病室はOK、手術室やICUはアウト...病院内の携帯電話の取り扱いも変わる

| コメント(0)

【病院内で携帯電話の利用に新指針 病室はOK、手術室はNG】
【「医療機関における携帯電話等の使用に関する指針(案)」等に対する意見募集】

↑ 変更後の病院内利用ルール一例
↑ 変更後の病院内利用ルール一例


病院など医療機関での携帯電話使用について、総務省など関係省庁や電波関連の業界団体などで構成する電波環境協議会(会長:上芳夫電気通信大学名誉教授)が新たな指針案をまとめた。待合室では使用はOK、病室でもWeb閲覧やメールはOK――などとしている。医療機関が独自でルールを設定する際の参考にしてもらう。

先日本家サイトで紹介した話【西日本鉄道各社では「優先座席付近では"混雑時には"携帯電話の電源をお切りください」に変更へ】と連動する形になるのかな。携帯電話の性能の変化と利用スタイルの移り変わりに伴い、電車での利用マナーの切り替えに続き、医療機関における携帯電話の利用ルールも変更される方向で話が進んでいるという件。

現状では「こんな風に変更したいけど、どうよ?」的な提案の状態。これを基に意見を聞いて、その上で最終的な結果として正式に決定・公知が行われることになる。医療機器との距離は1メールほど離すこと、待合室や廊下などはその医療機器が無いことから、通話も含めて利用が可能(もちろんマナーを守ることは欠かせない)、病室でも利用は出来る、としている。

まぁ利用そのものが可能なエリアは増えるんだろうけど、病院ってのはそもそも基本的に病人がいる場所なので、医療機器そのものを身体に実装(内装も含む)している人も多く、それらの人が行き来することを考えると、心理的な影響も合わせ、日常の場のような使い方はあまりお勧めできないような気がする。自分がそのような医療機器を付けていたとしたら、やはりあまり良い気分にはなれないからね。

結局は周囲の状況を見極め、配慮の上で利用すること。これは病院に限った話ではないし、そして携帯電話の利用だけの話じゃない。ちょっとした気遣い、というやつかな。指摘されるまで分からないことも多いってのが難点なんだけどね。

まぁ、待合室で携帯電話が使えるってのは、正直有難い話ではある。あの待ち時間の長さは苦行に等しいから(笑)。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年7月 3日 06:54に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「じゃがりこ アボカドチーズ(カルビー) 試食」です。

次の記事は「ファミマが陸自の補給統制本部需品部と災害時の協力協定を結んだという話」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30