
↑ 店舗に山積みなジャイアントカプリコ すいか味
先日【セブン-イレブン限定ジャイアントカプリコ メロン 試食】でセブン-イレブン限定のジャイアントカプリコ メロン味を確認しに行った際、最初間違えて買いそうになった、店舗ベースでは非限定のすいか味。調べてみると5月6日から数量限定発売ってことで展開していたらしい。......リリースは存在してるのにチェックを逃してたな、これ。

↑ ジャイアントカプリコ すいか味・開封
封を開けるとすいか独特のあっさり感というか酸味っぽい香りがむわっと広がり、ああこれは間違いなくスイカだ的な第一印象。先の「メロン味」を開封した時のメロン的なものよりもさらに強烈。そしてメインとなるエアインチョコは当然すいか味、さらにすいか味のアイスと同様に、種を模したココアクランチが入っており、さくさくとした食感が楽しめる。まぁ本物のスイカでは種を食べずに出す人の方が多いんだろうけど。
そして手に持つコーンの部分が緑がかっているのがポイント。これ、すいかの皮の部分を再現しているんだろうけど、元々のコーンの黄色と微妙に混じって、ちょいと怖い。
味わいそのものは思ったよりも悪くない。すいか味であることは確かに分かるんだけど、あくが強くなく自己主張もほどほどで、チョコそのものの後味の強さも無く、あっさりとした味が逆に長所となっている。何よりココアクランチの歯ごたえがアクセントとなって面白い。
「スイカ味のチョコ!?」というとやもすればゲテモノ扱いされがちだけど、このバランスの良さにはやや驚かされた。夏の味を気軽に楽しめる一品として、ちょいと見直したな、これは。
コメントする