2012年3月アーカイブ



↑ ホッとリング(ミスタードーナツ)
↑ ホッとリング(ミスタードーナツ)


【ほっこり食感、ホットケーキのようなドーナツ「ホッとリング」ミスタードーナツで発売】で紹介した、ミスタードーナツの新作ドーナツ「ホッとリング」。今日で期限切れになる無料引換券があったので、せっかくだから調達。店員さんに「食べる前にレンジで15秒ほど加熱してから云々」といわれたので、その通りにしてみた。

生地は油で揚げたドーナツの油臭さが無く、蒸したタイプのケーキの高密度版、ホットケーキとカステラの中間のような感触。ぼろぼろこぼれることが無くしっかりとまとまってはいるんだけど、肩を張ったような固さもないので歯でさっくりと噛み砕けるし、口の中でほどよくとけるんだよね。レンジで温めることで、よりいっそうホッコリ感が高まるって感じ。

ノーマルやポンデ、米粉ドーナツとはまた違う、新しいタイプの生地シリーズとして、定番化しちゃってもいいかもしれない。



↑ ウィルキンソン 辛口ジンジャエール
↑ ウィルキンソン 辛口ジンジャエール


炭酸水では結構メジャーなウィルキンソンのジンジャエール。新商品云々とあったので、試しに試飲。

......したのはいいんだけど、思った以上に辛みが強くて、コップに顔を寄せるたび&飲むたびにむせてしまってちょっと難儀状態。味そのものは普通のジンジャエールと比べて少々濃いめ・刺激強めって感じで悪くないんだけど、好き嫌いが分かれる感があるな、これは。辛みが喉に残るのも特徴的。



表紙は「ドリフターズ」の信長ちゃん。良い具合にかぶいております。

......で。今回は特に休載も無く(ジオブリピンナップも1ページ)、首をかしげたくなるような内容のものも無く、ひと安心。いくつか目に留まったものを挙げると、「裸者と裸者」は(描写云々はともかく)話が動いてきたかな、とか「ヘン集女王」はこの界隈にはよくある話だよね、とか「アリョーシャ!」はそろそろ終わりに向けて走ってる感があるな、とか(調べ直したら次回予告で「新展開スタート」とあるので、その心配は無用だった)、「ナポレオン」はやっぱりドンパチやってる状況の方が面白いよな、とか色々言いたいことを言ってみたりする。

表紙の「ドリフターズ」はねぇ......良いんだけど、だからこそ物足りないのよね。話と絵に吸い込まれて、さあって時に「続く」だもんなぁ。単行本で堪能し直すしかないのだけど。


(最終更新:2013/08/27)



↑ きぐるみエビフライ・タルタルソース味
↑ きぐるみエビフライ・タルタルソース味


先に【エビフライの形をしたスナック菓子「きぐるみエビフライ・タルタルソース味」など、東ハトから登場】で紹介した、エビフライの形をしたタルタルソース味のスナック、「きぐるみエビフライ・タルタルソース味」。ようやく調達できたので試食。

......いやぁ、これはヤバいわ。良い意味で。封を開けた途端に、タルタルソース独特の香りがふんわりと漂って期待させてくるんだけど、香りだけじゃなくて味も実によく再現されている。歯ごたえもそれなりにサクサク感があり、しつこ過ぎないあのマヨネーズの味がじわじわくる。そして後を引かないんだよね。

ちなみに造形は動画にある通り。意外にサマになってる。もう少し大雑把な形かと思っていただけに、これは嬉しいお話。

タルタルソースは好き嫌いが分かれるけど、好きな人にはたまらない一品になるな、これは。

週刊SL鉄道模型 トラ4500形貨車 調達

| コメント(0)




↑ 週刊SL鉄道模型 トラ4500形貨車
↑ 週刊SL鉄道模型 トラ4500形貨車


「週刊SL鉄道模型」は全部調達は無理だけど、車両だけは......ということで、ピンポイントで購入している号としては最終号にあたる、第9号・トラ4500形貨車。無蓋貨車のトラ4500形。積んでいる木材は取り外し可能で、別のものを載せることもできる。じわじわくるよね、こういうのって。

で。少々気になることが。この号、パッケージが以前のと比べて随分とチャチなものになっていたり、4月26日発売の13号以降は完全注文販売に移行するとのこと。やはり一般販売では少々辛かったのか、それとも当初からの予定だったのかな。

【電子書籍と同人誌とiPhoneと】





「ネギま!」の中の人こと赤松健先生が興味深い事を話していたので、それに乗じて自分自身への覚え書きも兼ねてつぶやいたことを、こちらにもさらに覚え書き(先生との会話そのものは通じていないw)。

未だに日本版でのアマゾンキンドルの正式発表は無いけど、個人的にはそれと共に今システムが日本でも展開されれば、色々な意味でドラスティックな変化が起きる可能性は小さからぬ存在すると考えている。テキストベースの配信は必要なので無くなるってことはないけど、有料メルマガスタンドもかなり「食われる」かもしれないね。個人的にも色々やってみたい気はする。

【不正競争防止法違反を理由としたアイリスオーヤマ株式会社等に対する類似品販売差止、損害賠償等請求訴訟提起について】

↑ 写真による比較
↑ 写真による比較


ショッピングブランド 「ショップジャパン」、「ヒルズコレクション」、「エクサボディ」を、展開する株式会社オークローンマーケティング(本社:名古屋市東区、代表取締役社長:ハリー・A・ヒル)は、3月30日(金)、不正競争防止法違反等を理由に、家庭用プラスチック製品及び日用大工用品等の製造・輸入販売で知られるアイリスオーヤマ株式会社及び株式会社アイリスプラザに対して合わせて1億円の損害賠償金の支払い、当社商品「スイブルスイーパーG2」類似品の輸入販売の差止及び謝罪広告の掲載を求め、東京地方裁判所に対し訴訟を提起いたしました。

アイリスオーヤマ株式会社は、小売店及びインターネット上のサイト(子会社である株式会社アイリスプラザが運営するインターネット上のサイト「アイリスプラザ」を含む)を通じ、当社が日本国内で販売しているコードレス電気掃除機「スイブルスイーパーG2」の商品デザインと極めて似た商品を輸入販売しておりました。

当社は、本提訴前にアイリスオーヤマ株式会社に対し、同社による本件類似品の輸入販売行為によって、消費者が本件類似品を当社商品と間違えるおそれがあるとして、不正競争防止法に違反する旨を通告し、本件類似品の輸入販売中止等を要請しておりました。しかし通告後、以下の画像で示すように、本件類似品の商品デザインの色彩の基調を赤色から白色へ変更したうえで、現在も本件類似品の販売を継続しております。

アイリスオーヤマ株式会社は再三の要請にも関わらず不誠実な対応をとったことに加え、小売店において本件類似品が当社商品と並べて販売されている等、当社が受けている損害が多大なものであることから、本提訴に至った次第です。


輸入品で類似品どころか、ロゴ以外は外観がほとんどそっくりな掃除機を販売され、ツッコミを入れたところ、色の違うものを販売し始めたという。先日の【「立ち読みご遠慮ください」とトンチ問答のなれの果て】同様、とんち話をやってるんじゃないんだし、「いちからか?いちからせつめいしないとだめか?」(C)よつばと! のイラストが頭にイメージされる今日この頃。

ジェダイのぬこ

| コメント(0)


ありがちだけど、猫と犬との激しいバトルにスターウォーズのBGMと効果音、そして猫にライトセーバーを持たせて演出させたというもの。結局、元々実物は無いってこともあって、いくら猫がライトセーバーで犬を攻撃しても、犬側は何のダメージも受けて無いってあたりが、また間が抜けているというか。

しかし何度見ても、猫の剣術部分、良く出来てるなあ、これ。

職場にペンギンがやってきた......?

| コメント(0)

【コーヒーメーカー > エスプレッソ > ドルチェグスト】


......ということでKEKのクロネコ先生こと野尻先生の投稿から。コーヒーメーカーの本体があまりにもペンギンに似ているというので、スプリングワッシャーか、あるいはパンチングの紙か何かで目を創って貼りつけ、ペンギンさんにしたもの。目は魂の象徴でもあるので、このペンギンは夜な夜な周囲を徘徊するように......なんてことはないけど、ちょっとしたアクセントをつけるだけで、和みアイテムが完成するとは。これはステキングなアイディアかも。

『figma オリックス・バファローズ公式マスコット バファローベル (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)』



↑ figma オリックス・バファローズ公式マスコット バファローベル
↑ figma オリックス・バファローズ公式マスコット バファローベル


オリックスバファローズの公式マスコットキャラクター「バファローベル」。それを塗装済みの可動フィギュア「figma」化したもの。当方、プロ野球にはとんと疎いんだけど、これは「よく考えたな」と感心することしきり。派手なアクションでファンを楽しませる球団マスコットを、そのまま多種多様なポーズがとれるfigma化することで、似たようなシーンを再現させることができるようになるからね。

その球団のファンはもちろん手元に飾っておきたくなるし、figmaそのもののコレクターも気になるだろうね。複数球団のを集めて(まだないけど......ってドアラは山ほど出てるか。あとトラッキー。色々な情景とかもつくれそうだな。

考えてみれば既存のアニメやそれ系のfigmaだって、ほとんどはその作品のマスコット的存在のキャラなんだから、球団のマスコットが登場しても当然なんだよな......なるほどなるほど。

ん~さすがに「ドラえもん」や「サザエさん」のfigmaはまだ無いか(笑)

「NEWラブプラス」修正難儀中

| コメント(0)

【「NEWラブプラス」修正は「想定以上に時間かかっている」】



コナミデジタルエンタテインメントは、「NEWラブプラス」の不具合修正に想定以上の時間がかかっているとして謝罪した。

同ソフトは2月14日に発売されたが、ゲーム進行が止まるなどの不具合が相次いで見つかり、同社が今月13日に謝罪していた。現在は調査が完了したものから順次修正作業を進めているが、想定以上に時間がかかっているという。


2012年2月13日よりニンテンドーeショップにて販売しております『ラブプラスTOOLS』のアップデートにつきまして、現在修正・検証を進めておりますが、お客様にお待ちいただくこととなり誠に申し訳ございません。配信日が確定しますまで、あともう少しお時間を頂けますようお願い申し上げます。

今回、アップデート後の「ラブプラスTOOLS」には、「ラブプラスTOOLS」を利用して「ラブプラス」「ラブプラス+」から引き継いだセーブデータを修復し、再度引き継ぐことができる機能を新規に追加しております。

なお、ご注意いただきたい事として、修復用の追加データを新たに作成する必要があるため、ニンテンドー3DS本体のSDカードに600MB以上の空き容量が必要となります。予めご承知おき下さい。

また、NEWラブプラスの対応につきましては、現在調査が完了したものから順次修正作業を進めておりますが、想定以上に時間が掛かり、お客様をはじめ関係各位にご迷惑をお掛けしておりますことお詫びいたします。現在お持ちの「NEWラブプラス」ソフトはそのまま手元にお持ちいただき、今しばらく対応案内をお待ちいただけますよう、伏してお願い申し上げます。


【「NEWラブプラス」、やっぱりね...コナミが不具合で謝罪】の続報。プレイを進めていれば容易に見つかるレベルの不具合が多数存在している状況で、調査及びその結果に対する対応に時間がかかっているってことは、やはり絶対的なデバッグ時間不足があったとしか表現できないよね。。。

最近の「ゲームソフトランキング」でもちらほら触れているんだけど、年度末に向けて発売されるタイトルって、延期で期をまたぐと決算上の問題が生じる(従来その期の売上として計上はずだったのが次期にずれ込むので、計画にひずみが生じる)ので、通常の場合以上に延期が敬遠されるんだよね。で、見切り発車的なものになる場合が少なくない。

一万歩位譲ってクライアントタイプのオンラインゲームなら、ベータテストと称してその時点でオープンしてもいいんだろうけど、パッケージ型でそれをやっちゃうとねぇ......。

修正後、見違えるように素晴らしい「彼女」へ生まれ変わることを期待したいね。

ペーパーセットってどうだろう

| コメント(0)
↑ ハッピーセット
↑ ハッピーセット


本家サイトで挙げた【マクドナルド、新聞週間に朝刊を無料配布「朝マック with ニュースペーパー」実施】関連のネタ。配布される新聞は正式な取引によるものだろうから100部に限定されているのだろうし、都道府県で1店舗ずつってのは販促品処理扱いされているのかなとか、地域属性的な測定も兼ねているんだろうなと思いながら。

例の【新聞のいわゆる「押し紙」問題を図にしてみる】でも挙げた「押し紙」をそのまま配った方が早いんじゃないかという思い付き。どのみち新聞本社側は売上として計上しちゃったあとのもので、販売店側の裁量ベースに移行しているものだし、何も無ければまとめて処分されてしまう。だったら販促品として、配った方がいい(時々ポストに「お試し版」などの付せんや袋に入って、契約していない新聞が投函されていることがあるけど、あれと同じ)。

「販売する」のに問題があるのなら、「ペーパーセット」って名前にして「ランダムで一部、今日の朝刊をプレゼント」「配る新聞は押し紙を逐次販売店から供給」「押し紙が無くなったらその日のセットは終了」「ペーパーセットの価格は基本的に『マクドナルドの各種商品価格のみ』反映。新聞追加分は無し」とするとかさ。で、契約申込用紙を同封したり、店の入り口に勧誘ペーパーのスタンドを置いたっていい。

少なくとも「資源の無駄」を減らすことはできると思うのだけどね。「朝、ファストフードの来客に新聞のニーズがあるかも」って考えてるのなら、これくらいやってほしいな。

「活字」という言い回しへの違和感

| コメント(0)
↑ 活字
↑ 活字


今しがた本家サイトで挙げた【マクドナルド、新聞週間に朝刊を無料配布「朝マック with ニュースペーパー」実施】を書いていた時に覚えた違和感。「若者の活字離れが進む中、このキャンペーンが活字情報に触れるきっかけになればと存じます」「全国にチェーン展開するマクドナルドで実施することで、新年度を迎えた若者やビジネスマンが活字に接する機会を増やす(一部報道より)」のように、「新聞離れ」=「活字離れ」的なニュアンス。

確かに「活字」そのものの意味は

↑ 立ち読みはご遠慮ください、そして......
↑ 立ち読みはご遠慮ください、そして......


多分に「行儀の悪い子供が雑誌コーナーの前で座って読む状態が多発している」のを受けて、だとは思うんだけどね。同時に、そういう子供達に注意をしても「本の立ち読みはご遠慮ください」って書いてあるから座って読む人が増えたのか、あるいは座って読む人への注意が出来るようにとの「お膳立て」の面もあるんだろうけど。

作りから見て、「座り読みはご遠慮ください」は後から作られたもの。当初は想定されてなかったことを考えると、あまり考えたくは無いけど、屁理屈対応策の香りが強い気がする。

お店側も大変だよねえ。

ちなみに、これ、コラージュとかじゃないよ。


【買い取り制度の廃止で大きく揺らぐ、ドイツの太陽光発電市場の現状】【買い取り制度の廃止で大きく揺らぐ、ドイツの太陽光発電市場の現状】などで伝えた、ドイツの太陽光発電周りの政策方針の転換の件。法案が可決されて確実なものとなった。

結局助成金や高値買い取り制度ってのは、技術の進歩でコストパフォーマンスが向上するまでの支援、先行投資のようなもの。でもその期待に応えられるような技術の進歩スピードが出せず、結局お財布事情が立ち行かなくなったという次第。

見方を変えてみる。この「固定価格買い取り制度」で費やされた国費を、半分でもいいから太陽光発電の効率向上のための研究開発に充てていたら、どこまで進歩したかな。ゲームでは無いのだからお金を投入すれば必ず成果が得られるわけではないけれど、研究費があれば人も雇えるし研究ラインも増やせる。やり方によっては競争させて、良い成績を挙げたところには報奨金などの特権を与えても良い。

普及させるという点では一つの正解だったかもしれないけどね。ちょっと早すぎ・規模が大き過ぎたのかもしれない。国際情勢、周辺諸国の動向の変化という変動パラメーターも一因なんだけどさ。

日清焼そば U.F.O.そばめし(日清) 試食

| コメント(0)


↑ 日清焼そば U.F.O.そばめし(日清)
↑ 日清焼そば U.F.O.そばめし(日清)


先日【日清の即席カップご飯に「焼きそばU.F.O.」を使った「そばめし」全国展開へ】で紹介した、日清の即席カップ御飯の第三弾、「日清焼そば U.F.O.そばめし」。偶然お目にかかれたので、早速調達。

創る工程は普通のインスタント系食品とほぼ同じ。そば飯自身も自分で何度か創ったことがあるけれど、それと比べたら簡単でいいね。味は「U.F.O.」独特のソースのコク味とキャベツのシャキシャキ感、麺の歯ごたえが良く出て、なかなか良い感じ。ボリュームが少々足りないような気はするけど、味を楽しむという点ではこれ位がちょうど良いかもしれない。

ただ、やっぱりちょっと価格がお高めかなあ。250円(税別)は躊躇してしまう。



↑ ギターバッジ(ビートスター♪/マクドナルドハッピーセット)
↑ ギターバッジ(ビートスター♪/マクドナルドハッピーセット)


先日【マクドナルド、ハッピーセットでオリジナルの楽器型おもちゃ「ビートスター♪」を3月30日から展開】で紹介した、マクドナルドのハッピーセットの楽器系おもちゃ。前半戦では唯一面白げなギターバッジをゲット。

これ、振ると2段階(かな??)にピッチが変わって、振るスピードが止まる位に遅くなると例のスペシャル音が鳴る仕組みなんね。ギターというよりマラカスあたりにした方が良かった気もするけど、「激しく演奏している」雰囲気を出そうとしているのかもしれない。

振っている時点ではそれなりに面白いのだけど、スペシャル音が出た後にちょっとした寂しさを覚えるのは何故だろう(笑)


演出の面で多分にオーバーなところはあるけれど、コンセプト的な説明としては「大体あってる」動画。大型のピザの箱型をしたマグネットにはピザの形をしたボタン。そして「お腹が減ったら押してね」のメッセージ。

ボタンを押すと(この辺りの仕組みは不明。GPSで位置を判明させるのか、あるいは元々その住宅のデータとリンケージする形で登録がされているのか。ブルートゥースで通信云々とあるので、インターネット経由でデータ送信されるんだろうな)お店に「ピザお願いね」のオーダーが届き、すぐにピザが届けられるという次第。

ドバイのRed Tomatoというピザ店が展開しているサービスなんだけど、発想としては面白い。子供が遊びで連射したらどうなるのだろうとか、「腹が減ったらボタンを押す云々ってのを見ると、条件付けされたペットみたいだな」とかツッコミが入りそうだけどね(笑)。

iPhoneのスタンドなんだけど、単に挿しておくだけじゃなく、そのスタンド自身も遠隔操作で動かせるというシロモノ。動画にある通り、汎用性の高いビデオカメラとして使用することができる。この発想は無かったわ......というか素晴らしい。ちょっとした工夫とプラスαの機材で、スマートフォンの可能性がさらに広まることになる。

現時点ではプロジェクト段階で出資を募っている状況だけど(【Like Cool】)

海外版イカ娘......?

| コメント(0)


↑ Squid Hat
↑ Squid Hat


海外のハロウィンで用意された、イカに成りきれる帽子......ということなんだけど、どうも情報がぐるぐる回っていて、ソースを色々たどってみると、大本は編み物や縫いぐるみの造形などをメインとして活躍しているアーティスト、【Like Cool】)

「携帯電話のみ」の世帯inアメリカ

| コメント(0)
↑ 【State of the News Media 2012】(Pew Reseach)における回答母体(電話保有状態別)
↑ 【State of the News Media 2012】(Pew Reseach)における回答母体(電話保有状態別)

↑ 自分が所属する世帯に関する電話環境主要選択肢回答率(米、大人(18歳以上)による回答)
↑ 自分が所属する世帯に関する電話環境主要選択肢回答率(米、大人(18歳以上)による回答)


先ほど本家サイトで挙げた【20代の4割は「自宅に固定電話が無い」】。いくつかリアクションがあったので補足データ。一つ目はPew Research社の調査データとして【アメリカの新聞動向をグラフ化してみる】などでも紹介している「State of the News Media 2012」の調査母体。RDD方式で選ばれた電話番号を選択した上で補正が入っているので、分散度合いはそれなりに確からさを持つ。「固定電話回答者」のうちどれほどが携帯電話を持ってるかまでは分からないけど、少なくとも何らかの電話を持つ世帯のうち「固定電話は無いよ。携帯電話はあるけどね」ってのが2割ほどに達しているのが分かる。

もう一つは昨年の記事【「固定電話のみ」世帯は1割前後に・...アメリカにおける電話の種類別世帯普及率推移をグラフ化してみる】から。こちらだともう少し「携帯オンリー」っていう世帯が多い感はある。CDCのデータだから、こちらの方が確証度は高いかな。日本よりも携帯のみって状況は進展しているみたいだね。

とりさんのおしゃべり

| コメント(0)


二羽のインコが止まり木で何らかの語りあいをしているように見える、とても不思議でおかしな情景。撮影者も途中から思わず吹き出してしまっている。最初の一言が日本語で「どっかいこー?」って聴こえてしまって、もうツボはまりまくり状態。色々なセリフ回しが想像できて面白い。時間があれば勝手に字幕スーパーを付けて遊ぶんだけどなあ(笑)


(ソース:【The Presurfer】)



アドレナリン放出型アドベンチャースポーツの「本家」ニュージーランドのとある企業が、鬱憤の溜まったドライバーにお薦めの「ストレス発散サービス」を提供している。――戦車で自動車を踏み潰す、というものだ。

ニュージーランド南島クライストチャーチ(Christchurch)の企業「タンクス・フォー・エブリシング(Tanks for Everything)」が所有するのは、戦車8台に兵員輸送装甲車、ジープによる「一部隊」。最も大きな戦車にかかれば、ファミリーセダンなど甲高い金属音とガラスが粉々になる音を立てながら、まるでパンケーキのようにぺちゃんこに潰れてしまう。

「戦車で何かを押しつぶせば、抑えていたフラストレーションが発散されると思うよ。特に嫌なことがあった日なんか、ストレス発散に最高だ」と、同社オーナーのジョナサン・ラヒーニアリー(Jonathan Lahy-Neary)氏。

イチ押しは1970年代初頭にベトナム戦争でオーストラリア軍が使用していた重量52トン、ロールスロイス(Rolls Royce)社製V型12気筒エンジンの英国製戦車「センチュリオン(Centurion)」だ。

旧ソ連時代のT-55戦車もある。青々としたニュージーランドの丘にはまるで不釣り合いな姿だが、同社のマシュー・サンドランド(Matthew Sandland)氏によれば、ハンガリーの兵器ディーラーから驚くほど簡単に購入できるという。


公式サイトは

【「超広角コンプトンカメラ」による放射性物質の可視化に向けた実証試験について】




↑ 超広角コンプトンカメラ
↑ 超広角コンプトンカメラの映像や実証実験の様子


宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、次期X線天文衛星ASTRO-Hに搭載予定のガンマ線観測センサの技術を応用し、ガンマ線を放出する放射性物質の分布を可視化する新しい装置「超広角コンプトンカメラ」を試作しました。この装置は、広い視野(ほぼ180度)と核種に固有なガンマ線を識別する能力を生かして、敷地や家屋に広く分布したセシウム137(Cs-137)やセシウム134(Cs-134)について画像化できることから、サーベイメーター等を用いた人力による従来の調査では困難であった、屋根などの高所に集積する放射性物質も画像化することが期待されます。

本年2月11日、JAXAと日本原子力研究開発機構(JAEA)並びに東京電力株式会社は、計画的避難区域に指定されている福島県飯館村草野地区において「超広角コンプトンカメラ」を用いた線量測定及び撮像試験による実証試験を実施しました。撮像試験の結果、従来のガンマカメラに比べ格段に広い視野での放射性セシウムの分布の高精度画像化に成功しました。

今後、JAXAとJAEAは、東京電力株式会社の協力のもと「超広角コンプトンカメラ」を用いた放射性物質の除染作業等について、実用化に向けた検討を進めます。


天体観測衛星の技術を用いて、放射線量を視覚化するというもの。広範囲を一度に、ざっとだけど放射性物質の分散状況が確認できる。移動環境での動作にどれだけ耐えられるかなどの耐久精度性(とはいえ元々衛星技術を用いているから、そのあたりはあまり心配要らないかな)、コストパフォーマンス(こちらは少々心配)などをクリア出来れば、日本はもちろん世界に向けて通用できる技術ツールを構築できるかも。

こういった、今の日本でなら、日本でしか、という技術には、どんどんリソースをぶち込むべきなんだけどねえ......。

[伝説の飛行機「空飛ぶパンケーキ」修復 ]



第二次世界大戦中、「空飛ぶパンケーキ」と呼ばれていた"あるもの"が70年の時を経て修復されました。

実用化には至らず、試作機はスミソニアン博物館の倉庫に眠っていましたが、このたび民間団体が8年の歳月をかけて修復しました。今後、テキサス州のダラスにある航空博物館に展示されるということです。


XF5U-1、あるいはV173と呼ばれている(※)、米海軍の実験機。「空飛ぶホットケーキ(Flying Pancake)」(パンケーキ=ホットケーキ)ってのも言い得て妙な気がする。架空戦記小説では結構登場するんだけどね。実戦でこんなのが出てきたら、日本陸海軍は大パニックに陥ってたんじゃないかなぁ、マジで。

動画や元記事を見る限り、残念ながら実際の飛行はしていない・出来ない模様。修復してくれると面白いのだけどね。

※タイトルなど修正......今回レストアされたのは実験機のV-173。XF5U-1はV-173を元にした試作機。厳密には違います。ご指摘がありましたので、訂正します。たとえるなら、「心神」の立場にあるのがV-173、と。


(ソース: 続きを読む: 【更新】「空飛ぶパンケーキ」ことV-173、修復成る

[ガソリン3年5カ月ぶり高値=157円台、6週連続上昇]

↑ WTI推移
↑ WTI推移(フジフューチャーズから)


石油情報センターが28日発表した石油製品市場動向調査によると、レギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(26日時点、全国平均)は前週比2円高の157.6円と、2008年10月14日以来3年5カ月ぶりの水準をつけた。イランをめぐる中東地域の緊張が続く中、原油相場が高値圏で推移していることが影響


数年前の資源高騰時期に生じたWTI価格で140ドル前後という水準までにはまだ到達していないけど、原油価格そのものがかなり高値で推移しているのは事実。それに加えて円安が進んでいるから(というより円高過ぎたのが戻っている)、日本への輸入価格が跳ね上がるのも当然の話。【一般小売価格 給油所ガソリン・軽油・灯油 週次調査(月曜調査・水曜公表)】を見ても、この一か月強でリッター15円前後の値上げだもんなぁ......。

当然、ガソリン以外の関連するものも値上げを余儀なくされる。電気だって然り。古い火力発電所に鞭うって働かせてるけど、それの多くは重油を使っている。そしてLNGにしても石炭にしても、輸送手段に何を使っているかを考えれば、連動性は明らか。

【レギュラーガソリン価格と灯油価格をグラフ化してみる(2012年1月版)】の更新、次回は夏前にと考えていたけど、もう少し前倒しにした方がいいのかな?


↑ What's Smaller Than an iPhone?


......で、先の
【スマホサイズの小犬、「世界最小の犬」としてギネス申請へ】で使われていた、スマートフォンの上の小犬の写真を色々と探していたところ、ようやく一次ソース的な場所を発見。写真家の


大本のABC Newsの動画は組み込み不可なので、代わりに埋め込み用のは別ニュースのを採用。元々産まれても生き長らえる可能性がほとんど無かっただけに、今件をきっかけにあちこちから注目を集め、かえって長生きができるようになってほしいものだけどね。

動画の中にある、スマートフォンの上に乗っかっている情景。あれ、非常に印象的なので、そのままCMとかに使えそうだよね。


(ソース:

トイレで禁煙アピール

| コメント(0)


今までにない切り口で禁煙メッセージを伝えるための、実験的プロモーション。トイレの(手を拭いたペーパーなどを入れる)ゴミ箱を、煙草の箱に見たてるような仕組みを創り、そのまま放置。そのゴミ箱にごみを捨てることで、不特定多数の人が「煙草そのものを止めて投げ捨てよう」という間接的なメッセージを受け取れるように目論んだとの事。

煙草の箱に見たてるためのラベルシールと、大型の煙草の造形の作成はさほど難しく無いので実行は容易だけど、どこまで効果があるのかは不明。インパクトはあるし、「煙草」=「キレイでは無いモノ」というイメージ的なリンクもなされし、さらには「反喫煙」的なメッセージも何となく与えられるだろうけど......むしろ「これ、面白いな」的な感想の方が強い気はする。


(ソース:

【総合統計データ月報(平成24年3月22日更新終了)】
【総合統計データ月報・原資料作成機関一覧(リンク集)】

↑ 原資料作成機関一覧
↑ 原資料作成機関一覧


総合統計データ月報の更新は、平成24年3月(3月22日更新分)をもって終了いたしました。今後は、原資料作成機関一覧(リンク集)よりご利用下さい。長い間ご利用いただきありがとうございました。


【一次エネルギーの利用効率性をざっと計算してみた(エネルギー白書2011版)】でもちょいと触れた、総務省統計局の「総合統計データ月報」。アクセスが少ないからという理由で、更新が終了してしまった。こういうデータなり白書なりの類は「目一杯使われる」ことにこしたことはないけど、継続して収集蓄積され、存在を続け、いつでも閲覧参照できること「こそ」に一番の有意義性、存在価値があるんだけどな......一方面の視点でしか物事を考えられない人達が、今の国のトップだから、仕方ないのかもしれないけど。

幸いにもリンク集ではデータ収集先のサイトだけでなく、具体的にどの項目のどんなデータを使ったかが、概要的ではあるけれども書いてある。必要な場合はここからたどるしかないのだけど、リンク先のサイトの構造が変わったらオシマイなのよね。それがちょっと不安ではある。

【「HYPER SBI」無料ご利用条件追加のお知らせ(2012/4/1~)】

↑ 「HYPER SBI」無料条件緩和
↑ 「HYPER SBI」無料条件緩和


お客様のご要望にお応えして、リアルタイムトレーディングツール「HYPER SBI」の無料ご利用条件を追加いたします。現行の無料ご利用条件に加え2012/4/1以降は「信用取引口座」もしくは「先物・オプション取引口座」のどちらかを開設していれば、無料でHYPER SBIをご利用いただけます。


これまでは一か月で1回以上特定条件下での取引をしていないと、無料では使えなかったわけで、「必要の無い売り買いを毎月強いられる」状況だった。単元価格が一番安いのを選び、1単元だけ買ってすぐに売却。損失と手数料も合わせて毎月100円強。使用料と考えれば安いものだけど、ついつい取引を忘れてしまいがち。

でも4月からは、信用口座などを開いていれば、特に取引をしなくてもノープロブレム。これは非常にありがたいお話。


投稿は2008年4月、今から4年前のもの。「主人公特権」で狼に食べられてお腹の中に入っても無問題モードの赤ずきんちゃんの物語。物語のルールを逆手にとっているというか、サイケデリックでシュールな描写をしながら、体の仕組みを解説している。

......いやあ、こういう切り口もあり、かもしれない、かな、とか思ったりできる、それほど結構ガツーンと衝撃を得られる内容。

で。この後赤ずきんちゃんはどうなるの?(笑)童話通りなんだろうけどさ。


(ソース:

【新多用途ヘリコプター(UH-X)を受注】

↑ UH-X
↑ UH-X


川崎重工はこのたび、防衛省より陸上自衛隊向けの新多用途ヘリコプター(その1)を受注しました。

なお、「UH-X」は、陸上自衛隊の多用途ヘリコプターUH-1Jの後継として、兵員・物資の輸送等の各種任務に使用される機体です。
今回の開発は、現在、当社にて量産を行っている陸上自衛隊向け観測ヘリコプター「OH-1」を改造母機として考えており、「OH-1」の技術・製造基盤を最大限に活用することにより、開発に関わる技術リスクを低減するとともに、ライフサイクルコストの低減を図ることができます。

当社は、これまでに防衛省向けのヘリコプターでは、陸上自衛隊向け観測ヘリコプター「OH-1」の主契約者として国産開発を行うとともに、陸上・航空自衛隊向け輸送ヘリコプター「CH-47」や陸上・海上自衛隊向けヘリコプター「OH-6」など、各種ヘリコプターの豊富な納入実績があります。また、海上自衛隊の掃海・輸送ヘリコプター「MCH-101」の国産製造会社として、現在も納入を行っています。

また民間向けでは、国産初のヘリコプターである「川崎式BK117ヘリコプター」をドイツのMBB社(※)と共同開発し、1983年の初号機納入以来、現在までに消防・防災や警察、報道、ドクターヘリなど各種用途向けに計153機を納入しています。

今回当社がUH-Xを受注したのは、当社の各種ヘリコプターの開発・製造・修理などに関する豊富な実績と技術力・信頼性が高く評価されたものと考えております。
当社は、今回のUH-X受注を機に、同機の開発体制構築を精力的に進めるとともに、今後も防衛省向けおよび民間向けヘリコプター事業に一層注力していきます。

※MBB社(メッサ-シュミット・ベルコウ・ブロウム社)は、現在のECD社(ユーロコプタードイツ社)です。


主に輸送用に使われているヘリコプターUH-1Jの後継機として受注を受けたという話で、先日の【三菱重工、先進技術実証機(ATD-X(心神))組み立て開始】と発表タイミングは同じ(要は覚え書きが間に合わなかっただけの話:P)。既存機をベースとすることでコスト軽減やリスク減退を狙っている。

ただ、今件UH-Xそのものについては、川崎重工のサイトにはこれ以上の情報がないんだよね。防衛省の関連資料にはもう少し詳しいのがあるんだろうけど......。日本のような地形では、ヘリは非常に重要性が高いので、良いものを創り上げて欲しいんだけど。少なくとも安定性では問題はなさそうだね。



20日閉幕したアジア太平洋広告祭「ADFEST(アドフェスト)2012」フィルム部門で、最高賞の「ベスト」を長崎県・質庫ぜに屋本店の企業CM 「侍」編ほか4編(企画制作/電通九州)が受賞した。デザイン部門では海野海藻店(茨城・大洗)のパッケージと海苔自体にデザインを施した「DESIGN NORI」(企画制作/I&S BBDO)がベストを獲得した。


ツイート上の内容はひとまず事実確認を終えたので覚え書き。ADFEST 2012の公式サイトがアクセス過多で落ちているようなので、詳細は分からず。

質入りしている品々を擬人化し、それぞれの歴史を語らせ、第二の人生......というか物語へつないでいく様子を描き、それを仲介する質屋という存在の有意義さを再確認させる巧みな仕上がりとなっている。そして語り部の役をさせている若者の成長をも感じさせる、見応えのある作品。見ておいて損は無いと思うよ(海外の広告系サイトでも紹介されるだろうから、その時はまた改めて紹介しよう)。

【先進技術実証機プロジェクト 製作段階へ 実大構造試験供試体の鋲打ち式】


三菱重工業は28日、防衛省から受注した研究試作工事である先進技術実証機の実大構造試験供試体の組み立てを開始した。これにより、ステルス性、高運動性といった将来の戦闘機に適用される先進技術の飛行試験を実施するための実証機づくりは、製作段階へ移行した。

当社名古屋航空宇宙システム製作所飛島工場(愛知県海部郡)では同日、これを記念して「先進技術実証機鋲打ち式」が開催された。式典には、防衛省から秋山義孝技術研究本部長や片岡晴彦航空幕僚長など多数が、また、当社からは小林孝常務執行役員航空宇宙事業本部長ほかが出席した。

今回の組み立ては、中胴前方に電子機器を搭載する中胴前部機器室と燃料タンクとを隔てる隔壁(バルクヘッド)に艤装品取付け金具を鋲(リベット)で装着したもので、この鋲打ちを最初の一歩として、先進技術実証機の組み立てがスタートした。

なお、組み立ての対象となった実大構造試験供試体は、先進技術実証機の設計妥当性を確認するため、機体主要構造部の強度データなどを取得する強度試験に用いるもの。

先進技術実証機の研究試作は、次世代戦闘機に関する周辺国の研究・開発状況を睨んで2009年度に開始されたプロジェクト。ステルス性や高運動性などの先進技術を実際に飛行試験することで、近い将来、わが国周辺に配備される可能性があるステルス戦闘機に対抗するための戦闘機搭載用先進技術の実証研究と防空システムの構築に活用するのが狙い。先進技術実証機の開発完了は2016年度の計画。

先進技術実証機の研究試作は、今回の実大構造試験供試体の組み立てを皮切りに飛行試験機の製作を推し進め、2014年の初飛行を目指す。

当社は今後も、日本防衛生産基盤の一翼を担いつつ、先進技術実証機プロジェクトの成功に向けて全力で取り組んでいく。


該当イベントの動画は無く、色々調べたけども三菱重工のサイトの中にも今「先進技術実証機(ATD-X、心神)」の詳しい内容や画材は一切なし。仕方ないので動画は2年前のを借用。

あくまでも技術取得のための実証実験機ってことで、これをそのまま量産するわけじゃないけれど(予算がもっとあれば色々なことが素早くできたんだろうけどねえ)、この先の動向が楽しみだね。初飛行は2014年か......仕方ないけど、ねぇ。


(ソース:

【Amazon.com、Wi-Fi/3G 対応の「Kindle Touch 3G」を全世界向け出荷へ】
『「Kindle Touch 3G」(米アマゾン)』

↑ 「Kindle Touch 3G」
↑ 「Kindle Touch 3G」


米国 Amazon.com は2012年3月27日、無線 LAN(Wi-Fi)/3G 携帯電話ネットワーク対応のタッチパネル付き電子書籍リーダー端末「Kindle Touch 3G」について、世界各地175の国と地域への出荷を開始すると発表した。現在、通販サイト「www.amazon.com」で注文を受け付けている。出荷開始は4月27日の予定。日本への出荷も可能。対応言語は米語、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ブラジル系ポルトガル語の7種類。

国際出荷版 Kindle Touch 3G の価格は、広告の表示されない米国版と同じ189ドル。米国版には、広告表示で149ドルに低価格化したモデルもある。

Kindle Touch 3G は、2011年9月に発表し、米国向け出荷を11月より行っていたモデル。マルチタッチ対応の6インチ(600×800ピクセル/16階調グレースケール表示)電子ペーパー画面を採用。ボタンで操作する必要がなく、ページ送りやコメント入力、電子書籍の購入などが行いやすいという。世界各地の 3G ネットワークを無料で利用可能なため、Wi-Fi ネットワークやパソコンのない環境でも好きな時に電子書籍を購入/ダウンロードできる。


記事にも指摘のあるように、日本に向けての出荷も選択できる。もちろん受け取れるけど、日本国内では対応する日本語出版物が無いので、あまり意味が無い。このスペックで189ドルなら(例の3G無料ってのも美味しいよね)、飛び付けるだけのものはあるんだけどなあ......。

【そういやまだ続報無いよね、日本のキンドル】でも挙げたけど、アマゾンジャパンでのキンドル展開、発表はまだですか??? 日経さん??


