【更新】小冊子できっかけづくり、書籍でも好成績

| コメント(0)

[つかみは冒頭1章 小冊子 無料試読で売り上げ増]

↑ 小冊子
↑ 小冊子


禁断のお試し版¥0-。新刊書籍の冒頭1章分などを収録した無料冊子が書店の店頭に増えている。この種の試し読みはインターネット上で先行する宣伝手法だが、書店でも効果は上々で、急速に広がってきた。 (中村陽子)

三省堂書店の有楽町店(東京都千代田区)。平積みされている池井戸潤さんの新刊「ロスジェネの逆襲」(ダイヤモンド社)の手前に、一章分の無料冊子が置かれている。「珍しいので何だろうと思った」。冊子を手にした会社員の作道(つくりみち)勝宏さん(58)が興味深そうに話す。

「ロスジェネ~」の無料冊子はダイヤモンド社が用意したが、こうした手法が広まるきっかけは書店員の手作り冊子だという。


【ヤングキングアワーズ2012年1月号 読了】などで取り上げた「ドリフターズ」の小冊子や、ヤングアニマルでの度重なる小冊子付録のように、人気連載作品の初めの数回分や、単行本未収録作品をおまけとして雑誌につけて、集客アイテムとして使うって手法。最近はよく見かけるようになった。元々ネットならではの特性「お試し版の公開」の紙媒体版のようなものだけど、多くの場合において短期決戦販売となりがちな書籍では、本屋にまとめて置かれるこのスタイル、結構良い効果が出ているらしい。コストはそれなりにかかるけど、読者が増えて同シリーズ・同著書の他誌も買ってくれれば大万歳。

出版社からみれば「とにかく小冊子を手に取って確かめて」ってのがあるし、読み手からは「物理的媒体をただで手に入れてお得だな」っていう満足感もある。出版社もフリーペーパーのように、フリー小冊子を定期的に送付するような、そんなサービスを設けてもいいかもしれない。ネットで観れりゃいいってのもあるけど、やはり「手持ちにできるお得感」ってのもあるかなぁ、と。雑誌の付録だと連動性は高いけど、どうしても一過性のものになっちゃうからね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2012年10月 4日 08:03に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「来年は花粉がごっつ多いらしい・日本気象協会が予報発表」です。

次の記事は「「日米共演! 最強の艦艇コレクション」のスケール」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30