今なお続く「プロメテウスの罠」のワナ的展開...やっぱり朝日新聞は変わらない、体質的な問題なのかもしれない

| コメント(0)

今日の『プロメテウスの罠』第13回に関しましては、私も再三にわたり「低線量被曝による鼻血の可能性は、専門家の一致した見解として否定されている」という意味の文言を、本文中に入れていただけるようお願いしておりました。この連載には、今こそ、それを明言する責任があると考えたからです。

— 竜田一人 (@TatsutaKazuto) 2014, 11月 18

「吉田調書」「吉田証言」の2つの吉田問題だけにおいても、担当者・該当者そのものの素質だけでなく、報道機関としてのそのものの体質、構造の是非が問われているにも関わらず、状況を継続し、第三者委員会も正直シャンシャン状態的な構成でおためごかしモードな朝日新聞社。その現状をよく体現しているのが「プロメテウスの罠」で、その連載が今なお続いており、編集掲載体制が何ら変わりないのは、まさに「吉田証言」周りの構造と同じ。

で、その最新号......ではないか。第13回分に関して、外部寄稿側からこんな話がなされて、ああやっぱり朝日新聞は朝日新聞でしかないのね、という実態を再確認させられる。


先の「美味しんぼ」の話や、先日の「医者をみたら」云々の話と合わせ、「核心的利益に基づいた積極的広報宣伝活動を果たす報道機関」的なものと考えると、その異様なまでの執着的な語りぶりも理解はできたりする。中には「単に売りたいからでしょ、炎上商法でしょ」という醒めた分析をする人もいて、それも一理はあるのだろうけど、それだけでここまでの固執ぶりは説明がし難い。むしろ炎上商法ですら副次的要因として考えた方が道理は通る気がするのよね。見方を変えれば、考え方に問題がある集団や悪質宗教団体が流す機関紙と何ら変わりがないのだから。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年11月19日 07:30に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「消費税と法人税と相続税に関する一つの考え」です。

次の記事は「これって案外スゴイこと・本の書き出しが次々出てくる「本の書きだし」というサイト」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30