東京都の終夜バスが試験運転終了、実証実験は実質的にイマイチの結果に

| コメント(0)

【終夜バスの試験運行終了について】
【都営バスのニュース【お知らせ】】

ニューヨークで24時間運行されている地下鉄を参考に、都営バスの24時間化に向けた調査の一環で始まりました。


しかし東京都によりますと、利用客が1回の運行で、平均で10人に及ばず、採算がとれるレベルの3分の1以下にとどまり、すでに300万円程度の赤字も出ているということです。このため東京都は当初は年末まで運行を続ける予定でしたが、利用客が増える見通しが立たないことから11月1日までで打ち切ることを決めました。

東京都交通局は利用客が伸びなかった背景について「ほかの交通機関が動いていない中で、都営バスだけ動いていても利便性は低く、利用者がなかなか増えなかった」と話しています。


動画は深夜バスが運行を始めた当時の報道映像。一見便利そうに見えるけど、深夜帯の利用客そのものに需要はそれなりにあった「かも」しれないけれども、バスと接続する交通機関が止まっていたのでは、直接バスで行き来できる人しか利用できないという、根本的な問題が解消できなかった......ってよく見たら、このバスって渋谷駅と六本木駅の間だけか。近郊方面への走行は無かったんじゃ、そりゃ使う人もいないわな。もう少し事前調査的なものは出来なかったのかなあ、という感はある。

というのは、リリースでも報道でも詳しくは語られていないのだけど、「平均10人に及ばない客」で「採算が取れるレベルの1/3以下」ということは、少なくとも1運行あたり30人から40人の乗客がないと採算ベースは取れない計算になる。深夜でなく夜間バスでもこの利用はちょっと難しい。

あるいは見方を変えて、多少の赤を出してもよいから、近郊方面への利便性を高めるためにあちこちに路線を伸ばすとか、ね。ただ最近は深夜就業の形態も減っているので、需要は落ち込んでいるのは容易に想像ができるので、どのみち難しかったかなあ、と。

路線ごとで異なる始発や終電で生じるギャップを巧みに埋めていくような路線を構築できればとは思うのだけど、電車のダイヤ改正ごとに採算が大きく変わってくるので、それも困難か。バスを小型化してランニングコストを下げるとか、何かもうちょっと工夫すれば......とも思うのだけど。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年9月30日 06:18に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「デニッシュだのチョコクッキーだのケーキ生地だの割りチョコだの...美味しな要素がごっちゃに入った「お菓子なデニッシュ」登場」です。

次の記事は「クリスプサンダー Wナッツレボリューション(ユーラク)試食」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30