部載っているんだけど、曲のしんみり感&力強さと、ドライバーの心意気がじわじわ伝わってくるね。商用・プロモーション向けの曲には違いないけど、良い曲には違いない。この曲に限らず、企業のテーマソングには良い物が多いんだヨねえ。あなどりがたし。

[東洋水産、カップめん「マルちゃん やきそば弁当 ナポリタン味」を北海道地区で発売]

↑ マルちゃん やきそば弁当 ナポリタン味
↑ マルちゃん やきそば弁当 ナポリタン味


東洋水産株式会社(本社:東京、社長:堤 殷)では、カップ入り即席麺「マルちゃん やきそば弁当 ナポリタン味」を2012年1月23日(月)より北海道地区にて新発売致します。

■商品コンセプト
この度の商品では、ありそうでなかった洋食の定番「ナポリタン」の味を、やきそば弁当シリーズで再現しました。おなじみの「タカアンドトシ」を起用した新規CMの投入も予定しており、商品を強力にバックアップ致します。

■商品概要
トマトケチャップをベースにした甘味のあるソースの懐かしい味わいで、女性やお子様にもオススメの商品です。ナポリタンと相性の良いコンソメスープ付きです。

■商品特徴
めん:ソースの乗りがよい、やや細めの丸麺。
ソース:トマトケチャップをベースに、ウスターソースの旨味と玉ねぎの甘味を利かせたナポリタン風のソース。チーズの風味で香り高く仕上げました。
具材:玉ねぎ、赤ピーマン。
   別添:パセリふりかけ、戻し湯でつくるコンソメスープ付き。


本家サイトで紹介してもよかったんだけど、麺が焼そばの麺そのままなのか、あるいはナポリタン用に代えてあるのか(やや細めの丸麺って表記はあるけど、要はその辺はあまり関係ないのかな?)が分からなかったのと、北海道限定品ってことで、こちらでとりあえず覚え書き。どんな味なのか、ちょっと、かなり気になるねえ。まぁ似たようなものは、インスタント焼きそばにパスタソースをかければ創れるんだろうけど......。

......今度機会があればやってみようかな?

和的東方

| コメント(0)

【仏曲演奏 『法界唯心』】


曲の構成

曲のアレンジにあたりお願いしたのは、「法界の火」「感情の摩天楼」の間に「幕間三重(まくあいさんじゅう)」という曲を入れることです。これは文字通り歌舞伎などの舞台で幕と幕の間に演奏されるもので、三味線の三本の絃を縦横無尽に操る、と言う所からこの名前が付けられております。

東方アレンジ部分は演奏としては不慣れな箇所になりますので、これが実力と思われては不本意。本当のプロの手業を見せたく、また聖白蓮の会話シーンを幕間として、ゲームの進行に準えた曲構成にしようという試みです。

東方曲の親しみあるメロディーを通じて和の伝統音楽を耳にし、その素晴らしさを感じて頂きたい。東方ファンも幸せ、邦楽ファンも幸せ、仏教徒も幸せ。


朝方に 続きを読む: 和的東方

いつもなかよし

| コメント(0)


飼っているヤギといつも共に過ごしている男性のエピソードをつづった映像。ほのぼのとした日常生活のシーンが次々と映し出され、そこにはいつもヤギのGoatee(やぎのヒゲを意味する)がいる。まぁ他愛も無い映像といわれればそれまでなんだけど、いかにこの人がヤギを愛し、ヤギも飼い主を信頼しきっている様子が伝わってくる。2分半ほどの長さだけど、じんわりくるね。

必殺のおねだり

| コメント(0)


漫画やアニメの場面として、猫が遊び道具を目の前に持ってきて「遊んで遊んで」とおねだりするシーンを見かけることはあるけれど、実際の映像は初めて見た。何度となく視線を向けたり、短く「にゃあ」と鳴いたりする状況を見せられたら、もう遊ばずには居られない......だろうなあ。

松屋の牛めし定価値下げと豚めしと

| コメント(0)

【松屋、牛めし280円に値下げ すき家と同額の最安値】


松屋の牛めしの価格引き下げは380円から320円にした2009年12月以来。都内の記者会見で緑川源治社長は「この経済状況では価格を下げて集客力を高めるしかない。280円はぎりぎりのライン」と説明した。


