有○鵬社の教科書見たらマジで「江戸しぐさ」とか載ってて頭痛がした。
— 牛島 (@usijima_uoichi) 2014, 8月 29
『江戸しぐさの正体』、大変好調です。これまで江戸しぐさ推進派の著作は20冊以上刊行されており、その中には相当な部数をたたき出しているものもあります。はじめての懐疑的立場からの著作である本書が、より多くの方に届くことを祈っております...! http://t.co/a0hBPwNEl3
— 平林緑萌 (@seikaisha_moegi) 2014, 8月 29
一部教科書に掲載されるという、日本の教育史上では恐らく「ゆとり教育」同様に最大級の汚点になるであろう状態が生じている「江戸しぐさ」問題。個々の要素として語られている内容そのものは倫理道徳的なものもあり、全部を否定するものではないのだけど、それを組織体系化したり、解説するためのバックボーンが無茶苦茶で「歴史を創作してどうすんねん」とツッコミを光の速さで連射したくなるほど。
「個々の要素で推挙すべきものがあるのなら、全体ではウソついてもいいやん」という声もあるけど、さにあらず。それって目的を果たすためには手段を選ばずと同意で、とっても恐ろしく、そして愚かな話なのよね。
「江戸しぐさ」関連の怖い所は様式の中には行儀、礼儀として推奨される物事があったとしても、それをデタラメな説明でまとめて子供に教えようとしているところ。例えるなら「カレーは旨い」「ラーメンは旨い」を、「カレーとラーメンは弥生時代に日本で開発された郷土食だから」と説明するようなもの。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 29
さらに「カレーとラーメンの文化は江戸時代の鎖国政策で弾圧され、江戸末期には海外のスパイと誤解されて日本史から抹消された」というトンデモ歴史を創り、さらに「自分達はその秘史を語り継ぐ団体だ」としてトンデモ歴史から国税をかすめ取ろうとしている人たちがいるという。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 29
かなりはっちゃけている例だけど、大体こんな感じ。普段の礼儀作法、そして歴史に対する冒涜ですらあるのよね。「江戸しぐさ」って。悪質な新興宗教が経典として流している、良くわからない自分史と同じレベル。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 29
(個人的には日教組色が強い教師が教鞭をふるった近代史、現代史も似たようなもの......の感はあります。明治維新以降の日本の扱われ方が無茶苦茶だった。特に太平洋戦争前後の部分)
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 29
(直近の事象でいえば、放射線周りとか地震そのもの関連で例えた方が分かりやすい...現在進行形で似たような方々が似たような仕組みで懐温めているし、子供にも被害を与えている...けど、あまりにも不謹慎なので、敢てしないでおきます)
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 29
(子供に向けて事実をよじ曲げてまで、一部の大人が正しいと思った事を教え込むってのは、2009年末あたりの「週刊子どもニュース」の変貌ぶりを見ているようで、寒気すら覚えるのよね。あの番組は子供向けにも関わらず(実際の視聴者はむしろシニア層中心だったようだけど))
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 29
(官僚をはじめとした公務員や前政権の人達を全員悪人として、政権交代したばかりの民主党を水戸黄門の人達になぞらえて、黄門様達が悪人達をばったばったと薙ぎ倒して村人に感謝されるっていう舞台劇をやらかしちゃってるのよね。それと重なるのよ)
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 29
とまぁ、ざっとまとめるとこんな感じ。一部の事象を広めるためにウソ偽りで塗り固めるのは、愚挙でしかない。んー、もっとアレな例えをすると、教会の権威を絶対的なものとするため、天動説を推し進め、地動説を頑なに拒絶し弾圧した、中世ヨーロッパみたいな感じ。それでいいの? いいわけないじゃん。
まぁ、もっとも、
気づかないだけで、適当な説明をつけて子供に伝える教育者は昔からいたんじゃないかな...ってか、適当な解釈をして披瀝する大人はやまほどいる。わたしとか。 QT @Fuwarin: 「江戸しぐさ」関連の怖い所は様式の中には行儀、礼儀として推奨される物事があったとしても、それをデ...
— れとぅーさん (@kitty_moto) 2014, 8月 29
という話もある。「ウソも方便」という物の類かもしれない。ただそれもケースバイケースで、世の中には渡っちゃいけない川ってのがある。「江戸しぐさ」はまさにその川を渡りまくっている状態なんだよね。それはまさに
(いいよねー、江戸しぐさ。これが通るなら「江戸幕府に開国を迫ったペルリの艦隊は、実はアイオワ級の戦艦4隻だったので、江戸時代ではとても太刀打ちできなかった」とかいう架空戦記小説みたいな話でも通っちゃうもんねー)
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 29
こんなおバカな例えが出来る位のレベルの話であるという実態を、認識しておいた方がいいと思うな。
コメントする