システムの健全な運用を阻害されたという観点になるのかな。運用側が訴えるとすれば。システムはいわば「輪転機」を持ってるようなものだから、財産権の直接的侵害とは結びつきにくい感もあるのよね。
難しいですねえ。「バグ作った方が悪い」「不正行為と書いてない」と反論されそうで。もっとも、利用規定で「RMT禁止」と書いてあるので以下略w
もっとも、そのあたりを突き詰めると、今のソーシャルゲーム周りのビジネスモデルとウニウニなので、強く突っ込めない所も? 「自前輪転機」とかね
GREEの公式TVCMアップアカウントには、なぜか「探検ドリランド」のが無いので、色々考えた挙句これに。これの関連動画からもいくつか確認出来るけど、例の「不法増殖技」って動画コミュニティでも色々と出てるのだよね。
それはともかく。先ほど本家サイトで挙げた【グリー、「探検ドリランド」の不正行為を受けSNS「GREE」上の禁止行為への監視強化を発表】周りの話で。記事では最初「電子計算機使用詐欺罪」にも触れていたけど、蛇足っぽかったので削除。で、ちょいとその回りもあわせてつぶやいたのをまとめた次第。
いくつかのサイトを見ると、数百万だの数千万だのという話も出てくるけど、一次的にグリーがこの金額を毀損したかというと、少々難しい話なんだよね。ゲーム世界内での市場価値は下落するけど、それがいかほどのものかは判定しにくい。
RMTの件もあわせ、徹底的な研究・検証を行う必要があるのかもねえ。有識者(本当の意味での)の間で。そして業界内の統一ガイドラインとか作った方がいいのかも。
※タイトルなどのRTM→RMT(Real Money Trading)。ケアレスミスでした。
コメントする