本家サイトで【松屋の牛めし、定価を320円から280円に値下げ・豚めしは販売終了へ】にて紹介した、松屋の牛めし定価値下げと豚めし終了の話。リリースには載ってるはずは無いんだけど、昨日の記者会見では「主力商品の牛めしの価格を下げてもっと客に来てもらう。280円はギリギリ」という思惑があるとのこと。今までの感覚では「月一程度、期間限定の値下げで客寄せ」だったのを、「ずっと値下げしてればずっとお客来るよね」的に考えてるみたい。で、牛めしに集中してもらうために、豚めしを終える、と。

でも豚めしの集客力とか(店から見た)コストパフォーマンスってどうなんだろうな。吉野家は例の「焼味豚丼 十勝仕立て」が結構うまくいってるようだし、松屋の「豚めし」は豚丼じゃくて、本当に「豚肉の飯っ」て感じで、薄味なのも合わせ結構好きだったし、ファンも多かったはずだけど。それでも「松屋ならでは、豚めしがあるからこそ松屋に足を運ぶ」という集客力の観点から見ると、少々弱かったんだろうな。

残念だけど、仕方ない。また情勢が変われば、あるいは豚めしの復活もあるだろう。きっと。多分。もしかして。

ローソンのLED照明 その2

| コメント(0)




↑ ローソン某店のLED
↑ ローソン某店のLED


以前【ローソンのLED照明】などで紹介したように、コンビニ大手各社は積極的に店内照明などのLEDへの差し替えを行っている。先日別件で足を運んだローソンで、ちょっと変わったタイプのを導入していたので、色々じっくりと眺めてみた。

蛍光灯の形はしておらず、同じような長細い照明設置場を天井にいくつも創り、そこに「LEDの電球が収まった透明ケース」のユニットをずらりと並べて行く。しかもユニットは昼白色タイプのLEDと電球色タイプのLEDが交互に配されている。通常のLED電球では光の拡散具合に問題が生じ得るけど、透明のケースに納める&それを並べることで、蛍光灯に近い照明効果を出すことに成功している。しかもはたから見ると、何だかきらびやかで良い感じ。明るさもまったく問題ナシ。

話を聞くとこの店は比較的新しく、数年前に建造されたもので、当初からこのLEDを導入していたそうな。先の「蛍光灯型LED」を導入した店舗は、比較的古い店だったのかな、新造する店は最初からこんな感じで、LED電球の導入が前提とされた設計になっているんだろうな、とか色々考えたりして。

今後は他のコンビニでも、ちょっと上に注意を払ってみようかな、とか思ったりもする。

佐川急便、三輪バイクを導入

| コメント(0)

【住宅街の宅配に三輪バイクを導入~個人宅へのお荷物をスピーディにお届けします~】

↑ 三輪バイク
↑ 三輪バイク


Gホールディングスグループの佐川急便株式会社は、住宅街における集荷・配達の機動力向上を目的に、貨物用三輪バイクを導入いたします。

近年通信販売の利用の高まりにより、個人宅への配達が年々増加傾向にあります。それにあわせて荷物を受け取られるお客さまのニーズも多様化してきています。

佐川急便では現在きめ細やかな配送サービスの提供を目的に、都心部を中心にサービスセンターなどの小規模店舗展開を推進しています。それぞれの店舗では地域の特性に合わせトラックや台車、自転車で集荷・配達を行っていますが、今回個人宅への配達が集中する住宅街へ三輪バイクを導入することで、よりスピーディな配送が可能となり、効率化ならびにサービス向上につなげてまいります。

また三輪バイク導入に際しては、新たに研修カリキュラムを設けドライバーへの教育を実施し、安全運転に努めてまいります。なお導入につきましては、まずは東京都内世田谷地区に導入し、今後他地域での展開を予定しています。


ピザやお弁当の宅配で良く見かける三輪バイク。これを住宅地など人口密集地域に導入するというもの。例の道交法改定で、道路での駐停車に色々と問題が生じたことも少なからぬ要因なんだろうね。

問題なのは運用方法。小回りは利くけど航続距離は短く、運べる荷物も限定される。ピザやお弁当のように、一行程での荷物量が少なめなばかりではない。その辺の調整をどうするか。世田谷地区で色々と実証実験をするのだろうね。

机に変形する椅子

| コメント(0)