(最終更新:2013/08/27)

威圧感たっぷりな監視カメラ

| コメント(0)
↑ 威圧感たっぷりな監視カメラ
↑ 威圧感たっぷりな監視カメラ


繁華街や住宅街などで良く見かける監視用カメラ(CCTV)。従来は極力目立たないよう、風景になじむように創られているんだけど、逆にその存在を誇示した方がよい場合もある。恐らくはそんな場面で使われ得るカメラ。

拳銃を握っているような腕と、銃の下半分にカメラ本体が乗っていて、はたから見ると銃を構えているようにすら見える。本当に銃弾なりが出るわけではないけど、威圧されまくりな感じ。


(ソース:【Like Cool】)



↑ まんがタイムきららキャラット2012年5月号
↑ まんがタイムきららキャラット2012年5月号


表紙は「Aチャンネル」。良く見ると雑誌名タイトル横に小さく「訳もなくちやほやされたい...」とか書いてあるのを見つけたりする。あと、オマケとしてキルミーベイベーの卓上カレンダー。


■Aチャンネル......巻頭カラー。誕生日、いいよねぇ。
■けいおん!......高校生サイド。文化祭に向けて。
■GA......はじめの数ページ、何かと思ったら、そういうオチですか。
■ひだまりスケッチ......雪合戦。先月から遊んでばかり(笑)
■ラッキー・ブレイク......「あの人」の犯行。データ搾取は立派な犯罪ですぞ。
■ぱわーおぶすまいる。......お好み焼き屋でのやり取り。1カット目が超卑怯(^^;;
■ここめ不定点......竹本先生の新連載。巻中カラー。えーと、何だろう。微妙に絵柄が不安定。
■もこもこBOX......シェプ先生がまともな授業をしている。
■セカイ魔王......悩める魔王。この観点で人間と魔物の関係を描いた作品ってあまり無いだけに、実は結構注目してたりする。


「もうダメ」が最終回、「まじん☆プラナ」がお休み。あと、ゲストで今回終了のも。「これ、そろそろアニメ化きそうな気がする」って作品がある一方、「デザインが......」というものも。難しいよね、バランス。


(最終更新:2013/08/27)

きずな

| コメント(0)
↑ きずな
↑ きずな


前回の通院の際には、レンガを並べて「絆」の文字が描かれていた、病院そばの花壇。今日帰りに目をやると、色々な花が咲き乱れ、いくつかの説明用プレートも追加されていた。

花壇の「きずな」はこんなにも綺麗だというのに。

昨今から何度か記事を挙げている「被災地のがれき周りの話」とか、希望的観測と現実をごちゃまぜにして多くの人に迷惑を直接・間接的にかけている人達を見ると、昨年の漢字に挙げられた「絆」という漢字が、なんだか虚しく覚えてくる。

どうにかしなきゃいけないな。

↑ Nissan: Celltruck
↑ Nissan: Celltruck


大型トラックを真正面から見た図、ではあるけど、そのデザインがほとんどモバイル端末(フルスクリーンでは無くてブラックベリータイプのスマートフォン、だね)。フロントガラスはそのままタッチパネル部分で、キーボード部分がエンジン部分になっている。そしてメッセージには「携帯電話を操作するために目をそちらに向けていると、目の前の道路周辺は視界に入りませんよね。携帯を操作しながら運転しないようにしましょう」とある。

自動車を運転しながらの携帯電話操作は、どれだけ本人が「大丈夫」と思っていても、絶対に多かれ少なかれ注意がそちらに向かってしまう。当然、事故リスクはそれだけ高まることになる。運転中の操作がいかに高リスクなのかを、トラックそのものを携帯に見せることで、瞬時に連想できるように表現している次第。


(ソース:

【介護サービス・施設の利用に関する基礎知識を学習しながら専門家への質問も24時間無料でできるサービスの公開】

↑ 介護サービス・介護施設の基礎知識


ご家族の介護をする方が介護の専門家にWEB上で無料で相談できるQ&A サイト『安心介護』(http://ansinkaigo.jp/ )を運営する株式会社エス・エム・エス(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:諸藤周平)は、介護サービス・施設の利用に関する基礎知識を学びながら、分からないことは介護の専門家に24時間無料で質問できるサービスを『安心介護』上で公開いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。

『安心介護』では、安心介護をご利用中の介護者の皆様から、介護サービス・介護施設の利用において、知りたい、わかりにくいという声の多かった介護サービス・施設の基礎的な知識を学ぶことができ、さらにそれでも分からないことは24時間無料で介護の専門家に質問できるサービスを2012年3月に公開いたしました。

当サービスでは、各介護サービス・施設の利用における"最低限知っておきたい情報"(サービス内容、対象者、費用等)に加え、"知らないと損する情報" (契約時の注意点、メリットデメリットなど)を、読んで学ぶことができるだけでなく、読んでも分からないことがあれば、24時間いつでも無料でWEB 上にて介護の専門家に相談することができます。このサービスにより、初めてのサービスや施設を利用する際、介護者の皆様がご不安無く利用いただくことができると考えております。


すでに介護関係のQ&Aサイトを運営しているところによる、各種情報を提供する、チュートリアル的サイトが登場。そこを読んで分からないところがあれば、ベースとなるQ&Aサイトで聞けばよいわけだから、便利なことこの上なし。

覚え書きとしてだけど、今後似たようなサービスは色々と出てくるんじゃないかな......ってすでにいくつかあるかもしれないけど。質問サイト(しかも答えるのは専門家)と連動している点は、長所と断じることができるかな。

【災害廃棄物処理支援(公益社団法人全国産業廃棄物連合会)】



●災害廃棄物処理支援

大量に発生した災害廃棄物を迅速かつ適正に処理するためには、産業廃棄物処理業界の果たすべき役割は非常に大きいと考えられます。そこで、連合会では、平成16年に「災害廃棄物処理体制構築マニュアル」を作成し、自治体が実施する災害廃棄物処理の支援に向け、各都道府県協会が事前に構築すべき体制整備の内容を中心にとりまとめ、支援体制の構築に向けて取り組んでまいりました。その結果、各協会においては、阪神・淡路大震災以降、約30の災害において廃棄物処理支援を行ったほか、39の協会が地元自治体と支援協定を締結するに至りました。(平成21年1月調査時点)

さらに、自治体支援時の留意事項、災害時における協会・連合会の役割等といった、平常時に整備した体制を災害時に円滑に推進するための検討を進め、その内容を「産業廃棄物業界における災害廃棄物処理支援の手引き」としてこの度とりまとめました。

災害廃棄物処理支援という広く公益性を持った事業の推進に向けて、業界全体を上げて引き続き取り組んで参ります。


参照ページではPDFファイルによる「災害廃棄物処理支援の手引き」も提供されている。中身を読めばわかるけど、先の【阪神・淡路大震災では「がれき」などの処理は県内だけで行われたのか】でも覚え書きした、阪神・淡路大震災を教訓に「今後同様の事例が起きてもドタバタしないように」とのことでマニュアル化を図ったんだね。

今般の東日本大地震では、「今の」国上層部が事実上機能を半ば停止しているよう状態であることや、一部の「ノイジーマイノリティー」が利権利権と大騒ぎしているけど、仕事をしている人はしっかりと前々から「成すべきこと」をしていたわけで。それを証する資料の一つといえるかな。


(ソース:

『しかくいシカク (1) (まんがタイムKRコミックス)』



黙っていれば容姿端麗、口を開けばえろオヤジ。バレッタが特徴的でも一見フツー、実は意外とナチュラルに腹黒。見た感じは華奢で小動物、中身はもっと小動物。そんな女子高生3人にカメラを持たせたら......。『ふおんコネクト!』で好評を博したざらが描く最新作は「カメラ×女子高生」4コマ!ハイセンス&高密度はもちろん健在☆


「ふおんコネクト」に続き「きらら」で、ざら先生が連載中のカメラ漫画「しかくいシカク」。単行本第一巻の発売が5月26日に決定。ようやくアマゾンでも予約受付を開始した。まだ表紙デザインが上がっていないので、今回は2011年7月号「きらら」、美人だけど色んな面で「残念な娘」の渡来嬢がメインを飾った表紙で代用。

テイストとしては「わがままDIY」のデジカメ版に「ふおん」を足したような感触。先生独自の味わいと同時に、当方のツボをつく漫画に共通している「登場人物の細かな心理描写」も健在。表紙デザインが確定したら、また別途「覚え書き」するヨ。


(最終更新:2013/08/27)

【機動戦士ガンダム :ザクがとうふに! 枝豆風味にシャアも絶賛】
[ザクとうふ公式サイト]





↑ ザクとうふ
↑ ザクとうふ



人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するジオン軍のモビルスーツ「ザク」がとうふになった。老舗とうふメーカー「相模屋食料」(群馬県前橋市)が28日発売する。

「ザクとうふ」は、「ザク」の頭部をモチーフにした容器に入った、緑色の機体をイメージした枝豆風味のとうふ。数量限定の記念品として、ザクが使用するおの「ヒートホーク」をイメージした「ヒートホーク・スプーン」がパッケージに同梱される。

相模屋食料は明治26年創業の業界トップシェアのメーカーで、同社の鳥越淳司社長は、開発の経緯を「小学生時代からガンダムの大ファンで、ずっと『ザクとうふ』の構想をあたためていた」と明かし、「ザクは、名機であり名脇役」と「とうふは、伝統食であり名脇役」など共通項が多いことからも発案したという。



これまでの豆腐業界にはない、全く新しいコンセプトに基づいて「ザクとうふ」は開発されました。

"MS-06量産型ザク"の頭部を忠実に再現した容器に、おとうふを充填しています。容器からはずしても、枝豆風味の緑色のおとうふが現れ、形だけでなく色使いも「ザク」を連想させるおとうふに仕上がっています。

さらに、数量限定にて「ヒート・ホーク・スプーン」も同梱。コクの豊かな味わいとともに、この「ザクの世界観」を楽しんでいただきたいと思います。


商品名 :ザク豆腐
発売日 :2012年3月28日(水)より取扱店にて順次発売
希望小売価格 :オープン価格
内容量 :200g
発売ルート :全国のスーパマーケット・ショッピングモールなどの取扱店
備考 :数量限定で「ヒート・ホーク・スプーン」を同梱


発売は明日から。「全国のスーパマーケット・ショッピングモールなどの取扱店」とあるけど、果たして当方の行動範囲内で手に入るか否か......。目立つし、相当人気も出るだろうからね。

ザクの頭部を豆腐に、かあ......プリンやババロアあたりなら想像もできたのだけど、よもや豆腐とは。しかも枝豆を使ってあの緑を再現してしまうとはなあ。写真を見る限りでは、パッケージの緑と比べると豆腐本体はむしろかなり白っぽいけど、雰囲気はかなりよく出ている。あ、ちなみに写真のうち豆腐そのものを描いているカット、モノアイ部分は後付け(ノリか何かとトマトかな?)なので、豆腐そのものは薄緑一色みたいだね。

あと、この容器、もしかしてプリンなどの型に使えないかな??


(ソース:

【太平洋戦記3コーナー】







↑ 『太平洋戦記3 最終決戦』
↑ 『太平洋戦記3 最終決戦』


本ゲームは1996年の『太平洋戦記』から始まり、12年間続いた太平洋戦記シリーズの最終作です。
前作に比べ登場兵器数が2倍以上に増加している他、前作には無かった甲標的による港湾攻撃、風船爆弾による米本土攻撃、ドーリットル空襲などの新ルールを満載。ゲームの操作性やCPU側の思考も大幅に強化されています。
前作で好評だったエディタ機能も強化され、オリジナル兵器の作成やエディット中のセーブなども可能です。


■『太平洋戦記』シリーズの集大成、遂に登場!■
『太平洋戦記3』は太平洋戦争の開戦から終戦までを1ターン=3日の規模で再現する戦略SLGです。

ゲームには日、米、中、ソ、濠の他に満州、タイ、仏印、蘭印、満州、ビルマなど15カ国が登場。ゲームマップはインド洋からハワイまでの広大な範囲を網羅しており、根拠地数は293箇所に上ります。また進め方次第で米本土やパナマ運河、マダガスカル、大西洋でも戦いが繰り広げられます。

プレイヤーは日本陸海軍を指揮するだけでなく兵器開発や資源採掘、兵器生産、徴兵、外交、占領地での治安維持など戦争指導の全てを行います。


【除染モデル実証事業等の成果報告会 プログラム】

↑ 熊谷組の特殊土壌洗浄システム(SRS)
↑ 熊谷組の特殊土壌洗浄システム(SRS)


・土壌除染:80%以上の除染効果あり。本格除染では、適用範囲、設備、コストを見極めることで利用可能。

・道路除染:80%以上の除染効果あり。本格除染では、最適化を図り、コストを下げることで利用可能。

・水処理:高濃度に汚染した土壌を処理した水であっても100Bq/kg以下にする技術が複数あることを実証。
 セシウム吸着剤を使用せずとも、凝集作用とろ過の組み合わせで放射能濃度は十分低減可能。本格除染では、最適化を図ることで適用できる。

・木材除染:水洗により、樹皮(バーク)では30%以上、木質がれき(丸太)では80%以上の除染効果あり。飛灰飛散防止、排気フィルタ等の対策を行った小型焼却炉で高減容可能。


昨日発表された、公募の上で複数社から提示された放射性物質の除染技術に関する実証実験の結果発表。それぞれの企業が持つ技術や経験を活かし、多種多様な方面から除染を試みている。中にはかなり高レベルの結果を出しているのもあるんだけど、ランニングコストでちょっとね......というのも。

ただ、こういうのはやらなきゃ分からないところも多いし、それぞれを持ち合わせて突き合わせることで、新たな可能性が見出せる事も多い。この際だから今方面での技術革新をボンガボンガと推し進めてほしいものだ。


(ソース:

発送電分離と自然エネルギーと

| コメント(0)


出力不安定な自然エネルギーを連系線上に乗せるには、従来以上に莫大なコストがかかる。その上で、「自然エネルギーを買い取らせるために、発電と送電を切り離せ」ってのは、詐欺じゃないのかしら。海外で一部行われてる分離って、従来発電方式の電力での分離? それとも同様に自然エネがメイン?

「自然エネを大量導入したい」「でも発電だけじゃなくて送電にも金がムッチャかかる」「んなら『やったねたえちゃん、電気代が下がるよ』とでも煽って発送電分離を促して、金かかりそうな送電部分は他人に押し付けちゃえ。コスト換算上もごまかせる」って筋が見えてきた。

むしろ、出力不安定な自然エネルギーを連系線にのせるには、「公平に」それなりのコストを(相応分に)負担してもらうって方が筋が通ってるな......


先の【「再生エネを運ぶには無茶苦茶コストかかるよ」研究会試算】での話。「発電した電力を安定させて供給に回す」ってのにある程度コストがかかるし、それを他の電力と共に連系線に乗せるのにもそれなりのコストが必要だというのは認識していたけど、ここまで膨大なボリュームになるとは思わなかったというのが本音。「安定と継続」がいかに大切か、そしてそれがネックになっているのかが分かる。

で。発電時に安定させる技術が確立していない以上、自然エネルギーの発電......というか需要先までの供給には、この送電コストも上乗せさせる必要がある(少なくとも通常発電方式と比較する場合、「余計にかかる分」は追加計上しなきゃね)。発送電を分離して、膨大な追加計上コストを送電側に丸投げというのは、あまりにも都合がよすぎる気がしてならない。

逆にいえば、そこまでコストを算出した上で「なんとか割が合うな」というレベルに達するまで、自然エネルギーに対する「研究開発」(今の技術レベルでの普及では無く)投資を加速させる必要があるのではないかな。

というか、「発送電分離」「電力の需要側における選択」「自然エネルギーの利用」を全部ごちゃごちゃにして、都合の良い選択肢ばかりをチョイスしてセットを創り「これにしなければ」という、妙な主張がまかり通っている気がしてならない。つまみ食いは良くないよ?

【はなまるうどんで「あらゆる企業の」使用期限切れのクーポン利用で50円引きのキャンペーン実施】

↑ 「期限切れクーポン大復活祭」公知ポスター
↑ 「期限切れクーポン大復活祭」公知ポスター


・新チケットを提供しなくても行える。
・期限切れで従来なら使われえなかった死蔵需要の掘り起こし。
・他社の「死蔵需要」の回収。
・奇抜な発想の実施による宣伝効果。
・他社利用客の集客、一見さんの創生と常連さんへの転換可能性。
・回収した割引券の分析による様々なマーケティングデータの取得


今回のサービスで上手いな、と思った事をいくつか箇条書きにまとめておいた。回収時や会計上の手間暇はあるけれど、自社で新たなチケットを創らなくても良いってのは強いよね。

果たしてどんな種類のチケット・割引券が集まるのだろうか。むしろそちらの方が気になる。

猫の手トング

| コメント(0)

『卓上トング「きゃっちだ にゃん」たま ホワイト』
『卓上トング「きゃっちだ にゃん」たま イエロー』

↑ 卓上トング「きゃっちだ にゃん」たま ホワイト
↑ 卓上トング「きゃっちだ にゃん」たま ホワイト

↑ 卓上トング「きゃっちだ にゃん」たま イエロー
↑ 卓上トング「きゃっちだ にゃん」たま イエロー


先の本家サイトでの記事【セブンイレブン限定・カルビーのポテトチップス購入で専用トングがもらえるキャンペーン実施中】などで挙げたトングを見て、「猫の手の形をさせたらもっと受けるんだろうなあ」と思い、念のために探してみたところ、すでに実在していたというお話。考えることは皆同じか。

長さは180ミリ、ステンレス製。「ホットプレートや鍋が傷つきにくい。かわいい肉球付」とのこと。持つ部分はシンプルだけど、見た目はこっちの方が可愛いね。料理でトングを使う機会があれば、一つあってもいいな、これ。


(最終更新:2013/08/27)

[再生エネ連系に膨大なコスト 北海道電・東北電が試算]
【地域間連系線等の強化に関するマスタープラン研究会】


↑ 国内連系線と運用容量(2006年度における2015年度需要時ピーク時)(2007年2月 電力系統利用協議会「連系線整備(建設・増強」に関する勉強会とりまとめ報告書より作成) ※クリックで拡大表示


北海道電力と東北電力は2011年度に両社エリアで系統連系の応募があった約500万キロワットの風力発電と約90万キロワットのメガソーラー (大規模太陽光発電所) をすべて導入する場合、1兆1700億円程度の系統増強対策費用が必要という試算をまとめた。 地域内の送電線増強に2700億円程度、地域間連系線増強に9千億円程度かかるとしている。

風力発電の適地は北海道や東北など一部に集中している。 発電した電気を日本全体で使うには系統増強が必要だが、至近で要請があった連系量に応じるだけでも、膨大なコストがかかることが分かった。


現時点で3月26日分は配布資料のみ公開。議事録・議事要旨は今後アップ予定。一番今件元記事に近い話の資料は「北海道・東北地域における平成23年度風力受付応募量全量を導入する場合の系統対策について」かな。

要は「自然エネルギーの常として生成電力が不安定である以上、それに対応したインフラをつくらなあかんのだけど、それにはむっちゃ金も時間も維持労苦もかかるよ」ということ。

一部「発送電分離」云々という話はあるけど、「現状より送電時に金がかかる発電を創生する後押し」をするために分離したのでは、「送電」ばかりにコストが上乗せされてしまうという、理不尽なことが起きる。元々「送電」は割が合いにくい話ではあるんだけど、今件のように「(分離で創生したい分野のエネルギーで)送電コストが余分にかかる」ということであれば、「大義名分をなんやかんや言ってるけど、要は美味しいところどりしたいだけでは」と突っ込まれても文句はいえないわな。

これで「発送電分離すれば電気代が下がる」云々って主張は正しいといえるのかしらね(そもそも、発送電分離と自然エネルギーの導入をごっちゃにしている時点で間違ってる気もするのだけど)。

↑ Step Through The Wardrobe
↑ Step Through The Wardrobe


子供の遊び専用の部屋への入り口を、洋服ダンスの内部に設けたというお話。「ナルニア国物語」をテーマにして創ったとはいえ、この凝り方には敬服。手間はあまりかからないだろうけど、行き来は大変かも......

......ってよく考えたら、洋服ダンスの背面に穴を開けた上で、通常のドアの部分に重ねればよいだけの話か。これは結構すぐに創れるかも??


(ソース:


動画のは1年ほど前の、現行の、しかもまだバグがあった時代のもの。イメージ映像的なものとして探したのがこんなものしかなかった。むう。

それはさておき。原文の方にはもう少し詳しい話が出ていて、「タブレット機はスマートフォンより画面がでかいのでいいよね」「タブレット機って生活に密着しているよね。テレビを観ながら使っている人も多いじゃない、これってすげーよな。テレビ観ながらの意志疎通端末として使うそうだよ」「インタラクティブテレビじゃないけど、テレビ番組にツッコミ入れる機能を持ってるよね」など、色々と面白い話が出ている。そのツッコミの指南役としての週刊誌なのかなあ、という気もする。

個性的なHuffington Postが、iPad向けの「週刊誌」として、どのような内容のものを提供していくのか、ちょっと気になるところだな。

うれしすぎる犬

| コメント(0)


久々に帰ってきたご主人さまを前に、興奮しまくりで周囲をぐるぐるしたり、主人を押し倒してしまうんじゃないかという勢いで飛びついたりと、とにかく「うれしいうれしい超嬉しい」という状態が観ているだけで120%伝わってくる映像。よっぽどこの人、このボクサー犬に愛されているんだろうな。

もし1980年代にグーグルがあったなら

| コメント(0)


タイトル落ち的な感じはあるけど、カセットベースによる記憶媒体が主流の1980年代に、検索エンジンのGoogleがあったらという話。1980年代でもインターネットは無かったわけではないので、ロジック的には存在しえるけど。コマンドプロンプトから入力してスタートしてるし、検索結果はDOSのテキスト表示コマンドと似たようなスタイルだし、なんだかちょっと「異議あり」的なビジュアル。

......って良く見ると、WWW上の検索ではなく、BBSの書き込みを探す検索エンジンとして存在しているってことになってるのか。ああ、それならそれはそれでありえるな。仮にこんなサービスが本当にあったら、当時の掲示板はどのような変容を遂げたのだろうか。ちょっと興味深い。


ウラジオストクの北、ウスリスクを走る高速道路で、腹をすかせたトラと高速道路で対面してしまったドライバーによる映像。クマやイノシシなら話は聞くし、日本でも事例はあるんだけど、よもやトラと遭遇とは......。運転手・同行者の怖いんだか恐怖のあまりに笑っているようにすら聴こえる声とか、妙にリアルで生々しい。

【週刊ダイヤモンド掲載の当社関連記事への対応と当社の取り組みについて(グリー)】


本日店頭発売の「週刊ダイヤモンド」2012年3月31日号において、「当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム」と題する記事が掲載されました。当該記事は、当社が犯罪行為に関係した事実は一切存在しないにもかかわらず、あたかも当社が犯罪行為に関係しており、警察・司法当局による摘発が近日中に見込まれるかの印象を読者に与えるものであると考えられ、当社の信用を不当に、かつ著しく毀損しかねないものと言わざるを得ません。したがいまして当社は、本日付けで、同雑誌の発行元である株式会社ダイヤモンド社に対して抗議文を交付し、当社の信用回復のための措置を速やかに講じるよう要請しました。

当社は、法令を遵守し、ユーザーの皆様に対するサービスの内容・品質を向上するために様々な取り組みを行なっています。本年3月12日には、社長直轄の利用環境向上委員会を設置し、3月16日には、利用環境の向上及び良好な利用環境の維持等を期して各種施策を公表しました。また、3月21日には、プラットフォーム事業者6社の共同で、ソーシャルゲームの利用環境向上等に関する連絡協議会も設置しています。 

当社は、今後とも、当社サービスの利用環境のさらなる向上等を図るとともに、ソーシャルゲーム産業全体の健全な発展を目指し、随時、可能な限り速やかに、必要かつ適切な各種の取り組みを積極的に推進してまいります。


先日の【グリーやミクシィなど6事業社によるソーシャルゲームの利用環境向上を目的とした連絡協議会設置】などにもあるように、ソーシャルゲームとお金周りの問題がようやく世間一般にも大いに注目を集めるようになったこともあり、一般週刊誌も色々と記事を展開するようになった。

ダイヤモンド側の記事内容の多くは、ほとんどがすでに語られたものばかりで「で、結局なぁに?」って感じなんだけど、その一節「ある政府関係者によれば最大手グリーの摘発に向けた検討が始まったもようで、「4~5月が山場だ」というのだ。」という部分が問題視されているとのこと。

「ある政府関係者」「もよう」「だというのだ」。......いやぁ、まぁ、その、ねえ。書き手が直接このルートから情報を仕入れているのなら問題はないのだけど(え?)、また聞きとか憶測とか、記事をまとめるための希望的観測とか、ネット界隈の噂がソースとかいうのだったら、問題だよね。

どちらなのかは、ダイヤモンド側が公式見解の形で返事をするだろうけど。



↑ ポテトチップストングFit(カルビー)


カルビーの対象ポテトチップス2つを買うと、もれなくもらえるポテト用トング。セブンイレブンのみのキャンペーンで、1店舗あたり3種類各12本ずつ限定。素材はポリプロピレン製で、色はピンクとオレンジと青の三種類(色違いだけで形は同じ)。長さは170ミリ。使い勝手は悪くない......というか、色々形状的に工夫はしてあるけど、普通のトングだね。でも手を汚さずに食べられるってのは、やっぱり便利だね。

使う分には結構使いでがあるので、気が向いたら一つ調達しておくのもいいんじゃないかな。

【今夜、金星、月、木星が一直線に並ぶ】

↑ 金星、月、木星が一直線に並ぶ
↑ (上から)金星、月、木星が一直線に並ぶ


今夜の月は細い月、月齢は3.5です。
西の空に現れます。

月の少し上には宵の明星の金星が出て、
月の少し下には木星が並び、見事な共演となりそうです。

今夜は金星と木星の間に細い月が入って、ほぼ等間隔で一直線に並びます。

木星が沈むのは
東京20時50分、大阪21時05分、福岡21時24分ですので、
日没後およそ3時間もの間、楽しめそうです。


......ということで先ほどからツイッターのタイムライン上にボンガボンガと写真が上がっていたので、当方も装備を構えて何度か試しに。でもやっぱり不慣れなのかほとんどピンボケ。どうにかピントがあったのはこれ一枚だけ。

う~ん、いいなぁ、これ。一枚でも撮れてよかった。

[「羊蹄丸」、愛媛へ出発=旧青函連絡船、公開後解体-東京]



東京・お台場の「船の科学館」で昨年9月に展示を終えた旧青函連絡船「羊蹄丸」(8311トン)が愛媛県新居浜市の新居浜東港で一般公開された後、解体されることになり、25日午前8時半ごろ、ボートにえい航されて出発した。制服姿の元船員らが青函連絡船時代と同じように出港5分前のドラを打ち鳴らした後、羊蹄丸は汽笛が響く中、手を振る館員らに見送られながら東京港を進んだ。

羊蹄丸は新居浜東港に29日到着予定。4月下旬から6月ごろまで一般公開後、新居浜工業高専などの「えひめ東予シップリサイクル研究会」が香川県多度津町の処理場で再資源化技術の検証をしながら解体する。


先に、財団法人日本海事科学振興財団「船の科学館」において、青函連絡船「羊蹄丸」の譲渡決定を受け、各種調整を行ってきたところ、3月25日(日)に船の科学館を離岸(引き出し作業は午前8時開始、午前8時30分離岸予定)し、3月29日(木)に新居浜東港に接岸することとなりましたのでお知らせします。なお、日程は天候などの理由によって変更する場合があります。

今後、新居浜東港において係留し新居浜市制75周年及び新居浜高専創立50周年を記念した一般公開、並びに、船舶解体についての検証を行うこととなりますが、一般公開の期間及びイベント等の具体的な内容につきましては、同港着岸後に係留作業が整い次第、改めて発表の場を設ける予定です。


以前【船の科学館の「羊蹄丸」、愛媛が引き受け...公開の後、解体へ】で紹介した、J船の科学館の「羊蹄丸」の件。昨日出向との事で、いくつかサイト周りへの動きがあったので、覚え書きも兼ねて。

29日には愛媛に到着し、その後一般公開を経て、解体が行われる。新居浜東港近辺に足を運ぶ機会があれば、一度訪れてみるのもありじゃないかな(まだ公開期間など詳細は決まってないけどね)。

[石巻で出発進行!アンパンマントロッコ]


宮城県石巻市のJR石巻駅に24日、「アンパンマントロッコ」がお目見えした。東日本大震災の被災者の親子約50人が招待され、仙台駅までの旅を楽しんだ。

JR東日本が被災地の子供たちに笑顔を、と企画。列車を所有するJR四国の協力を受け、6月まで宮城や岩手、福島、茨城県内で運行することにした。


以前【JR四国の「アンパンマントロッコ」、被災地で運行へ】で紹介した、JR四国のアンパンマントロッコが被災地の路線区で運用される話。先日運用が開始されたとのことで、一部報道で伝えられたり、上のように早くも撮影者による動画が上がっている。

動画には数多くの子供達が待ち構え、トロッコの到着と共に喜々とした声が聴こえてくるようすが収録されている。一人でも多くに素敵なひとときを過ごして欲しいものだね、本当に。

【今週の分析(野村総研)】
【バナー広告のフリークエンシーは7回が最適】



図表は、横軸にバナー広告のフリークエンシーをとり、縦軸にリンクしているサイトのアクセス率をとったグラフです。6月~7月の調査期間において、比較的、バナーの出稿量が多い16商品の平均値をとったものです。集計対象となった商品は、飲料、日用雑貨品、自動車、家電、サービスなど多岐にわたっております。各商材別にサイトのアクセス率に差はあるが、フリークエンシー別の平均をとると図表のようになります。

バナー広告のフリークエンシーが7回までは、接触回数が多ければ多いほど、リンクしているサイトへのアクセス率は高くなっています。1回だけ表示した場合のアクセス率は3.5%であるが、7回表示した場合には10.4%まで高まっています。
8回を超えるとサイトへのアクセス率は横ばいになります。バナー広告が7回画面に表示されてもリンク先のサイトにアクセスしない人の場合、8回以上表示させてもアクセスしないと言えるでしょう。


先日から色々とチェックを入れている、Pew Research社の「メディアとデジタルとの関係的な白書」関連で探し物をしていたところ、見つけたサイト。テレビやデジタル等のメディアと広告の関係について、具体的な数字を盛り込みながら、効果や機能について分析を加えている。例えば上の「バナーは一人当たり7回くらいまでの表示がコスパ高いよね」なんてのは、「へー」ボタンを連射したくなるほど。

残念ながらこのコーナー、2011年2月の記事を最後に更新を止めてしまっている。モバイル系の話とか、デジタルとアナログの関係とか、色々と突っ込んでほしいネタはあるんだけどね。むむむ。



↑ レゴ・ミニフィギュア S.6 「ハイランド戦士」
↑ レゴ・ミニフィギュア S.6 「ハイランド戦士」


先日の【レゴ・ミニフィギュア S.6 「ローマ軍戦士」】に続きサイドBで欲しかったものをいくつか調達したので、覚え書き代わりに。「ハイランド」ってのは富士急とかではなくて、スコットランド北部の事。『ハイランドの霧に抱かれて』『ハイランドの戦士に別れを』などの舞台にもなっているところか。......って知らないけど(汗)。ラウンドシールドがカッコイイね、これ。

涼宮ハルヒの音声(01、03、07)

| コメント(0)


↑ 涼宮ハルヒの音声(01、03、07)
↑ 涼宮ハルヒの音声(01、03、07)


先ほど気が向いて掃除をちょっとばかりしたところ、発掘したアイテムの一部。確か当時は他に「めがっさ」&「にょろ」と「眼鏡属性って何?」もあったはずなんだけど、発掘場所には無かった。捨ててしまったのか、あるいは別のところにあるのかも。

ともあれこれは、ボタン電池2個を電源とした、押すと声が出るアイテム。今でも似たようなものはガチャガチャのシリーズで山ほどあるよね。......ある意味、黒歴史だよなあ。

他にもいくつか怪しげなものが発見できたので、機会があれば動画化するなりして紹介しよう。


フランスのフリーペーパーの一紙「フランス・メロト」。買収劇など色々とごたごたがあった末、判型を小さくし、その分カラフルにするとのこと(【フランス・メトロの大攻勢で、今年は新聞競争激化か #新聞】)。それにあわせて「これまでのうちらの新聞はごっつでかかったけど、そんなものにはもうオサラバ。これからはちっちゃくなるよ」というアピールを路上パフォーマンス的に行ったもの。

どでかいメトロ紙を街中に繰り出し、皆で大きな紙製のお船を織り上げる。そしてそれを川に流して皆でお別れ会。ばいばーい。

......いやぁ、大胆といえば大胆。でもすっげー面白い。いいよね、こういうノリ。


(ソース:


↑ People are Fragile: Quick Bite, Grande Skinny Latte, Meeting
↑ People are Fragile: Quick Bite, Grande Skinny Latte, Meetingり


カナダのバンクーバー市で展開されている、市当局による交通安全のプロモーション。それぞれひとりごとのような語りの文字列を並べている(例えば上のは「腹減った、早いところ友達のところにいって何か食べないと」と読める)のだけど、その文字列が次第に歩道を外れ、道中に飛び出す形となっている。そして車道で文字列はこなごなになり、文字単位で散らばっているのが分かる(要は自動車とぶつかって......)。

「夢中になっている人は往々にして周囲に気がつかず、そして無謀な車道横断もしかねない。するとこの文字列の並びのように悲劇が起きかねない。自動車も歩行者も注意しようね」という意味を、文字列を配するだけで表現している次第(そばに「人はうもろいもの。そして往々にして車道を横切るものだ」との警告文もあるけどね)。

コンセプトとしては以前紹介した【運転中のケータイ利用が危険だとあらためて分かるポスター】に近い。シンプルだけど分かりやすい切り口だよね。


(ソース:


直前の【スマホやタブレットはスポーツと相性が良い】とも関連する話として。高性能であるからこそ、やりとりされるデータ量も多くなり、必然的に通信料地獄に陥ることになる。その傾向はスマートフォンよりもタブレット機に著しい(高性能なのだから当然だ)。

【米タブレット機では無線LAN利用者が圧倒的多数・iPadでは9割超え】【3G・4Gか、Wi-Fiか...米タブレット機などのネットへの接続方法をグラフ化してみる】などにもある通り、タブレット機のトラフィックの多分がWiFi経由になること、自宅や公共施設での運用になるスタイルが多いことも、この辺りが要因なんだろうね。


↑ 全トラフィック(ページビュー)のうち、パソコン(デスクトップ、ノート等)以外の端末が占める割合

↑ トラフィックの変移率(直前3週間分平均との比較)(2012年3月16日)
↑ トラフィックの変移率(直前3週間分平均との比較)(2012年3月16日)


「3月の狂乱」(March Madness)と呼ばれる、NCAA(全米大学体育協会)での全米大学体育協会男子バスケットボールトーナメント絡みでのお話。セカンドラウンドが開催された3月15日と16日についての、主要ウェブコンテンツの動向を示したもの(ここでは16日分だけを生成)。

元々スポーツ系コンテンツはタブレットやスマートフォンからのアクセス率が高いんだけど、これは「周囲にテレビが無いけれど、試合の動向を確認したい人」がアクセスを繰り返すため。プロ野球や高校野球の動向が気になって、仕事中などで似たような経験をした人は多いはず。また、いわゆる「実況型視聴」をする、テレビを観ながらアクセスするという状況も考えられる。

元記事では「タイムリー性が求められるような情報であればあるほど、モバイル端末が重要視される」とコメントしている。自分が観たからといって試合の動向が変化するわけじゃないけど、出来れば一刻でも早くその動きを知りたいって気持ち、分かるよね。

面白いのはスマートフォンよりもタブレット機の方が、NCAA時の増加率が大きいこと。タブレット機の方が情報の検索や表示もしやすいし、動画を視聴できるような場合でも、より大きな映像で楽しめるから、なんだろうな。


2階建ての住宅の火災現場で、消防士が活動する様子を「消防士の視点で」撮影したもの。コンセプト的には以前【ビデオカメラ内蔵・「スキー用ゴーグル」とあるけど色々使えそうなアイテム】で紹介したような、頭部固定型の小型カメラで、耐火性能を持った特殊なFire Cam MINI HDなるものを用いている。例えば【Like Cool】)

【劇中に登場したはっぴ姿の5人もきゅんキャラで再現 一番くじプレミアムに『映画「けいおん!」』が登場! 3月下旬よりローソン、ホビー店、書店、ナムコなどで発売(一部取り扱いのない店舗あり)】



↑ 一番くじプレミアム 映画「けいおん!」
↑ 一番くじプレミアム 映画「けいおん!」


バンダイナムコグループのバンプレストは、コンビニエンスストアを中心に人気を博している"ハズレなしのキャラクターくじ" 「一番くじ」の最新作 『一番くじプレミアム 映画「けいおん!」』(1回800円/税込)を3月下旬より全国のローソン、ホビー店、書店、ナムコ(一部取扱いのない店舗あり)で発売します。

■『映画「けいおん!」』とは
2011年12月に劇場公開され大ヒットを記録。
TVシリーズでは描かれなかった、桜が丘高校在学中の軽音部5人の卒業旅行をテーマにした作品です。
「けいおん!」はブルーレイ、DVD等の映像関連商品は数々のヒット記録を打ち立て、劇中のバンドユニット「放課後ティータイム」はオリコン1位を取るなど、いまや社会現象となっている大人気アニメです。

■『一番くじプレミアム 映画「けいおん!」』とは
全9等級(18種+シークレット1種)の商品の中からいずれかが当たる"ハズレなしのキャラクターくじ"です。
『映画「けいおん!」』を題材に、メンバーそれぞれの個性を活かし、細部にまでこだわったプレミアムフィギュア、映画の舞台となったロンドンを連想させるデザインのティーカップやスポーツタオルなどの実用アイテム、一番くじプレミアムではおなじみの"きゅんキャラ"などコレクション性とデザイン性を豊富に取り揃えたラインナップとなっています。
また、ダブルチャンスキャンペーンも実施いたします。


今だにどこのローソンでも関連グッズが棚を数段埋めているあたり、人気ぶりは続いているのかしらねと思わせる「けいおん!」。再び「一番くじ」が展開されるということで、こちらで覚え書き。映画内での服装のキャラが多いのが特徴かな。

それにしても、一番くじっていつのまに1回800円とかになったんだろう。すでに普通の、というかコンビニでのクジの領域を超えているよなぁ......平均客単価の1.5倍くらいだよ、これ。


コンビニ系の義援金や、方向性はまったく異なるけど新開発のアイテムの少なからずは、一部地域のみの展開となる。食品は好き嫌いや知名度、さらには素材の調達などの問題もあるのだろうけど、義援金の類はそういうハードルは無い。今件も長崎県内だけじゃなく、全店舗でやって欲しかった。

【Fully booked】

↑ Fully booked
↑ Fully booked


丸ごと本の形をしたテント。「どでかい本がぽいっと投げられて、半ば開いた状態の姿かたちをしたテント。これを創ってテントを張れば、本好きな人とお友達になれるかも」という説明も。......えー、それはどうかな(笑) 価格は495ポンド、だから約6.5万円。

で、だね......


大きな地図で見る
↑ グアム・アンダーセン空軍基地
↑ グアム・アンダーセン空軍基地に居たF-2

グアムで行われている日米豪共同訓練(コープ・ノース・グアム訓練)に参加するために待機中と思われる、グアム・アンダーセン空軍基地にその姿が確認されたF-2。偶然とはいえ、このような姿を捕える......というより、捕えたものが見つかるのは珍しいお話。

次のデータ更新時には居なくなっているだろうから、覚え書きも兼ねて。

こんな飛行機も、ありぞな

| コメント(0)

フリーの人達が加入することになる、自治体の国民健康保険。これの代わりに国民健康保険組合に入ることで、健康保険料(上のリンクの一部に「保険税」とあるけど「保険料」の間違いね、これ)を安く上げようというお話。

イリーガルなものではなくて、合法的な手法。基本的に収入額にかかわらず一人頭幾らの保険料なので、収入次第で保険料が大きく変動する国保と比べて安上がりに済むことが多い。ただし誰でも入れるんじゃなくて、別途必要な組合に加入し、その組合に加盟している各団体の会員になる必要がある。一例として挙げられている「文芸美術国民健康保険組合」に加入するための団体一覧は【こちら】

ただしコメントでも指摘されている通り、世帯人数が増えてくると自治体の国保の方が安い場合も出てくる。色々と考えて、一番良いものを選ぶのが賢い選択。

[ドイツの太陽光発電設備メーカーの倒産が相次ぐ]



3月2日の報道によると、ドイツ政府が2月23日に太陽光発電を対象とする全量買取制度を2013年から廃止すると発表した政府案を受けて、太陽光発電設備メーカーの倒産が相次いでいる。オランダの太陽光発電設備メーカーScheutenSolarのドイツ子会社4社が経営悪化に伴い、2月29日、エッセン簡易裁判所に会社更生法の適用を申請。3月1日にはドイツのRalosNewEnergieAGもダルムシュタット簡易裁判所に会社更生法の適用を申請した。

ドイツの太陽光発電設備メーカーの業績は政府案が発表される前から悪化していた。昨年末にはすでにSolonが経営破綻、ドイツ最大手の Solarworldも業績が厳しい状態にある。背景には、安価な中国製太陽光パネルの流入増加により、値下げ競争が激化している実情があり、政府案により、先行き悲観論が高まったといえる。


【国際専門機関からも「意味無いからヤメレ」と突っ込まれたドイツの太陽光発電政策】【「エネルギー政策でドイツに続け」「え、いいの?」】などにもある通り、財政上の困難から太陽光発電の買い取り制度の廃止を決めたドイツ。太陽光発電周りの市場で大きな変化が起きている。「政府の買い支えがないんじゃ、コスト的に割が合わないから、やーめた」というところ。

政府の補助金の意図としては「コスト高でもいいから普及させたい」と「技術の進歩が成されるまでは、先行投資的な形で補助金を出す」というものがあったんだけど、前者は思惑通りになったものの後者は想定よりはるかに重い足並みでしかなく、結局お財布の中身が先に空っぽになった次第。

技術が進歩してコストが下がれば、補助金を少なくしても同じ市場価格で出せる。そしてさらに技術が進歩してさらにコストが下がれば......を繰り返し、最終的には補助金なしでも十分採算の取れるエネルギー源になる。そういう目論見は十分考えられるけど、間に合わなかったわけだね。なんだか、ネットゲームの設備周りと、会員の増減関係を見ているようで、興味深い。

ともあれ、補助金による市場の底支えには限度があるし、第一最終的には国民全員の負担になる。市場規模拡大が前提の案件で、十年単位で同じ価格で国に買い取らせ続けることを強要するなど、狂気の沙汰か、あるいは単なるペテン師でしかないわけだな。


【一般住宅 ・寝ているとき】

●暗闇では、割れた窓ガラスや照明器具の破片でけがをしやすいので注意をしましょう。

●枕元には、厚手の靴下やスリッパ、懐中電灯、携帯ラジオなどを置いておき、避難が出来る準備をしておきましょう。

●寝室には、倒れそうなもの等をおかないようにし、頭の上にものが落ちてこない所に寝ましょう。



【一般住宅 ・トイレ・お風呂】

●風呂場ではタイルや鏡、トイレでは水洗用のタンクなどが落ちてくることがありますので注意しましょう。

●入浴中は鏡やガラスの破損によるけがに注意しましょう。

●浴槽の中では、風呂のふたなどをかぶり、頭部を守りましょう。

●揺れが収まるのを待って避難しましょう。


以前【消防庁の防災マニュアルは必読】で紹介した、消防庁の防災マニュアル。別件でこの一部を目に留める機会があったんだけど、その際に「そういや、こんな時に遭遇したらどうするんかな」ってのがあったので、改めて覚え書き。確率論的には「寝ている時」「風呂に入っている時」に遭遇する可能性もゼロとはいえないし、ね。覚えておいて損は無い。

特に「寝ている時」周りで、枕元にあらかじめ各種用品をおいておくってのは、案外重要なポイントだと思う。


先日の【本場のエナジードリンク「モンスターエナジー」日本でも販売開始】の件といい、エナジードリンク市場周りが最近何かと騒がしくなってきた。眠気覚ましに某飲料を飲んでいる漫画家先生の話はよく目にするけど、そういや「それ」もコンビニで良く見かけるようになったな。

今件のスタバ・エナドリ(イヤな略し方(笑))はアメリカでの話だけど、人気が出れば日本でも発売される......ようになるかな?

【料理が面倒くさい奥様が簡単で美味しいレシピを晒して助け合い】


3:1:04/12/11 12:08:12
空芯菜のアジアン風炒め物
材料:空芯菜、にんにく、唐辛子

1.空芯菜を長め(5cm程度)に洗って切る。
2.油を熱したフライパンにスライスしたにんにく、唐辛子、空芯菜をダァ~!と炒める。
3.鶏がらスープの素とかそれっぽい調味料とナンプラーとコショウを適当にぶっ掛けて終了。

*同じ要領で春菊とかターツァイとか青梗菜でも美味しかった。


4:名無しさん@HOME:04/12/11 12:21:45
4様ゲトついでに助け合い
和なカンジで手が込んでいるようで実は簡単

とりささみのおろし煮

ささみを縦に2つに割って薄くしる。
片栗粉をつけて茹でる。
大根オロス。汁絞る。
汁+水+めんつゆでさっきの肉を味が馴染むぐらいチョット煮る
あまり激しく煮ると衣が剥がれチャウヨ
大根おろし入れてひと煮立ち。
ねぎでも飾ればおk


基本テーマは「料理が苦手、でも美味しい料理を創りたいので、極力簡単なレシピ求む」。「簡単に」というのは失敗するリスクを低く抑えられること、妙な色気を出したり誤解釈をしなければ、それなりの味が保証されること、そして何よりも(余った時間を)他の家事に費やせることを意味する。

多分に「安上がりなメニュー」も兼ねている感じがあるので、一人暮らしにも役立つ話といえる。ということで、当方も使える中身が多いので覚え書き。

時代劇化するスターウォーズ

| コメント(0)


以前紹介した【BGMという演出と表現したいものと】と根底にあるものは同じで、BGMがいかに作品に対して大きな影響を与え得るのかがよく分かる一作(もっともこちらは、セリフも一部いじっているので、やや反則だけど)。「スターウォーズ」のはずなんだけど、何故か時代劇にしか見えなくなってくる。

「結局、チャンバラシーンをみせたいのかも」「逆に、時代劇をスターウォーズのBGMでまとめたらどうなるかな」とか。映像技術・演出の巧みさと表現力の豊かさをあらためて実感できる作品。......ああ、「七人の侍」と「荒野の七人」の関係みたいなのもあるね。

【認証購入者レビュー「Amazon 認証購入者」とは?(アマゾン)】

↑ 具体例
↑ 具体例


認証購入者レビュー

●「Amazon 認証購入者」とは?

