【協同通信イメージズ共同通信社のニュース写真】
【朝日新聞フォトアーカイブ】
【朝日新聞・著作権について】
台風やゲリラ豪雨が増えた関係で、テレビ局や新聞社からツイッター経由で「その写真を使わせてください」と頼まれる事例が増えているようなので、参考までにメディアが通信社から写真を借りる場合の金額をお伝えします。共同通信社イメージズから借りる場合、カラー2万円、モノクロ8000円です。
— たられば (@tarareba722) 2014, 7月 4
詳細はこちら http://t.co/i38MSVKnjP ウェブ上で使う場合、1年単位で白黒1万円・カラー2万円。1年以上は年更新。表・イラストは使用不可。なるほど参考になりますね。>>公式RT
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 7月 4
@Fuwarin 朝日新聞もなかなかのお値段の模様です。 http://t.co/6psyRYA0v1そして、自分の所のものは「原則として使用料を申し受けております」と明言してますね。http://t.co/DS6pG1rUJx
— 島風 那智 (@nachi_shi) 2014, 7月 4
多くの人がデジタルカメラやスマートフォンを有し、その場で高画質の映像や動画を撮影し、さらにはソーシャルメディアへの投稿が容易になった昨今。投稿された事件、事故、その他の素材を、報道関連(雑誌、新聞、テレビ)が「報道業務で使いたい」と申し込んでくる事例が増えてきた。その際に「参考として」、各報道メディア側が第三者(他報道も含む)に自社素材を提供する際のレートの一例として呈されたのが、今件の話。具体的な金額がどん、と掲載されていて、非常に分かりやすく、参考になる。
まぁ、素材を提供する側の意向次第ではあるんだけど、報道界隈にはこのようなルールがあって、そのルールで報道側は自らの素材を提供しているということは、知っておいて損は無いよね。特にウェブ上で使う場合のレートは参考になる。
最近ではYouTubeで海外の映像を観ていると、コメントの部分に「一次撮影者は私です。この素材を何らかの形で報道に使う場合は、事前に当方までお問い合わせください。無断借用を禁じます」という文言が記されていることがある。勝手にバリバリコピーして広告収入目当てのコピー動画を配信する輩とか、報道で衝撃の映像みたいな形で使われてしまう事例があり、このような対応をしつつある感じ。
今件については、見方を変えると、いわゆる盗用コンテンツ的な自称キュレーションサービスへの対策にも使えるよね。例えばこんな文言を各サイトで呈するとかさ。
・反社会的と認識されうるもの、未成年者には好ましくないと思われるコンテンツによるもの、独自コンテンツがメインであると認めがたい対象に関しては、例え分量が引用の範囲内であったとしても、利用はお断りさせていただきます。また、他コンテンツの編集で構成されたキュレーション(と自称する)タイプのコンテンツ、例えばいわゆる「まとめサイト」、ネイバーまとめをはじめとしたキュレーションサービスに関しては、独自コンテンツをメインとした構成物とは認識しがたいため、利用を原則的に禁止させていただきます。これらの要件は文章、グラフ、図版すべてが対象となります。
・各要件に反する形で無断引用がなされた場合、各データを引用ではなく使用権の借受と見なし、規定の使用料のご請求をさせていただきます。また無断引用=使用権借受が確認された際に、過去から掲載されていたことがあわせて確認できた場合、確認された過去の時点にさかのぼって掲載時期を換算し、その上で各種算出が成されます。
もちろん、上記にある通り、引用の範囲であれば、そして常識と良識に従った上での利用であれば、使用料は発生しません。それは引用であり、無断引用=使用権借受ではないからです。
とかね。
引用の部分で勘違いされやすいのは「引用される部分が従で、それ以外が主」であるということ。この「主」の部分は単に「引用されていない部分」ではなく「自ら作成する著作物」であることが前提なのよね。さて、引用だけでまとめられたものは、自ら作成する著作物と言い切れるのか否か。
そろそろ日本独自の「自称」キュレーションなサービスについて、がっつりと仕切り直す必要があるんじゃないかな。日本向けの検索エンジンの実情が体たらくなのも大きな問題要因なんだけどさ。
コメントする