↑ Sensei
↑ Sensei


普段は椅子として用い、何か必要な時には二つを重ね合わせて机に出来るという、ちょっとトランスフォーマー的な、アクリルとクロム鋼製の椅子。いわゆるデザイナーズアイテムとのことで、市販はしていないもよう。面白げではあるんだけど、この高さの机って使う状況があまり想定できないし、モノを置くためのテーブルとしてなら、学校の理科室にあるような真四角の背もたれ無しな椅子でもいいんじないかな、と思ったりする。

ちなみに作品名は「Sensei」なんだけど、スペイン語でも「先生」を意味するみたいなんだよなあ......面白いな、これも。


(ソース:【Like Cool】)

薄型テレビの弱点

| コメント(0)


テレビの上にはちょっとした飾りもの(お土産品とかね)をおいたり、その温かさから猫達が憩いの場とすることも少なくない。しかし昨今はテレビも薄型化し、当然幅も狭くなる。それでも猫達はこれまでの習慣を変えず、必死になってテレビの上で安穏とし......ようとするけど、やっぱり難しくて難儀しているという映像。

もっとも最近では、このような状況を鑑み(!?)、薄型テレビの上にある程度の平面を用意する、ゲタのような形をしたアタッチメントもいくつか登場している。同じような情景を見かける、家猫を飼っている人は、そういうものを使うのもありかも。ただし重量バランスの問題には注意しておく必要があるけれどもね。

【日産自動車が開発した「ペダル踏み間違い事故防止技術」】
【日産自動車、最新の安全技術を公開(2011/10)】


ブレーキとアクセルの踏み間違いが原因で発生する事故は年間約7000件にも上る。中でも、クルマを停止させるための低速時に、踏み間違いが起こるケースが最も多く、全体の約60%を占めている。事故に伴う死傷者数も年間1万人を超えるという。今回、日産自動車が公開した技術は、この「ペダル踏み間違い事故」を軽減するのに大いに役立つものだ。

同社はこの技術にアクセルの制御システムを追加し、さらに車体の前後に「超音波ソナー」を組み込むことで、より一層、事故抑制機能を高めた。「新システムは、例えば、クルマを駐車スペースに近づけていくと、カメラが捉えた画像を自動分析し、まずドライバーがクルマを駐停車させようとしていることを認識します。

このため、誤ってアクセルを急に床まで踏み込んだとしても、ブレーキペダルとの踏み間違いによる"誤操作"と判断し、自動的にクルマの加速を制御するシステムを発動するのです」(日産自動車ゼネラルマネージャー・山ノ井利美氏)


技術の公開そのものは昨年10月の話。一方、製品に適応させるための実用化は2013年までを目指している。そもそも論としてブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故が年間7000件も起きているという事自体、初めて聞いてびっくりさせられたし、その問題に対してさまざまな技術を積み重ねて開発し、少しでもリスクを減らしていこうと努力する日産の意志には感心させられる。続報に期待したいし、その時には(チェックにひっかかれば)本家サイトでも紹介したいところ。

ちなみに【ナルセペダル】なるものもあるそうな。これはこれで面白い機構だね。

【「遅いが安い」イオン、月980円の通信カード好調 慌てるドコモ】
【イオンと日本通信が協業してできたイオン限定サービス
メール・SNS向きのデータ通信を国内初の「月額定額980円」で展開!】


携帯電話事業者がスマートフォン(高機能携帯電話)の普及でデータ通信サービスの高速化を競うなか、通信速度が"遅いが安い"新サービスの人気が急速に高まっている。流通大手イオンが日本通信と組んで販売する月額980円のデータ通信カード(スマホなどに差し込んで通信するカード)の売れ行きが絶好調。NTTドコモも3月から同様のサービスに乗り出す。家電量販店も参入を検討するなど、速度より低料金を求めるニーズに応えたサービスが新たな市場を生みそうだ。

イオンの好調ぶりに慌てたのは日本通信に通信設備を貸し出しているドコモ。最大毎秒128キロビットのデータ通信サービスを月額1380円で今年3月から提供することにした。複数の家電量販店も、イオンに倣って参入を検討しているもようだ。

このような「低速・低料金プラン」が好調な背景には、高止まりといわれる大手事業者の携帯電話料金プランに対する不満もありそうだ。「寡占状態にある大手携帯電話事業者の料金プランが高すぎるのは、利益率の高さをみれば一目瞭然。イオンの成功をみて、この分野への参入は増える」(外資系証券アナリスト)との見方もある。


