クソバイラル警告サービスの開発 - ネット乞食 クソバイラルのリンクを Twitterでシェアすると警告するサービスを開発します
http://t.co/bIJbYIXLQv マジでたのむ(実現方法は見当つかないけど)。ネタ?
— geek@akibablog (@akibablog) 2014, 8月 31
昨今何かと色々な方面で話題を振りまいている(自称)バイラルメディア。日本の場合は多分に盗用メディアで、結局現在問題視されている、規約やルール、引用の規定を守らない悪質系まとめサイトやNaverまとめ、さらには盗用コンテンツを利用したツイッターアカウント(Bot系)と何ら変わりないやんってことで、その悪行に手を貸さないよう、シェアの際には警告するサービス(アプリになるのかな?)を創るので援助すれ、という話。
一見すると結構興味深いような話には見えるのだけど......
.@akibablog これ、所謂「クソバイラル」認定のブラックリストの登録・解除で金銭をやり取りするビジネスが行われる可能性&悪質系まとめサイトやNaverまとめはどうするの的なところもあり、色々とアレがナニな気はします。すでにブラウザの広告ブロックアプリではその類のモデルが。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 8月 31
と、当方が指摘したように、そもそも論としてどこまでをチェック対象とするのか(上に挙げたように自称バイラルな悪質サイトだけなのか、まとめやNaverまとめ、Botや盗用ツイートアカウントまで含めるのか)など不明な点も多いし、仮にその類のアプリが完成したとしても、警告対象となるアカウントやサイトのいわゆる「ブラックリスト」周りで色々と金銭的な問題が発生しそうだなあ、あるいはそれこそが作り手側の模索しているビジネスモデルっぽいし、そうだとすれば多分にそのやりとりでリスト内容が左右されるから、結局中途半端なものになるんだろうなという懸念が生じたりする。対象となるサイトは無限に沸いてくるし、それこそマッチポンプも出来るし、ね。
発想は悪くないけど、似たような話はすでにGoogleアドセンスのブロック広告URL周りでも起きている話ではあるし(ブラックリストを作ろうという話が出ていて、結局同じような問題が発生してうやむやになった)、ちょっと様子見。
コメントする