パクリサイト『MERY(メリー)』に記事の削除依頼した結果報告 | 笑来 http://t.co/wGNGAhiZ5T @TOYONO_WARAKURUさんから
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 11月 16
DeNAがiemoとMERYの2社を計50億円で買収、キュレーション事業に参入 http://t.co/SKSapb5x3C @jptechcrunchさんから
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 11月 16
https://t.co/LI6WSXKnc3 ふむ。。。パクって集客して注目集めて売却して......何とも美味しいビジネスモデルだこと。そこには「創作性」も「コンテンツへの敬愛」も何もない。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 11月 16
ぶっちゃけると倫理観や創作性の有無ってのは法的縛りは無いのでそんなの知ったこっちゃないといわればそれまでなんだけど、それを抜きにしても色々と盗用レベルで問題が発生していることもあり、2ちゃんねるの関連スレッドをはじめとして、日本風のキュレーションやらバイラルメディアやらにチェックを入れている今日この頃。先日もこんな話があって、自サイトを調べてみたらやはりパクレーションされていたようで、あうあうという心境の中で。
これって焼き畑農業よりタチが悪いのよね。焼き畑なら焼けた畑には芳醇な土が残るけど、今件の場合は肥沃な土地の地面ごと建機で持ち去ってしまうって感じだから。先行記事で触れている通り、昨今の検索エンジン周りのロジックは、この類の盗用コンテンツには(少なくとも日本では)極めて甘い判定を示しているので、さらにタチが悪い。
@Fuwarin 方向性は違いますが、wikipediaでも「それまでどこにも情報がなかった事象を調べ上げてHPにアップしたら、あっというまにwikipediaに記述が出来て、そこから各所で引用されていた」という案件をくらったことがあります。
— 島風 那智 (@nachi_shi) 2014, 11月 16
wikipediaに記事を転載されて困っているユーザーは昔から多いと聞きます。 http://t.co/cUyWPiGUFx
— Kenichi.Mizuguchi (@mizuguchikenich) 2014, 11月 16
これも以前キュレーション周りで指摘したかな? 情報ロンダリングのクッションにWikipediaを使うという手法。要は直接コピーをすると突っ込まれるので、一度Wikipediaに記載して、そこからコピるというもの。無料ブログを中継に使ってもいいけど、削除リスクがあるからね。
はあちゅう氏との転載および関連の騒ぎについて : 架設 http://t.co/EkfAKgZxtU 実にもっともな内容。「引用されたから問題なのではなく、引用になっていないから問題」とは実にそのとおり。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2014, 11月 16
キュレーションの時代などとのたまう方が信用出来ない所以です。最近就任したウチの偉い人がキュレーション云々と言い出してて私も頭痛が痛いです RT @Fuwarin: これが日本風のキュレーションサービスやバイラルメディアとやらの実態なのね。焼き畑農業より始末が悪い(´・ω・`)
— 孤艇 剛 (@minazoko) 2014, 11月 16
美術館などで本来の「キュレーション」をされていた本来の職業キュレーターの方々は、こうやってキュレーションという言葉の印象が汚されてくのを苦々しく見てんだろうなー(´・ω・`)
— 蒼炎の魔王ベトベトさん@不思議ちゃん (@zakmustang) 2014, 11月 16
ホントこれね。適法な範囲での引用ならば特に問題は無いのに、引用と称して盗用したり、捏造しているからタチが悪い。そしてキュレーションという言葉の本来の意味がどんどん汚されていく状況は、非常に悲しいものがある。
何か適切な手法は無いのかしらね......。正直者が莫迦を見る世の中は、決して良い方向には向かわず、多くの人が泣きを見ることになるのだけど。
コメントする