製品レビューに「Amazon 認証購入者」というマークが付いている場合は、 それはレビューを書いたカスタマーが Amazon.com でその商品を購入したという意味です。商品が Amazon.com で購入されたことを当社が検証できる場合にのみ、お客様はレビューにこのマークを付けることができます。Amazon 認証購入者のレビューを読んだお客様は、この情報を利用して、購買決定においてどのレビューが最も有用であったかを決定することができます。

レビューに「Amazon 認証購入者」というマークが付いていない場合でも、レビュアーがその製品を使っていないということを意味するわけではありません。その製品が Amazon で購入されたということを当社が確認できなかっただけです。その方々は別のところで商品を購入したか、またはどこかで利用する機会があったと考えられます。レビュアーが製品を試したということを検証する何らかの手段がある場合は、当社はそれを確認しています。Amazon 認定レビューのマークは、製品レビューの質および関連度を判断するもう一歩進んだ手段を提供するものです。

●自分のレビューに「Amazon 認証購入者」マークを付けるには?

新しいレビューを書いていただく際に、ご自身のレビューに Amazon 認証購入者というマークを付ける機会があります。お客様が Amazon で商品を購入したかどうかを当社が確認することができない場合は、チェックボックスは表示されません。

Amazon で購入した商品についてのレビューを以前に書いていただいたことがあり、それに Amazon 認証購入者のマークを付けたい場合は、既存のレビューを編集していただけば、Amazon 認証購入者のチェックボックスが表示されます。チェックボックスにチェックして、レビューを保存すると、すぐにお客様のレビューが Amazon 認証購入者のマーク付きで表示されます。また、レビューの編集時または作成時に対応するチェックボックスを使用すると、Amazon で購入した製品に対するお客様の過去のレビューすべてに Amazon 認証購入者のマークを付けることができます。


【アマゾンジャパン、商品のレビューを発売「前」には出来ないように改定】にもあるように、アマゾン内のレビューは商品発売後にしか書けないようになっていたんだけど、「どうやら買ってもいないのに、ケチをつける目的で悪口書いたり、逆に太鼓持ちのために褒めたたえるのがあって、正当なレビューの効用が薄れてしまう」って問題点があったようだ(ステマ云々ってのも良い例だね)。

で、その対応策の一つとしてアマゾンがはじめたのが「少なくともアマゾン内で買った場合は、そのことが分かるマークをつけようじゃないか」というもの。他のサイトや直に買った人でもレビューを書いても一向に構わないんだけど、そこまでアマゾンは把握できない。でも自分のところで把握できる分には、ちゃんと印をつけてあげましょうというもの。

もちろん「レビューは書きたいけど、買った事を他人に知られたくないな」という場合は、表示をオフにできる。また、これまでに書いてきたレビューに対しても印をつけられる(一度にまとめて、も可能)。

始まったばかりの機能なので、インターフェイス上に少々難儀する部分があるけど(タイトル名、印の有無、アマゾンで購入したか否か=マークができるか否かだけの一覧が欲しいなあ......)、面白い試みではあるよね。

【3歳から遊べる!大人もハマる!!「どうぶつしょうぎ」がKDDI テトリス?&Getプチアプリに配信開始!】

↑ どうぶつしょうぎ
↑ どうぶつしょうぎ


株式会社ジー・モード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 郡山龍 http://www.g-mode.co.jp/)は、大人気将棋ゲーム「どうぶつしょうぎ」と「あつまれ天才」シリーズがコラボした「どうぶつしょうぎ~withあつまれ天才シリーズ~」を、KDDI公式ゲームサイト「テトリス?&Getプチアプリ」にて配信を開始致しました。

『どうぶつしょうぎ』は、女流棋士・北尾まどか氏により子どもたちへの将棋の普及を目的に考案され、女流棋士の藤田麻衣子氏がイラスト・デザインを担当した商品です。2011年にはAmazonおもちゃ部門第1位を獲得、さらに2012年にはビスケット「たべっ子どうぶつ」ともコラボレーションを行うほどの人気です。

使用する駒は、「ライオン」「ぞう」「きりん」「ひよこ(ニワトリ)」の4種類のみ。3×4の盤面で仲間と一緒に、ライオンを捕まえます。カンタンなルールなので3歳から遊べますが、奥が深いので大人もハマります。

モバイル版では、ジー・モードの人気定番ゲーム「あつまれ天才」シリーズとのコラボにより、本作独自のルールも登場します。「あつまれ天才」シリーズでおなじみのお助けアイテムを使って、手軽に将棋を楽しんでください。

■選べるゲームモード
ストーリーモード ...「坂本竜馬」や「ナポレオン」など総勢25人の歴史上の人物たちと楽しく「どうぶつしょうぎ」で対局!キャラクターによって得意な戦術があり、初心者から上級者まで楽しめます。
どうぶつしょうぎQ ...手軽に「どうぶつしょうぎ」を学びながら遊べる詰将棋です。

フリー対戦モード ...好きなキャラクターを選んでコンピュータと戦う「CPUと遊ぶ」モードはもちろん、1台の携帯電話を交代で持って対局する「二人で遊ぶ」モードも選べます。友だち同士やお子様とLet's catch the LION!!


「どうぶつしょうぎ~withあつまれ天才シリーズ~」はドコモ、KDDIにて好評配信中


シンプルなルールの将棋「どうぶつしょうぎ」。以前本家サイトかこちらで紹介した記憶があるんだけど、どうにも見つからない。それはさておき、その「どうぶつしょうぎ」が一般携帯電話用アプリで展開しはじめという話。

【新世代のテーブルゲーム「ePawn」】の話じゃないけど、こういうゲームも早いところタブレット機に移植されるといいんだけどなあ。

さくらてりたま(マクドナルド) 試食

| コメント(0)


↑ さくらてりたま
↑ さくらてりたま


本家サイトにて【マクドナルドの春定番「てりたま」、今年は「さくらてりたま」も合わせ3種類で展開】で紹介した、マクドナルドの新作てりたま「さくらてりたま」。せっかくなので試食。

ベースは普通の「てりたま」なんだけど「一口食べるとほんのり広がる桜風味の味わい」っのは......うーん、それほど強くは感じない。確かにソースは確認できるし、香りもほのかに漂ってはいるけど、元々のてりやきソースのインパクトが強いので、影に隠れちゃってる感じ。

ただ、確かに通常の「てりやき」と比べればそれっぽいさわやかな味をかすかに味わいとして覚えることはできる。「こってりさ」を抑えるという意味では、こちらの方が食べやすいかも。

同時展開している「アメリカンチェリーシェイク」と一緒にいただくと良いかもね。



↑ アメリカンチェリーシェイク
↑ アメリカンチェリーシェイク


本家サイトにて【マクドナルドのシェイクに「アメリカンチェリーシェイク」が期間限定で登場】で紹介した、マクドナルドの新作シェイク「アメリカンチェリーシェイク」。せっかくなので試飲。

リリースでは「甘酸っぱさ」とあるけど、確かにサクランボの「酸っぱ味が強い甘さ」が結構良く出てる。やもするとありがちな、甘ったるい後味も無いし、すいすい飲みこめる。「フルーティー」さは確実に出てるね、これは。チョコやバナナより、あっさり感がある分、良いかもしれない。

【女性専用車のご利用について(JR東日本)】

↑ 女性専用車ステッカー
↑ 女性専用車ステッカー

JR東日本では、以下の路線で「女性専用車」を運行しております。お客さまのご協力をお願いいたします。

※列車ダイヤに乱れが生じた際には、女性専用車を中止することがあります。
※女性専用車は、小学生以下の男の子、お身体の不自由な方とその介助者の男性にもご利用いただけます。



【女性専用車両(西武鉄道)】

西武鉄道ではお客さまに安心してご乗車いただけるように平日朝の通勤・通学時間帯に「女性専用車両」を導入しております。
女性専用車両は女性のお客さまのほかにも以下のお客さまがご乗車いただけます。

* おからだの不自由な男性のお客さまが単独でご乗車になる場合
* おからだの不自由なお客さま(男女とも)の介護のために同行する男性
* 小学校以下の男子児童が単独で乗車する場合
* 小学生以下の児童(男女とも)とともに乗車する男性の保護者

お客さまのご理解とご協力をお願いいたします。


昨夏は節電周りで運行が一時休止された、鉄道の「女性専用車両」。中には専用のペイントをしている私鉄もあるようだけど、名前からてっきり「女性のみ」乗れるかと思っていたら、実は微妙に違っていた。要はシルバーシート的な考え方なのかな。

「通勤時間帯の乗客の男女と比べたら......」と思って色々調べたのだけど、該当するデータは公的・私的共になし。どこかにあっても良いような気はするのだけどね。

イケメンなライオン

| コメント(0)
↑ Sedalのシャンプーの広告
↑ Sedalのシャンプーの広告


南米などでは結構知名度が高い、シャンプーのブランドSedalから発売されている、シャンプーやトリートメントの広告。ありがちなもさもさ状態のライオンの髪も、Sedalのシャンプーを使えばこの通り。......って、それライオンやない。イケメンライオンや。

しかしこうやって髪型を変えると、イメージがまったく別物になるなぁ。


(ソース:【Like Cool】)


以前【猫オルガンついに登場】でも紹介した、押すとニャーと鳴く猫の縫いぐるみをオルガンのように使いこなし、素敵な演奏をかなでるおじさんが、BBCにも登場していたようで、その映像がこちら。後ろのピアノ抜きで聴きたい気もするけど、リズムを合わせるには必要なのかもしれない。

それにしてもこれ、立派な芸として地方巡業とかできそうだよなあ......これを模したアプリも創られそうな気がする。


(ソース:【The Presurfer】)


↑ Permoveh (Personal Mobile Vehicle)


小森雅晴 工学研究科准教授(機械理工学専攻)は、真横にも、どの方向にも移動できる、未来型の乗り物Permoveh (Personal Mobile Vehicle)を開発しました。

今回開発した一人用の乗り物Permovehは、前後・左右・斜めのどの方向にも移動可能な全方向駆動車輪を用いることにより、前後だけでなく真横にも斜めにも移動することができ、また、その場で回転して向きを変えることができる特徴を有しています。これにより、従来の車いすや高齢者用移動装置では苦労することが多かった、病室やオフィス、エレベータなどの狭いスペースでの移動が簡単になります。また、人と同じようにどの方向にも移動でき、向きを変えることができることから、周囲の人と調和して移動できるパーソナルモビリティとして利用することができます。さらに、この技術は工場や倉庫で用いる移動車両や搬送車、コンベアなどに応用可能と考えられます。

(1)周囲の人と同じように移動でき、狭い空間でも簡単に移動できる
現在の一人用移動装置では真横の移動ができないため、病室やオフィスなどの狭い空間内での移動の際に苦労することが多くありました。今回開発した乗り物Permovehは、真横への移動が可能であるとともに、斜めへの移動も、その場で回転して向きを変えることも可能です。このため、狭い空間内でも任意の方向への移動を容易にできます。また、人と同じように、どの方向にも移動でき、どの方向にも向きを変えることができることから、周囲の人と調和して移動できる一人用の移動装置であるパーソナルモビリティとして利用することができます。

(2)任意の方向への素早い移動が可能
開発した乗り物Permovehの任意の方向に移動できる機能は産業分野への応用も可能です。工場や倉庫では無人搬送車やフォークリフトなどの搬送車両が多く用いられていますが、これらが真横に移動することができれば、切り返し作業のために余分なスペースを確保する必要がなくなり、空いたスペースを有効利用できるようになります。また、切り返し作業をすることなく、直接に真横に移動することができるため、運搬作業時間の短縮が可能であり、生産現場の効率化に貢献すると期待できます。さらに、全方向駆動車輪はコンベアと組み合わせて用いることで、物品の選別作業が可能となります。


こういうのは実機の稼働状態を映像で観るのが一番てっとりばやいのだけど、残念ながら該当しそうなものは見つからず。製造コストはともかくとして、耐久度が気になるところなのだけど、研究施設や非常事態時の利用には役立つかもしれない。いずれにせよ、発想が面白いよね。見た目は普通の四輪車なのに、どの方向にも動くってのがさ。


......ということで記事を見て調べてみたら、確かに「スタビライズ」だの「I'm Feeling Lucky」だのと、そういうボタンがある。早速試してみたんだけど......うーん、手ぶれはともかく(試す映像が無い)色補正は微妙。

確かに暗い部分はそれなりに努力してくれてはいるんだけど、「ファイル全体」に補正がかかるので、元々普通の色合いだったところは余計に明るくなってしまうなど、バランスが難しい。「ここからこの部分だけ補正」なんてことが出来ればいいのだけど、そこまで都合よくは機能してくれない。ケースバイケースかなあ。

それと、この補正をした結果を保存すると、上書きでは無くて、新たに動画ファイルが生成される。便利といえば便利だけど、知らないと結構驚くので、要注意。

【ちょっとの工夫しだいでおいしさ倍増 トマトソースのレシピ】

↑ トマト缶
↑ トマト缶


1:トクセン:02/06/21 16:28
最初はトマトピューレ一瓶と出来合いハンバーグ+チーズで
なんとなく煮込んだら簡単一工夫で激ウマー。本当に三分クッキング。
雪印のクリームチーズとかをお好みでざくざく入れるだけで
さらにおいしさアップ↑ですし。

なんだかトマトソースが大好きになりました。
カゴメのトマトソースでお魚でお肉系でもとりあえず
煮込みです。(こっちはたまねぎとか大蒜入りです)

ちょっと工夫しだいでなんかレシピ倍増。夏でもトマトソース
なら煮込み最高かと。


23:ぱくぱく名無しさん:02/06/26 15:43
今日の夕飯はウチの定番豆グラタンです。
豚ひき肉、玉ねぎ、にんにく、大豆を炒めたらホールトマトを1缶入れます。
塩・こしょうのほか適当にローリエとかバジルとか入れて煮込んだらチーズをかけてオーブンへ。
簡単なんだけどおいしくて、ごはんにもパンにもワインにも合うのでおすすめです。


24:ぱくぱく名無しさん:02/06/26 15:45
うちでは小さい子供がいるので普通のトマトソースしか作れません。
ホントはイパーイ鷹の爪とか入れたいのに~。
でも辛いの食べたいし...って時は、タバスコとかハラペーニョソースだと
味に酸味が出すぎるので、『マリーシャープス』のホットソースを使ってます。
アレは味が変わらなくって(・∀・)イイ!
辛いの好きな人にはファイアリーホットもあるよ。
野菜イパーイ入ってるんでいい感じです。騙されたと思って試してみれ。


以前本家サイトで言及した記憶があるんだけど、当方は備蓄食品の一つとして「トマト缶」を一定量保存している。野菜系の缶詰の中では調達しやすい・汎用性が高い・長持ちするのが多い(2~3年)のがポイント。でもやっぱり出来ることなら、色々な、そして簡単な料理法を知っておいた方が、飽きずに良いかなあ......ということで覚え書き。

読んでて「なるほど、こういうのもあるのか」的なものが多くてびっくり。いくつかはすぐに試せそうだな、これは。

【ペット専用移動診療車「ワンにゃん号」寄贈式典並びに見学会実施】

↑ ワンにゃん号
↑ ワンにゃん号


ペディグリー、カルカンなどのペットフードを輸入・販売するマース ジャパン リミテッドが、グループ会社であるニュートロ ジャパン合同会社と共に、国立大学法人岩手大学にペット専用移動診療車「ワンにゃん号」を寄贈し、本日岩手大学にて寄贈式典と「ワンにゃん号」見学会を行いました。

◆経緯
東日本大震災発生後、「怪我をしたペットがいてもどこへ連れて行ってよいのかわからない」「近所の動物病院が被災してしまい、持病のあるペットを診てもらえるところがない」などの問題が数多く発生しました。また、被災地には、いまだ飼い主の元に戻れない、里親が見つからないなどの理由で保護されている被災したペットや、住宅事情の変化から獣医療を十分に受けられない現状が存在します。

マース ジャパンとニュートロ ジャパンはこのような問題に対応するとともに、未来の災害への備えとなる最新の診断・医療機器を搭載したペット専用移動診療車を、これまで被災地を巡回診療するなどの支援を行ってきた岩手大学に寄贈することにいたしました。

◆寄贈式典&見学会
式典には、岩手大学藤井学長、岩渕副学長、高畑副学長、小川副学長、馬場事務局長、菅原副学長、西崎副学長、長澤農学部長、マース ジャパン リミテッド森澤社長、ニュートロ ジャパン合同会社保坂社長他関係者、多数の方が出席しました。

式典で、マース ジャパン森澤社長から「震災から1年が経ちましたが、現在も困難な状況にあるペットと飼い主の皆様がいることを踏まえ、「ワンにゃん号」が、被災地に暮らすペット、そしてその飼い主の皆様の支援の一端を担い、一匹でも幸せなペットが増えることを願っています」とメッセージが贈られ、ニュートロ ジャパン保坂社長と共に、岩手大学藤井学長に「ワンにゃん号」のレプリカキーが手渡されました。また、岩手大学からは同社に感謝状が贈られました。

寄贈式典後、「ワンにゃん号」の見学会が行われました。「ワンにゃん号」にはレントゲン、超音波診断装置、血液検査機器、吸入麻酔機などの最新の診断・医療機器が装備されており、日本初の災害時にも対応できるペット専用の移動診療車に報道関係者を始めとした見学者が乗り込みました。車内ではモデル犬によるエコー実演が行われ、充実した設備にこれからの活躍に期待をよせる声が多く上がりました。


注目されることがあまりないペット動向について、このように専門の企業が手を差し伸べる動きは、「当たり前」と思う人もいるかもしれない。でもその「当たり前」がどれだけ大変で、どれだけ大切か、無くなって初めて分かる......というのは、この1年で多くの人が実体験したはず、なんだけどね。

企業の利益もこういう点に使われるのならば、どんどん稼いで欲しいな。


【ドイツ軍が月からUFOに乗って大襲撃・「アイアン・スカイ」がついにプレミア公開へ】で紹介した、第二次大戦中のドイツ軍が月に逃れ、半世紀以上もの時を経て地球に逆襲を試みるという「アイアン・スカイ」。この完全版トレーラーがアップロードされていたので、とりあえず覚え書き。前のと比べて、より多くの本編中のものと思われる映像が盛り込まれている。現代の戦闘機とドイツ軍のUFOとの空中戦って、どこの『アドバンスド大戦略』だよ、とツッコミを入れたのは当方だけではあるまいて。

手間暇かけずに創れるクマーなパン

| コメント(0)

【Bears Crafts, Goldilocks and the Three Bears Preschool and Kindergarten Activities, and Printables】



パンとバター、レーズンと、バナナを材料にして創る、クマなトースト。シナモンと砂糖を混ぜて、パンを軽く焼き、バターをのせて熱で溶けて広がったら、先に混ぜておいたシナモンと砂糖をふりかける。バナナをスライスして耳と口の部分にのせて、レーズンで目と鼻を創れば完成。

実にシンプルで、材料さえあれば気軽に創れるのがミソ。動物の記号化という観点で考えてみると、実は案外興味深いものだったりする。他の動物も案外楽に出来るかも。


(ソース:【Like Cool】)

『SPAM Hat』



「スパムスパムスパム」のモンティ・パイソンのジョークや、迷惑メール周りで有名なスパム。ディスカウントストアやスーパー、ドラッグストアなどでも最近見かけるようになった、あの加工肉を帽子にしちゃったもの。米アマゾンだと28ドルくらいで買えるね、これ。

さすがにベーコンな帽子は無かったけど......

[Star Wars TIE Fighter]



合板や段ボールなどで創られた、実物(!?)の1/3サイズのスターウォーズシリーズに登場する「TIE Fighter」。コクピット部分の大きさは96.5センチ四方。ちょっとしたカプセルホテルサイズだね。

......えーと。自動車の駐車場1台分位のサイズなんだけど、庭に置いて子供の別荘代わりにするってのもいいかもしれない。秘密基地、みたいな感じ? 日曜大工好きな人なら、自作できるかもなあ。数台をずらりと並べたら、ファンならぞくぞくしちゃうかも。


(ソース:


現時点では詳細を調査中で、詳しいことは追って、とのこと。顧客データ管理サーバーへのアクセスの可能性もあるということだから、少々気になる話。フリー・シェア系ツールの取得場所としては、窓の杜と同じ位愛用していただけに、ちょっとショック。幸いにも登録するようなアクションはとってなかったし、最近はアクセス自身していないので、幸いにも当方「は」実害はなさそうだけど......。

気になる人は、続報をチェックすることをお勧めしますヨ。



定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。表紙は「みりたり!」。


■みなと∞みらい......修学旅行の前段階。中学生が普通持っているモバイル端末として、スマートフォンが描写されているあたりが気になった(そっちかい)
■ちろちゃん......巻中カラーで最終回。色々なしめくくりと、そしてありがちなオチ。「これで済んだと思うな。」って、どういうことよ(笑)
■スターマイン......志染さん無双。ある意味、疑問だった点が一つ解消。単行本3巻の表紙デザイン情報はまだ無し。次回予告の扱いから見て、5月号は表紙の可能性。
■魔女とほうきと黒縁メガネ......あの人の変態ぶりが明らかに。
■世界は妹が支配しました。......色々な意味で、そのオチは酷い。
■氷室の天地......闇鍋。それは食文化のロマン。それと「まきじやみなべ大好き!」は卑怯です(笑)
■普通の女子高生が「ろこどる」やってみた。......ローカル局って、まじ、こんな感じです。学園祭のノリみたいな。
■リトルバスターズ!......1ページ目が超怖い。


覚え書き。4/21発売・スターマイン(3)購入特典...COMIC ZIN各店:描き下ろしイラストカード/まんが王八王子店・まんが王倶楽部:描き下ろしイラストカード/WonderGoo各店:特製イラストカード(以上、ぱれっと最新号より)



↑ 実写映画「テルマエ・ロマエ」公開記念な入浴剤
↑ 実写映画「テルマエ・ロマエ」公開記念な入浴剤


結局報道機関内部のみの公知リリースで、公開ペーパーとしてのリリースは出ていないらしい、「テルマエ・ロマエ」映画公開記念の入浴剤。4種類出てるんだけど、ネタだけで263円×4つは流石にキツいので2つだけ。

●女神と月と平たい顔族風呂 
香り:月見酒の香り 
入浴剤色:黄色 
配合成分:月見草エキス 
効能:美肌

●祭壇に神が置かれた温泉街風呂 
香り:火山に囲まれた温泉街の香り 
入浴剤色:赤 
配合成分:トウガラシエキス 
効能:発汗


パッケージとしてはインパクトがあるし、写真のように本との相乗効果も狙えるってのはいいんだけど、1回分で263円ってのは、やっぱりちょっと、かなり以下略。

↑ Dydo プルバックカーコレクション(MINI Cooper S)
↑ Dydo プルバックカーコレクション(MINI Cooper S)


【Dydo プルバックカーコレクション(MINI) 確保】で紹介した、ダイドーの缶コーヒーのオマケのプルバックカー。「赤系統も一つ確保云々」としていたんだけど、たまたま見かけたのでせっかくだからと調達。うーん、やっぱり色がいいね。情熱の赤。青も結構キレイに色が出ていたけど、さすがにそこまで手を出すとキリが無いので自粛。

......さすがにこれだけでぐるぐる回すのはナシ(笑)

まだ、阪神淡路大震災で発生した瓦礫は兵庫県内で処分したみたいなデマが回ってるけど、兵庫県の公式資料の阪神淡路大震災における災害廃棄物処理についてbit.ly/z7hjmIをみたらわかるけど、可燃物、不燃物合わせて百数十万トン広域処理してるぞ。誰か広めてくれ。

— Polarisさん (@Polaris_sky) 3月 20, 2012

↑ 「阪神・淡路大震災における災害廃棄物処理について」(1997年3月・兵庫県生活文化部環境局環境整備課作成)に基づく、可燃物・不燃物の処理内訳(1996年末時点の見込み量)(万トン)
↑ 「阪神・淡路大震災における災害廃棄物処理について」(1997年3月・兵庫県生活文化部環境局環境整備課作成)に基づく、可燃物・不燃物の処理内訳(1996年末時点の見込み量)(万トン)

↑ 「阪神・淡路大震災における災害廃棄物処理について」(1997年3月・兵庫県生活文化部環境局環境整備課作成)に基づく、不燃物の処理内訳(1996年末時点の見込み量)(万トン)
↑ 「阪神・淡路大震災における災害廃棄物処理について」(1997年3月・兵庫県生活文化部環境局環境整備課作成)に基づく、不燃物の処理内訳(1996年末時点の見込み量)(万トン)

1995年に発生した、阪神・淡路大震災。最終的に発生しうるがれきの量は約2000万トンと推計。そのうち道路・鉄道などの公共・公益系が約550万トン。兵庫県の1994年当時の一般廃棄物総排出量は248万トンで、約8年分。今件資料ではそのうち市町が実施する住宅・建物系約1450万トンの処理について語られている。

グラフ化したのはそのうち、資料作成時点で処理が終了し、統計化されている不燃物・可燃物について。差し引き、数百万トンがこの時点でまだ未処理っぽい。処理の進捗は資料を見ていただくとして。

ツイッターのつぶやきでも言及されているように、県内ですべて処理という事実は無し。元々【フェニックス|大阪湾広域臨海環境整備センター】が近場にあったので、それなりの量を埋立に回すことができたんだけど、それでも全部は無理(時間的・作業工程的問題もある)。そして記録の上でも、県外でもこの時点で150万トン近くが処理されている。「全部県内で云々」というのは誤り。

それと。阪神~の時と今般の東日本大地震・震災で大きく異なるのは、該当地域が受けた打撃の違い。「県内処理」をしたくても、その県内の関連施設の被害が大きいのでは、処理もおぼつかない。行政機関が丸ごと流されたという地域も少なくないのだから。

ともあれ。公的データとしては、このような形な次第。

しかし1997年っていったら、インターネットなどISDNやらOCNの時代。当時の紙資料がPDF化されて残っていたというだけでもありがたい。そして記録の大切さがあらためて認識できるよね。

荒ぶるタイタニック

| コメント(0)


名画「タイタニック」のあのテーマソングを、縦笛で最後まで吹き通した映像。それだけならありがちなものなんだけど、腕前は決してよくない......というか音を外しまくりでむしろ悪い方なのに、本人はノリノリで各シーンも熱を込めた演じぶり。最後までそのスタイルを貫き通したってことで、これが一種の芸術品的な仕上がりとなっている。

元々大本の動画は別にあるんだけど(

【鳩山由紀夫、蓄電池と普天間を語る 「我々は正義の味方だ」】
【該当部分・魚拓】


「何も考えていないんじゃないか」と言われるから、「腹案がある」と言ったんだけどね。もうこれ以上、普天間の話はしなくていいでしょう。役人とは一切、相談しないでやろうとしていましたからね。今は完全に官僚主導に戻っちゃいましたよ。消費税ひとつとってもそうでしょう。消費税を上げれば経済が死んでしまうよ。


最近になって「政権交代」後の歴代の首相が、繰り返し自分の所業の正当化や事実のよじ曲げや自己弁護を繰り返している。当時の記録を極力抹殺して、その上から当事者本人による刷り込み・上書きをすれば、事実すら覆せると思っているようだ。

それはともかく。今件記事でも全体的には、やはり色々と自己弁護に終始して、それを後押ししている感の強い記事なんだけど。引用した一段落で、さまざまな情報が確保できる。「"腹案"と呼ばれるものは実際に何も無かった。でもそれを指摘されるのがイヤだから、あるふりをした」「自分達だけで物事を片付けようとした(「政治主導」の正体)」「自分達の所業を官僚のせいにしている」などなど。

特に「腹案」周りは重要。「何も考えていない」ことを自ら暴露したわけだ。しかも失敗してあちこちから責任を問われているんで、へそ曲げてるのが分かる。どうするのよ、これ。このような人物に「正義」を語ってほしくない気はする。

......ああ。「正義の味方」って、文字列でなら、なるほど。

「姉さん、事件です」

| コメント(0)

『姉さんキャップ』

↑ 姉さんキャップ
↑ 姉さんキャップ


お魚くわえたどら猫を追いかけて裸足で駆けだしたり、買い物をしようと街まで出かけたら財布を忘れてしまった、例の「姉さん」になりきれる、ポリエステル製の帽子。なんだかカブトムシのようにも見えるので、エプロンは必須かも。......んー。立体化すると、やっぱり変な髪型だよな(笑)。

ちなみに『「カツオ、そこに座りなさい」な人の帽子』もあったりする。

(最終更新:2013/08/27)


検索中の関連動画から発見→「お馴染みの動画」から発行元を確認→でも結局動画の詳細は分からず。曲そのものはともかく、大戦中の日本陸軍のカラー映像は比較的珍しい(映画のシーンという可能性も否定できないけど、出てくる戦闘車両を見ると大戦前半の映像、マレー半島周りっぽいしなあ......)。ともあれ、見るだけの価値はありげなことに違いは無い、と。


昨年秋口、そして今年に入ってからは2月に【今度はどうかな・日経が「日本で4月にキンドル発売・ドコモから回線」と伝える】って形で「日経系列」から伝えられた、日本の電子書籍リーダー......というよりはその機能も持ち合わせた廉価盤タブレットマシン、アマゾンキンドル。その日本語・日本展開版に関する情報が未だに無い。2月の報道では「4月に」とあるので、そろそろ具体的な動きが無ければおかしいなあ、と思うようになった。ドコモ周りからも話が漏れ伝われるはずなんだけど、その辺の動きも一切なし。

良く話のネタにあがる「新アイテムのセールスが落ちたらポテトかナゲットを安売り」のマクドナルド商法のように(これ自身噂に過ぎないけど)、「ページビューや日経新聞のセールス達成できないっぽいから、キンドルの噂流して注目集めさせろ」......なんてのか種明かしだったりしたら、すっげーイヤな話。ただ、秋口での報道のあと「ごめんなさい」は一切ないし、今回も「空振り三振」なら同じネタで二回目。

正式発表がなされれば、アマゾンでの注文もできるだろうから、そうしたら早速注文して、思う存分回すのになあ......。

それにしても。YouTubeのサイトへの埋め込み版のインターフェイス、随分とややこしいものになったな、これ。

【更新】「電子チラシ」の難しさ

| コメント(0)

【リクルート、電子チラシ配信事業から撤退 収入モデル構築できず】
[チラシ部]
[チラシ部!サービス停止のお知らせ]

↑ チラシ部
↑ チラシ部


リクルートは今月16日で電子チラシの配信を終了し、同事業から撤退する。昨年6月末の開始から1年たたないが、収益モデルが構築できないと判断した。以前からネット化が難しいと指摘されてきたこの事業だが、ネットビジネス上手のリクルートでも、一筋縄ではいかなかったようだ。

2008年からの前身のサービスを経て、昨年6月末から「チラシ部!」を開始した。再スタートに当たり、情報誌感覚の前サービスをチラシ配信に特化し、原則無料でチラシを配信して付加価値部分での収入確保を図った。

後発ながら1年足らずで120万人の登録会員を集めた。最大手とされる凸版印刷は10年で「ユニークユーザーが355万人」なので、決して少なくない。誤算は「無料配信」にあった。リクルートは「無料で配信した後に、クーポン券の配信やキャンペーン実施などで収入を得ようとしたが、なかなか後につながらなかった」という。

これに対し、凸版印刷は、最初からチラシの配信料金をもらう方式だ。「そこでなんとか収入を確保している。まだ安定黒字とは言いがたい」(メディア事業開発本部)という。閲覧できるチラシの数の開きやサービスの差もあった。


【「チラシ」+「テレビ番組表」=「無料配布」......リクルートの「無料宅配サービス」をのぞき見る】で紹介した、リクルートの電子チラシサービス。いつの間にか終了していた。やはりこの手のサービスはビジネスモデルがネックになるなぁ、と実感。「スケールメリットに目を留めて何処かが買い取ってくれるまで、ひたすら拡大」ってのも一つの切り口なんだけど、自社内案件ではそれも難しい。

今後もこういった試行錯誤は繰り返されるんだろうね。スマートフォンの普及が一つのカギになるんじゃないかな。個人的にはそれに加えて、アマゾンキンドルにも期待したい。......発表はまだかぁぁぁぁぁ。

「The New Yorker」という雑誌

| コメント(0)
↑ The New Yorker
↑ The New Yorker


↑ 米主要三誌販売実績推移(万部)
↑ 米主要三誌販売実績推移(万部)


別件でアメリカの雑誌販売動向を確認できるデータをつらつらと眺めていて、ちょいと気になった話。やっぱり2007年の金融危機(リセッション)以降、費用対効果だのネットの普及だのがあって、雑誌の販売部数もスコーンと数が落ちてるんだよね(それ以前から落ちているのは、日本の雑誌や新聞と同じ)。詳しく見ると、マイナー誌は個別売りが落ち続けているけどメジャー誌は回復しつつあるとか、それでもメジャー誌は定期購読者がボンガボンガ減ってるとか(アメリカでは定期購読をするとムッチャ安くなるので、雑誌読者の多くは定期購読している)。

で、その中で気がついたのが「The New Yorker」って雑誌。TimeやNewsWeekと比べると部数はまだまだ少ないけど、少しずつ確実に部数を伸ばし、このリセッションでもほとんど売上を減らさず、非常に健闘している。【米国でもっともスマートな雑誌-The New Yorker】のような紹介記事を読む限りでは、イギリスで堅調さを誇っている(こちらは新聞だけど)Daily Mailみたいな感じなのかな~って気もする。

ともかく。雑誌不況であることに違いはないけど、全滅でもないってことも違いはなし、と。

↑ GDP当たりの一次エネルギー総供給の主要国比較(2008年)(日本を1.0とした場合)
↑ GDP当たりの一次エネルギー総供給の主要国比較(2008年)(日本を1.0とした場合)


【日本の石炭事情をグラフ化してみる(エネルギー白書2011版)】を皮きりに、「エネルギー白書2011」を元に、昨年の「2010」から更新する形で記事を書き連ねているんだけど......どうも更新できるのは半分程度になりそう。先の震災絡みで状況の説明、そして「今後はこうしますよ」的なアピール文・自己主張が山ほど盛り込まれて、肝心のエネルギー周りの経年分析や環境変化などは、昨年からがっつりと削られたり簡略化されてる。

リソースは限定されているので、優先順位を考えれば仕方が無い面もある。そして元々多くは一次ソースが別にあるもので、来年は通常体制に戻る......と信じたいんだけどね。【総合統計データ月報】みたいな話(説明にいわく、アクセスが少ないので平成24年3月22日更新終了)もあるしねぇ。存在そのものに意義があるんであって、ある特定期間に使われているか否かを考える類のものじゃないと思うんだけどな。

で。

以前【一次エネルギーの利用効率性をざっと計算してみた】でやった話。ほぼ同じのが「2011」では【第211-2-1:GDP当たりの一次エネルギー総供給の主要国比較】として紹介されていたので、今回はこれを掲載。

この値、一単位のGDPを算出するのに必要な、一次エネルギーの供給量を示したもの。これが低いほど、エネルギーを効率よくGDPに転換出来ていることになる。換算方法やら為替レートなどの関係もあるので、概算レベルで見るべきなんだけど、それでも日本が色々と考えて、エネルギーを使っているのが分かる。あらためて、勝手に「25%云々」とした、かつてのアレが、鳥頭的なものだったかも再認識。

ああ、鳥頭は元々か。


先日「どうもフェイクっぽいぞ」という結論に落ち着いた、【[CG? リアル??]コースを宙に浮くカーレース「ワイプアウト」を再現】の件。先日別件で調べ物をしていたところ、元動画の投稿者がこんな感じで「フェイクでした。ちんぴょろすぽーん」的な動画を1月23日付で掲載していた。一応後始末ということで覚え書き。作成には6か月かかったというお話。

「注目してくれてサンキュー」とはあるけど、個人的にはこういうものが相次ぐと、本物とフェイクの区別がつかない、見方を変えれば「注目して欲しいためにフェイクを創って人を驚かせても問題なし」という風潮が高まるので、あまり肯定はしたくないな。

[春一番、関東で12年ぶり吹かず=気温上がるも風弱く-気象庁]
【春一番って何のこと?(はれるんライブラリー)】



立春から春分の間に吹く暖かい南風「春一番」が、関東地方では2000年以来12年ぶりに吹かなかったことが21日までに、気象庁の観測で分かった。今年は近畿、東海地方でも観測されなかった。

今年の関東地方は、3月上旬には気温が高くなった日もあったが、条件を満たす強風が観測されなかったという。


「春一番」とは?

季節が冬から春へと変わる時期に、初めて吹く暖かい南よりの強い風のことを言います。具体的には、2月4日ごろの立春(りっしゅん)から3月21日ごろの春分(しゅんぶん)までの間に、日本海で低気圧が発達し、初めて南よりの毎秒8メートル以上の風が吹き、気温が上がる現象のことです。この強い南風は、竜巻などの突風(とっぷう)を伴うこともあり、注意が必要です。


気象庁から公式なリリースはまだ出ていないけど、今年は関東で「春一番」と認識される南風が吹かなかったとのこと。それらしい、生温かい風は結構あったんだけどね。なんだかちょっと損した気分なのは当方だけではあるまい(笑)

猫の箱に入っていたのは部品か靴か

| コメント(0)


↑ Y&R Thailand Global Warming Awareness: More Trash
↑ Y&R Thailand Global Warming Awareness: More Trash


事務所などで良く見かける、紙くず用のゴミ箱。その二面に縦穴を開け、そこに温度計のような目安線を入れる(透明のプラ板か何かでフタはしているようだ)。中に紙屑が溜まってくると穴から見えるゴミの量も積上げられ、温度が少しずつ上昇しているように見えてくるという仕組み。要は「無駄なゴミは温暖化を促進しますよ」というメッセージな次第。

温度計の部分に具体的な温度(もちろんイメージ的)だけでなく、温暖化が進むと氷が溶けると言われている、北極に住む白くまのイラスト(温度が上がるに連れて海水に飲まれていく)を描き、温暖化へのアピールを一層強いものとしている。

取引先との信頼関係の強化や、環境問題への配慮啓蒙を狙ったアイテムで、それなりの効果が得られたとの事。これ、ベースは段ボールっぽいし、オシャレな一般販売用のアイテムとしてもいけそうな気がする。


(ソース:

プラレールにドキドキ

| コメント(0)


当方が鉄道の小型車両をお気に入りなことは、以前【ワム80000引退】で触れたけど、まさにこんな情景にはドキドキしちゃう。プラレールって一つ一つは「子供のおもちゃ」という感は否めないけど、こうやってまとまった形で稼働すると、脳内で勝手に補完されちゃうのよねえ。

特に下の写真はカメラアングルも色々と工夫していて、何度見ても見あきない。

箱入り娘

| コメント(0)


靴か何かが入っていたと思われる箱を、いたくお気に入りのTifaちゃん。箱の穴から手を出すことも覚え、飼い主のちょっかいに期待通りのリアクションをする始末。「CAT」というブランド名は......飼い主が後からつけたのではなさそうで、だとしたらまさにぴったりな箱かな。やっぱりこういった、身を隠せる場所が好きなんだねえ。

それにしても。動画投稿者のコメントを見ると、あの有名なYouTube猫「まる」のファンだと書いてある。ここまで人気になる猫ってのも凄いなぁと改めて実感。

PC-8001セットが動く状態で......

| コメント(0)


昨日色々と探し物をしていた際に見つけた動画。昭和55年というから1980年、発売の翌年に購入したとの話。当時は「個人が調達できうるパソコン」といえばこれを指し、テレビ局でのパソコン入門番組でも使われていたほど。

しかし30年以上前のものだというのに、しっかりと稼働するとはなあ。純正テレコ、そしてグリーンディスプレイとはいえ、モニタまで残っているし。色々な意味で驚いた。



↑ Dydo プルバックカーコレクション(MINI)
↑ Dydo プルバックカーコレクション(MINI)


一度は見逃したのだけど、そういや初代をはじめとしたルパン三世で有名になった、アノ車だよなあ......と思い返し、立ち寄ったコンビニでまだ売っていたので、せっかくだからいくつか調達。プルバックカーってのは要するにチョロQなどと同じで、ゼンマイで動く自動車。後ろに引きずることで内部のゼンマイが巻かれ、手を離すと前進って次第。

「造形や着色が甘め」という意見もあるようだけど、缶コーヒーのオマケってレベルでは十分以上の出来。悪くないな、これ。赤系統のも一つ確保しておくべきだったかなあ......。

太陽のマテ茶(コカ・コーラ) 試飲

| コメント(0)




↑ 太陽のマテ茶
↑ 太陽のマテ茶


本家サイトの【肉料理に合う無糖茶の新種類「太陽のマテ茶」、コカ・コーラシステムから登場】で紹介した、「太陽のマテ茶」。結構目立つパッケージデザインだったので一つ調達。

味わいとしてはリリースにある通り、ちょっと香ばしく、そしてすっきりとした味。どくだみ茶を薄めて、麦茶を混ぜたような感じかな。個人的には好みの味わい。Wikipediaには「ビタミンやミネラルの含有量が極めて高く、飲むサラダとも言われている。このため、コーヒーや茶と同様の嗜好品ではあるが、単なる嗜好品の枠を超えて、野菜の栽培が困難な南米の一部の地域では重要な栄養摂取源の一つとなっている」とかあって、なんだかお気に入りになりそう......ってお茶の葉そのもの買った方がいいのか(笑)

ちなみにリリースでは500ミリリットル入りボトルのみってことだったけど、何故か2リットルのものもあったのよね......謎。

↑ ハッピーターン ちょこっとチーズ味
↑ ハッピーターン ちょこっとチーズ味


先日本家サイトで【ハッピーパウダーにチーズを足した「ハッピーターンちょこっとチーズ味」期間限定発売】にて紹介した、ハッピーターンのチーズを加えたバージョン。結構容易に見つけることができたので、早速試食。

ベースの味わいは通常のハッピーターンと同じ。ただ、口に含んだ後の粉感が広がる時点で、チーズ独特の「コク」と「甘味」が加わって、それなりに自己主張をしているのが面白い。あくまでも主役はハッピーターンそのもの、でもチーズもちゃんといるよね、ってのが良く分かる。

チーズそのものの好き嫌いがあるので、人によっては「余計なものを足してくれたな」感もあるかもしれないけど、個人的には高ポイントを差し上げたい。期間限定なのがもったいないでござるの巻。



↑ ローソン某店でのプライベートブランドの垂れ幕やプレート
↑ ローソン某店でのプライベートブランドの垂れ幕やプレート


先日の【あんこや(ローソン) 初チェック】の話もあり、某漫画専門店に寄った際に、その店の近場にあるローソンに立ち寄った時の話。

結局そこでは「あんこや」の専用棚そのものが無く、冷蔵用のアイテムが他のスイーツと共に置かれているだけだったんだけど。その他の同社の食品系プライベートブランドの垂れ幕だのプレートだのがそこかしこに並んでいて、まるで小さなショッピングモールのような体裁になっていた。

元々コンビニでは自社独自のブランド(プライベートブランド)商品の開発は盛んだったけど、かつては「無印」的なものが多かった。でも最近は「あんこや」とか「パスタ屋」のように、疑似的な店舗なりブランドを呈して、そのお店の商品ですよ~のようなスタイルでの展開が増えてきたように思える。そしてその店を象徴するようなロゴやプレートなども一緒に提示して、コンビニの商品というよりは、そのブランドの商品であることを強調している雰囲気がある(ファミマなどの「ハハのキモチ」もその代表的なものかな?)。

