震災直後の「買占め」の実情を知れる貴重なまとめ

| コメント(0)

【震災の時に水や米を買い占めてた奴等はいまどうしてるの?】



1:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:41:45.96 ID:0
ガソリンとかも

3:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:42:58.90 ID:0
そういや東京でも買占めとかあったなあ

4:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:43:25.91 ID:0
あいつらのせいでしばらく飯食えなかった

スポンサード リンク

5:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:44:04.65 ID:0
トイレットペーパーが一番困った

7:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:44:22.38 ID:0
カップラーメンもなくなったなー

8:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:45:30.41 ID:0
水や米なら日常消費できる
パン買い占めたババアを俺は忘れない


いくぶんネタっぽい話も混じっているけど、概して当時の状況を適切に表していると思われる、資料性の高いまとめ。被災地への援助物資に回したり、流通の混乱や生産拠点の停止など、供給側の事情も少なからずあるけど、同時に需要の突発的な過多も原因だというのが、震災直後におけるスーパーやデパートでの品不足に対する、現在での大勢の見解。

商品ストックを極力少なくしてコストを下げるってのが、今の流通・小売の基本だけど、仕組みが複雑でタイトなだけに、イレギュラーな事象には対応しにくくなる。その上、従来ならこのような(半ば無意味な)パニック買いを起こさせないための情報公知がうまくいかなかった......というより、流すべきところがまともな対応をしなかったのが小さからぬ要因。

買い過ぎた分は、買った人本人の責任ってことでいいんだろうけど、その過多の需要で、代わりに買えなかった人の事を考えると、やはり日頃の備えは必要なんだろうな。色々な意味で。

ついでに覚え書きの覚え書き。

カテゴリ:

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2012年3月16日 07:56に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「コミックもARで堪能する時代、マーベルがARアプリ発表」です。

次の記事は「【更新】「名探偵コナン」の列車、JR山陰線で4月3日から運行開始」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30