先日この記事を見かけて、「そういうのもあるのか!」(C)孤独のグルメ モードになった次第。確かに動画や重いサイトをチェックするのには不向きだけど、メールチェックなどに限定したり、何らかのトラブルの際の予備的なラインの確保としては悪くないかもしれない。当方も今使っている携帯電話を買い替える際には、これに切りかえるってのもありかもしれないなあ......と考えたりして。

おそうじがかり

| コメント(0)


ルンバと猫の組合せは結構見かけるけど、これはかなりしっくりくるポーズとカメラ目線の良さで、何となく気に行ってしまった。説明によると、ルンバ本体の上・ボタン部分には透明なプラ板を貼りつけて、猫が乗っても止まらないようにしているとか。掃除をしている認識はなく、なんだか妙な動きをするおもちゃのような認識なんだろうね。





先ほど買い物に行った際に見つけた、ちょっと形がステキングなアンパン。見た目がそのままたい焼きな粒あんパンで、標榜している通りちゃんとしっぽまで餡子が入っている。餡そのものは少々あっさり気味な甘さの粒あんだけど、量が結構どっしりしているんで、餡パン好きには良いかも。あ、トースターでちゃっとばかり焼くと、ますますたい焼きライクになるよ。

一応【新商品のコーナー】には載ってて「つぶあんをたっぷり包み、たい焼きの形に焼き上げました。年末年始のおめでたいシーズンのおやつにおすすめです」とは書いてあるんだけど、リリースが出るほどでは無かったんだよね。こういう、ちょっと洒落たアイテムって好きなんだけどなあ。

[「食べログ」にやらせ投稿 カカクコムが法的措置も......39業者特定 飲食店ランキング上げる狙い]


価格比較サイト大手、カカクコムが運営する人気グルメサイト「食べログ」で、金銭を受け取って飲食店に好意的な口コミを投稿するなどし、ランキングを上げようとする「やらせ業者」が水面下で活動していることが4日、分かった。同社は昨年末時点で39業者を特定。評価システムの改良など対策を強化し、悪質な業者に対しては法的措置も検討する。

関係者によると、やらせ業者は飲食店への訪問や電話などで食べログへの口コミ投稿を「営業」しているもよう。カカクコムは昨年1月からこうした業者を把握し、事実確認やサイト内で注意を呼びかけてきた。

同サイトは昨年11月の利用者が約3200万人で、グルメサイトとしては国内最大規模。同社は今後も自社での対策を強化するほか、行政などと連携し不正行為の防止を徹底したい考えだ。


質疑応答ページや商品の感想で構成される、CGM(Consumer Generated Media、利用者が内容を創って行くメディアのこと)サービス・コーナーには、必ずこういう話がまとわりついてくる。ステルスマーケティングだの「やらせ」だの表現は色々異なるけど、要は「意図的かつ強要した口コミの形成」。手掛けている側からの主張としては「マーケティング」「営業手法の一つ」「単なる対策の一環」「呼び水の形成」などという言葉が躍る。まぁ、超大手代理店が手掛ける宣伝戦略の多くも、一歩引いて眺めれば似たようなものだからなあ。

大手「質問箱」向けや、編集可能なコンテンツに対する「やらせ」を営業として、「あなたの商品を宣伝しませんか?」という類の勧誘メールは、スパム的に週一度か二度の割合でやってくる。だからこの件も「思いすごしでは?」なんてことは言えないのよね。確認できているから。

ただこの類の問題って、テレビや新聞もあまり大きくは取り上げない。確実に叩けるような相手じゃない限りはね(言葉の使い方を意図的に間違って叩いてる、電力会社へのツッコミくらいかな、最近では)。あまり大きな声で追及したり色々と検証すると、必ず自分達のお尻にも火がついちゃうからねえ。街頭インタビューやトレンドを追いかける番組、そしてCMの数々、どこまでが「やらせ」なのか、誰が区切りを判断するのかな、とかさ。

[毎日水を運ぶことになる!水の運び方の工夫]

↑ 段ボール箱とポリ袋で簡易バケツ
↑ 段ボール箱とポリ袋で簡易バケツ


阪神淡路大震災では、水道の完全復旧に3ヶ月かかりました。生活に欠かせない水を、毎日、給水車から家まで運ぶ。これが被災者の方々の日課となりました。その量は、毎日数十リットル。運ぶ容器もろくに無いなか、どうやって重い水をこぼさずに運ぶか、被災者・坂本廣子さんのご提案です。


