1:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:41:45.96 ID:0
ガソリンとかも
3:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:42:58.90 ID:0
そういや東京でも買占めとかあったなあ
4:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:43:25.91 ID:0
あいつらのせいでしばらく飯食えなかった
スポンサード リンク
5:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:44:04.65 ID:0
トイレットペーパーが一番困った
7:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:44:22.38 ID:0
カップラーメンもなくなったなー
8:名無し募集中。。。:2012/03/11(日) 12:45:30.41 ID:0
水や米なら日常消費できる
パン買い占めたババアを俺は忘れない
いくぶんネタっぽい話も混じっているけど、概して当時の状況を適切に表していると思われる、資料性の高いまとめ。被災地への援助物資に回したり、流通の混乱や生産拠点の停止など、供給側の事情も少なからずあるけど、同時に需要の突発的な過多も原因だというのが、震災直後におけるスーパーやデパートでの品不足に対する、現在での大勢の見解。
商品ストックを極力少なくしてコストを下げるってのが、今の流通・小売の基本だけど、仕組みが複雑でタイトなだけに、イレギュラーな事象には対応しにくくなる。その上、従来ならこのような(半ば無意味な)パニック買いを起こさせないための情報公知がうまくいかなかった......というより、流すべきところがまともな対応をしなかったのが小さからぬ要因。
買い過ぎた分は、買った人本人の責任ってことでいいんだろうけど、その過多の需要で、代わりに買えなかった人の事を考えると、やはり日頃の備えは必要なんだろうな。色々な意味で。
コメントする