テレビや新聞に同じポジションでの反論が出来なかった時代、出来る時代

| コメント(0)


プリキュア布団で寝たことがある話で有名な(待て)千葉市長の談。色々と話題の「噂の東京マガジン」で悪印象を受けるような放送をされたということで、少しばかりおかんむり&哀愁モード。先のビックコミックの医療系トンデモ漫画話の話でも触れているけど、「漫画だから、バラエティーだから何をやってもいい」的な空気が充満していて、それに憤りを覚える関係者も少なくない。これも一例に過ぎないというもの。

でも雑誌にしても新聞にしてもテレビ番組にしても、以前なら被害を受けた当事者が憤りを覚えても、反論などろくすっぽ出来なかったんだよね。声を荒げて抗議をしても、テレビや新聞という大規模な、不特定多数への情報発信能力という武器を持つ集合体に対し、ちまちまとつまようじで反撃をしても、到底かなうはずもなく。周知力の差は歴然としており、結局相手に押しつぶされてしまう。


放映された番組に対するこのような反論が出来、不特定多数に周知されうる機会を得られるのもインターネットならではのもの(まあ、まだテレビや新聞と比べると公知能力は低く、情報取得のためのハードルは高いけど)。それがが無い、あるいはあっても普及率が低い昔なら、このような形で一方的なテレビ番組の「主張報道」のみの情報公知がなされ、たとえそれが歪んだ内容でも、情報源側の「ちょっと待った」的な反論も出来ず、一方的に叩かれるだけだったんだろうな。というかそうだった。

この「一方的な情報発信能力」(しかもその内容について自在に操作ができる)ってのは、いわば従来型メディアの「特権」。そして一方的な情報公知能力が失われた今となっても、同じ手法が使えると考え、それを繰り返しているからこそ、報道の不祥事の暴露が相次いでいるのかもしれないと考えると道理が通る。というより、それこそが不祥事増加の実態の一面なのかもしれない。つまり昔も今も体質的には大して変わってないということ。

従来型メディア側にしてみれば「何で今までと同じことをしているだけなのに、ここまで怒られなきゃいけないの?」という面もあるのだろうな。だからこそはたから見れば開き直りや、問題意識の無さが目立つのかもしれない。

もっともこういう話もある。


より開き直ったのか、コストの問題でより厳しくなっているのかもしれない。その点では質の劣化というのは避けられないんだろうな。あるいは「その方が楽して稼げる。フォローなんて意味が無い」と学習してしまったのかもしれない。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年11月 3日 07:11に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「国際基準」は万能兵器、オールマイティカードでは無い」です。

次の記事は「絵師達の前に現れる悪い妖怪たちの話」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30