こういったブランドの細分化が進むと、コンビニが小さなショッピングモールのような気がして来て、来店自身が楽しくなってくる。これもまた、時代の流れに応じた「進化」なのかもしれない。

[電事連会長 定例会見要旨/この冬の電力需要の実績(PDF)]


↑ 火力燃料消費量の推移(速報)
↑ 火力燃料消費量の推移(速報)


本日中に掲載予定の、毎月定例の「大口電力」云々の記事周りで見つけたもの。発表は16日。今冬の火力発電所における発電量と、主要3燃料の消費量を昨年同月との比較で表したもの。火力発電量は4割増、LNGはプラス34%、石炭はマイナス2%、そして重油はプラス約200%(要は3倍)。

重油による火力発電は他様式と比べて効率が悪いことややっかいな点が多いこと、そして何よりも古い設備が多いことで、半ばお蔵入り・お休み中・解体待ちのところが多かった。それを引っ張り出して来て鞭打たせて働かせてきたというのが、非常によく分かるデータとなっている。

この状態を夏まで続けろ、というのは無理な話だと思うよ。普通の思考能力を持つ人なら理解できるはずだけど。


大きさから見て、恐らくはオウム側が先輩の、双方とも室内で飼われている猫とオウム。お互いにまったくの別の動物という認識は薄いようで、特にオウム側が盛んに遊ぼうとしている様子が分かる。でも造形が違うものだから、どうやって遊べばよいのか良く分からずに、四苦八苦しているようだ。子猫側はその「四苦八苦」ですらも「遊んでいる」と認識しているみたいだけどね。

もう少し大きくなれば色々と判断できるようになるのかな。オウムが足を子猫のあちこちの部位にあててもみもみしているあたり、「とりあえず、もんでみようか」的な気持ちが伝わってきて、興味深い。


MOD(Modification、簡易拡張パック、アドオン)を使って多種多様な遊び方が出来るゲーム『スカイリム(Skyrim)』。日々ステキングなMODが登場している。興味深いのはその利用風景が動画で続々とアップロード・披露され、それが楽しさと周知を倍増させていること。極端な話、ゲームを持っていなくても色々と楽しませてくれる。

今回紹介したセーターも、非常に出来の良いモノ。創り手の気合の入れ方次第では、最新モードの洋服や、自分でデザイナーズブランドを創って披露、なんてこともできそうだよね。

ほしいほしいほしいほしい

| コメント(0)


テーブルの中央付近に置かれたソーセージに大興奮のワンちゃん。欲しくて欲しくてどうしようもないのだけど、どうにも自分の手では届かない。欲しい頑張る手が届かない欲しい頑張る手が届かない......の繰り返しで、飼い主がちょっとつついて手前に出したことで、何度か繰り返してようやくゲット。口元にようやく運んでぱくりと口にしたあとのドヤ顔といったら、もう、ね。

ちなみに動画タイトルはロシア語で「短足犬」。確かにそうなんだろうけどさ(笑)


ある飼い猫の挙動を描いた映像。猫じゃらしを持ってきて「遊んで遊んで」と飼い主にせがんだり、箱に潜り込んでもぞもぞしながらも飼い主の方を見て必死にアピールしたりと、飼い主がよほど信頼され、愛されているのが分かる。そして後半部分、疲れて寝た時の表情。口を中途半端にあけたまま寝るようすは、警戒感ゼロ。安心だ、と分かり切ってるんだろうねえ。。。いいよね、この信頼関係。


まさに「この発想は無かったわ」的な切り口。元々の「緊急地震速報」の音楽が相当考えられたものだから、アレンジを許容する余地のあるものになっているのだろうけど。。。原曲のイメージを残しながら、ここまでのものに仕上げるのは、やはり才能なんだろうねえ。。

正直、これ、普通に売れると思うわ。

[タキイ種苗とお茶の水女子大、ピーマンの苦味成分を解明]

↑ こどもピーマン
↑ こどもピーマン


タキイ種苗株式会社(所在地:京都府京都市下京区、代表取締役社長:瀧井傳一)は、国立大学法人お茶の水女子大学(以下:お茶の水女子大学)との共同研究(※1)で、苦味の少ないピーマン『こどもピーマン』を材料に従来の苦味のあるピーマンと果実成分を比較したところ、苦味に関与すると思われるポリフェノールの一種「クエルシトリン」(※2)が『こどもピーマン』では少ないことが明らかになりました。

ピーマンは子供が嫌いな野菜の代表とされることが多く、その主な原因はピーマンに特長的な「苦味」であると言われています。食品に含まれる苦味には様々なものがあり、例えばコーヒーに含まれる「カフェイン」やキュウリに含まれる「ククルビタシン」などはよく知られています。しかし、ピーマンの苦味成分については、これまで明らかにされておりませんでした。そこでタキイ種苗では、お茶の水女子大学の協力のもと、2010年に発売を開始した苦味の少ない『こどもピーマン』と、従来のピーマンとの成分を比較することにより、今回初めて苦味成分の解明を実現いたしました。

従来のピーマンと『こどもピーマン』の果実成分を比較したところ、従来品種に含まれる成分が『こどもピーマン』には含まれないことを発見し、この物質が「クエルシトリン」(quercitrin)であると特定しました。「クエルシトリン」は苦味ではなく"渋み"を感じることから、さらに食味評価を行った結果、この「クエルシトリン」にピーマンの香気成分(※3)が加わることでピーマンの苦味として感じられることがわかりました。

2010年11月にタキイ種苗が新発表した『こどもピーマン』は、子供に人気で、約80%の子供が「苦くない」とアンケート調査で答えています。アンケートには「普通のピーマンは食べられないが『こどもピーマン』は食べられると回答する例も多くありました。

タキイ種苗では、本研究の成果をもとに「苦くないピーマン(※4)」=『こどもピーマン』として販売や栽培を広げるとともに、新しい料理や利用方法の開発、さらに次の新しいピーマン品種の育成を今後とも積極的に進めていきます。


以前【タキイ種苗が苦くないピーマン、「こどもピーマン『ピー太郎』」を発表】でも紹介し、実際に試食(【「こどもピーマン『ピー太郎』」(タキイ種苗)試食】)したしところ、マジで苦くなくて驚いた、こどもピーマン「ピー太郎」。それを元にピーマンの苦味成分を特定したというのだから、これは驚きの話。

さて、ピーマンの苦味成分を抽出したタブレットとか、苦味5倍のピーマンとかの登場はまだかしらね(要らないよ、そんなの(笑))

【しっかり食べてキレイに痩せよう! ダイエット食のレシピ集】


1:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:53:56 ID:qvE7d0NT
カロリーを気にして毎回同じような味付けになってしまう。
ここんとこ面倒臭くて温野菜+ポン酢ばっかだ。

一人暮らしでろくに飯も作れんので
みんなの食事の作り方を教えてくれ。


3:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:31:23 ID:wi06XPLb
>>1
主食+サラダ兼用に薩摩芋を
主菜にササミをレンジで加熱して豆乳か牛乳でも飲めば簡単に主菜の素材選びに悩む程度で完璧な栄養素を得られる
ササミを魚の燻製(なまり節とか佃煮とか)にしたり惣菜缶詰めとかで
取っ替え引っ替えに
副菜は豆類をテキトーに
超楽に完全栄養食になるぜ。飽きたらやめれ
俺はこれで一ヶ月3k痩せた
全然飽きねぇヽ(´ー`)ノ


中には「実はあんまり......?」というのもあるけど、多分に役立つ、実体験に基づいたダイエット食が色々と語られている。良く読みなおしてみると、使われている素材は結構共通しているものが多かったりする。つまり料理の工夫次第で色々な切り口から楽しめるってことかな。

あとは簡単に創れるもの。継続するという意味では、これが結構大切。手間がかかるんじゃ、面倒になっちゃうからね。

現代の社会問題

| コメント(0)


街中を飛び交う複数のヘリ、その先に見えるのは複数のパトカーに追跡されている、女性暴走ドライバー達。巧みなドライビングテクニックを駆使し、数々の障害を乗り越え突き進む。もちろんCGだけど、そのビジュアルの美しさや迫力にはびっくり。で。「現代の社会問題」とはこの暴走車両が起こすようなトラブルでは無くて......

実写に戻り、そこは老人ホーム。これまでの活劇が、お年寄りが夜更かしをしながら楽しんでいるゲームのシーンであることが分かる。......ややありがちではあるけど、色々な意味を含んでいるようで、興味深い映像だったりする。

【Apple Announces Plans to Initiate Dividend and Share Repurchase Program】


Appleは米国時間3月19日、同社が保有する現金1000億ドル(約8兆3000億円)の一部を使い、配当金を支払うことを発表した。配当金の支払い再開は1995年以来約17年ぶり。

ppleによると、2012年7月1日に始まる2012会計年度第4四半期に四半期配当として1株あたり2.65ドルを支払う計画だという。

さらに、Apple取締役会は、最大100億ドル(約8300億円)の自社株買い戻しプログラムを同社2013会計年度に開始することを承認した。Appleの2013会計年度は2012年9月30日に始まる。買い戻しプログラムは、3年間にわたって実施される予定だ。

Appleの最高経営責任者(CEO)Tim Cook氏は、「われわれは、現金の一部を自社ビジネスにおける投資として利用してきた。それには、増加する研究開発、買収、新しい直営店の開設、サプライチェーンにおける戦略的な前払いと資本支出、そして、インフラの構築などが含まれる。これらすべてを将来的により多く目にすることになるだろう」と述べた。「これらの投資を続けながらも、戦略的機会に向けた活動資金を維持すること、そして、自社事業運営のための多額の現金を保有することは可能である。そこで、われわれは、配当金と自社株買い戻しプログラムを実施する予定だ」(Cook氏)

Appleの新プログラムは、合計して最初の3年間で450億ドル(3兆7000億円)を費やすことを計画している。同社は、最初の年だけで配当に 100億ドル以上を費やすことを計画しているが、同社最高財務責任者(CFO)Peter Oppenheimer氏は今回の発表に関する電話会議において、これによりAppleが米国で最も配当を支払う企業の1社になるであろうと述べた。


要はジョブズ氏時代の政策を一部転換し、配当の支払いを行いますよ、自社株買いをして株主の権益を高めますよ、というお話。「手持ちの1000億ドルをどうするか発表するよ」という話が出た際には、多種多様な憶測が流れたけど、結局「企業」としてはごく順当なお話に落ち着いたようで。なお同社の配当金支払いは17年ぶりとのこと。

これもまた、同社が安定期に入った証なのかもしれない。

地平線が楽しめるマグカップ

| コメント(0)
↑ Skyline Mug
↑ Skyline Mug


ちょうど良い分量までコーヒーなどの不透明な液体を注ぎ込むと、内側に描かれている都市群が水面に反射され、夜明けの沿岸都市群のような描写が楽しめる。ただそれだけの模様で、普段使っている分には何の面白身もないのだけど(ぶっちゃけた)、朝のコーヒータイムをゆったりと楽しみたい時には、結構嬉しい演出となる。

元記事たどっても詳しい解説はないのだけど、腕のある人なら容易に作れそうだね、これ。


(ソース:【Like Cool】)


↑ 電脳書房 技術書専門古本屋



電脳書房はお客様からパソコン・コンピュータ書籍をお売りいただくことで成り立っています。ご不要になりましたコンピュータ書籍がございましたら電脳書房にご相談ください。

現在電脳書房では「コンピュータ書籍全般」「数学書」「理工学書」「ビジネス書」の古本買取を行っております。取り扱いジャンルのものでも買取れる書籍・買取れない書籍がございます。お気軽にお問い合わせください。

現在雑誌全般につきましては在庫過多につき、買取は行っておりません。買取代金ゼロでのお引取りは一部雑誌で可能です。詳細はお問い合わせください。

配送方法につきましてはダンボール一箱までの場合は日本郵便(郵便局)の「ゆうパック」、二箱以上になる場合はクロネコヤマトの「ヤマト便」のご利用をお願いしております。ヤマト便につきましては通常の宅急便と扱いが異なりますので、当店から集荷の手配を致します。詳細はお問い合わせください。

技術書はAmazonマケプレ・ヤフオクへ、というのは正しいと思います。技術書に限らず少しでも高く売りたいものはそれがベスト。でもいつ売れるかわからない、そもそもうれるかわからない、梱包・発送の手間が面倒、時間が取れない、急いで処分したいという場合は古本屋がオススメです。


当方も以前引越しや大掃除の時に、まとまった量の専門誌などの廃棄をしたことがある。古本屋に卸すこともしてみたけど、かかる労苦や時間と、得られる対価を考えたら割が合わず、捨てるしかないと判断せざるを得なかったからね。。定価の1割云々ではねえ。本屋によっては1冊10円とかいうのもあったし。学術書、専門書では、そういう値踏みはかなりアレな感があるので。

最近は書籍購入機会も随分と減ったけど、今後使う可能性もあるので、覚え書きとして。


(ソース:

【東電本店乗り込み時、菅氏怒声の録音停止指示か】


昨年3月15日に菅直人首相 (当時) が東京電力本店を訪れた際、官邸側の意向でテレビ会議システムの音声を一部消した可能性があることが、関係者の証言で明らかになった。 菅氏は東電が福島第一原子力発電所から全面撤退しようとしていると思いこんでおり、異常な興奮状態にあった。 そのため菅氏の同行者が、そのまま発言を記録されることを懸念したとみられる。 結果的に歴史的な事故の記録の一部が失われる事態に至ったことは波紋を呼びそうだ。

(中略)

菅氏は居並ぶ東電幹部に対して、 「逃げようとしたのはおまえか。おまえか」 と一人一人指を差していったという。 関係者の一部はこのときの様子について、東電側はこの際も通常通り録音を行うとしたが、同行者の一人が録音をしないように働き掛けたと証言している。


詳細は本日付の電気新聞一面に掲載されているので、そちらを参照のこと。特定部分だけ音声が切れるという状況そのものが、非常におかしい状態であることは、話が出た直後から指摘されていた。それが人為的なものであるのなら、つじつまがあう。

また、状況時の描写についても、以前から漏れ伝わっていた話と合致する内容。さて指示をした同行者とは誰だったのか。当時の記録をたどれば、候補は絞れると思うのだけどね。

「波紋」で済むかな?

日経新聞の勧誘パンフレット

| コメント(0)
↑ 日経新聞の勧誘パンフレット
↑ 日経新聞の勧誘パンフレット


先日自宅のポストを見ると、複数のカラフルなチラシが。一応中味をチェックしてからでないと、むやみに捨てるわけにもいかないし......と思って確認したところ、このようなものを発見。

ピンクチラシとまではいかないまでも、赤青黄色と非常にカラフルできれいな色彩の、日経新聞の一週間無料お試しキャンペーンのチラシハガキ。でも中に書かれていること、ほぼ同じなんだよね。

トップに書かれている「一番の特典」と、ハガキ内の「キャンペーンコード」がそれぞれ違うので、効果測定をしているのだと思うのだけど......正直、無駄な経費をかけているような気がしないでも無い。せめて、一日おきに投函した方がいいような気がする。



【「僕と日本が震えた日」読了】などをはじめ、何度か紹介した、鈴木みそ先生の『僕と日本が震えた日』。多方面から多彩な反響があるのは確認されているけど、上にあるようにWBC(ホールボディカウンタ:whole body counter。人間などの内部被曝線量を調べる測定器)編を書いてほしいという要望に、みそ先生が「OK」を出したとの話(「正しい放射線の測り方」の続編になるのかもしれないけど)。

具体的にここからどのように話が進んでいくのかは不明(スケジュールとか版権とかお金周りとか出版計画とか取材とか。同人誌とは違うからね)。とはいえ、期待したい話ではあるよね。


(最終更新:2013/08/27)

「うずら、ばか」

| コメント(0)


半ば天敵ともいえる猫の頭の上に堂々と陣取り、そこから身動きもしない「うずら」。猫は姿勢もくずさずその体制を維持し続けるものの、顔は無茶苦茶不機嫌そう。まるで「なんでオレがこんなことせなあかんのや......」的に、大阪弁の吹き出しがイメージされる。

動画投稿者のコメントを見ると、共に室内で飼っていて仲は良い、とのことなんだけど......猫がどうしてここまで不本意な表情なのか、少々不思議ではある。


(ソース:


要は、「自動車や船など、移動交通手段のごっこ遊び」の演出ツールとしてスマートフォンを使うためのアプリケーションというわけだ。いやぁ、この発想は無かったわ。アプリ次第で多種多様な「車」や「船」っぽいものを創りだせる。元々「ごっこ遊び」なんだから、形状があまり似てないなんて気にしない。

アプリサイトで確認すると、対応しているのは「レーシングカー」「アイスクリーム販売トラック」「河川用ボート」の三種類。仕組みは「コロンブスの卵」的なものなので、やろうとすればいくらでも追加はできるよね(とりあえず、航空母艦なんてのはどうだろう)。

唯一問題があるとすれば、スマートフォン本体へのリスク。子供の玩具パーツとして使われるのだから、色々なトラブルが考えられる。それを解決するのには、もっと安いスマートフォンか、それに代替できるようなものが登場する必要があるのかな。

[パティシエリーモンシュシュアイスロール]

↑ パティシエリーモンシュシュアイスロール
↑ パティシエリーモンシュシュアイスロール


先日の【堂々ロール(江崎グリコ) 試食】の件。「確か堂島ロールにもアイスみたいなものがあったような気もしたけど、無いってことを確認して『堂々ロール』なんて名前のアイスを出したんだろうなあ」と先入観だけでつらつらと文字を打っていたわけだけど。「堂島ロールのアイス版もあるよ」との指摘をいただき、調べてみたらさくっと発見。あらあらうふふ。

本家の堂島ロールアイスの方がアイス部分は大石、(イチゴ・チョコだと同じくらいかな?)、「堂々」の方は一応アイスが2種類混在しているし......いや、でもやっぱりこの形状で「堂々」ってのは類似商品判定されても仕方ないよなあ。

許諾とってるのかな。それともそんな必要ないのかな。ちょっと気になる。


大きな地図で見る


以前お伝えした通り、からあげ屋「KAG250」が3月16日にオープンとなった。場所は、万世橋署向かい、アソビットシティの隣。

メニューは、からあげ250円、からあげ弁当500円、カリコロポテト(=ポテトフライ)150円、カラポテ(=からあげ+ポテトフライ)300円、生ビール400円、酎ハイ各種350円、チェキ撮影500円など。店頭には2~3人程度が座れるベンチがあり、飲料自販機コーナーを併設している。

からあげは、150g(=5~6個程度)がカップで提供される。肉厚で、味付けは薄め。また、からあげ弁当は、ライス大盛無料で、インスタントみそ汁が付属する。


西葛西の[和豚もちぶた専門店 とんかつ だるま]のオーナーが経営しているとのことだけど、公式サイトをはじめとしたウェブ上での一次情報はまだ無し。この数日中に試食・取材レポートがYouTubeにあがり始めるだろうね。

場所は上のGoogleMapのところで間違いないんだけど、データが古いので、シャッターを閉じた模型店「十字屋」が映っている。手持ち用のカップタイプで、ファストフード的に食べられるスタイルでの提供があるってのは嬉しいね。

秋葉原に行く機会があったら、絶対に寄らないとな、これは。カラアゲニストとしては。

【PayPalが屋台でも使える、スマホ利用のカード決済サービス「PayPal Here」 】



米eBay子会社の米PayPalは15日、スマートフォンをレジ代わりに使った決済サービス「PayPal Here」を発表した。屋台の店主など小規模事業主でもクレジットカード決済できるという。

まずは米国など4カ国で限定的にサービスを開始し、そのほかの国でも近く発表する予定。これに合わせてiPhoneで利用できるPayPal Here対応iOSアプリが公開された。Android対応アプリはサービス本格開始時に公開される予定だ。

PayPal Hereでは、iPhoneのヘッドホンジャックに三角形のドングルを差し込むことで、店主がiPhoneをレジ代わりに使用できる。決済時、ドングル部分にあるリーダーに顧客のクレジットカードを通してスキャンし、タッチ画面上で顧客にサインをしてもらう仕組み。レシートの受け取り方法も選択できる。売り上げは即座に店主のPayPalアカウントに反映される。

スキャン以外にも、内蔵カメラでクレジットカードを撮影してからCVVコードを入力する方法や、小切手、現金決済にも対応する。


要はこれもスマートフォンがある一定数・率だけ普及して、それに対応するインフラを創っても十分採算が取れると企業側が判断した結果によるもの。日本での対応についてはまだ何の記述もないけど、スマートフォンの浸透状況に加え、法令面などを考えると「いますぐに」というのは難しいかもしれない。もちろん面白い試みではあるし、流通面に刺激を与えるのは間違いない。

今後の動向に期待したいところだね、これ。

【JRダイヤ改正で静かに消える...東海道の変化】


JRグループが3月17日に実施するダイヤ改正。「日本海」(大阪~青森)や「きたぐに」(大阪~新潟)といった定期夜行列車の廃止や、新幹線100系、300系の引退など、消滅する列車・車両が話題となっているが、東海道にはそれらの影でひっそりと消えるものがある。

もうひとつは、東海道新幹線「こだま」の車内販売の終了。JR東海は、17日以降の同「こだま」全列車の車内販売を取り止めると発表し、「弁当などは乗車前に駅売店などで購入を」と呼びかけている。


先の【ワム80000引退】とも関連した話で。「こだま」から車内販売が消えるとのこと。調べてみると確かに[該当するリリース(PDF)]が出てる。今後は車内に飲料自動販売機(ソフトドリンクのみ)があるので、そちらを使ってほしいとのこと。

需要の減少やコスト削減によるものだとは思うのだけど、万が一のトラブルで路線間に長時間停止した場合の対策って、何か考えてるのかな。食堂車や車内販売の体制は、そういう場合の保険っていう意味合いもあると思うのだけどね。


これまで、YouTube のアルゴリズムが推奨動画(動画再生ページの関連動画や、YouTube サイトのそれ以外の場所でのおすすめ動画)を選択する基準となっていたのは、動画を視聴するためにクリックした人の数でした。これは、チャンネルの順位を上げるのに役立ちましたが、誤解を招くサムネイルなどの問題が原因で、他に魅力的な動画があっても上位に掲載されていませんでした。

2012年3月14日からは、推奨動画のアルゴリズムの基準として、個々の動画がクリックされた回数よりも、どの動画が長時間の視聴につながっているかが考慮されます。視聴者にとっては、より楽しめるコンテンツに遭遇できるという利点がありますが、動画の作成者にとっても、熱心な視聴者を集めるのに役立ちます。

●動画作成者への影響
動画をクリックした人がクリックした後も長時間視聴するような動画は、関連動画やおすすめ動画のセクションの上位に表示されます。これは、何年も前から YouTube の動画で多くの人気を集めてきたか、動画のアップロードを最近始めたばかりかにかかわらず、すべての動画作成者に当てはまることです。

動画がおすすめとして取り上げられるようにするには、最適化のヒントと下記の「よくある質問」を参考にしてください。

●理由
YouTube のアルゴリズムによって推奨動画(関連動画とおすすめ動画の両方が該当します)が選択されるときに、今後は、その動画をクリックした視聴者の数ではなく、その動画が長時間の視聴につながり、視聴者を引き込んでいるかどうかが基準となります。人々に愛され、何度も見たくなるような動画を作成すれば、 YouTube の関連動画に取り上げられることが増えるので、視聴者層の拡大に役立つでしょう。

●関連動画とは何で、この変更は動画作成者にどう影響するのですか。
関連動画とは、動画再生ページ上で再生されている動画の横に表示される動画のことです。アルゴリズムの変更により、今までとは異なるタイプの動画が表示されます。動画作成者への影響としては、自分の動画が関連動画に掲載される回数の増加または減少があります。詳細については、ヘルプセンターの「おすすめ動画」もご覧ください。


数日前からYouTubeで上げていた動画の再生回数に明らかな変化が見られたので、色々と探っていたところ、こんな変更が起きていたってことを知る。要は映画やドキュメンタリーのような、長時間(視聴される)動画ほど、さらにアクセスされる傾向が高まるという話。

どちらかというと「人々に愛され、何度も見たくなるような動画」云々ってのはこじつけに近いモノがあり、むしろ昨今積極的に導入されている、テレビ番組や映画のスポンサードな映像をもっと観てほしいための施策な気がする。「誤解を招くサムネイルなどの問題が原因」云々とはあるけど、動画の長短とは関係ないものねえ。

ひとつの傾向として、記録映像的なものは敬遠される感じ。当方の上げているものはまさにそれだから、ちょっとがっかりなところ。仕方ないけどね、こればかりは。

【地球科学一般(地球資源論研究室)】

↑ 地球科学一般(地球資源論研究室)
↑ 地球科学一般(地球資源論研究室)


Aboutページによると、広島大学大学院総合科学研究科(2006年4月新設)環境自然科学講座の福岡正人教授(地球構成物質論担当)による集大成的なデータベースページ。【トップページ】をたどるとさらにそのボリュームの大きさに鼻血が出るんだけど、恐らくこれ、自分の好奇心や研究目的の覚え書きを片っ端から保全し、リンクなどで収集したんだろうね。

電力周りの話も色々と載っているので、覚えておいて損は無いかも。


(ソース:

オレオ・ピザ

| コメント(0)

オレオの食べ方

| コメント(0)



アメリカ合衆国では、牛乳に浸して食べたり、クッキーを二枚に分離し、クリームをなめてからクッキーを食べるという食べ方がよく知られている(Wikipediaより)。


......とはあるけど、他の国のCMを観ても、皆同じような食べ方をしている。あまりにも「はしたない」と認識されている作法なら、テレビCMに使われることも考えにくいので、やはり世界共通なんだろうなあ。日本ではあんまり行儀がよいような認識はないけどね。

ちなみに動画そのものは上からフィリピン、中東、タイでのもの。さすがにフィリピンのCMの、オレオをスローインさせるってのは感心できないけどね(汗)



↑ チョコツリー(ボクのおやつ/ファミリーマート)
↑ チョコツリー(ボクのおやつ/ファミリーマート)


ファミリーマートのプライベートブランドの一つ、「ボクのおやつ」のコーナーで新商品ってことでシールが貼ってあったので目を留めたら......うぉぉぉぃ、これってアレじゃん。ってことでとりあえず確保。

味はごく普通のチョコとビスケット。で、形はモロそのまんま、いつもタケノコと仲良くケンカしているキノコちゃん。一応「チョコツリー」とあるので「キノコじゃないから恥ずかしくないもん」的な感じなんだけど、これは判定的にはナニがアレ。もう少し形を変えて、エリンギとかエノキにしてくれれば、まだ可愛げがあったんだけどな。

ちなみにタケノコみたいなものは無し。さすがにそこまではやらない、か。多分。

あんこや(ローソン) 初チェック

| コメント(0)






↑ あんこや(ローソン)
↑ あんこや(ローソン)


本日からスタートした、ローソンの和菓子ブランド「あんこや」。概要は【ローソンで新和菓子シリーズ「あんこや」スタート】で紹介した通りだけど、せっかくなので試食......しようとしたんだけど、初日ということもあってかまだ準備が整いきってないようで、定番アイテムの「生どら焼き」「純生クリーム大福」が共に無いというありさま。

しかも購入して写真を撮った後に気がついたんだけど、「5個入り 小さなおはぎ」ってのは、「あんこやシリーズ」じゃないみたいorz 混乱するから同じ場所に置くな(怒)。......そういや前にストラップでもめたのもこの店だったし、天候が悪かったとはいえ、面倒くさがらずに「馴染みの店」にしておくべきだったか。

それはともかく。「あんこや」の方の餡子はあっさりしていてベタついた甘味が無く、確かに「提案」されるだけのものはある。コンビニの菓子もここまで出来るんだな、という感じはある。また、「女性のニーズに応え、小ぶりなサイズにしている」ことからも、ミニサイズになってて、これも食べやすさという点では丸。「ちょっとした甘味を楽しみたい」時にいいね。

先の「焼き菓子」はどちらかというと若年女性がメイン。こちらはやはりシニア層がメイン。だけどそれに限らず、幅広い層に受けそうな気はする。

......今度馴染みの店舗の方に足を運んだら、定番アイテムだけでもリベンジしよう。ともあれ今件は、本家サイトへの転送は無理だな。

堂々ロール(江崎グリコ) 試食

| コメント(0)


↑ 堂々ロール・江崎グリコ
↑ 堂々ロール・江崎グリコ


色々とリクエストなどもあったもので、先に【スポンジケーキでアイスを巻いた「堂々ロール」、江崎グリコから発売】で紹介した、スポンジアイスの「堂々ロール」を試食。

スポンジとアイスクリームの組合せそのものは良くある話で、特にカスタードのアイスは非常に口当たりがよく、スポンジ部分にマッチする。味わいとしては悪くない。アイスそのものが少々柔らかめかな、という気がする。

で。それはさておき。

やっぱり形と名前、だよねぇ。「堂々」としてるってのは、色々な意味合いがあるんだろうけど、やっぱり「堂島ロール」のアイス版、のような感じがするやねぇ。さすがに形にまで特許などは取ってないだろうけど、この名前は無い、ような気がするなあ。うん。商品そのものは美味いだけに、ちょっとナニがアレ。

【新作コーナー】
【エンゼルテディパン】
【ポン・デ・ライオン ドーナツ】



↑ 台湾のミスド達
↑ 台湾のミスド達


以前【台湾のミスドは何だかスゴい】で紹介した、台湾のミスタードーナツの品揃え。別件で調べることがあって再度覗いてみたら、やっぱりエラいことになっていた。ツナサラダドーナツとかポテトサラダドーナツといった、ドーナツというよりはパイ、あるいは惣菜パン的なものはあるし、例のクマーなドーナツこと「エンゼルテディパン」は「熊太郎」と訳されていて思わずニンマリしてしまったり。

中でも驚いたのは、オリジナルのもちもちポン・デなドーナツこと「ポン・デ・ライオン ドーナツ」。真ん中が中空になってるんじゃなくて、顔がちゃんと入っていてポンデライオンそのものになってるのね。手間はかかるけど、日本でもいけそうな気がするな、これ。


年に一度は放送される(待て)、シュワちゃん出演の名作SF映画「トータルリコール」。そのガラス(の類)が割れるシーンだけを集めて再編集したもの。複数作品の同様な場面を集めたものは結構出てきているけど、単作で創ってしまうのは案外レアだったり。それにしても改めて見せられると、結構あるもんだな。


(ソース:【Like Cool】)

【The Mark Brothers: Cable Labels】


↑ The Mark Brothers: Cable Labels
↑ The Mark Brothers: Cable Labels


タコあしやコンセント周りで何かとごちゃごちゃしがちなケーブルにくくりつけて、どの線が何用なのかを分かりやすくするためのマーカー。すでにシンプルなものは結構出ているし、そこまで凝らなくてもビニールテープをぐるりと巻いてそこにマジックでかけば良いだけなんだけど......。必死にしがみついている、あるいは鉄棒をしているように見える人形達をくくりつけると、実用だけじゃなくて見た目も楽しくなってくる。

対象物の名前を書く部分は紙製のようだけど、上から同じ大きさのシールを貼れば何度でも使えるはず。アイディア勝利のものだし、色々と応用もできそうなので(例えばお猿さんの形で創るとかね)、すぐに類似品が出回りそうな気がする。


(ソース:【Like Cool】)

【Boris Phone Holder】

↑ Boris Phone Holder
↑ Boris Phone Holder


仕組みとしてはがっちりとホールドするタイプではなく、二宮金次郎さんや行商のおばちゃんのように後ろから背負う形のホルダー。充電用ケーブルを固定するため、ちゃんと手にも穴が開いているし、案外よく考えて作られていたりする。

会社や販売店などで、これが複数台並んでいたら、きっと吹き出すだろうな。

【更新】ワム80000引退

| コメント(0)

[ワムハチ:物流支えた有蓋貨車 ひっそりと引退]


その陰で、半世紀にわたり物流を支えた貨車「ワム80000」(通称ワムハチ)が老朽化のため運用を終え、鉄道貨物史上の重要な転換点となる。

 明治期から鉄道貨物の代名詞は有蓋(ゆうがい)車と呼ばれる箱形貨車で、さまざまなタイプがあった。ワムハチはそのひとつで全長10メートル、15トン積み。国鉄時代の1960年から81年まで約2万6600両が作られた。同一形式の鉄道車両として日本最多という。高度経済成長期には農産物から食品、機械まで何でも運んだが、87年のJR化以後、荷物を積んだままトラックに移せるコンテナ方式が主流になった。また、ワムハチは最高時速が75キロと遅いため都市部のラッシュ時間帯に割り込めない欠点もある。

 現在400両まで減ったワムハチが運ぶのは紙だ。富士・吉原(静岡県)-梅田(大阪市)と、春日井(愛知県)-越谷貨物ターミナル(埼玉県)のみで、製紙会社と消費地を結ぶ。新聞社向けロール状巻き取り紙など、まとまった需要がある。最後のワムハチは梅田駅に17日早朝に着き、静岡へは回送しない片道切符の旅となる。


個人的にはこういうミニタイプの車両が大好物で、【週刊SL鉄道模型 ワム7000形貨車 調達】にもある通り「週刊SL鉄道模型」でも4輪貨物の回だけ買ってるのもその流れ。昔、Nゲージを集めていた際にも予算が無くて、このタイプの車両しか買えなかったっていう流れでもあるんだけどね(汗)。

......そっか。なんか残念だな。外に出る時は(携帯だけじゃなくて)デジカメ持ち歩いて、駅で見かけたら撮るようにしないと、いつの間にか好きな車両が無くなっていっちゃうなあ。

【川崎重工、潜水艦「けんりゅう」を引き渡し】


川崎重工は、3月16日、午前11時30分から神戸工場西浜岸壁において防衛省向け潜水艦 「けんりゅう」の引渡式を杉本海上幕僚長、細谷海上幕僚監部装備部長、佐藤装備施設本部副本部長を始めとする防衛省関係者ほかのご出席のもとに行います。

本艦は、潜水艦「そうりゅう」型の4番艦として当社が鋭意建造してまいりました。戦後、当工場で建造した潜水艦としては25隻目に当ります。また、優れた水中運動性能と推進性能を持ち、船体には高張力鋼が使用されています。

さらに、スターリング機関採用による潜航性能の向上、各種システムの自動化、高性能ソーナー装備による捜索能力の向上、ステルス性能の向上などが図られているとともに、諸安全対策も十分に施されています。

本艦の工程ならびに主要目は次のとおりです。

工 程
起 工 平成20年 3月31日
進 水 平成22年11月15日
竣 工 平成24年 3月16日

主要目
長さ     :84メートル
幅      :9.1メートル
深さ     :10.3メートル
喫水(常備) :8.4メートル
基準排水量  :2,950トン
主機関    :川崎12V 25/25SB型ディーゼル機関 2基
        川崎コッカムスV4-275R スターリング機関 4基
        推進電動機 1基
軸数     :1軸
速力     :20ノット
主要兵装   :水中発射管 一式
その他    :スノーケル装置 一式


「当工場で建造した潜水艦としては25隻目」って、ここだけでも結構創ってるんだなあと、感心しながら覚え書き。潜水艦はどちらかといえば海上自衛隊でも地味な区分に入る......というか、目立っちゃいけないものだから仕方ないけど、個人的には嫌いじゃない。というよりむしろ好き。戦略レベルで物事を考える時には欠かせないとか、大戦中の海上護衛戦や対潜行動あたりに興味があって、色々と調べたことがあるもので。

ん。BD再生環境が整ったら、それ系のソフトをいくつか買い直してみるかな。

【更新】震災がれき専用コンテナUM8A

| コメント(0)

【東京 震災がれき専用コンテナ(2012/01/17)】


被災地のがれきを受け入れている東京では、今後、清掃工場に直接運んでがれきの焼却処理が行われることから、こうした清掃工場に運び込みやすいように、通常より小さいサイズのがれき専用のコンテナが作られました。

このがれき専用のコンテナは、被災地からがれきを運ぶ運送会社や東京都、JR貨物が協力して作ったもので、長さおよそ3メートル70センチで、通常のコンテナの半分ほどの大きさが特徴です。東京では今後、23区と多摩地域の自治体が被災地のがれきを受け入れ、一般家庭のごみを処理している清掃工場で焼却処理する方針で、新しいコンテナは、こうした清掃工場にも運び込みやすいようごみ収集車とほぼ同じ大きさにしたということです。コンテナの後ろにある排出用の扉には、がれきが飛び散らないよう、隙間をビニールで覆う工夫もされています。



これはうっかりしててチェックを逃してしまった......ということで、慌てて覚え書き。動画では2両目の車両に、他のコンテナと比べて小さめに映っているので、UM8Aであることが良く分かる。このコンテナが積極的に活用されて、状況の改善が一刻も早く行われるようになるといいなぁ、と思う。

トミックスあたりでこれを載せた貨物車両を、義援金込みで創ってみてはどうだろう。プラレールでもいいな。


(ソース:

[「受け答え」の技術]


夕暮れ近く、おなかがすいたおじいさんは、目に付いたハンバーガーショップに入りました。注文をして、レジの女性に「いくらだ」とポケットから取り出したのは、くしゃくしゃのティッシュペーパー。
 
介護士は一瞬、青ざめました。他人から間違いを指摘されると、認知症の人は逆上して不安定になることがよくあるからです。

でも、レジの若い女性は落ち着いて、笑顔でこう答えました。

「申し訳ありません。当店においては現在、こちらのお札はご利用できなくなっております」

おじいさんは「そうか、ここでは、この金は使えんのか」と、あらためてポケットの小銭を取り出しました。

介護士はすっかり、この店のファンになったそうです。


ホームヘルパーは相手がどのような状況にあるかはあらかじめ知っているけど、レジの人はそういうわけにもいかない。事前の少ない情報や経験から瞬時に判断して、このような受け答えをしたと考えると、やはり「手慣れている」「素晴らしい」と思わざるを得ない。

一般の人には難しいかもしれないし、良いことと断じるのもどうかなと思うけど、「失敗や勘違いがあっても、あからさまに否定せずに誘導していく」というのは忘れちゃいけないなあ、と思わされるお話でした。

【MT4.Xでファイルアップロード先を便利にデフォルト指定する】

↑ 自動的に月単位でディレクトリを作成
↑ 自動的に月単位でディレクトリを作成


上記画像のように、「任意のディレクトリ/年月」というパスをデフォルトで入力しているようにするカスタマイズです。
もちろん、ディレクトリ名だけとか、年だけなんてのも可能です。
(個人的にはファイルをあまりアップロードしないので年毎に分けてます)。

というわけで、やり方。

asset_upload.tmpl を編集

/tmpl/cms/dialog/asset_upload.tmpl をダウンロードしてきて編集します。

asset_upload.tmpl の1行目に以下の1行を追加します。

<mt:setvarblock name="extra_path">upimages/<$mt:date format="%Y%m"$></mt:setvarblock>

upimages は任意で指定しているディレクトリ名です。

<$mt:date format="%Y%m"$> は、年や月を出力しています。
%Yが年4桁、%mが月2桁で出力する指定です(詳しくはこちらを参照)。

/alt-tmpl/dialog/ に asset_upload.tmpl を設置

もとあった場所とは別に、MTディレクトリ以下の /alt-tmpl/dialog/ に編集した asset_upload.tmpl を設置します。
(もともとの /tmpl/cms/dialog/asset_upload.tmpl は何の変更も不要です。)


以上で、カスタマイズ完了。


詳細は元記事を参照のこと。本家は別サーバーに画像を置いているんだけど、こちらは同一内で、管理画面上から直接上げている。で、同一ディレクトリ内にファイルがあまりにも多すぎると何かとアレなんで、そろそろ名前を変えて別ディレクトリにしようかな思ったら......アップするたびに再指定。これはめんどい。ってことで、探してみたら同じ悩みを抱えている人がいたようで、解決策まで書かれていた。ラッキー。

......いや、実のところ。最初はこの通りにしてもうまく働かなくて。色々調べたら、以前別のところをいじっていたのが判明して。それを削ってこちらを入れた、と。原因追求できるまで小一時間かかったヨ。

あまがみ

| コメント(0)


↑ 猫をあまがみするペリカン
↑ 猫をあまがみするペリカン


......といってもゲームやらアニメやら漫画やらのアレではなく。今朝にちょっと面白画像が上がってきた(上)ので、由来やら動画やらを探してみたけど、2010年あたりから出回っていたことまでは確認できたものの、結局大本のものは見つからず。随分昔からあるようにも見受けられるけど。

で、二枚目はその過程で見つけたもの。実際に食べた云々の話は無く、ペリカンの行動様式や猫の姿勢なども観る限り、タイトル通り「あまがみ」の類のようだね。

いや、実際に食べる云々じゃ、それはそれで大変な話になるんだけど。


(ソース:



↑ ジャンピングサーベルタイガー(ハッピーセット『ドラえもん』)
↑ ジャンピングサーベルタイガー(ハッピーセット『ドラえもん』)


先日【マクドナルド、ハッピーセットで『ドラえもん』を3月9日から展開】で紹介した、マクドナルドのハッピーセットでの「ドラえもん」、後半部分で一番ポイントが高いと思われる「ジャンピングサーベルタイガー」。

おちょぼ口のドラえもんと「シャキーン」的なサーベルタイガーの顔はそれなりに良く出来てるんだけど、サーベルタイガーの動き自身が......カエルというかウサギというか、そんな感じ。いやぁ、確かにジャンピングするサーベルタイガーなんだからこれでいいんだろうけど、力強さのイメージがけし飛んじゃう動きだな、これ(笑)。おもちゃそのものの造形としては悪くないからいいんだけどね。



↑ ふわふわ食感で野菜の入ったスイーツよ。パンプキンとミルクの蒸しドーナツ 母より
↑ ふわふわ食感で野菜の入ったスイーツよ。パンプキンとミルクの蒸しドーナツ 母より


ファミリーマートなどが展開している、「かーちゃんパン」こと「ハハのキモチ」シリーズの、恐らくは最新作。シリーズとしてはちょいと新しい造形の、ドーナツ型のスイーツ。

カボチャと牛乳で味付けた蒸しパンライクなドーナツだって話だけど、これアレだよね。今流行りの「揚げないドーナツ」を習ったんだよね。味わいとしては想像以上にきめ細かい生地で創られた、ドーナツ型の蒸しパンって感じで、口に含むと確かにカボチャの味が染みいるのが分かる。甘さも控えめの部類で、何となく優しく、懐かしい感じ。



↑ 「リッチバターパイ」(おとなのおやつ)
↑ 「リッチバターパイ」(おとなのおやつ)


先に【ファミリーマートのシニア世代向け「おとなのおやつ」2か月足らずで100万食突破】でファミリーマートの「おとなのおやつ」を紹介したところ「リッチバターパイが食べたい」という話を複数いただいたので、代わりに買って食べることにした(待て)。実のところは、「おとなのおやつ」は今後とも何らかの形で記事に出てきそうな気がしたので、画材作りと「一つくらいは実際に試しておかないと」というのが本音。

で、そのリッチバターパイだけど、「源氏パイ」をもう少しぎっしり感ありありにして、バターの味が濃く出ているというところ。封を切った時に鼻をくすぐる、バターの濃厚な香りが素敵だね。喫茶店のお菓子ライクに楽しめそう。

......他のも試してみたくなったな、これは。

ほほえむ家

| コメント(0)


ある日突然、ごく普通の、少々うらぶれた家に装飾がほどこされ、家全体で泣き顔の表情を見せるようになった。他には特に何の表記も無く、ただただ悲しい表情を見せる家のようすに、人々は戸惑い、不思議がり、足を留めて写真に納める。

そして数日後、その家は整備されて小奇麗な状態になり、同時に笑みをこぼすようになる。さらに口元には「AXA銀行の住宅修繕ローンで家の改修を」とのメッセージが。つまりこれは、ベルギーのAXA銀行が行った、住宅修繕者向けのローンのプロモーションだった次第。

多数箇所で行うには費用がかかり過ぎるので、昔なら効果も限定的なものでしかなかったけど、今の世の中は適切な「しかけ」を設ければ、不特定多数のモバイル端末を介して国中に知らしめられうる時代。今件は上手く行った事例というわけだネ。


(ソース:

[カルピス、乳酸菌飲料「カルピス」を17年ぶりに全面刷新]



↑ 新型カルピス

↑ 新型カルピス


2.「使いやすさ」に配慮した、持ちやすく注ぎやすいボトル
「カルピス」は小さなお子様から高齢者の方まで幅広い年代の方にご愛飲いただいています。より多くのお客様にとって使いやすい形を志向した結果、側面をゆるやかなカーブにし、ボトルの中央部にくびれを作ることで、手の小さな方や握る力が弱い方でも持ちやすい形状にしました。

また、「カルピス」の魅力である、"好みの量を好みの濃さで飲めること"(自在性)や、"水で希釈する以外に様々な使い方ができること"(汎用性)を活かすため、液切れが良く、液量が調節しやすいキャップに改良しました。


先に本家サイトで【カルピス、容器を新ボトル「ピースボトル」に刷新】にて掲載した「ピースボトル」の件。特徴の一つの「使いやすさ」の説明部分で、子供・高齢者双方に云々とあるんだけど......子供に勝手にカルピス原液を使わせるとエライことになるのは目に見えているので、やはりメインは高齢者対応なんだろうなぁ、と資料に目を通して思ったりする。特に「手の小さな方や握る力が弱い方でも持ちやすい形状」という文言が目に留まった。

最近こういう類のが増えてきたよね、ということで覚え書きも兼ねて。


かさかさとオヤツ袋の音に気がついた猫たち。ガラス越しに様子を確認するも、そわそわしていて居てもたっても居られないようす。間もなく戸を開け、一斉に「猫まっしぐら」状態に。開けた瞬間に上乗りになって飛び出すあたり、バーゲンセールでデパートの入口が開いた直後、あるいは同人誌即売会の会場直後の状況を見ているようで、「猫も人間も変わらないのだよなあ」と妙に納得してまったり。

猫達が走り去った後、ちょっとだけ開いたままの戸と、放置されたスリッパが何となくシュール。

【ゲーム機に挑む姿勢を鮮明にしたAppleのiPad戦略】


●ゲームコンテンツを重視するAppleのiPad戦略
ゲームコンテンツの一例(MetalStorm: Wingman)(C)2011,Z2Live Inc.