......ということで、段ボール自身では水が運べないので内部にポリ袋をぶち込んでしまえばいいんじゃない? という話。ポリ袋だけで水を運ぶのと比べれば安定感が極めて強くなるのは確か。

確か、なんだけど。このままだと段ボールの強度に少々不安が。7~8分目でも結構キツいかもしれない(引っ越しや掃除の際の、一杯に書籍が詰まった段ボール箱を想像すれば良い)。本文中にあるように、台車に乗せて運ぶことを前提とした方がよさげかも(ポリ袋の材質次第では、水の重みに耐えられないこともあるので、それはそれで注意)。

むしろオマケ的に書いてある「バケツにポリ袋をかぶせて、その中に水を入れれば運搬中もこぼれないし、衛生面でも安心」って方に注目したいな。


(ソース:


多分に個人的な話も混じる、東京練馬の光が丘病院の話。詳細は【日大が光が丘病院撤退...練馬区は新運営者の募集開始】で触れているけど、運営母体の大学が「赤字出しまくりなので撤退するぞなもし」とし、東京都は「ちと待てや」と止めるも「やってられへんわ」と袖に振った状態。

で、続報を調べたところ、上記のように運営母体が地域医療振興協会に代わることになった次第。医師の方々は総入れ替えになるのだろうし、患者などの各種データや予約回りの引き継ぎでどたばたするのは必至なので、ちょっと不安。今年4月からの話なのだし、その辺の情報をそろそろ逐次出して欲しいものだなぁ、と。

......今度の通院の際に、その辺の話も出てくるのかな?

[山手線、40年ぶりに新駅...品川―田町間]


JR東日本が山手線の品川―田町駅間(東京都港区)で、約40年ぶりに新駅を建設することがわかった。2013年度に新駅を含む周辺の再開発工事の着工を目指す。

山手線の新駅は1971年に完成した西日暮里駅(荒川区)以来で、30駅目。再開発エリアは11年末、外資系企業の誘致を図る国の「国際戦略総合特区」に指定され、新駅は同エリアの利便性を高める要となる。

新駅が予定されているのは、両駅間の港区港南、芝浦付近で、品川駅の北側約1キロの地点。両駅間は2・2キロと山手線の駅間で最も長い。新駅には並走する京浜東北線も停車する計画だ。


現時点で公式リリースは皆無。一部報道では「検討」という表現もされているため、記事タイトルも「報道されているヨ」レベルに留めておいた。先の「としまえん」の公園化計画の話のように、世論形成のために意図的にリーク云々......という気配がするような話の可能性もあるからね。

しかし新駅が出来ると、品川-新駅-田町間は大体1キロずつという計算になるのかな。それくらいなら歩いた方がいいような気もするけど。あるいは田町~品川に長い「動く歩道」を創るとか、さ。


これはクォンタムレビテーションに関する我々の研究および実験を記録した短いモーンタージュである。 ラボの若手研究者諸氏は当該ゲーム"Wipe'Out" により触発され、当研究に着手するにいたった。

彼らは、近い将来当研究の成果により、実物大の "Wipe'Out" レースが可能になるであろうと予想している。


反重力で宙を浮く自動車をコース内で走らせて順位を競うレースゲーム『Wipe Out』。それをミニチュアレベルだけどリアルに再現しちゃおうっていうプロジェクト。もちろん実際に反重力装置を開発したわけではなく、車体に液体窒素を注入し、その窒素が気化する力で宙に浮かせた上で、コース内に配した超伝導体に電流を流すことで発生するローレンツ力で前進させるというもの。電流の強弱でスピードを変えられるあたりは、鉄道模型のコントローラーと同じ感覚かな。ん~でも窒素の気化力だけで宙に浮かばせるのは難しいっぽいから、磁力も併用してるのかしら??

それにしても、これどこの実験なんだろう。「JAPAN INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY」ってのがどうも......。【北陸先端科学技術大学院大学】だとは思うのだけど。ってソースを3つほど遡ったら、後者で確定(【Like Cool】)

※追加:大本の記事)

※さらに追加。上の「北陸先端科学技術大学院大学で確定」というのも違うっぽい。Cnetのを読むと、「それ(JAIST)に似せたロゴとしてJISTと書いてある」って表記があるので、JAISTのパロディとして創ったニュアンスだな、これ(道理で正式リリースが見つからないはずだ......)

