『オスプレイがどれだけ危険か、何人死んだか知ってるか!』→「(具体的数字を挙げて)他のヘリより安全」→『こんな高額、病院直接建てろ』→「非採算の病院建てて文句をつけるのは貴方達」→『話が噛合わないので無視』→「事実を突き付けられたので逃げた?」→『ゴリラは戦争をしない』→「??」
先日の【オスプレイを離島の緊急搬送に用いるという発想】にもあるけど、小型の輸送機的な使い方も出来て、ヘリ的な運用も可能なことから、色々な活用法が期待され、価格がお高めでも採用の判子を押せる使い方が色々と想起される、新型の輸送ヘリオスプレイ。その高価格でもっと別の機材を充実させるべきという発想もありなんだけど、その一方でオスプレイそのものをバッシングの象徴的なものとしてとらえ(以前どこかで解説もしたけど、その造形の異様さから、印象論的な切り口では使いやすいものだからね)、何かと非難をする事例がある。で、大抵は感情論で騒いでくるので、理路整然と突っ込まれると、逆切れするか無かったことになるのか、別のもっと妄想レベルの話で突っ込み返してくるという、良くわからない状況が、今のオスプレイ界隈。
今件もその類で、離島の緊急搬送に関する有益性について、色々と声高にご意見なされたところ、その整合性について次々と指摘を受け、挙句の果てに「噛み合わぬ 議論はムダだと 思う自由」という良くわからない自画自賛的な論理を展開し、そして最後には(直接関係しているとは本人は語っていないけど)「戦争しないゴリラに学べ」という話を呈し、煙に巻いた次第。オスプレイは戦争に有益だから、緊急搬送で使うなんて云々という思惑、意図を多分に含んでいるんだろうな。
で、これについていくつか解説的ツッコミがあって、その中でメモるべきものをいくつか。
あの人の何が問題って、「どうせ具体的な数字を尋ねれば黙るだろうから、それで追い払おう」という思惑が透けて見えるにもかかわらず、いざ即答された時のリアクションが「無視」だったんですよね。自分で土俵を用意しておいて、相手が対応したからといって自らその土俵を無視するとか、無礼の極み。
— 名無しブラックハンド総帥 (@nns_blackhand) 2014, 7月 31
せめてあの場では、「そうでしたか。数字の御提示、ありがとうございます」とちゃんとお礼を言うべきでした、その最低限の礼儀だけ果たしておけば、以降その話題を完全スルーしても、まだ呆れられるだけで済んだ。もちろん、もう手遅れ。ダメコンの意識がないんでしょうねえ。
— 名無しブラックハンド総帥 (@nns_blackhand) 2014, 7月 31
結局この「どうせ具体的な数字を尋ねれば黙るだろうから、それで追い払おう」という切り口は、旧来の、非ネット型の対応そのものなのですよね。ネットではそれが難しい。具体的数字が存在すれば、その数字はサクッと出てくる可能性は極めて高い。>>公式RTs
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 7月 31
という手法的な問題とか、あと当てつけ的に出してきたゴリラの話でも、
それ、同じことを考えていました。ゴリラが貨幣経済を身に着けた場合、大規模な争いは起きないのか?と。 QT @yarakado: ゴリラは戦争をしない、って言われても人間はゴリラではないし。もしゴリラが人間のように繁栄して地に満ちたらたぶん同じように争いが起こる気もするけどな。
— Baalのようなもの (@E_NxD) 2014, 7月 31
@E_NxD @yarakado ゴリラは群れのなかに序列があって、優位のゴリラに要求されたら劣位のゴリラは自分の所有物を明け渡さなければいけないというルールが、暴力を使わなくても実践されるくらい徹底されてるというだけで、それをもって争わないというのもなんだかなあ
— まようさ (@mayousa_desuga) 2014, 7月 31
とかね。まぁ、ツイッターってのは確かにチャット的、その場での口頭でのやり取りのように思えるけど、記録のガッツリ残るブログと同じだからね。その辺をちゃんと認識しないとダメよ、という感はある。何度となく繰り返している話だけど。
コメントする