また、新iPadの発表でも、Appleはゲームを重要コンテンツの一角としてフィーチャした。バンダイナムコゲームスのエースコンバットとおぼしきタイトルが紹介され、ゲーム向けの3DグラフィックスツールのパートナーとしてAutodeskが紹介され、米国でトップのゲームエンジンベンダであるEpic Gamesの新作「Infinity Blade Dungeons」の制作が発表された。Infinity Bladeは、Epic GamesグループがiOS向けにリリースしているAAAタイトル(ゲームコンソールなどの品質のゲームの通称)だ。同社のゲームエンジン「Unreal Engine 3」のiOS版のショーケースともなっている。

もちろん、Appleにとってゲームはコンテンツの1つでしかない。しかし、ゲームの掘り起こしに力を入れていることも確かだ。 Appleのこうした姿勢は、このコラムの前回の記事と矛盾するように見えるかもしれない。前回の記事では、新iPadのRetinaディスプレイの4倍の解像度(2,048×1,536ドット)と、現状据え置きが予想されるメモリ帯域のアンバランスから、Appleは、当面は3Dゲームの多くが新 iPadのフル解像度に対応しないと予期しているだろうと書いた。

しかし、このことは、Appleが新iPadでのゲームコンテンツに消極的であることを意味していない。むしろ積極的であるからこそ、解像度を従来iPadディスプレイ(1,024×768ドット)の整数倍にすることで、従来解像度でもRetinaディスプレイに問題なく表示できるようにしたと考えられる。ゲーム開発側に、無理にRetinaディスプレイの解像度を埋める必要はないというメッセージだ。Appleは同じ戦略をiPhone でも採っており、そのため整数倍解像度がiOSデバイスの呪縛となっているが、ソフトウェア側に対しては優しい。そして、メモリ帯域が追いつけば、さらに Appleのゲーム攻勢は激しくなるだろう。iPadは、既存ゲーム機のように数年間スペック据え置きではなく、毎年スペックが向上する。

なぜ、AppleはiOSデバイス、特にiPadでのゲームを重視するのか。その理由の1つは、ゲームがプラットフォームの大きな差別化要素になるからだ。他のコンテンツと違って、ゲームは技術的な面で移植にハードルがある。特に高度なグラフィックスのゲームになればなるほど、移植がやっかいになる。少なくとも、作る側にとっては、特定のデバイスにエクスクルージブに作った方がラクだ。そして、iPad上でのゲームビジネスのエコシステムが育ち、ゲーム専用デバイスの市場を食うようになれば、Appleにとって成功だろう。



【ボードゲームとデジタルゲームを合わせてリアルにしたら...「Fleet Commander」】【ボードゲームとiPadとソーシャルゲームと】【ボードゲームとiPadとソーシャルゲームと】【ボードゲームとiPadとソーシャルゲームと】【新世代のテーブルゲーム「ePawn」】などでも触れているけど、タブレット機の可能性の一つに、「ボードゲームとの融和性」というのがある。機動力では劣るけど、既存のゲーム機よりもはるかに表現力は豊かで性能も高い。そして紙などのボードゲームの代替品足り得る可能性も秘めている。面積が足りない? なぁに、【ユニクロ旗艦店の銀座店で大規模デジタルサイネージシステムをNECが納入】でも紹介した「ウルトラナローベゼル(複数の映像機器を極力つなぎ目部分(べゼル幅)を少なくして組合せ、一つの大きな映像機器として運用する仕組み)」の考えで、二つをつなげてしまえばいい。

ボードゲームを出しているメーカーさんは、早く色々と動いてほしいなあと思う今日この頃。

【エリアゲームがiPhoneアプリへ!】


こんにちは、モバイルチームのブログ担当・モロPです。

アイドルマスター公式ページでもお知らせしたとおり、
docomo/Softbank/au公式サイト「アイドルマスターモバイル」で好評を博した「エリアゲーム」がiPhoneアプリ「アイドルマスターモバイルi」として配信されます!

「アイドルマスターモバイルi」は、これまでのエリアゲームの内容はそのままに、大幅にパワーアップ

アイドルをタッチやフリックをすると、リアクションを返してくれたり、時間を教えてくれたり、アイドルと記念撮影をすることができたりするiPhoneならではの新機能を搭載!!

詳しくは




ニコラ・テスラが発明したテスラコイル。高周波・高電圧を発生させる共振変圧器なんだけど、それを上手く操って楽器にしてしまうという試み。動画は海外のものだけど、......エレキギターみたいだな。

話によると日本でも同じような使い方をしている事例があるとのこと。

[イラスト列車:「名探偵コナン」 JR山陰線で4月3日から運行]
[名探偵コナンイラスト列車の運行(鳥取県)]


↑ 名探偵コナンイラスト列車
↑ 名探偵コナンイラスト列車

●2012年3月12日
マンガ「名探偵コナン」のイラストを車体に描いたラッピング列車が4月3~5日、JR山陰線にお目見えする。作者・青山剛昌の出身地、鳥取県北栄町の由良(ゆら)駅に停車するものもあり、青山ワールドをたっぷり楽しめる列車になりそうだ。

ラッピング列車は2両1編成で、車両全体にコナンが活躍するさまざまなシーンが描かれた華やかなデザイン。「普通」及び「快速」として運行され、区間は米子-鳥取、鳥取-出雲市、鳥取-倉吉など、運行形態や日によって異なる。


・開催日
平成24年4月2日(月)

・区間
鳥取-米子 または 米子-鳥取

・特典
当日限定記念乗車証を交付、名探偵コナン限定グッズを進呈

・募集人数等
ペア100組(200名)
※鳥取発、米子発各50組
※座席は当日出発前の抽選により指定させていただきます。
 原則として隣り合わせの席を割り当てます。
※小学生以下のお子様は必ず中学生以上の方とのペアでお申し込みください。


未だにゴッツ人気のある「名探偵コナン」の列車が、鳥取県での「まんが王国」宣言に合わせて登場することになった。その記念式典的列車が運行されるとのこと。

......で。その「まんが王国とっとり」って何よ。ってことで調べてみたら

【震災の時に水や米を買い占めてた奴等はいまどうしてるの?】



1:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:41:45.96 ID:0
ガソリンとかも

3:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:42:58.90 ID:0
そういや東京でも買占めとかあったなあ

4:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:43:25.91 ID:0
あいつらのせいでしばらく飯食えなかった

スポンサード リンク

5:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:44:04.65 ID:0
トイレットペーパーが一番困った

7:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:44:22.38 ID:0
カップラーメンもなくなったなー

8:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:45:30.41 ID:0
水や米なら日常消費できる
パン買い占めたババアを俺は忘れない


いくぶんネタっぽい話も混じっているけど、概して当時の状況を適切に表していると思われる、資料性の高いまとめ。被災地への援助物資に回したり、流通の混乱や生産拠点の停止など、供給側の事情も少なからずあるけど、同時に需要の突発的な過多も原因だというのが、震災直後におけるスーパーやデパートでの品不足に対する、現在での大勢の見解。

商品ストックを極力少なくしてコストを下げるってのが、今の流通・小売の基本だけど、仕組みが複雑でタイトなだけに、イレギュラーな事象には対応しにくくなる。その上、従来ならこのような(半ば無意味な)パニック買いを起こさせないための情報公知がうまくいかなかった......というより、流すべきところがまともな対応をしなかったのが小さからぬ要因。

買い過ぎた分は、買った人本人の責任ってことでいいんだろうけど、その過多の需要で、代わりに買えなかった人の事を考えると、やはり日頃の備えは必要なんだろうな。色々な意味で。

ついでに覚え書きの覚え書き。

【アメコミのMarvel、拡張現実(AR)モバイルアプリを発表】


米Walt Disney傘下のコミック出版社Marvel Entertainmentは3月11日(現地時間)、"コミックの革命"計画「Marvel ReEvolution」を発表した。紙版と電子版を融合し、モバイルアプリで楽しめるようにするという。第一弾作品として4月4日に、「AVENGERS VS. X-MEN #1」の紙版と電子版を同時に発売する。

Marvel ReEvolutionは主に、新しい電子コミックフォーマット「Marvel Infinite Comics」と、iPhoneおよびAndroidで利用する無料アプリ「Marvel AR」で構成される。

Marvel Infinite Comicsは、スマートフォンやタブレットの性能を生かして電子版を単なる紙版の電子化以上の作品にするという。具体的な機能の説明はないが、制作段階で画像に動的な効果を追加したり、音を加えたりできるようだ。



先日発売されてセールスでも堅調さを見せる『初音ミク and Future Stars Project mirai』でも、大々的にARが「特徴」として取り上げられている。ARを動かすための端末......スマートフォンやタブレット機、そして携帯ゲーム機......の普及率が高まれば、出版側もこういったギミックの盛り込みを、もっと積極的にできるに違いない。

もちろん今までの「紙媒体オンリー」と比べて工程・費用は余計にかかる。その分売上なり利潤を上乗せしなきゃならないのだけど、それを許容させるようなコンテンツにARを仕上げるための工夫が必要だよね。要は技術に振りまわされるのではなく、振りまわすような発想が欠かせない。アイディアの勝負なわけだ。

さて、日本ではどうなるかな......。


(最終更新:2013/08/27)


普通のパトカーや覆面パトカーはともかく、災害指揮官車とか機動隊用の特殊車両のような、ちょっとマニアな車両は欲しくなってくる。当方の行動範囲では「トミカくじ」そのものを見かけたことはないし、アマゾンには在庫なし。楽天市場なら確認できるのだけど、全セットでプレミア付きなんだヨねえ。もうちょっと様子を見るか、トイザらスをのぞいてみるかな。

元祖「しゅわしゅわ拳」生誕

| コメント(0)


加湿器から絶えず沸き出てくる「しゅわしゅわ」こと水蒸気。ねこ様にはそれが何なのかあまり理解できず、「動いている」「何か妙なもの」として、とりあえず好奇心の対象に。そして何度か手に取ろうとするも決してつかみ取ることが出来ず、結局は「うーん」とうなりながら水蒸気の行き先や、加湿器そのものに目を凝らす次第。

水蒸気に向けてアタックを繰り返す有様は、動画のタイトルにあるように、まるで何かの拳法の術のようだよね。逆にこれで、このポーズを覚えてくれたら、それはそれで面白いのだけど。

【ソーシャルゲームのプラットフォーム業者および下請けのソースコード流用問題】


関係各所への通達をまだ全部は済ませていないけど、報道が行われる可能性が高くなったので書く。「業界に詳しくない」とか、私のブログを全部読んでなお「何が問題なのか分からない」とか感じる方は、次の2つの記事をしっかり読んでください。

(中略)

まあ、和田社長が仰るように、すべてのメソッドがソーシャルゲーム的な機能を具有して統合されていく過程にあるインタラクティブメディアとしてのゲームコンテンツが、その表現技法の類似、剽窃を巡って対立し、GREE対DeNAの殴り合いになったというのはある意味で必然であります。当初は、パチンコ業界同様、カネを生むコンテンツを作るためのIP争奪戦となり、次いで、多くのお客様の動員を図るための誘導枠を巡る争い、そしてそれはプラットフォーム業者からの出資を受けて、他の会社よりもより良い広告枠、誘導枠を提供してもらうための忠誠度争いへとシフトしていきました。

その道中、そこそこ著名な版権を擁してスタートしたはずのソーシャルゲームが、その品質の高さにもかかわらず集客に苦戦して没落、かわってオリジナルだけどどこかで見たような"安全な"エンジンに搭載された流行のカードバトルのほうが利益率が高くなる傾向が強かったことが、問題に拍車をかけた部分があります。


......とまぁ、隊長節全開で始まる内容としては、粗利益バッチリ当たればウハウハ的な、金鉱脈状態・猫も杓子も大動員的なソーシャルゲーム業界の現状がつらつらと語られている。コンセプトレベルの相違はともかく、不具合まで再現されるようなリソースレベルでのコピーはまずいだろ的な。仁義なき戦い云々レベルでは無いわな。

それと。元々ネットゲームってのは人の時間を拘束するもんだから、収益モデルと合わせ、色々考えなくちゃならない事も多いし、プレイヤー単位の注力期間は短くなる。ソーシャルゲームの場合「入り浸り」ってのは少ないけど、それでも多数のゲームを一度にやる人は滅多にいない。だから「新しいの出たよ、みんな見てね」「ばっと売りまくり」「数か月人気が持てばいいや」的な焼き畑農業みたいな話になる。

これ、実は非常にまずいスパイラルで、かつて当方が居た時には公式コンテンツの場合キャリア側から「最低でも●か月は運営を維持しないと許可しません」みたいなルールがあった。売り逃げ防止ってやつね。今はどうなのかな、とか、そもそもドコモやauやボ、じゃなくてソフトバンクモバイル経由じゃないからそういうルールは無いのかな、とか。

そのあたり、色々と思い起こしたり考察しながら、あらためてじっと読みなおしたりする。「当局へ続報の通報を済ませて記事を書きたいっすよ。」について、期待して待ちながらとりあえず覚え書き。


最近では一週間に一度は変わるペースで、色々と楽しませてくれるGoogleのロゴ。それが変わった時に「キター!」的に教えてくれるbot。それだけだとつまらないからなのか、定期的にデータの確認をしているからせっかくなのか、3時間毎に何かをつぶやいている。

これはこれで便利だし面白いのだけど......うーん、できれば簡易型(変化したとき「だけ」つぶやく)のも欲しいなあ。ノイズになっちゃうのよね。変化した云々以外のは。


ダースベーダーのコスプレは良くある。バグパイプを吹く情景も映像ではよく見かける。一輪車を巧みに走らせるのもしばしば確認できる、さほど珍しくはないもの。でもそれを全部混ぜてみたら、どんな稀有な状況が創られるのだろう。それを実践したのがこの映像。

......もの凄いシュール過ぎる。「スターウォーズ」でベーダー郷が登場するシーン、こんな恰好で出てきたらどうなるんだろうな。


(ソース:【The Presurfer】)

人力エコ観覧車

| コメント(0)


遊園地ではよく見かける観覧車の小型タイプ。それを横にある二人乗りの自転車の人力で動かそうというもの。電力を起こしてそれでモーターを稼働するのではなく、人力を直接観覧車の動力に伝えている。2人が仕事して、6人が遊べる。色々なものを教示しているような、そんなシュールな映像。


(ソース:【Like Cool】)

【「落とし物のスマホ、拾った人はどう扱うか?」......シマンテックが50台をわざと"放置"】

↑ Symantec Smartphone Honey Stick Project


シマンテックは13日、スマートフォン50台を使って、意図的にスマートフォンを紛失し、発見者がそのスマートフォンをどのように扱うのかを調査する実験「ハニースティックプロジェクト(Honey Stick Project)」の結果を発表した。

この実験では、Security Perspectives社のスコット・ライト氏協力のもと、ダミーの企業データや個人データを入れた端末を用意。さらに、その端末が発見された後、データに対して行われた操作がリモートで監視できる機能を追加したうえで、意図的に紛失させた。

その結果、スマートフォンを見つけた人のうち、50%がスマートフォンを持ち主に返そうとしたこと、そして、発見者の96%がスマートフォンの中にあるデータにアクセスしたことが判明した。もちろん持ち主を割り出すためにデータにアクセスした可能性があるが、発見者の6割がソーシャルメディア情報や電子メールを見ようとしたこと、発見者の83%が企業情報(「HR Salaries(給与)」や「人事(HR Cases)」といった明確な名前の付いたファイルや、その他各種の企業情報)にアクセスしようとしたことが明らかとなっている。


飲み屋で拾った端末が、実は世界的に有名な大手企業の試作品でした......なんて話は(やらせか否かも含めて)色々と話題になったことを思い出す。それはさておくにしても、急速に普及率を高めるスマートフォン、当然無くしてしまう事例も増えてくる。拾われたスマートフォンはどのような扱いを受けるのか、その社会実験的な検証が今回の話。

やっぱり気になって色々と覗いてしまうんだろうな。


本文では主にスウェーデンという国の特性、それを活かした電力需給システムの構築、発電システム≒発電企業で需要側が選択できる仕組み、そしてエネルギーが国の維持と発展にとっていかに重要か......エネルギー周りに関する諸問題を、スウェーデンという国の事情を通して語り伝えている。

で、つまみ食いだけして「スウェーデンにならって自然エネルギーを云々」と言いだしそうな感があるのを察してか、「エネルギー政策は、何が一番優れている、と簡単に一言でまとめられる問題ではありません。国策を考える上で国家の成長は重要な要点であり、エネルギー政策も国の情勢、方針また需要を踏まえたものである必要があります」など、状況はケースバイケースであることもしっかり述べられている。

非常に多くのことを得られそうな、役立ちそうな記事なので覚え書き。あ、先日の「75歳まで働いてほしい」云々で「年金制度はスウェーデンにならえ」的主張を打ち砕いた話についても、

『HDビデオカメラ Handycam CX720V(アマゾン)』


1920x1080/60p PSモード(約28Mbps)にて撮影しました。

レゴ製90式戦車

| コメント(0)

【レゴで90式戦車】

↑ レゴ製90式戦車
↑ レゴ製90式戦車


本家サイトで何本か掲載している、自衛隊周りの調査結果。それのイメージカットとして、レゴで自衛隊員や装備品って売ってないのかなと探していたところ、見つけたのがこれ。残念ながら市販品ではなくてお手製のものだけど、このクオリティの高さには思わずうっとり。技術云々というより、芸術的センス・立体構築感というレベルで、もう別次元の存在。調べてみるとこの方、レゴで大和を創った人でもあるんだよねえ......

ちなみにレゴそのものでは、軍事系は結局見つからず。近代までのもの、あるいは警察や消防のは確認できたんだけどね。どうやらポリシーみたいなものがあるみたい(トイストーリーに登場した、おもちゃの兵隊のレゴはあったけど。ああややこしい(笑))。パチもんならあったけど、それは当方のポリシーに反するのでパス、と。

八連猫高射砲塔

| コメント(0)


猫、特に子猫は好奇心が旺盛で、目の前の動態に過敏な反応を示すことで知られている。「なめねこ」の挙動もそれを利用したもの。今映像では小さな円筒形に子猫たちを行儀よく顔を座らせて、その上で(カメラの奥手側に)興味を引くものを動かし、猫達の頭を動かしたもの。

これ、最初は巧みに編集して切り貼りしたものかなあ、と思ったけど、画面右端に見える猫じゃらしの挙動を見ると、そうでもないみたい。だとすると、何回NG出したのかなあ......とその点でも感心。BGMも良い味出してるよね。

あそぼあそぼあそぼあそぼ

| コメント(0)


鏡やパソコンの動画を見て不思議がったりちょっかいを出す犬や猫の映像はしばしば見かけるようになった。猫向けのタブレット機用ゲームアプリも出るくらいなのだから、映った映像を「モノとして認識する」能力があることは間違いない。

ただしそれを「映った映像・虚像に過ぎない」と捕えるのはまだ難しいもよう。今件の横倒しになった全身鏡のシーンでも、自分の姿を見た子猫が「もう一匹猫がいる」と思いこんでいるようで、ちょっかいを出したり足元のロープで誘ってみたりと、非常に興味深い行動を繰り返している。

猫が好奇心を持った、自分と似たような造形をするものに対して、どのような反応を示すのか(個性もあるんだろうけど)、その一端をかいま見れる気がする。


単に体が痒くて飼い主の顔でかゆみをどうにかこらえようとしているんじゃないかという、ナニな意見もあるんだけど、どう見ても「飼い主様、大好き大好き」的な愛情があふれまくりな猫ちゃん達の様子。言葉で意志疎通が出来ないから、ボディランゲージで気持ちを表しているんだろうなあ。

飼い主側が「嬉しいような困ったような」顔をしているのは、恐らく毎日がこんな感じだからじゃないんだろうか。それはそれで幸せなのだろうけどね。

はたから冷静な面持ちで観ている猫もいるけど、これがまた味わい深さをかもしてるね。


常に息を切らしているかのように、口を開けてハーハーしていたり、飼い主が投げたものを「猫まっしぐら」でおいかけてちゃんと戻してくるあたり、良く飼いならされた犬のような仕草をする猫の映像。子猫の時の環境で、周囲にあるものの真似をすることは結構ありがちなんだけど、ここまで犬そっくりなのは珍しい。

もっとも「口をあけてハーハー」ってのは、単に喉が渇いているだけとの指摘もある。犬を真似ているような感じなんだけどね。こればかりは猫に聞いてみないと分からない、と。



↑ 1/144 ワールドスケールワンピース
↑ 1/144 ワールドスケールワンピース


以前【あのキャラの大きさが手に取るように...「ワンピース」食玩が1/144スケールで登場】で紹介した、「ワンピース」のほぼNゲージスケールの食玩。一つ「でっかいサイズのキャラ」が入っているのをゲットして色々やってみたいなあ、と思っていたのだけど、人気のようでどこに行っても見つからず。そしてようやく見つけたのは良いのだけど、箱の状態で中味が分かるタイプだったので、めぼしい物はすべて品切れ。でも「でかいキャラ」がいるタイプのが残っていて良かったかな。

で、早速中味をチェック。汎用の食玩としては出来はそこそこ。話によるとほぼ同スケールで同じようなものを創っていた個人の人がいたようだけど、それと比べちゃうとちょっと可哀そう。でもNゲージのキャラもこんなもんだったしな。むしろ雰囲気的には「ワンピース」の世界観をよく表しているといえる。

それにしてもチョッパー、やっぱり小さいよ。7ミリだよ、7ミリ。撮影時に間違って一度床に落として、大泣きするところでした(汗)





↑ カントリーマアム(抹茶ラテ/白くま)
↑ カントリーマアム(抹茶ラテ/白くま)


先日【カントリーマアムから期間限定で「抹茶ラテ」「白くま」登場】で紹介した、期間限定販売のカントリーマアム。抹茶ラテは結構ありがちだけど、白くまってのはかなり珍しいなあってことで、合わせて購入。ちなみに「抹茶ラテ」はかなり調達が難しかったですヨ。

で、その「抹茶ラテ」は「程良い苦味」とはあるけど、カントリーマアムシリーズとしては結構新鮮に感じる刺激。甘渋い、っていうのかな。チョコチップのカリカリ感もあわせ、口に含んでチョコが歯で砕けると、ラテを口に納めたのと似たような感覚を味わえるのが面白い。

一方「白くま」は、生地部分は比較的シンプルな練乳を利用したものなんだけど、ミックスフルーツゼリーとの味の組合せが絶妙。本当に、白くまを食べた時の「フルーツ感」が疑似体験できる。

お茶受けには「抹茶ラテ」の方がいいけど、新鮮味や面白さという点では、期待通り「白くま」の方が上。面白美味し、っていうのかな。楽しみながら味わえるのは、切り口としては良い方向性。





先日【モスと東ハトのコラボ8作目、「モスのキャラメルコーン ストロベリーコート」を数量限定で発売】で紹介した、モス限定のキャラメルコーン。先に「フローズンキューブケーキ」を購入した際に目に留まったので、ついでとばかりに調達。

ストロベリーコートが案外重厚で、普通のキャラメルコーンと比べて重みというか、しっかり感のある食べ応えが出来ているのが嬉しいところ。チョココーンみたいな感じと表現すればいいのかな。イチゴそのものはやや甘味が強い気がするけど、これは人の好みによるから、むしろこの甘さがイイって人もいるかも。

これはモス限定・期間限定にするのはちょっとばかりもったいない気がするよ。





アサヒコーヒーの「WONDA」のオマケ玩具「ダブルアクション建設機械コレクション」の950H。ゼンマイ式で後輪が動き、同時にパケット部分が上下に動くという、建機好きな当方にしてみれば、どストライクなアイテム......なんだけど、存在に気がついた時にはすでにこれしか残ってなかった。トホホ。単にゼンマイで前進するだけじゃなくて、パケット部分がちまちま動くようすには、もうバタンキュー状態よ、まったく。

コーヒーのオマケにしては、本当に良く出来た逸品。


↑ 陸前高田市の空っぽの図書室を本でいっぱいにしようプロジェクト


このプロジェクトについて
震災から一年たって
もうすぐ、人々が集う図書室ができます。

はじめまして、吉田晃子(あきこ)と申します。震災が起きてから、私は陸前高田市モビリア仮設住宅の中に住んでいます。そして今、この仮設住宅の中に図書室の建設を行っています。私たちはそこに図書室を作るために活動しています。

今回のプロジェクトを支援して下さった方には、皆様の大好きな本、ちょっとはげまされた本、ためになった本・・・そんな皆様の思いがいっぱい詰まった本を一冊蔵書として、空っぽの図書室に加えさせて頂きます。

皆様の思いの分だけ、少しずつ図書室に本が加わっていきます。

皆様の温かいご支援によって、空っぽの図書室を本でいっぱいにして下さい。どうか宜しくお願いいたします。


【結果がすぐに、自分の手で分かるとやる気も違うよね】で紹介した手法にちょっと似てるかな(当方が企画者だったら、図書館の完成予定の造形を3Dで創って、そこに寄付者が一つ一つ本を埋めていけるってのを考えたけど。神社の寄付者を刻んだ柱と同じような感じネ)。

ともあれ、募集終了まであと46日。気になる人はリンク先から詳細をチェックしてみよう。


今、ちょっとコアなゲーマにこよなく愛されている『スカイリム(Skyrim)』というゲーム。その自由な箱庭的内容はもちろんだが、MOD(Modification、簡易拡張パック、アドオン)を創作、あるいは利用することで、多種多様な世界観を構築できるのが最大の魅力ともいえる。今件はそのMODを使った、ステキングな『スカイリム』の世界を紹介した映像......

......って、これ、そのまんま『ドラゴンボール』やないか。ゲームをこよなく愛する熱情と技術があれば、不可能ではないんだろうけど......よくぞここまで作り上げたものだ。ゲームの魅力が数倍増にもなるな、これ。


(ソース:

「志村~ぁ、後ろ、後ろぉ」

| コメント(0)


砂場でたたずむ飼いきつね。それに後ろからこっそりと忍び寄る白い子猫。単に気まぐれで近づいただけなのか、それとも獲物と認識して襲おうとしていたのかは不明だけど、まさに「カメラは捕えた」状態。きつねに気がつかれた後の猫のリアクションを見ると、やっぱり襲おうとしていたっぽいけどね。

動物の習性をまざまざと見せつけられたようで、ちょっと興味深い映像でした。

【Googleで自分のサイトが1位になっている検索キーワードを調べる方法】



そんな時に使えるのがGoogleのウェブマスターツールが提供してくれている「検索クエリ」の中にある「平均掲載順位」の項目です。

一番右にある「平均掲載順位」でソート。

このように平均掲載順位が1.0になっているキーワードは、ほぼ検索1位になっているワードです。

平均なので、1.0 に近いものも1位になっている可能性があります。

なお、この方法で分かるキーワードは実際に検索結果に表示された回数が10回以上(ざっと見た限りでは12回以上)のキーワードのみです。なので、検索数が少ないキーワードでは、たとえ1位に表示されていたとしてもわかりません。


......という記事を昨日見つけて、久々にGoogleウェブマスターツールにアクセスしてみたら、仕様が随分変更されて使いやすくなってて驚いた。早速、このLSで調べてみたらこんな感じ。ブログ名自身がトップになってるのは当然といえ、結構スットコドッコイなキーワードで一位表示されてるな、でも意味ないよなあ、という感じ。

また、サイトの経年がまだ短いこともあり、表示回数が少ないものだから、確実性はないみたい。例えば「有人 パンジャンドラム」でGoogleを検索しても、当サイトは一番にこないものねえ。

それなりにアクセスが増えてきたら、じっくりと分析するために使うかな、ということで。



先日文部科学省から発表された、チェルノブイリ原発事故と、今般の福島第一原発事故との比較調査研究結果資料。難しい部分は省いて、必要な部分だけでも目を通しておくと、色々と理解できる面があると思う。

で、昨日これを公知したところ「信じられないあ」という話が。具体的に何を信じられないのかまでは聞かなかったけど、恐らくは「チェルノブイリ原発事故比で1/6~1/8」というところかな。「チェルノブイリ原発事故以上だって、あの人とか、あのメディアが言ってたのに」という含みがあるようで、何だか色々ともやっとしたのは否定できない。

そういう人達を信じるのは勝手だけどさ。「よろしい、実によろしい。......ならば聞こう。貴君が信用できるものとは、いったい何者なのかね? そしてその根拠はどこにあるのかね? その根拠を誰が保証してくれるのかね??」とでも突っ込みたくはなるわね。


これまでは「津波避難で自動車は使ったらアカン」だったのを「自動車を運転していない時に地震が起きたら、津波から避難するためにやむを得ない場合を除き、避難のために使ったらアカン」に変わったという次第。地域の実情を踏まえて&あらかじめ自治体が安全・確実な方法を検討するのが前提。

要は高齢者の増加や、避難場所までの距離を考えてってことなんだけど......。どこまで自治体が具体的かつ有効なプランを創り、そしてそれを該当地域に周知徹底できるか、だねえ。自動車の利用については、むしろ渋滞してしまって身動きが取れなくなったという事例も多数あったわけだし。臨機応変ってのは分かっているけど、正直、微妙なところ。

↑ 放射性物質による局所的汚染箇所への対処ガイドライン
↑ 放射性物質による局所的汚染箇所への対処ガイドライン


平成23年3月11日に発生した東日本大震災により、東京電力福島第一原子力発電所が被災し、大量の放射性物質が環境中に放出され、福島県のみならず東日本の各地において放射性物質による環境の汚染が生じています。

これらの地域の中でも、放射性物質により局所的に汚染された箇所(以下「局所的汚染箇所」といいます。)が複数確認され、その対処等が実施されてきましたが、このような箇所がいまだ発見されていない可能性があり、また、発見後の詳細な調査方法や除染等の措置の検討方法について、具体的な手順や方法、留意点等が必ずしも明確となっていない状況です。

このような状況の中、未だ確認されていない局所的汚染箇所を早急に発見するとともに、適切かつ速やかな対処を推進していくことが喫緊の課題となっています。今般、環境省では、これらの局所的汚染箇所、特に放射性物質を含む雨水排水によって土壌等が汚染された箇所の効率的な発見方法や、発見後の詳細な調査方法等の具体的な方法の他、その取組を実施する際の留意点等を整理し、本ガイドラインとしてとりまとめました。

本ガイドラインが地方公共団体等の他、多くの方々に広く活用され、放射性物質による環境汚染の確実かつ速やかな低減に資することができれば幸いです。


......ということで当方としても覚え書き。どちらかといえば、個人ベースではなくて、団体向け資料だけどね、これは。知っておいて損となるような話では無いので。結構身近なところが、想定個所となりうるので、そのあたりの話だけでもチェックしておいた方が無難かと。

【コナミ、「NEWラブプラス」不具合で謝罪】



コナミデジタルエンタテインメントは3月13日、「NEWラブプラス」(ニンテンドー3DS)でゲーム進行が止まるなどの不具合が確認されたとして謝罪した。現在は不具合の検証、改修作業を行っており、具体的な対応方法や時期などの情報は、近日中に告知するという。

同ソフトは2月14日に発売したが、直後からネットでは不具合の報告が相次いでいた。公式のFAQでは「リアルタイムモードにて彼女からの『呼び出しのお誘い』電話に対し、時間指定を行うと進行不能になることを確認致しました」「2月15日~2月29日にバレンタインイベントが発生した場合、ホワイトデーイベントが発生しないことが確認されました」といった不具合が掲載されている。


平素は弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

弊社が2012年2月14日に発売いたしました、ニンテンドー3DS用ゲームソフト「NEWラブプラス」にて、 「ゲーム進行が止まる」等の不具合が発生することが確認されております。この度は、ご迷惑をお掛けする事となり、心より深くお詫び申し上げます。また、調査確認作業に時間が掛かり、ご報告が遅れました事も合わせてお詫び申し上げます。

現在、不具合検証、改修作業を行っております。
具体的な対応方法や時期などの情報は、近日中にお知らせいたしますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

なお、公式FAQ上で都度不具合などの情報を更新して参ります。本件に関してご不明な点がございましたら、下記お客様相談室までお願い申し上げます。



毎週の「ゲームランキング」で上位についた時の、記事内のコメントで何だかもやっとしたような表記をしていたのは、実はこれが要因。発売前の期待度が大きかっただけに、「テストプレーをすれば容易に確認できる不具合がボンガボンガ存在する状態」で発売されるってのは、一体どういう事なのかしらね......という意見が多数寄せられていた。発売延期もしていたので、色々と調整に手間取ってて、「これ以上延ばせるかぁぁぁぁ」的な営業上の問題もあったんだろうけど。

でも「調査確認作業に時間が掛かり」ってのは、この時点での説明としては不適切だな、と個人的感想。今件レベルでの「不具合」は、確認は発売前にしておいて、潰しておくもんだ。株主だったら総会で質問するレベル。

レゴのパテント

| コメント(0)

連装拳銃

| コメント(0)


ショットガンのように銃身を横に二つつけ、マガジン(弾装)もそれに合わせて連装。トリガー部分は少々(!?)厚みを帯びることになったけど、一度に2倍の火力を同一対象にぶち込めるという触れ込みの拳銃。写真などを見るとマガジンは専用のものか、あるいは通常拳銃のものを専用のカバーで固定化しているみたいだね。

一見「なんだかすげぇ」ように見えるけど、反動も二倍だし、消費弾薬量も二倍。しかも機構上発射のタイミングを微妙にずらしておかないと、両方の弾が干渉しあって狙いが......ってそもそもそこまで精度を求めていないのか、これは。


(ソース:【Like Cool】)


↑ 「フローズンキューブケーキ」(「黒ごま&抹茶」「イチゴ&ベイクドチーズ」)
↑ 「フローズンキューブケーキ」(「黒ごま&抹茶」「イチゴ&ベイクドチーズ」)


【二つの味が楽しめるフローズンケーキ、モスバーガーから季節限定発売】で紹介した、モスのオシャレなフローズンケーキ、早速チェック。店員さんからは「溶けるので早めにお召し上がりを」とかいわれたけど、確かにこれはとけそうだ。

詳細は先の記事にある通りだけど、大きさは1ブロックが25ミリ四方。それが4つつながって1商品を形成している。口当たりはすごく柔らかくて、すんなりと口の中でとろける感じ。全体がちょっと硬めのムースみたいな食感なんだよね。スプーンでつつくと、外壁が破れて(実際にはそんなものはないのだけど)中味がはじけ飛びそうな、そんなふわふわ感。

上品な味わいと舌触り。コスパは少々ナニなので、おしとやかなオヤツの時間を演出したい時にどうかなってところ。


↑ スプーンで食べる プレミアム桜と小倉クリームのロールケーキ
↑ スプーンで食べる プレミアム桜と小倉クリームのロールケーキ


ローソンの「プレミアムロールケーキ」は再販モノはともあれ新作は必ず何らかの形でリリースが事前に流れるんだけど、これはまったくもって事前公知無し。今日たまたま偶然に足を運んだローソンで見慣れないパッケージが目に留まり、店員さんに聞いて新作だということを確認。

クリーム部分は小倉の味が濃厚で、いつもの純生クリームとはまったく別物。生地から漂う桜風味と合わせ、本当に純和風な洋菓子(なんだそりゃ)に仕上がっている。特にこのクリーム部分、和菓子そのものに応用できるんじゃないかな......ちなみに外径90ミリ、内径60ミリ、厚さ25ミリ、重量85グラムね。

......と思ってローソンのサイトを確認したら、案の定本日付でなんて話が出てる。この「あんこや」も今件の「桜と小倉クリームのロールケーキ」も十勝産あずきを使ってるし、伏線だったのかもしれない。

ともあれ、プレミアムロールケーキの新作ではあるけど、現時点で新作公知リリースがないので、今商品の紹介はこれにてオシマイ。あれかな。注力を「あんこや」や「MACHI cafe' 焼菓子」に移したのかな。

「チロルチョコ〈宇治抹茶〉試食

| コメント(0)


↑ 「チロルチョコ〈宇治抹茶〉
↑ 「チロルチョコ〈宇治抹茶〉


先に【宇治抹茶を100%利用した「チロルチョコ〈宇治抹茶〉」登場】でお伝えした、お茶の部分は宇治抹茶だけを使った、抹茶チロルチョコ。中身まで全部抹茶チョコってわけじゃなくて、内部にはグミ状のおもちっぽいのが入っている。抹茶部分はまことに渋くてチョコそのものの甘さと混じり合い、非常に良い味わいをかもしていてる。そして、おもちのぐにぐに感が食感にアクセントを与えているんだな、これが。

パッケージデザインもシンプルだし、お茶系のお手軽スイーツの中では、かなりポイントが高い方かな。

「モスの日」記念プレゼント 確保

| コメント(0)
↑ 「モスの日」記念プレゼント2012年版
↑ 「モスの日」記念プレゼント2012年版


先日【忘れてた 来月12日は 「モスの日」だ】でお伝えした、モスの日好例のステキングアイテムプレゼント。「なでしこの種」とクーポン、そして「やまうみおひさま新聞」。種は今後植える、クーポンは気が向いたら使おうかなってことで、一番欲しかったのが「~新聞」。シンプルだけどモスの色々な履歴が載ってて、記念になるかな~って思ったんだよね。

情報量そのものはさほど多くはないけど、気持ちのこもったアイテムには違いない。大切にしまっておこうっと。

ぬこ忍者

| コメント(0)


中途半端な「音声」の効果音がおチープさをかもしている、猫のハッスルぶりを編集して忍者のアクションシーンみたいに仕立てた映像。見たことがある映像も結構あったりして、「ああ、こういう編集をすれば別の見方もできるのか」と思ったりして。

......というか、この「音声」、何度も聞いてると逆に味が出てくるな。


(ソース:


重量の軽量化やモーター部分の出力増加により、おもちゃのヘリも色々なタイプのものが登場するようになった。そのヘリを加工し、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーに登場するタイムマシンな自動車「デロリアン」(ホバー・コンバージョン付きモード)を再現したもの。重量を小さくするため、造形のほとんどは紙製だけど、それでも良く出来てるもんだな、これは。

【マイクロ波を発振、米軍の最新・非殺傷兵器ADS試験映像が公開】


マイクロ波を発振する指向性エネルギー非殺傷兵器・ADS (Active Denial System) が発表となった。マイクロ波を使うこの「走る電子レンジ」は、群衆制圧兵器としての活躍に期待が寄せられている。

米海兵隊の公式 YouTubeチャンネル "Marines TV" では、統合非殺傷兵器のディレクターを務める Tracy Taffola海兵隊大佐 が「最も安全で且つ、広範囲に渡ってその威力を発揮することができる」として ADS を紹介。

ADS は 15年以上 に渡って開発された。現在までに 11,000例 にも上る人体へ向けた試験も既に完了しており、この内で医学的な配慮を要する事例は僅か 2例 に過ぎなかったとしている。なお、この 2例 共に合併症など引き起こす心配も無く無事に回復している、とのこと。


以前【対人放射型電子レンジ兵器「Active Denial System」アメリカで公開、2010年には実戦配備へ】で紹介した、米軍のマイクロ波を用いた制圧兵器「ADS (Active Denial System) 」。これが実働状態として動いている様子が報じられたので、ちょっと覚え書き。色々な使い方ができそうで、個人的には大いに期待したい一品。

......これって「ADSが当てられている」と分かっているから、その場から逃げて「イヤンな状態」を回避しているわけだけど。もしそれが分からない状態で掃射されたら(あるいはADSそのものを知らなかったら)、どういう行動を取るんだろう。そのあたりが逆に気になってきた。


(ソース:

【飲食物由来の放射性ヨウ素およびセシウムによる東京都民への曝露量と発がんリスクの推定】

↑ 飲食物由来の放射性ヨウ素および放射性セシウム、他の環境汚染物質や自然放射性カリウムの発がんリスクの比較(いずれも1年間の曝露によって、一生涯のうちに起こりうる発がんリスク)
↑ 飲食物由来の放射性ヨウ素および放射性セシウム、他の環境汚染物質や自然放射性カリウムの発がんリスクの比較(いずれも1年間の曝露によって、一生涯のうちに起こりうる発がんリスク)