超リアル鳩時計とねこ

| コメント(0)


気持ち良さそうに寝ている猫の、わざわざ耳元に近づいて鳴き声を何度も上げる鳩。「またいつものか」と最初は無視していたものの、ややうざったくなったので「うるさいにゃ」とばかりに鳩をつかんで甘がみ。それでも「鳩時計」モードを止めない鳩に、「どうしようかにゃ~」と困り顔の猫なのでした。最後には猫パンチで応酬するんだけどね。

「鳩」と「猫」で検索しても大抵は争い合っている場面しか出てこないんだけど、この鳩と猫は随分と仲が良い感じ。恐らくは毎日のように、同じこと繰り返してるんじゃないのかな。

100年間の歴史を10分に圧縮したら

| コメント(0)


所々映画のシーンも混じっているので違和感を覚えるところもあるものの、ほぼすべてをニュース映像などの実写動画・写真で構成した、1911年~2011年の出来事のダイジェスト。編集者の独断と偏見によるものなので、これが全てというわけではないけど(欧米、特にヨーロッパの話がメイン)、世界の歴史の流れを大まかに把握できる。

しかし実に色々なことが起きたんだなあ......と再確認。


(ソース:【Like Cool】)


いわばプリペイドカードとクレジットカードの機能を足して、よいとこどりをしたようなカード。リリースを調べてみたら半年ほど前に登場してたんだね。確かにこれは便利。引用文にあるように、需要に応える形で登場したサービスといえるなぁ。Vプリカについては「Visaブランドが付帯されているため、Visaマークがあるオンライン加盟店であれば世界中どこででもクレジットカード同様に利用できます」ってのが強いよな、やっぱり。


(ソース:



↑ ネスレ キットカット ミニ 受験応援メッセージパック
↑ ネスレ キットカット ミニ 受験応援メッセージパック


先に【史上初・本体にメッセージを刻印...キットカット受験応援メッセージパックなど発売】で紹介した、応援メッセージ入りのキットカット。発売は昨年末12月19日だったんだけど、なかなか手に入らなくて、本日ようやく確保。まぁ中身はごく普通のキットカットで、彫り込み形式にて応援メッセージが刻んであって、パッケージの後ろに空欄があるんで好きなメッセージを添えられるってだけの話。

でも受験生にとっては、こういうちょっとした気遣いアイテムってのが嬉しいんだよね。

動画編集を色々といじってみた

| コメント(0)


先に【猫株価デジタルサイネージ、後日談】でちらりと触れたけど、先日からYouTube上にアップする動画を色々といじっている。撮影した時のファイルはもっとキレイなのに、どうしてアップロードした映像はHDにならないのだろうか......と首をかしげていた件に、どうにかケリをつけたかったから。

↑ Norconsult: Model society
↑ Norconsult: Model society


企業の長期的な継続のためのプランニングを行う、スウェーデンのコンサル会社Norconsultの広告。適切な知識を元に計画を立てれば、色々と利害関係や因果関係でごちゃになりがちなインフラの構築ですら、プラモデルを創るようにスマートに・スムーズに行えるようになるというたとえを、そのまま体現化したもの。「知識は複雑な事象を容易なものにしてくれる」というメッセージ、そこから「知識豊富な私達と共に、御社の永続的な繁栄を模索していきましょう」と問いかけている。

ゴーイングコンサーンは企業の鉄則だけど、やっぱり色々と慣れとかしきたりとかコツとかあるからねえ。色々な折り合いがつくようなら、専門家に任せた方がいいよ、というところかしらね。


(ソース:

↑ リボルテックタケヤ SERIES No.002 広目天
↑ リボルテックタケヤ SERIES No.002 広目天


先日【リボルテック仏像こと「リボルテックタケヤ」登場】で紹介した、リボルテック仏像こと「リボルテックタケヤ」。その第二弾となる広目天のアマゾンでの取り扱いが開始されたので、早速覚え書き&注文。全高130ミリ、説明にいわく「仏教界の中心にそびえる聖なる山「須弥山(しゅみせん)」の中腹で四方(東:持国天、南:増長天、西:広目天、北:多聞天)を守っており、仏法の守護神とされている。足で踏みつけているのは邪鬼で、仏教に敵対する邪悪なものを表している。また、それぞれを象徴する色が割り当てられている」とのこと。お飾りとして......よりは室内の該当方角において、お守り代わりにするのもいいかもしれない。

