ハロウィン商品入荷数減少のお知らせ。その理由は......

| コメント(0)


秋葉原にある輸入食品や菓子専門店FOODS SHOP WATABEの公式アカウントのお話。こういうお店は商品をチェックするだけで楽しくて、ついつい時間をつぶしてしまう。恐らくは大雑把すぎる味なんだろうなあというのが分かっていても、チャレンジ精神が勝って買ってしまうなんてことも。そして時折良い意味での大当たりがあるからやめられない。

それはさておき。そのお店で今年のハロウィン関連の商品、この場合は食品だね、について、例年の1/3程度しか用意しないとの告知。エ、サクゲンナンデ!? とそのダイナミックな減り方に少々不安を覚えたわけだけど。


理由のツイートを読んで納得。季節商品ってのはイベント自身がプレミアム状態なので、そのタイミングを逃すと逆プレミアムとなってしまい、そのパッケージが無かったとしても商品そのものには結構な価値があるにも関わらず敬遠されてしまう。近しい例だとワールドカップ関連の商品が良い例。服とか靴とか文房具はともかく、食品などのウセモノは食べたらおしまいだから、本来は関係ないはずなんだけど、やっぱり売れないのよね(青色パッケージの某ポテチが今なお山積みになっている某ディスカウントストアの情景が目に浮かぶ)。

実のところ円安が進んでいるってのも一因なんだろうけど、ハロウィンで1/3、クリスマスで1/2という入荷設定をしたということは、去年まではそれぞれのイベントではその程度しか売れなかったんだろうなあ、と思うと複雑な気分。商品入荷量のリサーチの難しさと共に、昨今の新商品などで「需要予想を大幅に超える売れ行きで云々」という説明がちらほら見えているのも、結局はロスリスクを最小限化するためのものなんだろうな、と思ったりもする。趣味趣向が分散化して、個々商品の想定販売数が減っているので、予想が立てにくいんだろうな。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年9月12日 06:25に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「朝日新聞にとって政権批判は「核心的利益」ではないのか...「吉田調書」に絡んだ朝日新聞の動向...マスター資料と手元の資料と」です。

次の記事は「「玄関開けたら2秒でにゃんこ」の飼い主がこんなふうになったら......」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30