東京大学 生産技術研究所の沖 大幹 教授と東京大学 総括プロジェクト機構 「水の知」(サントリー)総括寄付講座の村上 道夫 特別講師の研究チームは、地域別・日別、飲食物グループ別の放射性物質濃度、各地域から東京への飲食物の入荷量、各飲食物の平均摂取量から、都民への飲食物由来の放射性ヨウ素および放射性セシウムの曝露量を算出した。東日本大震災に伴い、福島原子力発電所から放射性物質が放出され、飲食物由来の放射性物質の曝露に伴う健康影響が懸念されている。本研究により、東京都民への放射性物質の曝露量を飲食物の種類別に経時的に定量化することができた。その上で、出荷制限および東京都による乳児へのボトル飲料水配布といった対策による曝露量の削減効果を推定した。さらに、飲食物由来の放射性物質の摂取に伴う発がんリスク注1)の推定を行い、その他の環境汚染物質、自然由来の放射性物質の曝露に伴うリスクや事故や病気による年間死亡者数と比較することで、リスクを分かりやすく提示することができた。


K40ってのは、カリウムの放射性同位体。カリウムの摂取時にはどうしても体に取り込んでしまう。で、カリウムそのものは生活の上で必要不可欠だから、これからは逃れられない。......それにしても。ディーゼル車の排気ガスって思った以上にリスクが高いんだな。

それはともかく。この値を元に、各自判断をするってのが「正しく恐れる」の一つの切り口。最終的な判断は人それぞれだからね。ダイエットと同じよ、要は。もちろん、他人に強要したり、出まかせで周囲を惑わせちゃいけないってのもダイエットと同じこと。

『「ご当地」「ショボーン」で楽天市場を検索』



↑ ご当地ショボーン
↑ ご当地ショボーン


あるところで「ご当地系お土産のショボーン」なるものを見つけ、キティちゃんの働きぶりを思い返し、「楽天市場にいけば二つ三つくらいはあるかな......」と思って検索したら、いつの間にか100個以上が「ショボショボ」大展開していたというお話。ちょっとがっかりしたような、あの愛らしい「ショボーン」とした顔が、母性本能をくすぐるんだろうなあ、と勝手に妄想。

それにしても上の仏像はともかく、萌え系ストラップをはじめ、かなり無理しているのとか、「それ、もうショボーンじゃないだろ」的なものまで。......あるいはそれもまた、大先輩にあたるキティちゃんを見習っているのかもしれない。

(最終更新:2013/08/22)

【阪神タイガース承認「新デザインヘルメット型ケーキ」 2012年バージョン 4月1日(日)販売開始】

↑ 新デザインヘルメット型ケーキ
↑ 新デザインヘルメット型ケーキ


ホテル阪神(大阪市福島区、総支配人:佐野政光)では、2012年度からユニフォームのデザインを一新した阪神タイガースに合わせ「阪神タイガース ヘルメット型ケーキ」の2012年バージョンを4月1日(日)から販売いたします。

ホームゲーム用に似せた「ブラック」は、チョコレートムースにオレンジジャムとブリュレをサンド。オリジナルの「ピンク」は、苺ムースに苺ジャムとブリュレをサンドしたものをご用意しました。

【商品概要】
■商 品 名 阪神タイガース「ヘルメット型」ケーキ ブラック&ピンクの2種(※画像①)
■サ イ ズ 直径14cm・高さ7cm(ヘルメットのつばの部分を除く)
■発 売 日 2012年4月1日(日)より
■価  格 3,500円/個(税込)(1日限定10個の完全予約制となります。)
■販売店舗 ホテル阪神2階 ワイン&レストラン「ネン」
■ご予約・お問合せ
      ワイン&レストラン「ネン」 06-6344-1661(代表) 
      ご予約は、3月22日(木)より予約受付開始

■内   容
「ブラック」(※画像②)
...スイートチョコのムースの中にバニラのブリュレ、手作りオレンジジャム。
パッションフルーツ風味のスポンジをサンドし表面をブラックココアでコーティングしました。(※画像③)

「ピンク」(※画像④)
...苺ムースの中にバニラのブリュレ、苺ジャム、苺風味のスポンジをサンドし表面をピンクのチョコレートでコーティングしました。(※画像⑤)

■そ の 他
チョコレートのメッセージカードは「トラッキー」「ラッキー」「キー太」の中からお選びいただけます。お誕生日や特別な日に是非、ご利用下さい。(※画像⑥)


この類の造形菓子の特徴として、リリースに挙げらているサンプルと実物には小さからぬ差異がある。さすがにホテル限定品アイテムなので、大きな違いはない「はず」だけど......。このクオリティを維持したまま、ある程度量産して一般販売できたのなら、ゴイスな話。

これ、一応阪神のものだけなんだけど、他の球団のも容易に出来そうだよね。全球団分用意するってのも面白そう。それぞれ別の味わいにして、セールスで人気を競うとかさ(毎日結果を公表すれば、ファンがこぞって買う事になりそう)。

チャックノリスがマリオを演じたら

| コメント(0)


さまざまな経歴を持ち、俳優としての演じた役はもちろん、本人自身も無敵モードまっしぐらのチャック・ノリス。彼が有名なゲームのキャラクタとして敵と対峙したら......というパロディ映像。

......いや、その、確かに、彼ならそれくらい平気でやりかねないんだけど。ゲームにならないっす(汗)


恐らくはブラジルで起きた、トラブルで飛行機が緊急着陸をし、その機から脱出するまでを撮影した記録映像。煙の吹き方などを見ると、それほど酷いというわけではないけど、乗っている人にとっては命にかかわることだからねえ......1分過ぎあたり、脱出する直前の映像を見ると、エンジンというよりは機体内部から発火した感じがする。乗員乗客は無事のようで、それが何よりだけど。

というか、記録が残ったこと自体はいいんだけど、緊急着陸時における「衝撃に備えた姿勢」などはしていなかったっぽいな、これ(カメラをあちこち振りまわしてるし)。そういう意味でも「(無謀な)怖さ」を知れる映像。


......ということで、いわゆる「あるある」ネタだけど、昨今はパソコンなりスマートフォンが普及している関係で、一部は「実は違った、と思っていたけど今はあまりそうでもないかな」的なものだったりする話。後半部分では結構「だよなぁ、普通の人は分からんぞなもし」的なネタが散りばめられているけどね。

一方で、同時に「一部は」「覚えておいた方が良い習慣」という側面も持っていたりする。その観点でも一読しておいて損は無いかな。

インフラ商用化・自由化の失敗例

| コメント(0)

【マニラの水道民営化の失敗】


民営化に際し、利用者に約束されたのは、水道料金の引き下げだけではなかった。10年以内に水道普及率を100%にすること、当初10年は実質的に料金の値上げを行わないこと、25年間で75億ドルの新規投資を行うこと、すべての水道利用者に3年以内に保健基準省の基準を満す水質で水を24時間、間断なく提供すること、当初10年間で無収水率(料金を回収できない水消費の率)を56%から32%に減らすこと、25年以内に80%の地域で衛生状態と環境を改善するために効果的な下水処理プログラムを実施すること、25年間で40億ドルの税収をもたらすことなどが、民営化の恩恵として約束されたのである。(表1にて上下水道サービスおよび浄化槽の普及率の現状と、25年間の委託契約の実施目標値を参照)

民営化後、まず行われたのは雇用削減であった。当初5400人いた職員は2000人にまで削られた。 3000人あまりの職員は職を追われたり、退職制度を利用するよう強いられ、その多くがいまだに失業中である。民営化から5年後の2002年12月、マニラッドの撤退が、この民営化の失敗を決定付けた。しかしそれ以前から、いくつもの兆候が失敗を示唆していた。

●水道料金の高騰
2003年1月までに、マニラッドの水道基本料金は1立方メートルあたり21.11ペソと、当初の4倍に跳ね上がり、マニラ・ウォーターの場合は1立方メートルあたり12.21ペソと、ほぼ500%にまで上昇した。民営化後初めて料金の値上げが承認されたのは2001年の10月である。これは、1997 年のアジア通貨危機によって二社が被ったペソ暴落による外国為替上の損失を埋め合わせるために損失の発生した四半期のみに適用を認められた値上げで、二回目の値上げは2002年に行われた料金の算定基準の改正によるものだった(図1、2参照)。

MWSSの外貨建て融資の90%を引き継いだマニラッドが値上げを承認されたことは、政府がひいきにする民間企業、ロペスの救済策だとの見方が大方であった。2001年3月、マニラッドは一方的に、月々2億ペソ(US400万ドル)の委託契約金の支払いを停止し、料金値上げ後も支払いを再開しなかった。料金を上げてもマニラッドの収支は改善しなかったのである。そして、その責任はフィリピン政府が引き受けることになってしまった。つまり、MWSSの民営化で民間に委譲されたのは利潤だけで、リスクの大部分は委譲されずに政府が抱え続けていたのである。


エンロンの件をはじめ、探せば山ほど出てくる、インフラの完全自由化による弊害。原則論的な資本主義経済の仕組みが働けば、頃良いほどに安上がりで程良い安定度が得られるってのが理想論なんだけど、人間の欲望は定理に従うとは限らないし、イレギュラーなことは山ほど起きうる。ゲームだとそのあたりをイベントだの乱数で処理しているけど、実社会でそういうことが起きたらたまらない。

ましてや、サービスの提供ではなく収益の確保を一義的に求める営利企業が独占したらどうなるか。その良い一例が挙げられている。ちょいとばかり長いけど、読む価値はあるよ。


(ソース:

ゲームの中でも仕事するっ

| コメント(0)

......と、紹介された動画そのものはもちろん、その関連動画から辿れる各種動画を見ると、3Dフライトシミュレーターや3D FPSのノリ・技術を使って各種工作機器・車両のシミュレーション系ゲームが結構出ているもよう。某ゲームのMOD使って、それ系の車両を創ればいいじゃん、とも思ったけど、細かい操作周りや再現性など「シミュレーション」としての要素をしっかりとしたものにするには、やはり専用のものを創る必要があるんだろうな。

個人的にはこういうソフトは好きだな。キネクトと連動させると面白いことができそうな気がする。

Google、被災地域の衛星写真を更新

| コメント(0)

【被災地域の衛星写真を更新しました】

↑ 被災地域の衛星写真
↑ 被災地域の衛星写真


Google では、本日、被災地域の衛星写真を最新の内容に更新しました。今回、衛星写真を更新した地域は、青森県八戸市から茨城県日立市にかけての沿岸部で、本年 2 月から 3 月上旬にかけて撮影しています。最新の画像は、Google マップ、Google Earth でご覧いただけます。

震災から一年ほどが経過した沿岸部の姿は、まだ津波の爪あとがはっきりと残っています。長い復興までの道のりを思わせるところのほうが、むしろ多いかもしれません。しかしながら、目を凝らしていくと、そこには大型トラックが走る姿があり、再び掛けられた橋があり、また動き出した港があります。復興の槌音は止みませんが、希望もまた、空から同時に読みることができます。


「どんな思惑があるのかわかったもんじゃない」「実証実験を賛美してもらうためのお題目」などと卑下したり揶揄する人もいるけれど、こういう技術や情報の提供は素直に喜ぶべきだし、現代の環境に感謝しなきゃならないなぁ、とつくづく思う。今は「必要無い」と思われているような情報、記録でも、後になって必要性が出てくる、重要性が生じるものって結構あるからね。科学の基礎技術の構築もまたしかりなんだけどさ。

おくすりなう

| コメント(0)
↑ うがい薬など
↑ うがい薬など


実はこのしばらくの間、口の奥の上の方、鼻とつながっているあたりで、妙な違和感というか、粘質系の唾液の出方がひどくて、かなり難儀をしていた。風邪でもないし、色々と調べていくと、「におい玉」だの「急性蓄膿症」だの色々と可能性が広がりまくりんぐ。うがいをしたり龍角散を使っては見たけれど、症状を一時的に抑えることはできるものの、長続きはしない。自分で患部らしき場所を確認することもできないので、不安は募るばかり。

で、今日時間を割いて病院で検査をしてもらった。口を大きく開けて中を見てもらったり、細長いチューブカメラを使って鼻経由で口までチェックしてもらった。

結果としては特に当方が心配しているようなものでは無く、単なる炎症を起こしただけとのこと。んで、写真にあるようなうがい薬とスプレーをもらって、毎日使ってちょ、ということで治療はおしまい。色々な胸のつかえがとれて、これで一安心。もっと早く行けばよかったかな。

ファンタ フルーツパンチ 試飲

| コメント(0)


↑ ファンタ フルーツパンチ
↑ ファンタ フルーツパンチ


先日【「ファンタ フルーツパンチ」昔のロゴで再登場】で紹介した、復刻版のファンタ。病院の帰りに立ち寄ったドラッグストアで、奇跡的に発売初日に店頭に並んでいたので、早速購入。

いやあ、確かにこのデザインはテラナツカシす。味わいとしては、もう少し甘味と炭酸が強かったかなあ、という記憶もあるけど、確かにこんなだった気もする。通常のファンタとはひと味違う、なんだか不思議ちゃん的なテイストの炭酸。

風呂屋さんのフルーツ牛乳みたいな立ち位置、とも表現できるかな(果実を特定できない、なんだか混ざった感のある味って意味)。ちょっとモチベが落ちた時に「シャキーン」とするため、常に一本常駐しておきたい感じだね。......出来ればもう少し小さな容器のも欲しいところ。一度に500mlはちと辛い。

【汚染土壌処理車両が登場---移動・設置が簡単】

↑ 掲載記事
↑ 掲載記事


コンバート有限責任事業組合(石川県加賀市)では、有限会社広和金属工業(石川県白山市)が開発した車載式熱分解装置『コンバート』と、株式会社インパクト(石川県加賀市)が開発した放射性セシウム吸着剤「MI-4A」とを組み合わせた、移動式除染・減容化システムの提供を3月より開始した。

このシステムでは、汚染された土壌や草木、汚泥、稲藁などを、MI-4Aを用いて除染し、セシウムを除去する。そしてコンバートを使い、400~500度で炭化することで、汚染廃棄物の体積を最大10分の1程度にまで削減する。

コンバートは車載式の熱分解装置だ。廃棄物を分解することによって無害化する。排ガスを出す焼却炉ではないので、設置のために環境アセスメントや許可が不要だ。また装置の大きさは従来型の6分の1以下ていどであり、設置・運搬の自由度が大きい。

いっぽうMI-4Aは、特殊天然ゼオライトや活性炭、酸化鉄などに、独自開発の凝集促進剤を加え、短時間でのセシウム吸着を実現した、水処理用の吸着剤だ。30秒~3分で99%以上のセシウムを凝集・沈殿させる。同量のゼオライトと比較して約10倍の量の汚染水を処理する性能があり、価格も約2分の1に抑えられた。


該当するプレスリリース、及び登場している企業名のサイトなどが見つからない(

ベーコン好きのブルース

| コメント(0)


味の感じ方の違い方もあり、欧米諸国の方々のベーコン好きに関する話は今に始まったことではないけれど。ベーコンを愛するあまりに自分のギターにベーコンを貼りつけて「ベーコンギター」にしてしまい、それを奏でるようすを世界に披露した、ある意味究極の愛情表現、ある意味狂気の沙汰的なお話。

......ベーコンブロックを使って本体を丸ごとベーコンにしたら、もっと評価できたのに。いや、そういう問題ではないか(汗)


(ソース:【The Presurfer】)

2012年3月11日付朝刊・読売新聞

| コメント(0)




↑ 2012年3月12日付朝刊・読売新聞)
↑ 2012年3月12日付朝刊・読売新聞


東日本大地震の発生から一年が経過した2012年3月11日。テレビ欄が特別番組で埋まるという話もあり、色々な意味で記録に残すべきものだとして、普段は新聞を買う事などないのだけど、全国紙で一番売れている読売新聞を調達。

ん。やっぱりテレビ欄がそれ系のばかり。記事本編もあわせ、「"震災"の多分において、むしろ加害者だったテレビ局・新聞社側が何をいうか」というツッコミは多分にあったけど、それはそれとして記録保全。

今日から「これまでの一年」が終わり、「次の一年」が始まるのだね。



↑ 和風鶏からあげ(セブンイレブン)
↑ 和風鶏からあげ(セブンイレブン)


......と雪華さんがおっしゃるので(待て)、今日付けの新聞を調達する際に、合わせて買ってみた。カラアゲニストとしてはちょっと気になる話だし。

で。

ああ、これは確かに美味い。やや厚めの衣の歯ごたえと、中の肉のジューシーな柔らかさがちょうど良いバランスになってる。昔親戚の家で食べた、自宅のから揚げとは違った、何だか気になる美味しさのから揚げに近い味と食感だ。ちょいとしたおつまみにはぴったりだね。よし、ふわりん、覚えた。



↑ ルック ア・ラ・モード4色クリームパン(ヤマザキ)
↑ ルック ア・ラ・モード4色クリームパン(ヤマザキ)


パン・チギラー(なにそれ)としては見過ごせないアイテムを、なじみの100均で見つけたので早速ゲット。チョコレートフリークとしては高ポイントアイテムの「ルック」をちぎりパンにしたもので、「バナナ」「アーモンド」「ストロベリー」「キャラメル」4種類のクリームがそれぞれのブロックのパンに入っている。

パン生地そのものはチョコ生地と説明されているけど、正直チョコの味はあまりしない(汗)。でもクリームが十分にルックルックこ、もといルックチョコレートっぽい味わいなので、満足できる内容。クリームの量も結構多いのよね。これはおすすめですぞよ。

『GREEN HOUSEUSB扇風機 ブルーGH-USB-FANLB(アマゾン)』



↑ GREEN HOUSE USB扇風機 ブルーGH-USB-FANLB
↑ GREEN HOUSE USB扇風機 ブルーGH-USB-FANLB


先に【単三電池使用扇風機「GREEN HOUSEUSB扇風機」注文】で紹介した、充電式単三電池で稼働予定の扇風機、『GREEN HOUSEUSB扇風機 ブルーGH-USB-FANLB』。先日届いたので、早速試用。

上の静止画で比較対象の500円玉と合わせて見れば分かるように、サイズは思った以上に小さい。ミニサイズというか、手の扇風機レベル。デザインがクラシックってこともあり、昔のプラモデルみたいな感じ。

稼働にはUSB経由による電力供給、あるいは単三電池4本を利用。電池は差し替えがボンガボンガできるし、4本1セットで2時間程度は持つとの話(あとで調べてみるか......)。風そのものはそれなりの量であること、音も思った以上に静かってこともあわせ、個人ベースでは問題無く使えるレベル。

とりあえず自宅では今年はこれとスダレで暑さをしのぐつもり。昨年の充電式扇風機のように、運用の過程で浮かんでくる問題点もあるだろうけど、その対策はその時に考えよう。

※追伸......エネループで連続稼働実験実施。弱状態で4時間は余裕でいけます。

(最終更新:2013/08/27)

テキストのみの文章に、BGMがついたらどのような臨場感を楽しめるのか。そしてBGM次第で同じテキストがどのような表現の相違を見せるのか。それを実体験できる、ブラジルの広告代理店の広告。

広告の中央に短い状況説明のテキスト(小説の一節みたいな感じで、ちょっとした情景が描かれている)と、左右にQRコード。スマートフォンでそのQRコードを読み込むと、アプリが読み込まれ(URLが表示されるのでそれをクリックしてアクセスする)、BGMを演奏していく。左右で別々のBGMが用意されていて、中央のテキストを読みながら、それぞれのBGMで楽しんでみてねという話。

要は「同じ素材でも演出次第で色々なものに見せることができますよ」っていう、表現力の豊かさをアピールしたいんだろうね。シンプルだけど色々と応用できそうな、ちょっと覚えておきたい手法。


(ソース:[The ADS of the World])

「Google Play」は魔法の箱!?

| コメント(0)

【Google、クラウド型コンテンツサービス「Google Play」を開始】


米Googleは3月6日(現地時間)、クラウドベースのコンテンツサービス「Google Play」を発表した。モバイルアプリストアの「Android Market」、米国でのみ提供している音楽サービス「Google Music」、一部の地域で提供している電子書籍ストア「eBookstore」がGoogle Playに統合された。日本では、スタート時点ではAndroidアプリと映画コンテンツのみが提供される。

ユーザーがGoogle Playで購入したコンテンツはクラウド上に保存され、同じGoogleアカウントでログインしているAndroid搭載スマートフォン、タブレット、 PCのWebブラウザで共有できる。例えばスマートフォンで途中まで読んだ書籍や視聴した映画を、タブレットで再開するといったことが同期せずに可能だ。こうした機能は、米AppleがiCloudとiTunesで実現している。


色々なエンタメ機能がごってり詰まった、なんだかわくわくしてきそうなサービスってことでイメージ映像が創られた「Google Play」。一方でプライバシー問題があちこちから指摘されてもいるのと、現時点では当方にあまりメリットはないかなってことで留保中。でも動画を見ると、ごっつ面白そうなんだよな......。

ホント、Googleはこういう動画創るの、うまいよなあ。

【お持ちのサイトがスマートフォンでどのように見えるか確認してみましょう】
[スマートフォン最適化診断レポート(http://www.howtogomo.com/jp/d/ 、リンク切れ)]

↑ スマートフォン最適化診断レポート
↑ スマートフォン最適化診断レポート


■ 確認から診断まで
このツールでは、サイトの URL を入れるだけで、現在のスマートフォンからの見た目を確認することができます。さらに簡単な質問に答えるだけで、お持ちのサイトのスマートフォン対応について診断することができます。

■ サイト・業種に合わせたレポートも作成
また、診断結果と一緒に「サイトを改善するための個別アドバイス」やスマートフォンサイト構築に役立つ「スマートフォン最適化のベストプラクティス 10 か条」を盛り込んだカスタマイズレポートを作成することができます。

カスタマイズレポートを作成するには

1. 「スマートフォン最適化診断レポート」にアクセスし、ウェブサイト URL を入力。「サイトを診断する」をクリック。
2. スマートフォン上でのサイトのイメージ画像が出たら、自社に合った業種を 5 つの中から選択。
3. 質問に答え、「診断結果を表示」をクリック。
4. 診断結果が表示されます。ページの下部にある「詳細診断レポートを表示」、もしくは「詳細診断レポートをメールで送信」をクリック。



GoogleAdsense利用者向けのってことでのサービスなんだけど、別に使っていなくても利用はできる。専用のエミュレーター・アプリはいくつか出てるけど、手っ取り早くチェックしてみたい場合には結構重宝させられる。

以前【アクセス解析からモバイル浸透率の変化を探る】でも指摘したように、やっぱりライブドアブログでの「スマートフォンでアクセスすると勝手に専用サイトにアクセスさせられてしまって、デザインがほとんどいじれなくなる(昔よりはかなり勝手がよくなったけど)」ってのは、どうにかならんもんかねえ......。有料サービスとして使っているのに。

[自衛隊に「良い印象」9割超...震災対応で好感度]


内閣府が10日発表した「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」で、自衛隊に良い印象を持っていると回答した人が91・7%に上り、1969年の調査開始以来、最高となった。

東日本大震災での自衛隊の活動は97・7%が「評価する」と回答しており、震災対応が自衛隊への好感度を押し上げたとみられる。

自衛隊に良い印象を持っている人の内訳は、「良い」が37・5%、「どちらかと言えば良い」が54・2%。2009年の前回調査より合計で10・8ポイント増加し、初めて90%台に乗った。「どちらかと言えば悪い」は4・5%、「悪い」は0・8%だった。


同名の調査は直近では2009年3月に発表された【自衛隊・防衛問題に関する世論調査(平成21年1月調査)】。内閣府のこういった調査結果は、土日に報道向けに流して、ウェブ上での一般公開は月曜日以降にするという「クセ」があるので、案の定今の時点では詳細データは確認できず。月曜以降に確認が取れたら、逐次チェックを入れて行きたいね。

似たような調査については以前【震災対応、自衛隊への評価は9割を超える】でPew Research社のを紹介したけど、報道内容を見る限りでは、ほぼ変わらないという感じかな。

【日本から感謝のTV番組、台湾で11日夜放送】



東日本大震災による被害への台湾からの多大な支援に、感謝の気持ちを表す日本側制作のテレビ番組が11日夜、台湾で放映される。被災地へ世界最大の200億円の義援金を贈り、日本人を心底感動させる温かな気遣いを見せてくれた台湾の人たちに、未曾有の被害から静かに復興へ歩む人たちの姿を伝える。

交流協会が電通グループに委託し、1時間の特別番組「元気日本、謝謝台湾」を制作した。大の日本ファン、台湾芸能界きっての日本通として知られる人気司会者、黄子佼(ミッキー・ホァン)さんと日本テレビの豊田順子アナウンサーがホスト役を務め、被災地の人々の生活や台湾にゆかりのある日本の芸能人らのメッセージを伝える。落語家の6代目三遊亭円楽は、ことわざを引用して「かけた情けは忘れても、受けた恩は忘れない」と台湾への心情を込めた。

放映は中天娯楽台で3月11日午後7時から。18日午後3時からは中天総合台で再放送する。



放送の経緯と放送先をしっかりと公知した上で、日本でも放送すべきだよなあ、というCM。渋谷のオーロラビジョンで流してもいいんじゃない? あとは「トモダチ作戦」のこともあるし、アメリカ向けに創っても良かった気はする。色々と情勢が好転したら、その辺も含めて、まとめて「総括」する必要があるんだろうね。

本日は色々と動きがあるだろうけど、ともあれこれだけは覚え書きをしておきたくて。動画も見つけられたのでチェック、と。

【第二次世界大戦中のライフハック「仕事を進まなくさせる8ヵ条」】
【CIA版ウィキペディア"Intellipedia"、順調に稼働中】


1. 何事をするにも「通常のルート」を通して行うように主張せよ。決断を早めるためのショートカットを認めるな。

2. 「スピーチ」を行え。できる限り頻繁に、長い話をすること。長い逸話や自分の経験を持ちだして、主張のポイントを解説せよ。「愛国的」な主張をちりばめることを躊躇するな。

3. 可能な限りの事象を委員会に持ち込み、「さらなる調査と熟考」を求めよ。委員会のメンバーはできるだけ多く(少なくとも5人以上)すること。

4. できる限り頻繁に、無関係なテーマを持ち出すこと。

5. 議事録や連絡用文書、決議書などにおいて、細かい言葉遣いについて議論せよ。

6. 以前の会議で決まったことを再び持ち出し、その妥当性について改めて問い直せ。

7. 「警告」せよ。他の人々に「理性的」になることを求め、将来やっかいな問題を引き起こさないよう、早急な決断を避けるよう主張せよ。

8. あらゆる決断の妥当性を問え。ある決定が自分たちの管轄にあるのかどうか、また組織上層部のポリシーと相反しないかどうかなどを問題にせよ。


不特定多数の市民によって行われる「サボタージュ」による、敵性勢力への妨害工作を研究したOSS(戦略諜報局)作によるマニュアルから......という話。CIA版ウィキペディアの話からのものということで、ネタ自身も数年前と結構古めだけど、真偽云々は別として(調べようがないもんなあ)面白いので覚え書き。

「皇国の守護者」でも捕虜になった主人公が、似たような遅滞行動をしていたなあ、とか思い起こしたり、今でも十分活用できる(待て)話だよなあとか。

あとは「やっぱりアメリカって、何でも文面化してマニュアル化する習性があるんだなあ」と感心。一説には同国は歴史が浅いので(建国200年プラスα)、その分自国の歴史を積み重ねることには非常に熱心で、極力情報を残して「時間」が足りない分を「厚み」で補てんするってのを聞いたことがある。こういうのは後々まで役に立つので、非常にありがたいお話ではあるね。

【更新】情報ロンダリング再び

| コメント(0)

●[我々の目標は新しい日本...野田首相、米紙に寄稿]
【A year after the earthquake, building a new Japan】

【福島第1原発:菅前首相「見えない敵との戦争だった」】


震災から一年を迎えるにあたり、議事録を創らなかったり色々と都合の良い情報をリークしたような気配を感じさせる動きを見せてはいたものの、段々と検証されるにつれてケツに火がついてきたと感じたのか。昨今、現行政権政党のトップ陣営での「海外紙」における「当時を振り返っての言及」が目立つ。

当然極力自分を正当化、賛美した印象操作的な内容ではあるんだけど。問題なのはこれらのほとんどが「海外紙」への「寄稿」であること。本編記事とは異なる「オピニオン」レベルのものなので、各新聞の主義主張、記者の言及は無いに等しいから言いたい放題。さらに日本でこの記事が伝えられる時には「海外の~で掲載された」「~が報じた」ってことになる。

そして横文字の新聞報道には「何だか権威がありそうだから、正しいんだろうな」というプレミアがつく。内容の正しさとは別に。さらに「海外の報道だから一次ソースが調べられないな。それじゃ、日本の新聞社が報じてることは正しいんだろうな」として、ますます「確からしさ」が上乗せされる。

要は、情報ロンダリングという奴だ。

そんなに語りたいことがあるのなら、談話として国内で、国民に向けて直接伝えれば良い。それをせずにわざわざ海外紙で何故行う必要があるのか。そのあたりを考えれば......ね。

主張している内容があまりにも酷過ぎ・身勝手過ぎて、直接伝えると色々とリスクがあるってのもあるんだろうけどさ。


↑ まいガム工房


【オリジナルデザインカバーのチロルチョコ】【お好みのオリジナルパッケージのキャンディーがつくれる「プリキャン」】のように、コンビニやスーパーでお馴染みの廉価お菓子のパッケージを自在にデザインし、プレゼントなどに使おうって趣旨のサービス。結構色々出てるんだな......ということで、今回見つけたのは、パチンコ玉くらいの大きさの丸いガムが数粒入っている箱ガムのパッケージを、好きなようにデザインできるサービス。

創り方はチロルチョコやキャンディーとほぼ同じ。価格は48個セットで片面2980円・両面3600円。イベントなどでの配布アイテムとして使うと、結構嬉しいかも。先のチロルチョコやキャンディーと合わせて覚えておくといいかもね。


関連動画の中に展示会のものがあることから、個人ベースでも購入可能な、市販の自動車シミュレーターのようだけど......日本じゃ住居環境が整ってなさげだな。でもこんなマシンがあったら、レース系のゲームも楽しそうだ。衝突時のリアルさも結構あるようだし、シミュレーターとしても性能が高い気がする。

稼働部分で「かむ」可能性を考えると、個人的にはちょっと敬遠したい、かな。


「一度飼われてたネコが捨てられると、こうやってよく懐くんですよね」という動画のコメントに、思わず「なるほど」。当方も学生時代に住んでいた下宿で、よくこんな感じですりすりしてくる猫がいたのを思い出した。当時は「なんでだろうな」と思ってたけど、そういうことだったのか、と。

猫側も必死なんだろうなあ。言葉は分からないけど、今なら言いたいことは何となく理解できそうな気がする。





↑ よざくらパンダ チョコレートパイ/ショコラデニッシュ
↑ よざくらパンダ チョコレートパイ/ショコラデニッシュ


ちょいと散策をしていた際に見つけた、何だかとってもステキングなデザインのチョコレートパイ。せっかくなので兄弟分的なショコラデニッシュも購入。

で、そのチョコレートパイ。「よざくらパンダ」ってのをイメージキャラクタとしてるようなんだけど、パイの形がパンダの顔そのものなんだな。目の部分と鼻の部分に穴が開いていて、そこからチョコレートが顔をのぞかせている。耳の部分はレーズン......っぽく見える、盛りチョコ。味はごく普通のチョコパイだけど、こういう楽しい切り口のデザインだと、見ても食べても楽しくなるよね。

超ハイテクニックなタップダンス

| コメント(0)


まるで足の部分が別の生き物のような挙動をする、ハイテクニックを皆に披露するタップダンスの二人組。周囲に人だかりが出来るのも当然な気がする。アップされたのは3年前で、撮影はもっと前だと思うけど、高解像度で観たいねえ、こういうのは。もちろん、実物を直に見るのが一番なんだろうけど。まさにものすごい腕前、いや足前。

やっぱりこういうのが出来るのって、元々こういうセンスに優れた素質を持ってるんだろうなあ......。

雪中行軍訓練、にゃ

| コメント(0)


あまりにもの積雪にはしゃぎまくったのか、それとも元々遠くに居たところ気がついたら雪が積もっていたのか、飼い主からちょっと離れた場所にいる猫ちゃん。飼い主の声に気が付き近づいてくるのだけど、あまりにもの積雪に右往左往。しまいには思いっきり雪の中に埋もれて、水の中をかき分けるかのように雪中を進んでくる。元々黒い色の猫なだけに、余計に目立つのよね。

飼い主の手元に来た時には疲れと寒さでまいったらしく、半ば方針放心状態。やはり猫はこたつで丸くなるのが一番のようで。

元祖焼き牛丼 東京チカラめし 試食

| コメント(0)




↑ 東京チカラめし
↑ 東京チカラめし


いわゆる「牛丼御三家」の記事を書く際に、何度か「これは入らないの?」というツッコミのあったお店の一つ、「東京チカラめし」。色々な方面で話題を呼んでおり、一度チェックしてみたかったんだけど、先日出先で遭遇したので、早速画材作成と試食。券売機の部分は、あとで「動画撮っておけばよかった」と後悔。

購入スタイルは食券事前購入型。松屋と同じかな。チケット販売機は写真にあるように液晶&タッチパネルで前衛的。

で、味わいの方だけど、とりあえず一番オーソドックスな焼き牛丼を頼んでトライ。確かに「焼き」肉の感が強く、御三家の牛丼の牛肉とは食感が違う。これで味付けが御三家のぽかったら良かったんだけど......たれがあまりにも甘過ぎる。これはこれで好きな人も多いと思うけど、正直、たれの個性が強過ぎて、肉の歯ごたえ、味わいまで薄めちゃってるのがもったいない。

今度機会があれば、別のメニューを頼んでもう少し精査してみることにしよう。近所に店が出来るといいのだけど。

ノアの箱舟のプラモ、とな......?

| コメント(0)

世界の失敗大集合

| コメント(0)


ちょいと前までテレビでよく放送された、いわゆる「失敗大集合映像」。専用アカウントによる定例更新の集大成なので、質も高い。アニメやマンガで見かけるようなネタレベルのものから、事故ドキュメント的な資料性の高い物まで多種多様に揃えられている。中には以前みたことがあるようなものも......。

こうしてYouTubeで見れるあたり、よく考えてみると、ああいうテレビ番組って海外のネタをほぼ丸ごと持ってきて、コメンテイターを適当に配して適当にしゃべらせるだけの、お気軽でコスパの高い番組だったんだなあ......。

【三菱自動車、1500W電源供給装置『MiEV power BOX』を新発売】
【「Mitsubishi Motors MiEV」公式ページ】





↑ MiEV power BOX
↑ MiEV power BOX


三菱自動車は、新世代電気自動車『i-MiEV*1(アイ・ミーブ)』『MINICAB- MiEV(ミニキャブ・ミーブ)』用のディーラーオプションとして、大電力の出力が可能な『MiEV power BOX(ミーブ パワーボックス)』を新たに設定し、全国の系列販売会社を通じて4月27日(金)より発売します(メーカー希望小売価格:149,800円、消費税込)。

『MiEV power BOX』は、『i-MiEV』『MINICAB-MiEV』の急速充電コネクターに接続して、大容量の駆動用バッテリーに蓄えられた電力の一部を、交流 (AC)100Vで最大1500Wまで取り出すことができる装置であり、外出先や非常時における、各種家電製品等への電力供給を主に想定しています。駆動用バッテリー16.0kWh仕様車(満充電)に接続して、1500Wで連続使用した場合、約5~6時間使用することが可能で、これは一般家庭の約1日分の電力消費量に相当します。

現在、太陽光発電・風力発電等の再生可能エネルギー導入の推進や、電力エネルギーの効率的な利用を目的とした「スマートグリッド」実現に加え、大規模災害等の非常時の電源供給を目的として、電気自動車(EV)の大容量バッテリーの蓄電能力が注目されています。従来の "環境問題への対応"に加えて"エネルギー需給逼迫への対応"という観点からのEVへの期待の高まりを受けて、三菱自動車では『MiEV power BOX』をはじめとした関連技術の研究・開発を進めています。


i-MiEV、MINICAB-MiEV専用のディーラーオプション。定価は14.98万円。通常の充電式バッテリーと考えればそこそこな価格だけど、i-MiEVとの連動性を考えれば、それなりに普及性はあるのかな。電気自動車を「走る蓄電池」とする考え方をさらに一歩推し進めるアイテム、ツールという次第。

ただ問題なのは、充電、放電の回数が増えるってことは、それだけ蓄電池の(時間的)寿命が縮まるってこと。通常の運転以外に住宅や今件の供給装置に電力を回していたら、当然i-MiEV本体の蓄電池の寿命は縮まるわけで。そのあたりの検証をしっかりとしているのか否か、少々不安。

いやぁ、利用頻度の高さで蓄電池の期間的寿命が縮まるってのは、昨年の充電型扇風機で実感したもので。

【『ジエイのお仕事』~入隊編 ~岡山地方協力本部オリジナル~】

↑ 『ジエイのお仕事』~入隊編
↑ 『ジエイのお仕事』~入隊編


鬼教官(通称)とゆる~い手下3匹組が、自衛隊についてあなたにも分かりやすく一生懸命解説するよ!高校生の桃子・団太郎と一緒に、自衛隊に詳しくなろう☆


自衛隊岡山地方協力本部によるウェブコミック。岡山だから桃太郎と絡めた設定なのね......はいいのだけど、「ゆる~い手下」が本当にゆるくてちょっと笑えるお話。前作【ウェブコミック「ジエイのお仕事」、とな?】が相当反応があって「広報」という観点ではコスパの良い仕事をした判定が下されたようで、【作者の火鳥先生の解説付き・専用トップページ】まで創られて連載みたいな形式に。

えーと。どうしよう。1ページにつき最低1回は笑わせてくれる、自衛隊の広報漫画なんて初めてなんですが(笑)。さらに何だか続編をにおわせる終わり方。

いいよね、こういう切り口。どんどんやってほしいな。


(ソース:

↑ まんがタイムきららキャラット2012年4月号
↑ まんがタイムきららキャラット2012年4月号


表紙はアニメ化決定でどたばた中の「あっちこっち」。身長の縮尺があってない気はするけど、デザイン上の問題なんでしょうな。


■あっちこっち......クマーのトラウマを未だに引きずってるのか。それと、リアルでアレ、未だに行方不明中なんだよな。
■チェリーブラッサム!......豆まき。3月だけど豆まき。4月号だけど豆まき。そして「恵方巻」が色々とヤバい。
■まーぶるインスパイア......さりげに単行本第一巻の告知が扉絵に。......ん。すでにアマゾンにも登録されてるな(『箱入りドロップス (1)』)。注文、注文、と。本編では新キャラ登場&セーター&トイレ、かな。
■棺担ぎのクロ......恐らく前回と同時系列の、別の視点からのお話。状況が少しずつ把握されていく。
■ステルス×メイツ......作者がノリノリな状態で描いているのが分かる、躍動感のあるストーリー展開と絵のタッチ。「ねこきっさ」と比べてもよさげ感あり。主人公がついに入部することに。
■しかくいシカク......強制試験勉強。あと、最終ページの先生、2コマぶち抜きは卑怯です。色々な意味で。でも良い卑怯。ある意味秘境(ごく一部分)。今回もあちこちに細かいネタ盛りだくさん。「たくあん」「おはぎ」に吹いた。そういやカンニング系アイテムは、それ系の漫画もあったなあ。ちなみに次回はお休みだそうです。
■天然あるみにゅーむ!......こちらも菓子系トラップ。
■プレフレ......短期集中から連載へ。キャラの立ち具合も絶妙で妙なクセも無いし、当然といえば当然。ただ、狂言回しが居ないっぽいので、今後話の構築は大変かも。
■リリウムあんさんぶる......短期集中最終回。ちょい百合が入っているあたりは同社別誌の方がマッチしてる感はあるけど、絵柄の良さやしっかりとしたストーリーあたりを見ると、こちらも連載移行になりそう。
■相沢家のえとせとら......その城はマズい。
■箱入りドロップス......お古のパソコン。その発想はコロンブスの卵。ってあれか。パソコンゲット話が出たら最終回かよ(笑)


......今回は「うさかめコンボ!」「ホシゾノギルド」「まーぶるインスパイア」と3本がまとめて最終回、新連載が2本。中堅どころ2本が終わったので、今後の動向が気になるところ。


(最終更新:2013/08/27)

過ぎたりてお空に飛ぶ車のごとし

| コメント(0)


動画のコメントにいわく「ぼくのお爺ちゃんが送ってきた動画。面白いのでアップしました」とある。本当にお爺ちゃんが創ったのか、それとも何かの番組の再編集なのか確認はとれないけど(投稿したのはイギリスの人だけど、ドイツ語っぽいね、話してるのは)、先の【過ぎたるは及ばざるがごとし】をさらに行きすぎた形にすると、こんな風になるんだろうな、という事例。

というか。

スピード落とすとか運転手の目を覚まさせるとか、そういうレベルじゃないぞ(笑)

もちろんこちらはフェイクですので、はい。

過ぎたるは及ばざるがごとし

| コメント(0)


日本でも高速道路や直線距離が長い幹線道路で見られる、いわゆる減速バンプ。緩やかな段差をつけてスピードを落とさせたり、軽い上下振動を与えることで運転手の眠気を覚まさせる効果があるんだけど......これはあまりにも段差が激し過ぎ、通過する自動車が壊れかねない状態。

というか、これの存在を知らずにスピード上げたまま突っ込んだら、事故を起こしかねない気がする。なんかフェイクっぽい気もするけどねえ。。。本物なのかな、これ。

『good (グッド) ! アフタヌーン 第21号』



二か月に一度の良質雑誌。買い忘れに気がついて慌てて調達。表紙は「ウィッチクラフトワークス」。連載開始直後は「なんて定番すぎる」と思ってたけど、話も絵も手を抜かずにしっかりとこなしているし、安定感があって読みやすい。

「純潔のマリア」は今回お休みだけど、定番タイトルの「地獄堂霊界通信」「幸運猫」「路地恋花」などは相変わらず良い味出してるし、新スタートの「亜人」はこの先の展開が楽しみな導入。「まるまる動物記」は色々な意味で後ほど資料として使う事になりそう。あと、意外な名作「くりーくん」が今回最終回。単行本、まとめて買うかな......。

ちなみに次回から、ようやく「ビリオネアガール」の連載が再開。結構開いた間の間に、世界の経済動向も随分と変化しちゃったけど、どうするのかな?(汗)


(最終更新:2013/08/27)

池袋駅での被災地応援物産展

| コメント(0)










↑ 池袋の被災地応援物産展
↑ 池袋の被災地応援物産展


帰りがけに東京・池袋駅の西武寄り側JR改札口出たそばの広場で開催されていた、被災地支援の物産展。当時の新聞や写真をパネル化して解説をしたり、商品棚そばの看板にもそれぞれ現状やら抱負やらが語られていて、ちょっとした震災と被災地の経済を推し量れる展示会場に。

当方は海産物が苦手なので、サイダーとクッキーを......と思って購入したのは良いけれど、うちに帰って開けてみたら、クッキーでは無くてマドレーヌだった。当方、山積みの箱を取る時に間違ったんだな(笑) ま、でもマドレーヌも好きなので堪能させていただきます。

近くを通る機会がある人は、是非お立ち寄りを。

マクドナルドの割引クーポン

| コメント(0)
↑ マクドナルドの割引クーポン
↑ マクドナルドの割引クーポン


先の「ドラえもんとアンキパン」入りハッピーセットを買った袋に入っていた割引クーポン。中味は携帯会員ならばゲットできるようなものばかりなんだけど、紙製のクーポンだと利用ハードルが低いってのもあるんだろうね。

ここ一、二年、マクドナルドでこういったクーポン戦略、これまで以上に活発化してきた気がする。実際に使う事はほとんどないんだけど、クーポンの配布で利用者予備軍の購入ハードルが下がる実績ってのが、結構あったんじゃないかなあ。







↑ なみえ焼そばまん(ファミリーマート)
↑ なみえ焼そばまん(ファミリーマート)


以前【ファミマで「なみえ焼そばまん」発売中】で紹介した、個数限定、被災地への間接支援効果ありの「なみえ焼そばまん」。せっかくなので調達。

リリースの写真では結構ゴッツイ太さの焼そばだったけど、実際には「あらちょっと太いかな」程度の焼そば。いや、確かに普通の焼そばと言われたら違和感ある程度の太さなんだけど。

で、味の方は意外......というか驚かされたというか。焼そばと中華まんの生地って、かなりマッチするんだね。ソースがうまく生地に染み込んで、やもするともさもさ感ばかりで味わいには邪魔となりがちな生地をうまく取り込んでる。これは限定販売にするのは惜しい出来だわ。



↑ サントリーコーヒーボス プルバックカーJapan SL Collection
↑ サントリーコーヒーボス プルバックカーJapan SL Collection


出先からの帰りに立ち寄ったコンビニで偶然発見したアイテム。小さなチョロQタイプのSLと車輪がセットになっていて、それを珈琲缶の前後に装着して「コーヒー缶を運ぶ貨物機関車♪」的に楽しんでね、というアイテム。もろちん機関車単独でも走行は可能。2本セット版だともう少し寸が本物に近いタイプのらしいんだけど、今回は見つけられず(明日探してみるかな......)。

アイディアとしては結構面白いけど、缶が重たくて余りは知らないのよね。空にしたものなら走るんだけど「未使用の缶を使って下さい」とあるし、なあ。

しかしD51はいいとして、C12だのC10だのC56だのとマイナーな機種ばかり、当方もよくぞ選んだものだ(待て)。



↑ スイート&サワーソース
↑ スイート&サワーソース


以前【120円マック・チキンマックナゲットのソースそれぞれ3種類、期間限定で新商品・新味登場】で紹介した、マクドナルドの試験投入的な新ソースのうち一つ、「スイートアンドサワーソース」。先の「ドラえもんとアンキパン」をゲットした際にナゲットセットを選んだので、せっかくだからとトライ。

「桃のフルーティーな香りが口の中に広がる」「スッキリと甘酸っぱいソース」とあるけど、確かにその通りで、ナゲットというよりは果物系のアイテムにマッチしそうな感じ。ポテトにもつけて食べてみたけど、ん~、アメリカでは流行るだろうけど(こういう甘いのウケるもんね)、当方は前の「スパイシーバッファロー」の方が良かったか、な。



↑ ドラえもんとアンキパン
↑ ドラえもんとアンキパン


以前【マクドナルド、ハッピーセットで『ドラえもん』を3月9日から展開】で紹介した、本日から発売開始の、マクドナルドのハッピーセット「ドラえもん」前半戦。前半戦アイテムでは唯一ゲットしたい「ドラえもんとアンキパン」を即調達。

ドラえもん本体の造形が結構良く出来ているのと、アンキパンを挿しこむ仕組みもシンプルで分かりやすい。差した後の見た目もなかなかよさげ。あ、ちなみに動画では試してなかったけど、「最初からパンを挿しこんで電源を入れる」と、ひみつ道具を取り出す音は流れずに、直接「アンキパーン」の声が出るよ。

方向指示手袋

| コメント(0)

犬版ドッキリカメラ

| コメント(0)


テニスボールとたわむれるのが大好きなワンちゃん。「早く頂戴ちょうだいチョーダイな」とばかりにおねだりをしたところ、一つ上から落ちてきて大はしゃぎ......と思っていたらもう一つ、さらに一つ二つ、三つ四つ......と続々落下。「すごいよすごいよどうしようかこれ」状態。

しかもボールの落下は止まらず、むしろ数はますます増えて行く。しまいにゃ土砂降り状態となり、焦りながらも半狂乱状態に。アップした人の説明では「300個位」とあるけど、そりゃ確かにそれだけ一度に落とされたら驚くわな(笑)

「プラギョーザ」とな......?

| コメント(0)
↑ YouTubeの評価ボタン
↑ YouTubeの評価ボタン


先ほどYouTubeの動画のチェックをしていて気がついたこと。動画の評価ボタンの表記が少々変わったみたい。これまでは「評価する」の表記の左右に「高く評価」「低く評価」を意味する上下の指のマークが、同じ面積のボタンとして配されていたけど、それが上の写真のようになった。

「評価する」が「グッド!」の表記付きで、カーソルを合わせると「高く評価」、そして面積がかなり大きくなった。もう一方は文字表記無しで下向きの指のみ、面積は小さめのボタン、カーソルを合わせると「低く評価」。要は「あまりむやみやたらと、あるいは間違って『低評価』をしないでね」ということなのかな。ま、悪いことではないと思うし、良い物は積極的に評価すべきってのは、正しい方向性だと思うヨ。



↑ ブラックなんダー(お菓子マーケットプレイス)
↑ ブラックなんダー(お菓子マーケットプレイス)


買い物がてらに見つけた、謎のチョコレート菓子。「ブラックサンダー」の亜種かな、と思ったけどメーカーも違うし(住所も)、名前の所に「(R)」表記も無し。おまけにコラーゲン配合なんて聞いたことが無い。一応美味しさの秘密は「全粒粉クッキーとココアクッキーの絶妙なバランス」云々とあるけど、これ要は「ブラックサンダー」の(ry

味わいも指摘されなきゃ分からないかな......という気もするけど、やっぱり甘さの面で深みが弱い気がする。まぁ、「ブラックサンダー」からすれば、有名税ってところなのかな。

個人的には「お茶目だな」と思いつつも、パッケージのデザインの類似性や商品名の「類似度」から......