あと余談だけど、)

(最終更新:2013/08/27)


もう二言三言あったような気もしたけど、ともあれ。先日紹介した【猫による株価・為替お知らせデジタルサイネージ】。これの写真を撮った方からレスポンス。こりゃまったく驚いた。こんなこともあるもんだなあ......これからも色々な切り口でのご披露、期待しています☆

ちなみに動画そのものは、ちょっと手法を変えてHDで再登録したもの、だけど縦横比率が変。これも原因と解決方法を見つけたので、週末までにさらに手法を変えて再登録の予定。日々是修練なり。こういう意見やりアクションをいただくと、(元々スキルの無い当方だけど)やる気は出るわぁ~。

↑ 超変換!!もじバケる
↑ 超変換!!もじバケる


以前【こんな「文字化け」なら熱烈歓迎・「文字」が「動物」に変換する玩具菓子「超変換!!もじバケる2」登場】で紹介した、漢字が動物に変形するおもちゃ、「超変換!!もじバケる」。実家の総合スーパーで掃除用品を購入した際に見つけたので、いくつか調達。自宅に戻ってから組み立てた次第。

イメージしてたのは「単純に変形させるだけ」だったんだけど、実際にはパーツを取り外して組みかえるなど、結構それなりなプロセスを必要とする。「変形」には違いないけど、ちょいと難易度は上がってる。

でもせっかくなので動画に撮ってみた。慣れると結構サクサクいけるけど、慣れるまでが結構たいへんかも。

干し柿をもらってきた

| コメント(0)
↑ 干し柿
↑ 干し柿


実家では釜石での知人の話や現地での様子を聞かされたりと、短いながらも色々な経験が出来た次第なんだけど、帰りにお土産としてもらったものの一つが、この自家製干し柿。別名、かきみーら(「トリコロ」より。柿のミイラから来たらしい)。鳥がつつきまくるので室内で干したとのこと。去年は色々あったし、鳥やミツバチも動向がちょっと妙で食べ物に飢えていたらしい。

ひと房もらって来たので、今は自宅の室内に飾ってある。さて、どう料理しようか、それともそのままいただこうか......。



以前【猫が株価動向をお知らせするヨ】でお知らせした、池袋駅地下通路内に配されているデジタルサイネージで表示される、猫が株価などを知らせるCM。たまたま「下がってるよ」版だったのでどうにもげんが悪いので、機会があれば......と思っていたら、帰省の際に「上がってるよ」表示が確認できたので、ケータイの動画機能で撮影。少々画質が劣るけど、まぁそれは勘弁してちょ。

せっかくなので為替表示についても撮影してきた。これ、リアルタイムで刻々と変化を伝えてくれると嬉しいのだけどなあ。グラフの動きを子猫が追いかけるようなグラフィックとかさ。



↑ 「らき☆すた」祭り
↑ 「らき☆すた」祭り


......というわけで大みそかから元旦にかけて、旧鷲宮町にある実家に顔を出してきたわけだけど。以前と比べると「らき☆すた」回りは少々大人しくなったかな、という感じはする。東武線の鷲宮駅は見てこなかったけど、当方の使った駅では駅内展示ケースそのものが無くなっていた。でも駅前店舗では随所でこんな感じ。熱狂、というよりは浸透・日常化したという雰囲気だね。

惜しむらくは「埼玉エリア限定」という、「らき☆すた」一番くじを引き忘れたこと(荷物になるからと、帰りがけに寄るつもりが......)。今年一年を占う意味でも、やっておきたかったのだけどなあ。むむ。

誕生日カードに喜び過ぎる猫

| コメント(0)


ICチップを内蔵して、開くと色々な音楽を奏でるバースデーカード。アメリカでは猫用のも販売しているようで、曲も猫の鳴き声を合成したハッピーバースデー。その曲がとてつもなく気に入ったのか、カードにむさぼりつく猫ちゃんの様子を映した映像。またたびなんて目じゃ無いほどの猫まっしぐらモード。

注目すべきは最後の10秒ほど。言葉通り「飛んでくる」んだな、これが。ここまでのまっしぐらっぷりは初めて見た。どこにそこまでさせる魅力があるのだろうか......。


(ソース:


