ボクは規制反対派ですが、それでも「オタクの行動すべてを容認せよ」みたいなのはやっぱりおかしく思えるんですよ。コミケの紙袋であるとか、アニメのちょい過激なTシャツとか。そういう「社会的なマナー」を我々オタク側も是正しなければいけないとは思うし、社会に対しての訴えかけも弱いと思う
— 赤坂 翔/ななごー/三日目チ-08a (@scarletshow) 2014, 9月 1
コスプレイヤーが会場までの往復は普段着を徹底し、会場で着替えるのは、同好の志に自分の作品を見せることを楽しみとし、そうではない人に不快感を与えないようにという理想的なバランス感覚だと思う。で、そこを踏み外して「痛い」を楽しむジャンルのオタクは、そりゃ気持ち悪がられるよ。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2014, 9月 1
前から何度も言ってるけど、コミケ帰りにエロ絵の紙袋で公共交通乗って、夏休みの家族連れや観光外国人の不愉快表情に鈍感なのがまだ一部にいて評判下げてるから、そっちをまずちゃんとした方がいいと思う
— 銀子*ロックソルト (@ginco_silver) 2014, 9月 2
コミケに限らず即売会の類全般に言えるけど、まあ規模や知名度も合わせ、「コミケ袋」と集約した方が分かりやすいだろうな(今件では特に表現上、公的な場で露出するのには問題があるような絵柄が配されているものを意味する)、特に他意は無いということで。そのコミケ袋に関するお話。先の「紳士袋」も一つの案ではあるけど、「コミケ袋」の存在に関しては、自主規制云々の領域を超えて、こういう話が出ている。
何というのかな、コミケなりの即売会という「非日常空間」の空気を、「日常」の中に持ちこんだらダメだよ、という話。プールで水着になるのはいいけど、そのまま街中を歩いたらアウトでしょ? そんな感じかな。
ただ、それをオタクにやめろってのもちょっと無理なんよ。なんせ、とんでもなく魅力的な、非日常空間から出てきたばっかの精神状態なんだから。普段エロくないアニメ絵の紙袋でさえ持ち歩くの躊躇するような人だって、コミケ帰りだとエロ紙袋持ち歩きかねなくなるというか
— 各務原 夕(暗黒非合法小学生) (@nekoguruma) 2014, 9月 2
@nekoguruma 夢の国帰りの人が東京駅でネズミのカチューシャを着けてる現象ですね
— でぃび (@divi360) 2014, 9月 2
まさにこの通りで、「非日常」でのハイテンションのあまり、「日常」における決まりごとがぽーんと外れてしまう感じ。アクション映画を見た後にテンションが高まりを見せ、ついついその真似事をしてしまうような、そんなところ。気持ちは分かるけど、でもラインを守らないとね。
だからこそ、紙袋の頒布自体に規制かけてしまえと言ってるわけで。同人誌だのエロ抱き枕広げちゃう奴については、個人の暴走って言い訳出来るけど、エロ紙袋とかは言い訳無理だぞ?
— 各務原 夕(暗黒非合法小学生) (@nekoguruma) 2014, 9月 2
@nekoguruma ってことはそのビジュアルな袋自身を頒布させないほうに舵を取るしかない、ということになるのですよね......
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 9月 2
@nekoguruma で、「それは個人の自由だから」と野放ししておくと「その自由奔放の結果が問題なので、規制しますね」となり、他の部分にまで網がかかってしまう、ということになりかねないと。まとめサイト関係やらと構図が似ているのがアレですね。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 9月 2
@nekoguruma コミケに限れば赤・青紙の仕組みがあるのですから、それを個人・企業参加を問わず、袋にも適用させればよいような気がしますけどね。袋の場合は「外部に露出しうる」という事を前提とした評価判断で。無論その旨を事前公知した上で。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 9月 2
@nekoguruma さほど難しいものでは無く、共存するための配慮の考えと、規範や不文律を破る一部を抑えるための仕組みを、既存のルールに加えるだけで良いとは思うし、それが環境の変化に連動した「進化」の形だとは思うのですが。規制強化とばかりに突っぱねるのではなく。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 9月 2
不文律や倫理というガイドラインで守られているのならまだ良いのだけど、それを破る状況が出てくると、結局皆が規制を受けるルール、成文法的なものがが作られてしまう。それはそれで堅苦しいしきゅうくつだし不便だからこそ、先手先手でやらなきゃとは思うのだけど......一歩間違えると「自主規制の暴走」に走りかねないので、その兼ね合いが難しい。
理想は『コミケ会場から出る人間のボディチェックをして紙袋等がきちんと収納されてるか確かめる』事なんだけど、現実的には無理だもんなぁ。確かに紙袋の頒布ごと規制ってのは手っ取り早いわな。前々から言ってるように『モラル』が守れなきゃ『ルール』が出来る訳で。 @nekoguruma
— 神條 遼@チョコミント氷美味しい (@kamijo_haruka) 2014, 9月 2
結局、そういうこと。
現状がマズイラインにある実態は変わりない。
今回のコミケで、エロゲーかエロマンガの表紙らしいエロエロぐちょねちょなイラストをデカデカとプリントしたTシャツを着たまま帰って行ったの見たけど、家からあの格好で来たのだとしたら、もう止めようも防ぎようも無いよなぁ
— アオイ模型@砲雷撃戦よーいE-022 (@aoi_mokei) 2014, 9月 2
@aoi_mokei ただ、そーいうTシャツとかはだいたい袋に入ってるし、入ってないとしても、それまで着てたのを脱いで新しく着るってプロセスが必要だから、運営側としては「個人の暴走」という言い訳は出来るかと
— 各務原 夕(暗黒非合法小学生) (@nekoguruma) 2014, 9月 2
個人ベースでやらかされる分には手の打ちようがないんじゃね? という指摘もある。まぁそれはそれで上記にある通り、個人の話であり、仕組み全体の問題では無いという、正論で反することもできるので、大きな問題では無い。ただ報道などは個人の事例を仕組み全体のものとして見る可能性は多分にあるけどね。その方が楽だから。カテゴライズ化してレッテルを貼れば、ハイバッシング対象の出来上がり、みたいな。
いずれにせよオリンピック開催が近づくにつれ、この辺の話はセンシティブになってくると思うので、運営側や参加側は先手を打つ必要があると思うんだけどな。先の「紳士袋」みたいな発想とか、ステキじゃん?
コメントする