【凸版印刷、放射性物質を吸着するゼオライト機能紙を開発~高密度で充填したゼオライトと紙の特長を融合、軽量で加工が容易、大量生産も可能に~】
【製品紹介:ゼオライト(イワミライト)(三井金属資源開発)】

↑ ゼオライト(イワミライト)
↑ ゼオライト(イワミライト)


凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、紙にゼオライト(※1)を高密度で充填した、放射性物質を吸着するゼオライト機能紙(※2)を開発、検証用のサンプル出荷を2012年3月上旬より開始します。

ゼオライトは放射性物質であるセシウムを吸着する機能を持つことが一般的に知られていますが、この機能紙は、高密度の充填によりゼオライト自体の特長を維持したまま加工性の向上を実現しています。
 今後、大学や企業、自治体、研究機関と効果検証を進めるとともに、用途開発を行い早期の実用化を目指します。

【背 景】
昨年3月11日の東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故に伴い、原発から放射性物質が飛散、この対策として、政府は「除染に関する緊急実施基本方針」を作成、除染に必要となる技術情報を継続的に提供することとなっています。

この「除染技術カタログ」では、放射性物質であるセシウムを吸着する吸着剤としてゼオライトが取り上げられています。また福島県では、農地や森林などでの放射性物質の除染に関する基本方針を策定、この中で水田の除染についてはゼオライトを散布する方法が盛り込まれています。一方で従来のゼオライトの散布では均一に撒くことが難しく、また施工の際に大変な人手や手間がかかるという課題がありました。

今回のゼオライト機能紙は、ロール原反での提供が可能なことから、対象の土地などに対して均一に、かつ簡単に敷き詰めることが可能となり、施工の手間が大幅に削減されます。また、ロール原反の状態で備蓄しておくことにより、緊急事態の際などにスピーディに施工することが可能となります。

【特 長】
・紙の形状であることから、施工しやすい枚葉やロール原反での提供が可能
・断裁や折りたたみなどの加工が容易
・均一な施工が可能。また巻き取ることにより容易な回収も可能

【今後の展開】
サンプル提供により、放射性物質の吸着性能の実証評価を行うとともに、用途開発を進めていきます。さらに、早急な実用化、量産化を図ることで、今後の除染事業への貢献を目指します。


放射性物質であるセシウムを吸着する吸着剤の一つとして注目を集めているゼオライト。ただしこれをばら撒くのに手間ががかかるし、回収も面倒くさい(=人手が必要=コストが増える)ってのがハードルの一つだった。今件はゼオライトの特性を極力維持したままの紙を創り、それを敷き詰めて吸収させちゃおうという話。要は「セシウムの吸い取り紙を創ったよ」みたいな感じかな。まずは散らばっているものを集めることが肝要なので、これは朗報。「軽量で加工が容易、大量生産も可能に」っのもポイントが高い。なお、セシウム自身の分解などをするわけじゃないので、要注意。

具体的な施工の画像や動画が観たいところだけど、今のところ公開資料は無し。......ということで素材となるゼオライトの原材料、イワミライトの写真を掲載。新巴川製紙の方はまだ具体的な話が出て無いので、今後のデータ公開に期待したいね。

豚の鉢植え

| コメント(0)


本来なら手前の犬(【なんだか怖ぇ、超怖ぇぇぇ......疲れた】の犬だね)の様子を撮影するはずだったのが、奥手の方でちょっとしたハプニングが映り込んでしまい、そちらがメインになった映像。ショッピングカートを押しながら......というか足蹴にしつつ前進しながら携帯電話での会話に夢中になっているものだから、つい足を踏み外し、コケてしまった様子。

コケ方があまりにも大雑把過ぎるのでフェイクの可能性も否定できないけど、いずれにしても「携帯電話での会話は集中力を奪う、他の事をしながらの利用は避けるべし」というのが良く分かる一本。


飼い主になでなでされて至福の喜びを体全体で表し、もう陶酔状態の猫ちゃん。30秒あたりで飼い主が「なでなで」を止めると子猫もピクリと動いて陶酔モードから離脱、そして飼い主の顔を見て「え、もうやめちゃうの?」と懇願モード。これには飼い主もたまらず、再びなでなでモード。猫ってこのくらいの時期が無邪気のかたまりみたいで、一番かわいいんだヨねえ......。

【EA、PC「シムシティ」最新作を発表 独自の最新エンジンで"触れる"街作りを実現】


エレクトロニック・アーツ株式会社は、都市開発シミュレーションとして絶大な支持を得ている「SIMCITY」シリーズの最新作「シムシティ」の最新作をPC用タイトルとして発売すると発表した。発売時期は2013年を予定しており、価格はオープン。

最新作となる今作ではシミュレーションの奥深さに磨きをかけると共に、他のプレーヤーと共に世界を変えていくことができるマルチプレイモードを新たに搭載。また、プレーヤーが選択したことが自分の作った都市の枠を超え、長期的に影響を及ぼしていくという。これは現在の地球の状況をシミュレートした内容となっているようで、他のプレーヤーとコミュニケーションを取りながら、気候変動や再生可能資源の調査、自然災害への対処など様々な問題に取り組み解決していくことになる。

Maxis独自の「GlassBox」エンジンを採用しており、住んでいる住人(シム)が就職したり失業したり、マイホームを購入したり、経済的な損失から貧乏になったり......と言ったマクロな事象から、都市の特性や地域の状況、さらには他のプレーヤーのプレイ状況も合わせてシミュレートされているという。



ぱっと見や取材記事、公式サイトなどを見ると、操作系では原点回帰色を強めつつ、同時に『シムピープル』的な内部動向シミュレーション要素を多分に盛り込んだ形になるのかなあ、という感想。

昔、『A列車で行こう』シリーズで構想だけ持ちあがった「サーバー様式による複数人数での都市開発」的なものとか、ソーシャルゲーム的な要素とか、「ハードルの低い難易度」と「現在の流行りすたりにマッチした要素の導入」がうまく融合すると嬉しいな。


Maxis, SimCity, SimCity 2000, SimCity 3000, The Sims and Need for Speed are trademarks of Electronic Arts Inc. Mass Effect is a trademark of EA International (Studio and Publishing) Ltd. John Madden, NFL and FIFA are the property of their respective owners and used with permission. All other trademarks are the property of their respective owners.

・・・おはよう、にゃん

| コメント(0)


前かがみの微妙な姿勢で寝ていた猫ちゃん。飼い主に足蹴にされて起きたのはいいけれど、背伸びをした後もどうにも寝ぼけ眼で意識がはっきりしない。それどころか姿勢を起こしたまま、また半ば眠ってしまった模様。飼い主が猫の足を持ちあげさせると、そのままの姿勢でうつらうつら。

そして再び「うにゃー」とでも言わんばかりで背伸び......をしたけどまた寝てしまう。よっぽど眠かったんだろうね。


【なんだか怖ぇ、超怖ぇぇぇ】と似たような、犬と謎の物体との遭遇を描いた映像。「謎」って言っても見れば分かるように、単なるネズミのおもちゃなんだけどね。微妙に動くものだからおびえたりはしゃいだり楽しんだりと、もう暴走状態。ネズミが動かなくなると、犬の方もエネルギーが切れたかのように再びバタンキュー。よっぽど楽しい人生、ならぬ犬生を過ごしているんだろうなあ、とある意味うらやましい。


(ソース:

園上にかける橋

| コメント(0)


動物園の運営側が川中から回転させることで、行き来をコントロールできるようにした、シンプルな作りの橋。その橋を巡るチンパンジーの動向を記録した珍しい映像。回転して自らの足元の桟橋から移るも、橋がまだ固定されていないために右往左往。共同作戦を取って橋を引きよせたり、固定したり、支えていたチンパンジーまで渡り始めてしまい橋が移動して慌てたりと、彼らの知恵が見て取れる。最後には橋をうまく桟橋に固定して動かないようにし、そして皆が渡っていくところで映像は終了。

橋向うにあるエサ場に行くための行動だと書いてあるけど、集団行動のあり様を見ているような、そして人間の子供の動きを見ているかのようで、非常に興味深い。

インドの日産新車CMにうっとり

| コメント(0)


【インドのピタゴラスイッチ】【ものスゴい「きしゃきしゃシュッポーシュッポー」】などで、インドの独特な世界観と「ノリ」に驚愕するテレビCMを、YouTube経由で日本からも視聴できる喜びを覚える今日この頃。今回紹介するのもその類のインドなCM。

日産がインドで展開する「New Star」という新車のCMなんだけど、ハリウッドならぬボリウッド(インド・ムンバイの映画産業全般につけられた非公式な名称)スターのRanbir Kapoor氏をメインに据えた数々のアクション、ストーリー、そして100台もの「New Star」の展開には、度肝を抜かれるばかり。やっぱり「ロボット」を創った国だよなあ、と実感。

↑ GREEN HOUSEUSB扇風機 ブルーGH-USB-FANLB
↑ GREEN HOUSEUSB扇風機 ブルーGH-USB-FANLB


以前【充電式扇風機が到着したヨ】で調達した、充電式扇風機。実は8月の下旬に入るとほとんど稼働をさせなかった......というか出来なかった。一晩充電しきっても、一時間も立たずに風力がしおしお状態になる。このタイプの充電式扇風機の宿命というやつで、要は充電池部分がおチープなため、寿命切れに近い状態になったらしい。LEDライトやラジオ代わりとしては十分に使えるけど、扇風機としてはもうアウト。

色々調べてみると、同じような値段、さらには少々お高めのものでも、内蔵充電池型の扇風機は似たような状況らしい。「これはダメだ」ということで、節電型の扇風機調達も考えたけど、それなら前々からあるもので十分。

「充電池部分がすぐにダメになるのなら、その部分だけ差し替え出来れば......そうか、単三充電池が使える奴にすればいいんだ」ということで、色々探した末、同サイズのものでは音が静かという話もあり、上のものを選択、注文した(元々USBでの電源調達が前提で、単三乾電池「も」使えるってのなんだけどね)。

乾電池の充電能力を考えれば、長時間の運用は難しい&通常の家庭で使うものよりも小さいサイズになるってのは理解している。それでも代替案としては悪くはないかな、と。

届いたら色々と検証して、またレビューするつもり。


(最終更新:2013/08/27)

ロールちゃん(抹茶&小倉) 試食

| コメント(0)






↑ ロールちゃん(抹茶&小倉)
↑ ロールちゃん(抹茶&小倉)


以前【長いうさみみ「ロールちゃん」】で紹介した、お店の人も棚に置く時に苦労するだろうな......的なながーいロールケーキのウサ耳を模したロールケーキ「ロールちゃん」。ふとスイーツコーナーに目をやると、なんだか妙なビジュアルが目に留まり、次の瞬間、

「ロール"ちゃん"ってビジュアルじゃないだろ、おい(笑)」

と突っ込みつつ商品に手を伸ばしていた。爺さん、少しは歳考えようよ。

ともかく。味はお祖父さんにマッチするような、抹茶と小倉。「北海道産小豆のつぶあん入りじゃから、抹茶によく合うんじゃよ。」という語りにある通り、あっさりとした甘味でこれが非常に美味い。爺さん、侮りがたし。

お婆さんモードで、生地が桜とか桃を使ったピンクのやつってのもあると面白いんだけどなあ。

小鳥の気分で眠れるベッド

| コメント(0)



↑ Giant Birdsnest 4 breeding ideas
↑ Giant Birdsnest 4 breeding ideas


【きっとハンバーガーに埋もれる夢を見られるベッド】で紹介したハンバーガー型ベッドと発想は同じだけど、こちらは「巣の中にいるひな鳥」を「ベッドを利用する人間自身」に置き換えているので、リアリティ&臨場感が高いのがポイント。普通の巣は複数のひな鳥が入るので、今ベッドも複数人数が使えるようにと巨大なものになっているため、普通の家じゃ使えないだろうけど......素敵だヨねえ、これ。

良く見ると巣の周辺部分の「がわ」は段ボールで出来ている。このあたり、逆にリアルだったりするな。ミニ版はすぐにつくれそうな気がする。

......ダブルベッド版を創ると、さらに意味深な気がしてきたけど、詳しい説明はあえて省略しておこう。むにゅむにゅ。


(ソース:

ワンちゃん的ピアノボーカル

| コメント(0)


演奏と歌を楽しんでいる......というよりは、触ると音が出るピアノそのものに喜んで、思わず歓喜の声を挙げているだけに見えるけど、飼い主の目から見れば「うちのワンちゃんがピアノを演奏しながら歌まで歌ってるわ」なんてイメージが沸いてきたんだろうな。

でも元記事だと「酷い歌と演奏だ、もっと練習しなさい」とのコメント。いや、確かにその通りなんだけどさ(汗)


(ソース:

ごちそうさまにゃん

| コメント(0)


食事を終えてその余韻を楽しんだ後、飼い主の目の前までやってきて「ごちそうさま」とでもいわんばかりに鳴き、リラックスをしたポーズを見せる猫ちゃん。飼い主への意志表示なのか、それとも単に習慣として身についただけなのかは分からないけど、飼い主からしてみれば嬉しい行動だよね。



......ということで先日JR東日本から発表された、さらなる耐震補強対策の話。それに加えて独自の地震観測体制の強化。特に後者は新幹線のトラブルを最小限にとどめたことで、本来ならばもっと多く取り上げられ、もっと多くの賛美賞賛を受けるべき技術と実績、なんだけどね。

こういった、普段はあまり目を留めない「縁の下の力持ち」的な姿勢、対応には、定期的にチェックを入れるべきだなぁ、と再確認。



「参考になる点もある」「客も店も細かいことはゴチャゴチャ言わないし、とりわけ中堅以下の企業化されたファミレス系やファーストフード系に至っては、サービスの水準はかなり低いという問題」などの前提を頭にしっかりと置いた上で、読むとなるほどねぇと思わせる話。

要は思いっきりざっくばらんにまとめると「ドライで厳密な役割分担、働き手の『部品化』と割り切り、法令厳守が関係者全員に浸透している」というところ。これなら確かに過労死はないだろうけど、同時にサービスの水準が低い云々ってのも理解できる。

以前【コミックゼノン執筆陣第一弾発表・「コンシェルジュ」はこちらでした】でも紹介した、「コンシェルジュ」という漫画でも、ホテル従業員の日米での対応・姿勢の差を示した回があって、それがまさに今件を非常によく表している感じだったな。

[ウインナー「パリッ」変わる?羊腸高騰で代替品]



弁当のおかずやおつまみに定番のウインナーソーセージの「パリッ」とした食感が変わりつつある。皮に使う羊腸の価格高騰で、メーカーが皮を軟らかいコラーゲン製に切り替えた新商品を次々と投入しているためだ。

日本羊腸輸入組合(東京)によると、最大の輸出国、中国の食生活が欧米化し、国内消費量の急増で輸出に回らなくなったためだ。さらに羊の飼育数世界一の豪州で牧草が干ばつで育たなくなり、06年に約9100万匹だった羊が、10年に約6800万匹に激減した。

そこで、代替原料として牛や豚の皮などで作るコラーゲンが注目を集め始めた。業界首位の日本ハムが昨年3月に新商品に導入、伊藤ハムが今年2月に追随。丸大食品も3月に売り出す。


もう少し詳しい話が昨月、日経産業新聞に


【時代の流れを感じさせる絵本「Parrot Carrot Safari」】【VOCALOIDの可能性を感じまくる...Alice in Musicland】などのように、利用ハードルの低いデジタル端末でもあるタブレット機の普及で、さまざまな可能性が見出され、体現化されていく。これもその一つで、タブレット機を用いた素晴らしい絵本を紹介したもの。

こういうデジタル系の教材・教養アイテムが浸透すると、「子供の情報補完・想像力を損なう(元々提供された情報がかなり精密なため)」という考えと「むしろさらなる想像力の飛躍を見出す」とする、相反する意見がある。どちらが正しいのか判断はできないけど、純粋に心ひかれる内容であることだけは、疑う余地は無い。

「子供向け」とあるけど、大人でもじっくり楽しめそう。タブレット機を手に入れたら、こういう楽しみ方もできるんだなあ......。



↑ りょうおもいかぼちゃのプリン(ローソン)
↑ りょうおもいかぼちゃのプリン(ローソン)


こちらは【ローソンからホワイトデー向けスイーツ「りょうおもいかぼちゃのプリン」期間限定で登場】で紹介した、ホワイトデー用としての限定商品「りょうおもいかぼちゃのプリン」。ホワイトデー云々は関係なく、せっかくなので調達。

大きさは【「高品質を少しだけ」ローソンスイーツ第二弾は「ぎゅっとなめらかプリン」】での「ぎゅっとなめらかプリン」とほぼ同じ。本層部分のかぼちゃプリンは非常にどっしりしていて、しかもかぼちゃ特有の甘味がうまさを引き立てている。わずかなざら味が舌に残るあたりもいいね。上層のミルクムースとの対比も、口の中で一緒に含むと面白いし、ハートマークを形作るトマトソースもアクセントになる。

かぼちゃの練りもの系は過去にいくつか作ったことがあるけど、プリンを創るとこんな感じになるのか、という点でも堪能させてくれた一品でしたヨ。



↑ ぎゅっとなめらかプリン(ローソン)
↑ ぎゅっとなめらかプリン(ローソン)


【「高品質を少しだけ」ローソンスイーツ第二弾は「ぎゅっとなめらかプリン」】で紹介した「ぎゅっと」シリーズ第二弾。シンプルな外見のプリンなだけに、味わいがポイントだよなぁ、ということで、ひとまず調達。

フタを開けるとやっぱりごく普通のプリン。スプーンを入れるとなめらかな生地がぷるぷる震える。適量をすくって口に含むと、あら確かにこれはぎっちりとした旨味が広がるわ。卵の黄身の味わいを中心に、生クリームやザラメの風味と食感がじわじわと押し寄せてくる。かなり上等なシュークリームのカスタードクリームをプリン化したら、こんな感じになるのかなぁ。

味は非常に美味し的アクセントがあるし、量・価格とも適度なもの。食後のちょっとしたデザート向けかもね。



↑ 元祖鶏ガラ チキンラーメンチップス(湖池屋)
↑ 元祖鶏ガラ チキンラーメンチップス(湖池屋)


【チキンラーメンの味わいを楽しめる「チキンラーメンチップス」など発売】で紹介したもののうち、発見できたチップスの方を確保。

パッケージがユニークっていうか意外でいいよね。でも袋を開けると中味はごく普通のポテトチップス......なんだけど。香りからしてすでに、チキンラーメン6:ポテト4くらいな感じ。実際口に含んで味わうと、チキンラーメン7:ポテト3程度に感じられる。

いや、食感、というか歯触りはポテトチップスそのものなんだよね。でも香りと味でチキンラーメンが優勢なんで、ちょっと不思議な感覚に襲われる。いやぁ、これ、意外性という意味で面白美味しだわ。

ちなみに、外見というか形状はポテトチップスそのものなので、チキンラーメンのようにお湯をかけて云々ってのは考えない方がいいね(汗)



↑ かっぱえびせんチョコ(カルビー)
↑ かっぱえびせんチョコ(カルビー)


買い物の際に偶然見つけたアイテム。かっぱえびせんとチョコの組合せって、結構不思議やん? と、戻ってから調べてみると、カルビーのサイトには言及無し。どうやら結構前から関西地区や北海道で時々地域限定アイテムとして出回るらしい。

味わいといえば、「もうちょっとチョコの強みがあってもいいかな?」という感じ。かっぱえびせんの塩味のインパクトが強くて、「あ、チョコがあるね」という程度でしか味わいでは感じられない。見た目がかなりチョコっぽいので、そのギャップには驚くかも。

てもせんべいモノをチョコで絡めるってのは悪くないね。ユニークなアクセントとして、ノーマルのかっぱえびせんと一緒に出すと、サプライズアイテムになるかな。



↑ 「AlphaDog」こと「LS3」
↑ 「AlphaDog」こと「LS3」


先の【DARPAとBostonDynamicsがまたもやしでかした・今度はチーターなロボットCheetah公開】に関連して色々とBostonDynamics社の公式サイトやYouTubeアカウントを探していたところ、以前本家サイトで【静音性は10倍以上...あの「BigDog」を超えた「AlphaDog」登場】紹介した「AlphaDog」こと「LS3」が、いつの間にか自律走行している写真が追加されていた。

動画はまだ未掲載のようだけど、兄貴分に当たるBigDog同様に森の中をガッツリと歩いているようすが映し出されている。これなら映像の公開もそう遠い話じゃない気がする。

【株式会社シニアライフクリエイトの株式譲受(子会社化)に関する契約締結のお知らせ】


当社は、本日開催の取締役会において、ベーシック・キャピタル・マネジメント株式会社が投資助言を行う株式会社みのり (ファンド)、及びその他の株主が保有する株式会社シニアライフクリエイト(高齢者専門宅配弁当「宅配クック ワン・ツゥ・スリー」 フランチャイズ本部の運営等を展開、以下同社)の株式(81.6%)を譲り受けることを決議し、あわせて株式譲受に関する契約を締結いたしましたのでお知らせいたします。


1.株式譲受の目的

少子高齢化、小世帯化が進む中、コンビニエンスストアに求められる役割も変化しております。当社は、生鮮食品や刺身の販売、また「おとなコンビニ研究所」による中高年向け商品・サービスの開発など、社会構造の変化に対応した成長戦略を打ち出し、お客さまの支持獲得に努めてまいりました。

当社は、このたび同社の株式を譲受(子会社化)することで、今後さらに増加するご高齢者に対するサービス事業に本格的に参入してまいります。
同社が有する全国で300を超える加盟者の宅配チャネル、ホスピタリティに支えられた顧客基盤、宅配フランチャイズノウハウ、さらにはご高齢者向け商品の開発力などの経営資源の有効活用で、当社のビジネス領域のさらなる拡大を図ります。

また、同社の加盟者にとりましても、今後当社と共に事業を進めることで、当社が有する商品開発力等のノウハウや、システム、物流等のインフラに加え、スケールメリット、知名度も活用できるようになり、これまで以上にきめ細かいサービスの提供が可能になると考えております。

さらに、将来的には双方の加盟者が連携し、コンビニエンスストアの様々な商材を宅配にて取り扱うこと等も可能であり、本事業をご高齢者のみならず地域に根ざした宅配サービス事業へと発展させることでさらなる競争力の向上にも繋げてまいります。

以上のように、このたびの同社株式譲受(子会社化)は両社のシナジーを発揮できるものと考えております。これにより、当社はご高齢者向けサービスの向上に加え、地域に密着したサービスを拡大させ、社会・生活インフラ事業会社としてさらに発展できるものと考えております。



コンビニと高齢者向け宅配弁当会社との提携は以前【ローソン子会社、高齢者向け宅配弁当事業者のルートを使った商品宅配事業の実証実験を大阪府で開始】でもお伝えしたけど、今件ファミマの場合は自社グループ内に取り込んでしまい、色々と積極的に働きかけてサービスを充実させるだけでなく、ファミマ本体にも効果をもたらそうというもの。要は「両社のシナジーを発揮」ってやつ。

「買い物困難者(買い物難民)」の多くは高齢者であることを考えると、こうやって早期に対高齢者のノウハウを持つ企業を取り組んで一緒に色々考えて行こうってのは、賢い切り口かな。セブンイレブンの食事宅配サービス「セブンミール」も、多分に高齢者向けの展開を見せているし、ね。【セブンイレブンの食事宅配サービス「セブンミール」、宅配料無料・宅配サービス利用条件緩和へ】って話もあったし。


タイトルは日本語で「猫と一緒に夕食」。頭と終わりの部分を見るに、随分と古い映像か、あるいはテレビからのものかもしれない。飼い主が猫の方をじっと見ながら美味しそうにご飯をいただいていると、猫も見つめ返して手をふりふりしながら「ちょうだいちょうだい」とおねだり。それに応じて、手元のパン(?)を差しだすと美味しそうにパクパク......

......で、すぐに食べ終わり、「まだ足りない」とばかりに再び熱い視線を飼い主に向ける猫。知らんぷりをして食事を続けると、ポンっと飼い主の手に自分の手をやり、「もっとちょうだい」と催促をする猫。もうホント、人間と同じような仕草。

「ちょうだいちょうだい」の仕草もよく見ると、何度か手をふりふりした後に自分の口元に手を寄せて「こうやって食べたいからぁ」と具体的に説明しているようにも見える。恐らくは何度も訓練して覚えさせたんだろうけど、言葉通りこの芸だけで「飯を食っていけそう」な気がするヨ。



先日の【都知事記者会見での「商社メガバンク移転・妄想ソース」話、議事録から削除。後は再生で特定するしか......?】をはじめ、いくつか身の回りで立て続けに起きた話で思った事(一例:


クマのLilとオオカミのTala。二頭とも子供のためか警戒心も無く、お互いを同じ種の友達と思い込み、無邪気にじゃれあう様子が映し出されている。Woodland動物園でのお土産屋さんで撮影されたもの(ちなみに動画中「男の子」表記はあるけど、クマの方は女の子なのだそうな)。

また動画中には、じゃれあう二頭を撮影してから6年が経過した現在(アップロード時において)における二頭の様子の写真も収録されている(27秒あたりからかな)。さすがに無邪気にじゃれあうことは無くなったようだけど、非常に仲良しな関係が続いていることに違いはないようだね。

「じゃれ合う」という言葉がまさにぴったりな二頭の映像でした。

『スターマイン (3) (4コマKINGSぱれっとコミックス) (アマゾン)』

↑ スターマイン
↑ スターマイン(単行本第二巻の表紙。三巻表紙はまだ未公開)


先日の【まんが4コマぱれっと 2012年3月号読了】でも触れたけど、ストロマ先生の連載漫画「スターマイン」の第三巻発売が4月21日に決定。今日の時点でアマゾンでの予約受付を確認できたので、取り急ぎ覚え書き。表紙はまだ未公開なので、代替として第二巻のものを掲載、と。

当先生は現在表紙と共に、いわゆる巻頭カラーの描きおろしの部分を執筆している雰囲気。表紙のトップキャラは(法則に従えば)「ちびっ子」になる......はず。遅くとも来月頭までにはデザインが上がってくるはずなので、期待して予約をして待機モード、と。


(最終更新:2013/08/27)

【歴史的資料(内閣府)】



↑ (昭和22年1月) 国内資料第三号(戦争被害調査資料1)今次戦争による国富被害算定方法

↑ (昭和22年1月) 国内資料第三号(戦争被害調査資料1)今次戦争による国富被害算定方法


別件で調べ物をしていた際に偶然見つけたページ。「国民経済計算」と「国富調査」の二つが収録されている。PDFファイル化はされているけど、当然パソコンなどでテキストのリライトはされておらず、そのまま読み込んで確認する必要がある(要はスキャナで撮り込んでPDF化しただけの話)。

特に「国富調査」の戦前分データや、戦争被害調査資料は注目に値する。時間があればじっくりと精査したいところだけど......これ、もしかしてすでに出版化されてたりしない? 一応調べてみたら中途に古い奴とか、直近のはあるみたいだけどね。


追記:上記史書の「戦争被害調査資料」については、1995年に冊子『史料・太平洋戦争被害調査報告』として発売されたとのお話を



↑ とびきりハンバーグサンド「金のテリヤキ」
↑ とびきりハンバーグサンド「金のテリヤキ」


で、こちらがモスに足を運んだ本題の「金のテリヤキ」。先日【「レタス&ペッパー バーガー」後日談】のような話があって、比較対象としてモスのハンバーガーが云々ってのが目に留まり、「せっかくだから」とばかりに旬のステキングなモスバーガーを一つゲットしようとして、「金のテリヤキ」が選ばれた次第。

こちらは事前の話通りほぼ、写真通りのボリューム感。袋の説明書きにもあるけど、袋から出して食べるのは(具がこぼれ落ちるなどの)リスクが高いので、そのまま食べることをお勧めするヨ。

味わいは......特製のネギしょう油ソースが非常に味わい深く、卵やパンズにマッチする。国産合挽きハンバーグはしっかりとした重みとジューシーさで、主役足りえる美味さを演出。パセリやトマトのがっつりさも合わせ、味の点ではほぼ満足。量も少なめに見えるけど、一つ食べると意外にお腹に溜まる。やはりお値段が高め(490円)なだけに、コスパは今一つだけどね。

「満足のいくハンバーガーを食べたい」という人は是非お試しあれ。......って良く見るとこれ、ハンバーガーじゃなくてハンバーグサンドって書いてあるやん(笑)



↑ ネスレ キットカット 濃厚ホワイト
↑ ネスレ キットカット 濃厚ホワイト


先日モスに足を運んだ際、見つけたもの。【モスバーガー限定・濃厚なホワイトチョコのキットカット発売】にもある通り発売は昨年末のはずなんだけど、いまだに売っていたのでラッキーってことで、取り急ぎ購入。

封を切るとホワイトチョコの優しい風味が心地よくお鼻をくすぐる。柔らかないつものキットカットとは違う甘味が新鮮さを誘う。限定にしておくのが惜しい気はするね。むしろ、通常のと対で売れば、さらに食が進むのに。

光学迷彩な自動車あらわる

| コメント(0)


メルセデス-ベンツ社による画期的な水素燃料自動車をアピールするためにつくられた、プロモーション用自動車。論理的には以前【イギリス国防省、「見えないように」見える戦車を開発中】で紹介した光学迷彩と変わらない。自動車全体をLEDで覆い、「その自動車がその場に無ければ見えていたであろう景色(具体的には反対側の景色)」をLEDで表示してしまうというもの。一時期流行った、パソコンの壁紙に「パソコンの奥の景色の写真」を用い、パソコン本体が透明化しているように見せる、ってのと同じだね。

で、「見えない自動車」と「環境的には見えないのと同じ、ゼロエミッションを実現した水素燃料自動車」をかけて街中を練り歩き、宣伝開始。透明っぽく見える自動車なんてどこにもないから、人が集まるわスマートフォンなどで写真や動画を撮ってソーシャルメディアにアップするわ自動車と一緒に並んで記念写真を撮るわで大騒ぎ。

アピールしたい商品に注目を集め、ソーシャルメディアに掲載されるような話題性を演出。しかも商品コンセプトを明確にアピールできる。コストは随分かかっただろうけど、大成功のプロモーションといえるだろうね。


(ソース:


これ、野鳥の会の人がその場で抗議をしなけりゃそのまま続行していただろうし、取材でツッコミが無ければ謝意も覚えなかったんだろうな、というのが対応から良く分かる。現時点で正式なステートメントが公開された気配、ないものね。。。

「爆竹持参」というアクションが今回たまたまなのか、常日頃同じような、似たような「傍若無人」的な行為をしていて、今件で偶然発覚したのかまでは分からないけど。ちょっと考えれば、常識を身に着けていれば、それをして良いのか否かは容易に判断ができるはず。「バレなきゃいい」「法に明記されていないから問題ない」「仕事が優先、オールマイティカード握ってるんだから文句いうな」的な発想には、ちょいと首をかしげたくなるなあ。

『Mobile phone cell phone cufflinks with presentation box』

↑ Mobile phone cell phone cufflinks with presentation box
↑ Mobile phone cell phone cufflinks with presentation box


形はやや旧式だけど、携帯電話そのものの形をしたカフスボタン。いかにもウケ狙いな感じだけど、モバイル系のイベントでは結構なアピールが出来る、かも。あからさま過ぎてダサいという意見もあるだろうけどね。......ん。カフスボタンの形状としては、むしろスマートフォンを模した方がいいのかな?

【スポーツ、アウトドアのお供にどうぞ 運動で失ったエネルギー・塩分を手軽に補給できるようかん『スポーツようかん』発売のご案内】

↑ スポーツようかん
↑ スポーツようかん


井村屋株式会社は、菓子の新商品として、スポーツ時にワンハンドで手軽にエネルギー・塩分を補給できるようかん「スポーツようかん」を3月26日(月)に発売致します。

【商品特徴】

◆ 風味豊かな「北海道産小豆」と「淡路島の藻塩」を使用
◆ 1本で、ごはん約1杯分(171kcal)のエネルギー補給
◆ 1本でおよそ0.2gの塩分補給
◆ 食品衛生法で対象とされるアレルギー物質(25品目)不使用
◆ コンパクトで持ち運びに便利
◆ ワンハンドで、手軽に食べられる

●商品概要
商品名......スポーツようかん
価 格......525円 (税込)(参考売価)
内容量......60g×5本入り
カロリー......171kcal/1本あたり (ごはん約1杯分)
発売日......3月26日
賞味期間......2か年
保存方法......常温



塩分不足が心配され多種多様な「塩」系食品が出た昨年夏を思い起こさせる、でも結構イケてるんじゃないか的な一品。さすがにマラソン時にこのようかんはちょいと無理があるけど、山登りやハイキングなどにはいいナという意見が結構寄せられている。なるほど確かに。登山時の非常食品としても有益かも。

【「えいようかん」試食】で紹介した、5年持つ「えいようかん」と合わせて保有しておくとよいかもね。

【Vistaの終了ボタンにある「スリープ」って何? ちゃんと復帰しなくて頭に来る】



Vistaでは「シャットダウン」「スタンバイ」「休止状態」に加え、「スリープ」という終了方法が新たに追加され、デフォルトの終了方法として採用されている。スリープ状態ではメモリ上にデータを保持しているので、素早く停止前の状態に復帰できる上、停電などで電力供給が断たれてもHDD上に書き出したデータを使って復帰できる。

終了ボタンの動作をスリープから従来通りのシャットダウンに変更しよう。また、長時間操作を行っていないと自動でスリープ状態になる設定も無効にしておこう。


当方の自宅端末は当然当方だけが使うし、席から離れる場合は電源をオフにするかスクリーンセーバーに切り替えるので、スリープモードは意味が無い。さらに選択肢を間違ってスリープモードにすると、どうもBIOS系のバグか何かで通常復帰しない(いくらキーを押しても暗転したまま)。

昨日もそんなトラブルに見舞われ、どうすべかってことで調べて辿りついたのがこのページ。早速書かれていることに従い、スタートメニューの終了ボタンのクリックで電源を落とせるように。これで一安心、だと思う。

「僕と日本が震えた日」読了

| コメント(0)

『僕と日本が震えた日 (リュウコミックス)(アマゾン)』

↑ 僕と日本が震えた日
↑ 僕と日本が震えた日


発売日は昨日あたりだったようだけど、届いたのは本日。取り急ぎ、読了。これまで何度か紹介してきた、【徳間書店comicリュウ 僕と日本が震えた日】でのウェブ公開版を全編収録した上で、さらに「正しい放射線の測り方」(

【統計局ホームページ/労働力調査に関するQ&A(回答)】



●失業率の実態は政府公表の数値よりも高いと一部にいわれていますが,本当なのですか?

完全失業率は,他の主要先進国と同様,ILOの国際基準に準拠して求めた完全失業者数と労働力人口から計算しています。したがって,経済情勢などから,仕事が見つかりそうもないので仕事を探していなかったという人については,ILOの国際基準に準拠した統計を作成するいずれの国(米国,EU諸国,カナダ,韓国など)においても,失業者に含めるような取扱いはしていません。(【2011年は176万人、前年比で2万人増加・フリーターの推移をグラフ化してみる】などのように、最新の労働力調査結果を元にした記事をあげているので、それに合わせるという形で、2009年秋以降、「なぜか」あまり報道などで騒がれなくなった話の一つ、失業率周りの件その3。

先の【「日本の失業率って、アメリカと比べて低く計算されてるやん!」という話はあるけれど...失業率の話(1)】とも浅からぬ関係のある話。職についていない人の意識、就業意欲と失業者・非労働力人口との関係を説明したもの。これと「生活保護や企業内失業者(「予備」ではなく「余剰」の話。それと関連して雇用調整助成金の件とかね)の問題」とを合わせて考えると、単純に国際比較なんて無理だよなあ、というのが良く分かる。

なおこれは本家記事でも繰り返し説明しているけど、「完全失業者とは,公共職業安定所(ハローワーク)に登録している人」だけでは無い、からね(過去ログをチェックすると、どうも2009年前半までは、このあたりを半ば意図的な感じで錯誤して情報が流布された感がある)。「求人広告・求人情報誌や学校・知人などへの紹介依頼による人など、その方法にかかわらず、仕事を探す活動をしていた人が広く含まれ」るんだからね。

「公表値よりも高い」と主張している「一部に」向けて、「ならば、語っている『実測値』に近づけるよう、企業内失業者(「予備」ではなく「余剰」の話)を後押しする雇用調整助成金を全廃するよう、働きかけてみてはいかがでしょうか」って感じのツッコミを入れてみるのはどうかなあ。

【統計局ホームページ/労働力調査に関するQ&A(回答)】



●早期退職優遇制度を利用して離職し,失業者となっている人は,非自発的な離職による失業者となるのですか?

