少子化対策よりグラフの見方をどうにかした方が良いよね、な日経の記事

| コメント(0)


インターネット上では会員登録をしないと読めない範囲にある、昨日付の日経新聞に掲載されていた記事とグラフ。

ツッコミは上記ツイートなど各種にある通りで、話の前提となる相関を示す補助線なるものが、実質的には補助線でなく、単なる強引な線引きでしかない。補助線に近しいデータは実質2つのみ。これがありならもっと急なカーブだって引けるやん、みたいな。ただそれをやると「急激な相関関係」になり、「そんなのウソやん」的な印象レベルでの否定がされるので、「緩やかな」的なところに抑え、「ああ、そうなのかもなあ」という方向にもっていかせたかった感じがする。いずれにしても、データを元にした精査としては失格。しかもこれ、日経の記事ですよ、奥様(全文が確認できないので編集部・責のものなのか、専門家の主張なのかは不明だけど、いずれにしてもアウト)。

このグラフを見て、この話はおかしいというチェックが編集部レベルで入らなかったのがフシギ。これでは日経の質が落ちた云々いわれても仕方がない。意図的にやったのか、それとも無意識にやったのか、いずれにしてもお話にならない。

だったらこんなのもありだよね。


むしろこちらの方が、補助線を使った解説としては正しくなる......もちろん内容そのものは正しいはずが無く、人口密度と出生率には大きな連動関係は無い、とするのがスマートなんだろうな。何しろ高密度の部分のデータが少なすぎて、バラつきがありすぎる。それに出生率は出生数とは別物よ?

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年10月30日 06:36に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「大学の生協売店は地獄だぜ、ヒャッハーな情景」です。

次の記事は「シャープ製品アカウントのAIBO哀愁物語」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30