(だからね。今のまとめサイトの問題は ①検索のノイズ化 ②元スレでは「URLでの画像指定」を「直接画像を抽出引用して掲載」している ③引用の範囲を遥かに超えた転用 この3点なのね。敢て加えれば「売上が発生する場での引用禁止」をうたっているのにやってしまっていること)
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 3月 1
(①は検索エンジン側の問題でもあるけど、②と③は完全にまとめサイト側の問題。③は「元スレでベタコピーしてるからそれを引用しただけだ」と反論するかもしれないけど、二次転用とて中身が同じなら、一次転用と同じ)
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 3月 1
(あとはサイトにもよるけど「悪質なステルスマーケティング、意図的な誤報、煽動」も問題点として追加されるべき要素かしら......)
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 3月 1
時間を見つけてもう少し詳しくまとめる予定なので、とりあえず覚え書き的に。③については元となる2ちゃんの書き込み時点で、一次ソースからの丸ごと転用が成されているので、それをそのまま二次引用の形で使って「2ちゃんからの引用だから(一次ソースとなる他サイトからの引用ではないので)問題ない」との主張を暗にしているのも問題点。もちろんこれは許されるべきものでは無く、これがOKなら「ダミーのサイトを作って片っ端からサイトを引用させ、そのダミーサイトからの引用という大義名分のもと、何でも丸写しが可能になる」という手法が使えてしまう。ダミーサイトは次々に作っていけば良いだけの話。【俺は題名が表示されている記事そのものを読みたい、リンク集を観たいんじゃないんだ】で紹介した自動取得型のアンテナサイトも、この手法のツールとして使われてる節がある。いわく「アンテナサイト経由での引用だから問題ない」とかね。
2ちゃんのログのまとめサイトに関しては「スレ落ちした書込みをチェックできる」との大義名分もあるようだけど、それも先日から「過去のログも参照できる」方向に方針転換をしはじめているようで(それによってアクセスを増やして広告収入を底上げする意図があるようだ)、その名分も失われる。
もっとも「マスターのログが解放されれば、重複判定でまとめサイトの検索エンジンからの評価が下がるのでは?」との意見には懐疑的。元々多数のまとめサイト間での重複判定も効果は皆無だったからねえ。このあたりは「①検索のノイズ化」とも絡んでくることになる。
ちなみに、一連の「2ちゃんねるのログ解放と引用周りのより厳密ルール化」で、スレッドの書き込みをまとめることが難しくなるのに伴い、「ならば他サイトやツイッターログをまとめればいいじゃん」との話も出ている。ツイッターのツイートに関しては
カテゴリ:
コメントする