【更新】ピーマンの苦味成分、ついに解明

| コメント(0)

[タキイ種苗とお茶の水女子大、ピーマンの苦味成分を解明]

↑ こどもピーマン
↑ こどもピーマン


タキイ種苗株式会社(所在地:京都府京都市下京区、代表取締役社長:瀧井傳一)は、国立大学法人お茶の水女子大学(以下:お茶の水女子大学)との共同研究(※1)で、苦味の少ないピーマン『こどもピーマン』を材料に従来の苦味のあるピーマンと果実成分を比較したところ、苦味に関与すると思われるポリフェノールの一種「クエルシトリン」(※2)が『こどもピーマン』では少ないことが明らかになりました。

ピーマンは子供が嫌いな野菜の代表とされることが多く、その主な原因はピーマンに特長的な「苦味」であると言われています。食品に含まれる苦味には様々なものがあり、例えばコーヒーに含まれる「カフェイン」やキュウリに含まれる「ククルビタシン」などはよく知られています。しかし、ピーマンの苦味成分については、これまで明らかにされておりませんでした。そこでタキイ種苗では、お茶の水女子大学の協力のもと、2010年に発売を開始した苦味の少ない『こどもピーマン』と、従来のピーマンとの成分を比較することにより、今回初めて苦味成分の解明を実現いたしました。

従来のピーマンと『こどもピーマン』の果実成分を比較したところ、従来品種に含まれる成分が『こどもピーマン』には含まれないことを発見し、この物質が「クエルシトリン」(quercitrin)であると特定しました。「クエルシトリン」は苦味ではなく"渋み"を感じることから、さらに食味評価を行った結果、この「クエルシトリン」にピーマンの香気成分(※3)が加わることでピーマンの苦味として感じられることがわかりました。

2010年11月にタキイ種苗が新発表した『こどもピーマン』は、子供に人気で、約80%の子供が「苦くない」とアンケート調査で答えています。アンケートには「普通のピーマンは食べられないが『こどもピーマン』は食べられると回答する例も多くありました。

タキイ種苗では、本研究の成果をもとに「苦くないピーマン(※4)」=『こどもピーマン』として販売や栽培を広げるとともに、新しい料理や利用方法の開発、さらに次の新しいピーマン品種の育成を今後とも積極的に進めていきます。


以前【タキイ種苗が苦くないピーマン、「こどもピーマン『ピー太郎』」を発表】でも紹介し、実際に試食(【「こどもピーマン『ピー太郎』」(タキイ種苗)試食】)したしところ、マジで苦くなくて驚いた、こどもピーマン「ピー太郎」。それを元にピーマンの苦味成分を特定したというのだから、これは驚きの話。

さて、ピーマンの苦味成分を抽出したタブレットとか、苦味5倍のピーマンとかの登場はまだかしらね(要らないよ、そんなの(笑))

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2012年3月20日 07:24に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ダイエットの援軍あらわる...「ダイエット食のレシピ集」」です。

次の記事は「「もしも緊急地震速報がオーケストラだったら」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30