『艦これは女子供に命令して戦わせる醜怪なゲーム』って意見、
「ドラクエは国を救う勇者に最低限の装備しか与えない醜悪な権力者のゲーム」
とか
「アンパンマンは結局、暴力による解決を肯定するマチズモに満ちた作品」
とか言ってんのと同じだよね。
やってる側も作ってる側も気にしてないし。
— 舷 (@_black_factory) 2014, 8月 23
この後で紹介する「妖怪ウォッチ」でも言えることなんだけど、元々どんなものにでも公的にされた以上ツッコミやらやっかみが入る可能性はあり、それは披露される場が増えて手に取る人が多くなるにつれて可能性は累乗的に高くなる。ましてや「行儀が良くない」ように見えるもの、忌み嫌らわれる要素を持つものならばなおさら。「艦これ」に関しても先日、こんな話があったらしい(ツイートを最初に目に留め、その後ようやく発端となった話を見つけた次第)。
@n_dgb_z_0 それっぽい用語ばかりが飛び交い、艦これユーザーを変な生き物でも観察してるかのようで読んでてクラクラするまとめでした......。
— 舷 (@_black_factory) 2014, 8月 23
@kousaka4656 ドラクエで空き巣まがいの事するのでもそうですし、どんなゲームやアニメでもそういう「よく考えたらヒッデー事してるよなコレw」ってのはありますよね。その程度の意見。
— 舷 (@_black_factory) 2014, 8月 23
映画の評論とかでもいつも思うんだけど、製作者はどういう層を狙って、客は何を求めていて、これまでにどんな作品があったのかを、決定的に欠いた視点からその作品がどういう性質の物なのかを語るのって何の意味も無いから辞めれば良いのに。
— 舷 (@_black_factory) 2014, 8月 23
特に最後のツイートの部分は的を射ているというか、確かにそうだよなあ、と思わせてくれた内容で。いわば樹を見て森を見ずみたいな感じ、さらには樹を見て森を語る的な状況への懸念というか批判には、納得のいくものがある。
「艦これ」の場合は特に、プレイヤーが扱うユニットが大戦中の艦船をモチーフにしたもので、しかもそれが萌え系のキャラと融合設定されているので、余計にシャクにさわる筋がいるのだろう。不謹慎だ、不届きだなど、さらには最近パロディ化の方が有名になりつつある、●旗新聞の読書欄的な。
論理的な思考ゲームとしての考えはありだし楽しいものだとは思うのだけど、これを基にしてバッシングする筋が出てくるようなら、逆に鼻で笑われるのが落ちなのだけどな。......というかそんなこと言い出したら、ラノベをはじめとしたフィクション系小説は何も書けなくなってしまう。
やっぱりアレか。話題に便乗する筋ということなのかしらね。数日後にはこれをトリガーにしてまとめサイトが色々煽動してもっとひどい方向に進むやもしれない。
コメントする