非自発的な離職による失業者とは,勤め先や事業の都合(人員整理・事業不振・定年等)で前の仕事をやめたために仕事を探し始めた者のことをいい,一方,自発的な離職による失業者とは,自分又は家族の都合で前の仕事をやめたために仕事を探し始めた者のことをいいます。

通常の退職に比べて有利な条件を提示して企業が退職者を募集する,いわゆる早期退職優遇制度については,これに自ら応募して退職した場合には,自発的な離職による失業者になると考えられますが,このような制度やその運用の態様は企業によって様々であり,最終的には,離職者本人の実態を踏まえた回答により,上記のような自発的な離職か非自発的な離職かに区別されることとなります。


先日から【2011年は176万人、前年比で2万人増加・フリーターの推移をグラフ化してみる】などのように、最新の労働力調査結果を元にした記事をあげているので、それに合わせるという形で、2009年秋以降、「なぜか」あまり報道などで騒がれなくなった話の一つ、失業率周りの件その2。

これは純粋に個人的な「頭にハテナ」が浮かんだ件の回答。昨今の上場企業のIRでもしばしば見かける「早期退職優遇制度」を適用した場合、基本的には「自発的な離職による失業者」になるんだね。ただし実態を踏まえた上でのことなので、制度を使っても非自発的離職と判断される場合もある、と。要はケースバイケースってとこかな。

非自発的か自発的かで、失業手当の交付条件とか、色々違ってくるからねえ。結構大きな問題ではあるのだよん。

【統計局ホームページ/労働力調査に関するQ&A(回答)】



●日本は,アメリカに比べ完全失業率が低め,または高めに出る傾向がありますか?

日本の労働力調査は,アメリカと同様に,ILOの国際基準に準拠して行われています。日本でもアメリカでも,完全失業者の定義は,(1)「仕事についていない」,(2)「仕事があればすぐつくことができる」,(3)「仕事を探す活動をしていた」者となっており,相互比較は可能です。ただし,各国の就業事情に合わせて,完全失業者の細かい定義には,若干の違いがあります。

例えば,日本では,過去1週間以内に仕事を探す活動や事業を始める準備をしていた者のほか,過去の求職活動の結果を待っていた者も含めて「仕事を探す活動をしていた」者と定義していますが,アメリカでは,過去4週間以内に仕事を探していた者のみ(過去4週間より前の求職活動の結果を待っていた者は含めない)としており,一概にどちらの失業率が低め又は高めに出るというような傾向はありません。

なお,OECD(経済協力開発機構)においては,各国の失業率をILO基準にできるだけ近づけるような調整を行った失業率(HUR)を30か国について算出・公表していますが,日本,アメリカ,カナダなどの国の失業率は,ILO基準に準拠していることから,政府による公表値がそのまま使われています。


2009年秋以降、「なぜか」あまり報道などで騒がれなくなった話の一つ、失業率周りの件。先日から【2011年は176万人、前年比で2万人増加・フリーターの推移をグラフ化してみる】などのように、最新の労働力調査結果を元にした記事をあげているので、それに合わせるという形で。

一番よく問題視されるのがこれ。「日本の基準は甘いから、国は実情を隠しているんだ」「な、なんだってー!?」という非難をよく耳にしたけど(今は「なぜか」あまり聞かないね。なんでだろう)、基本的にはこんな感じで、国際基準に基づいた形となっている。もちろん制度そのものがことなるので、厳密には違う部分もあるだろうけど(同一環境下にないものを比較するのだから、環境の差異による違いは仕方が無い)。

日本の場合はむしろ、生活保護や企業内失業者(「予備」ではなく「余剰」の話。それと関連して雇用調整助成金の件とかね)の問題の方が大きいんじゃないかな(いや、これも日本だけに限らないのだけどね。もっとも後者の場合、海外だとスパスパ解雇される可能性もあるのだけど。いわゆる「雇用の流動化」)。



↑ 激辛! ペヤングやきそば
↑ 激辛! ペヤングやきそば


先日立ち寄ったコンビニで見かけた、話題の「激辛! ペヤングやきそば」。せっかくだからと一つ調達して、食べてみようかな......と思ったけれど、何だか色々と激しい話を耳にしているのと、動画素材がすでに結構上がっているので、腰が引けてしまう。

今も「激辛! ペヤングやきそば」は備蓄食品の山のてっぺんにおかれ、その真っ赤なパッケージで「私を食べて」と訴えている。うーん、食べたら食べたで、非常食のはずなのが「食べて非常事態になる食」になってしまいそうな気がする。入院を経て胃腸が弱くなったもんなあ。しばらく保留。

【「サンプルと実物、何であんなに違うの?」その秘密を探る】


先日【レタス&ペッパー バーガー(マクドナルド) 試食】で紹介した、マクドナルドの期間限定アイテム「レタス&ペッパー バーガー」の動画再生回数が、同時期にあげたものと比べて、ちょっぴり多い。どうしたもんかと調べてみたら、どうやら「サンプルに挙げられている写真と実物の差異が云々」という話で盛り上がっているとのこと。

いや、それ、程度の差はあれど「レタス&ペッパー バーガー」に限った話ではないので......ということで、前に「サンプルと実物、何であんなに違うの?」の秘密を紹介した記事を紹介。女性のお化粧みたいなモゴモゴ。

ま、確かに見た目も味覚に大きな影響を与えるけど、コスパ的に考えると、個人的には及第点あげてもいいと思うのだけどねえ。

【おそらくいちばん短いYouTubeの動画】で紹介したのは「一番短い」動画。もちろんその逆を考える人は沢山いるんだろうけど、「長い」方は多分にYouTube側のシステムの上限に左右されるところがある。で、今のところ確認した限りでは、596時間位まではアップロードできることが確認されている。

上の動画は100時間耐久「Nyan Cat」。596時間のは関連動画で確認してね(直接貼ると処理が重たくてえらいことになる)。アップロードする動画を創るのも、そのファイルを登録するのも、どれだけかかったんだろうな......と呆れると共に、発想の転換ってやっぱり凄いなと絶句(それなりに再生回数あるもんねぇ)。



↑ 「チョコレート食パン」「チョコレートロールパン」
↑ 「チョコレート食パン」「チョコレートロールパン」


【チョコレートロールパン(敷島製パン/森永製菓) 試食】の続報。食パンもようやく入手できたので、動画作成も合わせ、あらためて。ロールパンはさほど差異はなかったんだけど、食パンは焼いた方が美味しさが段違い。軽く加熱した後にトースターを開けた瞬間、あの「ミルクチョコ」の香りがもわってくる。そしてカリカリの食感とチョコの甘味がまた絶妙にマッチする。嗅覚と味覚の双方でチョコ風味を楽しめる、食事パンというよりは菓子パンに近い、とても素敵な食パンだよ。

【アニメコンテンツエキスポ(ACE)】

↑ アニメコンテンツエキスポ(ACE)
↑ アニメコンテンツエキスポ(ACE)


・3月31日(土)・4月1日(日)の2日間
・幕張メッセ 国際展示場 展示ホール1~3
・両日ともに、9:00~18:00までを予定
・入場料は1人1500円(税込)





去年はかなりごたごたし、さらに震災でごたごた&うやむやになった、「アニメコンテンツエキスポ(ACE)」と「東京国際アニメフェア(TAF)」。先日発売された月刊アワーズの告知ページを見て、「あ、そういやそろそろ」ということで思い返し、とりいそぎこちらで覚え書き。

今回は期間をずらしているので、両方出展もできるんだね。とはいえ、分裂した意味合いもかなり薄れてるし、双方とももっと個性を出していかないと、共倒れの感は否めないなあ......。

当方は、どうしようかな。動画コンテンツを創る素材を大量確保できるという点では面白そうなんだけど、そういうことは他の人もやってるだろうし、「どうしてもこれは見たい」というものも特にないし、ねえ。例えば、アマゾンキンドルJが初公開、なんてことになれば話は別だけどね(笑)

★追記

お客を足元から支える名刺

| コメント(0)


↑ Adidas: Shoelace Business Card
↑ Adidas: Shoelace Business Card


営業スタッフとその顧客の関係強化のためにアディダスが作った「名刺」。ブランド名や連絡先などを書いた靴ヒモを創り、それをお客に配るというもの。普通の靴ヒモとしても十分な強度を持っているから、お客は何の支障もなく自分の靴に使っていく。何か靴周りでトラブルが生じたり、気になることがあれば、自分の足元をチェックしてアディダスの営業に連絡を......という次第。

「足元からお客を支える」という意味合い・メッセージを伝えることができ、しかも常日頃から常備してもらえる。その上、お客にとっても役に立つ。アディダスだからこそ、だけど、素晴らしい発想の「名刺」。

正確には名刺、というよりは名ヒモ、かな?


(ソース:

報道と三匹の子豚

| コメント(0)

「正しく恐れる」のが大切。ずっと前から述べてることだけどね。「警鐘を発するために出まかせ流してもいい(=無垢の多くの人達を無用に脅えさせ、心理的に追いやる)」という主張も先のまとめの中に見かけたけど、それは悪質宗教団体やアナーキストと変わらない。

三匹の子豚の話で、「わらと木の家は危険だから火をつけました。だってそうでもしないと緊急性を分かってもらえないんだもん」と、石の家に住んでいる子豚が火をつけたら、それは童話として語り伝えられるだろうか。


......と、良く考えてみるとかなり無茶ぶりなたとえ話を、報道や情報の公知と、三匹の子豚関連でしていたら、ですな。


以前【無数のミニミニロボットヘリ、規則正しく宙を舞う】で紹介した、ペンシルベニア大学GRASP研究所が開発した自律型極小ヘリコプター。これをうまくプログラムして、場上にあるさまざまな楽器を奏でさせ、ジェームスボンドの曲を演奏してしまおうというもの。

......いやぁ、これには参った。技術そのものもさることながら、その発想にはちょっと「やられた」って感じ。そりゃ確かにこのヘリ専用に楽器を創りなおす必要はあるけどさぁ。プロモーションとしては最強だよね、これ。

欧州卵不足騒動

| コメント(0)

「だって寒いんだもん」

| コメント(0)


原題は「猫用ヒツジタクシー」ヒツジの上にちゃっかりとまたがり、しっかりと手足を固定して決して動こうとしない猫。ヒツジ側も「あまり」気にしていないようで、むしろ隣にいた別のヒツジの方が「なあ、重たくないん?」的な感じ。仲がいいんだろうね。

熊カンフー

| コメント(0)


動画自身は結構有名なものらしく、2年近く前のものだけど400万近い再生回数。例のNeatoramaがアップしたもので、動画コメントにも「元々は日本の動画だよ」とあるので、オリジナルのがどっかにあるはずなんだけどね(熊そのものは広島県広島市安佐動物園のクラウド君)。熊側としては、単に棒で遊んでるだけなのだと思うけど。

一人で「ABC」

| コメント(0)


1960年代から1990年初頭にかけて活躍した、アメリカのポピュラー音楽のグループ「ジャクソン5」の名曲の一つ、「ABC」。曲名や誰が歌っていたかとか、あのマイケルジャクソンもいた云々ってのは知らなくても、この曲のメロディは誰でも耳にしたことがあるはず。その「ABC」のパートを一人で全部歌ってしまったのがこの映像。

【一人でボヘミアン・ラプソディ】で紹介した、マルチトラックムービーと呼ばれるものの一つだけど、ちょっとしたスキルを持ち、発想の転換が出来れば、こんな素晴らしい作品を創り、世界に発信できるようになったってのは、やっぱり良い時代だよなあ......と思う。

猫が上院議員を目指す時代

| コメント(0)

「タル」ルートなスカイリム

| コメント(0)


技術と発想力、表現力があれば色々な意味で自由奔放、多種多様な遊び方が出来る「Skyrim」。この映像では人間が「樽」になってしまうMODを使ったようすが紹介されている。当たり判定だのアイテム装備時のビジュアルが少々ナニな感じになってるけど、もう別の意味でのファンタジーな世界が構築されてしまっている感じ。ある意味シュールだ。


(ソース:

【2012年4月26日発売予定のPSP用ソフト『シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん』のオープニングムービーが到着! さらに限定版同梱特典と予約キャンペーン特典の内容もお届け。】
『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん(限定版) 予約特典:未来ガジェット12号機「だーりんのばかぁ」付き(アマゾン)』


●オープニングテーマはアフィリア・サーガ・イーストの『禁断無敵のだーりん』
2012年4月26日発売予定のPSP用ソフト『シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん』のオープニングムービーが到着! 新主題歌を歌うのは、アフィリア・サーガ・イーストだ。映像はもちろんのこと、作詞・作曲を志倉千代丸氏が手掛けた新主題歌『禁断無敵のだーりん』も要チェック。さらに限定版同梱特典と予約キャンペーン特典の内容もお届け。


前に聞いた曲と違うな......って思ってたらやっぱり新主題歌だったのね、ということで、「動画」から作品の登場を確認して、そして紹介記事を見つけるという、通常とは逆の切り口で色々と素材を見つけて覚え書き。「本編」でどちらかといえば不遇な立場だったキャラのファンにはおすすめな内容。

当方自身が買う事はない......というかPSP自体持ってないけど(笑)、ゲームランキング上では上位につくんだろうなあ、やっぱり。


(最終更新:2013/08/27)

江戸時代の乳幼児死亡率

| コメント(0)

【ごまめの小唄 子供は半分死んだ江戸時代】


ところが、江戸時代、生まれた子供のうち半分育てばよいほうと言われた。当時の乳幼児死亡率は、推定で50%前後だったのだ。幼い子供があっけなく死ぬのは、日常茶飯事だった。

死因の大部分は、疱瘡(天然痘)や麻疹(はしか)などの伝染病である。伝染病に対して、当時の医薬はまったく無力だった。教育水準や衛生水準、栄養水準が低かったこともある。伝染病はすぐに蔓延したし、体の抵抗力もなかった。なお、当時の病気・死因などについて解説した名著としては、『江戸病草紙』(立川昭二著、筑摩書房)がある。

江戸時代は自由で、豊かで、環境と調和し、人情にあふれ、まるで「地上の楽園」だったかのように賛美する、いわゆる「江戸幻想派」の人々は、この乳幼児死亡率50%という悲惨な事実をどう解釈するのだろうか。



【東京都薬剤師会・北多摩支部 おくすり博物館 子供の薬】

人口の増減は食料生産の向上や飢饉、疫病の流行、戦争などに影響を受けますが、人口がほぼ一定した江戸期の日本人の平均死亡年齢は男女とも27・8歳前後で飢饉、疫病の流行期には17・8歳であったとの記録があります。
現代からすると異常な低さですが、この平均死亡年齢は零歳における平均余命で、この異常な低さをもたらしたものは乳幼児死亡率の異常な高さにありました。
この時期の乳児(零歳児)と幼児(1~5才)の死亡率は全死亡率の70~75%も占めており、こうした乳幼児の大量死亡が江戸時代の特に農民の平均寿命を28歳前後に押し下げていたわけです。


昨日少々どたばたがあったので、とりあえず二つほど資料&覚え書きとして。例の早稲田のデータベースたどれば、二つ目の記事に書かれている本も見つかるかな?

後半の引用文では「しかしながら乳幼児の死亡を除外してみますと江戸時代の60歳の日本人の平均余命がほぼ14歳というデータ」という事例も紹介されていて、非常に興味深い内容(60歳まで生き延びられれば、という話なのよね、要は)。ともあれ、文化や技術、倫理などさまざまな進歩発展を経て、人の寿命、特に幼少時の死亡率減退は成されていったわけで。

都合よく「エネルギー使わずに今の生活水準維持できるはずだヨ」というのは、多分に無茶な話。ん~。例えるなら「戦国自衛隊」。現代の兵器そのまま戦国時代にもっていっても、そのままの戦力維持できなかったでしょ。あるいは「銀魂」みたいな世界を想像してるのかしらね。

【旧・あらたにすサイト】

↑ あらたにす・終了
↑ あらたにす・終了


あらたにすサイトは終了しました

日経・朝日・読売よみくらべサイトあらたにすは2012年2月末日を持って配信を停止致しました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。
ニュースは引き続き各社サイトよりご覧下さい。


【「あらたにす」2012年春に終了】で紹介した、「日経・朝日・読売インターネット事業組合」による連合ニュースサイト「あらたにす」。結局2月末で終了したようで、今はこんな感じ。

......せめて当時のスクリーンショットとか、履歴とか、後でどんな内容だったか検証できる素材くらい残しておいてもいい気はするけどね。

【石原知事定例記者会見平成24(2012)年2月24日(金曜)】


※本記者会見において、事実に基づかない質問があるため、映像及びテキスト版の一部を削除いたしました。

(テキスト版文責 知事本局政策部政策課)


【ソースは2ちゃんねるの妄想書き込み、か? 「大手商社、メガバンクが本社機能を東京から大阪に移転」】で挙げた件。録画映像からは「自由ナンチャラ協会の~」という辺りまでは聞きとれるんだけど、やはり議事録の配信待ちということで、一週間後の今日あたりかな、と待っていたところ......。

こんな文面が最後に掲載され、該当部分はばっさりと切られていましたとさ。

もっともYouTube上の映像はtokyomx配信のものなのでまだ暫く残っているはずだし、あるいはすでに誰かが特定している、かな?

いずれにせよ、このナニガシという「フリーランスの記者」が質問した内容は「事実に基づかない」と断定されたわけで。妄想ソース云々の確証度が高まった次第ですな。

自分の目の前だけ、目の前だけ

| コメント(0)


雪に少々戸惑い、どうしたもんかと悩んでいた猫ちゃん。「雪は積った部分がすべて柔らかい」ということを知らないようで、とりあえず自分の手の届く範囲を掘り掘りしていく。掘って自分の進路を確保して、また目の前の雪をかき分けて......そのうち掘っていくこと自体が楽しくなって、前に進むというよりは周囲の雪をひたすら掘り掘り。

でも飽きたのか、それとも冷たさに負けたのか、「もういいや」という顔立ちで体を震わせて雪を振るい落とし、家の中に退散。やはり普通の猫には「雪の進軍」は難しかったようです。



↑ レゴ・ミニフィギュア S.6 「ローマ軍戦士」
↑ レゴ・ミニフィギュア S.6 「ローマ軍戦士」


【レゴ・ミニフィギュア S.6 「西部の悪党」】などで紹介した、レゴ・ミニフィギュアシリーズ。「ローマ軍戦士」が欲しくて、結局あと数回チャレンジして、どうにかゲット。......いや、「西部の悪党」がもう一人増えてしまいましたが(笑)。

サイドBでは「ハイランド戦士」が登場するってことだけど、これもいいなぁ。ロボットやエイリアンは要らないけど、肉やとか整備士などは後で色々使えそうなので、行動エリア内に登場したらチェックを入れてみよう。

ところで「日本の警察官」とか「近代戦の陸軍兵士」とかはないのかな。セーラー服を着た水兵はあるんだけど。





↑ 無印良品の「麦粉」「和三盆」を用いた古くて新しいお菓子たち
↑ 無印良品の「麦粉」「和三盆」を用いた古くて新しいお菓子たち


先日【「麦粉」「和三盆」を用いた古くて新しいお菓子たち、無印良品から登場】で紹介した、ファミマなどでも買える無印良品のお菓子。色々と種類はあるんだけど、全部を一度に配している店ってなかなかないんだよねえ......ということで、とりあえず気になったものをいくつか調達。

黒ごまと竹炭のマフィンとかは結構ありがちなアイテムだけど、味わいとしては面白い類。桜のロールケーキはあっさりとした甘味が好感触。でも一番気に行ったのは「ずんだクッキー」。やもするとクッキー系のお菓子にありがちなベトべとしたクドい甘味がなく、あっさりとした甘さ、そして枝豆のすがすがしい香りが、本来なら「クッキー」という洋風のお菓子であるにも関わらず、和風のおしとやかなお菓子として完成させている。少々高めなのが難点だけど、今後クッキーを買うならこれにしたい。

......ってあれ。そうか。わざわざ和風を強調して、味わいも実際に和風テイストにしてるのって、やはり「和菓子」が売れているから&その需要がある中堅層以降のお客を見込んでなのかな。



↑ レタス&ペッパー バーガー(マクドナルド)」
↑ レタス&ペッパー バーガー(マクドナルド)


本家サイトの記事【マクドナルドの「120円マック」に「レタス&ペッパー バーガー」 が期間限定で登場】で紹介した、\120マックの期間限定アイテム「レタス&ペッパー バーガー」。結構注目している人が多いので、取り急ぎ調達。「写真ほどパンズがほっこりしてないぞ」「レタスも思った程じゃ無いな」というツッコミはさておき。

味わいとしては、案外悪くない。シーザーソースのぴりぴりとした胡椒の辛みが意外にイケてる。元々胡椒ってのはお肉の味わいを引きたてるためのもの(ほら、昔は冷凍技術がアレだったから)ってのを考えると、これは正解かな。レタスがもうちょっとあるとありがたいんだけどねえ。歯ごたえは確かなものなんだけど、この量だと「はごたえ」くらいでしかないのよ。

当方の場合、今件のように気になる新商品が出たとか、イベント的な場合、あるいはハッピーセットでステキングなアイテムが出た時くらいしかマックは使わないけど、もし100・120円マックで選ぶ必要がある場合には、これを選ぶだろうね。



↑ 野菜もおいしく食べられるでしょ? オニオンとベーコンのもちっとスティック 母より
↑ 野菜もおいしく食べられるでしょ? オニオンとベーコンのもちっとスティック 母より


ファミリーマートなどから発売されている、例の「かーちゃんパン」シリーズこと「ハハのキモチ」。新商品が出てもリリースが展開されることは無いので、油断できないんだよねえ。

で、今回見つけたのは、見た目はニンジンっぽいスティックシリーズ。でも味わいは玉ねぎとベーコン。確かに口に含むと玉ねぎっぽいのとベーコンのコクが染み出てくるわ。それと胡椒をアクセントに加えてるようで、これが結構良い感じ。スティックシリーズでは一番食べやすいかもしれない。もう少しベーコン感を強めれば、アメリカの人にも受けるかも(でも彼らだとチーズに浸したりするんだろうな)。

先に出ている数種類のと合わせ、スティックだけをずらりと並べてみるのもいいなぁ......と思ったんだけど、近所の店ではまとめて入荷ってことがないのよね。トホホ。美味しいのに。

手のりぬこ

| コメント(0)


なんか猫というよりは、猫のような別の地球外生命体な感じもするけど、巧みなバランスを取る猫ちゃんの映像。なんだろう、この異様なまでの胸騒ぎは......ってよく見たら、猫は足を折りたたんでいて、飼い主がその足を持ち抱えているのか。これならある程度はバランスとったまま維持できるかも。

でもやっぱり無理してるんだろうなあ。顔が硬直してるし。

思わず引っこ抜きたくなる広告

| コメント(0)




↑ Tondeo Mini Trimmer:
↑ Tondeo Mini Trimmer


ドイツのフランクフルトで展開された、鼻毛や耳毛をキレイに抜くトリマー「TONDEO」の広告。フェンスなどに絡まっているツタをうまく使い、ポスターの耳や鼻の穴の部分に差し込むという仕掛け。時間が経つとツタが伸び、耳毛や鼻毛が伸びて、みっともないように見える......というもの。「こうなる前に、うちの商品を使ってきれいにしましょうね」という次第。

いやあ、なんかね。子供の教科書の人物画へのいたずら書きを見ているようで。実物を見たら絶対笑うんだろうな、これ。アイディアとしては最強。でも設置する場所を選ぶ屋外広告でした。


(ソース:

【パスモ サービスの一部を停止】



首都圏の鉄道やバスで利用できるICカード型の乗車券の「パスモ」で、カード番号や名前などの個人情報が他人に知られると、鉄道やバスを利用した日付や場所などの情報がインターネットを通じて他人に見られるおそれがあることが分かりました。専門家の指摘を受けてパスモを運営する協議会では、インターネットを通じたサービスの一部を1日夕方から停止しました。

パスモには、インターネットの専用のサイトに自分のカードの番号や名前などの個人情報とパスワードを入力すると、自分がいつ、どこで鉄道やバスを利用したかという「乗車履歴」を確認できるサービスがあります。ところが、このサービスではカード番号や名前などの個人の情報が知られると、パスワードがなくても他人に「乗車履歴」を見られるおそれがあることが分かりました。


トップページから移行できる「マイページ 履歴紹介」ページが、現時点で「ただいまメンテナンス中です。ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください」とのみ表示。多分にここの機能についてのトラブルだとは思われるけど、公式の「こういう問題があったので子の機能を止めてチェックしてます」的なものは無し。報道には伝えて、一般には知らせないってのも、かなり問題な姿勢だとは思うのだけどなあ。

「パスモ協議会では、「サービスの安全性が十分かどうかを確認する必要がある」としています。」という文言が元記事にあるけど、せめてそれだけでも公式ステートメントとして出すべきだと思うよ。


先日【スペイン若年層の失業率48.7%...ヨーロッパの失業率をグラフ化してみる(2011年12月分)】でヨーロッパの若年者失業率が高め、特にスペインが並大抵のものではないこと、ドイツが結構低いよな的な話をした。「スペイン、なんでこんなに高いんやろ」と不思議に思ってちょっと調べていたら、こんな記事に。単に経済的な不況云々だけではなく、高齢者優遇的な雇用政策の結果なのね......。

やっぱり日本の終身雇用制は間違いではなかったのかな、もちろん構造的に硬直化しているからメスを入れる必要はあるけど、それはドイツの手口を参考にすべきではないかな、そんなことを思わせる記事。「不安定な雇用は、二重労働市場のほんの1つのコストにすぎない。頻度の高い転職は、家計の不確実性を高め、例えば、老後に備えて定期的に貯蓄するのを難しくする。より重要な点として、臨時雇用は企業が自社の労働者に投資する意欲を削いでしまう」とか、他の問題にも深くかかわっていることをダイレクトに、そして納得のいく形で説明している。読む価値はあるよ。

「...ち......見つかったか」

| コメント(0)


椅子か何かにこっそりと隠れている飼い猫。はじめは何も見えず、そしてゆっくり近づくと手だけが見えてくるけど本体はまだ視界に入らず。さらにとカメラを動かしていくと、段々と猫の姿が見えてく......るのはいいけど、猫もこちらを凝視。まるで「みぃーたぁーなぁー」とでもいいたげ。言葉は語られなくても、言いたいことはよーく分かります。

何やってたんだろうね。


......ということで【鈴木みそ先生の「僕と日本が震えた日」更新・今回は「食品と内部被曝」】など何度か紹介してきた、鈴木みそ先生の『僕と日本が震えた日』。明日単行本発売ってことで、ウェブ上での最終話公開は本日まで。最終話は未だに色々と問題を引きずっている被災地の「がれき」にスポットライトが当てられている。実写とは違った、人の目を介した「リアルさ」が心に深く突き刺さる。

当方はすでに単行本を注文済み。購入予定の人も、そうでない人も、最終話だけは目を通してほしい。被災地の現実が、そこにある。

(最終更新:2013/08/27)




ベーコンやポテチと並び、欧米の肥満サポーターとして名高い「ピザ」。それを焼き立てのほっかほかですぐに食せるようにと配慮がなされた、ステキングなピザ自動販売機の数々。日本で同じようなもの展開したら......宅配ピザ屋さんが大変なことになったりして(汗)。あるいはアイスの自販機同様に、手持ちのクレープみたいなピザなら、日本でも自販機でイケるかな。

で。日本でだったら、ピザよりもお好み焼きだよなあ、と思ったりして。たこ焼きと合わせ、そんな自販機があるといいなあ。すぐ横にコーラの自販機があれば最高だ。

宝塚『ブス25箇条』という話

| コメント(0)

ビジュアル的にあまり好まれていない性質の女性、あるいは性格的にそれと同質の女性を「ブス」という卑下的表現を用いることがある。幼稚言葉に近いのだけど、元々はトリカブトを元にした毒(鎮痛剤・強心剤でもある)「附子(ぶす)」が由来。間違って飲むと顔面神経痛的な無表情になっちまうからなんだな。また同名の狂言を由来とする場合もある。

それはともかく。宝塚に貼ってあるという25か条。要は「こういうこと、やっちゃダメよ」というもの。元タカラジェンヌ宙組トップスター貴城けい嬢が著書「宝塚式「美人」養成講座」で触れていたという話だけど、手元に該当書が無いので確認はできず。ただ、それを抜きにしても色々と納得できる話ではある。教えてくれた人の話、

【角川グループ、Amazon.com(アマゾン)と「Kindle(キンドル)」向け電子書籍の配信契約を締結】


角川書店、アスキーメディアワークス、エンターブレイン、角川学芸出版、富士見書房、メディアファクトリーなどのグループ傘下の全出版社が契約を締結した。契約では、アマゾンが今後日本で発売するキンドル上で、グループ傘下の出版社が提供する電子コンテンツを販売するほか、同サービスが対応しているPCや各種スマートフォンなど、すべてのデバイスに配信するもの。「価格決定権」はアマゾン側が持つ。


何度か話が出ては消え、消えては出た、日本でのキンドル展開の話。直近では【今度はどうかな・日経が「日本で4月にキンドル発売・ドコモから回線」と伝える】という話が出た後、いくつかそれに連動しうる動きがあったので「今度はマジかな......」と思っていたところ、こんな話が。

今のところ角川・アマゾン(日米共に)自身から正式なステートメントはないけれど、業績に大きく影響を及ぼし得る話なので、「本当なら」リリースが出るはず。新文化は出版業界の専門誌なので、憶測とか希望的観測で話を出してくるとも思えないし......。

公式リリースが出れば本家サイトでも紹介できるので、それ待ちということもあり、まずは覚え書き。


株式会社バンダイナムコゲームス(本社:東京都品川区、社長:石川祝男)が、PlayStation(R)3(以下PS3(R))向けに2012 年3 月1 日(木)発売のアクションゲーム『ワンピース 海賊無双』の国内出荷本数が、発売初日に65 万本を突破しました。「ワンピース」ゲームシリーズは2000年のワンダースワン用ソフト「From TV animation ONE PIECE~めざせ海賊王!~」から「ワンピース 海賊無双」まで計32 作品を発売し、本作の出荷本数は歴代最高記録です。

本作は、株式会社コーエーテクモゲームス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 襟川陽一)のチーム・ω-Force が開発を手掛けています。

『ワンピース 海賊無双』の原作コミックとなる「ONE PIECE」は、今年で週刊少年ジャンプへの連載15 周年を迎え、幅広い世代に圧倒的な支持を受けています。本作は、国民的人気作品「ONE PIECE」と爽快感あふれるアクションが楽しめる「無双」シリーズが初めてコラボレーションする製品として、発売前から皆様の期待を集めました。また、個性豊かなキャラクターが繰り出す"一騎当千" アクションや「ONE PIECE」の情緒豊かな世界観を原作のエピソードを通して追体験できるゲームシステムが多くのお客様に支持された結果、今回の65万本突破に至ったと考えております。


「発売初日」で65万本を「出荷」ということは、それだけ事前人気・予約数・知名度が高かったという証拠。確かに天下無双の『ワンピース』は無双的なイメージ、展開が強いから『無双』シリーズとの相性も良いし、漫画やアニメ中の「ちぎっては投げ」的なアクションが自分の手で出来るってのは、一つの夢だからねえ。

次週以降の動きも良ければ、ミリオンも夢じゃないかな、これは。


(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (C)2012 NBGI







↑ 『STAR WARS エピソード1/ファントム・メナス 3D』限定パッケージ「ガリガリ君リッチ チョコバニラクッキー」(赤城乳業)
↑ 『STAR WARS エピソード1/ファントム・メナス 3D』限定パッケージ「ガリガリ君リッチ チョコバニラクッキー」(赤城乳業)


【ガリガリ君がジェダイの騎士に変身・映画『STAR WARS エピソード1/ファントム・メナス 3D』とのコラボ・ガリガリ君が登場】で紹介した、『STAR WARS エピソード1/ファントム・メナス 3D』とガリガリ君とのコラボアイテム。とはいえ、味わいが云々ってわけじゃなく、パッケージとスティックが違うだけの話。

でも実物で見ると、やっぱり写真で見た以上の違和感というかインパクトあるんだよねぇ、これ。ジェダイの騎士の服装をしたガリガリ君が、もの凄い世界観を創りだしている。これはこれで「目を引きつける」という観点では素晴らしい出来映えなんだけど。

味そのものは「ガリサク君」みたいな感じで、ガリガリするのは外壁の部分だけ。個人的にはこちらの方が好きだな。チョコチップの歯触りが適度な刺激となって、おいしさを倍増させてくれる。話題のとかいうのは抜きにしても、チェック入れてもいいかもしれない。





↑ チョコレートロールパン(敷島製パン/森永製菓)
↑ チョコレートロールパン(敷島製パン/森永製菓)


【森永のミルクチョコレートな食事パン「チョコレート食パン」「チョコレートロールパン」、敷島製パンから登場】で紹介した、森永のチョコとのコラボなパン達。今日発売ってことだったんだけど、ロールパンだけようやく見つけたので、とりあえず調達。

実のところ同様の組合せによるチョコパンってのはすでにあるんだけど、「ミルクチョコレート」の味わいをイメージしているせいか、少し柔らかい、甘めの香りと味がしてくる。確かに脳内に、普通のチョコレートではなくてミルクチョコレートがイメージされる。

試しに焼いて食べても見たけど、これはこれでまた良し。焼チョコ的な感じがするのと、歯ごたえがあるので(焼いたんだから当然)なんだか不思議な感覚。ただ個人的には敢えて焼かずに、しっかりとかみしめてチョコの香りと甘みをじんわりと楽しみながら食べた方がいいかな、という気はするね。



お問い合わせが多かった早野への寄付:東大基金の申し込みフォームで,寄付目的から「その他」を選び「早野龍五宛の寄付」とお書き下さい.15%が東大基金,85%が早野の研究費になります.1000円でも大歓迎.カード可能.恐々謹言


【早野龍五先生のtwitterの中で寄附の募集が出ていますが、寄附の目的は"早野先生支援のため"と記載して下さい】

早野龍五先生(理学系研究科)のtwitterの中で寄附の募集が出ていますが、寄附の目的は、「その他」を選び「早野先生支援のため」とお書き頂くことを推奨いたします。


自腹で色々と原発事故やその周辺事象への対応に尽力している、東大理学部教授の早野龍五氏に対する支援の窓口として公開されたもの。上記のフォーマットに従えば、手続きが行われるという話。

ん。領収書は出るけど、これ寄附金控除は受けられるのかな? 一応【国税庁のページ】見ると、該当しないっぽいなあ。まぁ、でもいいか。それならそれはそれで(※直下記事参照)。

★更新
税法上の所得控除が受けられるとのことです。詳しくは東京大学基金の解説ページ【特典・税法上のメリット】にある通りですが、

■税法上の優遇措置(日本国内居住者)について

●個人の寄付の場合
個人が特定公益増進法人等(※)に寄付を行った場合、当該寄付金の額(所得の40パーセントを限度とする)から2,000円を引いた額を、所得税の課税所得から控除できる「寄付金控除」の制度が設けられています。

平成20年度の税制改正により、個人住民税(個人県民税・個人市町村民税)の寄付金控除制度が拡充され、自治体が条例で指定した寄付金が新たに控除対象となりました。東京大学は現在、東京都、千葉県、神奈川県から指定を受けています。

※特定公益増進法人等:国や地方公共団体、独立行政法人、国立大学法人、公立大学法人、大学共同利用機関法人、学校法人及び一定の要件を満たした民法法人等

●法人の寄付の場合
法人が行った寄付のうち、指定寄付金(※)については、その金額を損金算入することができます。

※国立大学法人の業務に対する寄付金など、財務大臣が指定した寄付金


とのことでした。

[田中防衛相「米は厳守してもらう」...F35提案]


田中防衛相は29日の衆院予算委員会で、航空自衛隊が2016年度からの導入を決めた最新鋭戦闘機「F35」について、納期が遅れたり価格が高騰したりした場合、開発を進める米政府と米ロッキード・マーチン社との調達契約を取りやめる可能性に言及した。

田中氏は「納期や価格の問題が生じた場合、契約を取りやめるか、新たな機種選定に入るか、そういうことも視野に入れなければならない。(米側には)今の提案内容を厳守し、必ず実現してもらう」と述べた。


新聞では優しく語られてるけど、現実問題としては例の「沖縄問題」と同じで、不勉強な人による不用な、どころか問題視されるべき内容。動画にはそのやりとりが収録されているけど、一部で「クイズだ」何だと揶揄されているのが、単なる詭弁でしかないことが分かる(もっとも22と35のエンジン数と優位性周りで、石破議員も言い間違いしてるようだけどね)。

質問に答えないのは答えるだけの勉強をしていない、能力が無い、あるいはするつもりが無い。例の漢字テストとはわけが違う。最強だか最高だかの陣営の構成でこれってことになると、どれだけ人材が豊富なのか、結構興味がわいてきたりする。

動画内でも語られてるけど、まずは「聞かれたことはちゃんと答える」くらいの常識を持ってほしいものですな。閣僚として以前に議員として、それ以前に社会人として。

【四国電力の12年3月期は純損益110億円の赤字見通し】
[業績予想の修正に関するお知らせ(四国電力)(PDF)]


●節電意識の高まりによる電力販売量の減少に加え、定期検査により停止している伊方原子力発電所の再稼働が不透明な状況となっていることから純損益は大幅な赤字見通しとなりました。

●利益予想につきましては、事業環境が不透明な状況にあり、伊方発電所の再稼働時期を見通すことが困難だったことから、これまで未定としておりました。現在、伊方発電所3号機の早期再稼働に向けて鋭意努力しておりますが、当期中の再稼働が難しくなっていることから、こうした前提に基づき、上記のとおり利益予想を公表いたします。

なお、仮に伊方発電所3号機が当期中に再稼働した場合、営業損益、経常損益ベースで1日あたり2億円程度好転する見込みです


とはいえ、家電じゃないのだからスイッチ入れてすぐに再稼働というわけにもいかない。火力・水力も色々と無茶させているので、それらの保守点検調整にも時間と費用がかかる。やるべきことはやり、打つべき的は打ち、討つべき敵は討つべきだと思うのだけど......。

日本の全電力会社を破産させなきゃ満足しないのかね、「要請」をリーダーとする人達は。

【放射能デマ拡散の背景「認知的不協和理論」の心理あると識者】



問題の所在は既存メディアだけではない。ネット上では相変わらずツイッターなどで放射能デマが凄まじいスピードで拡散している。 新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科の碓井真史教授はその背景をこう分析する。

「人間は、自分が不安を感じているにもかかわらず現実には何も危険が起きていないという矛盾した状況を嫌う傾向があり、不安を裏付ける情報を集めようとする。これを社会心理学では『認知的不協和理論』といいます。"安全だ"と主張するよりも、"危険だ"と煽る情報が拡散しやすいのはこのためです。

 気をつけなければならないのは、集団で討論していくうちに、当初の意見がどんどん過激になり、極端に走る『集団極性化』の状態に陥ってしまうこと。そして、最も過激な"危険だ"という声だけを信じるようになり、反対意見をいう者がいれば、"安全デマ""御用学者"と激しく非難して攻撃対象にし、セクト化してしまう。カルト宗教にも似た心理状態で、大変危険だ。こういう事態を助長したのは、メディアの責任ともいえる」


先の「沖縄の雪」でも見られたような現象。「放射脳」という表現、自分としては使いたくないので「情報自己陶酔・防衛症候群」とでも名付けようかと思ってたけど、すでに「認知的不協和理論」という言葉があったのか。「理論」そのものは病症とは言い難いので「認知的不協和症候群」とでも呼べばいいのかな。

危険情報の方が拡散しやすいのは、生物の生存本能にも関わってくるってのがあるんだけどね。安全情報は聞かなくても、少なくとも危険度は増さない。でも危険情報を聞き逃すと、危険度が増すかもしれない。ならば危険情報に注力したくなるのは、生存本能の現れとして考えてもおかしくないわけで。

あと、カルト宗教云々ってのは、まさにくだんの悪質新興宗教(前世紀末のアレが好例)と同じ。危機を煽ってって構図も合わせて考えると、一部の煽りの理由も見えてくる、というわけだ。

【独、太陽光全量買取13年廃止へ 買取負担重荷に】


ドイツ政府は太陽光発電の全量買取制度を2013年から廃止することを決めた。 同制度のもとで太陽光の導入量が急拡大し、電気料金を通じた電力消費者の買取負担額が膨らんでいるためだ。 今年4月以降に電力系統に連系する太陽光については13年1月以降、各設備の発電量の10~15%を買取対象から外す。 買取価格は今年3月上旬に数割下げた後、5月以降はさらに毎月引き下げていく。 再生可能エネルギーの導入先進国でも、太陽光の大量導入に伴う費用負担に耐えかねる状況が生じている。

ドイツ政府が23日に発表した素案によると、太陽光設備の価格低下にあわせて買取価格を下げ、設備設置が過剰にならないようにする。 全量買取をとりやめ、一部の発電量については自家消費や電力市場での売却を促す。


【国際専門機関からも「意味無いからヤメレ」と突っ込まれたドイツの太陽光発電政策】【「ドイツは電力政策を転換してフランスへ電気を輸出できる国になった」の真実】の関連情報という形で。将来性という観点では定期的に相応の投資と注力をすべきだけど、現時点でおんぶにだっことするのには荷が重すぎるよ、という証明事象。

動画で検索しても「日本もドイツと同じように太陽光発電に注力すべきだ」「ドイツのエネルギーは太陽光で光り輝く」的なプロパガンダ映像が山ほど出てきて(直近では8時間前に収録のもの)、色々と頭が痛くなってくる。先日の「年金制度は成功しているスウェーデンに見習うべきだ」「【ふざけるな、失敗事例を真似しろと言うのか】」と図式は同じなんだヨねえ。やれやれ。

【サンワサプライ、家電の消費電力がWebで確認できる電源タップ「iRemoTap」】
【無線LAN機能搭載電源タップ「iRemoTap」を2012年5月より販売開始。】

↑ iRemoTap
↑ iRemoTap


サンワサプライは、電化製品の消費電力がWebで監視できる電源タップ「iRemoTap(アイリモタップ) TAP-TSTUP121」を、5月に発売する。価格はオープンプライスで、実勢価格は未定。

iRemoTapは、株式会社ユビキタスが開発した、無線LANを搭載した電源タップ。コンセントに接続した機器ごとの電気使用量を測定し、クラウドサービスにデータを蓄積、インターネット経由で各機器の消費電力量が確認できる点が特徴となる。また、スマートフォンやタブレット端末などのモバイル機器を使うことで、電源をOFFにするなどの遠隔操作もできる。

無線LANはIEEE 802.11b/gで、WPSに対応しており、ボタン1つで無線LANに接続可能。クラウドサービスは、ユビキタスによる「電力見える化クラウドサービス(仮称)」が提供される。


【Google PowerMeterがあれば】に近い事ができるようになるのかな、でもスマートメーターじゃなくプラグ単位だから、主要家電数だけ「アイリモタップ」が必要になるし、もう少し小型(1、2つのプラグ穴のみ)のバージョンもあった方がいいな、とか。色々考えてみたり。これだとたこ足が色々とえらいことになりそうだしね。

ま、そこら辺はトーシロの当方でもすぐに思いつくことなんで、サンワさんもすでに考え中だとは思うのだけど。

【更新】マクドのチキンまわりの話

| コメント(0)

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、2012年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年2月です。

次のアーカイブは2012年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31