[富士生命、介護保険「愛する家族のために いざという時 こどもの世話になりたくない保険」を販売]
↑ ロゴマーク
主契約で一時金を支給する介護保険の販売を開始
-要介護4または5と認定された方へまとまった資金として一時金最高1,000万円を保障
-民間の介護施設を利用する際の入居一時金や自宅での介護環境の整備を支援
富士生命保険株式会社(以下、富士生命 代表取締役会長兼CEO:戸國靖器)は、2012年4月11日より介護保険『愛する家族のために いざという時 こどもの世話になりたくない保険』(無解約返戻金型介護認定一時金給付保険(11)[無配当])の販売を開始します。
『愛する家族のために いざという時 こどもの世話になりたくない保険』は、要介護支援者全体において重度とされる「要介護4」または「要介護5」に認定された方に、介護にかかる高額な費用に備えるための資金として一時金を最高1,000万円まで保障する新しいタイプの介護保険です。
現在日本では、全国で524万人超の方が要支援・要介護認定を受けており、その中でもより重度な介護を必要とする「要介護4」または「要介護5」の方が約24%を占めています。
一方、そうした介護を必要とされる方々が入所する介護施設においては、比較的低コストで入所が可能な特別養護老人ホーム(*)や、民間の有料老人ホーム、また介護付き・サービス付きの有料老人ホームなど様々な形態がある中、特別養護老人ホームについては全国で約42万人以上の入所希望者が待機者としていることが厚生労働省調査結果において明かになっています。
(特別養護老人ホームの入所申込者の状況 平成21年12月発表資料より)
また、民間の有料老人ホームにおいては、入居時に一定の入所一時金が発生するなど、公共の特別養護老人ホームと比較して多くの費用支出の必要が今後予想される中、その施設数は増加の一途を辿っており、当社商品がそうした費用のための資金としての一助となるものと考えています。
【高齢者の7割強は「子の世話無しでいいから、財産は自分で使い切る」】や【一人暮らしと世帯持ち、大きく異なる「遺産」への考え方】、そして福祉施設の動向を合わせて考えると、確かに需要(特に単身世帯に)がある金融商品だとは思うのだけど......そして分かりやすくはあるのだけど。もう少しネーミング、どうにかならなかったのかな、というのが正直な感想。
ポジティブ的な要件を否定するキーワードをタイトルに混ぜるってのは、対象が商品の場合に、ネガティブな印象を持たせちゃうのよね。注目は集めるのだけど。「独力でなんとかする」的な、もう少し見方を変えた表現はなかったのかなあ、という感はある。
コメントする