

↑ 少女向けコミック誌の印刷実績推移(一部、万部)
掲載はもうちょっと後になるけど、先日「少女・女性向けコミック誌の部数変化をグラフ化してみる」の最新データを精査していた際に、「そういや【少女コミック印刷実績推移をさくっとグラフ化した】ってのも連動する形で記事にしてたっけ」ってのを思い出し、入力したデータでさくっと更新版を作ってみた。
全体的な減少傾向、特に「ちゃお」の下がりっぷりは半端ないけど、よ~く見ると「りぼん」が地味に持ち直しているのが分かる。あれ、いつの間にか今件4誌の中では第二位に躍り出ている、みたいな。前回「多少のリバウンドはあれど、回復する兆しが見られないってのはかなり頭が痛い。少子化云々レベルの話じゃないな」としたけど、りぼんはちょいと可能性が見えてきたな。
集英社の大規模なリニューアル大作戦が行われたのが昨年後半期だから、「りぼん」の回復とタイミング的にはほぼ一致するんだよね。「りぼん」そのものは読んでいないので詳しくは分からないのだけど、どのような切り口で「改革」をしたんだろうか。気になるところではある。
コメントする