
↑ 景気ウォッチャー調査報告書に登場する主要キーワード数(重複表記も合わせ単純カウント)

↑ 景気ウォッチャー調査報告書に登場する「節電」数(重複表記も合わせ単純カウント)

↑ 景気ウォッチャー調査報告書に登場する「消費税」数(重複表記も合わせ単純カウント)
先日発表された2012年10月分の「景気ウォッチャー調査結果」。本家サイトでの分析記事はもうちょい後になるけど、とりあえずこちらの方を更新。
ともあれ。円高は収まる気配も無くバリバリ進行中......だけど、幾分弱まったこともあり、現金なことに円高への言及そのものもやや減少。減少といえば電気周りも然りで、特に「節電」はゼロになっている。来月以降ぼちぼちと大変なことになるとは思うのだけどね。
コメントする