

↑ 実証実験中のようす

↑ 冷蔵庫電源オフ&温度維持検証実験(2012年5月6日実施、室温22度)(温度確認時に20秒扉開放)
昨月【冷却材 調達】で調達した冷却材を冷凍させた上で、実証実験を行った。タイトルにある通り、冷却材を冷凍庫・冷蔵庫双方に入れた状態で冷蔵庫の電源をオフ。一定条件下で温度がどのように変化していくか、耐えられるのかというもの。
スペックはグラフ中にある通り(ちなみに温度計は冷蔵庫に入れっぱなし)。結果としては「冷凍庫はもう少しユニットを増やすべきかな」という感じ。ただし冷凍庫は実働の際には、停止時には開けることがないので、もう少し穏やかな上昇ぶりになるはず。
ただねえ。これ以上冷凍材を増やすと、通常時に冷凍庫がまともに使えなくなってしまう(笑) それよりも何よりも、こんなバカなことしなくても済むのが一番だし、しなくても良いようにお上は仕事をすべきなんだけどねえ。
コメントする