大阪の企業、約7割が「15%以上の節電達成は困難だねえ」

| コメント(0)


2.調査結果のポイント
1.現在計画・検討中の節電対策と達成可能な節電割合
~約7割が「15%以上の節電達成困難」
○ 現在計画・検討中の節電対策は(複数回答)、多くの企業で「空調の調節」(98.6%)、「照明機器の調整」(95.9%)、「OA機器の調整」(76.7%)などの対応にとどまっている。
○ こうした、現在計画・検討中の対策で、政府が求める一昨年夏比「15%以上」の節電が可能と回答した企業は全体の3割弱(28.8%)という状況。

2.15%以上の節電を達成しようとする場合に追加実施が不可避となる対策
~生産・サービスの抑制など事業活動自体に影響が及ぶ
○ 現在計画・検討中の対策では15%以上の節電率に達しない企業に対し、仮に15%以上の節電をクリアしようとする場合、追加実施が不可避となる対策について尋ねた(複数回答)。「操業・営業時間の短縮や変更」(56.9%)、「生産設備・事業所・店舗などの一部操業・営業停止/生産・サービスの抑制」(37.3%)といった、事業活動自体に影響を及ぼす対策に踏み込まざるを得ないとの回答が上位2項目を占める。

3.3.節電対策が経営に及ぼす影響~15%以上節電の場合は経営を大きく圧迫
○ 「現在計画・検討中の対策を実施した場合」および「15%以上の節電を達成しようとする場合」について、それぞれ対策を取らない場合と比べた「生産・販売コスト」「人件費」「売上高」「経常利益」への影響予想を尋ねた。

A)生産・販売コスト
○ 「現在計画・検討中の対策を実施した場合」は、7割台半ば(74.0%)が「ほぼ影響なし」と回答。一方、「15%以上の節電を達成しようとする場合」には、4割超(43.8%)がコストアップ
B)人件費 を予想。
○ 「現在計画・検討中の対策」では、8割弱(78.1%)が「ほぼ影響なし」と回答。一方、「15%以上の節電」では、およそ3社に1社(34.2%)が人件費増
C)売上高 を懸念。
○ 「現在計画・検討中の対策」では、8割強(82.2%)が「ほぼ影響なし」と回答。一方、「15%以上の節電」では、3割台半ば(35.6%)が売上減
D)経常利益 を指摘。
○ 「現在計画・検討中の対策」を行う場合でも、4割近く(37.0%)が「減少」と回答。さらに、「15%以上の節電」の場合は、「減少」予想が5割台半ば(56.2%)にのぼる。


調査母体が元々少数なこと、有効回答数もさらに少数(151社・73社)ということもあり、多分のばらつきがあることは承知の上で。昨年の東電・東北電管轄での電力使用制限令の下で行われたのと同等の15%はかなり難しい、出来ても相当な経済的損失が生じるとしている。

【関電管轄に15%節電「要請」...今夏電力需給対策発表】にもある通り、一応「要請」ではあるけど、事実上の命令に等しい状況だからねえ。

それと、「15%の節電なら損失も15%だけで済むんでしょ?」と思っている人にこそ、この資料には目を通して欲しい。15%の損失も大きなものだけど、テレビやラジカセと違って、商工業では一定期間の電力供給カットは、それ以上の損失を被ることになる。例えば以前やった【冷蔵庫電源オフ&温度維持検証実験】でも分かるけど、それなりに事前準備をしていればそれなりに影響を控えることはできるけど、アイスクリームはへたすりゃ全滅だよね、この場合なら(商品価値が無くなるという意味)。

このような状況を招いた判断をした「方々」へ請求書を発行した方がいいと思うナ。昨年ならまだしも、ねぇ。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2012年6月 1日 07:32に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ARを使って「現在地の」場所的地震リスクを知る「ARハザードスコープLite」」です。

次の記事は「7月9日にネット接続不可になりそうな人・Googleが警告表示」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30