フードスタンプ→SNAPの覚え書き

| コメント(0)

【4580万人の生活を支える食料配給券(Food Stamps) (2011/08/05)】
【SNAPのガイダンスページ:下の言語選択から「Japanese」を選べば日本語の説明書を参照可能】
【「貧困大国」は変わったか? 1日2万人のペースで増え続ける 「フードスタンプ」受給者の衝撃】
【7人に一人で生活保護!長期失業者割合40%以上でますます増える?(2010/12/09)】
【【フードスタンプ】、コストコも!生活保護受給者の獲得に?動き出した】
【SNAP受給者統計】
【米国総人口】

↑ SNAP EBTカード
↑ SNAP EBTカード


※2009年7月末時点での記事の引用です
ファミリーダラーは直近の四半期決算で、既存店ベースが6.2%増となったと発表した。同社CEOのハワード・レビン氏は食料品売り上げが牽引したことをあげ「フードスタンプが成長の機会を与えている」と語った。同社によると、フードスタンプ使用は今年3月、前年同月比で18%増加したという。

食料品を強化しているターゲットは先月、スーパーセンターやディスカウントストアでEBTカード(トップ画像:フードスタンプの電子カード)を受け付けられる端末の導入を開始した。コストコも今月、ニューヨークシティの6店でEBT端末のテストを始めた。同社担当者によると、コストコ会員からEBTについての問い合わせが過去6ヶ月で急増しているという。また、10年前からフードスタンプを受け付けているBJ'sホールセールクラブも4月、全店にEBT端末が設置された。

米国内に6,000店近くを展開するセブンイレブンでも半数の店舗でEBT端末を導入している。同社によると、EBTカードによる決済は過去9ヶ月で13%も増加した。同社プライベートブランド(約200アイテム)のうち、半数が主にEBTカードで購入されているという。

ドラッグストアチェーンのCVSでも、すでに5,000店でEBT端末を導入し、全店設置に向け急いでいる。

現在、全米の失業率は9.5%。フードスタンプ受給者も増加傾向だ。受給世帯は今年4月、前年同月比で21%も増加、約1,530万世帯と記録となっている。


当方も半年ほど前に覚書をしたためてから結局まとめる余裕が無くて放置していた、フードスタンプやらSNAPやらのリンクを、覚え書きも兼ねて。疑似紙幣的なフードスタンプから、専用ポイントカードのようなEBTカードに変わっているというわけだ。

それにしても。BIだの生活保護だのと色々騒がれてるけど、他国の導入例に関する話がほとんどなされていないのはなぜなんだろう。特にBI周りでは理想論、論理展開、ごく少数・狭い範囲での事例のみが語られてる感は否めない。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2012年5月26日 07:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「それはドリフ的でもあり」です。

次の記事は「ローソンが日本野球機構とパートナー契約締結」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30