先日、お年玉袋を切る際に間違って中のお札までまとめて切ってしまったという悲劇の写真を見かけたので、それに絡んでの覚え書き。今件は日本銀行でのルールだけど、一般銀行でも同じはず。例えばカッターなどでいくつかのパーツに分かれてしまっても、そのパーツすべてを確保しておいて、貼り合わせるなどして「日本銀行券であること・あったこと」を証明できれば、引換してもらえるということ。

万一シュレッダーにかけてしまった場合は、自分自身で【シュレッダーからの文章復元プロジェクト、成功裏に終わる】のごとく、復元化した上で無いと引き替えてもらえないけどね。裁断したものを袋詰めにして「100万円分の一万円札が」と言い寄っても、横を縦に振られるのは当然のお話だよん。


以前【インドのハイテクロボバトル映画「Robot」がスゴそう。でもやっぱり踊るのね】で紹介した、インドのターミネーター+マトリックスみたいな映画「ROBOT」。これの予告編の映像が上がっているとの話で視聴したんだけど......なんだか予告というよりはクライマックスシーンみたいな感じ。後ろに流れている自動翻訳がロシア語っぽいなあ。

それはともかく。「ターミネーター+マトリックスみたいな」と表記してみたけど、よく考えるとむしろそれに「子供の『こんなのだったらすごいなー』的な発想をそのまま取り入れた」作品と評した方が分かりやすいかもしれない。単なるB級映画にありがちな「真似じゃーん」的なものを凌駕した緊迫感、ひきつける魅力があるんだよね。これ、日本語版を全編で見てみたいよなぁ。

って、それが狙いか!!(笑)

[餅詰まらせ都内13人搬送...101歳ら2人死亡]
【東京消防庁<安心・安全><トピックス><餅による窒息事故をなくそう>】

年末年始に餅を喉に詰まらせて救急搬送された人の数は1日午後3時現在、東京都内だけで13人に上り、うち2人が死亡した。東京消防庁によると、12月28日正午頃、練馬区の男性(82)が、草餅を詰まらせ死亡。30日昼にも、日野市の男性(101)が昼食の餅を詰まらせて窒息死した。

このほか、12月26日以降、いずれも60歳代以上の男女計11人が救急搬送された。


東京消防庁の公式サイトでは、この餅絡みの直接の速報を伝えるリリースは無いけれど、「窒息事故を無くそう」云々のところは確認できた。後ほど本家サイトでもピックアップすべきかなということで、とりあえず覚え書き。関連動画もあると良かったんだけどねぇ......上のはさすがにちょっとアレがナニ。

でも【「こんにゃくゼリーの窒息、重症率85%」は本当か、適切な表現なのか】の記事でも触れているけど、消費者庁もこんにゃくゼリーに注力するリソースをそのまま餅やご飯などの事故に充てるべきじゃないのかなあ。これから高齢者による事故「数」はますます増えてくるし、日常的に食する餅・ご飯・パンの方が問題だと思うよ。「日頃から食べているから」「昔からのものだから」ってのは理由にならないと思うな。

メモ代わりにもなるマグカップ

| コメント(0)
↑ Novelty MEMO Mug with Message Board & Pen
↑ Novelty MEMO Mug with Message Board & Pen


通常のマグカップを上からほぼ真っ二つにした形にして、元中央部分で平面になった面に書き込みができるようにして、そこに書き込みをするペンとホルダーをつけたマグカップ。写真にあるように覚え書きをしておけば、普段から使い慣れているカップでのメモなら忘れまいというもの。16.99ドル。

まぁ時々スーパーやコンビニのレジ打ちの人で、手に何らかの覚え書きを大きく書いている人を見かけた時の、哀愁感を思い浮かべれば、マグカップに書いた方が何倍もマシだよなあ、とは思うけど......うーん。


(ソース:【Like Cool】)


(最終更新:2013/08/27)

↑ Heinz: Garlic Sauce Personal Ad
↑ Heinz: Garlic Sauce Personal Ad


オランダの新聞内個人向け広告枠にて行われたプロモーション。ハインツのニンニクソースはあまりにも味が濃くニンニク臭が強いから、食べた人はその臭さに周囲に近寄りがたくなるという状況を、ソースの周辺に空欄の広告を配することで表現している。それなりにコストはかかるけど、極めてインパクトは強いし、周囲の通常の個人広告までハインツの広告に取り込まれてしまうという、非常に優れたアイディアなもの。風邪薬でも似たような切り口のが出来そうだよね。


(ソース:

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、2012年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年12月です。

次のアーカイブは2012年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28