(まとめサイトの内容を別のまとめサイトがまとめているという、もう存在意義などどこ吹く風的な状況を確認して、全ふわりんは困惑した)
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 22
先日からちょいと世間の話題として登っている、某病症と氷水を頭からかぶるムーブメントに関するお話。それ自身は今の所あらためてまとめ上げた上での言及をするまではないと思っているんだけど、それ関係でちょいと「これはどうよ」的なものを見つけたので、今回ちょっと触れてみる。
具体的な事例を挙げるのは避けておくけど、概要を説明すると上記にある通り、「氷水」関連での海外での反応のやり取りをわざわざ翻訳した上でまとめて記事に成し、それを掲載している、いわゆる「海外の反応」系まとめサイトの中身に対し、それをそのままざっくりとコピペして「まとめ」としてドヤ顔で掲載し、自サイトの読者に語らせているというパターンを見つけて、ちょっと腰が抜けた。要はまとめサイトの内容を別のまとめサイトが「まとめた」と称してコピペしたという話。まとめサイトの意味すら失われているし、そもそも論として最初のまとめサイトに対して失礼千万。
要はまとめサイトやバイラルメディアの大分は「映画泥棒」と同じですね。がっつりコンテンツコピペして自分の所で再生して集客。オリジナルには「宣伝してるんだからエエやろ」とドヤ顔 RT @ttensan: (孫引きの孫引きで玄孫引きとかに・・・目眩が・・・)
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 22
@Fuwarin 人の苦労に土足で乗っかってるんですよね。まとめサイト。うちのブログも転載の転載をされてるのを時々見ますが、アフィ目的に転載されてるのは目眩がします。
— 茶請け (@ttensan) 2014, 8月 22
引用上のルールなり道徳・倫理上の決まりを守っているのなら何ら問題は無いのだけど。例えるなら、面白そうな漫画だからと本屋で勝手に商品をコピーして、自分の店の待合室に置いてお客に読ませているようなもの。んー。漫画喫茶に置かれている漫画やゲーム、映画が、全部コピーものだといえば分かるかな。
結局この考え方って
写真や文章の盗用垢って、結局まとめサイトと同じ感覚でコンテンツを扱っているんだろうな。表示されているから全部フリーで俺がまとめようと誰も咎めない、嫌なら掲載するな的な。守るべきルールを俺様ルールで脳内置換して、むしろ自分が正論だと断じているからこそ平気で続けられる。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 22
ということなのよね。「フリー」という言葉が流行っているのもあるんだろうけど、それを都合の良いように解釈して、ネットにあるものは全部自由、何をしても良いと判断している。結局、悪質系のまとめサイトがほとんど何のお咎めも無く継続し続けて、検索エンジンからも評価されるような状況が、こういう事案を次々と生み出していく。割れ窓効果的なところがあるのかもしれない。
コメントする